第2502回 苦手を感じたら、上の立場の方に対して、自分を鍛えあげて、少しでもいいから、まずは慌てる状況を作り上げてみる。で...!!(2022.07.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月24日のテーマは

~苦手だったものが今は好きに変わっていることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2502日目、私がfacebookに書いた言葉
から

苦手なものはたくさんありますが、
人生の中で、私が一番苦手の傾向を感じる関係は
上下関係が明確である場合です。

学校であれば、先生と生徒の関係
野球であれば、監督と選手の関係
大工見習あるいは新人営業マンの時は
師匠と弟子の関係です。

この関係は何があっても
上の立場の方の言うことを聞かなければならず、
反論は絶対に許されない。

というのが私の受け止め方です。

この苦手を克服するときに、
私がやったことは何かというと
上の立場の方ができることで
同じことは100%マネして結果を残せるようになることです。

私の感覚にはありませんが、

個性を生かすことが大事。

という教育が流行った時代があります。

しかし、私の経験でいうと上の立場の方から
共通して伝えられた言葉は

個性なんてものを今は捨てて、
まず、俺と同じことができるようになってからやれ!!

という言葉です。

言葉のいい方にも、時代背景が感じられますが、
その時代はそれで罷り(まかり)通っていた時代で
それが当たり前だと私は素直に受け入れていました。

面白いのは、最初は何も感じませんでしたが、
同じ仕事内容で上の立場の方と比較して
100%とまではいかなくても
80~90%の割合でおなじ仕事を
同じ制限時間内でこなせるようになると
上の立場の方は嬉しそうな顔をしだすのです。

私に対する接し方はさらに厳しくなりますが、

俺はお前を認めだしていて、あてにし始めている。

という風に私には伝わってきました。

なぜか私は、この環境がうれしくてたまりませんでした。

今日のお題は
「苦手だったものが今は好きに変わっていることもある」
です。

その後に上の立場のことを大好きか?

と問われれば「YES」とは言い切れません。

今でもどこかで遭遇した時には苦手意識はつきものです。

しかし、この時に面白いと私は感じるのですが、

上の立場の方もまた、私に対して
苦手意識を同じように持っていて
バランスがとれていることです。

今日のお題とは違う答えになってしまうかもしれませんが、

上下関係が明確で最初は苦手意識を持った方にたいして
のちに私に対するときに
苦手意識を持たせるくらい自分を鍛え上げる。

と生きていくうえで面白い現象が起こり始める。

です。

特に数字に出やすい営業成績の場合は
お互いの成績が拮抗し始めると
特に上の立場の方は自分の成績が
追い越されないように成績を死守し始めるのが面白いのです。

私にとっては生きたゲームで
バーチャルのゲームとは比べ物になりません。

しかし、営業成績で上の立場の方に勝つことが目的ではなくて、
上の立場の方が結構慌てて必死になっている雰囲気を
感じることが面白いのです。

苦手を感じたら、上の立場の方に対して、自分を鍛えあげて
少しでもいいから、まずは、慌てる状況を作り上げてみる。

私にとっては生きたレクリエーションです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3552906844811978

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2501回 「何ならばできるのか」で気づいたことに失敗の連続ですが、私は躊躇なく日々挑戦し...!!(2021.07.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月23日のテーマは

~制限がある中「何ならできるのか」と考え実行する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107230000/

2501日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとっての今日の大収穫は

「住宅ローンの知識を毎日勉強している〇〇です」

という言葉です。

これは、どちらかというと営業レターでは
技術の方だと私は思っていますが、

この言葉をいろいろアレンジし、
何とか、自由自在に言葉を扱い、
自分の身に着けることはできないものか?

という風な発想が生まれました。

世の中は何かが起こるとルールができます。

その繰り返しで、縛りもきつくなる。

しかし、縛りがあるからこそ、
公平な状況下での戦い方ができる。

が私の経験です。

もし、何も縛りが何もなかったら、
戦い方は泥沼化するばかりです。

「お客様は信頼できる人を探している。」

という言葉にも目が留まりました。

お金に細かいお客様こそ、この

「お客様は信頼できる人を探している。」

という想いの傾向が強い。

というのも私の経験から得られたことです。

大きく分けると住宅会社の経営の流れには

「営業」「設計」「工務」「経理」

で成り立っている。

が私の見方です。

この中でも、最も孤独な業種は私の経験上、
「営業」なのです。

しかし、今の時代、もし、最高の頭脳を持ったAIがいたとしても
できないのも「営業」なのです。

科学的見地から言うと
本当は人間の脳の中で起きていることですが、

人間の心とは、それほど奥深いというか、
きりがない無限の宇宙のように私は感じています。

でもこれも実際には人間の脳の中という
科学的見地からは有限という話なのです。

今日のお題は
「制限がある中『何ならできるのか』と考え実行する」
です。

話は変わりますが、
一年前、一年遅れてコロナ禍の下での
東京オリンピックが始まったな。

と実感したのは

女子のソフトボールの予選をテレビで目にし、
39歳の誕生日を迎えた上野投手の力投です。

しかし、明らかに2008年に北京オリンピックで
金メダルを取った時とは、精神力に大差はありませんが、
躍動感と持久力が落ちているな。

と私は感じました。

でも、自分が今できることを全部出しきっている姿を見て
私は美しいと感じるのです。

危ないからやらない。

残念ながら、「やらない。」

という言葉に対して私は美しさを感じません。

コロナ禍という未知の逆境の中で
一番初めにオリンピックを昨年開催した日本。

リスクだらけといっても過言ではありませんでした。

でも制限はある中、

「何ならばできるのか」
を暗中模索しながら、
口を開いている実行に移している開催国日本の姿を
私は美しいと感じました。

自分でやってみれば、自分で気づくことがある。

亡き父の言葉ですが、

「何ならばできるのか」で気づいたことに
失敗の連続ですが、私は躊躇なく日々挑戦しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3550499741719355

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2500回 「フォロー」のタイミングこそ、絶妙のタイミングでなければ、逆に「フォロー」した側に矛先を向けられることもあり...!!(2022.07.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月22日のテーマは

~無意識に人を傷つける人、さらっとフォローする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2500日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の本質は「にぎやかでうるさいから」と注意されるAさんタイプ

調子に乗ったら、もうとまらない状態。

ちなみに私の自己紹介の時に使う冒頭のあいさつ文は
久しぶり書きますが、

身体と声が大きく、時々周りから
「うるさい」と注意されるエイハウスの田澤平です。

なのです。

しかし、Bさんタイプになるときもあります。

それは、どうしても期限までに仕上げなければならない仕事で
頭の中をフル回転させなければならないとき、
さすがに神経に障る会話が長々とそばから聞こえてくると
「うるさい」と自然に口に出てしまうこともあります。

しかし、その後すぐに

この場にいる自分が場に合っていないんだ。

と気づき、その場を無言で立ち去ります。

今の私は「うるさい」と感じたら、
「うるさくない」と感じる場所に自分を移動することにしています。

この時に後悔に残ることは

「うるさい」と一言口にしなければよかった。

で、またやってしまったな。

なのです。

私の経験上、お酒が身体の中に入ると

その人間の本能がどんどんむき出しになっていきます。

私みたいに「にぎやか」であればあるほど
ご機嫌だと感じる方もいらっしゃれば、

自分の隣の方と静かに深い議論をしたい方もいらっしゃる。

これが十人十色で当たり前だと私は感じるようになりました。

でも、十人十色だからこそ、
次にもしまた顔を合わせることがあったら、
あの方はお酒が入ってくると
どんな状態を好むのかが見えてきて、

それに逆らわない行動をとればいいことだ。

という風に私なら学んで行動するのです。

どうしても会わないと感じとったら、
同席しなければいいことです。

ここら辺は
ストライクゾーンはかなり広くアバウトな私でも
いったん見切りをつけたら、もう後戻りはしない。

といういかにも血液型「O」の私らしいところです。

今日のお題は
「無意識に人を傷つける人、さらっとフォローする人」
です。

でも世の中にはお酒が入っていない会議で
「にぎやかでうるさいから」ではありませんが、

人と人との険悪な場面に遭遇するときがあります。

質問した立場が下の側に対して
立場が上の答える側が感覚のずれた答えを
平然と延々に出しているときです。

完全に歯車があっていない。

と感じたら、できるだけ険悪モードから解き放たれるように
突然口を開いて「フォロー」しだす自分がいます。

口を開いた時の私の双方の方に対する想いは、

私は嫌われて悪者になってもいいから

あなたたちは喧嘩別れせず、仲良くなってほしい。

につきます。

「フォロー」のタイミングこそ、絶妙のタイミングでなければ、
逆に「フォロー」した側に矛先を向けられることもある。

です。

そして、これはそのまま、
奥様と旦那様を目の前にした接客活動と同じだ。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3547045752064754

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2499回 今の私は、知識をインストールし、モノはアンインストールする動きになっていて...!!(2022.07.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月21日のテーマは

~インストールする前にアンインストールする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2499日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のテーマからはかけ離れますが、
最近、時間帯により、自分が臨んでいる
ウェブサイトのページがつながりにくいときがあります。

おそらく世の中はコロナ禍でリモート時代に突入し
リアルでやらなくてもいい仕事に人間が気付いたことがその要因にある。

と私は感じています。

その時間帯をみんなが同時に使って
コンピュータを使ってアクセスしだすと
1時間前までは簡単に読み込んでいたページがなかなか読み込めなくなる。

今の私はこの流れに逆らわないようにしています。

「ああ、つながらなくなってきていて、だめっぽいな」
と自分の感覚で察知したら、
私は潔くその仕事をやめ、ほかの仕事に移行するようになりました。

その答えを確実に出したのが一年前のことです。

一年前の夜9時ごろは目的のページにつながらなくなり、
もしかするとノートパソコンの中にあるソフト関係がいっぱい詰まっていて
ダメなのかと考え、残り2台あるパソコンで同じ操作をしてみました。

デスクトップのパソコンはいきなり停電という事態に追い込まれなければ、
一番動きのいいパソコンですが、
この動きも怪しい動きをしてなかなか目的のページ読み込めません。

普段私は、グーグルクロムで検索をかけていますが、
マイクロソフトのエッジやファイヤーフォックスを
使っても同じ現象に見舞われました。

最後に最近は出張もほとんどなくなり
出番がめっきり減りましたが、
型がかなり古く、一番動きの鈍くスペックも低いノートパソコンで
試してみました。

このパソコンのいいところは
ほとんどソフトがインストールされていないところです。

しかし、繰り返しますが、一番ウェブサイトのページを読み込むのには
一番時間がかかります。

今までのパソコンと同様にやってみたところ、
読み込むには読み込んできます。

しかし、何しろもともとスペックが低く、
読み込むのにとても時間がかかる傾向は変わりません。

私はあきらめ、寝て朝起きてやってみることにしました。

そうするとどうでしょう。

昨日の夜は全然読みこめなかったのに、
早朝はサクサクという感じで、
瞬時に目的のページを読み込んでくるのです。

一年前のこの日を境にして私は
ウェブサイトのページがつながりにくい。

と感じとったら、その仕事からいったん撤退し、
他にできる仕事に手を付けるのか、休憩を選択する。

という風に決めました。

今日のお題は
「インストールする前にアンインストールする」
です。

50歳を過ぎた私の今の感覚は
「どうしても」ということがなければ物はもういらない。

という感覚です。

モノの場合、手に入れることに対しては、かなり前向きな姿勢ですが、
要らなくなった時のことを考えて行動している方は少ない。

と私は感じています。

知識ならば、自分の頭の中にとどまり続け、
自分が死ぬときに一斉にその知識は消去されます。

今の私は、知識をインストールし、
モノはアンインストールする動きになっています。

私の大好きなことわざの中でも美しい感じる言葉に

立つ鳥跡を濁さず

という言葉があります。

最近の私は自分の人生はこう終えたいものだな。

と思うようになりました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3544134252355904

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2498回 短気を起こさず、辛抱してここを乗り越えられればまた、新たなる希望が見えてくるような時代が...!!(2022.07.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月20日のテーマは

~建てる理由を足す、建てない理由を引く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2498日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上、
規格住宅あるいは建売住宅ではなくて
注文住宅を建てる理由で、
いちばん、差が出るのは、
お客様の家づくりへのオリジナルの思いが注文した家に入るのかどうか?

だと私は感じています。

この時、一番邪魔することはお金の制限。

そうなると、私の発想では、規格住宅あるいは建売住宅の価格帯で、
注文住宅を提供できないものか?

という風になりました。

しかし、あったんです。

それは、設計力を自分で身に着けること。

とはいっても、建物の意匠だけではなくて
法律や構造設計も同時に
その図面から感じ取れる能力も身に着ける必要がある。

というプラスアルファも必要でした。

鉄骨造や鉄筋コンクリート造なら必要な要素ですが、

木造の場合はもっと複雑だ。

なのです。

今は、CADがあり、
すぐに法律や構造設計も同時に確認できる時代になりました。

逆を言うと木造の横架材と呼ばれる木の使い方は
職人さんの過去の経験による勘に任せられていた部分もあり
きちんと、修行した木造の大工職人さんであれば、
CADの計算値とほぼ9割はあっています。

ところが、残りの1割が2020年3月から求められる時代になりました。

CADを使うと木造の建物に関して
設計力のある建築士は
100点満点を追求できる時代が今の時代です。

ところが
建築士という資格を持っている方でも
木造の建物に関して言うと
なかなかここまでできる方はいない。

が今の真実で、私の受け止め方です。

しかし、これを100点満点で
しかも、私自身のみでできる能力を身に着けたら、
規格住宅や建売住宅にも価格帯で対抗できる。

が私の出した答えです。

今日のお題は
「建てる理由を足す、建てない理由を引く」
です。

別の言葉で表すと

建てる理由はポジティブシンキングで、
建てない理由はネガティブということになるな。

というのが私の受け止め方です。

更に注文住宅という縛りで
圧倒的な質と量でお客様の心を
ポジティブシンキングで満たせられれば、

規格住宅や建売住宅とでも勝負になる。

が繰り返してしまいますが、私の出した答えです。

それに、面白いことに人間は全く同じものを嫌う傾向にあり、
たとえ微妙でもどこかに自分だけの変化を求めて生きている。

が私の経験です。

私の場合は、ネガティブと感じている問題を
裏付けのある証拠で解決して
すべてポジティブシンキングにもっていく。

で生きています。

なんか暗い心を引きずる時代が続いていると私は感じていますが、
短気を起こさず、辛抱してここを乗り越えられれば
また、新たなる希望が見えてくるような時代がくるような気が私はしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3541267202642609

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2497回 余計な話を一つすると雑学だらけというのも事実で、私の知識等に多分に含まれていて...!!(2022.07.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月19日のテーマは

~プレマネになって活躍する人、苦戦する人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2497日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「聞かれたことだけに的確に答える。」

この言葉、よくこのブログでも触れていますが、

私の場合、これは、仕事に対してだけでは
ありません。

例えば、仕事には直接関係ないことですが、
事務所で商談を終えた後、帰り路を聞かれる。

なんてことは私にはよくあります。

お客様は私の何に興味を持って
帰り路を聞いているのかというと、

どの道を通れば、渋滞等のストレスを感じず、
スムーズに帰れるルートを通れるのか。

ということです。

面白いのは、大筋のルートはお客様でもわかっています。

私に聞きたいのは、その大筋のルートまで、
私の事務所からどうやって行くと
良いのかという点です。

ある意味、

渋滞から逃れるルートというのは、
笑い話になっていますが、
私だけの企業ヒミツにも属します。

正直、教えたくないのが私の感性ですが、

それを上回る私の美しいと感じる感性が

「聞かれたことだけに的確に答える。」

ということです。

大体は、A4のコピー用紙を打合せ後のテーブルの上に用意し、

フリーハンドで道順を示していきます。

ポイントは曲がる交差点の行き方とその目印を
矢印を使って書いていきます。

絶対に書かないのはカーブしている路。

あくまでも道なりに沿って進んでいく。

というのが私の伝え方の基本です。

大体は大筋のルートに出られる付近まで行くと
紙がぎりぎり間に合う。

というのがいつもの私のパターンですが、

白いコピー用紙にボールペンで書かれたルートの通りに行き、
お客様と次にお会いしたときに好評価につながっています。

今日のお題は
「プレマネになって活躍する人、苦戦する人」
です。

面白い私だけのデータが存在します。

時間を短縮できる帰り路のルートを聞いてくるのは
夫婦で来られていても旦那様の方が
圧倒的に多いという点です。

私のお客様にはシングルマザーの方も結構いらっしゃいますが、
その場合にかぎり、シングルマザーの方自身です。

帰り路のルートを聞いてくる方が
細かい仕様は別として
家を購入するときの
「YES」「NO」の決定権者である。

というのも私のデータです。

「教えることで頭の中が整理され力がついたから」

というのはとてもいい傾向だと私は感じます。

さらに、今の私は

誰かに何かを聞かれたら、
教えることができることを前提として
知識等を自分に身に着ける。

です。

これが生きた知識の身に着け方だと思って
私はいろいろな知識に気づき学んでいます。

余計な話を一つすると

雑学だらけというのも事実で、
私の知識等に多分に含まれています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3538795776223085

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2496回 笑われてしまう方もいらっしゃると感じますが、「私は真面目にドラえもんになりたい。」と思って生き...!!(2022.07.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年7月18日のテーマは

~結果を出す人は役に立ちながらも自然に提案する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202107180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2496日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はハウスメーカーの新人時代、
飛び込み営業がうまくいくルーツを探った経験があります。

とは、言っても、ほとんどが「たら、れば」の世界で
うまくいかないことも承知の上でのことです。

日本には、高度経済成長期に突入するちょっと前
お金は手元にあるがお店が近くになく、買うことができないな。

という時代がありました。

今の秋田県のように、成人したら、各自、車一台なんてことはなく
お店で買ったものを運ぶ道具といえば、
ネコと呼ばれる一輪車、もっと大量にもの運ぶにはリヤカーが主流の時代です。

こんな時代、リヤカーに自分が買いたいものを積んで
家の前にやってきた人に声をかけられたら、
そのお宅の方はどんな反応を示すのか?

ということです。

品定めをするために自らの意志で家から出てきて、
買いたい品物を運んできてくれた
業者さんの言い値で買ってくれるのです。

運び賃がいくらかは自分で決められた時代ですが、
そんなにうまい話は長く続かず、

必ず競合するライバルが現れ、価格合戦に持ち込まれます。

生き残る方法はそれでもあります。

自分で得られる利益の最低ラインを決め、
その中で自分が生きられれば持続は可能です。

それでもいずれは生き残られることができなくなります。

リヤカーより品数のあるお店に簡単に行くことができる道具、

今でいえば各自が自家用車を持てる時代になれば、
昨日までとは全く違う状況がやってきて
もう飛び込み営業は用済みになってしまうのです。

ところが飛び込み営業でうまくいっている人ほど
このスパイラルにはまっていて抜けられなく
気づいた時には、どうしよう?

という状態に陥っているのです。

今日のお題は
「結果を出す人は役に立ちながらも自然に提案する」
です。

しかしお客様に今必要とされているツールを使い
売っているものも自分だけの独自の魅力が出る商品を持っていたら、
お客様を目の前に連れてくることはできる。

だと思って私は生き続けています。

自分だけの独自の魅力が出る商品というのは、
終わりのない自分自身の技術の進歩が不可欠で、
しかもその期間は長くなればなるほど
誰にも簡単に追いつけない商品が出来上がる。

というのが私の感覚です。

確率が上がるツールはその時代時代で媒体が変わりますが、

やっている「提案」は基本的に変わりません。

それに、自然に提案できる状態に至るには
口には出さないものの
見えないところでは

自分が常に納得がいくまで孤独な自己努力を積み重ね
しかも臨んだ結果が出ている。

という数字と自分の誇りがなければなりません。

裏付けのあるお役立ち情報を
自分のアンテナを大きく張って感じとり、

それを解決できる提案を
自分の箪笥の引き出しの中にためておくと

ドラえもんの異次元ポケットのように
必要な提案を瞬時に自分の箪笥の引き出しの中からだし
自然に提案することができるようになる。

というのが私に身についたやり方です。

売る側の究極はドラえもんの生き方が最高。

というのが私の感覚で
笑われてしまう方もいらっしゃると感じますが、

私は真面目にドラえもんになりたい。

と思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3535892019846794

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!