第2341回 自分で耐えられる「アゲインスト」はどのくらいなのか?を正確に見極められる点で...!!(2022.02.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月13日のテーマは

~アゲインストこそ自分の能力をアップするチャンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2341日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚ですが、
私は「アゲインスト」の方がいろんな意味で自分のバランスは保ちやすい。
と感じています。

逆に「追い風」の方がバランスは保ちにくいのです。

大きな要因は自分の足が地面についておらず、
コントロールしにくい。

ということがあげられ、その感覚が私の中にあります。

私が大学時代、競歩大会という企画がありました。

男鹿半島にある寒風山という山から下って
およそ40kmの道のりを夜中の10時スタートで
朝の7時までの間に大学のゴールまで歩いてくると企画です。

陸上部で鍛えている方などは
2時間台で帰ってくる方もいらっしゃいましたが
私は倍の4~5時間台ぐらいの時間がかかっていました。

ここで大事なのが山からかけ下りてくるときに
自分の走りをコントロールせず重力に頼りすぎると
平地に来た時、一気に筋肉に無理がかかっていて
思うようなスピードで進めなくなるばかりではなくて
後半で歩くことさえもままなくなるのです。

これもいい経験で次の年には同じ過ちは次には犯しませんでした。

出場しなければいいじゃないか。

という声も上がりそうですが、

この競歩大会の前身は私が所属していた
「海外鉱業研究会」という文科系のサークルがあり
その大先輩たちが男鹿まで歩いて行ったことがきっかけとなっていました。

それで私が卒業した鉱山学部の前身である
「鉱山専門学校」の校歌をスタート前に歌う習わしがあり、
学生服を着て歌うことが必須でそのまま無理やり参加なのです。

追い風は流れに沿って動くことになりますが、
足が地についておらず、「空中戦」のような戦い方です。

コロナ禍の今の状況下での戦い方には向いている。
と私は感じています。

ただこの戦い方の神経を必要以上に使うため
体力知力ともに消耗も激しい点です。

こんなわけで本当の私は
「アゲインスト」の方がコントロールしやすく
本来研きあげてきた実力の蓄積も戦い方に充分使える。

という感覚なのです。

今日のお題は
「アゲインストこそ自分の能力をアップするチャンス」
です。

自分の能力をアップさせるのに必要不可欠なことは
自分に対してちょっとずつ負荷を与えることが基本となる。

が私の感覚です。

自分で耐えられる「アゲインスト」はどのくらいなのか?

を正確に見極められる点で、

私にとっては「アゲインスト」の方が
心を落ち着かせて臨み続けることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3111171265652207

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2340回 文才など必要なく、字も下手くそでもいいから、その代わりとして、自分の素直な心で丁寧に字を書く気持ちがあり行動に移して反応を見ればいい。で...!!(2022.02.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月12日のテーマは

~1年の目標を細分化しルーティーン化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2340日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の感性では残念ながら
詳細な目標は建てることができません。

コロナ禍以前だったら、こんなことはありませんでした。

しかし、代わりに大きな枠ではありますが、

「結果が出ないことをコロナのせいにして現実から逃げない」

ということを2年前の今頃から決めました。

そして、「行動とその結果にこだわり続けて確認を怠らない。」

ということもです。

「行動とその結果にこだわり続けて確認を怠らない。」

ということが今の私のルーティーン化していることです。

今の時代のいいところは私がやらなくても
やったことに対して勝手に数値化してくれるのが
デジタル社会のいい点だと私は思っています。

グーグルのアナリティクスやフェイスブックの企業ページは
私が発信した情報に対して何人やってきたのか?

私が見たいタイミングで見て

どんな状況に至っているのか?

を確認することができます。

この時、私が注目するのが

「0(ゼロ)」かそうでないかです

私の理論の中に

「0(ゼロ)」と「嘘(ウソ)」は進展性がなく何も生まない。

ということがありますが、

私のところへ訪れた方が「0(ゼロ)」でなければ
大いにやった成果はある。

なのです。

かなり甘い判断ですが、これでいいと私は思っています。

でも、「0(ゼロ)」でなければ
何らかの反応があり、契約に繋がっていく。

というのも私の今の感覚です。

今日のお題は
「1年の目標を細分化しルーティーン化する」
です。

「毎日メールを10件、レターを5人に送る」

やらないよりはやった方が間違いなくいい。

が私の経験です。

でも以外にもここで終わってしまっている方が多い。

というのも私の見てきた世界です。

私は、第6感でインスピレーションが働き、

そんな時は「はがきを一枚」送るということをやり
私から離れそうになっていたお客様の心を
私の方に引き戻して契約に至ったことが何度かあります。

私は、このお客様はいい面で
なんか気になり心に引っ掛かりがある。

と感じた場合、相手の方に断られるまでレターを送っていた経験もあります。

今は完全にスマホの時代になりつつある。

があるが私の感性です。

アナログだけではだめだ。

と私は感じています。

しかし、情報を発信するのにお金がかからない時代に移行している
のも今の時代の流れです。

これを使わない手はないが私の発想です。

そして、これがこのブログです。

よく文才がなくて文章が書けない。

とか、
字がへたくそで手紙やはがきを出せない。

なんていうこと言う方に出会うことがあります。

私的にはすべてが
やらないで逃げるための言い訳にしか聞こえません。

私は文才など必要なく、字も下手くそでもいいと思っています。

その代わりとして、

自分の素直な心で丁寧に字を書く気持ちがあり
行動に移して反応を見ればいい。

この流れが今の私はルーティーン化しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3108632615906072

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2339回 「失敗したら3倍やる」でなければ、世の中でバランスを保って生きていくことはできない。で...!!(2022.02.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月11日のテーマは

~失敗したら休むのではなくいつもの2倍やる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2339日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「失敗」の分類は「マイナス方向に進んだ」ととらえています。

家づくりに携わっている私は「現金」のお客様と
「住宅ローン」を組んで家づくりなさるお客様の違いに似ている。

と感じています。

私の経験上、「現金」のお客様からの
理由が見つからない感情的なクレームの経験はありません。

クレームがあったとしてもすべて理由が明白で解決できます。

ところが「住宅ローン」を組んで家づくりなさるお客様は
二つのパターンに分かれます。

「現金」のお客様のように必ずクレームの原因がわかり、
解決できるお客様と
いつまでもクレームのポイントを変え、
話の内容もあっちらこちらに飛んで
解決させないようにしているのでは?

と感じるくらいのお客様です。

そして、一つのことに収束しているのが私の経験です。

それは、現在の進行形で「お金」の流れが
プラス方向に進んでいるのかマイナス方向に進んでいるのか?

そして、ここに収入の大小は無関係だ。
ということです。

変な表現ですが、いくら収入があっても
「お金」が足りない。と感じている方は
エンドレスでその状態が続き、

収入はそんなに多くなくても
「お金」のたまる人は着実に住宅ローンの返済のほかに
貯蓄も少しずつできているのです。

今日のお題は
「失敗したら休むのではなくいつもの2倍やる」
です。

私の理論では結果だけを見ると「失敗したら2倍やる」は
単に元のスタート地点に戻っただけのことです。

何もしないでそこで寝ていた人と同じ状態なのです。

自分一人だけだとそれでいいのですが、
周りにはライバルが必ず存在します。

足は遅いかもしれませんが、
着実に前に進んでいるライバルに追いつこうとすれば
「失敗したら3倍やる」で進まないと
いつまでも追いつかない。

が私の経験です。

しかし、「失敗」のいい点は
「このやり方ではうまくいかない。」

ということを気づかせてくれる点です。

ただ寝ているだけでは気づけないことです。

私の経験では「失敗」の経験をもとにして
大分遅れてもいいから
もう一度スタート地点に戻り
そこからスタートしていくことです。

この時に必要なのは、
私の場合は「根気」です。

はるか遠くを走っているライバルに追いつくことを
スタートで出遅れてしまった。

と感じ、実際あきらめたくなります。

しかし、それでは自分らしくない。

と思う自分がいて、この源が「根気」なのです。

「失敗したら3倍やる」でなければ、
世の中でバランスを保って生きていくことはできない。

なんか派手さはなく、つまらない生き方

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私はこんな生き方に美学を感じていて
自分の行動も準じています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3106250202810980

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2338回 強い人間はそれと同じくらい人に優しくできる人間になれる。が私の感性で...!!(2022.02.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月10日のテーマは

~長年ダメだった副社長のスイッチが入った瞬間~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2338日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様に自分が必要とされているサービスを常に提供できているのか?

時間があれば頭の中に浮かんでしまう自分に対しての問いです。

しかし、これだけでは終わりません。

自分に協力したくださる協力業者さんたちのことも心から喜ばせているのか?

こんなことも私は頭の中に浮かびます。

柔道の技には「背負い投げ」という技がありますが、

社会人になりたての頃、私は自分のことだけで
精いっぱいの時期が長く続きました。

理由は、数千万円の父の債務返済のことだけしか
頭の中になかったからです。

これも債務を「背負う」になるのですが、
確かに債務の返済金額は大きいものの
「軽い」と感じていました。

その時気づいたことが私に協力してくださる方がいる。

ということです。

そして、逆に今は私が背負ってもらっている。

ということもです。

だから「軽い」になるのです。

このことに気付き
今度は自分で「背負う」ことに決めました。

でも最初は「軽い」ままの状態で
本当に背負っているのか背負われているのか
よくわからない状態です。

私の「背負う」はどんな状況に追い込まれても
喜ばれる「結果」を出し続けるということです。

そして、そのことを自分の喜びとする。

今日のお題は
「長年ダメだった副社長のスイッチが入った瞬間」
です。

何をしたら、喜ばれるのか?

やっぱり頭から離れません。

「喜ばれる」ということにも「軽い」と「重い」が存在します。

言葉で表すと

「軽い」は言わないよりはましですが、「ありがとう」

の一言で終わることです。

しかし、「重い」は「ありがとう」で終わらず、
「感謝」の行動が表に現れる。

というか「滲み出ている」という気持ちが
どんどん伝わって自分の五感から私の中にはいってきます。

だから、私はさらにもっと「背負える」ようになるのだな。

と感じ、目には見えない「重い」モノを背負えるようなる。

ということです。

それに目には見えない「重い」モノを背負っている人間は強いです。

若い新人営業マンのころ、競合で負ける相手は決まって
ベテランの営業マンでした。

ベテランの住宅営業マンで
生き残っている営業マンの方に
「軽い」営業マンはいない。

が私の感覚です。

裏を返せば、人に必要とされているサービスを
時代の流れを読み
提供できている証拠だ。

と私は思っています。

そしてそんな強い人間はそれと同じくらい
人に優しくできる人間になれる。

が私の感性です。

生きている限り
人に優しくできる人間になれる。

を追求して生きていく。

が私の目指している生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3103918583044142

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2337回 自分に相性のいい方を呼び込んできて信頼関係を築きあげていくことがすべての基本となり...!!(2022.02.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月9日のテーマは

~営業レター、トークに詳しい情報を追加する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2337日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「詳しい情報を追加する」

に絶対必要な条件を

私は相手の方の了解をまめに得ておくことだ。

と思って実行しています。

今私の会社では
光熱費のデータを協力してくれるお客様に
月1000円の商品券でアルバイト料と支払って
1年間契約し、SNS等で画像を送ってもらっています。

ちなみにこの発想は
「京都議定書」の合意後の温暖化防止のための実現として
省エネ等級4という技術がありますが

秋田県だとこの基準に基づいて施工すると
一体どのくらいの光熱費がかかるのか

の確認が私の目的です。

1年更新という契約条件なので
1年でやめてしまう方もいらっしゃいますが、
中には商品券はいらないけれども続けて送る。

という意志のお客様もいらっしゃいます。

なぜか?と聞いてみると
私のホームページにアップされていて
前年と比べるとどのくらいだったのか?

或いは、

ほかのご家族のお客様の光熱費の推移はどのくらいなのか?

ということが思いついた時に
すぐに確認できる

という意見です。

自分の光熱費を自分で確認する。

なかなかできそうで、やれる方は少ない。

というのが私のイメージです。

実はもう一つ了解を得ています。

私の会社でお建てになることが決まったお客様には
もっと深い個人情報を公表してもいい。

という内容です。

私はこのブログでもよくお書きしていますが、

年齢に関係なく
お金に細かい方をメインターゲットとして私は集客しています。

そんなお客様は自分の住宅ローンの返済額だけでなく、
光熱費にも目が行きとどいている。

という証だと私は感じています。

今日のお題は
「営業レター、トークに詳しい情報を追加する」
です。

私の場合、例えば、SNSだけだと、
大雑把な情報しか出していません。

というか、怖くて出せない。

というのが私の本音です。

そこでホームページに表現しているのは

もっと詳しい情報をお知りになりたい方はお問い合わせください。

一切しつこい売り込みは致しません。

という内容のフレーズです。

ここでも、ただの情報には限界がある。

と私がいつも思う要素が含まれています。

もう一つ私の詳しい情報には
私とOBのお客様の経験による
問題の解決策が含まれています。

そして、その解決策はすぐにできることもあれば、
時間を要するときもあります。

これは、会わなければ具体的にお伝えすることができません。

私は、自分だけに合う詳しい情報を知りたければ
まず、会ってみてその相手の人間を感じてみないとわからない。

が私の答えです。

そして、高額な商品になればなるほどその傾向は高まる。

が私の感覚なのです。

自分に相性のいい方を呼び込んできて
信頼関係を築きあげていくことがすべての基本となる。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3101766473259353

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2336回 自分自身にノルマを課し、成果を数字に変換し自分の目で確認して生きることがこれから生きていくうえでの...!!(2022.02.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月8日のテーマは

~ダラッとせずにタイマーで時間を設定してサボる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2336日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な表現ですが、私の場合、
サボるために仕事を前倒しでやり
しかも時間ではなくて
ノルマでやり、結果にこだわることにしています。

具体的には今日は何時間仕事をしたからいいだろう。

という時間の経過の積み重ねではなくて

最後の出た結果を数字に変換するということです。

もっと具体的な表現だと
残ったお金を自分の目で確かめ、
成果の傾向を確認することで
次回への対策も練ることができます。

私の経験上、やらされている仕事は
いつまでたっても自分の身につかず
安定した結果も残らず
波も激しくなります。

しかし、自分でやると決めた仕事は成果も上がり、
安定していて、「よ~し、またやるぞ」
というやる気が沸々と湧いてきて
自分のサイクルが好循環に回りだします。

でも、結果的にサボっている。

という状態も生きていると出てきます。

秋田の冬はその典型で、
大袈裟な表現かもしれませんが、
毎日除雪に1時間以上時間を費やしているときもあります。

滅多に雪が降らず
ほとんど除雪作業をしない地域の方には
感じ取ることができないかもしれませんが、

除雪は単純な体力勝負のようで
実は頭も使います。

そうでないとすぐにスタミナが切れを起こし、
やるべきノルマを達成できなくなります。

しかも一回やれば済むというわけでもありません。

ひどい時は除雪した場所に次々と雪が積もっていき
エンドレス状態になる日もあり、

更に毎日当たり前のように続くのです。

でもこの状態は私にとって
除雪という仕事ではなくて
除雪で仕事をさぼっているのと同じ状態です。

今日のお題は
「ダラッとせずにタイマーで時間を設定してサボる」
です。

除雪をした後は「ダラッ」としようと思っていなくても
体力と知力が奪われ、「ダラッ」となってしまいます。

でもそれで終わってしまったら
数字はマイナス方向に振れたままです。

そこで一旦は一休みし、
それから自分が生きていための
利益を確保していかなくてはならない。

が雪国で生きていくうえでの宿命だ。

というのが私の感性です。

数字をマジックに使うのではなくて
自分の現状を正確に判断するための指標として私は使っています。

そして、ここに何も数学的な難しい高度な公式は必要ありません。

小学校で一番初めに学ぶ
算数の足し算引き算ですべては成り立ち
簡単に自分で確認できます。

それが今の自分の実力と現状を正確に表している。

という風に私は思っています。

私は最近、つくづく感じていることの中に
「働き化改革」の本質とはまさにこれで
なんか世の中は自然界の法則に沿い、
どんどん弱肉強食化しているな。

と感じています。

自分自身にノルマを課し
成果を数字に変換し
自分の目で確認して生きることが

これから生きていくうえでの進行形で
絶対必要条件になってきているな。

と感じながら私は今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3099404206828913

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2335回 正直者がバカを見る時代。という言葉がどんどん死語化しているようだな。と私は感じて. ...!!(2022.02.07月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年2月7日のテーマは

~思わず引き込まれてしまった文章をメモしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202102070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2335日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が一番引き込まれてしまうのは
素から出たお客様の声です。

私と同じ内容を言っているのですが、
微妙にニュアンスが違って聞こえ伝わってきます。

私はこんな時、

「これだ」と感じ引き込まれてしまうのです。

逆に拒否反応を示してしまう言葉もあります。

話しているのはお客様なのですが、
自分の主観が入った言葉ではなくて
どうも誰かの演出がかかっていて言わされている声です。

最後に

これは○○さんの演出かかっていて
私の意思とは関係なく言わされている言葉です。

という話の落ちでもあれば微笑ましいのですが、
いかにも真顔でそのまま終わってしまうと

気持ち悪くてしようがない。

が私の感性です。

ダイレクトレスポンスを学んだ時、

お客様の声を私は集めておらず、
勝手にお客様のことを自分の想像だけでイメージし
文章を私は書いていました。

ところが「なんか違うな。」と感じ
ずっと私はしっくり来ていませんでした。

しかし、仕事を続けているとそのお客様ごとの
独自の表現方法がある。

ということに気付きました。

そして、自分で想像して書いた言葉よりも
断然リアル感であふれているのです。

まさしく私にとっては「これだ」なのです。

でも残念なことに
素から出たお客様の声にもかかわらず
演出がかかっているという風に
評価を下される方もいらっしゃるのは
私の経験による事実です。

でも、こんな時もこの方はそういう風に育ってきていて
私がいくら何かを言ってもそんな感性なんだな。

と受け入れ、最初から距離を置いて接し、
その状態が続くようであれば
例え、いくらお金を出されても
家づくりパートナーとしてのお客様としては付き合わず、
断ることにしています。

人間社会では本音と建前があります。

これだけ科学技術が発達する以前は
建前でずっと通っていた時代があったことも事実として
私は受け入れることにしています。

ところが今は車のドライブレコーダーに代表されるように
真実は「ごまかすことができない」時代に入った

というのが私の今の感覚です。

今日のお題は
「思わず引き込まれてしまった文章をメモしておく」
です。

私は正直すぎて学校の先生に
叩かれて怒られることもよくありました。

でも今の時代になると逆にそれがよかった。

と感じています。

時々思い込みが激しくなる私ですが、

私は建前が通っている時代よりも
真実の前にさらされている現代社会の方が私向きだ。

と思い込んでいて、
悔いの残らない人生を送ることができる。

と思っています。

そして時代の流れはこれからこの傾向は強くなる傾向にあり、

正直者がバカを見る時代。

という言葉がどんどん死語化しているようだな。

と私は感じて今を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3097236893712311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!