第3034回 ゴールデンタイムとシルバータイムをどの時間帯でさらにどの部屋でとるのか?このことを私は意識の中に入れて...!!(2024.01.07日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月7日のテーマは

~仕事を中断されると2倍時間をロスする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3034日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、「朝からのゴールデンタイム」

ともう一つ、

「夜7時以降9時までのシルバータイム」

が存在します。

シルバータイムの方は今の働き化改革には合わないかもしれません。

このゴールデンタイムとシルバータイムの共通点は
途中でチャチャが入らないことです。

どちらも2時間設定ですが、

調子がいいときはもう2時間ぐらいの延長戦というよりは、
ダブルヘッターに近い形で体にも悪いことは知っていますが、
水を飲んだり、トイレも我慢できる範囲はいかず、

ただただ、目の前の仕事、自然と没頭してしまう自分がいます。

私の感覚では仕事の2時間という時間は「y=x」
という見た目は傾き「1」の正比例のグラフですが、
実際の2時間の中身は時間が進むにつれて
「y=x²」という2次関数で比例していて
時間が進めば進むほど2時間の密度は濃くなっていて
効率も2次関数だ。

というのが私の感覚です。

この理由を考えていくと
「中断されない」
ということに行きつく。

と書いてありましたが、

「中断されない」

この時間帯が

ゴールデンタイムとシルバータイム

なのです。

さらにおそらく私だけではなくて
コロナ禍になって世の中の人がおそらく気づいた点は

「予約制」

という言葉です。

コロナ禍以降、「フリー」という言葉は失われているように私は受け止めています。

「予約」はお互いで必要な最小限の時間にとどめることができますが、
「フリー」はお互いの貴重な時間を奪ってしまい効率も悪い。

というのが私の答えです。

今日のお題は
「仕事を中断されると2倍時間をロスする」
です。

これはかなり私のわがまま意見ですが、

仕事の時間は一人きりで邪魔されない時間と空間が欲しい。

が私の本音です。

アニメのドラゴンボールZで

神様の宮殿に「精神と時の部屋」という設定がありますが、

実際にはあり得ないこの部屋が欲しいな。

と私は思ってしまう時がよくあります。

架空の設定なので現実にはあり得ませんが、

ゴールデンタイムとシルバータイム

をどの時間帯でさらにどの部屋でとるのか?

このことを私は意識の中に入れて

自分の仕事をする時間と部屋を決めて
仕事に集中できる空間を設定しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3033回 たとえ、それがウサギと亀の話にある亀のように時間はかかっても私のやり方は変わらず...!!(2024.01.06.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月6日のテーマは

~やるべきことを書き出し1位と2位を決める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3033日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一番の悩みは
「やることが多すぎて重要なことに時間が取れない」
ということ。

とありました。

この言葉は勉強会に参加すると私と同じ立場の
ほかのメンバーの方からよく聞く言葉です。

基本的には、言葉を返さない私ですが、

稀に、「田澤さんはどうしているんですか?」

と聞かれることがあります。

聞かれたら答えるというのもまた、私の性格です。

私の答えは、自分に降りかかってきて気づいたことは、
一つ一つ、自分自身で納得のいくまでやって答えを出しておく。

100パーセントではないかもしれませんが、
それが今の自分の実力と認め、そこまでいったら、
次に進んで同じやり方の繰り返しです。

私の場合、気づいても手を付けないでスルーしていくと
それはいつの間にか記憶の彼方のどこかに消えてしまいます。

ある時、そのことと同じ現象が目の前にやってきて、

あの時、やっておけばよかった。

が頭の中をよぎります。

しかし、

あの時、やっておけばよかった。

でも、

あそこまでやっておけた。

という記憶と行動があるとその続きからやることができます。

私の場合、

やるべきことを書き出し1位と2位を決める

というよりは、気づいたことを片っ端から
自分で納得のいくまでやって片付けていく。

という行動をとっています。

今日のお題は
「やるべきことを書き出し1位と2位を決める」
です。

私も箇条書きでメモ用紙に明日やることを3つまで決めて眠りにつきますが、

冬になると見事に、その優先順位は変わります。

例えば、2022年の終わりから2023年の今日までの秋田の場合、
雪の質は軽いのですが、雪の量、いわゆる体積は多いです。

朝起きると、私の優先順位は、除雪作業が一番に来るのです。

そのあとがこのブログです。

それから、箇条書きでメモ用紙に記録したことをやり、
できたら横線で消していく流れです。

私のやり方は

気づいたことは、
一つ一つ、自分自身で納得のいくまでやって答えを出しておく。

で生きています。

今の働き化改革には、合わないかもしれませんが、

たとえ、それがウサギと亀の話にある
亀のように時間はかかっても私のやり方は変わりません。

それが私の自分自身で納得のいく生き方でもあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3032回 「お客様の心も十人十色が当たり前だ。」と今の私は素直に受け入れることができ...!!(2024.01.05.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月5日のテーマは

~逆境のときこそ強い言葉で不安を吹き飛ばす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3032日目、私がfacebookに書いた言葉
から

時折書いてしまいますが、
今日1月5日は私の飛び込み営業を開始した
忘れられない記念日です。

さて、今日の話題を私はネガティブとしてとらえてしまいました。

契約の数とクレームが比例する。

とありました。

実は、公にはなっていませんが、もっとヘビーに

契約の数と訴訟の数が比例する住宅会社があるのは、
まぎれもない事実としてよく小耳にはさみます。

私自身も自分の人生経験の中で
原告と被告を合わせて
訴訟の経験が4度あります。

これから学んだことは、訴訟に発展する方のタイプが
私には見えるようになったことです。

営業マンの中にも

俺が契約を取ってきているからこの会社が成り立っているんだろ。

と豪語するタイプの方がいらっしゃいます。

心の中では、思ってもいい。

と私はとらえていますが、
人前で口に出すのはご法度というのが私の感性です。

何が不足しているのかというと

ズバリ「感謝」の気持ちが欠如している。

としか言いようがありません。

俺が契約を取ってきているからこの会社が成り立っているんだろ。

ではなくて

みんなの協力を得ているから、契約してきた物件がうまく成立している。

という「感謝」の気持ちが自分自身の行動に現れる方が大事。

という感覚です。

これは、営業マンに限らず、お客様の中にも存在している。

というのが訴訟の経験から得られたことです。

前にも触れたことがありますが、

「君子危うきに近寄らず」

「虎穴に入らずんば虎児を得ず」

というまったく真逆の意味を示すことわざがあります。

私はこの二つのことわざでどちら優先するのかを
ファーストコンタクトで決断します。

決断といっても、イエスかノーではなくて

自分の訴訟の経験から

このラインを越えてきたら
「君子危うきに近寄らず」

にする。

いわゆるお付き合いにピリオドを打つ。

という判断です。

今日のお題は
「逆境のときこそ強い言葉で不安を吹き飛ばす」
です。

逆境にも、自分で望んで入り込む逆境と
もともと望んでいない逆境が私にはあります。

逆境にも、自分で望んで入り込む逆境は
強い言葉で不安を吹き飛ばすことができますが、

もともと望んでいない逆境に対しては
強い言葉で不安を吹き飛ばし続けることはできず、

なんであんなお客様と契約してしまったのだろう。

という後悔だけが残り続けます。

そして、この状態が私の良いパフォーマンスを奪い続けることになるのです。

因みに、自分で望んで入り込む逆境の場合は、

覚悟を決めて「虎穴に入らずんば虎児を得ず」で私は進みます。

後悔するときもありますが、
それ以上に残った結果に対して私は「感謝」し、
二度と同じ過ちは犯さないためにはどうするのか?

という発想が芽生える方が貴重だと思って生きています。

逆境を跳ね返すパワーは若いときには大いに必要なことだ。

と私は思って生きています。

しかし、それでは、歳を取ってくると
私の体力は年々持続できなくなってきています。

ずるい考え方かもしれませんが、

代わりに順風満帆になるお客様を集め、

逆境になるな。

と直感したお客様は他社さんに行ってもらう。

「お客様の心も十人十色が当たり前だ。」

と今の私は素直に受け入れることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3031回 「チャンスはここしかない。次は永遠に目の前にやって来ない。」という覚悟を決めて...!!(2024.01.04.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月4日のテーマは

~"次でいいやでチャンスを逃す"を減らしていく~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3031日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「次でいいやでチャンスを逃さない」

に初めて気づいたのは、中学時代2年の野球部の時です。

練習試合でバッターボックスに立つ

相手のピッチャーが打たれまいとしてボールを投げる。

しかし、人間とは、いつも、100パーセント集中力が持続する
完ぺきな動物ではありません。

集中力が途切れ、必ず失投が生まれる瞬間があります。

この時、その失投は一球しか来ない。

と意識し、
反射的にバットを振らなければ、ヒットを打つことはできません。

また失投するだろう。なんて甘い考えは成立しません。

その失投を見逃したら、次のチャンスは簡単には来ないのです。

それでも、ファールで粘って相手のピッチャーの集中力を断ち
次の失投を誘うというやり方は存在しますが、

ファールで粘るなんて技術はすぐには身につきませんし
いいピッチャーほどその確率は減り、次は無いに等しいのです。

では、その失投とは、どのタイミングで起こりやすいのかというと
ファーストストライクを取りに来るときです。

私は、監督にどういわれようが基本的にウェーティングはせずに
どんどん初球からバットを振っていました。

それが、私の「次でいいやでチャンスを逃さない」

という発想が生まれ、実行し始めた時です。

今日のお題は
「『次でいいやでチャンスを逃す』を減らしていく」
です。

これは、日常生活のあらゆる面で起こる。

というのが私の感覚です。

それも、そのタイミングを逸したら
もう気づかない。

なぜか?

次が永遠と私に襲ってきて終わらないからです。

住宅営業マンの考え方の特徴に

今日は、あのお客様に信頼関係ができてきたら、クロージングをかけるぞ。

という意気込みがあります。

しかし、私の経験では十中八九うまくいきません。

そして生まれる発想が「次でいいやでチャンスを逃す」なのです。

私の感覚では、私が決めるのではなくて
クロージングをかけるタイミングは向こうから勝手にやってくる。

なのです。

しかし、そのタイミングに気づかなければ競合に持っていかれる。
気づいてもそのタイミングで行動を起こさなければ同じ結果です。

いわゆる見逃しの三振という結果です。

私がやっていることは、

「気づいたら、必ず立ち止まって、今を大事にする。」

という感覚です。

私には、優先順位が存在しますが、

生きているとその優先順位が目まぐるしく変化します。

その時、ギアをガチガチと上げていくときもあれば、
立ち止まって静を大事にするときも存在します。

また、野球のたとえ話になっちゃいますが、

ボールを迎えに行くのではなくて、
失投して向こうからたまたまやってきた
ボールをタイミングよくとらえて
しかも、軽打してシングルヒットを増産する。

「次でいいやでチャンスを逃さない」

というよりは、

「チャンスはここしかない。次は永遠に目の前にやって来ない。」

という覚悟を決めて集客や営業活動しています。

それでもとらえきれないときは今の自分の実力不足ととらえ、

自分のスキルアップにとことん励むだけです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3030回 自分のだした結果と素直に向かい合うことだけが、自分を一歩ずつ成長させてくれた出来事だ。が私の答えで...!!(2024.01.03.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月3日のテーマは

~1年でゴルフのスコアが80代前半になった知人の秘訣~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3030日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知人に上達の秘訣を聞いた。
おもに3つのステップがある。

1ゴルフのスイング理論を学ぶ
2素振りでスイングを固める
3練習場でボールを当てる感覚を覚える

とありました。

しかし、営業職に当てはめてみると

1の理論を学ぶという段階でもう躓いてしまう。

私の経験です。

私のさしている理論とは
挨拶をするから始まってお客様の信頼を得る
という過程まで行くことを指していますが、

これをやっても必ず契約に至るという100点まではいかず、
99点で終わってしまうことの方が多いです。

若いときは常に99点で終わり100点未満はすべて0点という評価でした。

「たら、れば」や結果を出せないことに通じる言い訳は
理論とは言えないな。

なのです。

そして、100パーセントの理論でない限り、
2の練習をいくらしても
たまに100点を取ることはあっても
やった道のりを振り返ってみると0点街道は永遠に続いているのです。

営業の場に練習場はない。

が私の理論です。

いくら、ロープレをしてもロープレで高評価を受ける営業マンの方が
いつもトップ営業マンとは限らず
ロープレでいつも注意を受け、評価が低い営業マンの方がいらっしゃっても
ビリとはならないのです。

ちなみに私なんかはその典型で
実践で0点では終わりたくない。

と思ってやっていました。

私の練習とは、実践で敗北を喫した結果のみが私に気づかせてくれる。

でした。

今日のお題は
「1年でゴルフのスコアが80代前半になった知人の秘訣」
です

私の順番は

1.他の方の理論は一応一通り目を通しておく
2.すぐに実践でお客様の心をつかもうとする。
3.つかめないときはその原因を探って見つけ出す。
4.2.3を繰り返して自分だけの契約につなげる理論の源を作る。
5.4.の理論がお客様の感覚とズレて契約率が落ちた時には
また2.3.に戻って試行錯誤と悪戦苦闘から始める。

です。

笑っちゃいますが、耳障りのいいやり方では
私の場合、結果に結び付けられませんでした。

代わりになったのが、実戦での失敗経験です。
負けたら、頭に来ます。

しかし、それは、誰かのせいではなくてすべて自分のせいなのです。

自分のだした結果と素直に向かい合うことだけが
自分を一歩ずつ成長させてくれた出来事だ。

が私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3029回 雑談の内容もお客様の意識の中に刻み込まれ、事細かに覚えていてくれている。これが私の...!!(2024.01.02.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月2日のテーマは

~相手にどう思われるかを考えて雑談のネタを用意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3029日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「天気だったり、出身地だったり」
というたわいもない雑談が嫌いです。

だから、ファーストコンタクトの時も
挨拶を交わした後、アイスブレイクもなく
いきなりといっていいくらいのスピードで
本題に入っていきます。

それでもフリーの見学会をやっていた時代は
相手の方の感情に何も触れられずに
そのまま「はい、さようなら」なんてこともよくありました。

天気の話題でも、私は新しい新居に越した後に関連付けて
相手の方に伝えるようにしています。

例えば、今の省エネ住宅は冬になると乾燥しやすく
洗濯物を室内干しすると、1時間ほどで乾いてしまう。

というと特徴を知っていらっしゃる方はほとんどいません。

むしろ、結露で家の中はカビだらけなんてイメージが植え込まれて
除湿器が必要だ。

と何の疑いもなく自然と思っているのです。

さらに乾燥しすぎると木材の水分も
中学一年生の時に一番初めに理科の授業で学んだ
飽和水蒸気の原理により、

黙っていても温度が低いときに木材は水分を放出して
湿度が下がるのに
室内温度だけを上げて
乾燥の勢いを増すと室内の壁に隙間が生まれるのです。

面白い落ちは、その大きくなった隙間も
春になって暖房機を使わなくなると
木材が自然と季節の温度とバランスをとろうとし
隙間が小さくなるのです。

だから、壁の隙間の一度だけの無料補修は
春になって暖房機を使わなくなったら、
連絡をくださいね。

になりすます。

同じやり方で家を作っても
生活する方の冬の湿度への意識によって、
ほとんど隙間が見られないお住まいと
隙間の大きさがひどいお住まいに分かれます。

という話題で雑談にしてしまいます。

こんな話題に触れると、
今住んでいるお住まいで不便に思っている本音を
お客様の方から
どんどん話してくれるようになります。

そして、この本音をお客様の方から
どんどん話してくれるようになる。

という状況が

「今後付き合うか、それとも、これで終わりにするのか」

の分かれ目に私の場合はなります。

今日のお題は
「相手にどう思われるかを考えて雑談のネタを用意する」
です。

私は、もう一歩進んで

相手の方が身を乗り出してくる内容を見つけて
その内容に触れた雑談を自分の引き出しの中から
タイミングよく引き出してくる。

ということをやっています。

初めに戻りますが、

たわいもない雑談というか、
その場限りの雑談はこれを生み出してくれません。

雑談の内容もお客様の意識の中に刻み込まれ、
事細かに覚えていてくれている。

これが私の理想なのです。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010201


の1つでした。


興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3028回 「自分自身の状態がよくないな。」と感じる度合いが強いほど、辛抱して踏ん張り、いい流れが来るまで...!!(2024.01.01.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

2024年あけましておめでとうございます。
第74回NHK紅白歌合戦は3対0の完封で紅組優勝となりました。

個人的には
今年も特別企画のYOSHIKI「ENDLESS RAIN ~ Rusty Nail」

これまた
テレビ放送70年 特別企画 「テレビが届けた名曲たち」で披露された
ポケットビスケッツ&ブラックビスケッツ「YELLOW YELLOW HAPPY ~ Timing」

薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」

寺尾 聰さんの「ルビーの指環」

が私の印象に残りました。


今年もよろしくお願い致します。

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年1月1日のテーマは

~今年最初のワークとしてやって頂きたいこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3028日目、私がfacebookに書いた言葉
から

あなたはまわりの人からどう思われているだろうか?

おそらく

「こんなふうに思われているんじゃないか」

と仮定すること自体はとてもいいことだ。

と私は思って生きています。

しかし、これは、あくまでも仮定の話です。

私はそのあと、

さて、私が行動した結果は実際にどうなっているんだ?

ここに、「おそらく」はつきません。

「実際に残った結果だけがすべてを物語っている。」

これは間違いなく真実です。

あまりも、自己認識とズレていると現実逃避したくなりますが、
そうやっていては、いつまでたっても

おそらく

「こんなふうに思われているんじゃないか」

という止まったまま状態が続き、
前へ自分を進めることができません。

それも「いいな」と自分自身で感じている方向に対してです。

今日のお題は
「今年最初のワークとしてやって頂きたいこと」
です。

お正月はいろいろな人に会う。
ぜひ人にどう思われているかヒアリングして頂きたい。
カチンとくることを言われることもあるが。
これはいいチェックになる。

とありましたが、秋田の過疎が進む地域の場合、

除雪作業と必要不可欠な買い物以外は
外に出て人と会う機会はありません。

コロナ禍になってからは、一層そうなっちゃいました。

体力の温存にもつながり
家の中で暖を取っている方が多いです。

しかしながら、

さて、私が行動した結果は実際にどうなっているんだ?
「実際に残った結果だけがすべてを物語っている。」
これは間違いなく真実です。

これには嘘がありません。

こんなこともあり、私の場合は

自分自身と素直な心で向き合う。

そして、出た結果に対して、さらに数字に変換して分析し
今の自分の実力はここだな。

を見極める。

これは、今年に限らず、いつも私がやっているワークの一つで、

スランプの波を大きくしない効果を得られています。

「自分自身の状態がよくないな。」

と感じる度合いが強いほど、辛抱して踏ん張り、
いい流れが来るまで、最小限の被害でとどめるように
悪い時期を過ごすようになっちゃいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023010101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!