第2019回 私の結論は、どんどん切り込んでいって、「立ち向かう」やり方だということにたどり着き...!!(2021.03.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月28日のテーマは

~「逃げるな」ではなく「立ち向かえ」を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2019日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇するな!」はよくキャッチコピーで用いる
逆説的な技術だと私は学びました。

わかりやすい表現でいうと
「気にするな!」
といわれるだけで
もう気になって気になってどうしようもなくなります。

人間は興味がなかったり、
意識の中にないことは言葉にでない。

というのが私の経験です。

特に逆説な言葉はその人間が興味を抱いている本質をついています。

ところがこれを見破られると
人は「だんまり」を決め込みます。

「図星をつく。」

という言葉がありますが、これなんかはもう当たっている証拠です。

お客様は最初、うそをつく。

これは、詐欺師みたいに最後にやり込めようとしているのではなく、
まだあなたことは信頼していませんよ。

ということだと私は思っています。

今日のお題は
「逃げるな」ではなく「立ち向かえ」を伝える
です。

私は、いろいろな営業手法を実践してみましたが
私の短気な性格もあり、私に向いている営業手法は
「立ち向かえ」が自分にとってシックリ来ている。

と今は感じて実行しています。

「立ち向かえ」の具体的な方法は
本質を感じ取り、ぶち当たったら、

とことん、切り込んでいく。

という超接近戦に出ます。

しかし、拒まれたら、「THE END」で結構だ
という覚悟も同時に持っています。

特に最近のお客様は、
「結論が早い」という傾向を持っていると
私は感じています。

ということは、

昔のやり方のままでは通用しないお客様が増えている。

という意味です。

今の時代のスピードが重視された時代背景が
そのまま反映されている。

という感覚です。

そこで、まだリタイアを宣言していない私が見つけたやり方は

玉砕覚悟の上での超接近戦です。

これは、自分自身という一兵卒で
「立ち向かわなければならない」

が今の私流のやり方です。

私の中には、相手の方に対しても自分に対しても

「逃げ切りを絶対に許さない。」

逃げるんだったら、
向かい合っている間の今ここで
結論を出してもらいます。

という風に動きます。

こちらの方が今後の方針も明らかになり、
結果的にお互いに楽です。

こういうやり方をしていれば
契約率は「0」%になるのかというと、
私の経験ではむしろ集客数は減りますが、
契約率は上がる。

という結果に至っています。

どうも、私の短気な性格は治りません。

ならば、その性格に合った営業方法を身に着ける必要がある。

その結果、私の結論は、どんどん切り込んでいって、
「立ち向かう」やり方だということにたどり着き、
今は、これで、「勝負」をかけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2285243471578328

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2018回 自分の存在が周りに元気を与えられ、更にそのことを自分で喜べる人生になったらいいな。と思って...!!(2021.03.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月27日のテーマは

~職場に向かう際、どんな気分かで1日が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2018日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の発想では、「あぁ、今日も始まったかぁ・・・」
ではなくて、「あぁ、今日も終わってしまうなぁ・・・」
という感覚です。

今日一日の行動の中でも
特に、打ちのめされたヘビーな経験はなかなか離れなません。

でも、なかなか結論も出ないので
そのまま寝てしまうことになります。

もう一つ、

結論が出ていて、
もう一呼吸置いて、冷静になって行動していれば
ミスにつながらなかった。

ということもあります。

こちらの方は対策がすぐに見つかり、
次は、こういう準備を整えてから行動に移ろう。

と私の脳は働きだします。

そしてこの行動はかなり短期間で
自分の行動に現れ、
苦もなく、習慣化しています。

こんな流れが、
私の「あぁ、今日も終わってしまうなぁ・・・」の流れです。

一方、幼い時から、早く行動に移したいタイプの私は
朝目が覚めたら、一番頭の中に浮かぶ発想は

「とにかく、今日も一日頑張ろう」
という言葉です。

そのあと具体的に

「これは、まだ片付いていないから・・」

が一つの時もあれば複数ある時も存在します。

特に複数存在するときは、優先順位を決めて
気になっている度合いの大きいことから
片づけていきます。

でも、こんな行動になるのも朝起きて自分で思った

「とにかく、今日も一日頑張ろう」

という大きな大義があるからで、これがなければ
おそらく、「ダラダラ」とか「なあなあ」みたいな
時間を意識しない行動になる。

と私の場合は推測されます。

今日のお題は
「職場に向かう際、どんな気分かで1日が決まる」
です。

「職場に向かう」という発想を
私は、「今日一日を悔いなく生きるには...」
という発想で生きています。

でも、「今日一日を悔いなく生きるには...」で生きようとしていても
ミスはつきものです。

しかし、徐々にではありますが、素の自分のままで

「ミスを抑えられるように生きていける」

という感覚も増えていきます。

「人生は一度きりだから・・・」

というフレーズがあります。

「...」の部分を他人に迷惑をかけても自分の生きたいように生きる。

と訳する方も実際におられるな。

ということも感じます。

でも私の場合、

「...」の部分は

自分の存在が周りに元気を与えられ
更にそのことを自分で喜べる人生になったらいいな。

と思って生きています。

こんな発想から朝に目が覚めたら、

「今日一日を悔いなく生きるには...」となり、
「とにかく、今日も一日頑張ろう」と
明るい未来の展開に自分の生きる時間をかけることに
何の抵抗もなく馬鹿かもしれませんが私はなってしまうのです。

私の一日は
「とにかく、今日も一日頑張ろう」
から毎日スタートするのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2283143981788277

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2017回 変な営業テクニックを覚えるよりもこれさえやっておけば、自然にいい流れに自分が乗っていくというのが...!!(2021.03.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月26日のテーマは

~本人も気づいていないトップ営業の3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2017日目、私がfacebookに書いた言葉
から


・大きくうなずく
・「ありがとうございます」を入れる
・名前を呼ぶ

この3つのポイントの中で
自分自身で「やっていないな」と感じることは、

一番初めの「・大きくうなずく」です。

でも、これに代わる行為として私がやっていることは、

目の前の相手の方の目を
穴が開くぐらい
見つめ続けるという行為です。

そうしている途中で、
私にとってわかりにくい
表現が出てくると
私はすかさず、

お話を止めて申し訳ございませんが、
今おっしゃられた言葉の意味は
○○という風にとらえてよろしいでしょうか?

とか、

すみません。私の能力では理解できず、
もっと詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか?

と聞き返します。

こういう風に私が反応を示すと、相手の方は
「私の話を聞いてくれている」
と受け止めてくれます。

どうも私はセミナー形式が苦手なせいなのか
相槌を受けることにたいして反応できません。

個人面談なら、いつも私は、

途中で話を止めてもいいので、
疑問を私にぶつけてください。

と自分から伝えていることもあり、
逆の立場になっても
会話が成立し、いい展開のほうに転がる

が私の感覚です。

・「ありがとうございます」を入れる

は、この「ありがとうございます」に限らず、

おはようございます。
こんにちは、
こんばんは
ご無沙汰しております。
申し訳ございません。

etc...

いわゆる挨拶言葉はよく使い、
私の習慣化しています。

挨拶も私は会話の大事な要素だと思っていて
すぐに出るようになりました。

名前を憶えて呼ぶという行為は
これだけで信頼につながります。

反面、間違えてしまったら、一貫の終わりです。

名前を私は絶対に間違えないで一発で覚えるという習慣が
営業マンとして生きていくうえでの絶対条件だと思っています。

もう一つ大事な要素として、
大体、旦那様は名字でお呼びしますが、
奥様は、下の名前でお呼びすることにしています。

これで得られる効果はどちらの方に話しているのかが
一発で分かります。

名字だけだとどちらに伝えているのかわからず
あいまいに伝わってしまうこともあり
誤解を生むことがあります。

誤解を防ぐうえでも私の場合は
奥様のほうは名前で呼ばせてもらいます。

ここで私が重要視していることは
必ず旦那様がいるところで奥様に、

申し訳ございませんが、これからの流れで誤解を生んだりしないため、
奥様のほうは、下の名前で呼ばせていただいてもよろしいでしようか?

とお聞きし、許可を得てから、下の名前で呼ばせていただいています。

特に今の時代はサプライズを起こすよりも、
一つ一つ許可を得てから、前に進んだ方が
スピードが遅くても確実性があると
私は感じていて自分の行動に取り入れています。

今日のお題は
「本人も気づいていないトップ営業の3つのポイント」
です。

私の場合はこの3つのポイントがぐるぐる回っている
という感覚です。

でも、そうやって、徐々に信頼を得ていくのが私流のやり方です。

でもこれらの3つのポイントは今に始まったことではなくて、
幼稚園で自分以外の方と一緒に団体行動するようになってから
当たり前のこととしてやるべきことです。

変な営業テクニックを覚えるよりも
これさえやっておけば、
自然にいい流れに自分が乗っていく
というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2281108818658460

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2016回 あくまで自分が行きつきたい結果を私は優先して、自分の行動に取り入れて...!!(2021.03.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月25日のテーマは

~ルーティーンを1日ごとに変えて続く人もいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2016日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこのブログを書くとは決めているものの
書き始める時間は決めていません。

しかし、スタートから書き上げる時間は1時間、
文字数は原稿用紙1枚分の
400字以上書くということは決めています。

書く目的の一番は
自分のために記録を残しておくことです。

一方私が生きていくうえで最重要視している課題は
営業と集客です。

色々考え方はあるかもしれませんが、
私の考え方は

できる営業マンが集客するから商品は売れる。

というのが私の考え方です。

私の長く付き合っているコンサル会社の考え方は

商品があって、集客ができ、営業をかけることができる。

という考え方です。

コンサル会社なので、
販売戦略でこうしているのかもしれませんが、
ここが私とは、考え方の順序がまるっきり、逆です。

話が脱線しましたが、

時と場合によって、このブログを書くことよりも
別の動きによって優先される
営業と集客のほうが大事な時があります。

例えばお客様と現場で会う時間が優先されるときなどです。

今ははまだ早いですが、

もう2か月もすると4時ぐらいから外は明るくなり、
早起きの習慣がある方は現場で
5時にあって打ち合わせをするなんてことも
私の住んでいる田舎ではよくあることです。

こんな時、ブログを書く時間は後回しになります。

これは、きれいな例ですが、
事務仕事が重なるときもあり、
自分の能力が追い付かずに

ブログが後回しということもあります。

この場合は、私の能力の限界を明らかに超えているのに
仕上げて結果を残さなければならない時です。

今日のお題は
「ルーティーンを1日ごとに変えて続く人もいる」
です。

私の場合は、時間ではなくて、成果で決めるルーティーンの形です。

その結果、冒頭にお書きしたように

このブログを書くとは決めているものの
書き始める時間は決めていません。

しかし、スタートから書き上げる時間は1時間、
文字数は原稿用紙1枚分の
400字以上書くということは決めています。

という形のルーティーンになります。

一つだけ言えることは、
ルーティーンを続けるのもやらないのも
本人次第ということです。

最終的に自分で決めた目的に到達しなければ、
意味がないと私は思って生きています。

成果に対して
ルーティーが邪魔になるのであれば、
必ずしも始める時間にこだわらず
一日の中で時間を1時間作って
どこかにハメることができればいいと私は思っています。

逆にルーティーンがあるから、本業がおろそかになった。

というのであれば本末転倒です。

あくまで自分が行きつきたい結果を私は優先して
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2278993448869997
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2279006248868717

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2015回 今、自分にとって一番効率的だと思うのはこのやり方で...!!(2021.03.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月24日のテーマは

~1枚紙を用意して手書きで"アイデア出し"をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2015日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がダイレクトにすぐ手書きするものは
アイデアが頭の中に浮かんだ時です。

私が自分の経験のみで書いている記事は
ホームページの情報記事です。

問題なのは「タイトル」です。

私の場合、「タイトル」は前もって決めておかないと、
「タイトル」を考えるだけで
下手をすると記事を書くよりも
時間を要してしまいます。

私は、いつも持っている大学ノートに
老眼も手伝って大きな字で
頭の中に浮かんだアイデアから

仮のキャッチコピーだけを
ひねり出して記録で残しています。

無理やりやると「タイトル」を考える時間は
1時間以上かかるときもありますが、

勝手にアイデアが浮かんだときは
10分もかからないです。

こうやってアイデアだけを
思いついたらすぐに貯蓄しています。

今日のお題は
「1枚紙を用意して手書きで『アイデア出し』をしてみる」
です。

今日のお題とは順番が違い

「アイデアが出たら、手書きする。」

で私は自分の行動に取り入れています。

漢字が書けないのは、しょうがない。
ワードで書くときに変換すればいい。

その場はいったん処理します。

ちょっと脱線しますが、

外国語は話せなくてもいいから、
何語で何を言っているのか
おおよそ理解できればいい。

という私の発想に似ています。

話を戻しますが、
アイデアが浮かんだ時、
手書きは私の必須の条件です。

また逆も存在します。

はがきを出すときは手書きです。

はがきは短い文章ですが、
その文章は必ず、
ワードで下書きしてから手書きします。

色々考え方やその順番は存在するかもしれません。

また、時代が流れていくとまた変わるかもしれませんが、

私が今、自分にとって一番効率的だ
と思うのはこのやり方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2276888775747131

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2014回 ちょっとでもいいからプラスに働く方向に進化できる会であれば...!!(2021.03.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月23日のテーマは

~雰囲気が嫌だったら自分好みに変えてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2014日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が嫌いな会は飲み会だけで
しかも、酔った方がいつも同じ話で
自分の武勇伝ばかりの話になるパターンの会です。

しかし、最初から、数回参加してやめることはありません。

私はどんな会でも、自分にプラスに働くような
いいところを見つけようとします。

実際これを続けていると嫌な会だと感じていたのが、
いいところらしき部分が見つかると
自分でいい会に変えるきっかけになります。

何をしていくのかという
と別に私がたてた企画が通らなくてもいいので、

さらにいいなと感じる提案を
その会の主催者に相談という形をとり、
続けていきます。

具体的な例では、
2020年の4月から改正された民法について
弁護士さんを講師として講義を開いてもらうことにしました。

もちろん、「ただ」というわけでなく、
お金がかかるのであれば、出し惜しみしません。

ということも伝えています。

でも、私は一人だけでやるよりも、
みんなでお金を出し合いやった方が経費は掛からなくて済むし、
そのうえで足りないところは個人的にお金を支払って
契約すればいいという考え方が

私の考え方です。

ただ酒飲みや主催者が決めたトップダウンの一方通行だけでは
いずれ飽きてしまい面白くないと感じ、やめて消えて行ってしまうな。
と私は感じるのです。

折角の会ならば、集まった方たちの今後に
プラス生きるような内容を
取り上げてもらった方がいい
と私は思っています。

今日のお題は
「雰囲気が嫌だったら自分好みに変えてしまう」
です。

「自分好み」といっても
他の方が嫌いになってしまう会では意味がなくなるし、
だからといって「なあなあ」ばかりで締まりのない会も私は嫌です。

ちょっとでもいいからプラスに働く方向に進化できる会であれば、
私は一人でも二人でもいいから
「雰囲気参加された方が進化できる会」
に変えようと自分で動き出します。

こういう流れが私の場合には自分好みの会で

更に取り上げていただいた提案を実践した結果も
継続的に報告しあう会が
私の自分好みの会に進化していきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2274983939270948

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2013回 本音が飛び交いだす飲み会は私の格好の訓練場所で...!!(2021.03.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月22日のテーマは

~話題の流れに乗ったコミュニケーションをとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2013日目、私がfacebookに書いた言葉
から

冒頭の

今は通信機能が発達している。
アプリを使って
"家にいながら飲み会"
ということをやっている人もいる。

というところを読んで思わず笑ってしまいました。

と同時に、
「自分の場合はどうなるのかな?」
とイメージすると

笑い話のネタとしてなら、
一度はやってみるかもしれませんが、
2度目以降は絶対に実行することはないだろう。

と私自身は感じました。

というのも、私はいつも
「移動代も飲み代もセーブできて結構いい」
と逆の動きをしているからです。

飲み代は確かに安い方がいいのですが、
相手の方の意志でが「この店に行きたい」と言ったら、
私はそれまで自分の計画していた店はすぐにやめる決断を下し、
少々、お高くても相手の方が行きたいお店に行きます。

また、移動が可能であれば、
交通費が10万円前後ぐらいまでなら
移動費をかけて会いに行き、
飲み会に合流します。

そう、私の永遠のテーマである
「人」を学ぶことに
私は投資を惜しみません。

「人」を学ぶときに
私が一番大切に思っている感覚は
「ライブ感覚」です。

私の場合、「その場に自分がいる。」
ということを重要視しています。

そして、この行動は、
お金に換えられない大切な時間です。

今日のお題は
「話題の流れに乗ったコミュニケーションをとる」
です。

この飲み会に参加することが
自分を鍛え上げてくれる場に変わります。

お酒が進むと本音が出始めます。

複数いれば、それぞれの個性が出て
愚痴もふくめて自分の思っていることを
明確に話し始める時間が必ずやってきます。

当然この時、自分もお酒が入っていて
私の本性もどんどん出てきていますが、

酔っぱらっている私に

「ここからが自分が鍛えられる時だ。」

というスイッチが入り、自分の意見は
求められた時だけ、求められていることをこたえ、

後は黙って流れに乗り、話を聞くことにしています。

何の目的でこう行動するのかというと、

そういう苦痛を感じる
ちょっとつらい状態に自分を追い込んで
お客様とのコミュニケーション能力として活かす目的です。

意外とガンガン相手の懐に飛び込んでいく、攻め上手で
自分のペースでしか物事を進めないように私は見られていますが、

攻めと守りのバランスを重視する私は、
相手の方の話をよく聞くという訓練も欠かしていません。

その訓練場所で何が起こり
どういう展開に進むのかわからない敵面の場所が
私にとっては各々の個性が出現しだす飲み会なのです。

建前はそこいら中にあふれていますが、
本音は自分で意識して探さないと
なかなか出会うことができません。

本音が飛び交いだす飲み会は
私の格好の訓練場所です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2272792099490132

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!