第1732回 小さなことかもしれませんが、これが私の価値観で毎日何かを発見し、その違いを楽しんでいると。。。!!(2020.06.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月14日のテーマは

~成功者は常に新たな発見がある毎日を送っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1732日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いつもなら、東京方面に前日入りするときは
ローカルな話題で申し訳ありませんが、
山形新幹線を私はよく使います。

切符が割安になる面もありますが
乗車時間は3時間ほど多くかかります。

でも、その分、山形県から福島駅までのミニ新幹線区間で
今の季節だときれいな緑の景色が目に飛び込んできて、
私の心を癒してくれる。
というのが私の求めているところです。

ちなみに私の好きな色は緑です。

しかし、昨日は、時間的な余裕がどうしても取れず、
久しぶりに東京行の秋田新幹線「こまち」
に乗り東京方面に向かいました。

今の「こまち」はかなり高速化していて
目に入ってくる景色が
自分の中を素通りしてしまうという感覚で
昼に乗ることをあまり私はいいと思っていません。

まあ、その分早く目的地に着けるというメリットもありますが…

ここかに話はガラリと変わりますが、
「こまち」の中で用を足したくなり、
トイレに入りました。

私は洋便器を使うときは
必ず座って用を足します。

用を足したあと水を流し、立ち上がって確認すると
朝から汚い話で申し訳ありませんが、
「う○こ」がこびりついていました。

おかしいな「う○こ」していないのになあ。
ともう一度水を流すと
流れずにこびりついたままです。

そんな場面で気になったら、

何でもその場ですぐに解決しないと済まない私は
備え付けられていたトイレットペーパーをちょっと大目に使い
こびりついた「う○こ」をはぎ取り、
もう一度水を流して跡が残らないようにしてトイレのドアを開けました。

ドアを開けて出たら、私よりもご年配のご婦人の方が待っていらっしゃいました。

「待たせてしまったな。すみません。」という気持ちになりましたが、
でももう「う○こ」はこびりついていないから
気分よく用が足せるだろう。

と自分勝手に清々しい気持ちになりました。

今日のお題は
「功者は常に新たな発見がある毎日を送っている」
です。

山形新幹線に乗り、緑の景色を見ながら
心を癒すのも私にとっては心が洗われるようになりますが、

秋田新幹線「こまち」に乗って
「う○こ」がこびりついた洋便器を掃除してきれいにすることも
私にとっては、心が洗われます。

小さなことかもしれませんが、これが私の価値観で
毎日何かを発見し、その違いを楽しんでいるという
ことになります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1761884387247575

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1731回 「記録を見せてみろ」と私がハウスメーカー時代に上司から受けた指示と同じことをして…!!(2020.06.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月13日のテーマは

~カッとなったら一瞬その場から離れる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1731日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「カッとなったら」を
自分に対してだけと限定すると
非常に私の場合はわかりやすい。

と感じます。

私は毎日簡単できること、
例えば、菊原さんの力をお借りしていますが、
このブログです。

やればできることを
自分に甘えてやらない日があるとしたら、
それは、自分に対して
カッとなります。

今のところブログをやると決めてから
一度も休んだことはありませんが、
危ない場面もありました。

ペースメーカーを身体に植え込む手術をした時、
左手がガチっとギブスで固定されて、
さらにできるだけ動いてはいけない時間が
丸一日24時間ありました。

点滴を身体に入れられ、
食事も制限されました。

でも24時間立ち、
それらを外してもよい時間になり、
動くことができるようになると
一番、初めに頭の中に浮かんだことは、
「あー、今日のブログを書いていないな。書いてスッキリしよう」
でした。

私は特殊な能力はありません。

しかし、一度決めたら、
「自分でどうしても自分の限界でダメだな。」
が続き、本当にダメなときを除いて

を続ける癖があります。

でもこれは単純作業の積み重ねが多いので
実際はやるのかやらないのか。
だけの違いだと私は思っています。

今日のお題は
「カッとなったら一瞬その場から離れる」
です。

他人に対して「私がカッとなる」瞬間は
嘘をつかれたときです。

これは私の中ではおさまりません。

この中に単純作業をやるのかやらないのか
が含まれてきます。

やることをやって結果がでないのであれば、
私はカっとしません。

本人の能力の限界もあり、
口で言ってすぐにできるようになることは
まず、ありません。

ただし、自分甘えて
やるべきことをやっていない時

具体的にいうとやった後の記録が残っていない時です。

記録が残っていないということはやっていないこと。
あるいはそれだけ自分のお客様への思いが低かったことを
意味していると感じてしまうのです。

これで仕事が取れないのは当たり前だと
私は自分の経験から判断します。

私もハウスメーカー時代に
直属の上司に言われたことを実践し、
うまく結果に結び付かないと

「やったことを見せてみろ」
と記録を迫られました。

一度上司が私に指摘してやったことを
手抜きしていると
こっぴどく、しかられたものです。

しかし、やるべきことをやっていてもうまくいかない時、
私の記録を見て、ここをもっとこうしてやってみろとか、
もう一つこんな資料を付け加えてみろ。
などとアドバイスしてくれたことを覚えています。

私の場合、自分に対してカッとするときは
自分のふがいなさについてです。

他人に対してカッとするときは
やるべき単純作業をしていない時です。

ちょっと今日のお題とはかけ離れてしまうかもしれませんが、
そんな時はカッとする前に
「記録を見せてみろ」
と私がハウスメーカー時代に上司から受けた指示と
同じことをしてしまいます。

そして、
「やるべき基本をきちんとやっていなくて結果が出ないのは当たり前」
と言ってその場を去ります。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1730回 ランチをとるときも今日は何を食べるか私は決めてお店に入るわけ…!!(2020.06.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月12日のテーマは

~お役立ち情報で魅力的な予告をしているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1730日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよくはがきのお礼状を書くときに

毎週送れるように
4~5回分をまとめて書くことにしています。

当然のことながら、文章の終わりに予告が必ず入ります。

そのエピソードは案内をしながら
お客様が気にしていることを引き出し、
そのことを中心に私は書いています。

私が勝手にお題を作って送るのもいいのですが、
やはり、お客様が気になされていることを
はがきの内容に入れると、
特に奥様は私の話を聞いてくれていたんだ。
というのが伝わってきます。

魅力的に予告をするというのは
手紙だと結構ハードルが高いように私は感じています。

しかし、スペースが少ないはがきだと私でも可能です。

私は予告ができるというということは、
次に何を書くのか下準備ができていなければ、
私は続けることができないと感じています。

お礼のはがきの第一回目が
私は一番、自分もお客様も熱が上がっている状態だと感じています。

この時に
4~5回分をまとめて書くことは可能です。

逆に追われる立場になると
なかなかいいアイデアも浮かばず、
下手をするとただ出している状態になり、
魅力的ではなくなると私は監視でいます。

今日のお題は
「お役立ち情報で魅力的な予告をしているか?」
です。

魅力的な予告とは、私の場合、お客様が気にされていることです。

そのネタは第一回目のお礼状を書くとき同時に私は勧めます。

仕事は前倒しで仕上げておくが私のモットーです。

直接関係ありませんが、
ランチをとるときも今日は何を食べるか
私は決めてお店に入ります。

お店に行ってから今日は
何を食べようかという行動はとりません。

私の場合、仕事もこれと同じです。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1729回 それこそ、自分の感性で「この人だ!!」と思った方と深く付き合う。ことに…!!(2019.06.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月11日のテーマは

~尊敬する知人のスゴイ人脈の作り方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1729日目、私がfacebookに書いた言葉
から

小さいかもしれませんが私にも人脈があります。

ただし、私の人脈は一言でいうと「軽くない」という感覚です。

例を挙げると、私の場合はそんなに多くはありませんが、
OBのお客様から紹介を受けると
ほぼ契約にいたります。

工事を施工した後の原価率も
紹介だからといってそんなに良くもありませんが、
逆に決して悪くもなく、ほぼ同じ状態です。

何が原因かというと、
私の営業はお客様の心にかなり深く入り込んで
契約に至っているからだと分析しています。

これは、ハウスメーカー時代よりも
現在のほうが進化しています。

よく「物売りからコト売りに」
ということを勉強会で聞く機会があります。

ハウスメーカー時代は「家」という
物売りに私は徹していました。

それが自然だと私は思っていて疑いませんでした。

私がハウスメーカーの営業マン時代は
デザイン住宅という商品が幹でした。

これと自由設計という響きは相性が良く、
大手プレハブメーカーに対応していました。

外観のデザインは
数寄屋造りとまではいかなくても
かなり和風住宅風を意識していました。

今とは違い、ご主人様が家づくりの絶対的な権限を持っていて
そのことがかなり影響していたと私は感じています。

これが物売りだと私は思っています。

しかし、時代はデフレに流れ、俗にいう「パクリ」の時代に移行し、
全く同じデザインの家だと価格が安いほうにお客様は依頼する。

という流れに代わり始めました。

確かに同じような家でもブランド名が付いた家を
選ばれる方もいらっしゃいました。

しかし、その流れは格差が激しくなった現在にいたり
中間層が減って、価格が両極端の家が売れる時代になった。
と私は感じています。

大分脱線気味ですが、

今日のお題は
「尊敬する知人のスゴイ人脈の作り方」
です。

私自身も人脈を使って紹介しようとするとき、

「果たして、この方にこの方を紹介してもいいのか?」

と疑問符が付き、一度立ち止まります。

そこで「ゴー」のサインが出れば、
紹介しますが、でなければ口をふさぎます。

紹介したからには、望まれる良い形の結果に至ってほしい。

と私は願って紹介に至ります。

私は量というか、数の原理を好まない傾向にある人間です。

逆に質を追い求めるタイプです。

紹介も例外ではありません。

私自身はもう「数打てば当たる」という時代は
尻すぼみになってきていると感じています。

それこそ、自分の感性で

「この人だ!!」と思った方と深く付き合う。

ことにしていて、これは、お客様も例外ではありません。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1728回 日々の繰り返しこそ、自分に気づかせてくれることが多いと思って…!!(2020.06.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月10日のテーマは

~繰り返しインプットできるかが分かれ道となる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1728日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は基礎研修と呼ばれていて
ほぼ同じ内容の講義に
何度も定期的に出ています。

秋田から東京方面に向かうので、
交通費、時には、宿泊費も
結構かかりますが、
私にとってこの基礎研修の講義は
それほど価値があるのです。

しかし、毎回私が出席するので
講師の立場では結構プレッシャーがかかるようです。

5%ずつ話を変えて毎回話の内容を変えて
講義に出ている。

と言われ、確かにどこが変わったのか
今では私でもよく把握できます。

確かにこれは意識して変えてくれていただき、
私を飽きさせない部分です。

ところが裏の部分というか
同じ制限時間の中では
当然ながら、新しい部分が増えると
どこかが減っていきます。

私は減る部分については講師の先生は感覚というか、
無意識にここを減らそうと感じたところ減らしている
ということに気づきました。

毎回出席している私が休憩時間にそのことについて突っ込むと
答え方から「あー…」という感じの返事が真顔で返ってきます。

増やしたところはきちんとこういう趣旨で変えました。

という明確な言葉が返ってくるのに、
減らした部分は「あー…」という感じなのです。

私はなぜかここに新鮮さを感じてしまうのです。

それにこの基礎講義は3か月ごとに開催されていますが、
その間に講師の先生にセンセーショナルに起こった出来事が
必ず盛り込まれてくるのです。

ここも無意識に盛り込まれる部分で、私の楽しみな部分です。

今日のお題は
「繰り返しインプットできるかが分かれ道となる」
です。

講師の先生が用意してきた資料を日も変えずに
ただ棒読みに下を向いて話していると
多分、新鮮さは感じなくなり、
3回立て続けに聞くことはできません。

しかし、そんなことはあり得ないが私の感覚です。

同じ日に話すとしても
必ず、前回の失敗した点などの反省が
短く盛り込まれたりします。

ここにリアル感が出て私は面白い。

と感じてしまうのです。

3か月ともなるとそのセンセーショナルに起こった出来事
の度合いはかなり大きくなり、

伝えたくてたくて、しょうがない。

になっていると私は推測していますが、

盛り込まれる感情の度合いもかなり高くなっていて
その講師の先生が3か月で何が一番感情に響いたのか
を感じ取ることができます。

この時一つの共通点がその講師の先生が
ポジティブ思考で生きているのか
ネガティブ志向が強いのか

どちら側で生きているのかが見えてきます。

ネガティブが強すぎてそこで終わってしまうと
おそらく、自然と私はもうその会に参加しなくなりますが、

ネガティブを乗り候えて
ポジティブの結果に逆転した。

という内容で話が終わると
たとえ同じような内容でも
私はまた参加してみたくなってしまうのです。

私は日々の繰り返しこそ、
自分に気づかせてくれることが多い
と思って行動しています。

不器用な私は一発ですべてを理解して
成果を上げることはできません。

繰り返しに尽きると思って生きています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1727回 この方の話を聞いていると口調や言葉遣い等、すべての面で心が安らぐなという方を見つけ…!!(2020.06.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月9日のテーマは

~話す内容より”話し方”のほうが影響力は大きい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1727日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、今までに電話中の自分の声や
打ち合わせのとき
相手の方に了解を得て録音し
振り返って学んだ経験を持っています。

しかし、一向に話し方は上達しませんでした。

原因は「ここぞ」というタイミングに
自分の感情が強く入りすぎるということです。

一対一ならこれもうまく流れていくこともありますが
一体多数となるとうまくいきません。

私が個人面談形式を得意とし、
セミナー形式を苦手としているのには
ここにあります。

それに感情の力のスイッチ私に入ったら、
私の場合はなかなか簡単には元の状態に戻れません。

それでも話し方に欠点がある
と感じていた私は
何とかしようとしている
と次のことに気づきました。

自分でいくら変えようと意識しても
肝心なところで
素の自分が出てしまいます。

素の自分が出るということにフォーカスし、
そこをうまく変える手段を私は見つけようとしました。

そうすると以外にも身近にそんな場面が出てくる
ということに気づきました。

要はこの方の話を聞いていると
口調や言葉遣い等、すべての面で心が安らぐな
という方を見つけ
その方の真似をすることです。

特に独特の「間」が存在しますがそこに気を付けると

私はこの「間」こそ、リアル感だと感じました。

「間」の中には、単に息継ぎをするときや
次の話の内容に映るタイミングを伺うなど

それらの場面によって微妙に代わってきます。

ここを盗み取ることに私は今意識を保つことにしています。

今日のお題は
「話す内容より『話し方』のほうが影響力は大きい」
です。

専門用語を使わなくても
その言葉の本質を知っていることによって
目の前の方が納得するような伝え方はできる
と私は実感を得ています。

今の私は
この方の話を聞いていると
口調や言葉遣い等、すべての面で心が安らぐな
という方を見つけ真似をすること。

そしてもう一つ実践してみて
相手の方から返ってくる目の輝きです。

これらがうまく流れてかみ合っているな
と感じたときは
話し方もうまく進んでいる証だと思って
話し方の良し悪しの判断材料にしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1754029828033031

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1726回 「相手に少しでもイメージが伝わるように」という想いがお客様の本音を引き出すことにつながると…!!(2020.06.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2019年6月8日のテーマは

~お客様と話をする際”言葉のチューニング”をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201906080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?
1726日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、カタカタな言葉を苦手としている私ですが、
さらに、例えば、「コミュニケーション」を「コミュ」と
略して表現されると
そのうち日本語の会話ではないような気になります。

最近、私は自分でもよくカタカナ言葉がわからず、
なんかわからないカタカナ言葉を相手の方が言ったかもしれないな。
と感じると
一言一言そのカタカナ言葉を聞き返すようにしています。

多分、「なんだ。このおやじ。こんな言葉もわからないのか」
と気分が悪くなる方もいらっしゃるかもしれませんが、

中には、カタカナ言葉の略語を丁寧に私にわかるような言葉に変換して、
なんとか伝わるようにしてくださる若い方もいらっしゃり
好印象を私に残してくださいます。

私がずっと歩んできた
木造住宅の世界でも
家に関係する木材の隠語じみた名称の言葉が多く、
また読み仮名もフリガナを間違えた使った経験があり
私自身もかなり苦労して覚えました。

「柱」や「土台」という言葉ならば、すぐイメージがわきましたが、
「母屋」と書かれた言葉を私はすぐに「もや」と読めず、
「おもや」と呼んでしまい、笑われた経験があります。

もちろん「母屋」を「おもや」と呼んでも
国語的に間違っていませんが、
住宅業界では間違いになってしまいます。

私自身はこれからそのことを身に着けて
お金をいただく立場であり、
絶対に逃げることなく覚えなければならないことでした。

しかし、その専門用語の知識を得たからと言って、
素人同然のお客様にそのままダイレクトに使うことを
私はどうかと感じてしまうのです。

私は現場があれば、指をさして伝えることもできますが、
その場に写真も何もなければ、へたくそですが、
私は絵をかいて説明します。

私の経験ではそれでも女性の方はぴんと来ず、
やはり完成現場で確認することが多いように私は感じています。

今日のお題は
「お客様と話をする際『言葉のチューニング』をする」
です。

私は接客時、目の前の方には同じことを伝えるにしても
どんな言葉の組み合わせの表現が通じるのか
絶えず最初は模索します。

そうしているうちに「ここだ。」
と感じたところの流れで会話を進めると
うまく回りだします。

自分の高い知識を無神経にばらまく、

という使い方を私は大学時代の授業で経験しています。

一言でいうとチンプンカンとしか言いようがありませんでした。

でも講義をしている教授の先生方はそれが当たり前だったので
私はそのルールに従って授業を
受けテストで合格点に達し、単位を取りました。

しかし、私はこの傾向はよくないと感じていましたので、
今は、専門用語や専門知識は覚えても
そのまま使わないことにしています。

会話は伝わらなければ意味がない。

と私は思っています。

この目的を達成するには
私自身が日本語を自由自在に使いまわせ、
相手の方に納得いただける言葉に
変換できる力が必要です。

漢字の読みなら結構強い私ですが、
カタカナ言葉は一向にダメ傾向という状態か
ら私はなかなか抜け出せません。

しかし、相手に少しでもイメージが伝わるように
という想いがお客様の本音を引き出すことにつながる

とも私は感じていて、
会話をするとき、
どのへんで話すといい感じになるのか
いつも試行錯誤から始めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1752090358226978

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1752291474873533

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!