第3090回 「灯台下暗し」ということわざがありますが、まさにこのことわざ通りだな。が私のコミュニケーションの取り方の基本で...!! (2024.03.03.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月3日のテーマは

~お客様が喜ぶツボを探し定期的に押してあげる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3090日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日3月3日は亡き父の誕生日でもあります。

本職は大工でしたが、
裏技は男なのに万人の口に合う料理が自分で作ることができたことです。

それにちなんで書くことにします。

極端な話ではあるかもしれませんが、
「お客様が押して喜ぶツボ」
を接客しているときに
私は探してコミュニケーションをとっている。

といっても過言ではありません。

さらに欲張りな私は、
自分の価値観と合う「お客様が押して喜ぶツボ」
なら、尚、最高だ。

というのが私の感性です。

私と価値観が合うツボで一番身近なのは

毎日の食べ物からくる話題の場合が多いです。

とはいっても、実は食べる方ではなくて

作る方です。

料理方法は、どうも気にかかる方は気にかかるようです。

2月中にたまたま予定が合い、
同じ店というよりは同じ食堂でお酒を飲む機会がありました。

前にも触れたことがありますが、

鳥の「もも肉」で作る唐揚げのことが話題に上がりました。

論より証拠で

私は自分の作る唐揚げをプロがいらっしゃる食堂に持ち込んだのです。

私は、最近、よくテレビ目にする「業○スーパー」で2KGに冷凍された
「もも肉」のブロックをわが家にある冷凍庫にいつも2~3ブロック保存しています。

ここがスタート地点で

ブロック一つを100均で買ってきた密封式のタッバに
さらに3つに分けて冷凍しています。

その時の下味は私の場合は「ポン酢」で漬け込んでおくやり方です。

小分けにしておいて、「そろそろ、唐揚げを食べたいな。」
と思ったときに使うのが私のパターンです。

前の晩に冷蔵庫で解凍しておけば、
次の日の昼前ぐらいまでは解けています。

この時、「ケチ」ともいわれる私の性格は
鶏肉のだしが出た「ポン酢」
を捨てずに次に使いまわしします。

醤油ならば、もしかすると悪くなる可能性もありますが、
「ポン酢」という名の通り「酢」という酸性が強ければ、
腐って悪くなるのも防げるだろう。

というのも私の雑学から来ています。

次にステンレスのボールに鶏肉を移し、
今高騰していると話題の卵でよ~くこねまわし、
これまた、「業○スーパー」で買ってきたニンニク少々を入れて
また、よ~くこねまわします。

ここで私には、片栗粉を使うのか小麦粉にするのかに分かれます。

唐揚げを今すぐに食べる場合は片栗粉
弁当のおかずにするときは小麦粉が私のレシピです。

因みに贅沢なのは
植物油ではなくて
5Lで売られているオリーブオイルを使って唐揚げを上げる点です。

しかしながら、使ったオリーブオイルも捨てずにとっておき、
次の日に卵焼きを作るとしたら、
だしが効いていてとてもいい味になって出来上がる。

という繰り返しも私の「ケチ」が出るところです。

と私のこうしゃくで話題を上げると
そのお店にいらっしゃったお客様も巻き込んだ女性軍たちは
実物の唐揚げとともに、とても、いい食いつきを示しました。

それで、私の心は満足感でいっぱいなりました。

という落ちです。

今日のお題は
「お客様が喜ぶツボを探し定期的に押してあげる」
です。

私の感性では、「お客様が喜ぶツボ」は身近な生活の中にある。

という風に思って実行に移しています。

「灯台下暗し」ということわざがありますが、

まさにこのことわざ通りだな。

が私のコミュニケーションの取り方の基本で、
これをすぐに自分の頭の引き出しから出してくるには

何よりも、自分で実践して身につけておく。

というやり方が私の場合は一番手っ取り早いな。

なのです。

なんか、今日は変な方向の話になってしまいました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030301
2023030302

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3089回 人間もまた、「感情の動物」と、ここを抑えて知っておき、私はうまく相手の方とお付き合いをすることを常に目指し...!!(2024.03.02.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月2日のテーマは

~"押してはいけないスイッチ"を見つける目を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3089日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「押してはいけないスイッチ」があることはよく知っています。

しかし、私はこの「押してはいけないスイッチ」から逃げないようにしています。

なぜなら、私が感じる「押してはいけないスイッチ」とは、
その方の「ストレス」を感じていることそのままだと思っているからです。

いいかえると、「ガス抜き」という言葉にもなりますが、

「押してはいけないスイッチ」をやんわりと押し、「ガス抜き」させてあげると
その方は、本来の自分では持つべきではない
悪い「ストレス」を持った状態から
解放させてあげることができるかもしれない。

というのが私の発想です。

それに、営業職を長年続けている私は、
自分自身を鍛えるためには9割以上は聞き役に徹する。

ということも、苦にならない性格になってしまいました。

また、「ガス抜き」させてあげると
いつまでも怒ったような熱い状態は長続きしません。

いつかは落ち着くのです。

私もそうですが、喜怒哀楽の「怒」は
ものすごい瞬発力でパワーを生み出しますが、
100m走のような短距離と似ていて
いつまでも全力疾走では走れず、
力尽きるのも早いという感覚を持っています。

「怒」に対してこちらも熱くなるのではなくて
「怒」が終わるまで、じっくり聞き役に徹して

静まりかえった状態になったところで、

ここに関してだけは

今の私はこう感じているのですが、
どうですか?

というような具合に対応しています。

もう反撃力をなかなか持っていないのと
9割以上聞き役に徹していれば、

どこをついたら、語っている方は

私の語りたいことをちゃんと抑えていてくれているな。

と理解してくれているのか?

というツボを押さえて言葉を発するのが私の営業勘です。

今日のお題は
「『押してはいけないスイッチ』を見つける目を持つ」
です。

「『押してはいけないスイッチ』を見つける目を持つ」

とは、

「相手の方の感情がむき出しになるスイッチ」

と言い換えることができると私は思っています。

私は接客しているときに

「相手の方の感情がむき出しになるスイッチ」

をただ一気に「ON」「OFF」するのではなくて

自動車のアクセルのように細かくアクセルワークして
適切なスピードが保てるように押す。

という感覚で接しています。

雪道はブレーキを踏んだら
自動車のコントロールを一気に失う可能性がありますが、
ブレーキを踏まずにハンドルワークとアクセルワークで対応すると
コントロールを失わないように運転することが

事故を起こさない私の秘訣です。

さらに欲を言えば
マニュアルシフトでエンジンブレーキも混ぜながら対応すると
尚コントロールでき、車を自分の思い通りに立て直すことができます。

相手の方の心を私主導でマインドコントロールするのは
絶対にやってはいけないことだと思っていますが、

相手の方が主導となり、それにうまく追従して歩み寄り
最後はハッピーエンドに持っていける展開だったら、
私は「良し」としています。

人間もまた、「感情の動物」と、ここを抑えて知っておき
私はうまく相手の方とお付き合いをすることを常に目指しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030201
2023030202

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3088回 「全力+効率+正確さ」で決まったノルマはできる限り早く達成しておくやり方を好み...!!(2024.03.01.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年3月1日のテーマは

~"第2領域の時間"が占める割合を意識的に増やす~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3088日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事の時間は4つの領域

・第1領域 緊急かつ重要
・第2領域 緊急ではないが重要
・第3領域 緊急だが重要ではない
・第4領域 緊急でも重要でもない

とあり、これを私の苗字の田澤の「田」の字で
絵的に示すと

右上が第1領域 緊急かつ重要第1領域 緊急かつ重要
右下が第2領域 緊急ではないが重要
左上が第3領域 緊急だが重要ではない
左下が第4領域 緊急でも重要でもない

と私は覚えています。

右上の第1領域から始まり左下の第4領域

に行く流れになるのですが、

問題になるのは

右下の第2領域を通って左下の第4領域に行くのか、それとも、
左上の第3領域を通って左下の第4領域に行くのか?

だ。ということです。

人間の心理としては「第3領域の緊急だが重要ではない」
を積み重ねて第4領域に行った方がいいように感じるのですが、
これは間違った答えだ。

という風にその時の講師から私は学びました。

ということは、右下の第2領域の緊急ではないが重要を
通っていくことが正解となるのですが、
これを通っていくのに絶対的に必要になるのが時間です。

時間がなければ
必然的に第3領域を通って左下の第4領域に行くことになってしまうのです。

くり返しますが、そうすると間違いになってしまうのです。

今日のお題は
「『第2領域の時間』が占める割合を意識的に増やす」
です。

私にとって「『第2領域の時間』が占める割合を意識的に増やす」

とは、とても抽象的な表現になってしまいます。

でも

「第2領域の時間」が占める時間を
自分自身で
最低でも一日のうちに2時間以上作り出す。

そして、何をやるのか他の時間内で決めておき、
それを実行に移す。

ということです。

例えば2時間のうち、このブログはその1時間に使われてしまいます。

残りの1時間以上で将来何もしないで生きていると
自分の身に降りかかってくるかもしれない負の仮想現実に対して
前もって備えておくことにしています。

勿論、「これは、とても、自分の実力だけでは間に合わないな。」
と直感した時は

多額のお金を投資する場合も私には出てきます。

営業職は時間給や休日は決まっていますが、
実際は、ノルマを達成すれば、後の時間は何をやっていてもいい。
というのが私のハウスメーカー時代の支店長の教えです。

ノルマを達成すれば、後の時間は何をやっていてもいい。

これが私の「第2領域の時間」を作り出すことかできる時間の作り方なのです。

私は、ちんたら、ちんたらと時間ばかり見て過ごす生き方が大嫌いです。

「短気だ」といわれてしまうかもしれませんが、

「全力+効率+正確さ」で決まったノルマは
できる限り早く達成しておくやり方を好みます。

こうやって私の「第2領域の時間」を作り出し
将来に向けて、
できるだけ不安を背負わないようにして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023030101
2023030102

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3087回 常に「今の時間の使い方はと自分にとってどうなのか?」と自分に問いかけてみる癖を身に着けたほうが...!!(2024.02.29.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

今年は閏年(うるう年)4年前の
2020年2月29日のテーマは

~まったり、ゆったりでは成長も進化もない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3087日目、私がfacebookに書いた言葉
から

どんなに注意していても問題は起こるし、トラブルもある。

そんな時は

「おっ、成長のチャンスだ」

と思うようにする。

これは、私の基本形です。

しかし、私はどうも、
まったり、ゆったりしていることが嫌いなタイプ

というか、

常に脳が働くように刺激を受けない
と気が済まない性格のようです。

まず最近の私の傾向は、
テレビの番組を吟味してみる。

ということが挙げられます。

先約があり、リアルタイムで
目的の番組を視聴できないとき

どうしても見たい番組は録画しておく
と同時に見る時間も決めておく。

というのが今の私のスタイルです。

以前は目的もなしに起きてから寝るまで、
テレビのスイッチが入っていたというイメージが私には残っていますが、

今は逆に目的と違う番組が流れていると
テレビのスイッチを切ってしまう習慣が身に付いてしまったほどです。

その分、パソコンに目が行くようになりました。

当てのない時間が続くとき、
この前もちょっと触れましたが、

デスクトップ画面に張り付けておいた
気になっていたアイコンを見つけると

「よ~し、この問題を片づけてしまうのが今なんだ」

と感じ、過ぎ去る時間も忘れて
すぐ行動を起こし、
その問題が解決するまで没頭します。

逆にトラブルが複数重なったときは、

今は慌てる時ではない。
ゆっくり落ち着いて一つずつ丁寧に解決して前に進もう。

もし、いい解決策がすぐに頭の中に浮かばなかったら、
まったり、ゆっくりした流れに代えて焦らず行動しよう。

という風に今の私はなってしまいました。

今日のお題は
「まったり、ゆったりでは成長も進化もない」
です。

ただ漠然と「まったり、ゆったり」過ごすことに対して
私の意見は明確に「ダメ」という判断です。

しかし、緩やかな流れで進んでいかなければならない時も
人生には存在する。

が私の経験です。

要は

力を入れるところと抜くところの
タイミングを間違えてはいけない。

というのが私の人生経験から得られたことです。

生きていると、
速攻で勝負を決めなければならない時も存在します。

逆にいい結果を求めすぎて焦ると
せっかくそこまではうまく流れてきたのに、
勝利の女神を自ら手放してしまうことだってあります。

時間の使い方を制したければ、
本能のままにすべて動くのではなく、

常に

今の時間の使い方はと自分にとってどうなのか?

と自分に問いかけてみる癖を身に着けたほうがいい。

というのが私の人生経験から得た教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年2月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2020022901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3086回 私の効率を上げるやり方として一例を挙げると、片付けながら、仕事を進める癖を身につける。ということで...!! (2024.02.28.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月28日のテーマは

~仕事の手を止め"効率よく作業する"工夫をする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3086日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、効率を上げていくために

「はじめは、そのまま真似して、基本通りやる。」

という習慣があります。

というのも、初めから効率ばかりを狙い、基本をおろそかにすると

歯車がうまくかみ合っているときは爆発的にいいのですが、
歯車がかみ合わなくなったときには修正が不可能となり、
結局は

「はじめは、そのまま真似して、基本通りやる。」

に戻ってそこから始めることになるからです。

さらに、私の場合、いったん、間違えて覚えてしまうと

自分の中からなかなか抜けにくく
間違って覚えてしまった習慣が

「あっ、また出てしまった。」

と後で後悔することがよくあります。

・ルーティーンが多い
・パソコン、スマホの動きが悪い
・無駄なことを考えて手を止めてしまう
などなど。

とありましたが、私のルーティーンは

今書いているこのブログのみです。

これ一つに絞り、自分のルーティーンとして決めていて行動に移しています。

いかにも不器用な私のスタイルです。

・パソコン、スマホの動きが悪い

は、まさに一年前の昨日に、出くわしました。

ケチな一面を持つ私はDropboxのキャパシティーは、
無料でできる範囲までと決めています。

昨日、キャパシティーオーバーとなり、アクセス数がほぼないアプリ関係を別のハードデスクに
「20230227 Dropbox」というファイルを作って移しました。

そしたら、またサクサク動き始めるようになったのです。

今日からはそんなに重要ではないが、
毎日手を付けるアプリ関係は、
Dropboxに保存しておき、

他の2台のパソコンでもすぐ使えるようにしました。

・無駄なことを考えて手を止めてしまう

基本的に私の場合は、無駄なことは皆無に等しいです。

ただし、私にとって重要なのは仕事をこなす優先順位です。

無駄なことではないが、今は、それに時間を費やすことではない。
優先順位の高い今の仕事にけりをつけてから、
やればいいじゃないか!!

と、もう一人の自分がいて、その自分のいうことを素直に聞いて
今の仕事の継続を優先します。

今日のお題は
「仕事の手を止め『効率よく作業する』工夫をする」
です。

木こりのジレンマ

の話がありましたが、

私も大工時代に同じ経験をしました。

切れ味が悪い道具を使って仕事をしていても
一向にほかの職人さんのペースについていけないな。

だからいつまでたっても、大工見習なんだ。

という風にです。

そこで気づいたのが大工見習でも、
時間をうまく使えば、刃物の道具を研いでおくことかできる時間がある。

それは、仕事を終え、すぐに家の中に入るのではなくて
明日すぐ使えるように歯をすべて研いでおくことです。

朝から研ぎ始めると後れを取っていやな気持になりますが、
仕事モードが消えないうちに刃物の道具を研ぐと
まだ頭の中から仕事のイメージが抜けきれておらず、
自分の頭をうまくごまかすことができる点です。

また私の効率を上げるやり方として一例を挙げると、
片付けながら、仕事を進める癖を身につける。

ということです。

この習慣を身につければ、なんにでも応用が利き、
はかどること間違いなしのやり方だ。

というのも私の経験から得たことです。

「目の前の仕事の手を休め、効率よく作業する工夫をする」

というよりは、

「一連の流れを同時進行させて、効率がいい作業の順番を見つけ出していく。」

というのが私流のやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022801
2023022802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3085回 経営がおかしくなったら、変な商売に手を出すのではなくて何にもなかった自分に戻って本業一つに絞り、また、そこから始めればいい。という覚悟で...!! (2024.02.27.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月27日のテーマは

~嫉妬して卑屈になるのではなく目の前のことに集中する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3085日目、私がfacebookに書いた言葉
から

経営の規模にかかわらず、
成功しているといわれている社長さんから出る言葉の中に

「右肩上がり」

という言葉を聞きます。

しかし、この「右肩上がり」という言葉をはき違えて覚えているな。

と感じる社長さんもいるな。

が私の感覚です。

私の経験上、
ずっと「右肩上がり」の経営状態でいることなんて不可能だ。

むしろ好不調の波が出る方が自然だ。

なのです。

「右肩上がり」を見せ続けるのなら、

たとえば年間10棟をこなす住宅会社があったとすると
携わる人間の半分で10棟こなすことができるようになる。

見た目は10棟ですが、

明らかに会社に残るキャッシュの効率は2倍に跳ね上がっているという状態だ。

なのです。

はき違えているな。

と感じる社長さんは会社に残るキャッシュの話は出ず、
年間こなす棟数が倍になり、社員数も倍になった。

なのです。

ごめんなさい。

私はこんな話を耳にすると

私の頭の中で「?」という疑問が増えてきて最後の結論はおかしいだろう。

になって、いわゆる右の耳から入ってすぐに左の耳から抜ける。

という状態を自分の中で作ってしまいます。

最低でも、社員数を増やさずに年間20棟こなし、なおかつ、
会社に残るお金も倍になった。

ならすごいな。

ぜひそのわずかなヒントだけでも感じ取って自分の今後の経営に活かしたいな。

が私の本心です。

今日のお題は
「嫉妬して卑屈になるのではなく目の前のことに集中する」
です。

私の名前は「平」ですが、税理士さんから出された毎期ごとに提出された数字は
バラバラなのです。

しかし唯一ここはほぼ安定しているな。

と感じるのが会社に残るお金は
2期ごとを平均すると
2期で見れば緩やかな線を2期ごと描いている点です。

こんなことをお書きすると叱られてしまうかもしれませんが、

私にとっての遊びとは、自分で作った会社の経営そのものなのです。

私にはよくある話ですが、お金が自分で望んだ結果を超えたら、
私はその分、遊び感覚で自己投資にどんと使います。

そして、今後起こりうるかもしれない
急激な経営悪化にならないように今から遊び感覚で準備しておく。

なのです。

それでも、急激な経営悪化につながったら、

父を亡くした23歳の時の自分に戻ってそこから始めればいい。

です。

勿論、あんな本来の自分ではないことに戻ることは
悪いイメージだらけですが、

でも、経営がおかしくなったら、変な商売に手を出すのではなくて
何にもなかった自分に戻って本業一つに絞り
また、そこから始めればいい。

という覚悟で私は会社を経営しています。

だって、何にもなかったどころか、
私の人生はいきなり数千万円の借金を背負って始まったのです。

笑っちゃいますが、これが私の経営には「遊び心」が伴ってしまう点です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022701
2023022702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3084回 自分でどうしてもやりたいことはやるべきことです。しかしながら、自分でやったことはすべて自分で責任をもって後始末する。どちらかというと...!! (2024.02.26.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2023年2月26日のテーマは

~3、4つジャンル分けし気になることをリストアップする~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3084日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、名刺サイズの白紙または
大きめの付箋とボールペンを自分の近くに置くようにしています。

「なんかよくわからないな。」
と感じたら、

自分の手元にもってきて
まずは思いついたことから
どんどん箇条書きで書き出します。

書き出したところで今度は大学ノートを取り出し、

小さめのマインドアップを作り上げます。

そうすると何から手を付けていけばいいのか?

という順番が見えてきます。

ブログ等は直接ワード等に打ち込む習慣が身についてしまいましたが、

未知の世界に踏み込むときは
やはり、紙とペンが私の基本動作です。

何となく
「あぁ、なんで気分がのらないのだろう」
と感じたままにする。
これではいつまでも悶々とする。
仕事ははかどらない。
ミスも多くなる。

とありましたが、

これの私の防止対策は今日のお題に反しているようですが、
ひたすら、一つのことだけに集中し、
自分で納得がいくまで続けられることです。

臨んだ結果に結びつかないのは
9割がた自分の中に存在し、
それを探し出して見つけるのもまた自分自身だ。

が私の答えです。

今日のお題は
「3、4つジャンル分けし気になることをリストアップする」
です。

私の場合は、どうも、ジャンルを分類すると
どうも本筋から逃げているようだ。

と感じしまうのです。

自分の渾身の力を込められるのはまず、一つなのです。

それをクリアしたら、また、次という具合です。

いかにも、不器用な私のやり方ですが、

そうやって一つ一つずつ私は気づいた問題を解決してきました。

かっこいい言い方をすると

ブレない。

悪い言い方をすると

頑固爺

が私の生き方です。

でも、自分が偏屈にならないように

ここがポイントだと感じ取ったら、
いったん思考回路を止めて
その方の言葉やしぐさに黙って触れてみる。

これも私の営業スタイルです。

自分でどうしてもやりたいことはやるべきことです。

しかしながら、自分でやったことはすべて自分で責任をもって後始末する。

どちらかというと、今の私はこちらのほうが大事だな。

と感じるようになりました。

今の私は自分の器量と相談しながら、行動に移すようになりました。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2023年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2023022601
2023022602
2023022603

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!