第2936回 笑っちゃいますが、「リセットも仕事でやる。」というのが、私の仕事の効率を上げるやり方で...!!(2023.10.01.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月1日のテーマは

~仕事の効率が悪くなった時用の"戻れる何か"を持つ~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2936日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事の効率が悪くなったと感じるときは
「小さく分けて2種類」と「大きく分けて2種類」

というときが存在します。

「小さく分けて2種類」の方は
やることはわかっていますが、
短距離走のような仕事と
長距離走のように長丁場になるときです。

例えば、毎日こうして書いているブログを
私は仕事の一部ともとらえています。

約1時間という制限時間を設けて
「今日も1日が始まりだすな」
というルーティーンとして私はやっています。

パソコンのキーボードを
スイスイタッチして進めるときはいいのですが、
そうはいかないときも存在します。

こんな時は、力業でねじ伏せる

あるいは、25mのプールの中で息継ぎをせずに潜って向こう側に到達する。

というやり方を私は採用しています。

是が非でも
原稿用紙と同じ文字数の400文字以上を一気に仕上げて書く。

で仕事を一つ仕上げてスッキリする選択肢を選びます。

長丁場になるときは

疲れたら休むではなくて
疲れたら、別の仕事を入れて発想を変える。

というやり方です。

私の脳は騙されやすいので、
思考回路が変われば
また生き生きと動き始めることを知っていて
そのことを利用しています。

面白いことに知らぬ間に一石二鳥のような状態になっていたな。

と後で気づき、

仕事のノルマを予定よりも多く自然にこなしていたので
まぁ、いいか。

という風になります。

今日のお題は
「仕事の効率が悪くなった時用の『戻れる何か』を持つ」
です。

「大きく分けて2種類」の一つは今まで記してきたことです。

もう一つは、思うように安定して契約を取れないときです。

いつも触れていますが、
営業成績は「0」か「1」の二進法で表すことができます。

しかし、「0」更新が続き続きだせば、
その期間の長さに比例して
自分の気持ちもあせりだしてきます。

こうなればもうドツボに入り込んでいます。

こんな時、私は一度立ち止まって
飛びこみ営業を始めてから
初めて契約に至った時のことを思い出します。

あの時、飛びこみ営業は結構つらかったが、
契約に結びついたとき
一気にそれまでのことは
一瞬で、全部、吹っ飛んでしまったな。

が先に来ます。

とにかく契約できたのだから、
今も契約できる法則が私の中に眠っている。

という思考回路が生まれます。

そして、気づいたことをこのブログの中に盛り込んで
毎日、更新しながら、生きていると

あきらめない心が一番大切だ。

に、いつもたどり着き、

そこから、今の私に求められていることはこのことだな。

を見つけ出して、また、このブログも直結している
ホームページを更新していくことになるのです。

笑っちゃいますが、「リセットも仕事でやる。」

というのが私の仕事の効率を上げるやり方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2935回 自分で「行動」した結果だけにフォーカスして「発言」している方に私は魅力を感じる。という想いが私の頭の中に自然と生まれ...!!(2023.09.30.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月30日のテーマは

~発言と行動が一致している人に魅力を感じる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2935日目、私がfacebookに書いた言葉
から

発言と行動が一致という順番で進むと
矛盾が出てきてしまって当たり前だな。

と私は思っています。

しかし、まずは、自分が行動してみる。

が先に来て、

その後の結果に対してだけ発言する。

という順番になると自然と矛盾はなくなるな。

というのが私の経験です。

しかし、ここで、上司が上から目線を作り

いかにも、かっこいい理想的な言動ばかりを繰り返していると

部下はついてこないというか、

信用や信頼関係はどんどん崩れていって
一番大事な心が離れてしまうな。

というのも私が見てきた世界です。

前にも触れたことがありますが、

子供がテストで悪い点数を取ったら、

なんでこんな点数を取ったんだ。

と怒鳴って終わるのではなくて

間違った問題を全部一つ一つ一緒になって
復習して解決し、その過程を覚えていくと
今度、信頼関係はどんどん構築されていくことになるな。

も私の経験から得られたことです。

私は「...だと思います。」で終わる発言が嫌いです。

よって、できる限り口から出ないように
自分を訓練し、改革しています。

自分の中にとどめておいて一人になったときなら、
言論の自由で発しても問題はありませんが、

誰かほかの方が一人でもいると「...だと思います。」
という言葉から影響を受けてしまう方も必ずいらっしゃり

いい結果に転べば問題はありませんが、

思ったこととは逆の悪い方向に
進んでいく人も中には出てしまうのです。

そこで発した本人が

「『...だと思います。』だから、俺には関係ない」

という行動をとられたら、

それを信じて行動し、受け取った側は
心に大きな傷を背負ってしまうことになるのです。

今日のお題は
「発言と行動が一致している人に魅力を感じる」
です。

私は、「...だと思います。」から続く「又聞き(またぎき)」で
他の方に対して発言しないことにしています。

必ず、実際に自分だけで実験という形でやってみて
確認する行動が中に挟まります。

誰かにアウトプットするときには

良くても悪くてもやった後の
実験データの結果を正確にお伝えすることにしています。

つまりは今の段階では

なかなか思った通りの結果につながっていない。

ということもあるのです。

変なたとえですが

鎧を着まくってガードを高めている方よりも

実際に服を脱いで裸になるわけではありませんが、

頭の中にあることをすべて裸になって
「ここまでさらけ出してくれるのか!!」
という方に私は魅力を感じるのです。

「発言」と「行動」の順番を入れ替えて

自分で「行動」した結果だけにフォーカスして
「発言」している方に私は魅力を感じる。

という想いが私の頭の中に自然と生まれてくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022093001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2934回 「この道で生きて行く。」という覚悟を決めたら、「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」を徹底的に研いて自分の武器にする必要があり...!!(2023.09.29.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月29日のテーマは

~人のことを気にする、顔色をうかがうは長所~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2934日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅営業マンを長く続けていると私の場合は
「まわりのことを気にし過ぎてしまう」
というよりは

私が住宅営業マンとして生きてきた証として

どんどん精度がよくなった営業マンとしてのアンテナが
今起きている環境を勝手にすべて拾ってきてしまうな。

という感覚です。

これは、営業職に限らず、
随時、誰かに雇われている職人さんではなくて
自分で自ら仕事を請け負ってやる職人さんにも
同じ傾向が見られます。

私も最近悩んでいることの中に
情報の量が自分の中に勝手にたくさん勝手に入ってきて困る。

ということがあります。

しかし、昨日も触れましたが、私の性格上、
スルーすることがなかなかできません。

これは脳の中でも身近に引き出せるタンスの中に入れて
すぐに出し入れできるようにおこう。

あるいは、家の関係でいうと物置や蔵にしまっておいて
どうしても必要な時に
どこにあったぐらいは覚えておこう。

に今までは分別していましたが、

最近では、キャパシティが増えすぎて私の能力では対応できず
見た瞬間すぐに捨ててしまって自分の記憶の中に入れないでおこう。

ということもあります。

毎日数多く届く、営業メールやフィッシング詐欺メールなんかはそれにあたります。

今日のお題は
「人のことを気にする、顔色をうかがうは長所」
です。

人間だけでなく、我が家で買っている猫も
どんどん賢くなってきて

私の顔色をうかがいながら
このタイミングでこの鳴き声で発すると
餌がもらえる。

あるいは、自分が排せつしたトイレをきれいにしてくれる。

甘えたい時はこのタイミングで頭をこすりつけてくる等があります。

生まれたころはどの行為もむやみやたらに動いていただけでしたが、

賢くなると、いわゆる相手の方に対してタイミングを見計らう。

ということをやりだすのです。

「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」

ということは生きていく上で必要不可欠な感性だな。

と私は感じています。

鈍感よりは、俊敏、あるいは最低でも敏感な性格の方がいいに決まっている。

が私の答えです。

でもこれにすべて対応するとなると
神経のすり減りかたも半場ではなくなるな。

で生きなければならないのも必然です。

「この道で生きて行く。」

という覚悟を決めたら、
「人のことを気にする、あるいは、顔色をうかがう。」
を徹底的に研いて自分の武器にする必要がある。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2933回 今の私は、電話連絡で、私に探りを入れてくる過程が勝手に挟まり、お客様と一度でも多く接触できると...!!(2023.09.28.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月28日のテーマは

~挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2933日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回のブログの内容からはかけ離れてしまいますが、

知らない番号から電話が来るケースが多くなりました。

以前は、売り込みの電話内容がほとんどで

「ああ、また知らない電話番号からだ。また売り込みなんだろうな。」

という思いが先行することもありました。

でも、飛び込み営業とテレアポが
体の中に染みついている私は、

万が一の可能性を信じ、

お客様になる方からの電話かもしれないな。

と身体が反射的に反応し、

「出られなかったらすぐに掛け直す」

をやり続けています。

最近、何が起こっているのかというと、

電話での問い合わせが増えて来ている。

ということです。

その原因は、私の会社のホームページで
お問合せするには
お問合せのハードルが高いことが影響しているな。

というのが私の自己分析です。

例えば、資料請求をしたら、

必ず電話連絡が行くことに同意する。

というチェックを入れないと資料請求ができない仕組みを取っています。

その上にこの電話番号から電話が入る旨も記しておきます。

そうすると何が起こっているのかというと

それなら、電話でまずどんな人間性なのか探りを入れて確認しておこう。

という動きがお客様には先に出ているのです。

勿論、電話連絡が入っても

やっぱりお問合せ覧の必須項目に入力しないと
話は進まないな。

と自然に感じてもらうように対応するだけです。

そうすると、必須項目にはない

資料請求をする。

というチェック覧と

その他のご要望事項がある場合はご記入願います。
というご要望事項に

箇条書きでこれとこれについて詳しく相談したい。
けれどもよろしいですか?

という風に勝手に書き込んでくれるのです。

今日のお題は
「挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する」
です。

資料請求が軽くできるな。

という感覚をお客様が持つと、

資料請求の数は増えますが、
成約率となると私の場合は激減していました。

しかし、資料請求のハードルが徐々に高くなるにつれて

今度は、資料請求数は激減しましたが、
成約率は高くなってきたのです。

資料請求のハードルと電話連絡を天秤にかけた時、

中にいったん、電話連絡が入ってから、資料請求してくる

という流れに今は変わってきています。

今の私は、電話連絡で
私に探りを入れてくる過程が勝手に挟まり、

お客様と一度でも多く接触できることは、
本来、自分で臨んでいる結果に結びつきやすいな。

と感じながら、集客および営業活動をしていています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2932回 「お金をケチると大事に節約する。」は紙一重だな。というのも今の私のお金に対する感覚で...!!(2023.09.27.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月27日のテーマは

~お客様の近所の状況をヒアリングして把握する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2932日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は、田舎での仕事が続き、隣近所も大分離れていて
神経に触れるような機会もなくなりましたが、
街中で仕事をするときは、要注意を怠ってはいけない。

というのが私の第六感です。

とくに分譲地の場合、
土地はもうお客様の方で用意されているときもあります。

一緒に土地探しから始めるときは
隣近所の方がどういう雰囲気の持ち主なのか
実際に会ってみて肌で感じることもできますが、

それができません。

この時、私がとる作戦は、
将棋でいうところの王将の動きをすることです。

まず、お客様との信頼関係を構築するのがもっとも重要です。

この目的を達成するために周りの8件のお宅にも
前もって菓子折りを持って挨拶に行くやり方です。

どんな菓子折りなのかというと

サイズは容量1kgのビターチョコレートが
たくさん詰まった業務用のチョコレートを
持って工事前にあいさつに回ることです。

金額にすると30,000円ぐらいですが、
ここをケチると後々、8件のお宅のどこかでクレームが起きてお客様に伝わり、
お客様との関係を悪化するのを防ぐことができます。

私の父の時代は、上棟式が当たり前で、

これから私の家の工事をします。

隣近所の皆さんにもいろいろな面で
ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
そこはどうかお許しください。

と前もって、上棟式で御餅やお賽銭をまくことで、
バランスをとっていました。

しかし、世の中はせちがらくなり、
上棟式をやる方の珍しくなりました。

今日のお題は
「お客様の近所の状況をヒアリングして把握する」
です。

なぜ、容量1kgのビターチョコレートが
たくさん詰まった業務用のチョコレートなのか?

というと

家族みんなで食べても
すぐ食べきれない点が私の味噌です。

また人によっては甘さを感じすぎるミルクチョコレートよりも
あまり甘くないビターチョコレートの方が神経に触らない。

というのも私の実体験から学んだノウハウです。

それにビターチョコレートが嫌いな方も私の経験ではありません。
拒絶もなく
ビターチョコレートが無くならない限り、

これは誰からもらったの?

という意識もご近所の方の意識の中からなくなりません。

工事の音がちょっとうるさいかもしれないけど、
まあ、このくらいなら、お互い様だから家が完成するまで
辛抱するか。

になるのです。

後々、工事の音等で周りのお宅からの大クレームにまで
発展する可能性を防げるならば、

30,000円は高くなく、むしろ、安い方だ。

というのが私の感性です。

「お金をケチると大事に節約する。」は紙一重だな。

というのも今の私のお金に対する感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092701
2022092702
2022092703

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2931回 命に直結する「誠実なギャンブル」が仕事になりそこの感覚を楽しむことができれば、最高だな。で私は生き...!!(2023.09.26.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月26日のテーマは

~ゲームをするかのように楽しむ人が結果を出す~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2931日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前にも触れたことがありますが、
私の場合、仕事はギャンブル感覚です。

とは言っても

パチンコや競馬等と違う点は
自分でコントロールできる要素が多分に含まれていて
天運だけに頼らなくても済む点です。

この感覚は歳を重ねれば重ねるほど身についているな。

が私の実感です。

確率のいいギャンブルが仕事なのです。

しかし、おもしろいのは、この住宅業界に入ったころと
今を比較すると確率もどんどんいい方向に針が触れています。

「ギャンブル」という言葉と「誠実」という言葉は
本来、相反する言葉ですが、

私は「誠実なギャンブル」が仕事という感じです。

自分でコントロールできる要素が多分に含まれている

の裏にあることは、

一にも二にも自分で決めた目的を達成し続けるために努力を続け、
臨んだ結果を得るまで決してあきらめない心の維持です。

当然ながら、思った通りうまくいくことなんて皆無に等しい。

というのも私の経験です。

多分、不器用だから、他の方よりも余計に時間がかかってしまうな。

と自分のことを分析しています。

しかし、面白いのは、やった通りにしかならない点です。

口ばかりでやらないのは
その場に停滞したままは、まだいい方で
「あれっ」知らぬままに見えていた景色が徐々に後退しているな。

が私の経験です。

私の場合、「楽しい」というよりも「面白い」が優先します。

「面白い」のなかに「楽しい」が含まれる感覚です。

今日のお題は
「ゲームをするかのように楽しむ人が結果を出す」
です。

ゲームだと負けてもいいかな。

という感覚が残りますが、

ギャンブルだと負けたら、命にかかわる。

という感覚なのです。

しかし、そこが面白く、楽しいになるのです。

ただし、ギャンブルを制するには先ほど触れましたが、
裏付けの存在が必要不可欠です。

何の技術も身に着けずに
無意識に「ぼうっ」と参加すれば、
すぐに命にかかわってきます。

さらには、危うくなっていることに気付かないのは論外ですが、
気づいているのに打開策を見つけて手を打たない。

はもっと最悪です。

技術は、決してすぐには身に付きません。

さらには、身に着けた技術も磨き続けなければ

すぐに錆びてしまい
使いたいタイミングの時にすぐに使えず、
即、負けにつながります。

命に直結する「誠実なギャンブル」が仕事になり
そこの感覚を楽しむことができれば、最高だな。

で私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2930回 誰かのことにふれて、冗談を話すなら、触れた本人が一番心から喜んでもらえなければ意味がない。と思って私は生き...!!(2023.09.25.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月25日のテーマは

~毒舌な人はだんだんと距離を置かれるようになる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2930日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、

「自分の気持ちをストレートに伝える。」

「面白おかしく毒舌で伝える」

とは180度違います。

私は、「自分の気持ちをストレートに伝える。」

で生きてきました。

何が起こったのか?

というと私とその方の価値観の合う場合は残り、
合わない方は私の前から去っていくことになりました。

「自分の気持ちをストレートに伝える。」

この時に欠かせないことは、
優しい気持ちも絶対に忘れず、
相手の方に感じ取ってもらうように伝えることです。

当然、厳しい言いまわしに伝わる場合も存在します。

しかし、ここをうやむやに伝えては、のちに必ず
その人間関係は破綻することにつながる。

というのも私の経験です。

最悪は
「悪気はないけどちょっと毒舌な人だな」
と感じる人です。

天然といえばそれまでで
その方に対してはあきらめるしかありませんが、

コントのように
最初に超がつくくらいの常識があり

そこをいじって「毒舌」に話すでなくてはならない。

というのが私の感性です。

私は、下準備なしに「毒舌」で伝えることはしません。

コントの前の綿密な打ち合わせのように
こういう展開になったら、
こんな「毒舌」であなたのことを人前で表現していいですか?

と伺いを立てておき、ダメなら絶対にやりません。

面白おかしく毒舌で伝えてもいいが、

承諾を得ていない以上、

やるからには自分に限る自虐ネタにとどめてやる。

というのが私のやり方です。

そして、周りを盛り上げるというパターンです。

「うまい表現をするな」と感じてもらうには
相手の方の協力があってこそ、成立する。

が私の場合です。

今日のお題は
「毒舌な人はだんだんと距離を置かれるようになる」
です。

「毒舌」はうまく使いこなせなければ
「諸刃の剣」に簡単になってしまい、
相手の方も自分も傷つけてしまうことになりかねます。

他の方に対して「毒舌」を使う時は、
その方との人間関係を壊さない
それ以上の信頼関係が出来上がっていなければ
人前で口に出してはならない。

といのも私の経験です。

人前でいうくらいならば、
二人だけで会ってそこで解決すればいいことです。

「毒舌」をつかうときには
相手の方からも「毒舌」返しが
こだまのようにうまく返ってきて

そこで自分も気をつけなきゃならないな。

という落ちで終わるようにして
私は周りを盛り上げるようにしています。

なんでもそうですが、
一方通行は人間関係のパワーバランスを崩し
良好な方向に出来上がってきた人間関係を一瞬で悪化させる。

というのも私の経験です。

私には褒められたが記憶にないので
とっさに人を褒める感覚が身についていません。

ましてや、リップサービスという言葉も私の辞書にはありません。

しかし、誰も傷つけず、
かつ、周りの方に心から喜んでもらえる感覚は
過去の経験から身についています。

誰かのことにふれて、冗談を話すなら、
触れた本人が一番心から喜んでもらえなければ意味がない。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!