第2929回 お互いの目的を達成することだけにフォーカスしていれば、逆効果は防げる。というのも私の失敗から得られた教訓で...!!(2023.09.24.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月24日のテーマは

~アイスブレイクのテーマを間違えると逆効果になる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2929日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに自分自身の中で感じ取っていることの中に

「私はアイスブレイクが苦手だ。」

ということです。

「アイスブレイクのための雑談」は必要だと思っていても
無理やり苦手なことに着手すると
その時点で逆効果に針は触れてしまいます。

ということで、私のバランスのとり方は

代わりに何をするのか?

になります。

いきなり仕事の話をすると
「ずいぶん焦っているな」
といった印象になってしまう。

と書かれてありましたが、

私の発想はアイスブレイクを行わずに

このことを打破できる方法はないか?

という風になりました。

当然、そう動くとなると、一発で
人間関係性が壊れる失敗につながる危険性も増えます。

しかし、やり方が全くないわけでもない。

と呑気な私の性格は勝手に思っています。

無料相談のお問合せ覧で
私のホームページに箇条書きのように記された短い文章。

あるいは、電話をくださってつながった場合は、

声のトーンや言い回しから

実際に出会う前に

「何を私に求めているのか?」

を感じ取って資料等を準備し

相手の懐に入ることにしています。

間違っていればすぐに拒絶され、
この話はすぐにご和算でもかまわない。

という覚悟で私はファーストコンタクトに臨みます。

契約することに対してガツガツ攻めこんでいると

「ずいぶん焦っているな」

という印象になりますが、

「何を私に求めているのか?」

という流れに合わせて適切に応え続けていると

徐々に私に対しての信用が得られてくるな。

が私の感性です。

「政治と宗教のネタはタブー」

ともありましたが、

商談相手の方の意志で「政治」あるいは「宗教」に触れてきたら
これも交わさずに私が感じている答えを正直に私は相手の方に伝えます。

「ホークスは3軍まで持っているくせに、打つ選手が出てきませんね」

は自分の意志が入った目線で敵を作ることになりかねますが、

ホークスは3軍まで持っていますが
どうして柳田選手のような打つ選手が
なかなかでて来ないんでしょうね?
出てきたら、もっと良くなるのにな。

と嫌みのないやさしい素直に口調で話したら、

作らなくてもいい敵を無理やり作らずに済むのにな。

というのも私の感性による接し方です。

今日のお題は
「アイスブレイクのテーマを間違えると逆効果になる」
です。

というわけで私の場合は本題を的確にすました後に

雑談だらけで私という人間が伝わるようにする流れです。

これは、全然、苦になりません。

ところどころでまた、本題のポイントに
話が戻るのも自然に組み込まれています。

お互いの目的を達成することだけにフォーカスしていれば、
逆効果は防げる。

というのも私の失敗から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2928回 一人前として行動し始めたら、それは、自己責任のみで、しりぬぐいするのも自分自身だ。当たり前のことですが...!!(2023.09.23.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月23日のテーマは

~求めていない部下にいらぬアドバイスはしない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2928日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の菊原さんのブログを読み始めて
真っ先に私の頭に浮かんだ言葉は

「馬の耳に念仏」

という日本語のことわざです。

誰でも知っていると思いますが、

意味は

馬にありがたい念仏を聞かせても無駄であり
いくら意見をしても全く効き目のないことのたとえ。

とウェブ上にはあります。

「馬」を「求めていない部下」と置き換えると

いい感覚ではありませんが、とても、マッチするな。

が私の感性です。

さらに、高校の時の英語の授業で知ったことわざに

"You can take a horse to the water, but you can't make him drink."

という言葉があります。

直訳すると

「馬を水辺に連れて行けても、水を飲ますことはできない」

で、意味は

馬が水を飲むかどうかは馬次第なので、
人は他人に対して機会を与えることはできるが、
それを実行するかどうかは本人のやる気次第であるという意味。

と、これまたウェブ上にありました。

余談ですが、とても、便利な時代になったものだ。

と私は感じています。

逆の立場になると

「うまくなろうと思っていない人にアドバイスはしない」

となり、とても無難な行動だ。

というのも私の感性です。

しかし、経営者の立場でいうと

「うまくなろうと思っていない人にアドバイスはしない」

の状態が長く続くと会社経営は
倒産あるいは廃業に追い込まれてしまう可能性だけが増えてしまいます。

給料を支払っている以上、
それ以上の成果を上げもらわなければ困る。

というのも本音です。

しかし、世の中は複雑になってきていて
ハラスメントが許されない時代になった。

というのも切り離せません。

今日のお題は
「求めていない部下にいらぬアドバイスはしない」
です。

大工でも営業でも、見習いから私が育てられるとき、

最初からアドバイスなんてものはありませんでした。

私がやった結果に対してのみ
アドバイスをもらうことができました。

とはいってもアドバイスなんて生やさしい言葉ではありません。

今の時代だと明らかにハラスメントも超えて
「罵倒」に近い言葉です。

また余談ですが、

どうも、今回は「馬」という漢字の部首が頻繁に出てきます。

でも、なぜ、私がそんな師匠たちについていっていたのか。

というと

師匠自身が断トツの結果を出し続け、
その背中に私が魅力を感じ
自然と追いかけてしまう私がいたからです。

また、他にも上司はたくさんいらっしゃいました。

それこそ、求めていないのに口を出してくる上司もいらっしゃれば、

聞きたいことがあって、聞くと、

それは、俺ではなくて、こっち(お前の直属の上司)に聞け。

といわれたこともありました。

上司同士で営業成績を競っている
見えない火花を私は感じていましたが、

1位、2位クラスを競っている上司は
相手に対しての礼儀もわきまえているのです。

芯をつく私の質問の答えは

未熟な私に対して厳しい態度で当たる直属の上司。
あるいは、私を採用してくれた支店長しかいないのです。

でも、「両雄並び立たず」ということわざがありますが、

意見が割れた時は、支店長が引くことが多かったな。

というのも私の記憶です。

大工や営業の見習い時代から

何かを感じたら、まずは、自分でやってみて失敗し
上司に「罵倒」を受ける。

その後、

一人前として行動し始めたら、
それは、自己責任のみで、
しりぬぐいするのも自分自身だ。

当たり前のことですが、私はこれで生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2927回 「どんなに調子が悪くてスランプでも、ビリにはならない。」と「緊張の糸を切らず、絶対にあきらめない心をキープする。」は私の場合、一緒...!!(2023.09.22.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月22日のテーマは

~ゴルフも仕事もしたくない2つのタイプの人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2927日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分のことを書くと

私の場合は

「人の失敗を喜ぶ・成功を悔しがる」

という人に育てられたといっても過言ではありません。

この言葉は
かなり嫌味に聞こえる方と
そうではない方に分かれる

というのが私の味噌です。

嫌味に聞こえる方は

「人の失敗を喜ぶ」という言葉の
「人」を「自分」に変えるとよくわかります。

「自分の失敗を笑ったな」と感じた瞬間、

瞬間湯沸かし器のように
「怒っているな」という態度にすぐ現れます。

また
「人の成功を悔しがる」
方の傾向も

自分のちょっとした成功でも

だれかにつたえて

大喜びしてもらうように強制します。

ただし、私は失敗に対しても成功に対しても触れないで
見て見ぬふりをすることはできない。

とも思っています。

話は独創的になりますが、

ゴルフの経験はありませんが、
グラウンドゴルフの経験はあります。

私の場合をお書きすると

失敗したショット売った相手に対して

3度目くらいまでは

言葉に出ませんが、
おそらく「私がスコアにおいて今リードしてちょっと喜んでいるな。」

という雰囲気を

ポーカーフェイスができない私の人間性から
相手の方に伝わっているな。

と感じています。

しかし、4度目以降になると

私の雰囲気は、
このままどんどんスコアが開くとワンサイドゲームになり
勝負自体が面白くなくなるな。

が態度に出ます。

耐えきれなくなると

このままじゃ張り合いがなくて面白くないよ。
緊張の糸を断ち切らずに最後までやろうよ。

という言葉が口から出てしまう時があります。

私は「ブービーメーカー」という言葉をゴルフの用語として覚えましたが

「ブービー賞」は
最下位から2番目のプレイヤーに与えられる
ということを知り、何だか言葉のつじつまが合わないな。

と思っていました。

しかし、勝負の世界でいうと

最下位争いという次元的に見れば低次元の戦いでも

一番ビリではなくて
最後まで緊張の糸を切らずに勝負にこだわった
最下位から2番目のプレイヤーに与えられるのが妥当な賞だな。

と、思って受け入れることができました。

今日のお題は
「ゴルフも仕事もしたくない2つのタイプの人」
です。

ハウスメーカー時代
受注した金額によって
営業課に所属する営業マン全員の営業成績が
目につくところに貼られていました。

順位は書かれてはいないものの
今、誰が一位で誰がビリなのかすぐにわかります。

とくに営業経験が少ない新人ほど

最下位争いをする傾向になっていました。

それでも、私が思ったことは、

まず、一つ先輩の営業マンの成績を追い抜いて
最下位から2番目をキープしよう。

というのが最初の私の目標になったことを覚えています。

私だけではないかもしれませんが、

ビリは恥ずかしいことなのです。

「どんなに調子が悪くてスランプでも、ビリにはならない。」

「緊張の糸を切らず、絶対にあきらめない心をキープする。」

は私の場合、一緒なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2926回 「お客様も私を選んでいますが、私もお客様を選ぶ。」で生きていると「NO」もすぐに即答できるようになるな。という感覚で...!!(2023.09.21.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月21日のテーマは

~何かを装っての売込み、セールスはしない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2926日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身という人間の売り込みはするが
お金がかかわるセールスはしない。

でも、代わり何をいただくのかというと情報です。

私は情報交換でバランスをとることにしています。

しいて言えば、どうしても、欲しい情報があり、
お金を支払わなければ
私が知ることのできないノウハウだったら、
私はお金を自らの意志で支払います。

「○○さんにぴったりの商品がありまして・・・」

というのは言葉を放った本人の勝手ですが、

ピッタリかどうかは今の私の感覚で判断する。

当たり前といえば当たり前のことですが、

「NO」という答えもすぐに言えるように練習しておく。

というのも私の経験から得られたことです。

私の経験において、

迎えに行く。

という行為は、いい結果につながらないが

逆に可能な限り自分のそばに引き付けて

一発で仕留める行為は臨んでいる結果に結びつきやすい。

というのが私の営業感覚です。

よって、ハウスメーカー時代から私の場合は

集客も営業マンの仕事になるのです。

この発想は、野球においてのバッターの呼吸がヒントとなりました。

ボールを迎えに行ったらダメだ。

自分が仕留められるタイミングのところに
ボールの方からやってくるまで待つんだ。

よくいろいろな監督さん等の指導者から言われたことです。

さらにいろいろなボールのコースに対して
あるいは変化球等のボールのスピードに対しても

自分で素振りをするときにイメージして素振りをし
自分のバッティングホームをコントロールできるようにする。

この裏には一にも二にもイメージを共にした練習しかありません。

集客も失敗して初めて
なんでイメージと違う方が集まってきてしまったのだろう。

という風に気付き、改善し続けていますが
一向にその確かな「これだ」という答えは
未だに見つけられていません。

今日のお題は
「何かを装っての売込み、セールスはしない」
です。

これは私の基本的なやり方ですが、

「私は、家を建てて生活しています。」

というのが前面に出るようにしています。

小細工は、短期的に通用することもありますが、
長期となると通用しなくなる。

というのは私が見てきた世界です。

「お客様も私を選んでいますが、私もお客様を選ぶ。」

で生きていると「NO」もすぐに即答できるようになるな。

という感覚です。

とくに高価な住宅の場合はこれがてき面に出て
小細工は通用しない分野の営業職だ。

と思って今日まで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2925回 この言葉を表現した当の本人が、どんな意図をもって発信しているのか?ということが重要だと私は思って生き...!!(2023.09.20.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月20日のテーマは

~その名乗りはお客様にいい印象を与えているか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2925日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇ホテル(超一流ホテル)に連泊しているAです」

あるいは、

「お昼は激安スーパーで〇円の豆腐を食べているB です」

とありましたが、

この言葉を表現した当の本人が
どんな意図をもって発信しているのか?

ということが重要だと私は思って生きています。

ちなみに私の受け止め方でいうと

「〇〇ホテル(超一流ホテル)に連泊しているAです」

という方はよっぽどの必要性がない限り
いつもビジネスホテルを好んで宿泊する私には
ピンと来ず、当てはまりません。

イメージはそういう世界が好きな方なのね。
「フーン」くらいの感覚です。

「お昼は激安スーパーで〇円の豆腐を食べているB です」

は私にとっては共感できます。

ただしこの文章は、「とても惜しい、残念だ」

というイメージが私には浮かんできます。

あえて私が即興で表現すると
ちょっと長くなりますが、

最近、よくテレビ番組で特集が組まれている「業〇スーパー」で
口の肥えた我が家の猫のために
大好物の鰹節をわざわざ大量にまとめ買いに行く田澤です。

となります。

「業〇スーパー」とは「□務スーパー」のことです。

ここまで書くとどこのスーパーなのか。
特定できてしまいますが、

実は、商談を重ねて
私のお客様に至るタイプの方には
「業〇スーパー」のファンが結構多くいらっしゃって、
雑談なのに「そーなんですか。私もよくいきます。」
と意気投合することが結構高い割合であります。

私自身も庶民感覚をむしろ好む傾向にあり
共感してしまうのです。

今日のお題は
「その名乗りはお客様にいい印象を与えているか?」
です。

年功序列や終身雇用制が成立していた過去の日本社会では

「バランスを大切にし、間(あいだ)を取る。」

という方法がうまくいきました。

この言葉自体の基本は変わっていませんが、

格差が広がるばかりの今の社会では

「どの位置で、バランスを大切にし、間(あいだ)を取る。」

という「との位置で、」という修飾語に意識がないと

たとえ集客活動して目の前にお客様候補が現れても
最後は、お客様にはならない。

という流れから抜けきれません。

私自身も

「セコイし、貧乏くさい」

と思われてしまうことを肌で感じ取るときがあります。

しかし、逆の私のことを

こいつは、ちょっとだけかもしれないけど賢いかも・・・
お付き合いしてみようかな。

と、とられるときも「0」ではありません。

一番いい流れは「そうそう、私も一緒だ」

と共感が得られるときです。

はじめに戻りますが、こんな私の感性から、

この言葉を表現した当の本人が
どんな意図をもって発信しているのか?

ということが重要だと私は思って生きているのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022092001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2924回 昔は辞典や辞書といった冊子がそれでしたが、今はAIで導き出された答えをもとに自分のオリジナルのプロセスを踏み...!!(2023.09.19.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月19日のテーマは

~グーグル検索する前にじっくり考えてみる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2924日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が国立大学受験するとき
模擬試験も含め、英語の試験には

長文読解が最後の問題に必ずあり、

そこに何が書かれてあるのか
分からなければ答えを導けない。

ということがありました。

かなり脱線しますが、

共通一次試験、今でいうところの共通テストでは
当時5教科を受けなければなりませんでした。

現役の時は
5教科7科目1000点満点時代で

社会は
現代社会、倫理,政治・経済のいずれか1科目、
と日本史、世界史、地理のいずれか1科目の合計2科目。

理科は
理科Iの1科目、
と物理、化学、生物、地学のいずれか1科目の合計2科目。
が必須でした。

1年浪人して
5教科5科目800点満点時代
となり、

社会は
倫理,政治・経済、日本史、世界史、地理、現代社会のいずれか1科目。

理科は
物理、化学、生物、地学、理科Iのいずれか1科目。

が必須になり

私が受けた秋田大学鉱山学部は
社会を受ける必要がありませんでした。

代わりに理科が200点満点となりました。

ちなみに私は地理が得意でした。

得点稼ぎ頭の地理が含まれないのは
受ける科目が減ったといえども
とても複雑な気持ちでした。

でもこの時から、
与えられた条件の中で勝負し、
自分でつかみ取りたいものを取るしかないな。

という感覚が強く生まれました。

話を戻して

英語の長文読解は見たことのない単語が結構出てきます。

特に単語のボキャブラリーが不足している私には
チンプンカンプンの度合いが
マイナス方向にプラスされていました。

でも、分かる単語から文章の内容を予測して
マークシートの選択肢から選ぶしか道はないのです。

今日のお題は
「グーグル検索する前にじっくり考えてみる」
です。

でも、この経験が今のグーグルで検索するときに役立っています。

今の私の順番は

「まずグーグルで検索をかける。」

その後に、検索結果にある項目を一つ一つじっくり確かめ

「この意味だ」と自分の腑に落ちるまで
とことん時間をかけることです。

ここで「自分で一度立ち止まってじっくり考える」
という工程が私の場合は入るのです。

そして、自分の中に身に着け、
自分の言葉で訳せるようにしてします。

勿論、一度だけでは身につかないことも多々あります。

その時は、地道な努力が苦にならない
変な性格の私の得意な反復練習を繰り返して
身につくまでやり続けます。

あくまでもAIの奴隷になるのではなくて

実際にAIは機械ですが、
AIと友達となり、
私のオリジナルができたら、AIに感謝する。

という気持ちを忘れません。

昔は、辞典や辞書といった冊子がそれでしたが
今はAIで導き出された答えをもとに

自分のオリジナルのプロセスを踏む

という感覚で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2923回 ああ、間違ったと感じても、すぐに変換できる能力が身についているのか?というのも人間性を見抜かれる要素になり...!!(2023.09.18.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年9月18日のテーマは

~"自分の意志と行動"をできる限りマッチさせる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2923日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「それってどういう意味なんだろう」
という言葉が会話に出てきたら、

今の私は超高速で

「意味が分かりません。理解できる言葉で、もう一度、話してください。」

と聞き返します。

ここで人間性が出ます。

それはこういう意味で、たとえると○○ということですが
理解できましたか?

という言葉に嫌味を感じる口調で返ってくるのか、

それとも本当に理解してもらいたい。

という気持ちが伝わってくるのかです。

ちなみに嫌味を感じたら、

私はすぐにそれでは全然わかりません。

もっと詳しく教えてください。

とこれまた間髪を入れずに返します。

何を知りたいのかというとその言葉を使った本人が
自分の身体の一部の言語として使っているのか、

それともただ、知っているだけの段階で使っている言葉なのかを見抜くためです。

自分の身体の一部の言語として使っている場合

すぐに、

会話に失敗してしまった。

これでは私の真意が伝わらない。

と感じ、私が超高速で聞き返す前に
修正をかけた言葉に自ら変換して話してくださいます。

いわゆる、その人間の何とも言えない大きな優しさが伝わってくるのです。

知っているだけの段階で使っている言葉だと

悪い言葉の表現ですが、

このインテリ野郎、高飛車に出やがって

知ったかぶり程度の言葉をならべるなら
お前と一緒にいる時間は無駄だよ。

というのが私の態度に出ます。

今日のお題は
「その言葉はわざわざ英語で言う必要があるのか?」
です。

変な話の話題になっちゃいますが、

最近、私は日本語の標準語の言葉を

ライティング(書くこと)
リーディング(読むこと)
ヒヤリング(聞くこと)

はできますが、

スピーキング(話すこと)の立場になると

秋田弁でしかも県南の方言言葉が出てしまいます。

県南のお客様には通じますが、

中央地区の秋田市のお客様と打ち合わせをしていると

「あれ、それって何の意味の言葉なの?」

という雰囲気が伝わってくることがあります。

夢中になりすぎると

勝手に県南言葉の方言になってしまっていたな。

と気づき、

すみません。

といって理解できる標準語に変え、

それでも伝わっていないな。

と直感したら、中央地区の言い回しに自らの意志で即座に変えて

お伝えします。

ちなみにこの感性はどこで身についたのかというと

秋田大学時代です。

私が入学した年の学科には
北海道から九州までの学生さんが在籍しており、
さらに秋田県内でも県北から県南まで幅広い地域でいました。

秋田県人であるにもかかわらず、
アクセントはともかくとして
まず標準語で話せなければ
会話は成立しません。

そのうち仲良くなるとお互いのアクセントの微妙な変化が
笑いのネタとなって標準語の発音が鍛えられることになるのです。

脱線しましたが、

ああ、間違ったと感じても、
すぐに変換できる能力が身についているのか?

というのも人間性を見抜かれる要素になるな。

というむが私の人生経験から得られたことです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022091801
2022091802

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!