第2943回 「不言実行」の姿を美しいと感じていて、自分もまたその感性に素直に従い行動してしまうのが私の生き様で...!!(2023.10.08.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月8日のテーマは

~ちょっとした言葉が契約の決め手になることもある~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2943日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「私のお客様になってくれればいいな。」

と感じた方に対して

「毎日真剣に私たちのことを考えてくれる」

と感じてもらう私の手段が

毎日頻繁に送る手書きの手紙であった。

というのが、ハウスメーカー時代に私のとった手段です。

直接、あって伝えることはできないが、
手書きの手紙ならば、自分の手で帰宅途中に
ちょっと遠回りしてポストに投函できる。

が初めでした。

時間はかかるが私の誠意が伝わり

お客様の方から

会いたいです。私の家にいつ来ることができますか?

という内容の電話が飛び込み営業から返ってくると
電話連絡があった旨が記録するノートに記録されていました。

その時代は携帯電話もそんなに普及しておらず、
これが当たり前でした。

当時は今と違い
お客様のお宅で夜に合うのが当たり前で
そのチャンスは一度限り

ということも初めで知りました。

誰が積極的に動いてくれるのかというと
私の手書きの手紙の存在に気付き
それを開封した奥様です。

でもその当時、奥様は一歩下がるのが当たり前で
今とは全く違う時代です。

結果は契約できませんでしたが

「チャンスは一度限り」という私の教訓ができました。

何十通も何時間かけて手書きの手紙を書いても

「チャンスは一度限り」

なのです。

私はこの「チャンスは一度限り」を今も大事にして集客活動しています。

そして、以前は、アポを最後に強引にでも取る。

でしたが、

それが

また私に、相手の方から会いたくなるような気持ちになってもらい、

次に会えるのはいつですか?

と相手の方の意志で言ってもらえるようにしてもらう。

に徐々に変わるように私も行動しました。

今日のお題は
「ちょっとした言葉が契約の決め手になることもある」
です。

私は自分のことを口下手だな。

と、今も本気で思っています。

ちょっとした言葉が出ずに
契約の決め手にできないならば、
手書きの手紙を毎日書いて送る。

有言の口ではなくて、不言実行。

ちなみに不言実行の意味は
意味はあれこれ言わず、善いと信ずるところを黙って実行すること。

です。

私は「不言実行」の姿を美しいと感じていて
自分もまたその感性に素直に従い
行動してしまうのが私の生き様です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2942回 腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ、絶対に長く結果を出し続けることはできない。という自分勝手な思い込みで...!!(2023.10.07土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月7日のテーマは

~長く結果を出す人は腹が据わっている~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2942日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私だけの勝手な根拠を記していくと
逆説的だが、

腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ
絶対に長く結果を出し続けることはできない。

文章も支離滅裂(しりめつれつ) だな。

と自分で感じていますが、
直訳するとこうなるのが今の私です。

テレビドラマや映画等で
上官や上司等に

「○○、腹を据えろ!!」というセリフが出てきますが、

これで、気づける人はまだいいほうですが、

腹を据えなきゃダメなのか?

と、クエスチョンマークがつく方は見込みかないかも...

が私の感性です。

また私の場合、ほかの方から

「自信があるな。」

というような評価を受ける時がありますが、

私の辞書に「自信」なんて言葉は一つもありません。

しいて言うならば、

自分勝手な「思い込み」ならあるかもしれないな。

です。

しかし、面白いのは
自分勝手な「思い込み」で生きていると

失敗経験もたくさん増え、

これをこのままやっていたら、ダメだな。
改善しなきゃならないな。

という発想が生まれて行動しますが、

また、失敗の連続は当たり前で、
客観的に自分を見てみると
ちょっとずつしか進歩していかないことです。

さらに、

自分勝手な「思い込み」は続き、
私の場合は

「どんな問題でも (自分の意志で)こうして取り組み、臨んだ結果を出す。」

なのです。

へりくだった言い方をすれば

他人に頼っても、あてにならない。
うまく私の望み通りいったら、それはラッキーだった。

と勝手に思い込むことです。

今の時代は、武士の時代と比べると
誰かに刀で切られることもないし、
自分で腹を切ってまで責任を負う必要もないから
命まで取られるわけじゃない。

かなり楽天的な考え方ですが、

これも私の思い込みから生まれる発想です。

思い込みが通用しないときもあります。

完全に劣勢に立たされているときは、

「開き直り」が私のやり方です。

この時の私の境地は

人事を尽くして天命を待つ
いわゆる、「なるようになるさ」なのです。

今日のお題は
「長く結果を出す人は腹が据わっている」
です。

話は最初に戻りますが、

腹を据える覚悟を自分の意志で決めなければ
絶対に長く結果を出し続けることはできない。

という自分勝手な思い込みで私は生きている。

といっても私の場合は過言ではありません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100701
2022100702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2941回 「理論」よりも「成果」が大事。で「理論」を使う場所を間違えてはいけない。というのも...!!(2023.10.06.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月6日のテーマは

~トップ営業スタッフになるのに根拠はいらない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2941日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の自分は
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
という根拠がなければ
不安でしょうがありません。

というのが私の本音です。

というわけで私はいつも
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
を探し続けています。

なぜ、いつも探し続けるのか?

というと

それは、成果が上がっているときほど、
優先順位だけに100%の時間を使うのではなくて
できるだけ余力を残し、

今すぐには結果につながらないが
将来、スランプに落ち込んだ時のことを想定して
その時の自分の
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
をいくつものパターンで用意しています。

というわけで
「このやり方でやれば絶対結果が出る」
は一生同じままのやり方では通用しないということも
過去の自分の人生経験から学んだ教訓です。

「両雄並び立たず」
意味はウェブ上で検索をかけると
実力者が二人いれば、必ず争いが起こり、どちらかが滅びることになる。

とありました。

私はこの「両雄並び立たず」の間に
うまく挟まることができるように行動しています。

とはいっても、「ゴマすり」が目当てではありません。

どういう人生経験を踏んで今に至っているのか?

ということを自分の感性で感じ取って学ぶためです。

当然のことながら、「両雄並び立たず」の「両雄」とは
似た世界に存在しています。

例えば、ラーメン専門の店主さんと洋食専門の店主さん
のことを見た目だけでは「両雄」だと判断できません。

しかし、その店主さんの仕事とへの取り組み方に目を向けると
「両雄」である場合があります。

そんな時はどちらからも
いいところも悪いところもすべてコピーできるくらい
エンドレスでまずは学び続けます。

「両雄」のどちらかが現役を退いた時、
私の心も徐々に離れていくことになります。

そして何に変わるのかというと
自分だけのオリジナルに進化させていき、
私だけの
「このやり方でやれば絶対結果が出る」

を次から次へと繰り出せるように進化させて準備しておくことが大事なのです。

今日のお題は
「トップ営業スタッフになるのに根拠はいらない」
です。

私の場合、「トップ」という言葉には意識がなく
いつも右から左へと通り過ぎていく感じです。

しかし、「安定」とか「アベレージ」という言葉になると断然意識が行きます。

それも「アベレージ」を上げる。

ではなくて
どこまで行っても現役であるうちは
今の「アベレージ」を落とさずキープし続けることに私の意識が行っています。

つまりは「アベレージをキープするのに根拠はいらない」

となり、臨んだ成果に到達し続けていれば
すべて「良し」という判断です。

「理論」よりも「成果」が大事。

で「理論」を使う場所を間違えてはいけない。

というのも私の経験からえられた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100601
2022100602
2022100603
2022100604

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2940回 変な発想ですが、私の脳は未知の世界に対してワクワクする傾向にあり...!!(2022.10.05.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月5日のテーマは

~気乗りしない仕事をサクサクこなす方法~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2940日目、私がfacebookに書いた言葉
から

内容を見ただけで
「はぁ~これはやりたくない」
と避けたくなる仕事とは、

私の場合、「食わず嫌い」である場合が多いです。

よって、自分の脳内で

「これ、食べてみると、未知のおいしい味が発見できるかもよ」

と誘惑する脳と、

「そうかもね。まずはゆっくり味見しながら食べてみよう。」

と素直に従う脳がいます。

私の実体験の例でいうと

木造の構造計算です。

建築士を取得していても
木造の構造計算は苦手というか、
実はできない方もいるのは事実です。

私も10年前ぐらい前までは同じ口でした。

最初に思ったことは、
でも構造計算して耐震等級3を確保できるようになると
まず建物は丈夫になってお客様が得をする。

さらに地震保険に入る方は保険料が半額になってこれまた得をする。

お客様が得をするのなら、自分の時間を使って、身につけてみるか。

でした。

なにしろ私は、自分が手を付けたことに対して
喜んでくださるお客様の顔をみるのが大好きです。

それだけでもいいか。

が始まりでした。

しかし、構造計算した経験が増えると

適材適所に木材の配置を決めることができ、

コストダウンにつながるのです。

契約する金額が決まっているとき
資材のコストダウンは
私にも喜ぶべきことになるのです。

今日のお題は
「気乗りしない仕事をサクサクこなす方法」
です。

10年前は気乗りしなかった構造計算が今は
楽しくてしようがない。

に変わりました。

こうなったら、私の脳はそちらを優先します。

変な発想ですが、

私の脳は未知の世界に対してワクワクする傾向にあります。

その源である私の脳が

ポジティブになるように動けば、

内容を見ただけで
「はぁ~、これはやりたくない」
も自然となくなるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100501
2022100502
2022100503
2022100504

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2939回 私の場合は、文字だけでなく数字も併用して覚えたほうが思い出しやすい傾向にあり...!!(2023.10.04.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月4日のテーマは

~アラフィフの知人が記憶力抜群の理由~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2939日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「最近、物忘れがひどい」

ということが私にもあります。

私の答えは、

頭の記憶の場所に
今まで自分で経験したことが増えすぎて
そうなっているのかもしれない。

です。

パソコンのように余計なデータは
ごみ箱に捨てたりしたり、リカバリーして
サクサク動くようにできればいいのですが、

生身の私の脳はそういうわけにもいきません。

これは、言葉を放つときも一緒です。

頭の中のイメージではわかっているのですが、
その言葉がなかなか出てこないのです。

パソコンで久しぶり使うアプリの時
時間がちょっとかかるのと同じ現象です。

私の場合、これを防ぐには記録です。

スマホのアプリにあるグーグルで
私は自分の予定を管理しています。

また、そのアプリは共有することもでき、
妹の社長とも共有しています。

これは便利な機能だな。

というのが50代も半ばになる私の感性です。

今日のお題は
「アラフィフの知人が記憶力抜群の理由」
です。

記憶力を落とさないために
私がもう一つやっていることは

記憶しようとしたことに対して
インプットとアウトプットを瞬時に繰り返すやり方です。

紙に自分のペンで絵を描く

ということを私はよくやっています。

とはいうものの絵心はなく、超へたくそなので、
私は「⇒」と「〇」を使って文字を囲み、
そのつながりの関係で覚えることにしています。

あとは、私の特技として文字だけではなくて
数字も併用して覚える癖があります。

私は、誕生日とその方の顔がすぐに一致できます。

最初、確かこの日に誰か誕生日があったな。

から始まり、

そうそうこの人だ。

Facebookで誕生日を公開している方に対しては

「お誕生日おめでとうございます

第2938回 半分、笑っちゃいますが、私の建て替え新築VS 住〇不動産の「新築そっ〇りさん」が今の構図で...!!(2023.10.03.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月3日のテーマは

~大目標を細分化すれば現実化する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2938日目、私がfacebookに書いた言葉
から

正直にお話しすると
2021年5月のウッドショックから始まり、2022年5月まで
リフォーム工事の契約はありましたが、
新築工事は「0」更新が続いていました。

というか、ウッドショックだけでなく資材高騰の波がやってきているな。

と感じていた私は無理に新築工事を契約して
赤字を出してしまったり、
大クレームに発展しそうな方とは契約しない方がいいな。

という直感が働いていて、それを信じることにしました。

しかし、バランスをとるためには

「代わりが必要だ。」

というのも私のいつもの発想です。

実は、その前の年にご契約いただいたお客様もいらっしゃり
これ以上契約数を増やすと仕事をこなせないことになるかも?

も過去の自分の経験から感じていました。

何しろ、私の会社は超がつくくらい小さな工務店

で施工能力のキャパシティーがありません。

しかし、集客で手を抜いていたわけでもありません。

私の集客の窓口はホームページ一本といっても過言ではありません。

まずは23歳の時から今までやってきた自分の中の経験から
自分にできることは何か?

と一つ一つ細かく箇条書きで出しました。

そうすると他社さんたちはプレカットが当たり前になっちゃっていますが、

私のところは熟練した私の師匠が自分で木の性質を瞬時に見抜き、
墨入れして刻む能力とそれを可能にする環境が整っていることに気付きました。

私より世代が下の大工さんは
造作はうまくできても
プレカットに頼ってきたため、大工のだいご味ともいえる
墨入れと木材の刻みの精度とスピードが極端に落ちるのです。

数はこなせないものの
その技術がわが社にはまだある。

と気づいたのです。

今の日本の経済は、

デフレからスタグフレーションに代わってきているな。

とも感じ取っていました。

資材は上がるが人件費は横ばいが基本形だ。

ということに気付きました。

外注ではなくて、自分でできる技術は
変わらない人件費の中で
フルに出すのが今の時期ととらえました。

変な表現法になりますが、

Made in Japanese by Chinese.

から

Made in Japanese by Japanese.

に戻す必要性がある。

なのです。

外注に頼らず、自分でできる技術は自分の力のみでやる。

これが、私のブランドとか差別化につながる。

という発想です。

今日のお題は
「大目標を細分化すれば現実化する」
です。

この方針でホームページをコツコツと創り上げてきたら、
2022年の5月以降、
数はありませんが、
質のいいお問い合わせが私のところに戻し始めてきました。

デブレ化では

持っている自分の強みではもう通用しないかもしれないな?

と思ったこともありました。

しかし、スタグフレーションに代わってきて

自分の強みを捨てないでおいてよかった。

と感じています。

私の感覚では、デフレ前に代表された
バブル経済によるインフレの記憶と
バブル崩壊後の長いデフレの記憶の中から、

スタグフレーションで必要とされる
私の力を表現しているのが
ホームページを主軸としたSNSの活用です。

最近、私に競合が現れるようになりました。

面白いのはその競合相手の方です。

新築業者ではなくて、
住〇不動産の「新築そっ〇りさん」です。

その見学会に行った経験のある方が
私のところへお問合せしてくるようになったことです。

半分、笑っちゃいますが、

私の建て替え新築VS 住〇不動産の「新築そっ〇りさん」

が今の構図です。

この構図は今お住みになられている持ち家に対して
どのくらいのお客様の想いがあるのか?

によって決まり、金額に換算すると

総予算で2000~2500万円の価格帯での勝負になるな。

が私が今、受け止めている実感です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2937回 「レンジを合わせる。」という表現を私はこの場でよく使っていますが、瞬時に合わせることができれば...!!(2023.10.02.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年10月2日のテーマは

~人との興味の違いを意識してコミュニケーションをとる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png 2937日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ウェブ上で検索をかけると初めに出てくる意味は

・ザイアンスの法則
・カリギュラ効果
・プラシーボ効果

となっています。

日本語で書くと意味はなんとなくかもしれませんが、イメージできます。

しかし、カタカナ言葉が苦手な私は自分の言葉に置き換えていつも話します。

ザイアンスの法則は

「接触できる回数が増えるほど信頼関係は深くなる。」

カリギュラ効果は
「やるなと言われるほどやりたくなり、実際にやって確かめたくなる。」

プラシーボ効果はかなり簡略して
「気持ちの問題」

というのが自分の中からでる言葉です。

正直、自分でカタカナ言葉が苦手な分

カタカナ言葉を多用する人に対して
本当に理解できて使っているのか?

理解できているなら、
訳したわかりやすい日本語も付け加えて話してくれればいいのになあ。

といつも思ってしまいます。

しかし、住宅業界にも似たような現象が存在します。

まずは寸法です。

「ⅿ」や「cm」で表現してくれると自分の手や指を使ってこのくらいだな。

と表現できます。

しかし、私がこの業界に入った時の寸法表現はすべて尺貫法でした。

「尺(しゃく)」「寸(すん)」「分(ぶ)」「厘(りん)」という単位を使って
すべての長さは表現されるのです。

チンプンカンプンな私はこの材料だ

と勝手に思って
親方のところに持っていくと

「違う。早く俺の言った材料を持ってこい。遊んでいるわけじゃないんだ」

今だとパワハラと取られてしまうかもしれませんが、

仕事とはそうやって間違いながら自分の身体を使っていち早く覚えるものだ。

という雰囲気は理解できました。

次に建築用語です。

わかりやすい言葉の類でいうと

「建具」という言葉は住宅業界では
日常茶飯事で使われる言葉です。

しかし、初めて言われたほうは何のことかこれまたチンプンカンプンです。

チンプンカンプンな人は誰のことを指しているのかというと

家を建てようと思っているお客様のことです。

「建具」を「ドア」とか「戸」と表現するとイメージは浮かびます。

これだけの違いですが、これで自分の前にいる営業マンはどんな方なのか?

本性は見抜かれてしまいます。

今日のお題は
「人との興味の違いを意識してコミュニケーションをとる」
です。

私も急いだりするとぼろが出ます。

今、専門用語を使ってしまった。
相手の方の頭の中はチンプンカンプンモードになっている。

そんな時はすぐにわかりやすい言葉に変換します。

ごまかしているわけではありませんが
しいて言うと、

気遣いが足りなかった。

これじゃダメだぞ、平(たいら)。

なのです。

「レンジを合わせる。」
という表現を私はこの場でよく使っていますが、

瞬時に合わせることができれば、
信頼関係は壊れず、コミュニケーションはうまく取れる。

というのも私の失敗から得られた教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022100201
2022100202
2022100203
2022100204
2022100205
2022100206

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!