第2852回 ポジティブになるには、調子に乗っているイケイケ状態よりも、案外、一度引いて視野を広げて周りの状況を見通し...!!(2023.07.09.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月9日のテーマは

~会った人に元気を与える人、奪う人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2852日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「会った人に元気を与える人」

これは、私が目指している人間です。

実際、久しぶりに会う知り合いの方に

「田澤さんに会うと元気をもらえる。」

と、よく言われる言葉の中の一つでもあります。

ということは、独りよがりではない。

ということだと私は勝手に思っています。

しかし、私が一人でいるときもそうかというと
実際はネガティブでいる方が多いです。

でも、私がネガティブだとしても、そこで完結せずに
必ず、ポジティブに変換できるように
自分自身で物事を解決するまでやり続けます。

最後のアウトプットは自然と
ポジティブになって発信できるところまで
やらなければ気が済まない。

というのが私の性格です。

ただし、私の経験上、結果が思うように出ていなく、
無理やりポジティブを装っている方もいらっしゃるな。

と直感するときもあります。

案の定、そんな偽装されたポジティブは長続きしません。

今日のお題は
「会った人に元気を与える人、奪う人」
です。

変な感覚ですが、
初めからずっとネガティブ状態が続いていても
最後にポジティブに自然となっていれば、
それでよし。

が私の生き方です。

区切り区切りでハッピーエンド状態になって締めくくっていると
私にとってはおめでたい性格ですが、
いい結果なのです。

あまり触れたくありませんが、

「エネルギーを奪う人」の共通項は

ズバリ、「甘え」があり、

さらに最後は自分ではなくて
誰かがなんとかして解決してくれるだろう。

という他力本願の発想です。

そして、気づいたときの経営状態は火の車で
店じまいできないくらい
ネガティブは進んでいってしまっている。

という状態です

表現法は悪いかもしれませんが、

目の前の物事が悪化している。

と感じているのに
一度、仕事を始めたころの初心まで引けない人間は
結局ネガティブなまま人生を終えてしまうな。

というのが私の見てきた世界です。

欧米の影響を受けてどんどん格差が広がっているのが
日本の現状です。

でも本来の日本の思想とは、お互いに助け合って
みんなで少しずつでもいいからよくなろう。

だと私の記憶には残っていて
ポジティブになれる発想だな。

と思っています。

残念ながら、一年前の昨日、銃撃をうけて
安部元首相がお亡くなりなられました。

こればかりではなくて、
小さなお子さんが自分以外の力によって
お亡くなりになってしまった。

というニュースが以前に比べて多くなってきたな。

と私は感じています。

夏になって温度が高くなると頭がおかしくなりそうになります。

こんな時、日本の歴史には、
「夏祭り」をして
犯罪のもととなる
不気味なストレスを発散しようと
みんなでガス抜きをしてきた経緯があります。

コロナの影響もあり、「夏祭り」もなくなってしまった日本は
起きなくていいことが起きてしまう傾向が強くなっています。

ポジティブになるには、調子に乗っているイケイケ状態よりも

案外、一度引いて視野を広げて周りの状況を見通し
その状況を素直に受け入れて
小さく動いていても

「会った人に元気を与える人」

になれるな。

が私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2851回 自分のルーティーンを少しでもスキルアップできる可能性のあることにストレスを与えた続けた方がいい。というのが...!!(2023.07.08.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月8日のテーマは

~強力な人脈をどんどん広げていく人の特徴~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2851日目、私がfacebookに書いた言葉
から

秋田県には俗に呼ばれる「秋田時間」と呼ばれるものが存在します。

「10時まで」と約束したら、
さすがに10時を超えては行動を起こしませんが、
「10時」近くにならないと行動を起こさない人のことです。

当の私も大学生になるまでは
当たり前だと思って行動を起こしていました。

ところが私の入学した学部には
先輩、後輩、同期も含め、
九州から北海道まで幅広く学生さんがいました。

「秋田時間」はよっぽどのこと
例えば、入学試験などがない限り
いつも同じ行動のままです。

田澤の時間はいつも、約策の時間にならない行動を起こさない。

ということが知られました。

そこで私だけ、みんなの集合時間よりも
1時間早く集合会場に集められたことがあります。

実際には約束した集合時間よりも後の
30分後ぐらいにみんなが集まり始めてきました。

なんだよ。遅いじゃないか?

と伝えると

田澤だけいつも遅くてみんなを待たせるから、
みんなで相談して、1時間早くし集合するように伝えることにしよう。

ということになったそうです。

大学時代から私は「秋田時間」を自分から追い出す意識を持ち始めました。

今日のお題は
「強力な人脈をどんどん広げていく人の特徴」
です。

今の私の基本形は
約束の時間よりも最低1時間は早く集合会場に入っている。

というのが当たり前の習慣になっちゃいました。

大学時代に言われた言葉とは違い、

いつも1番乗りですね。

が挨拶を交わした後の私に伝えられる共通の合言葉になりました。

でも、この習慣は、よくよく考えて思い出してみると

すでに身についていたことに気付きました。

面白いことに私は学校に遅刻したことがありません。

なぜなのか?

が重要ですが、勿論、勉強が楽しくてたまらない。

のではありません。

友達とあって、朝礼までの時間に交流を深めて遊ぶのが目的です。

そうするとここで起こることが最新の情報交換です。

最新の情報交換をしてお互いに共有できると
信頼関係も深まり続け

ここだ。という時に心がそのポイントに集結し、
一丸となって立ち向かえることができます。

私のように「秋田時間」が慢性化している人もいます。

その事に気付かせてくれるように言葉をかけてみる。

ということも大事だ。

と私は思って生きています。

一度目の過ちは無条件で赦す。

が私のやり方です。

そこで優しく、今度はちゃんと約束を守ってね。

と伝え、同じ過ちを犯さないようにする。

二度目の過ちは、ちょっときつい言い方になりますが、

二度目だよ。注意してね。

と伝えます。

三度目は、かなりむっとしている状態で
その時の私の気持ちを
感情も伴ってダイレクトに伝えます。

四度目以降は、もうあてにしない。

が私のパターンです。

約束を守らない行動とは、余計なストレスを私に与えます。

それよりだったら、自分のルーティーンを
少しでもスキルアップできる可能性のあることに
ストレスを与えた続けた方がいい。

というのが私の発想による生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2850回 「約束は必ず守る。」という方とだけ付き合うようにすると私の心は晴れ晴れとして生きることができ...!!(2023.07.07金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月7日のテーマは

~メールの約束を守らない人が意外に多い~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2850日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、メールに限らず、

約束を守らない人が意外に多い

と思って生きています。

かなりストイックな考え方ですが

私はそれが普通だな。

で生きていると以外にも、
私にとってストレスはかからなくなります。

しかし、世の中の方の全部の方がそうかというと、
そうではありません。

きちんと、約束を守る方もいらっしゃいます。

私はきちんと、約束を守る方に対して
絶対にこちらも約束を守る。

という接し方を崩しません。

またストイックな考え方ですが、

私はどんなに些細な約束でも
約束を守らない方とは付き合わなくてもいい。

なのです。

かえって、縁が切れていい。

と感じ、心の中が清々します。

そして、それは、私との約束を必ず守る価値もなかったのだな。

という思いも残り、

今後、自分を改善する必要もある。

ともなるのです。

今日のお題は
「メールの約束を守らない人が意外に多い」
です。

また「二進法」的な簡単な発想ですが、

世の中には、約束を守る方と守らない方しか存在しません。

ずっとこれで私は生きてきましたが、

コロナは、必ず約束を守る。

ということを実行できずに
先延ばしにしなければならなくなることもある。

ということを私に気付かせてくれました。

この時、その方の人間性が見え隠れするのです。

どうしても約束を守るということを実行に移す方と、

コロナを言い訳にしてうやむやにする方です。

口約束と違い、

メールは記録が残り続けます。

何もしなければまっさらのままです。

私の最近の傾向として約束は口約束ではなくてデジタルで実行し、

実際の相談や商談は必ず、生であってアナログでやる。

に徹するようになりました。

そうするとやっぱり余計なことで私なストレスがかからなくなりました。

余計なストレスがかからなくなるということは、

自分の時間を効率的に使える。

ということにつながります。

世の中には約束はあってないようなもの。

ということもたくさん存在します。

その中で約束は必ず守る。

という方とだけ付き合うようにすると
私の心は晴れ晴れとして生きることができるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2849回 正直、「休んでいる時間はないな。」が私の本音ですが、それでは身体が持たないため...!!(2023.07.06.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月6日のテーマは

~完全に疲れる前にルーティーンで回復させる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2849日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50歳を超えると、

休んでも、疲れが抜けきれない。
身体の節々が痛い。
動きや反応がどんどん鈍くなってきている。

などなど

言い尽くせば、きりがない。

と私は感じています。

若い時のように一晩寝れば、
すべて元に戻る。

なんて感覚はなくて当たり前だ。

とも私は思っていきています。

でも、これがいわゆる老化現象の現実なんだな。

と逆に認めています。

しかし、見た目はそうなっていても
脳はそうではない部分もあり、

若い時のままという状態も残っています。

疲れてしまってから

「ちょっと休むか」ではなくて

疲れの感覚は無視して

最低でも、ここまで仕上げたら、小休憩を入れよう。

というのが私のやり方です。

それに、私の回復ルーティーンは

何も考えずにただ「ぼーっと」することです。

情報を自分の中に入れることをシャットダウンすると

そのうち、「ぼーっと」していても気づきがあり、身体が勝手に動き出します。

逆に気づきがひらめいたのに、
そのままにしていることも

私にとっては
ストレスを抱えたままになり
すぐに改善した方がいいな。

という動きに代わり
こんな繰り返しで私は生きています。

今日のお題は
「完全に疲れる前にルーティーンで回復させる」
です。

医学的に身体の疲れを
寝て、元の状態に回復させることはできますが、
いわゆる「寝ため」をしてそれを補うことはできない。

となっていて、私も自分の身体を使って実験してみましたが、
その通りの結果が出ました。

でも、発想を変えて

毎日決めた時間通りに過ごしていれば、
自分の身体の健康状態はキープすることができる。

ということを私は幹にしています。

「0」というわけではありませんが、

遅くても、夜10時前には必ず寝るようにする

ということを私はルーティーン化しています。

そうすると朝、1時間「ブログ」をかける時間が
自然と確保できるようになりました。

これが基本です。

ただし、私には、どうしても変えられないこともあります。

生理的には春分の日ごろから夏至の日頃までの約3か月間

太陽が昇る時間が日ごとにどんどん早くなり、
1級製品の遮光カーテンを付けていても
毎年、寝不足気味になります。

また冬はよく眠れ、睡眠の質も高まりますが、
一晩降った雪を除雪作業するため、

早起きしてやる作業が増え時間に束縛を受けます。

これも、変えられないことであり、
自分のルーティーンの中に入れています。

いずれにせよ。生きていれば、自然と
いわゆる「次」は永遠に私の目の前にエンドレスでやってきます。

正直、「休んでいる時間はないな。」

が私の本音ですが、それでは身体が持たないため、

休憩を入れる。

ということを意識的に組み込んで
オーバーヒートしないように
自分を保って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2848回 人に対して義理を重んじ、自分は質素な生活を心がけていれば...!!(2023.07.05.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月5日のテーマは

~ベストな着地点を示すスキルを磨く~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2848日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなりですが、

「0」は何も生まない

という法則が私には存在します。

特にマイホームを持つ方は一生に一度が原則だ。

が私の着地点です。

また私には変な法則も存在します。

私が今までその方あるいは親近者から
何の関連商品も買ったことがないのに

私から家を買ってくれた方には
「ひけめ」を感じてしまうのです。

そして、これは、「いつか利息を付けて返さなければならない。」

という思いも残り続けます。

私はトラックやバンといった仕事に直結する車は
新車を買いますが
自家用車と名の付く車は新車を一度しか買ったことがありませんでした。

しかし、二度目が来ました。

これは、私の欲ではなくて

家を買ってもらったお客様が
整備士として自動車販売会社に勤めておられることを
住宅ローンを組むときに知っていて
記憶に残り続けていたからです。

身内や知り合いにも自動車関係の会社に勤めている方はいます。

しかし、家に関係することは何もなく
私との商売上の関係は「0」のままでした。

自家用車を買うタイミングで
頭の中に真っ先に浮かんだのが、

今が、

「そのお客様から買うタイミングだ。」

でした。

勿論、値引きの要求もせずに
そのお客様の言い値で買うのが私のやり方です。

今日のお題は
「ベストな着地点を示すスキルを磨く」
です。

「お金は天下の回り物。」

という言葉がありますが、

これには、人間の意志が働いて当然。
というのが私の感性です。

相手の方の言い値で買う方と

厳しく値引きを要求する
あるいは、価格比較して一番安い方から

買う場合が私には存在します。

そうした結果、相手の方の言い値で買うグループが

私には出来上がってきています。

無機質に見える「お金」という道具は
直接は手を下さないものの

人を生かすことも殺すこともできる道具だな。

が私は受け止め方です。

まっすぐな私の性格の本音は

値引きやポイント制のような発想が大嫌いです。

初めから限界価格で勝負し、仕事に結びつかなかったら、
自分の力不足という風に決めています。

若い時は明らかに実力不足で
泥仕合に持ち込もうとすることもよくありましたが

今は、晴天の下でのきれいな勝負をする王道が

本来の私好みの戦い方です。

逆に私に泥仕合を申し込んできたら、
私は逃げずに立ち向かいますが、

二度とその相手は泥仕合を私に仕掛けなくなるのが

私の泥仕合の後の結果です。

人に対して義理を重んじ、
自分は質素な生活を心がけていれば、
これは、可能だな。

が私の実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2847回 「十進法」を「二進法」に変換すると「1」は「1」ですが、「2」を「10」と表現します。「3」は「11」、「4」は「100」、「5」は「101」...という具合で...!!(2023.07.04.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月4日のテーマは

~ちょっとしたノウハウでも蓄積されれば大きい~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2847日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前にも触れたことがありますが、
今日の独り言を即興で書き、
一年後に

一年前の独り言から
今日、元気をもらうブログ!!

というタイトルで自分のホームページにアップしています。

何のためにブログをやっているのかというと
一番の目的は、一年前に気付いたことが、
一年後の今日の自分に定着しているのか?

確認するためです。

面白いことに一年前の自分に対して
反感を持つことはないに等しい。

という感覚です。

むしろ、共感できる点です。

変な感覚かもしれませんが、

一年前の自分と今日の自分は全く別物で、
他人という感覚で私は接しています。

また私は、最近、お客様と打ち合わせた内容を
スマホで写真を撮って家に持ち帰り、
すぐに図面を書いて、実際はどうなるのか
正確な情報として確認する癖があります。

さらに、CAD上で終わらず、紙に印刷して
もう一度アナログで再確認します。

私のキーワードはメモ程度でいいから、まず記録することです。

さらに形を変えて何度も反復することで

自分で気づいたノウハウを定着させ、

何も考えず、素の自分に身についてできるようになったら、
もう記録したことは見なくなります。

ちなみに一年前のブログのタイトルは

昔から家が欲しいのは奥様、その家に対して見栄を張りたがるのは旦那様で...!!(2022.07.04.月)

でした。

この感覚は、私に身についてしまっていて、

女性の方が積極的に行動する家づくりのパターンは
うまく展開する傾向にありますが、

旦那様が主体となる家づくりの展開は
私の場合、

なんか、おかしいな。何かまだ自分に見えていないことがあるぞ!!
より注意深く接する必要があるな。

というブレーキをかけながら商談を進めるようになってしまいました。

たまに、逆のパターンもあり、その直感がひらめいたら、
私は女性の方でも
より注意深く接しています。

今日のお題は
「ちょっとしたノウハウでも蓄積されれば大きい」
です。

ノウハウの蓄積とは、インプットで終わらず、
反射的に行動できるようになる
アウトプットの積み重ねで自然にできるようになったことだ。

という意識が私にはあります。

ハウスメーカー時代、直属の上司に

後でテストするからね。

とよく言われました。

この意味は紙に答案を書くテストではなくて
実際の接客活動の行動に反映できているのか?

で直属の上司に見られていました。

いわゆる、実戦で結果を出し続けているのか?

です。

「十進法」を「二進法」に変換すると「1」は「1」ですが、「2」を「10」と表現します。

「3」は「11」、「4」は「100」、「5」は「101」...という具合です。

このスピード感が私にはたまらないのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2846回 「大義名分」=「王道を行く」が私の発想で「大義名分」に背いた生き方はしたくない。というのがそのまま私の生き方で...!!(2023.07.03.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年7月3日のテーマは

~平安時代の藤原氏の争いから学んだこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2846日目、私がfacebookに書いた言葉
から

おそらく、実際の営業マンというか
人間にはその時その時で本音と建前があり

変な感覚と思われてしまうかもしれませんが、

私は曲がったやり方で契約をとってきても心から喜べず、
罪悪感さえ残り続けます。

一年前のズーム会議でのことです。

インターネットの発達で
お客様が情報とりやすくなり、
例えば、「このキッチンは○○円で買えるでしょ。」
と契約前にいわれるようになったそうです。

私は違和感を持ちました。

私の質問が受け入れられた時、

私なら、

キッチンは○○円で買えますが、
工務にかかるお金が我が社の提示価格には含まれています。

その分はいただきます。

また瑕疵担保保険にかかわる保証も発生しますので、

どうしてもという場合は、お引渡し後にお客様の責任で設置していただきます。

と言い切ります。

と講師の方にお伝えしたら、

田澤さんの場合は王道で間違いありません。

しかし、我が社の営業マンは
実際にそういうわけにいかない営業マンがいるのも現実です。

という返答が返ってきました。

口には出しませんが、

そこを感じ取ってください。

とも言っているように私は受け止めました。

今は物価高騰の流れに進み、
値引きまでして提示価格より下げて
契約をとる住宅会社もほぼ皆無に近い状態です。

理由は簡単で必要経費ぎりぎりで家を売らない

簡単に会社が廃業してしまう状態です。

その現実から逃げれば、気づいた時には倒産に追い込まれます。

ちなみに私はこの住宅業界に30年以上いますが、

今に限らず、世の中の情勢の変化により、

秋田県でもCMを出したりして
名の通った住宅会社が消えて言った現実を目の当たりにしています。

そんなわけで私自身いつかはわかりませんが、
その中に飲み込まれてしまうのかもしれない。

という可能性は否定できず、
心のどこかにいつもあります。

だから、時代の流れを見据えて行動し、
質素な生活習慣を送る癖が身についてしまいました。

話はそれてしまいましたが、

今日のお題は
「平安時代の藤原氏の争いから学んだこと」
です。

ルールを守って生きている人間に対し、
ルールに背いた行動をして
結果を出せば必ずしっぺ返しを食らいます。

私なんかはその典型的な例です。

私は触れないでくれている

ほっこり笑ってくらし、
何も悪影響を及ばしませんが、

私を怒らせたら、
ちょっと前に流行ったドラマの「半沢直樹」ではありませんが、
二進法が好みの私は倍返しではなくて

10倍返しです。

それにそれは、私が死ぬまでその関係性は続きます。

本気で私を怒らせたら、それなりの覚悟が必要だ。

ということです。

おそらく、島国で諸国との関係が薄く、
自国内で争いごとを処理してきた日本人の特質だと
私は日本史を学びその歴史の流れから感じ取っています。

この時に「大義名分」がある人間には勝てない。

というのが私の受け止め方です。

「大義名分」=「王道を行く」

が私の発想で

「大義名分」に背いた生き方はしたくない。

というのがそのまま私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022070301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!