第2607回 子守歌には眠りにつくという目的はあっても、いつまで眠りにつく。という責任はなくて...!!(2022.11.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月6日のテーマは

~寝る前にイメージトレーニングをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2607日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当は身体に良くないことかもしれませんが、
最近の私の子守歌は、iPad を使用してYoutubeで
ランダムに気にとまった動画を見ることです。

とは、いうものの内容はそっちのけです。

内容まで深く見ようとしてしまうと
私の場合は逆に眠りにつけなくなってしまいます。

詳しい内容ではなくて
私がYoutubeで見るのは
その方の勝手な思いかもしれませんが、

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢です。

逆に邪魔と感じるのは申し訳ございませんが、
広告です。

広告収入でYoutubeは成り立っているので
どうしようもないことですが、

広告が頻繁に入る動画を
私は避ける傾向にあります。

誰かはわかりませんが、フレッシュな気持ちで

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢

が私の次の朝起きた時に活力を与えてくれる。

という感覚を私は持っています。

今は未成年の子供でもスマホを一台ずつ持つ時代ですが、
私の時代は

ラジオとカセットテープが一緒になった「ラジカセ」
を持つことは親に許されました。

ちなみにラジオは今でもあり若い方でも知っている

と思われますが、

カセットテープという言葉には疑問符がつくかもしれません。

カセットテープ→CD・MD→iPod→iPad→iPhone

という流れが音楽をはじめとする音声データを聞く

私の時代の流れです。

大分、脱線しましたが、「ラジカセ」で聞く音が
私の子守歌だった。

ということです。

今日のお題は
「寝る前にイメージトレーニングをする」
です。

普段の私の性格は
最後まできちんとやって
さらに再確認しなければ気が休まらない性格ですが、

子守歌だけは途中で勝手に眠りにつき
意識がなくなってもいい。

というルールです。

ちょっといい加減ですが、

いわゆる、この状態がいいイメージが残る
私の睡眠学習法です。

いろいろ私の仮想現実は存在しますが、

一例をあげると

私にはこういう状態でお客様と契約を交わしたい。

という理想があります。

これはいつも私の中にあり
当然、寝る前にも
どこかのタイミングでも頭の中に浮かびます。

これと、冒頭にお書きした

一生懸命番組制作に取り組んでいる。

という気持ちと姿勢

がリンクすると私には
いいイメージとして残る傾向にあります。

私は飲む機会があるときはかなり大酒のみですが、
毎日、晩酌する習慣はありません。

それよりだったら、寝る前に
ぬるめのお湯にちょっと長くつかり、

あとは、いいイメージを想定して頭を使って
そのうち疲れて寝てしまう。

というのが理想です。

しかし、なかなかできないときに
私流の子守歌の力を借りるのです。

子守歌には眠りにつくという目的はあっても
いつまで眠りにつく。

という責任はない。

結構、私の場合は肩の力が自然に抜けて
リラックス状態に入っていけます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2606回 こんな私でもまだ人の役に立っている。という実感が私の心の火を燃やしてくれ...!!(2022.11.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月5日のテーマは

~営業のいいころを10個書き出してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2606日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業のいいところを細かく上げると10個では物足りない。

というのが私の答えですが、

逆に一つだけ上げろと言われると

私の答えは

自分以外の他の方どうしの
良好な関係を築いてつなぐ役割が営業マンの仕事だ。

という風になります。

昨日も触れましたが

自動販売機で飲み物を買う時とすると

営業マンの役目は自動販売機がこなしてしまいます。

一年前の昨日に見たニュースでは
どうも今後はラーメンも
冷凍フリーズ技術が発展したこともあり
自分で好んで料理をする私には
とてもおいしそうに見えました。

テレビショッピングのようなやらせも
そのラーメンを食べたスタッフの方からは感じませんでした。

自動販売機というくらいですから、
ラーメンの種類も4種類ありました。

多分こんな時代がもうすぐそこまでやってきている。

という感覚です。

日本にはありませんが、
海外に行くとチップの制度は当たり前です。

一年前は
どうもラーメン一杯合計で2000円が当たり前のようでした。

ニューヨークのオフィス街にこの自動販売機を設置したところ
今風の方の傾向のように
人とできるだけ触れたくなく、
自分の仕事だけに集中していたい方には
どうも価格もリーズナブルで持ってこいのようです。

営業マンの仕事の「効率化」という言葉のもと
どんどんAIはじめとする機械から奪われていく。

それが今の現実社会のようだ。

とも私は自覚しています。

しかし、高額な商品になればなるほど
まだまだ、営業マンがいなければ成立しない仕事もあります。

私がずっと成果を上げて続けてきた住宅営業マンをはじめとして
自動車を売る営業マンや様々な高額の保険商品を売る営業マンは
その代表的な例の営業マンです。

今日のお題は
「営業のいいころを10個書き出してみる」
です。

ちょっと今日のお題とは感覚が違うかもしれませんが、

冒頭にお書きしたように

自分以外の他の方どうしの
良好な関係を築いてつなぐ役割が営業マンの仕事だ。

に私の場合は収束しています。

笑われてしまいますが、

50歳を過ぎた私でも
まだまだ、営業マンとしての心の火が燃えています。

カッコつけているわけでなく
本音でお金で動くが先にくるのではなくて

こんな私でもまだ人の役に立っている。

という実感が私の心の火を燃やしてくれています。

火なので永遠に燃えることはなく
いつかは消えてしまいますが、

今はまだその時ではない。

という勝手な私の思いが続いているのが私の現状です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2605回 Do you buy this from me?(あなたは私からこれを買いますか?)のように、主語、述語が先に来て疑問符のルールをつける。商売におけるトークとは...!!(2022.11.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月4日のテーマは

~普段の話し方が書く文章に出てしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2605日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の人生経験による人間分析によれば、

普段の話が回りくどく分かりにくい人とは

自分の人生を言い訳で切り抜けてきた数が多い人という位置づけです。

特に大学を卒業した高学歴の方は
これが身についている確率が高く
文学表現では私は足元にも及びません。

当の私も大学時代にそんな方をたくさん目にしてきて
自分に不都合な場合はこうやって切り抜けるんだな。

と今となっては悪い感覚を身に着けたな。

と思っています。

しかし、社会人となり、
大工見習の時もハウスメーカーでの営業マン時代も
立場の上の方からこれをやめさせられました。

私はもともと慣れているということはありましたが、

怒られるという免疫が義務教育時代にできていました。

今となってはハラスメントになってしまうかもしれませんが、

代表で起こられるのはいつも私で
ビンタを食らうこともありました。

その時感じたことは勉強ができる優等生はそうはならない。

ということです。

そして、言い訳をしてどんどん逃げる技術がうまくなるのです。

失敗したら、まず誠心誠意の気持ちを込めて頭を下げて謝る。

その姿の真意を判断するのは謝った相手の方です。

一度目は大目に見てもらえますが、

同じ過ちを2回以上繰り返したら、

謝った相手の方も堪忍の緒が切れます。

この時私が感じたことはイエローカードが出たら、
結果で挽回して数字で示す。

ということです。

今日のお題は
「普段の話し方が書く文章に出てしまう」
です。

営業マンであるにもかかわらず、
私は相変わらず口下手です。

というか、「自分で嫌だ。」
と感じた「言い訳で切り抜ける」

ということが大嫌いです。

すぐに結論を伝えてしまうため、

誤解を招くことも多々あり失敗もします。

しかし、それが言い訳で切り抜けることを嫌う
私に身についた私流のやり方です。

こんなことからも私の長電話嫌いに通じています。

高等数学は大学を卒業した今となっては
なかなか触れる機会もなくなりました。

AIに任せた方がいい。

と私は思っています。

しかし、単純な計算で成立する
小学校低学年の算数だったら、

まだまだ50歳を過ぎた私もAIについていけて
負けてはいない。

と生意気にも勝手に思っています。

しかし、ここに面白い発想が浮かびます。

それは生身の人間を相手にした高額な商品ほど
売れないとすると

もしかすると数字が大得意な
AIでも言い訳を始めるかもしれない。

というブラックジョークじみたことです。

自動販売機でいくら飲み物を売れるのかと競ったら
AIに大差で負けてしまうかもしれませんが、

1000万円以上する住宅を売るのなら
まだまだAIは私の足元にも及ばない。

とも勝手に思って生きています。

モノを売るというのは

結論から伝えて

買うのか買わないのかは
相手の方が判断する。

という図式で今の私は営業活動しています。

日本語の文化ではなかなか身に付きませんが、
英語の文法

Do you buy this from me?(あなたは私からこれを買いますか?)

のように、主語、述語が先に来て疑問符のルールをつける。

商売におけるトークとはこれが基本だと私は思っています。

面白いことに私の経験上
言い訳がうまい方ほど
90点は続けて安定して取れる優等生ですが、
100点が取れないという傾向です。

営業成績は0点か100点しかなく100点未満はすべて0点だ。

と、ハウスメーカー時代の支店長から私は教わりました。

これが私の意識の中にいつもあり、
私は簡単な算数での数字にこだわり、
臨んだ結果にこだわって今も生き続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2604回 「丁寧な字で書く」とともに「字を書くには勢いも必要だ」というが私が年賀状を書く時に意識の中にある習慣化で...!!(2022.11.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月3日のテーマは

~習慣化すれば「それをしないと気持ちが悪い」と感じる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2604日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の習慣化の代表例はこのブログです。

しかし、私の生活全般では
以前の私にはあり得なかったことですが、

気が付いたら、即行動に移す。

ということが今の私は習慣化しています。

一言ことでいうとすると
それは、「仕事をためない」
ということですが、

細かく分解すると

トイレやユニットバスなど、水回りの掃除や
キッチンの流し台に洗い物がたまらないように
料理しながら、不要となったフライパン等は
片っ端から洗剤を付けたスポンジを使い
指先の感覚で「キュキュ」となるのが確認できたら、
布巾で拭いて元の定位置に戻す。

こんな日常生活のことも含まれます。

仕事でも実際には

永遠に次の仕事がやってくる

という感覚はなくなりませんが、

それでもこの仕事はここまで仕上げておく。

と決めて
必ずそこまで仕上げるということは厳守しています。

これも習慣化です。

途中でやめてしまって眠りにつくと
悪夢として夢に出てくることもあります。

笑ってしまいますが、夢を見ても疲れてしまう。

というようなところに今の私の習慣化は行きついています。

今日のお題は
「習慣化すれば『それをしないと気持ちが悪い』と感じる」
です。

とはいうもののこのブログを毎日更新して書いていても
いつも自分自身で感じることは、

これまた、笑ってしまいますが、

「私には文書を書く才能、いわゆる、文才がない。」

という現実です。

でも、私はこれももう開き直っていて

「文才はなくても、自分の正直な気持ちを短く自筆で書けばよい。」

という習慣にしています。


毎年恒例ですが、今年も年賀状を書く季節がやってきました。

ここにも私の習慣化が存在します。

新年のあいさつの言葉

あけましておめでとうございます。

昨年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。

とありきたりではありますが、

年賀状を送る全員の方に対して

すべて筆ペンを用いて自筆で書くという習慣です。

年々、楷書体から行書体に私の書く字体が変化しているのを
自覚していいますが、

とにかく年賀状の字体の基本は楷書体で書くことを意識しています。

これはどこからきているのかというと

年賀状を送る相手の方に対して

「丁寧な字で書く」

というのが私の基本形です。

私は小学校4年生になったころに

「字」に対して大人の方みたいに「字」がうまくなりたいな。

と感じたことを今も覚えています。

その時から、私は年賀状でいろいろ工夫してきましたが、
やっぱり落ち着いたところが

「丁寧な字で書く」

ということです。

因みに、私流の「丁寧な字で書く」という第一歩は

最初の一字を丁寧に書き、その後は流れに乗って勢いで書く。

というやり方です。

面白いことに字をうまく書こうとする気持ちが強くなると
心がビビり始めて勢いがなくなり
ちまちました字になります。

ちまちました字はどんな心の状態で書いたのか

を、送った相手の方にすぐに見抜かれてしまいます。

「丁寧な字で書く」とともに「字を書くには勢いも必要だ」

というが私が年賀状を書く時に意識の中にある習慣化です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021110301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2603回 それが「今でしょ」のタイミングだと私は思っていて、積極的に行動に移す第一歩が「これだ」と感じたタイミングの出張で...!!(2022.11.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月2日のテーマは

~行き詰まったら外の人とコミュニケーションをとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2603日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、息詰またら、まずは過去の自分に目をやり、
すべてを網羅することから始めることにしています。

とりわけ、自分以外の方の発想が入ったノウハウは重要です。

そのノウハウを学んでいるときは気づきませんでしたが
今、学ぶと気づくことが意外とたくさん出てきます。

そして、今だと形としてホームページに表現してみます。

そうするとグーグルアナリティクスとは便利な道具で、
自分に対して自分以外の方たちがどんな動きをしてくれているのか
示してくれます。

まずは自分がやったことのあることに目をやり、
それでも行き詰まりの状態から抜けられなければ
外の力に接するという流れです。

コロナで注目されるようになったリモートですが、
私はいまだにどうも好きになれません。

貴重なお金と時間をかけて2時間の約束をお取りし、
リアルで会うことの方が私にはしっくりきます。

安心はまだできませんが、
今のところコロナは収束の方向に向かっている。

と今の私は判断しています。

ぶり返す可能性もありますが、
今この瞬間に以前のように出張してみて
ライブ感覚で世の中の現実は今どうなっているのか?

を自分の五感で感じることが重要だ。

と思って先月は2泊3日で県外に出ました。

因みに今私の耳に勝手に入ってくるマイナスの情報は2つです。

一つは、仕事のある住宅会社とない住宅会社の差が両極端であること。

ふたつ目はこれに関連して仕事のある住宅会社でも
その住宅会社で決めた利益をきちんと確保できている会社と
自転車操業のような状態にある会社に分かれている。

ということです。

私はこの2つの現実をリアルで確認したいという目的で出かけます。

今日のお題は
「行き詰まったら外の人とコミュニケーションをとる」
です。

まとめると行き詰まったら、
まずは自分の過去に目を向けて一つ一つ行動に移し、確認してみる。

それでも答えが見つからないときは

外に出てみる。

答えは見つからないかもしれませんが、
ヒントは見つかるかもしれない。

これを繰り返してみる。

というのが私の行動パターンです。

コロナだけでなくまたほかのウィルスが広まり
パンデミックが起こる可能性も否定できない今の時代

また世の中が閉鎖的になる前に
遊び目的ではなくて
学ぶことを目的として、
外の人とコミュニケーションをとる。

林先生の名文句ではありませんが、

それが「今でしょ」のタイミングだと私は思っていて
積極的に行動に移す第一歩が

「これだ」と感じたタイミングの出張です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2602回 身体と声と笑い声は大きいですが、蚤の心臓を持つ私が生き残るには、このやり方しかないな。と開き直って...!!(2022.11.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月1日のテーマは

~商談前にいかにリラックスできるかがポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2602日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本音で書くと私は「リラックスして自然体」
ということができません。

というか、極度の上がり症といっていいかもしれません。

「バーチャル・リアリティー」

というカタカナ言葉がありますが、

私はカタカナ言葉が苦手なので、

「仮想現実」という言葉に変換させていただきます。

私は商談の本番が始まるまで、
自分で準備してきた資料を基づいて
いろいろなケースの「仮想現実」を頭の中に浮かべて
できる限りの「リラックスして自然体」に近づけます。

歩きながら人と話をして楽しむ。

という表現に比べると

かなりカッコ悪いやり方ですが、
私にはどうもこのやり方の方があっているようです。

私の経験で大学入試や一級建築士の試験の
前日もこうやって成果を上げた実例は

今まで自分でやってきたことの中でも
基本中の基本を確認するやり方でした。

問題練習はやらず、

ただ、ひたすら、教科書を深く読み込んで、
ここはこうだな。

とひたすら確認していくやり方です。

やったことのないことなら、不安を伴いますが、
反復してやったことならば、
私の場合は心が落ち着きます。

そして、「これでダメなら、しようがない。」

という開き直りの境地になれれば、自分の心の覚悟が決まります。

そんないい緊張状態の中で
真剣勝負を楽しむという感覚です。

今日のお題は
「商談前にいかにリラックスできるかがポイント」
です。

「リラックスして自然体」と比較すると真逆の行動ですが、
極度の上がり症の私の場合は

このやり方で結果を出してきました。

多分、だから、トップセールスマンにはなれませんし
今も進んでなる気もありません。

昨日のお題で「器」というのが取り上げられていましたが、

私の「器」はこんなもんだ。

というのも私の開き直りの境地です。

本番の真剣勝負で結果を残すには、

「自然体でリラックス」というやり方のほかに
自分を極限まで追い込んで勝負に臨む。

というやり方が存在すると私は思って生きています。

身体と声と笑い声は大きいですが、
蚤の心臓を持つ私が生き残るには、

このやり方しかないな。

と開き直って自分の望んでいる結果に
結び付けて今日まで生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは


2021110101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2601回 「人の振り見て我が振り直せ」このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。と思って私は生き...!!(2022.10.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年10月31日のテーマは

~何か言われた時の対応で器の大きさが分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202110310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2601日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「弁護士を立てて訴えてやる」

という言葉を見た瞬間
私は思わず微笑んでしまった。

というのも「訴えてやる」という言葉は

不幸にもお亡くなりなられてしまった
ダチョウ倶楽部の大ボケ担当
上島 竜兵さんの代表的なギャグだったからです。

確かに正論で直接伝えることから逃げてはいけないが、
それだけでは場が白けてしまう。

特に大勢いるほどそうなる。

と私は思っています。

ではどうするのかというと

場が白けないように
物事を伝えるのも

器の大きさが関係している
と私は感じていて

一休さんではありませんが、
「とんち」のきいた言葉を選んで
自分の口から放つようにしています。

激流に激流で対応すると
人間関係の修復が不可能なくらい
どちらかが砕け散ってしまいます。

しかし「とんち」が聞いた清流で対応し続けていると
激流だったはずの方も
おそらく「ばからしい」
と感じ、いつまでも激流状態を続けるのをやめてしまうのです。

途中は、どうであっても最後は
みんなの心が安らいで
今日の集まりは楽しかった。

とならなければならない。

というのが私の感性です。

今日のお題は
「何か言われた時の対応で器の大きさが分かる」
です。

物理的に言うと「器」は入る体積が決まっています。

しかし、人間の場合の「器」には、入る体積が決まっておらず、

進化するとどんどん「器」は大きくなるな。

と私は感じています。

上には上がいる。

という言葉がありますが、

人間の場合の「器」こそ、まさしくこれに当てはまるな。

というのも私の感性です。

やるべきことはやり、
その中で心の「器」が大きいな。

と感じる方ほど私は勝手に尊敬してしまい、
何も動けなくなってしまうのです。

「人の振り見て我が振り直せ」

このことわざが自分の「器」を多くする秘訣かな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021103101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!