第2180回 貧乏性で申し訳ございませんが「住宅を消耗品だ。」とは、私はまだまだ言い切れないわけとは...!!( 2021.09.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月5日のテーマは

~記録して自分のベストの休憩方法を見つける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2180日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も゛Zoom゛での会議に参加したことがあります。

私の立場は、本体の会場があり、
直接その場に居合わせましたが
コロナの影響で
遠方からの参加を取りやめた方が
゛Zoom゛での会議に参加されていらっしゃいました。

私は営業病とでもいうか
場の雰囲気を勝手に感じ取ってしまうように
なってしまいました。

会議への集中力が切れると誰かが何かしらの動き、
例えば、口元を手でかくして小さなアクビをするとか
どことなく、小刻みな落ち着きのない動きが目に入るなど

こんな動きが複数の方から、私の目に飛び込んでくると
明らかに一度休憩を入れた方がいい。

というサインと私はとらえ、
主催者の方に対して

「休憩を入れてみてはいかがでしようか?」

と気兼ねすることなくすぐに自分の意見を伝えます。

そうすると、まず反対する方はいなく、
10~15分ぐらいの休憩に入ります。

ところが当たり前の話ですが、その場にいない
゛Zoom゛での会議に参加されていらっしゃる方は
なぜこのタイミングで休憩時間に入るのか
「ポカーン」としていてよく把握していないようでした。

これが私の今の
リアルとリモートの差だという感覚です。

電話でもそうですが、

具体的な話は無理な売り込みはしないから
2時間時間を作っていただき、一度お会いしませんか?

とお伝えしてアポを取るようにします。

コロナの影響以上の魅力が私にあればこれ可能だ。

が今年に入ってからの私の感覚と実績です。

すみませんが、リモートとかテレワークという現代言葉は使いにくいので

私がピンとくる「テレビ電話」という言葉を使わせていただきます。

「テレビ電話」は「電話」と違い
相手の方の表情が視覚を通して
私の中に入ってきます。

顔の見えない「電話」では
ちょっとのことでもどちらかの気に障ることがあると
すぐにヒートアップしてその場限りという経験も私には存在します。

「テレビ電話」ではこれを若干防ぐことは可能ですが、
それでも、まだまだと私は感じているので

電話と同様に説明が必要不可欠の場合にはその場で答えず
詳してことは

具体的な話は無理な売り込みはしないから
2時間時間を作っていただき、一度お会いしませんか?

に行き着きます。

私が答えるときは
「Yes」か「No」で答えられることだけです。

これで足りなく説明を求められた場合は
お互いに実際に会って話すことを私は提案し
そのオファーをかけます。

今日のお題は
「記録して自分のベストの休憩方法を見つける」
です。

一人仕事は自分のペースで勝手に休憩に入り
元の仕事に戻っていきます。

昨日もお触れしましたが
私はノルマの質で仕事をするタイプで
手段は問わず、自分が納得のいく目的を達成すれば次の仕事
というペースでやっています。

しかし、ほかの方が一人でもいらっしゃる場合は
その方のペースも落ちすぎないような配慮を必ず入れてしまいます。

たとえ、それが大きなお世話だ。

と感じられても一度は必ずやってしまいます。

その場にいるとすぐに感じ取れることでも
テレワークの場合はまだそこまで気づける
アンテナが私にはありません。

しかし、テレビ電話で唯一感じ取れるようになったことは
今私に本能で興味を持っているのか、
それとも事務的に続けているのかです。

この雰囲気を感じ取るかいなかのタイミングで
私は

具体的な話は無理な売り込みはしないから
2時間時間を作っていただき、一度お会いしませんか?

と投げかけます。

貧乏性で申し訳ございませんが

「住宅を消耗品だ。」

とは、私はまだまだ言い切れません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2694278757341462

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2179回 掃除した場所もそうですが、自分の心も研いてくれる。といつも私は「磨く」ではなくて「研く」を使うのですが...!!( 2021.09.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月4日のテーマは

~テレワーク成功の秘訣はうまく休憩をとること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2179日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はどうかよくわかりませんが、
私が大学時代の1講義の時間は連続で90分でした。

基本的には集中して講義を受けていますが、
適度に集中力の波の大小を作って
その時間の集中力を維持していました。

しかし、コンピューター時代に入り、
90分をフルで集中してやると、
疲れた時に感じた時には
もうかなりの疲労状態に自分の身体が陥っています。

コンピューターを使っての仕事は
それだけ仕事にのめりこんでできますが
その反動も大きいが私の感触です。

この独り言を書き終えると
時間を正確には計っていなくても
約60分で終了します。

ちなみに最近はコロナの影響もあり
出張も大分少なくなり
そんな状況はなくなりましたが

例えば朝一番の秋田新幹線「こまち」に乗車して
出張先に向かわなくてはならないとき、

私は独り言の文字数を原稿用紙一枚分の400字以上書く
と決めているのですが、

それを最短でクリアするには半分の30分で可能だ。

ということも肌で感じ取っています。

しかし、その内容はやはり、60分の内容よりは
軽くなってしまうのです。

その時気を付けていることは「ポイントはここだ」
ということは自分自身で後に読み返しても
すぐにわかるように気を付けて書いています。

話は脱線しましたが

今日のお題は
「テレワーク成功の秘訣はうまく休憩をとること」
です。

コンピューターを用いた仕事の場合
私の場合は60分ごとに休憩を入れた方が
一日の仕事時間が長続きするようです。

また脱線しますが、
今の私はパート社員で個人授業主見たいようなものです。

時間で稼ぐというよりは
質を追い求めるタイプで
結果を最優先させる性格です。

よってなかなか結果が出ないときに
自然に起こるのが自分の仕事に対してサービス残業です。

今の時代に他人にサービス残業を強要することは御法度ですが、
自分の意思で自分に課すサービス残業は
私の感覚では「OK」という感覚です。

私は就寝前の追い込みとでもいうか
よっぽど体の状態が悪い時以外の
サービス残業はやめられません。

ここで思いっきり身体ともに疲れ果てて就寝につくと
自分の感覚では、
質のいい良好な睡眠時間を作ることができます。

ということは朝の目覚めもスッキリし
「今日もめいっぱいやるぞ!!」
という意気込みが自然に沸々と湧いてくるのです。

このサイクルが今の私にとってはベストな状態です。

よくここでもお書きしていますが、

頭は疲れていますが体を動かしたくなったら、

トイレ掃除、風呂掃除等の掃除です。

掃除は私の心を「無」にしてくれる
とてもいい運動で
掃除した場所もそうですが、
自分の心も研いてくれる。

といつも私は「磨く」ではなくて「研く」を使うのですが、
大工見習い時代の「刃物道具を研ぐ」
をイメージすることができ、
これまた心の状態がフロー状態をキープできています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2691104587658879

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2178回 嫌われてもいいから私は自分で「美しい」と感じる意見を堂々と胸を張って主張することにして...!!( 2021.09.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月3日のテーマは

~単に趣味を聞くのではなくルーツをヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2178日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様が土地と一緒に家を購入するときの理由をきくとき、

「子供の学区を変えたくないからこの地域内で...」

という理由を上げる方がいらっしゃいます。

都会の方はこの感覚がわからないかもしれませんが

田舎ではある日突然学区がなくなり
変更されて遠い場所に統合される。

ということが最近の秋田では頻繁に起こっている現実があります。

私は子供の学区というキーワードが会話の中に入ってきたら

「10年後も同じ理由としておっしゃることができますか?」

とお聞きすることにしています。

そうすると「・・・となり」大体は答えることができません。

家を建てるのに子供の学区というのは
最も優先すべき理由ではなく

間違っても30年以上の長期返済にも及ぶ
住宅ローンをお組になって家を建てているにも関わらず
10年で手放す方はいない

という事実を私が知っているからです。

私の感覚では家を建てたら、一度リフォーム工事を中に入れ、
50~60年住み続けるというのが亡くなった父から教えられたことです。

50~60年という歳月の根拠は
秋田杉のなえが植林されてから
一人前の木になる期間と同じで

これが自然のサイクルであると私は教えられました。

ちなみに集成材や無理やり人口乾燥された材料が
何年もつのか私は知りません。

まだ正確に証明された実績がない。

というのが私の今の答えです。

但し、「自然に敵うモノはない。」というのも私の持論です。

今日のお題は
「単に趣味を聞くのではなくルーツをヒアリングする」
です。

「子供の学区を変えたくないからこの地域内で...」

の奥にある本来の意味は

「ここに住みたいから」という単純な理由にたどり着きます。

どうしても住みたくなければ

その地域に住むわけはないのです。

但し、自分そう切り出すと生まれるのが「責任」です。

自分の意思でいったことには「責任」が発生します。

初めに「子供の学区」ではなくて
「どうしてもそこに住み続けたいから」

と私におっしゃってくれたのであれば
私はルーツを探る。

といったことはしません。

世の中は、「好きか嫌い」で90%が成立する。
と私は思っています。

残りの10%はそこに何らかの理由が生まれた時点で
もう何らかのトラブルに足を突っ込んでいる。

というのが私の営業感覚です。

私のルーツを探るにはスピード感を持って
本音にたどり着くことです。

変な営業感覚かもしれませんが、
嫌われてもいいから
私は自分で「美しい」と感じる意見を
堂々と胸を張って主張することにしています。

それでは、また明日。

https://www.ahouse.co.jp/

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2688209077948430

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2177回 持病を抱えていてもルールをきちんと守って生きてきた方に日の目が当たるフラット35はとても私好みの住宅ローンで...!!( 2021.09.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月2日のテーマは

~負けた時の振る舞いでその人の価値が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2177日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅ローンに頼って家づくりを計画されるお客様に
この振る舞いの差がもろに出ます。

ローン審査に落ちた時
原因は融資会社にあると勝手に判断し
「送った書類を全部戻せ!!」

と声を荒げて主張される方がいらっしゃいますが、
ローン書類を書くときにどんな結果になっても
この書類はお戻しできません。

とその書類に書かれており、
そこを繰り返して読んでローン書類に
必要事項をお書きしてもらっている事実は
どこか記憶の彼方にぶっ飛んでいます。

フラット35の場合、民間会社の融資と違い
慢性的な持病や収入の大小で
審査に落ちることはありません。

私の過去の例だと年収650万円の方が
ローン審査に落ちたこともありますし、
逆に年収250万円の方でも
ローン審査をパスされた方がいるのは事実です。

詳しいことはお書きできませんが、
必ず落ちた理由が存在するのです。

一言でいうと「お金の管理」を自己責任において
きちんとしているのかそうでないのか。

ということです。

こんな表現をお使いし申し訳ございませんが

お金に対して真摯に向き合うことなく、
お金の管理がだらしない方は
いくら高い年収であってもローンの審査では落ちてしまう確率が高い。

というのがローンに携わってきた私の長年の私の経験です。

今日のお題は
「負けた時の振る舞いでその人の価値が決まる」
です。

数千万円のお金をお貸しするのです。

ローン会社が審査に慎重になるのは当たり前のことです。

まして、我々の税金が投入されて成立している
独立法人であればお金の審査に細心の注意を払って
慎重になるのはなおさらのことだ。
と私は感じます。

私の経験上
ローンに頼って家づくりをなさる方で
実際ローン審査にパスする方は
ローンをお借りするという気持ちが感じられ
素直に期限を守って行動される方です。

逆にローンをパスしない方はどこかに隠し事がある方で
行動も鈍くなりがちです。

ここを見分けられるように私がなってから
お引き渡し後に感情的な大クレーム
に巻き込まれることはなくなりました。

また、対処もクールになりました。

例えば私のように心臓に持病を抱えていても
お金に対して真摯に向き合ってきた方でも
ローン審査をパスできる可能性がある
フラット35を私がお勧めするのにはこんな理由も存在しています。

持病を抱えていてもルールをきちんと守って
生きてきた方に日の目が当たる
フラット35はとても私好みの住宅ローンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2685384071564264

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2176回 できる方こそ、基本に忠実で、それは自ら身に着けた経験の歴史を忠実に再現できる方だ。という風に私は思って...!!(2021.09.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月1日のテーマは

~会話がズレないよう2つ以上の意味を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2176日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人の脳は十人十色で、
もしも、コピーした脳があれば
それは気持ち悪いが私の感覚です。

さしずめ、コピーした脳とはAIのことをイメージして
私はお書きしています。

逆にAIが主体となり、
その指示に人間が従って動くようになったら
いい面もあると思いますが
かなり危険性を私は感じます。

会話から出る内容の理解が十人十色なのは
当たり前というのが私の感覚です。

私はこのズレをできるだけなくすようにするため、
具体的な長文の質問をするというよりは
せいぜい多くても3択の選択肢の中から答えを選んでもらえるように
質問の長さや内容を簡略化することにしています。

私自身も頭があまりよくないこともあり、
真剣に聞こうとしても
自分のキャパシティーを超えた内容になると
理解不能の状態に陥ります。

決まった数の中から選べるとなると
その与えられた範囲ですぐに答えを出せます。

選択肢が難しいなと感じる場合は
たぶん自分の選択はこれなのだが

この選択肢をまた3択に分けてもらえますか?

とお伝えし、さらにその選択肢から答えを出すと
わかったふりをして答えを出すというようなケースもなくなります。

今日のお題は
「会話がズレないよう2つ以上の意味を伝える」
です。

会話がズレないというのは本質が伝わっていない。

とまず会話は成立しません。

そこでどんどん修飾語を増やす方もいらっしゃいますが、
私はこちらの方がもっと混乱を招きやすいのです。

しかし、この中から答えを選べ。

となると私はすぐに「これ」という風に
決断を下しやすくなります。

具体的にというのは
言葉を長くすればいいというわけではなくて

逆にポイントを絞った言葉に変換して短くし
その中から選ぶ

ということだと私は思っています。

それに、この関係は営業の会話に直結します。

お客様は何をすればいいのかわかりやすい営業マンの方を受け入れ、

逆にたぶん専門的なことを言っているようだが
何を言いたのか伝わってこない営業マンをはじきます。

何を言いたのか伝わってこない。

とは、営業マン自身が
個々のお客様に対してレンジを合わせることが
臨機応変にできるようになる。

トップセールスマンとは
これを自然にこなしてしまう方だ

というふうに私は感じています。

できる方こそ、基本に忠実で
それは自ら身に着けた経験の歴史を
忠実に再現できる方だという風に私は思って
自分の行動に取り入れています。

話は変わりますが、
リモート嫌いでリアル優先の私ですが、
どうもリモートを使いこなすヒントが
今日のブログの内容から私は気付き、
実践に取り入れて試行錯誤してみたいと私は感じました。

何をするのかというと
実験してみてその成果を確認してみたら
ここに記すことにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2681956655240339

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2175回 建前ではなくて、初めから本音で勝負に挑む。負けたら自分の力不足を即座に受け入れ、勝った相手の方に敬意を払う。で...!!(2021.08.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月31日のテーマは

~ハロー効果はやり過ぎると怪しくなってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2175日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ハロー効果」という概念が私にはありません。

というのも、根本的に私は「ポーカーフェイス」ができず
逆に「喜怒哀楽」の状態がもろに出てしまい、
すぐに私が何をしたいのかがわかってしまうようです。

これは私の弱点でもあると同時に
武器にもなっています。

知人の方が誰かに私を紹介するときよく言う言葉に

「実際に会ってみればすぐにわかる」

という表現を使われるようです。

私は「ハロー効果」を狙うよりも
素のままの自分を全面に出して
常に自分という人間を売り込む勝負に出ます。

もちろん、すべてが成功談ばかりを取り入れてはいません。

むしろ、失敗談の方の割合が多いと私は思っています。

でも私という人間味を表現するには
「恥」の上塗りになってしまうのかもしれませんが
このやり方がベストだと私は思って実行しています。

今日のお題は
「ハロー効果はやり過ぎると怪しくなってしまう」
です。

今度は、こんな私が怪しく感じる「ハロー効果」を上げていきます。

一言でいうと演出の力が入っているのかどうかです。

テレビで流れている
健康食品等のCMを私は信用することができません。

お客様の声だと称しているにもかかわらず
明らかに売る側の思惑があふれ出している。

と感じるCMばかりに見えてしまうのです。

私はお客様の声というくらいだから、
演出はいらず、ドキュメントが一番で
世の中に出す前に一度そのお客様に見てもらう。

という再確認を入れ、

お客様が伝えたいことと合致していれば
世の中に公開するという形を私はとっています。

話は変わりますが、

最近はあまりテレビを見なくなりました。

でも、ついつい引き込まれてしまうパターンの番組は
演出が「0」というわけにはいきませんが
ドキュメンタリーの割合がものすごく強い傾向にある番組です。

ついつい、私は引き込まれてしまうのです。

建前ではなくて、初めから本音で勝負に挑む。

負けたら自分の力不足を即座に受け入れ
勝った相手の方に敬意を払う。

こんな流れで私は接客活動に臨んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2679185205517484

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2174回 キーワードは「おおらかな性格」と「神経質な性格」をバランスよく使いこなす。ということで...!!(2021.08.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月30日のテーマは

~生まれ持った性格を活かしている人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2174日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の場合、
「おおらかな性格」と「神経質な性格」
の両方を持ち合わせていて
これらを、自分の直感でバランスよく使っているのが私の実状です。

しかし、私はもともと「おおらかな性格」でした。

私が幼いころ「一休さん」というアニメの番組がありましたが
中間のCMに行くときに

「一休、一休、一休」

と先輩のお坊さんに呼びだされているにもかかわらず

「あわてない、あわてない。一休み、一休み」

といってひと眠りにつきCMにいくシーンがありました。

まさに私の性格はこれにピッタリで
「自分もそうだ」
と共感していました。

これが元来の私の性格で本質は今も変わりません。

しかし、世の中で他の方々に
交わって生きていくうえでは
こんな天然ボケした鈍感な性格のままで
取り残されていく。

と感じ取りました。

まずしたことは「神経質な性格」の方の行動を
よく観察することから始め真似することでした。

「神経質な性格」の方の行動は
何かを感じ取ったら
「あわてない、あわてない。一休み、一休み」ではなくて
即行動で動きが俊敏です。

最初はついて行って真似することだけでも大変でした。

秋田県人の独特の表現だと

「もさもさしてると雪積もっちゃうでぁ」

という方言があります。

意味は

さっさと素早く雪寄せの作業を終わらないと
次から次へと雪が降って積り
にっちもさっちもいかなくなって困ることになる。

というような意味です。

私が「もさくさ」しているうちに
次の仕事の世界に行ってしまい、
気づいたときは、

「あれどこに行っちゃったのかな?」

ということになっています。

まさに天然ボケですが、
これでは勝負をものにすることはできません。

今日のお題は
「生まれ持った性格を活かしている人は魅力的」
です。

今の私は自分としては苦手とする分野の「アウエィ」の戦いですが
入り口は「神経質な性格」から商談するときは入っていきます。

どんな些細だと思われることでも聞き逃さず、
できればすべて頭の中にインプットする。

が私の基本です。

相手の方の感情が入った言葉は「記録」ではなくて
私の場合は「記憶」が優先します。

そして、
相手の方にアウトプットするときに
元来持っている
「おおらかな性格」をプラスするのです。

「おおらかな性格」の弱点は一言でいうと
「気が抜け、落とし穴に落ちて失敗する」

ということだと私は思っていますが、

そんな弱点よりも数段優れている点は

「おおらかな性格」は他人に安心感を与える。

という点です。

もちろんその裏付けは「神経質な性格」で作っていますが

器量のある方はこうやって自分の「徳」を積んでいるのだ。
と私は勝手に判断して自分の行動に取り入れています。

私の場合のキーワードは

「おおらかな性格」と「神経質な性格」をバランスよく使いこなす。

ということです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2676080892494582

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00