第2187回 「この方にはこんないいところがあるな」を発見できるようになることの方が、私は超フロー気分で自分の人生を送ることができ...!!(2021.09.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月12日のテーマは

~ネガティブな面が目につく時は注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2187日目、私がfacebookに書いた言葉
から

社会人になってから30年くらいになりますが
常に右肩上がりのまま
最後まで行くなんてことはあり得ない。

が私の人生観です。

生きていると人生には浮き沈みがあるのが自然だ。

だという意味です。

また、私の経験では

ネガティブな面が目につく

方が自然だとも感じています。

そんな状況下でも意識的に
自分にも周りにもポジティブを見つけだす努力をする。

現実から目をそらさず、真正面から向かい合うことを
常に継続している方でなければ
ポジティブ感覚は身につかない。

が私の経験論です。

私の経験と感覚だと
ポジティブ状態に自分がある場合、
ネガティブな面が目に入ってきても「フーン」くらいでおわり
勝手に流れてしまい、
自分の中にはとどまらない状態になっています。

後で触れられても「あっ、そうだっけ」くらいの感覚なのです。

それよりも例えば
あの人は自分以外の方に接するとき
こういうことが自分の意識の中にあり、
相手の方に幸せ感をもたらそうとしているな。

と感じたら、その方にどんどん私は興味を持ち、
その魅力に引き込まれていくのです。

自分で気づいた何かに対して
一所懸命、取り組んでいる姿ほど

美しい姿はない。

と私は思っています。

もし、私が敵わないことを一つ上げろ!!

と言われたら、それは「挑戦している美しい姿」なのです。

しかし、当の本人にしてみれば
自分の中ではいろいろな感情が飛び交っています。

もちろん思った通りうまくいかずイライラ感も存在します。

そんな中でも最後は自分の目指した
「美しい」と感じるゴールにたどり着こうとしている姿です。

これには絶対に私は敵わないというよりも
自ら白旗を上げてしまうのです。

今日のお題は
「ネガティブな面が目につく時は注意が必要」
です。

ネガティブが目に入ったらそこにとどまらず
自然に流せるようになったら一人前の人間。

もう一つ
数少ないとても小さなポジティブ状態に巡り合った。
と感じたら
逆にそこは絶対にとどまるべきところだ

と私は感じて生きています。

この積み重ねを継続していると
ポジティブ人間になれるパスポートを手に入れることができる。

が私の感覚です。

人の上げ足ばかり取って生きていても私は楽しくありません。

逆にこの方にはこんないいところがあるな。

を発見できるようになることの方が
私は超フロー気分で自分の人生を送ることができるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2717404865028851

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2186回 チャンスが巡ってきたら、逃げずに時間を作りだして新しいことに参加してみるで...!!(2021.09.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月11日のテーマは

~脳は怠け者。「それ知っている」と思えば休止状態になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2186日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、初めてZoomでの会議に参加しました。

Zoomを使っての会議で超初心者の私は
最初の方針として「だんまり」を決め、
聞き役に徹して参加することに決めました。

îPadでの参加でしたが、
使い方もよくわかりません。

Zoom機能の初歩的な質問を私がして
せっかく時間を作って参加されている方の迷惑になってはいけない。
何事でもこれは、私の基本ポリシーです。

それに、聞き役に徹するということは
自分の心を鍛えることにもつながるかな。

と私は思っていて、
いつものリアル会議とは違い、
とにかく聞き役に徹することでした。

ところがです。途中の質問でホストさんが
私にその質問の答えを振ってきたのです。

「やばい」とは一瞬思いましたが、
どちらかというと接客中でも
アドリブで対応できることを
私は常に目指していて
「これもチャンスかも」ととらえました。

断熱の防湿層の施工についてでしたが
こんな短い時間では答えてもわからない
と私の脳が勝手に思い

何を準備して学べばそのことを確認できるのか

わからなければどこへ行けば
もっと詳しい内容を聞くことができる。

というふうに回答しようと思いましたが、
たぶん、口だけでは伝わらない。

と同時に思い、

その学ぶべき資料の
表紙を数冊、カメラに近づけながら
口を開きました。

私の本棚は一瞬雑に見えますが
手を伸ばせば
どこに何の資料となる本があるのかについては
瞬時に持ち出すことができるようにしています。

普段から準備しておくということは
私の場合こんなスタイルです。

今日のお題は
「脳は怠け者。『それ知っている』と思えば休止状態になる」
です。

仕組化を追求して何もしなくなると同時に脳も動かなくなり
ボケる一方だ。

が私の感覚です。

たからこそ、チャンスが巡ってきたら、
逃げずに時間を作りだして新しいことに参加してみる。

まったく会議の内容とは関係ありませんが、
もう一つ気づいたことがあります。

誰も周りに人間の空気は感じないのに
カメラを通して多数の参加者の方に
自分の今の心理状態が勝手に目に入り
感じ取られてしまうということです。

喜怒哀楽の変化が激しい私は
これは新たな自分の脳への課題という風に感じ取りました。

コンピューターの世界は
「習うより慣れろ」が基本だ。

と私は思っています。

2日目ははディスカッション(討論)が会議のメインとなりました。

ちょっと前のブログにもありましたが
2日目の私の課題は「熱が入りすぎて長話にならない」です。

クールに対応する。

を苦手としている私に巡ってきた
新たなチャンスの到来だ

と思って2日目も参加してみました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2712527038849967

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2185回 私は本心で、お金という利益を生まない高額な家に借金までしてお金を投資するのは馬鹿らしい。と思って生きるタイプで...!!( 2021.09.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月10日のテーマは

~多くのお客様はチラシをパッと見で判断している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2185日目、私がfacebookに書いた言葉
から

チラシに写真を載せる。

このノウハウは約20年前に私が買った高額ノウハウ
の教えの中にありました。

すぐに実践に投入した私は
笑った顔の写った写真を使っていました。

ところが、このノウハウは瞬く間に広がり
ただ笑っている写真よりも
腕組みして笑っている写真に変化した。

という記憶が私にはあります。

さらに、自分のチラシや広告が
たくさんの中から捨てられずに
手元に残してもらえるために
にらんでいるような真面目な顔を載せるように変化しました。

いまだに私もこの写真を自分のFacebookと名刺に乗せていますが、
その意味は見た相手の方に突っ込んでもらえるネタとして私は使っています。

よく男性の方に言われる言葉が「イケメンじゃないですか?」

という出だしの言葉です。

でもどうしてそうなるのかというと

会社を創業した当時の2006年当時の私と
今の私を比較すると
そうなるのは当たり前の流れを狙っていて

比較するものがすぐそばにあると
人は反応しやすい。

これも人の心理だと私は学びました。

ちなみにちょうどその時
誰が仕掛けたのは不明ですが、
「イケメン」という言葉が流行りだした。

という記憶も私の中に残っています。

当然のことですが
私はその時に「イケメン」
と呼ばれたことはありませんでした。

上には上がいる

ということです。

でも今はその記録が笑い話として取っ掛かりの話題になるのです。

今日のお題は
「多くのお客様はチラシをパッと見で判断している」
です。

チラシや新聞広告は目に入った瞬間
見てすぐに反応を取れなければ
ゴミ箱行きです。

反応が取れても二つに分かれます。

私みたいに気の短い方は
すぐに確かめるために電話連絡を入れてくる。

じっくりタイプの方はゴミ箱ではなくて
自分のテリトリーの範囲に
保存しておくという二つのタイプです。

7年以上紙媒体による仕掛けはしていませんが
チラシや新聞広告はひと手間入れて
保存してくれている方がいらっしゃるというのは事実。

というのが私の経験です。

保存してもらえる条件として
顔写真を入れるとその確率は上がりやすい。

ちなみにこれは名刺にも言えることで

それで私はFacebookと名刺に創業当時に
プロのカメラマンに3万円+消費税のお金をかけて
撮っていただいた写真を今も使っています。

ちなみに話の流れはイケメンの話はすぐ終わり、
私の内面性に話題が移り
その時間の方が長くなります。

この流れが私の売っている
「安くていい家」にもつながっています。

大手ハウスメーカーのブランド志向の家や
デザイン住宅は住んだあとすぐ飽きる。

それよりも掃除が楽しみとか
ママ友の話を小耳にはさみ
光熱費等の維持費がうちのばあいはこれなんだけどなあ

とは言えませんが

その分家族でちょっとずつ出かけることもできる。

こんな方に人の心は移る

というのが私の経験です。

私は本心で、お金という利益を生まない高額な家に
借金までしてお金を投資するのは馬鹿らしい。

と思っています。

こんな私の想いに共感できる方を
今はホームページのお問い合わせから
集めるようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2709126772523327

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2184回 弱みだけでなく自分を「全部話しちゃう」という行動に、私の場合は出てしまい...!!( 2021.09.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月9日のテーマは

~弱みを告白すれば人間関係は一段階深まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2184日目、私がfacebookに書いた言葉
から

不器用な私はいわゆる
「全部話しちゃう」というタイプの人間です。

すべてオープン攻撃が主体です。

以前、全くペーペーだったころはブラインド攻撃も
試してみたことがありますが、
今は、仕掛けることもなくなりました。

当然ながら、反動もあり
これで失敗することも多々あります。

失敗するというのは
味方になってくださる方もいらっしゃれば
敵も作りやすいということです。

でも私自身は
どちらかというと「万人には愛されなくてもいい」
と思って生きています。

性格はバラバラでも最後に感性が合い、
共感できることが一つでもあればOK

という感覚なのです。

今の年号は「令和」です。

たぶん私だけではないと感じているのですが、
「昭和」生まれの私の世代は

「今だったら、パワハラ、セクハラで即訴えられるレベル」
の口の悪さで上の立場の方に来られたとしても
その返し技を持っていた。

という記憶があります。

もちろん、返し技を見せない優等生タイプ
もいらっしゃったのは事実です。

しかしそういう方を除いて
格段に進化したのはコミュニケーション能力です。

コミュニケーション能力を上げるには
なんといっても自己開示です。

それも鎧をまとっている武勇伝ではなくて
失敗談からそのことを克服し
笑い話にもっていく流れです。

ちょっと変かもしれませんが

王道とは、こっちの流れだと思って生きています。

今日のお題は
「弱みを告白すれば人間関係は一段階深まる」
です。

失敗談や妬みや恨みだけを聞かされ続けるとネガティブになり、
どんどん人は離れていきます。

かといって、無理やり作ったポジティブなふるまいでも
結果は同じになる。

と私は感じています。

「恥ずかしいが、俺はAが大っ嫌いなんだよ」

はどちらとも取れますが、

嫌いという表現は、裏を返せば

「自分の意識の中にいつもあいつは存在している」

ということです。

内容はどうであっても
自分以外の人間に自分を意識させる。

ということは「すごいことだ」と私は思うのです。

なぜなら、人間の脳は忘れることを大得意
としていて、当の本人の私も

「意識が足りない。まだ身についていない」

と自分に対して思うことがよくあります。

人間関係を深くするにもリスクは伴う。

が私の感覚で、

弱みだけでなく
自分を「全部話しちゃう」という行動に
私の場合は出てしまうのです。

それにこちらの方がよくても悪くても結論は早く出て
ダメな場合はすぐに忘れて
記憶のかなたに葬ることができます。

こういうサイクルの中で
私は結果にこだわり
現在まで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2706181496151188

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2183回 私はこの仕事を引退するときに、100%は無理だとしても、高確率で惜しまれる人間になっているかを目指し...!!( 2021.09.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月8日のテーマは

~「絶対に2年連続トップ営業マンになる」は危険信号~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2183日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れていますが、
私には「トップ」を取る。
という概念がありません。

変な感覚しれませんが、
「トップ」を取りたい方は勝手にどうぞご自由に!!

という感覚です。

プロ野球で例えると
「ホームラン王」や「打点王」や「首位打者」になれなくてもいいから
確実に何年も連続して打率を3割以上キープできる選手を
尊敬します。

もう少し突っ込むと、それができなくても
「勝利打点」にこだわります。

チームが劣勢に立たされていても
自分の一振りで同点、
欲を言えば逆転の一打を
打てる人間です。

昨日のブログにも通じますが

自分の不注意で繰り返すケアレスミスは絶対にダメですが、
人生にミスはつきものだ。
と私は思っています。

しかし、ミスを犯したら、3倍以上やらないと
そのミスを挽回できない。

が私の感覚です。

2倍では単にミスする前に戻っただけで
まったく進歩がない。

私の場合、これでは自分で決めた人生を生きていくうえで
全く満足感が得られません。

今日のお題は
「『絶対に2年連続トップ営業マンになる』は危険信号」
です。

私の頭の中に常にあるのは

自分という人間が自分以外の方に
どうしても必要とされ
お役に立った結果、
その感謝を行動で示してくれる。

これがお客様目線を実現させることだ。

と思っています。

しかし、生きているとどうしても

ここは踏ん張りどころ
結果を示すことのみが最優先。

という場面も出てきます。

こんな場面では
その人間性がもろに出るところです。

連続トップ営業マンになることばかりに固執していると
ほかの世界のことが見えなくなり、

お客様の真の心に気づけなくなり
知らぬ間に蔑ろ(ないがしろ)にしてしまっていること

さえあります。

人に限らず動物には「心」があると私は思っています。

そして元来それは「素直な心」が基本形だ

というのが私の経験です。

しかし騙されるという経験を重ねれば重ねるほど
ついつい自分もだます側に回り

さらに自分だけでは済まさず
「素直な心」の方を「邪悪な心」の方に変えてしまっている現実が
そこら辺中にある。

という姿も私の目には映し出されます。

どんなにすごいノウハウやテクニックも
「信頼」という力にはかないません。

さらに「信頼」という力は

不器用で動きがどんくさい人間でも
身につけることができる。

というのが私の経験です。

目先のトップセールスマンや棟数を追い求める経営者よりも
私はこの仕事を引退するときに

100%は無理だとしても

高確率で
惜しまれる人間になっているか

という人間を目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2702459099856761
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2703017333134271&set=a.1023123091123712&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2703706496398688
の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2182回 「多くを語らず、結果で示し、無言だ」というのも私の人生から得た経験で...!!( 2021.09.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月7日のテーマは

~強くて器の大きい人ほど自分の非を認められる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2182日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、
生きていて一番嫌なことは全く同じ失敗を繰り返すことです。

ハウスメーカー時代、

またこの同じパターンで競合会社の相手営業マンに
最後の最後で契約を持っていかれた。

「嫌で、嫌で」たまらなかったのですが、

この現実は「自分自身のどこかに非がある」
と素直に認めなければ

また同じ失敗の繰り返すことになるのです。

同じやり方で敗戦を繰り返すのは、
自分自身も進化していない証拠。

という風に思うようになり、
ひどい表現ですが、同じ失敗を繰り返している限り
ただの「馬鹿」です。

さらに自然界では獲物を自分で捕獲できなくなったら
死に一歩ずつ近づくことを意味します。

野生の動物は最終的に頼るのは自分しかいません。

身構えてばかりいても結果が伴わなければ
これも同じ失敗です。

まずはここのスタートラインに自分で気づいて立てるのかどうかが

強くて器の大きい人間になれるのかどうかの境目だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「強くて器の大きい人ほど自分の非を認められる」
です。

これは私の流儀で誰かに強要を迫ることはありませんが

自分の器を大きくするには

一切、「言い訳をやめる」ことから始め、
そして、すべての結果を数字で判断することです。

つまりは「責任は自分にある」という言葉で終わらず
結果まで出してから「責任は自分にある」と対応することです。

結果さえ伴えば、「無言でもいい」と私は思っていますが、
それでは「強くて器の大きい人」にはなれない。

も私の感覚です。

先行すべきは結果で言葉は後という意味で
「言葉が先に立っては無意味だ。」

ということです。

人は感動する言葉では動かないが
行動が結果に表れると真似するように動き始める。

が私の経験です。

しかし、「強くて器の大きい人」も機械ではなく
人間なので完ぺきではありません。

「強くて器の大きい人」=「信念が強い人」

が私の感覚です。

自分の信念が否定されたら、
敵としてならば現れますが

もう二度と自分の前に
味方としては現れてくれません。

つまりは「強くて器の大きい人」の器が決壊したら。敵なのです。

信念とはそういうものだ。

と私は思っています。

世の中には「軽い」と「重い」という表現があります。

この場合、「強くて器の大きい人」は
「フットワークが軽い」というような表現は当てはまらず
どんどん「重く」なる。

私が感じる必須要件です。

さらには、器の大きさも「上には上がいる」
というのが私の実感です。

そんな方こそ、「多くを語らず、結果で示し、無言だ」

というのも私の人生から得た経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2700255750077096

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2181回 「『売れるメモ』につながるパターンは『デジタル』よりも『アナログ』だ。」が私のスタイルで...!!( 2021.09.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月6日のテーマは

~"売れるメモ"を用意してどんどん書き込んでいく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2181日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が外出するときに一緒に持ち出す小物は

・お財布
・スマホ
・名刺入れ

の3セットです。

ちなみに私は緑色を見ると
心が安らいで平常心を保てるので
すべて緑系の色で統一されています。

さらに名刺入れは100枚ぐらい名刺が入る
分厚い名刺入れを使っていて
これにボールペンも付属しています。

以前にもお書きしましたが
名刺入れの中には自分の名刺だけでなく
白紙の名刺も常に30枚はキープしています。

突発的なことが起こり、「どうしても」という時は
スマホのスクリーンショットを利用して
写真だけの記録という時もあります。

また、最近はコロナの影響もあり
公共交通機関の移動が伴う
リアルの勉強会は控えておりますが、

リアルの勉強会につきものなのが
開始時間前までの名刺交換です。

私は名刺を交換すると相手の方の了解を得て
例えば、今日ならば「2021.09.06.1200」

という風に時間まで記録しています。

そして机の上に席順の通りきれいに並べ
発言があった場合は
顔と発言の内容が一致するようにしています。

ここでもう一つ出番なのが
白紙の名刺です。

私はこれをメモするための
小さなホワイトボードとして
使っています。

交換した名刺と同様に
今だと「2021.09.06.1210」
という風に右上に小さく記録します。

書くスペースがなくなったら次の
白紙の名刺という具合に付け加えして記録し
勉強会が終わったら名刺入れにまとめて
古い時間順のとおりに戻すという作業をしています。

今日のお題は
「『売れるメモ』を用意してどんどん書き込んでいく」
です。

時間順にまとめて整理しておくと
記憶もそれに従って甦りやすい

と私は感じています。

それに付け加え、私は自称「アナログ派」です。

理由は簡単でアナログは
微妙なニュアンスを自分の感覚に置き換えて
記録できるというメリットの方が私にとっては
大きいと感じているのです。

構想を練るときに「アナログ」か「デジタル」にするのか
で迷ったら
迷わず今も私は「アナログ」を選択する傾向にあります。

スマホを利用して「デジタル」によるメモも挑戦してみましたが
どうも私にとってはフィット感がなくて
白紙の名刺にメモするやり方に戻しました。

自分の字が書かれたメモは
暗号のようになる時もあります。

それをメモした自分は
暗号の解読に苦労するときもありますが、

メモの順番通りイメージしながらやると
記憶の復元が可能となります。

賛否両論はあると感じますが、私の場合、

『売れるメモ』につながるパターンは
『デジタル』よりも『アナログ』だ。

が私のスタイルです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2697349697034368

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!