第3006回 相手の方にさせたいようにさせておいて最後は横綱相撲で勝つのが私の理想なので...!!(2023.12.10.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月10日のテーマは

~自分の尺度で人を判断していないか?~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3006日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今回の話題は、なかなかついていけないので
分解しながら、お書きすることにします。

人の話を聞いて
「そういう考え方もあるのかぁ」
と認識が変わることがある。

について

コロナ禍になり、以前はアナログでの会議が定期的に行われており
一度だけ、結構ひどい痛風の発作が影響して欠席してしまいましたが
皆勤賞に近い形で私は参加していました。

その中で、一番の私のお目当ては
ディスカッションの時間です。

それぞれの住宅会社の代表者の方から
自分が今取り組んでいることを聞く機会がありました。

その中には、私と同じようなことに取り組んでおられる住宅会社さんもあり、
そんな時は、一気に私の集中モードにスイッチが入り、
私の学ぼうというギアもシフトアップします。

その時、私の頭の中に起こる現象が

「そういう考え方もあるのかぁ」

なのです。

まったく関係ない話のたとえ話になっちゃいますが

自分の好物は、一番初めに食べるのか?

それとも、最後までの残しておいて一番最後に食べるのか?

に似ています。

私はそれこそ、兄弟姉妹の中でも一番初めに生まれた長男ということもあり、

最後までの残しておいて一番最後に食べる派です。

理由は自分よりも上がいないので
私の食べ物を脅かすものはいない。

いたとしても、上からの言葉と威圧で下の行動を遮断させてしまう。

という方針になるのです。

ところが、今の少子化現象で兄弟がいないのとは違い、

3~6人兄弟なんてパターンに遭遇する機会もありました。

その中で、下に行くほど、

自分の好物は、一番初めに食べる派になるのです。

私の感覚と違いはなんでだろう?

と疑問を感じていました。

大学時代に男のみで6人兄弟の同期生がおり、

思い切って、聞いてみると、

だって、一番初めに食べないと
上に横取りされて
自分が食べられなくなってしまうかもしれないじゃないですか。

という言葉が返ってきました。

まさしく、「なるほど、そういう考え方もあるのかぁ」でした。

因みに、私は答えませんでしたが、

上の人間は自分の食べ物だけではなく、下の者にも平等に分け与える。

という道徳心は持ち続けているのが当たり前。

が私の感覚で、

どうしても数が合わないときは、上の者はいったん我慢して引き下がる。

というのが私の感性です。

今日のお題は
「自分の尺度で人を判断していないか?」
です。

ちょっと脱線しますが、
私の場合、「3つの候補日」
は、すべて相手の方に決めてもらいます。

そして、その中で最短で会える日を私が指定してアポを取ります。

人間は、自分で決めたことは簡単には覆せない。

の応用です。

しかし逆の立場になると
一番の目的は
「優先順位を知るため」
だと思っている。

例えば
「2日、10日、15日はいかがでしょうか?」
と送ったとする。場合も存在します。

とありましたが、

そんな時の私の答えは
「2日、10日、15日の中で私と、一番ゆっくり会えそうな日はいつですか?」

なのです。

そうして相手の方が日にちを指定したら、

○○日にお会いできるのを楽しみに待っています。

というパターンです。

私は相手の方にさせたいようにさせておいて
最後は横綱相撲で勝つのが私の理想なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022121001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3005回 年賀状を自分ならではの味のある字で書くのが今の時期の私の感謝の言葉でお世話になった方々に毎年書き続けるのが今の私の表現方法で...!!(2023.12.09.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月9日のテーマは

~年末までに必ずやってもらいたい大切なこと~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3005日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生々しい話ですが、私には、 病気やけがをした場合

或いは
見学会の予約が入ったときを除き、

1年で仕事から頭を切り離した完全休養日を作っています。

因みにこのブログも菊原さんのお力をお借りして
毎日更新しているのも
ちょっとした仕事の一部として私はとらえています。

毎日、ブログのネタをご提供いただきありがとうございます。

と菊原さんにこの場をお借りして記しておきます。

さて、その特定日とは12月31日の大晦日

なのです。

大晦日の朝に独り言を書き上げたら、
除夜の鐘が鳴り終わる108回目の鐘の音まで
一切、仕事モードはシャットダウンにすることに決めています。

今の時代の働き化改革には、合わないかもしれませんが、

1年が終わる大晦日に

これでようやく今年も年を越すことができるな。

という感謝の気持ちでいっぱいになる日でもあります。

今日のお題は
「年末までに必ずやってもらいたい大切なこと」
です。

ネガティブに感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の場合、

「あと〇にちしか稼働日が残っていない」

という感覚は持ち合わせていません。

私が死ぬまで、あるいはこの仕事を引退するまでの一連の流れ

という感覚なのです。

年月日は、人間が勝手に作って分けたものというのが
私の勝手な意見です。

よって、太陽が昇り、そして、日が沈む繰り返しを
私が生きている間は感じ続けるだけ。

という品祖な発想です。

それでも、大晦日の日だけは

自分が今を生きていられることに感謝する日として
私の特定日としています。

面白いのは、年が明けると、また何事もなかったかのように
セカセカ動き始める自分自身に笑いさえ出てしまうことです。

いろいろやることはある。

・年末までにクロージングする
・カレンダーを配る
・来年のお客様を仕込んでおく

などなど。

とありましたが、私の場合、

これは年末に限らず、毎日継続していることなのです。

逆に感謝を伝えることは、
気づいた瞬間に何度も繰り返して実行する。

人間が作り出した物には、あまりこだわらない私ですが、

年賀状だけは別物です。

筆ペンを取り、ありきたりですが、

あけましておめでとうございます。

昨年はいろいろとお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

と、自分ならではの味のある字で書くのが
今の時期の私の感謝の言葉で
お世話になった方々に
毎年書き続けるのが今の私の感謝の表現方法です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3004回 自分の勝手な思い込みと、その時に冷静に対処できる自分を持ち合わせていれば、「簡単につぶれることはないな。」というのも...!!(2023.12.08.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月8日のテーマは

~失敗したら「さあバウンスバックするぞ」と考える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3004日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「しまった、やってしまった」

ということは私の場合、日常茶飯事でよくあることです。

こんな時に私は、ネガティブ志向かもしれませんが、
まずは、頭の中を空っぽにして冷静になる。

ということを一番先に意識します。

冷静になったな。

と自分自身で判断したら、動き始めることにしています。

一番初めに、思うことは
失敗の過程をゆっくり順番に思い出すことから始めます。

そうすると、明らかにここで間違ったな。

というポイントが浮き彫りになります。

すぐに解決できることならばその場でやりますが、

そうではない場合も、存在します。

そんな時は、その失敗の原因を忘れないように心に刻み込んでおきます。

因みに、成功体験は、すぐに忘れてしまう私も
失敗体験は、心に痛みを感じていて

そう簡単に忘れられない傾向も自然と持ち合わせています。

そして、その時に思い続けるときは

今は一歩遅れていようが、辛抱して耐えるとき、
必ず挽回のチャンスは巡ってくる。

と勝手に思い続けます。

もちろん、必ず挽回できるなんて確実な保証はどこにもありません。

自分自身を信じ続けることと

過去の経験から、一方的に悪い状況は永遠に続かず、
辛抱して生きているとどこかで挽回のチャンスは
今までの人生経験ではめぐっきた。

という私自身の勝手な思い込みのみです。

今日のお題は
「失敗したら『さあバウンスバックするぞ』と考える」
です。

私の場合、「さあバウンスバックするぞ」という意識が先行すると

かえって肩に力が入り、また失敗を繰り返すという悪循環になる傾向があります。

私自身のこんな傾向を知っていて

失敗したときは、まず冷静になる。

そして、失敗の原因を特定しても、

焦らずに、今は、失敗前の気持ちまで戻れればまずはよし。

今は辛抱の時、必ず、また挽回のチャンスは巡ってくる。

と勝手に思い込むという流れです。

実際に私の人生経験の中でも

もう、つぶれてしまいそうだ。

と追い込まれた経験が何度もあります。

しかし、面白いことに、現在もつぶれず、
住宅産業で生き残っている現実があります。

自分の勝手な思い込みと
その時に冷静に対処できる自分を持ち合わせていれば、

「簡単につぶれることはないな。」

というのも、思わず笑っちゃいますが
先が見えないときに
表に出てしまう私の楽観的な性格の一面です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3003回 クロージングポイントも、私からではなくて、身を乗り出したお客様の方から具体的にはどう動き出せばいいのか?という質問が私の返ってくると...!!(2023.12.07木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月7日のテーマは

~商談、クロージングでもゆっくり2回伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3003日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、同じ言葉でゆっくり2回伝えることもあれば、
内容は同じなのだが、角度を変えてお客様にアプローチする。

という時もあります。

目的は、私が伝えたい内容に対して
お客様自身の意思で興味をお持ちになり、
身を乗り出してほしいということです。

お客様自身の意思で身を乗り出し始めると、
最初はお客様の方から

こういうことで間違いないでしょうか?

と私に対して確認する言葉が飛んできます。

その後、今度は、お客様の方から
お客様に直接、関係ありそうな質問が飛んでくるようになります。

この時の私は、野球のポジションでいうとキャッチャーです。

どんなボールを投げられても、

例えば、ショートバンドで突き指して
怪我をしてしまう可能性があろうが、
自分の後ろにボールを後逸して
お客様が投げたボールを
絶対に見失うようなことはしません。

そして、確実に捕球して、何事もなかったように
お客様の胸にめがけて
正確にボールを返し続けるだけです。

私の商談で

「ここがポイントだ」

は、お客様の意思で何かが動き始めた時です。

私が主体で話しているときは、まだまだそのタイミングにさえ、
たどり着いていないな。

なのです。

そして、「ここがポイントだ」の時、
私のギアは一気にシフトアップして
どのレンジに合わせてお答えしたら、
お客様はさらに身を乗り出して
私に近づいてきてくれるだろう。

が、いつも反射的に私の頭の中に浮かぶ現象です。

今日のお題は
「商談、クロージングでもゆっくり2回伝える」
です。

相手の方が私の様子をうかがっているときに

私が伝えたいことは「ゆっくり2回」伝えても

馬の耳に念仏

となってしまう可能性の方が高いな。

です。

かといって、私のキャパシティでは

寝耳に水

になるような突発的なことも思い浮かびません。

私の場合、どういう状況を作り上げたら?

に対して、

相手の方のほうから身を乗り出したくなるような状況を
その場の流れから、できる限りすぐに見つけてその直感に従って
私自身で行動に移すと
お客様は乗ってきやすくなるな。

なのです。

クロージングポイントも、私からではなくて
身を乗り出したお客様の方から

具体的にはどう動き出せばいいのか?

という質問が私の返ってくると
いい流れだ。

というのが私の判断基準です。

当然のことながら、

こういう状態が出来上がっているということは

お客様は安心して
「この人に任せよう」
と思ってもらえる。

という状態も同時に出来上がっている。

という風に私は判断して動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120701
2022120702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3002回 伝えたいことが伝わったかどうかは、相手の方の目をはじめとし、全身から伝わってくる反応に気を付けて見てみると...!!(2023.12.06.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月6日のテーマは

~伝えたいことは"ゆっくり2回"伝える~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3002日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私は、私は伝えたいことがあるときに口頭で伝えていましたが、
実際は私の伝えたい本質が伝わっておらず、

自分自身でイライラしていました。

しかし、発想を変え、自分自身の都合で伝えたいことがあっても
他の方には伝わらないのは、当たり前だな。

と感じとってからは、口頭の場合、
どこまで伝わっているのか?

相手の方の反応を確認しながら
伝えていると

口頭で伝わるのは状態ではなくて
固有名詞までだ。

という結論にたどり着きました。

私の口頭で伝えた固有名詞がわからなかったり
理解できなければ、その時点で、もう伝わっていないのです。

特に建築の場合、専門用語が多すぎて
初めて耳にする方には
外国語で話されているように受け止めている。

というのが、当たり前ということです。

確かに私が育ってきた過程は

「日本語なのだから1回言えば分かるだろう」

が基本で、理解できない私の方が悪い。

と周りからもそんなオーラが感じられました。

そしたら、どう動くのかというと、

自分一人の時のフリーの自分の時間を使い、
自分の言葉で自分自身の一部として使えるまで
やるのが当たり前でした。

「なんでこんなに伝わっていないの!?」

は、自分のおごりでしかないのです。

今日のお題は
「伝えたいことは『ゆっくり2回』伝える」
です。

私自身はトップダウン方式が嫌いな性格です。

一対一が私の基本です。

一対一で私の都合で伝えたい場面ももちろんできてきます。

その時に私がやる行動は
口ではなくて
本当は紙に絵で描いて立体的に伝えたいのですが、

絵心に乏しい私は、
手間はかかりますが、
紙にフリーハンドで平面図
それでも伝わらなければ立面図に書いて
2次元図面を違う角度から書いて伝えることにしています。

図面ならば、今までの実績による経験から、
それなりに相手の方に伝わるように書ける。

が私の実力です。

しかし、ここで図面を書きながらお伝えするとき
私が気を付けていることは

図面を書いていく順番です。

自分ではわかっているからとおごりが出て
順番をあべこべにしたりしたら、

最後は同じように図面が仕上がっても
相手の方の理解度はまるで正反対になる。

ということです。

誰かに伝えたいことがあるときは

最初はここから始まってその後こうなっていく。

という順番がとても重要な要素になる。

と私は思って行動しています。

伝えたいことが伝わったかどうかは、
相手の方の目をはじめとし、
全身から伝わってくる反応に気を付けて見てみると

私の伝えたいことが伝わったな。

「よ~くわかる。」

が私の接客感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120601
2022120602

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第3001回 こちらの方が「合法的で自分の心に罪悪感を持たないスッキリする私好みのうまいサボり方だ。」と私は思って生き...!!(2023.12.05.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月5日のテーマは

~サボりが1日なら調整の日、それ以上は注意が必要~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3001日目、私がfacebookに書いた言葉
から

仕事をしていて
「なんだか今日は仕事をしたくない」
といった日がある。

とありました。

私にも同じ経験があります。

理由はわかりませんが、とにかく、そう感じてしまうのです。

そこで私が今とっている対策は

日曜日は休むことを基本とする日にする。

という決めごとです。

お客様とのアポの実行が入るときもありますが、

変な話、そんな時は次の日の月曜日を振替え休日とする。

という自分だけの対応策も決めました。

そしたら、何が起こるのかというと

やっぱり、仕事のことを100パーセント忘れるなんてことはできないのです。

そこで、日曜日は休むのが基本ですが、
仕事のことで何か気づいたら、

いつ、それを実行するのか、メモして予定表に書き込むようにしたことです。

しかし、そこまでで仕事は終え、

実際に手を付けるのは次の日の月曜日以降です。

私の性格では、さすがに、エンジンを切ってしまうことはできず、
燃費は悪いかもしれませんが、アイドリング状態はキープして、
すぐに仕事に入っていける状態が私好みの状態です。

私には、まれに3日続けて仕事から離れて身体を休める日もあります。

過去の経験からどんな時か。

というとインフルエンザに感染してしまったときです。

さすがにこの時は、仕事のエンジンキーを切ってしまいます。

しかし、3日たったら、また、エンジンキーを回して
アイドリング状態をキープしておくのです。

今日のお題は
「サボりが1日なら調整の日、それ以上は注意が必要」
です。

変な話、サボりたいのなら、

3日といわず、とことん自分が納得のいくまでさぼってみたほうがいい。

といいというのも私の意見の中にはあります。

現実には、さぼっているつもりはありませんが、
結果的に契約を継続してとることができず、
さぼっているのと同じ状況なのです。

他の方はどう感じるのか、私にはよくわかりませんが、
私の場合はそんな状況が続くと
私の心の中では罪悪感を持ってしまうのです。

どうせ休むのなら、サボりではなくて
自分で休む日を決めて実行し
自分の身体や気持ちをリセットする日を作った方がいい。

が私のやり方です。

変な話ですが、こちらの方が

「合法的で自分の心に罪悪感を持たないスッキリする私好みのうまいサボり方だ。」と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!



第3000回 他の方のレビューは私にとっては、貴重な時間の無駄遣いになるかもしれないので無理をしてまで触れない。というのが...!!(2023.12.04.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年12月4日のテーマは

~本を読んで結果を出す人、苦戦し続ける人~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
3000日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私事で申し訳ございませんが、
毎日ブログを勝手に更新し続けて3000回目を迎えました。

ひとりだけで「よしやった」と喜んでいます。

2015年9月18日金曜日から、ブログを始めて
2025年9月18日木曜日では丸10年になります。

明日からはそこを目指してモチベーションを保つことにします。

勿論、運良く、生きていればの話ですが・・・(笑い)

最後のほうに

「どんなことからも学び取る力をつける。」

とありました。

私はこれに似たことで

他の方のいいところ探しをして
何か一つでいいからいいところを
必ず一つ見つける癖をつける。

ということをやっています。

もちろん、その過程で
悪いところのほうが数多く見えますが、
それは、私の場合、すべてスルーパスで
すぐに忘れることにしています。

それに、悪いところ探しは誰にでもよく見えてできるから、
とてもつまらない。

なのです。

私はたぶん理系の人間傾向にあるにもかかわらず、
社会科(地理、歴史、公民)が
どれも中学生時代に好きな科目でした。

秋田だと今の時期になると、外に出歩くことも少なくなり、

NHKの国会中継をたまたま見て、
よくそこに吸い込まれてしまうことがありました。

ところが、最近、国会中継も目をふさいでしまいたくなり、
すぐにテレビを消してしまうようになってしまいました。

理由は失敗した人間の揚げ足取りばかりをするような光景が
数多く目立つようになってきたからです。

さらに、それを受ける側も

私の時代だと、ロッキード事件の証人喚問で当事者が答えた

「記憶にございません」

という言葉の類が随所に出てくるのです。

ああ、どっちもつまらない。

が私の本音です。

「これは今、知りたかったことだ」

は私の場合なかなかありませんが、

これに気づいたことは新しい発見だ。
さて、実践に投入して試した結果がどうなるのか?

楽しんでみよう!!

という風にはなります。

今日のお題は
「本を読んで結果を出す人、苦戦し続ける人」
です。

どちらかというと私の場合、スイッチが入り、
次から次へと本を読むときもあれば、

まったく手を付けないときもあります。

しかし、言葉は変かもしれませんが、

自分以外の方とコミュニケーションをとる機会に恵まれたら、

先約がない限り、絶対に時間を合わせて接触する機会を作ります。

また、私の勝手な意見ですが、

「そんな言い方をしなくても」

と感じるレビューは

多分、この方は自分の思い通りにいかなくてイライラし、
心の病気になりかけているかもしれないな。

と思うことにし、

逆に「この本で人生が変わりました!」

というレビューを見たら、少々ハイテンションすぎないか?

これまた、逆の意味で心の病気になりかけているかもしれないな。

なのです。

私は5段階評価の通信簿の評価では
「3」が数多く並ぶのが本音では好きで
落ち着いた心になりました。

レビューを目にして私の心が一番落ち着くのは

このレビューは普段の日常生活でもありえる。

と私の頭でもイメージがわくときです。

フェイブックとインスタグラムが私の感覚と合う好きなSNSです。

無料で使っているので、
開設者の都合で閉鎖されてしまう可能性がありますが
どうせ、ただで使わせてもらっているのだから

ただで使わせていただける時期があるだけでも
「とても、感謝」という気持ちです。

求められれば返答するときもありますが、

基本的には、今日、行動したら、
このことが私の印象に残ったのでアップします。

でやっています。

他の方のレビューは私にとっては、
貴重な時間の無駄遣いになるかもしれないので無理をしてまで触れない。

というのが

わがままかもしれませんが、私の本音なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022120401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!