第2754回「穏やかの心」で過ごしながらタイミングを見計らいここぞいうタイミングで「瞬発力」を発揮して...!!(2023.04.02.日)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月2日のテーマは

~大事な商談こそ"穏やかな心"で臨む~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2754日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、相手の方がいる商談はすべて大事で
大小の区別はありません。

だからこそ、私の全部の神経もむき出し状態になります。

これは私の性格で隠しようのない事実です。

でも、気合とは裏腹に

自分で臨む結果に至ることに対しては
私はもっとこだわっています。

それに必要なのが、
基本は「穏やかな心」を持続し続けるということです。

自分自身で「穏やかな心」を持続し続けていると
相手の方の感情は今高ぶっているのか。

それとも引いているのか。

一番いいのは私と同じ心の状態にある。

と感じ取れるときです。

とにかく、バランスを保つ。

ということを私は大事にしています。

感情が高ぶっているときは
自分で思っていることを機関銃のように
次から次へとガンガン話し私にぶつけ続けてきます。

そう感じとったら、相手の方が話しつかれるまで
私は一歩引きさがって
言葉を交わさずに全部受け止めます。

そのうえで、その話し続けた中には
どうしても受けとめられないこともあります。

例えば法律に触れることなどです。

でも相手の方の感情はまだ高ぶった余韻が消えておらず、
冷静に受け止める体制が
実際には整っていなくて
冷静を装っている状態の時もあります。

ここを見逃したら、まずアウト

というのが私の経験です。

私の場合、その時に不可欠なことが「穏やかな心」です。

今日のお題は
「大事な商談こそ『穏やかな心』で臨む」
です。

自分で発して言っていることを
無理やり正当化させたりしようするときに
人間は自分を大きく見せようとします。

なぜなのかというと、根拠による証拠を持たず
不安な気持ちが心の中のどこかに残っているからで

多分、こうだ。

という思い込みが強い時に出る行動だと私は分析しています。

耳障りのいい言葉による行動はいいのですが、
その裏にあるものは隠し通す。

後でふたを開けてみたら、
もう手の付けどころがないような状態になっていた。

こんな話はよくあることだ。

というのが私の諸先輩の方から耳にしてきた経験です。

逆に派手さは普段の生活からは感じられず、
本当に平凡に日々を暮らしていらっしゃいますが、

ここぞという時には奥の手が
どんどん出してくる方もいらっしゃいます。

「穏やかの心」で過ごしながらタイミングを見計らい
ここぞいうタイミングで「瞬発力」を発揮して結果で示す。

私の経験からはなかなかこれが身につかず悩ましたが、
意識をもってやっているとなんか見えてきて

失敗してもいいから、このタイミングだ。

で勝負しているとそのうち、成功する確率も上がってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2753回 熱くなりやすいのが私の本来の性格ですが、冷めきるのではなくていったんその場から距離を置いて自分を客観的に見てみると...!!(2023.04.01.土)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年4月1日のテーマは

~年々物事に対して冷めてきているのは危険信号~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2753日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の話ですが、2022年のプロ野球が開幕し一週間が経過して
6試合が消化されました。

昨年とは違い、私が小学性のころから愛している
阪神タイガースは昨年のスタートダッシュとは違い
6連敗で一勝も挙げていないのが今日現在の結果でした。

12球団ある中で唯一勝っていません。

開幕戦で前半は8対1で大量リードしていたのに
ヤクルトスワローズに
10対8で大逆転負けしたのが尾を引いているのかもしれません。

でもタイガースファンをやめることはありません。

私の54年の人生の中で阪神が「ダメトラ」と
呼ばれていた時の方のイメージが
私には大きく印象づけられています。

こうなればもう心の問題です。

しかし、逆にタイガースファンを続けていると
自分の心は自然と鍛えられます。

もしかすると効率は悪いかもしれませんが、
それがタイガース愛だと思って私は生きています。

私の経験から、阪神ほどポーカーフェイスができず、
良い時も悪い時も人間臭さが出る球団はない。

というところが率直なところです。

タイガースファンのこころえは
こんな時ほど熱くなり過ぎず、また逆に落ち込みすぎず、

距離を置いて、冷静にならなければ自分の身が持ちません。

冷めていても
希望は捨てない
というあきらめない心は
バカかもしれませんが、持ち続けています。

1年間、このまま最下位を独走するかもしれませんし、
昨年のヤクルトスワローズのように這い上がってきて
優勝するかもしれません。

でも、タイガースファンを続ける秘訣は
だめもとが基本形ですが、
希望の光があると思い込んで、愛着を持ち続ける。

というのが私の結論です。

この日は大分私の愚痴が多くなっています。

今日のお題は
「年々物事に対して冷めてきているのは危険信号」
です。

いろいろな世界情勢の影響もあるとは思いますが、
おととしまでとは違い、私も集客や営業で今は苦戦しています。

まるで、一年前の阪神タイガースという球団のようです。

でも、自分で臨んでいる結果は必ず存在すると思って生きています。

見栄えは悪いかもしれませんが、

こんな時は

とにかく辛抱して、踏ん張り続け、
かなり細い糸ですが、心の中にある糸を切らずに生きる。

というのが私の過去の経験から得られた教訓です。

熱くなりやすいのが私の本来の性格ですが、
冷めきるのではなくて

いったんその場から距離を置いて自分を客観的に見てみる。

そうすると見えないことが見えてきたりする。

今はそんな自分の嗅覚を信じて生きています。

因みに2022年の阪神タイガースの結果はセリーグのペナントレースで3位に食い込み
クライマックスシリーズに進出しファーストステージは横浜DeNAベイスターズに2勝1敗して
ファイナルステージに進出し、ファイナルステージは東京ヤクルトスワローズに4連敗して
2022年のシーズンを終えました。

詳しくはウィキペディア

2022年のセントラル・リーグクライマックスシリーズ

で...

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2022年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022040101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2752回 見た目というような点ばかりではなくて、動きという線にももっと注意を払って意識を常にとどめておき...!!(2023.03.31.金)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月31日のテーマは

~靴だけでなく足の動きの癖にも注意する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2752日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと感覚は違いますが、私の場合、手の指先に目が行きます。

なぜかというと私自身がこの業界に入って1年も経過しない
大工見習のころ、

絶対怪我をして迷惑をかけてはならない

という
自己防衛意識がまだ浅く、

仕事で失敗して
利き腕である右手の親指を骨折してしまい、
親指の爪の生え方が2つに分かれて生えています。

大まかな作業には支障をきたしませんが、
シールをはぐなど、細かい作業はできず、
左腕の親指の指先でなければ今はできません。

私の右手の親指は爪が伸びると
おそらく巻き爪のように痛さを感じます。

こんな感覚もあり、私は、意識して手だけでなく、
足の爪にも意識が行くようになり、

爪が私の思っている感覚よりも伸びたら、
すぐに爪を切って手入れするようになりました。

自分がそういう意識を持つようになると、
自然とほかの方の手の指先にも目が行きます。

足の指の爪と違い、
手の爪は靴下などで見えなくならないため、

そのままストレートに目につくと同時に
必ず無意識に動かしてしまうため、
その方の内面の性格まで見えてしまいます。

今日のお題は
「靴だけでなく足の動きの癖にも注意する」
です。

SNSが発達した今は、写真よりも動画の方が全盛期だ。

というイメージを私は持っています。

私自身もSNSに写真と動画をアップして比較すると
動画の方の「いいね」の数が圧倒的です。

つまりは見た目よりも、今の人は動きに目が自然といってしまう。

ということだと私は思っています。

無意識の動き方からその人間の性格が見えてしまい
意識を持たなければそれを直すことはできず
永遠に続き、失敗の原因のもととなります。

面白いことに動きという動作もまた、
くしゃみをした人やあくびをした人が視覚に入った時に
鏡に映し出されたように自分も同じ動きをしてしまいます。

この時どう感じるかです。

自分で快く受け入れられる動きならば、お客様となり
拒絶したくなるような動きだったら、お客様にはならない確率が増える。

というのも私の経験から得られた教訓です。

無理をして契約にもっていけば、住宅業界の場合、
感情的な大クレームに発展する確率も増えます。

見た目というような点ばかりではなくて
動きという線にももっと注意を払って意識を常にとどめておく。

今の時代の営業マンには欠かせない要素だな。

と思って集客や営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022033101

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2751回 でも、ここから逃げれば、もっときつくなる。というのが私の勘で、この勘を私は大事にして生き...!!(2023.03.30.木)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月30日のテーマは

~リモート商談では理解度を確かめてから進める~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2751日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいまだにリモート商談は取り入れていません。

時代遅れ、といわれてしまうかもしれませんが、
全てリアルの商談です。

脱線しますが、

これに似た発想で、クレジットカードで決済することはあっても
私はスマホの電子マネーも取り入れていません。

さすがに家にかかわる仕事は高額なやり取りになるので、
現金取引はやめましたが、
振り込みによる取引を今はやっています。

正直に言うと電子マネーを信用できていない。

というところもあります。

それよりも、「万が一」が起きた時に詳しい流れの素性がわからず、
私自身だけでは責任が取れない。

責任がかかわることを知らんぷりをする。

ということは私にはできない。

という意識の方が強いです。

しかし、電子マネーには

電子マネーで決済すると何パーセント引きになる。

と私の心を誘う誘惑は常にやってきます。

でも、その誘惑と天秤にかけても今の私は電子マネーを使いたい。

とはやっぱり、今は、感じないのです。

話を戻しますが、

今日のお題は
「リモート商談では理解度を確かめてから進める」
です。

この感覚を利用して
私はリアルの商談で契約が決まった後は、
メールやSNSを使ってやり取りするのが当たり前となりました。

契約とは、あなたのことを信用します。

という境界線だと私は思っています。

境界線を越えるまでは実際にリアルでお互いに会って話をした方が
時間の無駄にならず、契約に至っても至らなくても
お互いにけじめがつき、スッキリします。

都会はどうかわかりませんが、

私が住んでいる秋田県では
最低でも1000万円以上の買い物をするのに
顔を実際にリアルで合わせないという感覚はありません。

私の経験上、
私の会社は小さくて本当に存在するのか。

という不安がお客様の心の中にはあり、

どんなに遠くてもお客様のほうから、
最低一度は私の会社の存在を確かめるために
足を運んでくれる感覚のほうが普通だ。

と私がお客様の立場だったら、思ってしまいます。

確かに今の時代、なかなかお客様を
私のところに呼び込んでくること自体、
年々きつくなっています。

明確な根拠は示すことができませんが、

でも、ここから逃げれば、
もっときつくなる。

というのが私の勘です。

この勘を私は大事にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022033001
2022033002

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2750回 構造計算と温熱計算に差し掛かったら、これから先は私にしかできない設計技術。と思うように今はなり...!!(2023.03.29.水)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月29日のテーマは

~"1冊の本を書く"のはそんなに簡単ではない~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2750日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本は書いたことがないのでよくわかりませんが、

私の場合、

「『1軒の木造住宅の申請図書』を仕上げるのはそんなに簡単ではない」

といつも思って私は書いています。

しかし、ここで、

図面なんて私だってかけるのに何を言っているの?

と感覚にギャップのあるお客様もいらっしゃいます。

確かに平面図は誰にでも書けるし一番魅力のある作業です。

でも木造住宅の申請図書とは
すべてその平面図
が法律に抵触していないのか?

構造計算をしているのですが、
洩れてエラーはでていないのか?

最近では国が2050年のカーボンニュートラル実現のため、
脱炭素社会に向けた省エネ設計にも
私の意識が持っていかれています。

そして、法律、構造計算、省エネ設計は

同時に条件を満足する必要があり、
バランスも保たなければなりません。

正直、今の設計はCADがなければとてもじゃありませんが、
100%正確な申請図書は仕上げられません。

そうするとCADがあれば簡単にできると思われる方もいらっしゃいますが、

そうではなく、計算だけはCADの正確さとスピードに任せ、
あくまでも仕上がる全体像は私の頭の中でイメージしなければならなく、
そこはCADはやってくれません。

今日のお題は
「『1冊の本を書く』のはそんなに簡単ではない」
です。

言い換えて私の場合は

「『1軒の木造住宅の申請図書』を仕上げるのはそんなに簡単ではない」

となるのですが、

でもやっぱり最初に手を付けるのは

平面図です。

平面図を書くときにちょっと違うのは、

なんかこのまま図面をどんどん進めたら、
法律、構造計算、省エネ設計に抵触し

違法設計しているかもしれない。

と途中で気づく感覚が素人さんにはない感覚です。

平面図は誰でも楽しいと感じるのが
普通の感覚だ

と私は思っています。

しかし、今の私の場合はそのあとの構造計算による
伏せ図と呼ばれる図面や

温熱計算によって導く省エネ設計に魅力を感じるようになりました。

お金と時間を無制限にかけられるのならば、

誰にでも可能になると思いますが、
それだと同時にストレスも感じてしまいます。

以前の私がストレスだと以前には感じていたことが
今は、この価格と時間内という制限下では
私にしかできない。

と勝手に思うようになり、ストレスを超えて快感に代わっています。

構造計算と温熱計算に差し掛かったら、
これから先は私にしかできない設計技術。

と思うように今はなり、

私の腕の見せ所とギアチェンジを勝手にするようになってしまいました。

これがワクワクを伴った愉しむ感覚かな。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2749回 犯罪行為に触れない限り、「オタク」の方の言うことは信頼性がある。と私は判断して生き...!!(2023.03.28.火)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月28日のテーマは

~考え方の違う人との会話は学びのチャンス~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2749日目、私がfacebookに書いた言葉
から

考え方の違う人との会話の場合、

私には条件が付きます。

楽な方から書くと

考え方は違っても歩み寄りの姿勢が感じられる方です。

こんな場合はすぐに「学びのチャンス」が舞い降りてきたと
すぐにスイッチを入れ替えます。

厳しい方を書くと
180度全く意見は違うのですが、
自分の信念に基づいた理論を実験し
実証データがある方です。

その実証データはもしかすると間違っているかもしれませんが、
そんなことよりも
余計なデータ改ざんなどせず、
そのまま継続してやり続けていることに対して私は脱帽し、
ただただすごいな。

と感じてしまうのです。

「オタク」という言葉で呼ばれている方がいらっしゃいますが、
どんなに私と意見が違っても

犯罪行為に触れない限り、
「オタク」の方の言うことは信頼性がある。

と私は判断します。

今日のお題は
「考え方の違う人との会話は学びのチャンス」
です。

どうしても受け入れないタイプの考え方の方は
ただその時の自分の感情だけで
会話してくるタイプの方です。

それに感情に任せてものを言っていることもあり、
後でもう一度確かめると

そんなこと言ったけ?覚えていないな。

という言葉が返ってきます。

このタイプの方からは学ぶことはない。

と私の脳は拒否反応を示してしまうのです。

もちろん訳が分からずストレスもたまります。

器の小さい人間だ。とも自分のことを思いますが、

訳の分からないストレスをため込むと
それはある日、何かの形でストレス発散してしまい、
そのこととは無関係の誰かに迷惑をかけてしまうことにつながる。

というのが私の経験です。

逆を言うと私自身も感情のみで自分の意見を言わないことです。

自分の経験に基づいて意見を言う。

ということを基本として生きいるとたとえ、
180度全く意見が違っても、私の場合は
受け入れることができます。

もう一度お書きしますが、

犯罪行為に触れない限り、
「オタク」の方の言うことは信頼性がある。

と私は判断して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2748回 今の私は「定位置」に戻すか、「捨てる」という選択肢しか持たず、保留はなくすように動いて...!!(2023.03.27.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年3月27日のテーマは

~はじめの一歩を踏み出せばアクティブになれる~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2748日目、私がfacebookに書いた言葉
から

整理収納アドバイザー2級

という資格も私は持っています。

受講料を支払い
1日講座を受講し
最後に〇×式の終了考査を受けて合格点に達すれば
資格を取得する事ができました。

〇×式の終了考査もその日にやったことから出てこなく
テキストを見てもいいし
テキスト内にアンダーラインや書き込み、付箋をすることも許されており、

きちんと参加しておけばわかる問題ばかりです。

この授業の中で

「定位置」に使ったものを戻す。

という表現があります。

私はこの言葉を聞いた時にすぐに
自分が今も時々使っている
大工の道具箱をイメージしました。

今でこそ、この辺にあるな。

という手探り状態のイメージですが、

現役時代は自分の目で確認しなくても
勝手に手を伸ばせば、暗闇でも
必要な道具を自分の手元まで持ってこられるレベルでした。

道具を大事にするとは手入れをして刃先を研き
いつでもすぐに使える状態にしておくことと
それがどこにあるのか常に見なくても把握しておくことだ。

というのが誰から教わったわけでもなく
自然と大工さんであれば身につく教えでした。

最近感じていることの中に歳をとるごとに
次々とこなさなければならないことが
目の前に順番を組んでやってきており、
そのスピードがアップしていると感じています。

これは私ばかりではなくて
ストレス社会の今では逃げられないことだ。

と思って素直に受け入れています。

でも歳をとるとどうも自分のキャパシティーも鈍くなってきている。

と感じており、「定位置」を作って戻す位置を作り続けておくのか、

それとも、思い切って捨ててしまった方がいいのか。

の判断に迫られる数も多くなってきました。

今日のお題は
「はじめの一歩を踏み出せばアクティブになれる」
です。

今日のお題の趣旨からは離れてしまいますが、

今の私の究極のイメージは
自分の身一つ以外、何もなければ幸せだ。

なのです。

これは死ぬときに自然とそうなるので、
現実は、例えば着る服に対しても

便利という考え方よりは、
選択の余地をなくしていつも同じものを着て
服を選ぶという余計なストレスをなくすことです。

下着や靴下はそういうわけにはいかないので、
全く同じ柄のものをそろえて使い、古びてきたら、
泊りで出張するときにもっていき、

泊まったビジネスホテルのゴミ箱に捨てて持ち帰らない。

というやり方です。

仕事に直結しないことで自分の悩む時間を限りなく減らし続ける。

というのが

今の私に余計なストレスを与えないやり方で

今の私は「定位置」に戻すか、「捨てる」という選択肢しか持たず、
保留はなくすように動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022032701
2022032702

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!