第2621回 歳を重ねてくると若い時のようにはいかず、何にかかわっても「しんどい」という状態ばかりですが...!!(2022.11.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月20日のテーマは

~学生も「SNSは正直しんどい」と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2621日目、私がfacebookに書いた言葉
から

また私の性格から、
変な表現から入ってしまうことになりますが、

私がSNSをやっているのは、

実は「しんどい」から続けているという答えです。

逆を言えば、楽だったら、やらないにつながります。

このブログもおバカさんかもしれませんが、
本当に私の独り言で、
今日のお題が出て、
今の自分の声を素のまま言葉で表現してみる。

誰が読もう読むまいが、そのことは二の次です。

とにかく今日の自分の調子はこうだな。

ということがブログを書き上げると毎日確認できます。

でも、自分の本来の調子を自己分析するとき、
楽な状態を作ったのではよくわからない。

に私の場合はなるのです。

しかし、自分に負荷を与えて「しんどい」状態を作ると

私が自分の調子で最も知りたい
今日の自分はたとえ劣勢に立たされたとしても
どのくらい踏ん張れ、粘りが利くのか?

ということが推測できて見えてきます。

「楽をしたらろくなことがない」

これはお亡くなりになられた野村克也さんの言葉ですが、

これは私の場合、SNSにも当てはまります。

いわゆる人間は自分の欲望を満たそうとするときは
前向きになれ、SNSをはじめとし、
どんどんデジタルツール使いこなします。

しかし、いったん受け身に回ると
もう「しんどい」という状況に一変します。

でも、この状態が経営者や営業マンにとっては
自分を鍛え上げるいい機会だ。

と私は勝手に感じて生きてきました。

極端な話、私のブログは、書けば1時間の時間を要します。

しかし、読むのは時間がかかったとしてもほんの数分です。

もちろん、だれの興味も引かず、
誰も読んでくれなければ
勝手に更新されていて
いわゆる一人で笑ってしまう状態になります。

今日のお題は
「学生も『SNSは正直しんどい』と思っている」
です。

・すぐに返信しないといけない
・返信しないと嫌われる
・言葉足らずで誤解される

これって、私は営業マンとしてのお客様への対応に似ている。

と私は感じてしまうのです。

最近は働きか改革が進み、

若い方たちほど、オンオフがはっきりしている。

と私は感じとっています。

でも昭和、平成、令和と生きてきた私には
どうもここに隙間があり、
仕事に結びつくチャンスがある。

と見えてしまうのです。

一年前、勉強会に1年9か月ぶりに参加して、

私の心に今も残っている発表された方言葉は

「ゆっくり休みが取れない」

です。

私の世代だけではなくて
与えられた使命を全うしようとすると

「ゆっくり休みが取れない」

が本音だと私は感じています。

歳を重ねてくると若い時のようにはいかず、
何にかかわっても「しんどい」という状態ばかりですが、

ならば、「しんどい」を楽しんでみてはどうか?

というのが私の発想です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111201

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2620回 「心の暖かさが伴った声掛けを自分から進んでする。」これで失敗したら、あきらめもつく。というのが今の私の生き方で...!!(2022.11.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月19日のテーマは

~結果を出す人は普段から気遣いができている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2620日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「こうやったら相手が喜ぶだろうな」

私の頭からは常に消えない言葉です。

しかし、頭の中で思っているだけでは相手の方に通じません。

言葉だけではなくて、行動して見せるということが必要です。

「私がどう行動したら相手の方は喜ぶだろうな」

このとき、大事だな。

と思っていることは

日常の普段の生活です。

私は自分のことをカッコつけるのは
自分のガラじゃなく自分に合わない。

と思っています。

カッコつけることだけじゃなく
変におべっかを使うことも同じことです。

よくここでもお書きしていますが、私は究極の不器用人間だ。

と自覚しています。

ならばどうするのか、素のままの自分で勝負する。

ということです。

素のままの自分で勝負すると
当然ながら失敗することもあります。

よくあるパターンは同じ内容を
同じ言葉で伝えてしまって失敗するパターンです。

この前のお客様はその流れで契約まで行きましたが、
次のお客様は次回アポすら取れない。

なんてことは、よくあることです。

内容自体はいいのですが、
原因は同じ言葉のままではなくて
相手の方の感情に響き、
自分の意志で動きたくなるように伝えないと
次はありません。

今日のお題は
「結果を出す人は普段から気遣いができている」
です。

気遣いにはモノだけではなくて
なんだかはわかりませんが、

この方と会っている時間は自分にとって心地よく

また会い続けたいな。

と感じてもらえなければ次はない。

が私の答えです。

これは、お客様だけではなくて協力業者さんに対しても同じです。

協力業者さんが、極端に嫌う工程は
手戻りになる工程です。

私は契約するまで事細かな仕様を決めることは
おしみなく時間をかけますが、

いったん確認申請や適合証明書が出たら、
変更は一切せず、
パスした図面通り物事を進め、
それはお客様に必ず前もって了解を得ています。

でも施工する協力業者さんの勘違いによる間違いは起凝ります。

その間違う工程の前に
前もって私が現場に行き、
ピックアップすることができたら、
物事はスムーズ流れる。

というのも私の経験です。

自分だけではなくて

「こうやったら相手が喜ぶだろうな」

こそ、私のエンジンを切らず、
アイドリング状態が続いている状態です。

また、季節は寒くなってきました。

人の心も同じだと私は思っています。

「心の暖かさが伴った声掛けを自分から進んでする。」

これで失敗したら、あきらめもつく。

というのが今の私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111901

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2619回 すぐに結果には表れませんが、どこかにその糸口があり、その間合いは存在する。というのも私の人生経験による勝手な感性で...!!(2022.11.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月18日のテーマは

~送っている営業レターについて時々点検する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2619日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターではありませんが、
私は最近、自分のホームページにテコ入れしています。

というのも、私のホームページの原型は
私が手術で身体にペースメーカーを植えこんで4週間入院し
その時間を利用して作り上げた
7年前からあまり多く変わっていないからです。

例えば、同じ内容でも7年前は
そんなにスマホが普及しておらず、
コンピューターを起動させて
家づくりの情報をお客様は手に入れていらっしゃいました。

ところが今は、そのホームページに
よっぽどの価値を感じない限り

手っ取り早くスマホで情報を取り、
そこでふるいにかけられます。

そこで価値があると感じれば、
コンピューターを起動させて

もっと自分の家づくり役立つ情報はないものか?

という動きになってきたな。

と、私は感じています。

ここでの大きな違いは
コンピューターはどちらかというと派手なイメージを
画面に表現してお客様の目を引いていました。

しかし、スマホにはそれが不要で
いかにシンプルなデザインを作って
お客様の目に留まるのか?

という工夫を伴った工程が入るな。

というのが、私の受け止め方です。

今日のお題は
「送っている営業レターについて時々点検する」
です。

自分の固い信念や相手の方に対する想いは変わらずとも

技術的に

これですべて一生涯すべて良し

なんてことはあり得ない。

というのが私の人生経験から得られたことです。

つまりは、時代の変化に合わせて
変えていかなければならないことだらけ。

というのも私の感性です。

私がホームページをテコ入れするうえで一番大切にしていることは、

私のホームページを見た方はどう感じてどう行動するのだろう。

ということです。

ここを想定して
私は最近、自分のホームページにテコ入れしています。

すぐに結果には表れませんが、どこかにその糸口があり
その間合いは存在する。

というのも私の人生経験による勝手な感性です。

技術的なことをお書きすると私の感性は
ズバリ、ホームページの見せ方だ。

と思っていろいろ試行錯誤しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2618回 どうしても覚えて身に着けなければならないときには、少々最初は苦痛ですが、この方法を私は取り入れて...!!(2022.11.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月17日のテーマは

~エビングハウスの忘却曲線に対処する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2618日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最初にエビングハウスの忘却曲線の意義は

エビングハウスの忘却曲線の意義は?
具体的にはエビングハウスの忘却曲線で示すものは、「一度記憶した無意味な情報を、時間が経過してから再度記憶する際に節約できる時間の割合」 を示しています。 エビングハウスの忘却曲線は、よく誤解されるように「人間の忘れやすさ」を示したものではありません。

とウェブ上にありました。

幼いころから私は忘れものの天才。

といわれてきました。

とにかくすぐ忘れるのが私の得意技です。

ところが幼いときはこれでも良かったのですが、
それでは世の中では通用しない。

ということを
年齢が重なるにつれて私は感じ始めました。

また私は、忘れ物も得意ですが、
意外と数字が得意ということもあります。

私は言葉を数字に変換して覚える癖があります。

とはいっても言葉と数字の語呂合わせではなくて
意味をよく感情に刻んで覚える。

というやり方です。

英語、国語、社会、数学、理科

の5教科で分類すると

明らかに英語、国語は今でも苦手です。

特に最近ではこうやってコンピュータを使って文章を書く機会も増え、
かなり難しい漢字でも読めて意味も理解できますが、

実際に手で書くことができない。

これは私だけではなくて
この前の会議でのネタで
文章を書くとき、小学生の低学年のように
平仮名ばかり羅列した文章になってしまう。

という話題になり、笑いが出ました。

読めるけど書けない。

明らかにアナログで文章を書いていないツケが今に回ってきています。

その点、数学や理科は今でも仕事に関連していることもあり、
忘れずに必要な数字

例えば、住宅の場合の1㎡当たりの床の荷重は最低限1800KNに耐える
構造設計をしてこの数字に対応できる材料を確保する。

というふうに覚えています。

ちなみに私が建築士を取った時はKNではなくてkg重という単位で
180 kg重に耐えられる力でした。

イメージが湧くようにお客様にお伝えするとき
私が一人半乗っても耐えられる力です。

というと「あっ」という顔をされていて、
今でもそんな話の流れになったら
SI(国際)単位系ではなくて
180 kg重という方を使っています。

今日のお題は
「エビングハウスの忘却曲線に対処する」
です。

私は忘れないために何をやっているのかというと

予習復習と記録を残す。

ということです。

予習はケースバイケースでできないときもありますが、
復習はできます。

変な捉え方ですが、前の日に復習したことを
次の日に起きたら、頭の中に浮かべてみる。

という予習です。

更に日時をともに内容を記録することによって、
いつ気づいたのかが明白になります。

私がやっていることは今日の独り言記録し、
1年後にもう一度読み直してブログにし、

さらに、コンテンツとしてホームページに整理してアップする。

やり方です。

コンテンツまで行くと忘れた時はその場所を読み返せばまた思い出す。

という流れです。

話が戻りますが、

私は文系の科目なのに社会が得意でした。

社会を文章で覚えず、歴史でも地理でも
流れを理解しながら数字に変換して覚えると

それなりの成績に結びつくな。

ということに気づき社会科が好きになり
社会という名の通り、現代社会を生きる上で役立てています。

今の私の5教科の優先順位は

社会、理科、数学、国語、英語です。

社会を見て理科のようにデータを積み重ね、
法則が見えたら数学のグラフと表を使い、
国語で分かりやすい言葉を付け加える。

エビングハウスというカタカナ言葉のように
英語に近くなれば仕方なく覚える。
しかし、定着しないからすぐ忘れる。

こんな流れが今の私の現実です。

「エビングハウスの忘却曲線に対処する」

には、こまめに予習復習プラス記録で対処する。

どうしても覚えて身に着けなければならないときには、
少々最初は苦痛ですが、この方法を私は取り入れています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2617回 まずはやってみないと答えどころか、ヒントさえ見つけられないじゃないですか?という言葉が最近、私の口から多く出るようになり...!!(2022.11.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月16日のテーマは

~行動する人は"ノート+やることリスト"を使う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2617日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の気質は

気づいたら、すぐに手を付ける。

なぜか?

私はいったん手を付けたら
途中でそのままにしておくことができず、
必ず自分自身で納得がいくまで、
時間はたくさん費やしてもやりきる。

という自分の性格も利用しています。

つまりは、メモを取っただけでは気がすまず、
必ず、行動に移さないと
自分自身で気持ち悪くなってしまいます。

約一年前に2年ぶりの
大勢が参加する懇親会に顔を出しました。

もちろん、コロナ対策が施されている会場でのことです。

お酒が進み近くの席どうしの話の流れで

私は出た料理に対して最後まで食べず、
ちょびちょびと箸をつけるのが好きだ。

という話が出ました。

その時は売り言葉に買い言葉になると思い、

「ふ~ん」という感じで聞き逃しました。

ところがその方はお酒が回り

大きなお世話と感じることを
を私に対して仕掛けてきました。

歳は15歳くらい離れている人生の大先輩ですが、

その時、私は出された料理を平らげて
お皿が、一つ一つ綺麗になっていくのが好きだから、
あなたの性格とは合いませんよ。

逆に、「料理を平らげられない。」と自分自身で感じたら、
私は箸をつけず、料理が出てきたままの状態にしておきます。

「おが、へわまけにゃで、黙ってれ」

これは秋田弁で標準語に直すと

「大きなお世話です。これ以上、この件では私には深くかかわらないでね」

という風になります。

このくらい私はいったん、手を付けたら、
途中でそのままにしておくことが嫌いな性格です。

今日のお題は
「行動する人は『ノート+やることリスト』を使う」
です。

勉強会に出てメモを取る。

私の場合、何のためにメモを取るのかというと

自分で臨んでいる結果を出すためだ。

というのが私の率直な答えです。

ただし、私は頭があまり回らないので、
勉強会に出てこれは実践してみよう。

とメモした場合、せいぜい多くても3つまでしかできません。

基本は、一つしかできないのも私の現状です。

頭でいろいろ考えていてもどうなるのか?

という結果は一向に出ません。

コロナ禍になってからの私は余計に、

まず手を付けてやってみないと
答えはわからない。

と感じることが多くなり、

まずはやってみないと答えどころか
ヒントさえ見つけられないじゃないですか?

という言葉が最近、私の口から多く出るようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

202111601

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2616回 「あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。」で生きた方が私にとっては、ポジティブに生きることができ...!!(2022.11.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月15日のテーマは

~トップ営業スタッフはお客様に特別感を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2616日目、私がfacebookに書いた言葉
から

数日前に「〇日のお会いできることを楽しみにしております」
前日に「明日お会いできることを楽しみにしております」
当日、出会った後すぐに「今日はお会いできてとてもうれしかったです。また会う約束を取っていただきありがとうございます」

これは、新人営業マン時代によくやっていた流れだった。

ということを思い出しました。

ただし、私の場合はメールではなくて「はがき」でした。

特別感を与えている。

という意識はありませんでしたが、

お客様というよりは

あなた様に会えて私はとてもうれしく満足しています。

という感覚はありました。

確かに最近は、スピード化時代で
私の感覚では「はがき」では遅い。
という感覚もあります。

お客様に「遅い」と感じさせてしまったら、その時点でアウト。

というのが今の私の感覚です。

SNSも今は手元にあるスマホを使って、
すぐにアップロードできる時代。

これは情報としてアップしたい。

と感じた時が
勝負所だと私は感じています。

そこで一呼吸置かずに完成度は今一かもしれませんが、
世の中に出して反応を見る。

という動きを大事にしています。

特別感というよりは

年齢や体に似合わず、フットワークが軽い人間だ。

という評価を自分以外の方から受けると
これは今の私にとってとてもうれしい誉め言葉となり
モチベーションが上がります。

今日のお題は
「トップ営業スタッフはお客様に特別感を与える」
です。

お客様に対して

あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。

ということが素の自分から出てしまう。

これがいいと私は思っています。

明るい未来が見えた時、

自分がこれからも生きる

という遺伝子は活性化されるように私は感じています。

もちろんすべてがうまくいかず破談になるときもありますが、

破談になることを恐れて生きるよりも、

「あなた様との出会えたことが私にとっては特別です。」

で生きた方が私にとっては
ポジティブに生きることができます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111501

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2615回 なんだかんだ言っても人は「顔を会わせてコミュニケーションを取りたいな。」が本音で...!!(2022.11.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年11月14日のテーマは

~できる限り顔を会わせてコミュニケーションを取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202111140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2615日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今では、お客様自身の意志で
自ら稼いだお金を出してやる上等式が極端に減りました。

時代の流れと言ってしまえば、それまでなのですが、

上棟式の本当の意味が分かるようになったのは
35歳を過ぎたころからです。

私が感じた上棟式をやる理由は

ご近所の方に対して

私が家を建てる過程で皆さんに対して
ご迷惑をかけてしまうことが多々あります。

そこを寛大な心でお許しください。

その代わりといっては何ですが、
今日の上棟式でやるもちまきやお賽銭まきは
少ないけれどもせめてもの私のお気持ちです。

が私の答えです。

ここに気づいてから私自身も近所の方に対して
工事が始まる前に大袋入りのチョコレートお渡しすることにしました。

口に入るものプレゼントすると信用が得られやすい。

と学んだことがありますが、

更にその効果を上げるのは
できるだけ一気に食べきれないもの。

というのが私の答えです。

ご近所様のご家族が一気には食べきれない
大袋入りのチョコレートは効果てきめんで、

私の実例だと

一所には今暮らしていませんが、
お孫さんが遊びに来るとその大袋入りのチョコレートが
大のお気に入りになり、どこで売っているの?

と隣のご夫婦から聞かれた経験があります。

大体2~3千円の範囲で最大でも10件のお宅に
大袋入りのチョコレートを配ってお渡しするとなると
2~3万円の事前投資になりますが、

クレーム対応の私の手間を考えると
安いもんだ。

が私の発想です。

それに中には

チョコレートなんかもらえません。
家を建てるとき、お互い様ですから

といってくださる方もいらっしゃり
お客様にそのことをお伝えすると
この土地に決めてよかった。

と「安堵」してくださるお客様もいらっしゃいます。

今日のお題は
「できる限り顔を会わせてコミュニケーションを取る」
です。

人はきちんと事前に了解を取りにくださる方に対して
悪い印象を持たれる方はいらっしゃいません。

ただ単に事前に挨拶がないからクレームに発展しまう。

というのが私の経験です。

更に一度だけでなく、たまたまご近所様と顔を合わせた時も

ご迷惑をおかけしています。

という風に私からお声がけすることがクレームを未然に防ぐ。

今の私はこう行動しています。

なんだかんだ言っても人は

「顔を会わせてコミュニケーションを取りたいな。」

が本音でその表現方法がネガティブに出るのではなくて
ポジティブに向かうように
私は意識してお声がけをするようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2021年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021111401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!