第1032回 「どうしてもおかしいな」と感じたら、そのまま突き進まずに…!!(2018.07.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月15日のテーマは

~好きで繰り返し読んだ本を再度読み返してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1032日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、本を買い、最後まで読まず、
ちょっと自分の感情に響いたら、
そこで、読むのをやめてしまう本がほとんどです。

なぜかというと、すぐ実践して試してしまうのが
私の性格です。

そして、実践してみて、
「なかなかうまくいかないな」
と感じたら、またその本に戻って
「原因はどこにあるのか」を探り
「ポイントだな」と気づいたら
「また、実践」という繰り返しです。

そうすると、自分のバイブルみたいな本が、
少しずつ増えてきます。

そうやっていくと、付箋が張られ、
大事な文字の横に線が引かれ、
手垢がたくさんつき、
本が膨れ上がり、最後は本がボロボロになって
使いにくい状態まで行く本があります。

そこまで行くとアマゾンの中古本で
同じ本を探して買うことになり、
付箋をつけたり、線を引いたりして
同じ状態に持っていくのですが、
なかなかすぐには前の本を捨てることができなません。

やっぱりボロボロでもすぐに自分の知りたい
ページがすぐに目の前に現れ、使いやすいのです。

私は、それでも、本を捨ててきましたが、
どうしても捨てられない本の類が
二つあります。

一つは、全く知識という面では役に立ちません。

それは何かというと私が大学を卒業する時に書いた
卒業論文です。

中を時々ペラペラとめくるとアナログでその当時作った
曲線グラフがたくさん目につきます。

20年以上経過しているので、日焼けしてきていますが
自分では、自画自賛ですが、まだ立派なものだと感じています。

全く知識という面では役に立たないのに
「なぜ、捨てられないのか?」

理由は、自分で一生懸命、手を抜かずに
助けはいただいたものの
一人だけで一つの論文を仕上げたという事実です。

もう一つあります。

それは、今でも資料請求した方に送っている小冊子です。

これも10年以上前に自分で書いたものですが、
今読み返してみても使えるなと私は思っていますし、
事実 相手の方からも共感を得ることができます。

過去のことですが、自分で一生懸命、
魂を込めて作り上げてきたものは
最新情報の知識としては使えないものの
なかなか捨てられないものです。

そこには、過去にそのことに対して
一生懸命前向きに取り組んだ自分の姿が
鏡のように映るからだ

と私は感じています。

今日のお題
「好きで繰り返し読んだ本を再度読み返してみる」
です。

勿論、過去のその時には、気づけなかったことを
今、人間的に成長した自分が気づくという事実は多々あります。

しかし、もっと大事なことが見えてくることもある
と私は思っています。

それは、過去にもがき苦しみながらも諦めず、
真剣にそのことに対して
一生懸命に取り組んだ自分の姿です。

私は、今の自分と昔の自分を比較してしまうときがあります。

どうするのかというと
「今の自分は過去の自分と真っすぐ目を合わせて向きあうことができるのか?」
ということです。

この時、それができないようであれば、
「誤った道を選んで進んできているのかもしれない。」

「もう一度誤ったところまで戻ってやり直そう」
と、自分のズレを必ず修正します。

前向きなことはとてもいい習慣です。

しかし、「どうしてもおかしいな」と感じたら、
そのまま突き進まずに、一旦、後ろを振り返って
「あそこから道がずれ始めている。」と
「客観的に自分を見つめなおし、修正して行動することも必ず必要だ」
と私は思って行動することにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1031回 何かで誰かと関わったら「これもご縁」とお付き合いを大事に継続するようにしているわけとは…!!(2018.07.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月14日のテーマは

~自然に情報が集まる人、集まらない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1031日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、前乗りして仙台のカプセルホテルに泊まって
朝いちばんで30分ほどの個別相談会に備えていました。

50代に突入した私ですが、
私はどうしても確認したいことがあれば、
手抜きをせずに行動することにしています。

因みに講師の方は私より一回り以上年下の方で
よく勉強会で会う結構な顔見知りの方です。

私は、恥も外聞もなく、
例え、私には力があると評価してくれる方に対しても
自分を下に置き、生徒の立場となり、
教えを受ける姿勢で対応します。

内容は別の機会に書くことにしますが、
なぜこんな行動をとるのかといえば、
私が知りたい情報を実践していて
一歩前をいっていると私が認めているからです。

年下だからとか昔こうだったから
ということ関係ありません。

私は、どんなに素晴らしい理論を持っていても
実践していて結果をだしている方にはかなわない。
と思っています。

現場第一主義で、そこには実践している方でなければ
感じえることのできない微妙な最新の感覚の情報を
「少しでも自分自身で感じ取れればいいな」
と思っていて
たとえ、遠方でも時間を作って
私は会いにいって確かめることにしています。

私は、こういう姿勢で生きているのですが、
まったく、耳を貸さず
自分がいつも私より上だという態度を
示される方もいらっしゃいます。

それでも、今現在結果を残している方なら、構わない
と私は思っているのですが、
結果も伴わず、冷静に判断しても廃業寸前なのに
そういう高飛車な態度で接してくるのです。

どんなタイプに多いのかも
私は分析を終えていて
一言で言えば、義務教育の過去の時代に
私よりも成績が良かった方々です。

「おまえがいくら今、社会人となっていい成績を残していても
昔は、私の方が断然成績が良かったから
おまえの話に耳は貸したくない」

という態度が露骨に伝わってきます。

私はこんな方を見ると「かわいそうだな」
と感じてしまいます。

世の中の情報にはお金で買う情報と
もう一つとても大事な情報があると私は思っています。

私の場合であれば、
言葉の言い回しはその方の性格が出るので
一概に優しい言葉とは言えませんが、

明らかにわかることがあります。

それは、
「本当に私のことを想って言ってくれているのかどうか」
ということです。

私の周りにはどういうわけか
そんな方が多いと感じていて

「自分は得をしているな」

と感じています。

その主たる原因は、
どんな方であっても最初に一度は
必ず話を受け入れる体制をとって私が接してからかな
と思っています。

さきほどの「かわいそうだな」という方たちも
情報をつかもうとしている方がいます。

しかし、その情報元の方たちは
明確な根拠も示さずに

「今、これを実践するとあなたたなら
億万長者になれますよ」という話に持ち上げられ、

冷静になればわかると思うのですが、
そういう情報を中途半端な金額のお金を出して
受け入れてしまった結果が
現在に至っているという感覚を私は持っています。

今日のお題
「自然に情報が集まる人、集まらない人」
です。

昔は、どうであれ、今、いろいろと試されてきている方。

接していて高圧的な態度を永遠に続けず、
どこかで本音を「ポロっと」もらす方が
信頼できる方だと私は思っています。

その第一歩は、まず、自分が鎧を脱いで
どんな相手の方でも
素直に話を受け入れて聞くことから始まる
と私は思って実行しています。

本物の情報の真の姿を
「お金」だけでは買えない
とも私は思っています。

その「お金」で買った情報に基づいて
実際にやってみた方だけが知りえた
その方独自の答えに真実はある
と私は思っています。

もう一つ私がやっていることがあります。

それは、自分だけが情報を知るばかりだけでなく、
相手の方が知りたい情報があったら、
自分が実践した経験に基づき、
すべて教えてあげることだと私は思って行動しています。

真の情報の交換こそが本物で
「お金」だけ情報を買い切ることはできない。

と私は思っていて、何かで誰かと関わったら、
「これもご縁」とお付き合いを
大事に継続するようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1030579757044712

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1030669217035766

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1030回 変えていいことと変えてはいけないことを見極める力が自分には必要で、間違ってはいけないと…!!(2018.07.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月13日のテーマは

~結果が出なかったのは”ルールが変わったから”ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1030日目、私がfacebookに書いた言葉
から

きつい言い方かもしれませんが、
「ルールが変わった」という聞きたくない言い訳を
私も耳にすることがよくあります。

しかし、私の場合、
「ルールが変わったのは自分だけだろうか?」
と問いただす癖もあります。

そして、答えはいつも
「ルールが変わってその影響を受けるのは私だけではない」
という同じ答えになります。

当たり前の話ですが、
私だけにハンデが与えられたわけではなく
私以外の方にも全く同じ条件下おかれています。

ならば、私は新しいルールに
「どう対応するのか」ということにフォーカスし、

「ルールがどう変わったのか?」

をいち早く具体的に理解して
そのことに対して、自分なりに試してみて
実際にどうなるのかを確認することにしています。

具体的な私の印象に残っている最近の例を上げると
家づくり、特に雪国の私のところに影響したのが
国の新しい断熱基準の設計と
今回は施工基準までルールが事細かに進化して変わりました。

2020年度には、建築基準法として最低の基準になる技術です。

この断熱技術をマニュアル通りに試してみて、
一番初めにビックリしたことは、真冬なのに
職人さんが窓を開けて施工していることです。

それも今のような夏ならば意味もよく理解できますが、
真冬で外は、雪が降ってとても寒いのに
窓を開けて仕事をしているのです。

私は、不思議に思い
「こんなに寒い日にどうして窓を開けて仕事をしているのか?」
と職人さんに尋ねると

自分が吐く息で窓に結露が生じ、施工中の家の中が
冬なのに「モアー」として湿度が高くなりすぎ、
仕事しにくいということでした。

即座に私は、「国も私たちの税金を使って遊んでいるわけではないな」
いいことに対して「いろいろと試しているのだな」ということに気づきました。

そして、もう一つ、画期的な事実に私は気づきました。

この断熱の基準は、今までの常識を変えてしまうな
ということです。

それまでは、断熱材の種類で断熱性能が評価されていて
断熱材の性能のみということもありました。

ところがこの新しい施工基準の技術が示され、その通り施工すると
冬に窓開けて仕事をしなければならないくらい
気密性が保たれてしまうのです。

明らかに断熱材の性能
というモノのみでの評価はウソだという事実です。

安い断熱材でもマニュアル通り
きちんと施工する技術を持っていけば
性能はきちんと出ることが分かりました。

もう一つ断熱材も
今までの基準より10%薄くても同じ性能がでる
という事実も私はつかむことができました。

これは、いち早く新しいルールを取り入れて
自分で試してやってみなければ
分からない事実です。

今日のお題
「結果が出なかったのは『ルールが変わったから』ではない」
です。

今日も脱線気味ですが、
人は変わることに対して、
最初、拒否反応を示すことがよくあること。
というのが私の経験です。

事実、私も大工見習で身につけた常識が
進化して変わるという経験を
たくさん目の当たりにしてきています。

しかし、時代よって求められていることが変われば、
そのことに対応していくことは当たり前だと
私は新しいルールに従うことにしています。

ここで変わってはいけないこともあります。

それは、新しいことに拒否したままになることです。

私は、何事も「死ぬまで、一生、勉強だ」という風に教わりました。

このこと自体を私は変えてはいけないことだと思っています。

変えていいことと変えてはいけないことを
見極める力が自分には必要で間違ってはいけないと
私は自分の判断を常に確認することにしています。

もし、間違ったら、そのことを素直に認めて
自分自身で必ず修正することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1030185710417450

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1029回 自分がわからないことを誰かに素直に聞くことは決して悪いことではなく、むしろ「美しい」姿だと…!!(2018.07.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月12日のテーマは

~手かかかる部下の方がかわいい理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1029日目、私がfacebookに書いた言葉
から

あまり、他の方のことを詳しく書かない私ですが、
今回のブログを読んで
知り合いの工務店の社長の顔が
浮かんだので書くことにします。

私が3年ほど前にその社長さんに出会ったころ
その社長さんは年間2棟ぐらいの規模の工務店さんでした。

私は、相変わらず2か月に1棟のペースで
お客様にお引渡ししています。

年間の上りが6~7棟ぐらいなので
私の1/3ぐらいで経営をしていました。

しかし、今は、私をはるかに超えて
倍の12~13棟をやっている
という話をこの前、私がよくお世話になっている
コンサルタントの支店長にお聞きしました。

私のその社長さんのイメージは
人を疑うことをせずに、とにかく貪欲で
素直に自分が知りえたことを取り入れて行動しているな
が私のイメージです。

勿論、もとは大工職人でもあり、
勘の良さは
ピカイチということも私は感じ取っています。

要は、人を見る目も自然に備わっているということです。

そんなその社長さんに出会うときは
そのコンサルタント会社のセミナーの講師で
私は生徒という立ち位置で会うことが
よくあります。

ちょっと脱線しますが、

私は絶対自分では講師はやらない
とそのコンサルタント会社の
私の担当の営業マンに伝えているので、
私に講師の話はこない状態を作っています。

あくまでも私は生徒ですが、
その社長さんは偉ぶることもなく、
今、自分が抱えている問題を休憩時間に
生徒の私に聞いてくるのです。

その姿勢も素直で私は「美しい」と感じてしまいます。

見た目ではなく、中身が「美しい」と感じると
私は、自分がやってきた経験を包み隠さず、
実例をとり入れて、相手の方が納得するまで
説明してしまうのが私の性分です。

その時は、土地なしのお客様をどうやって、
契約に結び付けたらよいのか
という質問でした。

私は、ハウスメーカー時代に
自分がやっていた方法を包み隠さず教えました。

勿論、そのままやったのでは、失敗してしまうので、
具体的にどんなペースでやったら成功に結び付きやすいのか
という自分だけのノウハウも伝えました。

そしたら、一気そういうお客様も
取り込むことができたようで
私の倍の数を1年でこなすようになってしまいました。

私は、このことに対して素直に喜んでいます。

勿論、自分自身も
もうちょっと効率の良いやり方を今は模索していて
進化しようという毎日の努力を欠かしていません。

今日のお題
「手かかかる部下の方がかわいい理由」
です。

私は、自分の頭で考えつかないことを
誰かに素直に聞くという姿勢を
私は「美しい」と感じます。

また脱線しますが、
私の場合、そういう風に行動しても私の師匠たちは
決して、わかりやすい答えを教えてくれませんでした。

答えもいつも同じで
「お前はやればできるから、まず自分で考えろ!!」
で、よっぽどのことでなければ、
ヒントさえ与えてもらえませんでした。

話は戻りますが、
自分がわからないことを誰かに素直に聞くことは
決して悪いことではなく、
むしろ「美しい」姿だと私は思っています。

そして、そのまま素直に取り入れて行動する方は
一気に伸びていってしまなあ
が私がいつも思う共通の認識です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1029103823858972

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1028回 相手の方に「安心」してもらえるのかどうか!に尽きると私は思って…!!(2018.07.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月11日のテーマは

~トークではなくトップ営業の話し方を真似してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1028日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、話し方は間違いなく真似することが多いです。

しかし、そのことにとどまらず、言葉や文章
挙句の果ては食べ物の好みや
その食べ方まで真似してみたことがありました。

これらを真似する時に私は、
自分の感性で感じる
ある共通点があります。

それは、例えば、この話す方の一連の流れを
自分で受け止めるときに、「ケバケバ」しさがなく
「なんか落ち着いた気分に自分で自然になれる」という共通点です。

これは、比較して
もし、データを取れば、
そのことを実践できているのは
トップセールスマンという風になるのかもしれません。

しかし、私の場合はトップセールスマンに限りません。

しいて言うならば、私の場合は
「そんな方たちの傾向は安定した力を持っていて
自然と安心できる」

という風に私は評価しています。

たとえ、トップセールスマンでも
あまりにも、ガツガツした感覚が伝わってくると
私は引いてしまい、尊敬の念が即座に薄れてしまいます。

今日のお題
「トークではなくトップ営業の話し方を真似してみる」
です。

「相手の心に何かしら響く、話し方も含めた表現の仕方は必ず存在する」
と私は思って実践に取り入れています。

但し、そのことは自分流のやり方であるためなのか

それまでの理論を伝えることはできますが、
実際に結果に結び付けて軌道に乗るには
私のやり方はかなりの時間を必要とします。

そして、そのことはとりもなおさず、
私のUSP(Unique Selling Proposition)でもあるからです。

一つだけわかりやすいコツというか
秘訣みたいことを上げると
それは、相手の方に「安心」してもらえるのかどうか!!
に尽きると私は思って実践しています。

トップと呼ばれる方の話し方を自分で真似して
やってみるとそこには、相手の方が受け取る
「安心」というキーワードが隠されている

と私は感じており、

常に「安心」してもらえるにはどうしたらよいのか?
が私に付きまとっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2017年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/1028415770594444

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?…

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1027回 目の前の方が「どうしたら、行動せずにはいられない状態になるのか」…!!(2018.07.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月10日のテーマは

~お客様の言葉ではなく”行動”で判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1027日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お客様に限らず、誰かと会う機会があり、
それが実現したら、必ず、次に会う約束を提案し、
それも必ずと言っていいほど、
会う約束を取り付けることにしています。

このことを実現するために私がやっていることは、
必ず、次に私と会わずにはいられないような
提案を必ずわかりやすく明快に提案することです。

それも、できるだけ相手の方が
今、何を望んでいるのか?

をその場で全身から感じ取り、
その雰囲気を乱さないようにして
約束の提案を私は実行しています。

これだけだと次に会うまでに
電話等で断られてしまう可能性が出てきます。

そんなわけで、かなり奥深い、
会うための意味が必要になってくるのですが、
これを身に着けるには、
かなりの努力の積み重ねの時間と実践した経験が必要になります。

「簡単には、身につかない」が私の答えです。

もう一つ、会いたくなる法則が
私は存在していると感じています。

それは、

実際に会っていて、「楽しい」と
感じられる人間になることよりも
あの人に会わないでいると「淋しいな」
という人間になることです。

そして、その機会を相手の方から
模索してもらうようになることです。

こうなったら、自分の魅力が全開で
相手の方は私の虜の状態です。

そして、これを身に着ける法則の
第一歩は、意外と簡単です。

それは、自分の中から、「ウソ」あるいは「隠し事」
を意識してなくすことから始めることです。

魅力には2つ存在すると私は思っています。

なんだか、あの人には影があり、それを全部知りたい

という魅力と

あの人の言うことには、「ウソ」がなく、
そのままの信頼出きてしまう人間だという魅力です。

前者の場合、見えない魅力の種明かしを全部、出し尽くしてしまうと
魅力が消え去り、そのままの状態を本人が気づかないでいると
今度は飽きられてしまうことにつながっていきます。

ここで後者の魅力の出方にスイッチしていくことが
私はとても重要な要素になると思っています。

「ウソ」や「隠し事」がない状態から始まった
魅力の成長は本人が手を抜いて、成長を止めない限り、
永遠に受け入れられるようになり
進化する魅力として終わりがなくなります。

私は、これが真実の魅力だと思っていて
自分で常に手を抜かず、全力で駆け抜けることにしています。

今日のお題
「お客様の言葉ではなく『行動』で判断する」
です。

進化する魅力を持ち続けると、人はそのことに対して、
大勢ではないにしても、
「なんでだろう?」
と誰かが興味を持ってくれるようになる。

が私の経験から得られたことです。

そして、「どうにかしてあの人に会いたいな」
という行動に変化します。

私は「人は『ウソ』をつくが本来の人間の姿」だと思っています。

だから相手の方の口から出た言葉を
そのまま鵜呑みにすることはありません。

しかし、相手の方と共感を得る
真実の魅力が自分自身に備わり続けていれば
次の約束が途切れることがなくなります。

私は、目の前の方が

「どうしたら、行動せずにはいられない状態になるのか」

を相手の方の全体から注意深く観察して感じ取り、
そのことに基づいて次回の約束に持っていくことにしています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1026回 いろいろやってみたが、「どうしてもダメだ」と感じたら撤退することは決っして恥ずかしいことでは…!!(2018.07.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2017年7月9日のテーマは

~鳥瞰的に物事をとらえることで真実が見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201707090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが…いかがでしょうか?

1026日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、普段から、建前ではなく、
自分自身が本音で生きているせいなのか?
相手の方から、遠慮なしのきつい言葉
を受けることがあります。

けんか別れになることはありませんが、
会話の内容も、知らない方が聞いていると

どんどんヒートアップした会話になる傾向があり、
何かを言い争っているように
聞こえることもあるらしいのです。

それでも私は
ちょっと声のトーンは大きくなるかもしれませんが、
結論をはっきり冷静に、

「もし、こんな状況になってしまったら。
私は責任が負えなくなってしまいます。

このラインを越えて
どうしてもあなたが自分の意見を押し通そうとするならば、
私は、手を引きます。」

と明確に伝えることに決めています。

ここで私の心の底にある
私の真意をくみ取って感じてもらえなければ、
その方とは縁のなかったことだと
キッパリけじめをつけてあきらめます。

私が感じていることで、
私自身がいつも本音で伝えていると

相手の方がそれ以上の口調や言い回しが
どんどんエスカレートし
それが当たり前となり、
私に向かってくる傾向になります。

私はこの時、
「今、この方は、私を信じ、甘えているのだな」
と感じ取れるようになりました。

でなければ、無視してスルーすればいい事です。

私の経験上、「喜怒哀楽」のエネルギーを使うときに
「怒」のエネルギーは直接的な威力が最もありますが、
長続きしません。

理由は、瞬発的には出せるものの、
精神的な消耗もその分激しく、
すぐに疲れてしまうからだ
と私は自分の経験から判断しています。

この「怒」のエネルギーを発散した
本音同士のぶつかり合いはいつまでも続かず、
早かれ遅かれどこかで必ず落ち着きます。

そうするとお互い同じ方向に向かって歩みだし、
「怒」のエネルギーを出す前以上の
まるで一心同体のような関係になることが多い
と私は感じています。

今日のお題
「鳥瞰的に物事をとらえることで真実が見えてくる」
です。

私に甘えて頼っているから、
納得がいかないことは本音でぶつかってきて
真意を確かめようとする。

これは、お付き合いを続けていくとき
いい関係がより構築されていくことにつがっていく過程だ
と私は思っています。

相手の本音にしてみれば、

「あなたを信じ続けて言われた通りやっているのに
結果がなかなか伴わない。どうしてなの?」

がヒートアップして
敵意むき出しでクレーマー的な感じになることが分かっていれば、
同じ目線の位置にいつまでもいては
そこに隠れている見えない部分を見逃してしまいがちです。

「別に上から目線で、高飛車で高圧的な態度になれ」
ということではありません。

しかし、横から2次元的にいつまで見ていても
隠れていて気づかない事も

鳥瞰的に3次元的に物事をとらえる習慣を自分が身につけると
本当に相手の方が悩んでいる真実が見えるようになります。

そうするために私が実際にやっていることのイメージは

「一点集中ではなかなかうまく進まず、突破口が見つからないな」

と感じたら、

押すだけではなく、引いたり、しゃがんだり、
遠くから見てみたり、背伸びした位置から見たりして、
とにかくいろいろな角度から見えるように
自分から動いてみることにしています。

私独自の感覚で言えば、いろいろやってみたが
「どうしてもダメだ」と感じたら
撤退することは決っして恥ずかしいことではなく

逆に撤退を知らず、
ただその時の勢いのみに運を任せて
そのことだけに頼って生きていれば、
簡単に全滅してしまうにつながる
という風に感じて私は生きてきています。

それでは、また明日。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!