第2644回 「計画・行動・確認」と「準備、実行、後始末」の大きな違いは、自分でどちらを選択すると自分自身で楽をしまっているのか?という点で...!!(2022.12.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2021年12月13日のテーマは

~基本ができていないとトークやスキルは機能しない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202112130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2644日目、私がfacebookに書いた言葉
から

Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)
の順番を繰り返すことが大事。

このPDCAは、4~5年前に気づいてやってみました。

ところが、もともとカタカナ言葉が苦手な私には
なんか身につかず、

「計画・行動・確認」の順番で繰り返すことに変えました。

日本語ばかりだし、項目も4つから3つに減り
物覚えが悪い私でもすぐになじむことができました。

しかしながら、「計画・行動・確認」でも見逃してしまうというか、
なんか精度が悪い。

と感じるようになりました。

大事だと感じていても抜けることがあるのです。

今の私は「準備、実行、後始末」で行動しています。

「計画」と「準備」は似ています。

どこが違うのかというと
「計画」は頭の中で終わりになるときがありますが、

「準備」となると頭の中だけでは終わらず、
必ず、一度は手足を使わなければならない。

ということです。

自分の手足を使いながら動いていると
また新しい気づきに出会います。

そこでまた、「準備」が必要だな。

と感じ、プラスして行動します。

「準備」だけでもかなり繰り返しがあります。

そして、体力知力が消耗し、気づきができなくなったときに
自分の今の実力はこれだ。

と開き直り、

真剣勝負の「実行」に打って出ます。

この時は待ったなしで
よくても悪くても
一度限り勝負です。

自分の読み通り進み、
よかった結果に結びついたときは
あまり深く反省できません。

しかし、臨んだ結果ではなくて
失敗したときは、心の中も落ち込みますが、
現実を受け止め一つ一つその原因を探る。

という「確認」の行動に出ます。

何度も何度も「確認」し
自分だけの原因究明の答えが出たら、
「後始末」をして次の「準備」にかかれるようにします。

こんなサイクルで今の私は生きています。

今日のお題は
「基本ができていないとトークやスキルは機能しない」
です。

「計画・行動・確認」と「準備、実行、後始末」

の大きな違いは、自分でどちらを選択すると自分自身で楽をしまっているのか?

という点です。

私の場合は「準備、実行、後始末」のほうが楽できず、
厳しい環境に置かれます。

今の私の基本は「準備、実行、後始末」で生きることを選択して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2021年12月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2021121301

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!