第2993回 「これなら納得できる」は他からではなくて、自分自身で生み出すもの。というのが私の答えで!!(2023.11.27.月)

202302231436.png
https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2022年11月27日のテーマは

~上の評価ではなく"自分が納得できるか"で行動する~

でした。

詳しい内容をお知りになりたい方は
確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
president.png
2994日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分が納得できるか」で行動するときに私は、
「誰かのため」が入るとどうも、嘘のように感じてしまうのです。

「誰かのため」という前にまずは
「自分自身で納得する」が入る。

が私の答えです。

あまりいい例ではないかもしれませんが、

私にはもったいない。

と感じることがあります。

自分が雇われている会社で
ブログ等の情報を更新していますが、

会社を辞めて離れてしまうと
一切触れないようになってしまうのです。

ブログで前雇われていた会社の悪評を書くのはいい。

とは感じませんが、

きっとよかったことも必ずあるはずです。

私の場合、数は少ないかもしれませんが、
いいことだけを思い出してブログを更新することにしています。

勘違いしないでほしいのは、

「あの時代はよかった。」

と過去形で終わらないことです。

あの時はよかったが、それをヒントに
今、もっと飛躍できなることがあるかもしれない。

という現在から未来にかけての発想の転換です。

失敗から学んで今に活かす。

ということはよくあることですが、

意外と成功事例がでたあとは

「まあ、成功しているのだから、このままでいいだろう」

と私の場合は軽んじてしまうのです。

成功事例の中にこそ、深く自分で納得できることが存在している。

が今の私の感性です。

今日のお題は
「上の評価ではなく『自分が納得できるか』で行動する」
です。

上の評価を私は注意深く聞く癖はありますが、
と同時に「必要ないな。」

と感じたら、すぐにスルーして記憶のかなたに葬ってしまうのです。

何しろ、どんな事でも、自分に関係あることは
最後には自分で解決しなければならない。

が私の基本で他力本願はあてにしない。

ということです。

「これなら納得できる」は他からではなくて
自分自身で生み出すもの。

というのが私の答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2022年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

2022112701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!