20250904 朝13℃・日中32℃!寒暖差に負けない!秋の体調管理術と快適な家づくり
寒暖差に負けずに快適に過ごすための工夫をいくつかご紹介します
1. 服装は重ね着が基本
朝晩の冷え込みには、カーディガンや薄手の上着が活躍しますね
脱ぎ着しやすいものを選び、日中の暑さに合わせて調節しましょう
日中は、通気性のよい素材の半袖がまだ手放せません
2. こまめな水分補給を
日中の暑い時間帯は、まだまだこまめに水分補給
引き続き脱水に注意が必要です
一方、肌寒い朝晩は
常温の水や温かいお茶で
冷えた体をやさしく温め、胃腸を守りましょう
3. 食事で体温をコントロール
朝: 味噌汁やスープなど温かいものを摂って体を温める
昼: 冷たい麺類を食べる際は
温かい副菜をプラスするなど、冷えすぎない工夫をする
夜: 消化のよい温かいおかずで
体をリラックスモードに切り替えるのがおすすめです
4. 暑さ対策と冷え対策を両立
冷房の効いた室内では、羽織りもので冷えすぎを防止
外出時は帽子や日傘を使い、直射日光を避けて熱中症を予防
汗をかいたら着替えて、汗冷えを防ぎましょう
私も車に着替えをもって移動しています
________________________________________
快適な住まいが健康の土台に
服装や食事の工夫も大切ですが
日々の暮らしを送る家そのものが快適であることも
重要になってきた最近の気候
たとえば、断熱性と気密性が高い家なら
外の気温が大きく変化しても
家の中の温度は安定しやすくなり
部屋ごとの温度差といった悩みが解消され
体調管理もぐっと楽になります
「朝は冷えるのに、昼は暑い」
「部屋によって温度が違う」
といったお悩みがあるかたは
住まいの環境を見直すことで、日々の暮らしがより快適になるかもしれません
よりよい住まいについて考えたいとき
「やっぱり自分たちの家を持ちたい」
そう思ったときが、マイホームづくりの第一歩
私たちは、その夢を安心して叶えられるよう全力でサポートします
エイハウス 田澤一級建築士事務所への
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
________________________________________
ゴミ出しの朝は体感温度13℃、朝もやで寒かったのに
日中運転していると31℃から32℃にアップ
そんな寒暖差の大きかった今日は
見積書の内容を確認し
来週も木材が入ってくるよう手配してもらいました
税理士さんとの定期面談、資料もお渡し済
住宅ローンのつなぎ融資についても連絡済
本日も池田棟梁や一級建築士と打ち合わせ確認をして
加工が進みました
細くて軽く見えても実はとても重い鉄筋
こちらは車庫用の鉄筋
明日で鉄筋加工完成予定です
車庫も構造計算をして安全を確かめています
今夜半の雨に気をつけて
明日も元気に
それではまた
田澤妙子
________________________________________
■家づくりの本音
エイハウスのオーナー様15組による
台本なし家づくりの本音
インタビュー動画を公開中です
こちらをクリック
「ボーナス払いなし」で暮らすエイハウスの家
実際の光熱費や住宅ローンとの関係もご覧いただけます
こちらをクリック
エイハウスでは
耐震等級3・長期優良住宅を標準としています
これにより、地震保険が半額になるメリットがあるのも安心ポイントの一つです