20250830 トイレの交換の目安はいつころ?
今日は「トイレの交換時期」について
■トイレ交換の目安
一般的には 10年~15年 が交換の目安といわれています
ただし、使用する人数や使用回数によっても寿命は変わります
タンクレストイレではないトイレは
便座だけをオーナー様ご自身で交換されて
長く使っているケースが多いエイハウス
一体型は10年を超えたら
不具合のときに備えて総取替費用の計画をしておきましょう
________________________________________
■交換が必要になるとき
•水漏れ
・水が止まらない
•便座や機能が正常に作動しなくなったなど
不具合が発生したとき
寒冷地仕様のトイレは
接続部の処理も含めて専門的な作業が必要です
交換が必要なときは
専門業者にご相談いただくことをおすすめします
________________________________________
■専門家からのワンポイントアドバイス
・パッキンや配管の劣化
便器本体よりもゴムパッキンや給水配管の劣化で
水漏れが起こるケースがあります
寒冷地では凍結と解凍の繰り返しで劣化が早まりますので
10年を超えていたら点検してみましょう
・ 節水性能の進化
15年程前のトイレに比べ
最新のモデルは大幅に節水性能が向上しています
もし今15年以上使用されているトイレであれば
交換は「壊れたから」だけでなく
「水道代の節約や環境配慮」の視点からも考えてみてはいかがでしょう
・寒冷地仕様の重要性
寒冷地では通常のトイレを設置すると凍結リスクが高まります
便器本体の寒冷地仕様はもちろん
設置場所の断熱や給水管の保温材の有無も長持ちのカギです
・ DIY交換の限界
便座交換はご自身でも可能ですが
便器本体や配管の接続は漏水リスクが高く
床下の腐食につながることもあります
もし交換されるときは信頼できる専門業者による施工が安心です
・ メーカー部品の供給期限
部品は製造から10年程度で供給終了になることが多く
修理か交換かの判断は部品の在庫状況や使用年数によっても変わります
________________________________________
■便座カバー使ってもいいの?
新居をお引渡ししたオーナー様
便座カバーを使うと...
•ゆっくり閉まる機能が壊れてしまう
•センサーがうまく働かなくなる
といったトラブルにつながることがあります
________________________________________
■長く快適に使うために
•便座カバーは使用しない
•取扱説明書を参考に、定期的にお手入れをする
この2つを心がけることで、トイレをより長く安心してお使いいただけます
今日は1級建築士と棟梁と作業場にて打ちあわせもしました
現場に行く前にするべきこともいろいろあり
来週も進めていきます
便器に限らず
エアコンやボイラーなども交換時期がやってきます
マイホームをお考えのご家族様
今年度中にご契約の場合
長期優良住宅の24坪の平屋
敷地内給排水工事込み
寒冷地エアコン1台を付けて
1,848万円(消費税10%込)
住宅ローンにかかわる諸経費や
各種申請料金や
収入印紙代などは
どちらでお建てになるにしても別途かかる費用です
そのほかにも外構費や
お子さんが自転車通学になると
車庫なども欲しいというご希望も出てきます
家づくりの予算を抑えつつも
長期優良住宅の証明で優遇金利も受けられる
エイハウスの家
家づくりの本音
エイハウスのオーナー様達の動画で
確認してみてくださいね
エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック
ボーナス払い無し
エイハウスの暮らす家
実際の光熱費と気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
大曲の花火
現地で楽しむもよし
涼しい室内でテレビで楽しむもよし
今週もお世話になった皆様
ありがとうございました
それではまた
田澤妙子
エイハウス 田澤一級建築士事務所への
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。