20250902 防災月間 ― 火災保険の水災補償の見直しについて
昨日は「地震保険」について書きましたが
今日は秋田市・仙北市・五城目町の一部地域に
大雨警戒レベル5・緊急安全確保が発令されました
恐ろしく増水した川の映像
つい2週間前にも記録的な大雨があり
まもなく収穫を迎える田んぼや畑に
泥水が流れ込む映像は本当に胸が痛みます
■水災補償とは
洪水・高潮・土砂崩れなど
水災による建物や家財の損害を補償するのが
「水災補償」です
火災保険に付帯して備えることができます
ただし次の点にも気を付けましょう
•保険料の確認(年々、大きな災害が起こるたび値上りしていること)
•補償対象外の災害があること
•自分の地域がどの程度リスクにさらされているかをハザードマップで確認すること
住宅ローンを完済するまではもちろん
その後も災害に備えて加入を続けることが安心につながります
■住宅ローンとのバランス
火災保険だけでなく
光熱費やいろんなモノが高額になっているからこそ
「目いっぱいの住宅ローンは組まない」こと
総支払額が不明な変動金利、短期固定金利でしか
住宅ローンが組めなくなる家づくりにハメられないことが大切です
フラット35Sや長期優良住宅など
シンプルで支払いも安心できる住宅ローンを選ぶ家づくの順番があります
計画の順番を間違えなければ、無理なく保険も続けられます
■落雷などのオプション補償も確認
落雷による建物や家財の損害も補償対象となる場合があります
外付けのボイラーが停電で凍って壊れたなども
秋田県ではある事例です
ただし「あれもこれも」とオプションを付けすぎると
保険料が高額になってかけ続けられなくなることも
親身に相談にのってくれる保険会社さん選びも大切です
因みに地震による津波による浸水や流出などは
水災補償の対象ではなく、地震保険の対象になります
■地域の安全情報
参考までに
•大曲駅の海抜(標高)は約24メートル
•大仙市太田町中里は約58メートル
新しく土地を買って家を建てるかたは
土地についてもいろいろ調べることがありますので
土地を購入してしまう前にご相談ください
本日夕方、棟梁が作用場から家に戻るときには
エイハウス横の川口川も落ち着いていました
しかし今夜の雨にも十分に注意しましょう
________________________________________
■まとめ
防災月間のこの機会に
地震保険や水災補償を含めた保険の見直しをしてみましょう
そして「命を守る行動」について
ご家族で話し合っておくこともとても大切です
________________________________________
■家づくりの本音
エイハウスのオーナー様15組による
台本なし家づくりの本音
インタビュー動画を公開中です
こちらをクリック
「ボーナス払いなし」で暮らすエイハウスの家
実際の光熱費や住宅ローンとの関係もご覧いただけます
こちらをクリック
エイハウスでは
耐震等級3・長期優良住宅を標準としています
これにより、地震保険が半額になるメリットがあるのも安心ポイントの一つです
________________________________________
とにかく安全第一に
エイハウスも
大雨のため作業場での仕事を進めています
昨夜オーナー様宅からいただいた野菜
棟梁にもおすそわけ
それではまた
田澤妙子
エイハウス 田澤一級建築士事務所への
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。