20250812 国勢調査2025 ― 回答は義務!でも本当の理由は未来づくり

令和7年(2025年)国勢調査が10月1日~実施されます

対象は「当該住居に3か月以上住んでいる、または住むことになっている人」

全国すべての人と世帯の実態を把握する、大規模な統計調査です
________________________________________
■国勢調査のはじまり

国勢調査は、世界人口センサスへの参加をきっかけに
大正9年(1920年)に初めて実施されました。
今回の令和7年調査は第22回目にあたります
________________________________________
■回答は義務

国勢調査は統計法に基づく「基幹統計調査」
回答しない、無視する、または虚偽の回答をすると罰則の対象になります

統計法第61条では
報告を拒むまたは虚偽の報告をした者は、50万円以下の罰金
と定められています
________________________________________
■調査結果の使われ方

調査結果は総務省統計局のホームページで公開され
国や自治体の政策づくりの基礎データとしても活用されます
•防災対策
•保育所の整備
•高齢者福祉の充実
•地域交通の改善など

私たちの暮らしに直結する施策にも
国勢調査のデータは欠かせません
________________________________________
■回答する意味

「罰せられるから」ではなく
正確な人口・世帯構成を知ることで
地域への予算や施設整備が適切に行われる―
それが国勢調査の目的です

地方交付税の金額
学校や公共施設の建設計画など
人口や年齢構成によって変わる政策は少なくありません
________________________________________
■今年のお盆は国勢調査の話を

お盆で帰省したり、実家を訪れたさいには
親御さんやご家族と「今年の国勢調査」について
話してみるのもおすすめです

地域の未来をつくる第一歩は
正しいデータから始まります


_______________________________________

■エイハウスの光熱費データ

エイハウスでは
実際、暮らす家のデータを
オーナー様からいただいて作成しています

住宅ローンの支払いだけでなく
光熱費の支払いもお忘れなく

ボーナス払い無し
エイハウスの暮らす家
実際の光熱費と気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


それではご家族で穏やかなお盆をお過ごしください

2024-08-19_10-13-51_912.jpg

タイヤも高くなるというので
お世話になっている地元加藤モーターさんから
トラックのスタッドレスタイヤのサイズ確認をしていただき
見積もりを依頼
金額確認後発注の段取りをしてもらいます


いずれ必要なモノは余裕をもって手配や準備をしていただくと安心ですね


それではまた

田澤妙子

IMG_2137.JPG


エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック


エイハウス 田澤一級建築士事務所への
ご相談・ご予約はこちらからどうぞ

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

main (002).png

PageTop