20250821 夏休み明けの生活リズムとマイホームづくり
秋田県大仙市では
小中学校が夏休みを終えて新学期が始まりました
昨夜の大雨で寝不足気味の方も多いかもしれませんね
________________________________________
■朝日で体内リズムをリセット
夏休み中に夜更かしや不規則な食事で
生活リズムが崩れてしまった方も多いのでは?
そんなときはまず
カーテンを開けて朝日をしっかり浴びること
朝日の光を浴びるのが遅くなると
体内時計も後ろにずれてしまい
夜に眠りを誘うホルモン「メラトニン」が分泌されにくくなります
その結果、寝つきが悪くなったり
睡眠の質が下がったりすることも
決まった時間に朝日を浴びて
悪循環を断ち切りたいですね
________________________________________
■ブルーライトとの付き合い方
私自身もつい夜にパソコンやスマホを見てしまいます
ブルーライトを長時間浴びると
脳が昼と勘違いして眠りが浅くなりがち
また、寝ているときに
頭の近くでスマホを充電するのは避けたほうがよいとも言われています
ちょっとした工夫で睡眠環境が変わり
睡眠の質がアップするので意識したいところです
________________________________________
■マイホームづくりと暮らしのリズム
生活リズムの工夫は
家づくりにもつながる大切な視点です
寝室からブルーライトを遠ざける工夫など
部屋数や大きさだけでなく
間取り計画段階で「健康」も意識してみると
自分たち家族にとって
より価値あるマイホームになり
健康に快適に過ごせます
たとえば照明に調光機能を取り入れて
夜は暖色系に切り替えられることで
自律神経が落ち着いて眠りやすくなったり
秋田のように寒暖差が大きい地域では
断熱・気密性能をしっかり確保した家で過ごすことで
自律神経への負担を軽減することもできますね
________________________________________
■ 食欲の秋に向けて
今日も真夏日
朝晩の寒暖差で自律神経が乱れやすく
疲れやすい季節が続きます
疲れるとイライラしたり
集中力が続かなくなったりもします
自分の体をいたわりながら過ごしましょう
私はというと...食欲は落ちず
このまま"食欲の秋"に突入しそうです
稔の秋にむけて日に日に育っている稲穂
美味しい新米の季節が待ち遠しいですね
________________________________________
■おわりに
夏から秋への変わり目
生活リズムを整えながら、元気に安全に過ごしましょう
マイホームを考えている方は
「健康に暮らす工夫」もぜひ取り入れてみてください
家は一度建てたら長く住むもの
最初から「健康のための仕組み」を盛り込むことで
毎日の暮らしがぐっと快適になります
今朝も大雨の心配の連絡をくださった県外の社長さん
秋田市から約束の時間通り来てくださった瑕疵保険会社の担当者さん
金消契約に向けて段取りを進めて連絡をくださっている皆さん
光熱費データをくださっているオーナー様
本日もお世話になった皆様ありがとうございます
それではまた
田澤妙子
ボーナス払い無し
エイハウスの暮らす家
実際の光熱費と気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック
エイハウス 田澤一級建築士事務所への
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。