20250822 将来の住まい、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?

■住まいについて

「帰って寝るだけだから、賃貸で十分」
と思う若い方が多いかもしれません

実際、私もそんな時期を経験した時期があります


家賃や駐車場代、共益費など
支払い続けても手元に資産は残らない

「大家さんが修繕してくれるから安心」と思う反面
10年で1,000万円以上が住むための費用として消えていませんか?
________________________________________
■定年後の暮らしを想像してみると...

働き盛りのときは手当や収入もあり
不安は感じないかたがほとんど

ちょっと考えてみましょう
•退職金が思ったより少なかったり
  そもそも貰えなかったり
•体を壊して働けなくなったり
•定年後の賃貸の更新や住み替えは、審査が厳しくなったり
•物価高で思うように貯蓄できなかったり

そんな話を耳にすることが増えてきました

「この先もずっと家賃を払い続けられるだろうか」
「家賃を上げられたら・・・」
「取り壊しのために更新はしませんという通知がきた」など
問題に直面したときに困らないよう

少し立ち止まって考えることは大切かもしれません
________________________________________
■老後の住まいにかかる費用も、決して小さくありません

•サービス付き高齢者向け住宅:初期費用 数十万円
•シニア向け分譲住宅:数千万円
•老人ホーム:入居一時金が不要でも、数十万〜数百万円

「親のことをきっかけに、初めて知った」という方も多く
暮らしとお金のことは、早めに少しずつ考えておくと安心ですね
________________________________________
■「安く買えばいい」だけでは済まない中古住宅のこと

中古住宅を選ぶのもひとつの方法ですが
建築基準法の改正で、
大規模リフォームや構造に関わる工事は確認申請が必要となり
想像以上の費用になることもあります

秋田でも、リフォームに2,000万以上〜3,000万円代
新築に4,000万〜5,000万円をかける方が増えてきているようです

金融機関や住宅会社の「みんなこうしてますよ」という言葉に流されず
「自分に合った暮らし方」を見つめることが大切ですね
________________________________________
■穏やかな暮らしを願うあなたへ

マイホームで
家庭菜園を楽しんだり
四季の移ろいを感じたり

そんな時間も大切にしたい方に
エイハウスでは
「穏やかで心地よい暮らし」をお手伝いしたいと考えています

他社さんでこんなこと言われたけれど本当かなとか
自分の考えとは違うみたいだけど
と感じていませんか?


エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック


エイハウス 田澤一級建築士事務所への
ご相談・ご予約はこちらからどうぞ

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


ボーナス払い無し
エイハウスの暮らす家
実際の光熱費と気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

住宅ローンの金利が優遇されたり
地震保険が半額になったり

国の住宅ローンや長期優良住宅にも対応した家づくり


住まい手にとってのメリットが多く
支払いも安心な家づくり

IMG_1157.jpg2024-05-23 07.00.00-1.jpg

工事保険、瑕疵保険をかけ
協力業者さんやメーカーさんたちへ発注を進め
来月から2階建ての着工にかかります


この後も棟梁と打ち合わせ


それではまた

田澤妙子

main (002).png

PageTop