20250921 秋田の秋と、住まいの断熱のはなし
■国際平和デーと「小さな平和」
9月21日は国連が制定した「国際平和デー」
停戦と非暴力を呼びかける日
「平和」と聞くとスケールが大きく感じますが
日々の暮らしの安心や快適さもまた
小さな平和のカタチのように思います
■秋田の秋、寒さへの準備
秋田もすっかり朝晩が冷えるようになってきました
SNSでは「石油ストーブを使った」という投稿もあり
季節の移ろいを感じます
「あぁ、もうそんな季節か」と思うと同時に
寒さに向けた準備を少しずつ始めていかないとな、と感じました
そしてこの時期から気になりはじめるのが、光熱費です
■最新の断熱性能の家と昔の家
私自身、オーナー様宅に伺うときに
外気温や我が家の古い家の寒さを想定して出かけます
すると、最新の断熱性能を備えたエイハウスの住まいでは
逆に汗だくになってしまうことも(笑)
エイハウスの注文住宅は
省エネ計算を行い
第三者機関から断熱材施工の検査も受けています
その結果、冬場の光熱費についてオーナー様から
「以前の家よりずっと安心できる」
という声をいただいています
一方で、断熱材が入っていない中古住宅や
昔の基準で建てられた住宅を購入された方の声も耳にします
見た目のかっこよさに惹かれて
エイハウスの新築並みの価格で中古住宅を購入したけれど...
•冬が寒くてつらい
•光熱費が思った以上にかかる
•ローンと光熱費の両立が大変
といった知人友人のお話も耳にしたことありませんか?
「断熱性能は暮らしの質を大きく変える」
ただし、高額すぎる家では
暮らしが成り立たないという現実もありますよね
これから寒さが厳しくなる秋田の冬
どんな家で過ごすかによって、
•毎日の体感温度
•光熱費の負担
•心とお財布の余裕
が大きく変わってきます
■これからの住まいづくりに向けて
オーナー様やご家族様とこうしたお話を共有しながら
次の新築・注文住宅づくりを進めています
また、30年ほど前に建てられた玄関引き戸のご相談については
次の機会にご紹介したいと思います
秋晴れの気持ちいい日が続きますね
今週もよろしくお願いいたします
それではまた
田澤妙子
地域に根ざした家づくりで
安心と快適な住まいをご提案しています
エイハウスの注文住宅は
耐震等級3・長期優良住宅を標準としており
優遇金利を受けられて総支払利息もお得に
地震保険が半額になるメリットもあります
住宅ローンと総支払利息と光熱費を抑える家づくり
エイハウス 田澤一級建築士事務所への
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
15組のオーナ様の
台本なし家づくりの本音
インタビュー動画を公開中です
こちらをクリック
「ボーナス払いなし」で暮らすエイハウスの家
実際の光熱費や住宅ローンとの関係も更新中
こちらをクリック