20250804 冷房エアコン、正しい試運転方法や時期を再確認しておこう
今日は大曲にある法務局へ行ってきました
中に入ると、扇風機が何台もフル稼働
午前から35℃を示している大仙市内もあるのに
扇風機をかけてお仕事とは
職員の方に「暑い中、大変ですね」とお声がけすると
「エアコンが故障中なんです...」とのこと
これはさぞ大変だろうと調べてみると
実に6割以上の人が"エアコンの正しい試運転方法"を知らない
というアンケート結果がありました
急激に暑くなり
フィルター掃除は何度かしていても
私も試運転しないまま今年は使ってしまっています
________________________________________
三菱電機さんが推奨する「冷房の試運転方法」
① 運転モードを「冷房」にし、設定温度を16℃(最低温度)にする
→ リモコンの反応が鈍い・表示が薄いときは
電池を全て新しいものに交換する
→ リセットボタンがある場合は押してリセット!
② 10分ほど運転し、室内機の吹き出し口から冷風が出ているか確認
③ さらに20分運転して、室内機から水漏れがないか確認
外のドレンホースの詰まりや潰れがないかチェック
④ 異音・異臭・ランプの点滅など、異常がないかを確認
________________________________________
試運転・点検のベストタイミングは「5月中旬」!と覚えておこう
夏本番になると修理や点検依頼が殺到し
対応まで時間がかかることもあるそうです
毎年5月中旬を目安に
冷房の試運転、点検をルーティン化することをおススメします
________________________________________
ちなみに
三菱電機公式ハウスクリーニング(エアコンクリーニング)は
現在、秋田県では未対応とのこと
三菱さんでは熱交換器専用のブラシなど
お手入れグッズも販売しています
秋田の夏も暑くなり
エアコンは夏の命綱
正しいお手入れと点検で、長持ちさせたいですね
午後も停車していた車内は43℃
その後移動のため車を走らせても37℃表示
明日から雨予報もあり30℃未満の最高気温予報に期待します
それではまた
田澤妙子
ボーナス払い無し
エイハウスの暮らす家
実際の光熱費と気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック
エイハウス 田澤一級建築士事務所への
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。