20250723 日本歴代最高気温の日に想う~夏の暑さと暮らしの工夫~
連日うだるような暑さが続いていますが
お元気にお過ごしでしょうか?
私は帰宅後ついつい雑草に手をかけ汗だくに
さて、7月23日は、日本歴代最高気温の日
■ 日本歴代最高気温はいつ?どこで?
•2018年7月23日
埼玉県・熊谷地方気象台で
41.1℃ を記録(当時の最高気温)
•2020年8月17日
静岡県・浜松特別地域気象観測所で
41.1℃ を記録、タイ記録に
これらは、気象庁の公式観測で確認されたものですが
実際の体感温度はもっと高い場合もありますよね
■ お子さんや高齢者にとっては特に危険
気象庁の気温観測は
地上1.5mの高さで行われます
小さなお子さんは、それよりも低い位置で活動するため
アスファルトやコンクリートの照り返しによる
暑さの影響がより強くなります
やけどや熱中症のリスクも高まるので
外出の時間や遊び方にはくれぐれもご注意を
________________________________________
■ 「暑いからコンクリートに」は注意が必要!
庭の草取りが大変な季節
「雑草対策に庭を全部コンクリートにしてしまおうか?」
と考える方も少なくありません
でも、それにはデメリットもあります
▶ コンクリートの注意点:
•夏場は表面温度が非常に高くなりやすく、やけどの危険性あり
•照り返しで周囲の温度が上昇、特に小さなお子さんに影響大
•コンクリートは熱を蓄えるため、断熱が不十分な住宅では
室温の上昇&冷房費アップにつながる可能性も...
________________________________________
■ 暮らしに合った外構計画を
草むしりの手間を減らしたい気持ちはとてもよく分かります
ただ、外構をのコンクリート計画は
プロの意見を聞きながら
どの部分を舗装するか慎重に検討することをおススメします
________________________________________
■ 高断熱の家なら、冷房費を抑えられる!
ちなみに、最近の断熱性能の高い新築住宅はとても優秀
しっかりと断熱計算
断悦施工も第三者機関の検査を受けた新築住宅なら
外の暑さに影響されにくく
冷房効率が上がって、光熱費も抑えられます
外構計画と合わせて、住まいの断熱性能にも目を向けてみてくださいね
ボーナス払い無し
エイハウスの暮らす家
実際の光熱費と気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
________________________________________
■ まとめ:暑さと上手につきあう暮らしを
猛暑の夏
クマの出没が心配される地域も増え
外での作業や遊びにはさまざまなリスクが潜んでいます
だからこそ、住まいの環境をしっかり整えて
無理せず、安全に、夏を乗り切りましょう
お子さんの夏休み期間も
日差しと暑さに十分注意しながら
元気に楽しい夏をお過ごしくださいね!
_______________________________________
それではまた
田澤妙子
エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック
エイハウス 田澤一級建築士事務所への
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。