20250708 エアコンドレーンホースの点検と清掃
本格的な夏が早すぎる今年
お元気にお過ごしでしょうか
さて
エアコンのフィルター掃除は定期的にされていると思いますが
「ドレーンホース」のメンテナンスをしていますか?
ドレーンホースとは?
エアコンの冷房運転中に発生する
結露水(排水)を外に排出するホースのことです
(室内機の下から外へ伸びている細いホース)
このホースが正常に機能していないと
エアコン内部に水が溜まり
カビの発生や室内への水漏れといった
トラブルにつながることもあります
よくあるトラブルと対策
● 室内に水漏れが起きた!
原因:ドレーンホースの詰まり、折れ、
またはホースの先が上向きになっている
対策:詰まりを取り除き、ホースの向きは必ず下向きに調整
● ホースから虫が侵入
原因:防虫キャップが外れている、または劣化している
対策:防虫キャップを新しいものに交換
● 排水が逆流している
原因:ドレーンホースの先が水たまりなどに浸かっている
対策:ホースを調整、延長ホースで逃がすように設置
メンテナンスのポイント
•年に1回以上の清掃をおすすめします
•市販の「ドレンクリーナー」(手動のポンプ式吸引器)を使えば、
DIYでも比較的簡単に詰まりを解消できます
•汚れを吸い出して、黒いドロッとした水が出てくればOKのサインです
•ご不安な場合や高所での作業が必要な場合は
有料ですが専門業者に依頼すると安心ですね
ドレーンホースの排水口周辺にぬめりや苔がついていることもあります
そうした汚れは放置せず
こまめに掃除しておくと、排水トラブルを未然に防げます
小さなトラブルが大きな困りごとになる前に...
オーナー様より先月いただいたメール
「我が家は問題ありませんが、
先日娘のアパートのエアコンにエラーが発生しました。
バイトに行く直前にエラーになって、
仕事中は今夜死ぬかもと気が気じゃなかったそうです