20250514 カーテンのお手入れについて

明日も夏日になる予報
各種部活動や中間テストなど、
お子さんたちも寒暖差の中で一生懸命頑張っていますね

さて
何かとご多用な毎日をお過ごしと思いますが
健康に過ごすためにも住まいのお手入れを少しずつ進めましょう

IMG_2009.jpgIMG_4299.jpgIMG_4846.JPG

カーテンを洗濯する際は

同時に、またはその前に「サッシ」や「網戸」のお掃除もお忘れなく
きれいに洗ったカーテンが網戸に張り付いて汚れたらもったいないですから

家のなかの窓回り

カーテンレールや窓台などのホコリや汚れはカーテンにうつりやすく
カビの原因にもなるため、定期的にお掃除して室内環境を整え健康に

現在エイハウスでは
リリカラカーテン(遮光性能あり)が標準仕様となっています


カーテンの洗濯について

ウォッシャブルマークが付いている商品は、家庭の洗濯機で洗えます
カーテンに付いている洗濯ラベルを必ず確認しましょう

室内で自然乾燥がおススメです

洗濯後はお掃除済のカーテンレールにもどして吊り下げて乾燥を

おしゃれ洗いなどでは水滴が落ちることもありますので
水滴が落ちてもいいような対策もしましょう

外で干される場合は陰干しをこころがけましょう


長く美しく使うために

ドレープとレースカーテンでもお手入れ回数など異なります
全く洗わず放置すると繊維を劣化させボロボロになるのが早まります

カーテンも適切なお手入れで長くきれいに使用できます

IMG_2966.jpgIMG_9380.JPGIMG_8613.jpg

もっとくわしく知りたいオーナー様
リリカラカーテンお手入れ方法で検索してみてくださいね

IMG_7355.jpgIMG_8801.jpg

本日もありがとうございました

しかり食べて水分ミネラル補給をして
明日も健やかに

それではまた

田澤妙子

IMG_0631.jpg

気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

エイハウス 田澤一級建築士事務所へ
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

職業や健康状態に左右されない
住宅ローンフラット35や
長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック

main (002).png

20250513 「町の電気屋さん」みたいな工務店

最近は「町の電気屋さん」みたいな工務店になれているかも...
と思うことが増えてきました

たとえば今月は
電動シャッターの不具合でお困りだったオーナー様の代わりに
シャッター屋さんへ修理の手配をしたり

IMG_8693 (1).JPG

電気設備のトラブルについて現地調査に立ち会い
電気屋さんとやり取りをして見積りをまとめたり

お客様のご協力も得ながら、できることをやらせていただいています

________________________________________
「坪100万円!?」に驚いた方へ

大手ハウスメーカーさんの展示場で
「坪100万円超え」に驚かれた方からのご相談が増えています

他の工務店をまわってみても坪80万円スタート・・・

30坪の家で3,000万円超...となると
ちょっと現実味が薄れてしまいませんか?

エイハウスでは田澤一級建築士事務所の開設者(前社長)が
設計や構造計算も自社でおこなっているため
外注するより、こでまず大きな金額がコストカットされます

エイハウスを見つけてくださったオーナー様、ご家族の皆様
ありがとうございます

経験豊富で大工の経験もある1級建築士のご提案

女性目線の家づくり

ここ数年は注文住宅お引き渡し後に
新築車庫の追加注文をいただくリピートのオーナー様が続いています

住宅ローンの諸経費なども含めて資金計画することで
家づくりは、いきなり間取りや土地から始めたら
お金の失敗につながることをご理解していただき

しっかりエイハウスで資金計画することで
車庫+注文住宅+外構
住宅ローン諸経費も考えて
坪単価を抑え性能は落とさずトータルなマイホームづくり計画

________________________________________
値上げラッシュの中で、できること

来月からは砕石も値上がりするという連絡が入ってきました
2024-06-17_15-44-12_937.jpg

そして今日は断熱材のメーカーさんと情報交換

今後、国が定める「断熱性能」はさらに上がっていく方向です
それに伴って、使う建材も変わっていくことになります

でも、収入が物価上昇に追いつかない今
できる限りコストを抑える工夫は今後も必要不可欠

だからこそ、建材屋さんで流通性のある材料を使い
無理なく、でもしっかりした家づくりを目指しています

図面から必要な材料を拾い出して、在庫確認し、値上げ前に発注する
地味な作業の積み重ねで坪単価を抑える工夫はまだまだあります
________________________________________
家づくり、まずはご相談ご予約を

おかげさまで
「住宅ローンのことがわからない」
「新築車庫も一緒に相談したい」
といったお問い合わせもいただきます

無理な営業や訪問販売などは一切ありません

エイハウス 田澤一級建築士事務所へ
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

本日もありがとうございました
明日はさらなる気温上昇
体調に気をつけて明日も健やかに

IMG_5402.jpg

それではまた
次回のブログで

田澤妙子


IMG_0621.jpg


----お知らせ----


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
本日は01 横手 24坪、平屋の光熱費を更新しました

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

職業や健康状態に左右されない
住宅ローンフラット35や
長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック

main (002).png

20250512 【戸建てのテレビアンテナ】寿命ってどれくらい?点検や交換の目安とは


テレビアンテナの寿命はどのくらい?

一般的に、テレビアンテナの寿命は10年〜15年と言われています

実際はというと「環境による差」が大きいです

海沿いの地域(塩害で金属が錆びやすい)
雪が多い地域(積雪による負荷)
風が強い地域や台風が多いエリア(転倒や支線の緩み)

「うちも、もう10年以上経っているな...」
という方、ちょっと気にしてみてくださいね
________________________________________

こんな症状が出たら要チェック

アンテナの寿命が近づいてくるサインとして以下のような変化が現れます

・チャンネルの一部が映らなくなる
・ノイズが入る、映像が乱れる
・アンテナが傾いている
・支線がたるんでいる
・支持金具の緩み
・表面に錆びや塗装の剥がれが見える

まだ新しいおうちでも強風・地震などにより
アンテナが正しい方向からズレることで受信感度が低下したりします
特に地デジは方向がシビアなため、少しのズレで映らなくなることも

屋根の上に設置されている場合は、なかなか気づきにくいのですが
ふとした時に映像トラブルがあったときは
アンテナかも?」と疑ってみてもいいかもしれません

ブースター(増幅器)の不具合や故障
電源の不良、雨水の侵入など

色んなことで不具合は起こります
________________________________________

点検は信頼できるプロに依頼を

アンテナは高所作業になります
特に片流れ屋根や急勾配の屋根ではとても危険です

無理に自分で確認しようとせず
専門業者さんに調査を依頼するほうが安心で確実です
信頼できる業者さんとのつながりも大切ですね

複雑な屋根
急な勾配屋根では
調査費用も高くなります

しかし寿命が近づいたまま放っておいて
強風で倒れたり、部材が飛んで家を傷つけてしまっては一大事

一番怖いのは
通行人やご家族などヒトにケガをさせてしまうことです

また
オーナー様宅で裏にビルが建ったことで受信できなくなった例もあり

屋根から腕(専属の部品)を付けて
受信できる位置にアンテナ工事をしなおして対処したこともありました

________________________________________

メンテナンスや点検費用も見越した家づくり計画

エイハウスでは
こうした将来のメンテナンス費用も掛かることをお伝えしています

だからこそ目いっぱいの住宅ローンは組んではいけないし
変動金利もおすすめしていません


【フラット35】対応住宅
【長期優良住宅】への対応

もっと安い材料はあっても
「最初のコストだけでなく、なるべく長く安心して住めること」も大切にし
例えば
お金のかかる外壁のメンテナンス費を抑えられる建材を標準仕様として採用しています

もちろんアンテナだけでなく
家も住まい方、手のかけ方、選ぶ建材によっても寿命が違ってきます

________________________________________

正しい情報とプロとの連携で、家づくりをサポート

国家資格を持つプロや
第三者の検査機関ともしっかり連携しながら
お客様の大切な住まいを一緒に考えます

いいことばかりを言わず
「これはできます」「これは法律上できません」と
しっかりとした説明をすることも信頼につながると考えています

明日もメーカーさんとの面談を予定

お客様に安心して暮らしていただけるよう
最新情報を取り入れながら
よりよいご提案ができるよう
明日も元気に

________________________________________


家づくりに関する最新情報
エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談も
下記よりご予約承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

IMG_8289.jpgIMG_6694.JPGIMG_2770.jpgIMG_5438.jpg


それではまた
田澤妙子


IMG_0587.jpg


----お知らせ----


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

職業に左右されない
住宅ローンフラット35や
長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック

main (002).png

20250511 スローライフという選択~秋田で心豊かな暮らしを~


出産、育児、子育てがひと段落したと思っても
自分の体調の変化もあるなか、次に待っている親の介護や実家のこと
「自分の時間がなかなかとれない」という現実

効率重視の忙しい現代社会のなかで
一度立ち止まって考えてみると
「自分らしく」とか「自分のペース」で
心豊かに暮らすことも人生の大切な選択肢の一つだと思うことも


秋田の土や水や自然の豊かさ

学生時代2年だけ地元を離れました
地元に戻り大仙市以外でも働いていました
地元の皆さんとの時間を過ごすことで
人生の豊かさについて考えます

先日ご一緒した女性経営者の方は
「連休中に花の苗をたくさん植えて、とても満足した」
と笑顔で話してくださって、共感しました

2025-05-04_07-47-06_593.jpg

休みの日や時間をつくっての土いじりも心豊かな時間です

最近は新緑の様々なみどり色が眩しい季節になってきました
キレイな景色をみると得した気分になります

熊の出没注意報が発令された秋田県ですが
対策をしながら自然の中を散策するのも贅沢な時間です


ゆったり、でも確かに繋がっている暮らし

家族や友人と楽しむBBQ
地元の食材や、自分で育てた野菜を使った料理

好きなお茶っこやコーヒー
紅茶の香りに癒される5分間のブレイクタイムなど

こうした時間は、心をリラックスさせてくれます

本日は部落の班会費を集め、会計の方のお宅へお届けしました
ご家族様もお疲れ様と声をかけてくださったり

エイハウスになる前の田澤建築でお世話になった
大仙市のオーナーさまとお話をしたり

こうした地域との繋がりも、どこかホッとする瞬間です

そして田んぼに水が張られ、
朝早くから農作業をしている風景をみると
食べ物に感謝する気持ちが自然と湧いてきます


秋田で家を建てるという選択

昨年も、関東から秋田へ戻ることを決められた
ご家族様のマイホームづくりをお手伝いさせていただきました

他にも何社か回られ、エイハウスでつくった家よりコンパクトで
価格は大幅に高かったとお伺いしました

家だけにお金をかけない豊かな暮らし


実際に自分たちが暮らす家
自分たちの暮らしを考えると
絵にかいた餅と違ってきます

ちょっとしたことで生活しやすくなるのは
注文住宅ならでは

IMG_5278.jpgIMG_3060.jpgIMG_2900.jpg

もちろんエイハウスでは予算を守るためいいことばかりは言いません

実家が古くなってきた
地元に家を建てようか悩んでいる
田舎に帰って、スローライフを始めたい

そんな気持ちが少しでもある方は、どうぞご相談ください

今後、住宅ローンの審査基準がさらに厳しくなるとも言われています
「まだ早いかな」と思う今が、実はベストなタイミングかもしれません

家を建てる前に大切なこと

実際に現金で家を建てられたオーナー様たちも
「家を建てるって、間取りを考える前にやることがあるんですね」
と話されます

土地のこと、暮らし方のイメージ
現金でお建てになるにしても大切な資金計画

スローライフを目指すのなら「心の準備」から始まります


忙しいなかでも立ち止まって考える時間を持ち
子育てや介護も見据え
心豊かに生きる
スローライフを目指す方からの
ご相談、ご予約、お待ちしています


それではまた
田澤妙子

IMG_0593.jpg

----お知らせ----


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

職業に左右されない
住宅ローンフラット35や
長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック

main (002).png

20250510  明日は母の日。どんな「ありがとう」を伝えますか?

明日、5月の第2日曜日は「母の日」ですね
今年はどんなふうに感謝を伝えようと考えていますか

生みの親であるお母さんだけでなく
嫁いだ先のお義母さんや
育ててくれたすべての母たちに

普段なかなか言えていない「ありがとう」を

どんな形で伝える予定ですか
________________________________________

今年のプレゼント事情は「お米」が人気?

今年は、母の日ギフトとして「お米」を贈る方が増えているそうです
お米高いですし、年齢を重ねてくると精米もたいへんです

食べることが好きなお母さんであれば
ぴったりのプレゼントですね

体に優しい、美味しい、家計の助けにもなる
高価なお菓子よりも喜ばれるポイントかもしれません
________________________________________

命がけで産んでくれたことに感謝

「出産は命がけ」で交通事故と同じくらい
身体に大きなダメージを与えるとも言われています

そして、そのあとすぐに育児が始まるのですから
本当に頭が下がります

授乳で乳首から流血する
座っているのすらつらい
睡眠がとれない
...など、育児の話は本当に大変なことだらけだと聞きます

出産するまでも大変ですが
出産してからがもっと大変だったという声も多いですね

________________________________________

モノより気持ち。「元気な姿」を届けよう

もちろん、プレゼントや旅行なども嬉しいものですが、
一番のプレゼントは「元気な姿を見せること」ではないでしょうか

遠く離れていても、電話で少し話すだけで
お母さんはホッとしたり、元気になったりするもの
母の日は
ちょっと時間をつくって「声」を届けてみませんか
________________________________________

女性の皆さんへ----ご自身のケアを忘れずに

女性の皆さん
ついつい、誰かのために頑張りすぎていませんか
だからこそ「自分の体を最優先にする」ことも、忘れないでくださいね

誰かを支えるには、自分の元気が何より大切です

少しでも自分にやさしい時間を過ごしていきましょう
________________________________________

そして
大切なことや

家づくり
マイホームを考えたら

必ず親御さんにも報告を

IMG_7021.JPG

いくつになっても親は親、子は子

子供のいない私は
保護猫にいやしてもらい元気をもらいます

20250509 ジグザグ天気と満開の黄桜と


今日は「アイスクリームの日」とのこと
まさにアイスクリーム日和でしたね

朝はオーナー様宅へ書類をお預かりに伺う予定があり
その前に太田の黄桜を見てから向かいました
日当たりの少ない場所も今日は
季節が一気に進んだようなお天気だったので
益々花開いたのではないでしょうか

IMG_0573.jpg

朝の小鳥の鳴き声も心地よく
朝日を浴びてやさしく揺れる花びら
今年も美しい花を見せてもらいました

桜といえば
ソメイヨシノの淡いピンクが主役になりがちですが
黄桜はまた違った魅力があります

IMG_0566.jpg

一方で
天気はここ数日ジグザグ模様
朝は6℃だったかと思えば、県内では夏日を記録した場所も!
その差はなんと20度近く

IMG_0556.PNG


そして
あさって5月11日(日)
大仙市太田町で開催予定の
「田園ハーフマラソン」の日には最高気温13℃予報

参加される方は、服装や準備運動をしっかりと
体を冷やさないよう、くれぐれもお気をつけください

日曜日はハーフマラソンのため
太田町内の一部やみずほの里ロードの一部が交通規制されますので
ご注意を


寒暖差が大きいこの時期
知らず知らずのうちに体にも心にも負担がかかるもの

部活や行事で忙しかったお子さんたちも
そろそろ疲れが出てくる頃かもしれません

そして、農作業に励む皆様も
この変化に気を配りながら日々農作業されていますよね

春から初夏へ、季節が揺れ動く時期
どうかご自身の体調にも気を配って
無理のないペースで日々をお過ごしください


今日は、18年前にお引渡しをしたオーナー様との再会もあり
年月を経てもこうしてご縁が続いていることに心から感謝です
お会いできて、元気をいただきました

IMG_0574.jpg


雨模様の週末となりそうですが
どうぞ皆さんにとって、あたたかなひとときになりますように

季節の移ろいを受け入れながら
新緑の季節も元気にすごしていきましょう

それでは、また

田澤妙子

IMG_0534.jpg

----お知らせ----


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

職業に左右されない
住宅ローンフラット35や
長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック

main (002).png

20250508 【新築】固定資産税の軽減措置が終わったら?将来の出費を見据えた後悔しない家づくり


新築の家を建てるとき
「今」だけでなく「将来」のお金のこと
しっかり考えるってどういうことでしょう

住宅ローンや火災保険、引っ越し費用......
新築時にはさまざまな費用がかかりますが
見落とされがちなのが「固定資産税」です
特に軽減措置が終わった後の税額の増加には注意が必要です

固定資産税の仕組みと軽減措置
それを見据えた賢い家づくりについて


固定資産税の軽減措置とは?

新築戸建ての木造住宅などでは、以下のような税の軽減措置があります
•適用期間:新築後3年間(※認定長期優良住宅は5年間)
•軽減内容:建物の課税標準額が半額に
•適用期限:2026年(令和8年)3月31日までに新築完成の住宅が対象(2024年度税制改正で延長になっています)

これにより、初期の負担は軽くなりますが
4年目から税額が元に戻るため、そのギャップに備える必要があります


固定資産税はいくらかかる?

固定資産税は、次のように計算されます
固定資産税額 = 固定資産税評価額 × 税率


大仙市のように、標準税率1.4%の場合
•評価額1,000万円 ⇒ 年間14万円(軽減期間中は7万円)
•評価額2,000万円 ⇒ 年間28万円(軽減期間中は14万円)
•評価額3,000万円 ⇒ 年間42万円(軽減期間中は21万円)
軽減措置終了後、10万円以上の増加になるケースもあるため
毎年の家計に与える影響は無視できませんね


「月1~2万円なら...」という判断、本当に大丈夫?

家づくり計画中
「月々このくらいなら働けば何とかなる」と思っても本当に大丈夫でしょうか
営業マンの提案にのせられ、希望の設備やモノを詰め込んでいくうちに
将来の維持費が想定以上に膨らむことも

結果
「納得して建てたはずの家なのに、維持がつらい」
となる可能性が大きくなります


長く快適に住める「賢い選択」とは?

家は、建てたら終わりではありません
だからこそ、長持ちして、維持費のかからない家を選ぶことが大切

ガルバリウム外壁(エイハウスの標準仕様)→ほかの素材より軽量であり
20年経っても窓まわりにひび割れもなく
自分でたまに洗浄するだけでOK長持ちなことも利点です

耐震等級3→ 地震保険が半額に

フラット35・長期優良住宅対応→ 金利や減税のメリットあり

信頼できるメーカーの建材を採用
→ 流通性が高く、将来の交換・補修も安心感が違います


家族の幸せを守るために「将来の支出」も考えて

「上を見ればキリがない。でも下げすぎて後悔するのもつらい」
家づくりで大切なのは
"今"だけでなく"10年後・20年後"の暮らしを見据えること

あなたが採用する外壁が10年~15年で大規模メンテナンスで大金出費?
毎年の税金や光熱費で生活が圧迫されないだろうか?
設備の故障や家電やスマホの買い替えやお子さんの成長で出費が重なる?

そんな不安を抱えないためにも
最初から将来を見越した家づくりをすることが
家族にとっての安心や幸せにつながると思いませんか?


まとめ

固定資産税の軽減措置はありがたい制度ですが
その終了後の税額増に備えることがとても重要です

そして、将来かかるお金のことまで含めて考えることが
「後悔しない家づくり」の第一歩

「10年、20年先も安心できる家を建てたい」

そんな方は、見た目や価格だけでなく、
維持費・耐久性・税金・制度も含めて、ぜひ検討してみてください


IMG_8826.jpg

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

資金計画を含め

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


今日のお昼は車の内でオニギリ
あたたかくいい季節になってきましたね


それでは、また

田澤妙子

IMG_0544.jpg


----お知らせ----

株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

職業に左右されない
住宅ローンフラット35や長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック


main (002).png

20250507 火災保険、切らしていませんか? ~強風・落雷など、自然災害への備えを見直すタイミング~

連休中、長年お付き合いのあるオーナー様がエイハウスにお越しくださり
久しぶりにお話をする機会がありました

強風・雷のあとの不具合に...

お話のなかで「どの部屋のテレビも映りが悪くなって...」というご相談
先日の強風や雷のあとからとのことでした

こちらのオーナー様は総合火災保険に加入されていたので
「まずは保険会社の担当者にご連絡を」とご提案したところ
すぐに対応していただけたそうです

本日、保険会社の方が訪問し
現地調査・写真撮影・今後の手続きの説明をしてくれたとのこと
書類もきちんと受け取られていて、安心されたご様子で
教えてもらってよかったとお礼の連絡が入りました

火災保険=火事だけじゃない

火災保険と聞くと「火事のときだけでしょ?」
と思われる方もいらっしゃいますが
実は補償範囲は火事だけではありません
自然災害や日常のアクシデントにもしっかり対応できるのが
総合火災保険の特徴です


総合火災保険料は高め。でも、それには理由がある

もちろん、補償が広い分、保険料は高めです
しかしそのぶん、想定外のリスクに対応できる安心感は大きいのです
補償内容は保険会社や商品によって異なり
建物の価格によっても掛金は変わってきます

また住宅ローンを組んでいる方は
万が一に備えて必ず保険の継続をしなければなりません
ここ数年、フラット35の金消契約の立会時に
火災保険に関する注意もあります

無理なローンを組み、火災保険を切らしてしまい
そのことが判明して一括返済を求められるケースもあるとのこと
(もちろんエイハウスのオーナー様ではありません)

意外と知られていない?加入後の対応

これまでにも自分で火災保険を選ぼうとして
「見積が高額で迷っている」というご相談を何度もいただいてきました

中には、ご自分で見つけて加入された火災保険商品のため
自分で写真を撮影して現像し、書類を郵送しなければならない
保険会社もありました
保険の種類によって対応の手間も変わるため
加入前に確認しておきたいポイントです


自分の家は自分で守る時代に
最近では、電気系統のトラブル(落雷による故障など)が増えており、
オプションで加入を勧められるケースも増えています

現金で建てられたお宅でも
自然災害が増えているいま
火災保険は切らさずに加入を続けることをおススメします


地震保険のこと・ご相談

マイホームづくりを考えたとき
「地震保険が半額だったら...」
保険の仕組みやお得な情報
そのようなことも
ご予約時にぜひご相談ください

________________________________________
月々の住宅ローン
光熱費だけでなく
"もしも"に備える保険の検討もお忘れなく


親御さんが高齢になってきたら
加入保険会社や保険証書番号、加入期間も控えておきましょう

気圧の変化や寒暖差
体調管理が難しい季節ですが

いただき物の山菜を食べて
明日も元気に


それでは、また

田澤妙子

IMG_0509.jpgIMG_0508.jpg


----お知らせ----

株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

職業に左右されない
住宅ローンフラット35や長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック


main (002).png

20250506 お金の使い方

あっという間にゴールデンウィークも終わり
普段の生活に戻りますね

お子さんやお孫さんが帰省していた方も多いと思います
出費は予定通りでしたか?

ご自分たちで出かけた方は
上手に出費を抑えられましたか?

さて、ゴールデンウィークが終わると
次に気になるのは各種税金の納付です

これから届く納付書に、またちょっと変化があるかもしれません

・自動車税と環境負荷の関係

税金の話に関連して、少し注目しておきたいのが自動車税
地球温暖化防止や大気汚染対策として
環境に対する負荷の小さい自動車」に対しては税率が軽減され

逆に環境負荷の大きい自動車には税率が重くなる(重課)という
特別措置が実施されています

このグリーン化(重課)は平成14年度から始まり
今年度(令和7年度)にも引き続き適用されます

特に、ディーゼル車やガソリン車、LPG車に関しては
年数が経過するとともに税負担が増えることになります

具体的には、2014年3月31日までに新車登録されたディーゼル車は約15%の重課
2012年3月31日までのガソリン車やLPG車も同様に重課が適用されます

ハイブリッド車や特定のトラック、バスは重課対象外です

自家用車を選ぶ際にはこうした情報も頭に入れておきましょう


IMG_6240.jpg

・長く乗るという選択肢

車を長く乗ることについて考えてみると
女優の伊藤かずえさんのように
30年以上愛車を大切に乗り続ける方もいます

その場合、レストア(メンテナンス)費用が膨大で
新車当時の価格をゆうに超えているとも言われています

車の維持費として日産で明確には答えていませんが
エイハウスのコンパクトな新築注文住宅が
建つくらいの額はいっているようです

それでも自分が選んで購入した車を
「大切に乗る」という考え方には共感を覚えます

私もできるだけ長く愛車に乗り続けたいタイプですが
車も定期的なメンテナンスが必要です

特にディーゼルエンジンは数十万キロ走行可能で
商業用トラックやバスなどでは100万キロを超えることもあるとか

長く乗り続けるためには使用条件もあり
オイル交換、燃料の質などにも注意を払うことが求められます

・お金の使い方を見直す

車に限らず、物を大切にする考え方は
生活全般に通じるものがあります

新車に買い替えるにも
長く乗り続けるにも、お金はかかります

現実問題として、引き続き無駄な出費はないかを見直し
計画的にお金を使うことがますます重要になってきていますね

老後の生活も考えて、積み重ねが大切だと思います
財布の紐を引き締め(衝動買いや無駄な出費を抑えながら)
堅実な生活を心がけていきましょう

IMG_6241.jpg

明日もまた、おにぎりを持参して、
健康に気をつけながら堅実な生活を送ろうと思います

食中毒にも注意しながら、日々元気に過ごしていきましょう

今日も打ち合わせ等お世話になった皆さん
ありがとうございました

それでは、また

田澤妙子

IMG_0392.jpg

----お知らせ----

株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


職業に左右されない
住宅ローンフラット35や長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック


main (002).png

20250505 手創る市2025 in あきた芸術村に行ってきました!

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?

わたしは、5月4日と5日に秋田県仙北市で開催された
**「手創る市2025」**に本日のお昼を兼ねて行ってきました

会場は、わらび座の本拠地としても有名な
あきた芸術村 中央広場
(我が家からは車で30分弱のところにあります)

関東地方から遊びに来てくれた
友人の10代のお子さんと一緒に回りました
________________________________________

朝の雨もあがり、午後からは青空

向かう途中だんだんと曇り空が明るくなり
会場を回り始めると、すっかり晴れ渡った青空に

IMG_0405.jpgIMG_0451.jpg

お天気が良くなってくると人もにぎわいだし
お店を見て歩いたり、ステージを見たり、とお祭りムード

何十年ぶり⁉に綿菓子をいただき気持ちも若返るようです
IMG_8296.jpg

________________________________________

切石作々楽踊(きりいしささらおどり)に感動

そして
秋田県能代市二ツ井町切石で
毎年8月13日・14日に行われる伝統芸能で
県指定無形民俗文化財にもなっている貴重な踊り

ちょうど切石作々楽踊(きりいし ささらおどり)
披露の時間に居合わせることができました

私の地元にも「横沢ささら」があるのですが
なかなか他地域のササラ踊りを見る機会はなく
貴重な迫力のある伝統文化を観賞できました

IMG_0441.jpgIMG_0444.jpg
________________________________________

心あたたまる出会いも

会場では、小さなお子さんを連れたお母さんたちの姿
一生懸命に食事をさせたり
手をつないで歩く姿が目にはいってきます

わたしたちの座ったテーブルに
「椅子を2つ使わせてもらっていいですか?」と
声をかけてくれたご家族連れの女性
「もちろんどうぞ〜」と返すと
笑顔で「ありがとうございます」と

自然なやりとりですが
こんなふうに声をかけ合えるって
やっぱりいいですよね

________________________________________

やっぱり秋田は美人さんが多い

わたしは"お笑い担当"なんですが
あらためて思ったのは、秋田はやっぱり美人さんが多い!
明るい笑顔、礼儀正しい言葉づかい、やさしい雰囲気
いいですね
________________________________________

感謝のひととき

お天気にも恵まれて
自然にも文化にも人の優しさにもふれられた豊かな時間

良いリフレッシュタイムを
ありがとうございました

一緒にまわってくれたお友達にも感謝

また秋田にお母さんと一緒に遊びにきてね

秋田の妙ちゃんは
18年の歳月を振り返った日でもありました


IMG_0453.jpgIMG_0495.jpg


それではまた

今週も頑張ってまいりましょう

田澤妙子

IMG_8302.jpg

----お知らせ----

私は
注文住宅や車庫づくりをメインにエイハウスという工務店をしています

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック


職業に左右されない
住宅ローンフラット35や長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック


main (002).png