20250507 火災保険、切らしていませんか? ~強風・落雷など、自然災害への備えを見直すタイミング~

連休中、長年お付き合いのあるオーナー様がエイハウスにお越しくださり
久しぶりにお話をする機会がありました

強風・雷のあとの不具合に...

お話のなかで「どの部屋のテレビも映りが悪くなって...」というご相談
先日の強風や雷のあとからとのことでした

こちらのオーナー様は総合火災保険に加入されていたので
「まずは保険会社の担当者にご連絡を」とご提案したところ
すぐに対応していただけたそうです

本日、保険会社の方が訪問し
現地調査・写真撮影・今後の手続きの説明をしてくれたとのこと
書類もきちんと受け取られていて、安心されたご様子で
教えてもらってよかったとお礼の連絡が入りました

火災保険=火事だけじゃない

火災保険と聞くと「火事のときだけでしょ?」
と思われる方もいらっしゃいますが
実は補償範囲は火事だけではありません
自然災害や日常のアクシデントにもしっかり対応できるのが
総合火災保険の特徴です


総合火災保険料は高め。でも、それには理由がある

もちろん、補償が広い分、保険料は高めです
しかしそのぶん、想定外のリスクに対応できる安心感は大きいのです
補償内容は保険会社や商品によって異なり
建物の価格によっても掛金は変わってきます

また住宅ローンを組んでいる方は
万が一に備えて必ず保険の継続をしなければなりません
ここ数年、フラット35の金消契約の立会時に
火災保険に関する注意もあります

無理なローンを組み、火災保険を切らしてしまい
そのことが判明して一括返済を求められるケースもあるとのこと
(もちろんエイハウスのオーナー様ではありません)

意外と知られていない?加入後の対応

これまでにも自分で火災保険を選ぼうとして
「見積が高額で迷っている」というご相談を何度もいただいてきました

中には、ご自分で見つけて加入された火災保険商品のため
自分で写真を撮影して現像し、書類を郵送しなければならない
保険会社もありました
保険の種類によって対応の手間も変わるため
加入前に確認しておきたいポイントです


自分の家は自分で守る時代に
最近では、電気系統のトラブル(落雷による故障など)が増えており、
オプションで加入を勧められるケースも増えています

現金で建てられたお宅でも
自然災害が増えているいま
火災保険は切らさずに加入を続けることをおススメします


地震保険のこと・ご相談

マイホームづくりを考えたとき
「地震保険が半額だったら...」
保険の仕組みやお得な情報
そのようなことも
ご予約時にぜひご相談ください

________________________________________
月々の住宅ローン
光熱費だけでなく
"もしも"に備える保険の検討もお忘れなく


親御さんが高齢になってきたら
加入保険会社や保険証書番号、加入期間も控えておきましょう

気圧の変化や寒暖差
体調管理が難しい季節ですが

いただき物の山菜を食べて
明日も元気に


それでは、また

田澤妙子

IMG_0509.jpgIMG_0508.jpg


----お知らせ----

株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です

マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック

エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

職業に左右されない
住宅ローンフラット35や長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに

エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック


main (002).png

PageTop