20250621 新築なのに電気代が高い!?原因は"エアコンフィルター"かもしれません

夢のマイホーム
新築の家で迎える初めての夏や冬
どんな暮らしになるかワクワクしますよね
でも、そんな中で「思ったより電気代が高い...」と感じることも

実はその原因、エアコンのフィルターにあるかもしれません

■ 新築でも油断は禁物!見えないホコリにご注意

「新品のエアコンを設置したばかりだから、
フィルター掃除なんてまだまだ先の話」と思いがち
実際には引っ越しの時や
倉庫に眠らせていたものを引っ張り出したりと
ホコリや粉じんが意外と多く入り込みます

引っ越し作業中に舞い上がったホコリが
フィルターにたまっているケースもよくあります
フィルターが詰まると空気の流れが悪くなり
エアコンの効きが悪くなるだけでなく、電気代も上がってしまうのです


■ フィルター掃除をサボると...電気代が数千円以上ムダに?

汚れたフィルターは、冷暖房効率を大きく下げます
エアコンが必要以上に頑張ってしまい
消費電力が20〜30%も増えることもあるとのこと

たとえば、月の平均電気代が1万円なら
年間で2〜3万円近く損をしてしまう可能性も
せっかく省エネ性能の高いエアコンを買っても
フィルターが汚れていたら効果は半減です

■ フィルター掃除は意外とカンタン!やり方もご紹介

~掃除手順(約10分)~
電源をオフにする

IMG_1407.jpg

エアコンの前面パネルを開ける

IMG_1406.jpg

フィルターをゆっくり取り外す

IMG_1404.jpg

掃除機でホコリを吸い取る(可能なら水洗い)

陰干しして、乾いたら元に戻す

これだけでOK!2週間〜1ヶ月に1回程度のペースで続けるのが理想です

お手入れを楽にしようとされたのか
俳優の川崎麻世さん
今年の2月に
購入して一年半のエアコンの効きが悪くて業者さんを呼んだら
原因はエアコンの上に乗せる不織布のフィルターだったといったこともありました

■ 新築こそ、きれいを保つメンテナンスを

新築住宅はきれいで快適
でも、その状態を長く保つには"使い方"がカギになります
フィルター掃除のような小さな習慣が
快適な暮らしと家計の安心を支えてくれるのです

■ まとめ:最初の「ひと手間」で、ずっと快適な暮らしへ

✔ 新築でもフィルターは意外と汚れている
✔ 掃除をしないと、冷暖房効率ダウン&電気代アップ
✔ 掃除は簡単・10分で完了!
✔ 月1回の習慣が、住まいを長持ちさせる秘訣


新しい暮らしを、もっと快適に
今すぐエアコンの前に立って、パネルを開けてみませんか?

それでは、また

田澤妙子

IMG_1399.jpg

エイハウス 田澤一級建築士事務所では
コンパクトな平屋からご家族向けの2階建ての注文住宅まで

長期優良住宅を、他社様よりトータルコストを抑えて
ご提案・施工します


エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック


ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


休みを取って金融機関に何度も足を運ぶのは難儀な方も
お休みの日に予約しエイハウスで手続き可能です


住宅ローンでお悩みの方も、一度ご相談を

「他社で予算オーバーしてしまった...」
「団信の審査が通らずローンが組めなかった...」

そんな方も、あきらめる前にぜひ一度お話をお聞かせください。
資金計画の見直しや、建物プランの調整など、できることはたくさんあります

ご相談・ご予約はこちらからどうぞ

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


main (002).png

PageTop