2025年7月1日 建築士の日に寄せて
本日7月1日は「建築士の日」
1950年7月1日に建築士法が施行されたことを記念し
1987年に公益社団法人日本建築士会連合会が制定しました
建築士は、暮らしや社会の基盤を築く国家資格の専門職
一級建築士、二級建築士、木造建築士の3種類があり
それぞれに重要な役割があります
この日を中心に
全国各地では建築士会主催のイベントや相談会が行われ
建築士の質や地位の向上
社会的な意義を広く伝える取り組みが続けられています
________________________________________
秋田県の建築士事情
(令和5年4月1日時点/国土交通省登録情報より)
•一級建築士事務所
個人:199(田澤一級建築士事務所を含む)
法人:319
合計:518
•二級建築士事務所
個人:214
法人:234
合計:448
•木造建築士事務所
個人:5
法人:1
合計:6
そして、秋田県内には
•二級建築士:9,648名(このうちの1名が私です)
•木造建築士:223名
一級建築士は国(国土交通大臣)によって登録される国家資格
一級建築士は全国に:378,337名
(そのうちの1人が、兄・田澤平一級建築士)
私と兄と、建築と秋田
秋田大学の鉱山学部を卒業後
家業の事情から建築の道に進んだ兄
地域に根差した一級建築士として
コストも意識しながら
秋田の気候や暮らしに合った設計
国の住宅ローン融資に対応した構造計算なども自ら行っています
設計において
実は私よりもずっと"女性目線"が得意な兄
そんな兄が開設者の「田澤一級建築士事務所」に
私は所属登録しています
建築士としても
秋田の暮らしや街づくりに少しでも貢献できるよう
これからも歩んでいきます
明日もオーナーさまの代理で
役所へ提出するの書類を準備しました
全国的に危険な暑さが気になります
かくいう私も尿の色が濃く水分不足かもと感じることも
朝はお湯で何でもいいので
あたたかい飲み物を飲むようにしています
ストッカーに飲み物を入れを車に積んで
暑い7月も元気に乗り切ります
皆さまもどうぞご自愛ください
2025年、二級建築士の学科試験は今度の日曜日
その試験に合格すると10月に製図試験にチャレンジできます
チャレンジされる皆さん
暑い夏に仕事と学業の両立は大変ですが
頑張ってください!
それではまた
田澤妙子
エイハウス 田澤一級建築士事務所では
コンパクトな平屋からご家族向けの2階建ての注文住宅まで
長期優良住宅を、他社様よりトータルコストを抑えて
ご提案・施工します
エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック
ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
↑本日は4組のオーナー様宅の光熱費を更新しています
休みを取って金融機関に何度も足を運ぶのは難儀な方も
お休みの日に予約しエイハウスで手続き可能です
住宅ローンでお悩みの方も、一度ご相談を
「他社で予算オーバーしてしまった...」
「団信の審査が通らずローンが組めなかった...」
そんな方も、あきらめる前にぜひ一度お話をお聞かせください。
資金計画の見直しや、建物プランの調整など、できることはたくさんあります
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。