2025年7月2日 省エネ適合判定通知書 県内第1号 受理しました!
【省エネ適合判定通知書 第1号】
「省エネ適合判定通知書」を受け取りに行ってきました
なんと
横手市内での第1号通知書とのことです
審査官の方も「県内でも第1号」とおっしゃっていました
________________________________________
■ 省エネ適合判定通知書とは?
建築物の新築・増改築において
その建物が国の定める省エネルギー基準に適合しているかを
審査機関が確認し、適合している場合に発行される書類です
2025年4月の法改正により、
省エネ基準への適合が義務化され
建築確認申請を行うためには
この「省エネ適合判定通知書」が必須です
通知書がなけれ
•建築確認済証が交付されず
•着工できない
•完了検査も受けられない
•建物も使えない
つまり、省エネ判定が合格して初めて家が建てられる時代になったのです
________________________________________
■ 一部の例外:平屋200㎡以下
ただし、200㎡以下の平屋については、
「省エネ基準を満たしていることを仕様書で示す」ことで
判定通知書を省略して建築確認申請が可能です
ここ数年の平屋人気の背景には、こうした制度の影響もあると思われます
※2階建ては省略不可。必ず適合判定通知書が必要です。
________________________________________
■ どんな資料が必要?
•設計図書(平面図、立面図、断面図、矩計図、建具表、展開図、設備機器表など)
•省エネ計算書
•所管行政庁や登録省エネ判定機関が必要とする書類一式
________________________________________
■ エイハウスの強み
当社では、省エネ計算や図面作成すべて自社対応
田澤一級建築士事務所で行っています
こちらも外注しないことは
ローコスト化の実現の大きな要素の一つです
間取りも1棟ずつ個別に設計
防犯性や個性、使い勝手にも優れた家づくりをしています
________________________________________
■ 耐震等級3・長期優良住宅にも対応
地震大国・日本において
耐震等級3・長期優良住宅仕様にも標準仕様に
緻密な構造計算により
地震保険の掛け金も最大半額に抑えられます
________________________________________
■ ご相談・ご予約は㏋またはこちらのブログから!
仕様書より構造計算によって
法律に適合しつつ
コストも抑えた注文住宅づくりが実現
ご希望のご家族様
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
ローコスト住宅は1日にしてならず
前社長が
国の住宅ローン融資にも対応した家づくり
構造計算とローコストにこだわって努力しつづけてきたからこそ
第1号になれたのだと思います
安くていい暮らす家を実現したいご家族様
先日もオーナー様が
一人で悩んでいないで1年でも2年でも早くエイハウスに相談にきて
早く家を建てればよかったと話してくださいました
家を持たなければならない方は
一度ご予約の上ご相談にいらしてください
それではまた
田澤妙子
エイハウス 田澤一級建築士事務所では
コンパクトな平屋からご家族向けの2階建ての注文住宅まで
長期優良住宅を、他社様よりトータルコストを抑えて
ご提案・施工します
エイハウスのオーナー様15組の
台本無し家づくりインタビュー動画↓
こちらをクリック
ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
↑本日は4組のオーナー様宅の光熱費を更新しています
休みを取って金融機関に何度も足を運ぶのは難儀な方も
お休みの日に予約しエイハウスで手続き可能です
住宅ローンでお悩みの方も、一度ご相談を
「他社で予算オーバーしてしまった...」
「団信の審査が通らずローンが組めなかった...」
そんな方も、あきらめる前にぜひ一度お話をお聞かせください。
資金計画の見直しや、建物プランの調整など、できることはたくさんあります