20250506 お金の使い方
あっという間にゴールデンウィークも終わり
普段の生活に戻りますね
お子さんやお孫さんが帰省していた方も多いと思います
出費は予定通りでしたか?
ご自分たちで出かけた方は
上手に出費を抑えられましたか?
さて、ゴールデンウィークが終わると
次に気になるのは各種税金の納付です
これから届く納付書に、またちょっと変化があるかもしれません
・自動車税と環境負荷の関係
税金の話に関連して、少し注目しておきたいのが自動車税
地球温暖化防止や大気汚染対策として
「環境に対する負荷の小さい自動車」に対しては税率が軽減され
逆に環境負荷の大きい自動車には税率が重くなる(重課)という
特別措置が実施されています
このグリーン化(重課)は平成14年度から始まり
今年度(令和7年度)にも引き続き適用されます
特に、ディーゼル車やガソリン車、LPG車に関しては
年数が経過するとともに税負担が増えることになります
具体的には、2014年3月31日までに新車登録されたディーゼル車は約15%の重課
2012年3月31日までのガソリン車やLPG車も同様に重課が適用されます
ハイブリッド車や特定のトラック、バスは重課対象外です
自家用車を選ぶ際にはこうした情報も頭に入れておきましょう
・長く乗るという選択肢
車を長く乗ることについて考えてみると
女優の伊藤かずえさんのように
30年以上愛車を大切に乗り続ける方もいます
その場合、レストア(メンテナンス)費用が膨大で
新車当時の価格をゆうに超えているとも言われています
車の維持費として日産で明確には答えていませんが
エイハウスのコンパクトな新築注文住宅が
建つくらいの額はいっているようです
それでも自分が選んで購入した車を
「大切に乗る」という考え方には共感を覚えます
私もできるだけ長く愛車に乗り続けたいタイプですが
車も定期的なメンテナンスが必要です
特にディーゼルエンジンは数十万キロ走行可能で
商業用トラックやバスなどでは100万キロを超えることもあるとか
長く乗り続けるためには使用条件もあり
オイル交換、燃料の質などにも注意を払うことが求められます
・お金の使い方を見直す
車に限らず、物を大切にする考え方は
生活全般に通じるものがあります
新車に買い替えるにも
長く乗り続けるにも、お金はかかります
現実問題として、引き続き無駄な出費はないかを見直し
計画的にお金を使うことがますます重要になってきていますね
老後の生活も考えて、積み重ねが大切だと思います
財布の紐を引き締め(衝動買いや無駄な出費を抑えながら)
堅実な生活を心がけていきましょう
明日もまた、おにぎりを持参して、
健康に気をつけながら堅実な生活を送ろうと思います
食中毒にも注意しながら、日々元気に過ごしていきましょう
今日も打ち合わせ等お世話になった皆さん
ありがとうございました
それでは、また
田澤妙子
----お知らせ----
株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です
マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています
エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています
しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています
エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック
職業に左右されない
住宅ローンフラット35や長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに
エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック