20251116 建築費の高騰時代に賢く建てるコツ|総予算から始める家づくり
■ご予算に寄り添うために──まずは「建物以外の費用」から確認しています
本日もご相談ご予約をいただき
午前は浄化槽や敷地について設備屋さんと現地確認
日頃の点検なども書かれたファイルを準備してくださった奥様
型番などもわかり役所での調査がしやすくなります
午後は新規ご相談へ
これまでの経緯をゆっくり伺い
総予算も教えていただいてから
建設予定の現地を見せていただきました
最近とても増えているのが
「昔、家や車庫・倉庫を建てた経験がある方ほど
今の建築費の高騰に驚いて立ち止まってしまう」
というお声です
実際、建物本体だけでなく
• 保証金
• 火災保険
• ローン諸経費
• 各種申請手数料
• 金利や利息
など、どちらでお建てになるにしても
建物以外にも多くの費用がかかることを経験者はご存じです
そのため、ご予算を"建物だけ"に目いっぱい使う計画をしてはいけないこと
間取りや土地購入から考え始めると
予算オーバーに陥りやすいことなどを知っているため
より慎重になります
________________________________________
■ 他社さんで話が進むと予算オーバー、というご相談も...
エイハウスを見つけていただく前に
何社か話を聞かれた方の多くが
「話が進むほど追加追加で予算を超えてしまった」とおっしゃいます
また、冬囲いやこも巻きといった外部の手入れなど
自分で出来ていたことも年齢を重ねると重労働になり
業者さんなどに毎年お金をかけて維持していくのも大変になってきたり
ローンも完済年齢が関わったり維持管理費もあるため
住宅会社が売り込む家でよいのか立ち止まって考えましょう
________________________________________
■ 私たちが最初に行うのは、建物以外の費用の確認です
今日のご相談でも、ご予算を伺ったあと現地を確認し、
「どこで建てる場合でも必ず必要になる経費」から確認になります
もし、相談した工務店が
• いきなり間取りや土地の話に入る
• 大事なお金の話をほとんどしない
という場合は、注意が必要です
家づくりは、建物以外の費用も含めてトータルで考えないと
予算が大きく膨らんでしまいます
実際に他に依頼された方が
「土砂利を敷くだけでも思った以上の金額だった」と教えてくださいました
________________________________________
■ 明日はご相談者さまと建物見学へ
明日は、ご相談者さまのご要望の建物を
木造でご予算内で建てられるかを確認するため
約束をとって一緒に見学してきます
実物を見ることによってお互いのイメージの擦り合わせもできます
________________________________________
今日は晴れの良いお天気で
季節外れの菜の花も揺れていましたが
明日から寒さが厳しく乾燥の季節は進み
肌や毛穴も気になります
湿度管理と寒さ対策をしながら
今週も元気に過ごしていきましょう
また明日から2か月間
作業場横の河川敷地内で伐採作業が始まります
時々アップしていた風景も変わりますね
私たちも車の出入りなど安全に過ごしたいと思います
それではまた
田澤妙子
「ボーナス払いなし」で暮らすエイハウスの家
実際の光熱費データや住宅ローンとの関係
気になる方は
こちらをクリック
■家づくりの本音
エイハウスのオーナー様15組による
台本なし家づくりの本音
インタビュー動画も公開中です
こちらをクリック
エイハウス 田澤一級建築士事務所への
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


