20251031 便器のひび割れ?髪の毛のような線の正体は...

「便器に髪の毛のような細い線がついているのですが」
そんなご相談をいただきました
コンパウンドで磨いても取れないとのことで
「もしかしてひび割れ...?」とのお話
お引渡しから7年が経つお住まいです

IMG_2720.JPG

まずは水漏れの有無を確認していただいたところ、水漏れはなし!
ひとまず安心しました
________________________________________
■意外と多い!便器や便座のひび割れ

今回調べてみると、便器や便座のひび割れは意外と多く発生しているようです
補修用のパテやリペア材なども数多く販売されていて
「これまでご相談がなかったのが不思議」と感じるほどでした

________________________________________
■なぜひびが入るの?

便器のひび割れには、いくつかの原因があります

•物をぶつけてしまった
•スマホを落として衝撃が加わった
•踏み台代わりに便座に乗った
•お手入れしようと熱湯を流してしまい、急激な温度差でヒビが入ったり割れたり

どれも「うっかり」や「つい」で起こっているようです
私も改めて勉強になりました
________________________________________
■どう対処すればいいの?

今回は水漏れもなく使用には問題ありませんでしたが
今後ひびが広がる可能性もあります

気になる場合は
専門業者に有料で点検や調査を依頼するのも安心です

また、普段のお手入れの際には
• 水漏れがないか
• ひび割れがないか
をチェックしておくと、トラブルを早めに防げます

さらに、万が一の時のために
止水栓の位置と止め方
ご家族みなさんで再確認しておきましょう

________________________________________
■トイレ2か所計画も安心につながる

トイレを2か所つくることを「無駄」と感じる方や
お掃除が面倒と思う方もいらっしゃいますが

水回りのトラブルや修理待ちを考えると
もう1か所あることで安心感が違います

職人さん不足などもあり
すぐ修理ができないケースも増えていますので

「もしもの時」に備える家づくりは
これからの時代に大切な考え方かもしれません

________________________________________
■メンテナンスも含めた家づくりを

水回りはどうしても年数とともに劣化し
メンテナンス費用が必要になります
家づくりの際は、住宅ローンを目いっぱい組むのではなく
将来の修理費・交換費も見越した賢い計画をおすすめします

________________________________________
■ まとめ

 • 秋の夜長、取り扱い説明書を再確認
 • 髪の毛のような線は、ひび割れの可能性もある
 • 水漏れがないか定期的にチェック!
 • 専門家への調査も検討を
 • もしもの時のために止水栓の位置を確認
 • 将来のメンテナンスも見据えた家づくりを


本日はお世話になっているお宅へご香典お届けしたり
材料の受け取り、追加発注見積依頼、
シャッターの計測、見積をいただき発注書を提出
ご相談を受けたことの対応や
税理さんの定期訪問
市報の配布などを行い
10月最終日も終了しました

今月もお世話になった皆様ありがとうございます

11月もどうぞよろしくお願いします

IMG_8778.jpg


それではまた
田澤妙子

IMG_4619.JPG


「ボーナス払いなし」で暮らすエイハウスの家
実際の光熱費データや住宅ローンとの関係
気になる方は
こちらをクリック


■家づくりの本音
エイハウスのオーナー様15組による
台本なし家づくりの本音
インタビュー動画も公開中です
こちらをクリック

エイハウス 田澤一級建築士事務所への
ご相談・ご予約はこちらからどうぞ

注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。

main (002).png

PageTop