20250519 秋田の空気の中で、生きていく家を考える
毎日のように秋田県内のあちこちで熊の目撃情報が届いています
そんな月曜日、いかがお過ごしでしたか?
私はの1日はというと
燃えるゴミ出しから草取りを少々
タカラスタンダード商品の追加見積書とプランボードの再提出依頼
ガレージのオーバードアの修理日スケジュール確認
値上がり前、または他の商品に切り替わる断熱材の納入日調整
お昼休みには、我が家の農地の転作現地確認まえの準備
毎年現地に設置しなけければならない票と
棒とセロハンテープとアイラップを持参し
雨でも大丈夫なように3枚掲示設置してきました
こちらの農地では牧草をつくってもらっており
こんなきれいな空気の中で育った牧草を食べて育った牛のお肉や牛乳は
きっと体にも優しいと思いませんか
近くの整備されて大きくなった畑では
腰の少し曲がったご年配の女性を含め
5人の女性が協力して作業している姿も見られました
5月も後半ですが
今年は田植えを終えた田んぼもあれば
まだ水の張られていない場所もあります
農林水産相の発言が国会でも議論を呼んでいますが
もっともっと本質的な話し合いを進め
日本の将来の「食」を守っていただきたいと願います
我が家では、こちらの転作農地とは別に小さな田んぼがあり
自分が食べる分はどうにか確保できていますが
おととしまでのように
安くお米を作っていただいていた時代とは異なり
肥料や、農機材、運搬送料も値上がりしており
お米の価格に反映され高いのも理解できますが
結果として以前のように、自慢の新米を
お礼の品として贈ることが難しくなってしまいました
衣・食・住
着るものは流行を追わなければ何とかなりそうだなと思いますが
食料と
今の住まいにずっと住めるかなどについては
将来を見据えた考え方が必要です
年金だけでは暮らしていけない時代だからこそ
健康に気を配り、できるだけ長く働くことも考えながら
夏場は自家製の野菜で暮らしを支えることなど
小さな工夫の積み重ねが大切なように思いますが
皆さんはどうお考えになりますか?
午後は会社の税金を納めに太田庁舎へ行ってきました
掲示されている
太田町の世帯数は現在2001世帯
この自然豊かな地域の良さが
これから先も生かされてほしいです
生涯住む家に 安心と快適を
雪が降っても
メンテナンスで屋根を塗るにも
安全性や耐震性も優れた家
エイハウス・田澤一級建築士事務所では、
できるだけコストを抑えながらも
性能は落とさず、
メンテナンス費用も抑えられるような設計を心がけています
家づくりを検討中のご家族様へ
お支払も含めて、安心して暮らせる家づくりをご提案をいたします。
エイハウス 田澤一級建築士事務所へ
▼ご相談・ご予約はこちらからどうぞ▼
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
朝晩の寒暖差が10℃以上の日が続きます
体調管理に気をつけて明日も元気に
それではまた
田澤妙子
----お知らせ----
ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック
株式会社エイハウスは
注文住宅や車庫づくりをメインにしている工務店です
マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから
しっかり知っていただきたいといつも思っています
エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています
しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています
職業や健康状態に左右されない
住宅ローンフラット35や
長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに
エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック