20250504 明日は こどもの日
5月5日は日本の祝日のひとつ「こどもの日」
もともとは「端午の節句」として
男の子の健やかな成長を願う行事でした
(ちなみにその起源は中国から伝わったものだそう
気になる方は調べてみてください)
1948年、戦後ノ祝日法に基づいて
「こどもの日」と名前が変わり
男の子だけでなく、すべての子どもたちをお祝いする日となっています
________________________________________
私が子供ころ、
鯉のぼりを屋外に掲げるお宅が多かった景色の記憶があります
鯉のぼりの由来も中国の伝説に基づいていて
「鯉が滝を登りきると龍になり、天に昇ることができる」
という伝説のお話が元になっているそうです
鯉のぼりが空高くたなびく姿には、
そんな希望や願いが込められているのですね
________________________________________
秋田県内では、約30年ほど前からでしょうか
各地で川に鯉のぼりを飾るイベントが行われるようになりました
今では春の風物詩となっています
背景には
少子化や人口減少といった社会的な事情もあるのかもしれませんが
こうした行事を通じて
「子どもの成長を祝いながら、家族の幸せに気づく」
そんなあたたかい気持ちが広がる日であるといいなと思います
________________________________________
私にとってのこどもの日の思い出といえば
笹の葉を採ってきて、祖母にちまきを作ってもらったこと
今では近所に笹の葉も生えなくなり、自分で作ることもなく
スーパーで見かけたちまきは、3個入りで(税込)777円
きな粉を付けて食べる思い出のちまきをしばらく食べていませんが
それでも祖母が手間ひまをかけて作ってくれた
ちまきを美味しく食べた思い出は忘れません
________________________________________
こどもの日にはちょっと立ち止まって
子どもたちの笑顔や
私のように子供がいなくとも
家族と過ごす時間のあたたかさを再確認してみましょう
オーナー様たちは
家族でBBQをしたり県外へプロ野球観戦をしたり大阪に行ったり
それぞれのゴールデンウイークを楽しまれているようです
中には男手の必要な不用品の整理をされている方も
家族が健康なうちに不用品の処分も大切ですね
私は今朝、地元にある奥羽山荘さんの日帰り入浴へ
県外ナンバーの車もあり宿泊者のかたも多そうでしたが
運よく1時間近く貸し切り状態で入ることができました
奥羽山荘さんにもサウナがあるのですが
もしかしたら、もう一つの地元の温泉
リニューアルオープンした中里温泉さんの
新しいサウナや大浴場に人が流れているかもしれません
隣町に住む叔父さんも
うちの近所の人たちも行ってみるって言ってらっけ
というくらいなので、まだ混んでいるかもしれません
中里温泉のお湯もいいのですが
ぬるくてゆっくり入っていられる奥羽山荘さんのお湯もおすすめです
今朝は桜を見ながらぬるめの露天風呂でじっくり温まり汗を流しました
大台スキー場の黄桜の満開はこれからですが
太田町横沢公園も花壇の花など楽しめます
太田球場の駐車場の一角には冬の間たまった雪山の残雪が
崩されながら溶けています
桜と雪のコラボレーション
それではまた
田澤妙子
マイホームのお話は土地や間取りの前に
まずは「大切なお金」のことから、しっかりお話ししていきましょう
エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック
エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています
しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています
職業に左右されない
住宅ローンフラット35や長期優良住宅にも対応する家づくりを
他社様よりローコストに
エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック