20250429 中里温泉リニューアル公開へ行ってきました♨️ 〜思い出の温泉、そして住まいづくりのお話も少し〜
今日は、明日リニューアルオープンを迎える
中里温泉さんの一般公開に参加してきました
私にとって中里温泉は子供のころ
祖母と一緒に歩いて通っていた、思い出が詰まった場所
「おめだば孫いでいいごど〜」なんて
他のおばあちゃんたちに声をかけられた思い出もあります
そんな懐かしい思い出もある温泉が
どんなふうに生まれ変わったのか、ワクワクしながら見学してきました。
________________________________________
コンパクトだけど工夫がいっぱい!
今回のリニューアルで宿泊施設はなくなり
以前よりもコンパクトな施設になりました
でも、その分とてもよく考えられていて
必要な機能がぎゅっと詰まった感じです
ぬる湯とあつ湯の内風呂
サウナ、水風呂、露天風呂と、お風呂のバリエーションも充実!
駐車場も広くなって、より利用しやすくなっていました
________________________________________
一般公開ならではの体験...
普段は見ることのない男性風呂ゾーンを
女性の方たちと一緒に見学させていただいたり
女性風呂を見ようと移動すると
女性風呂の入り口から
知り合いの男性が「どうも~」と登場したり
一般公開ならではの、ちょっと不思議で、でも楽しい見学でした♪
________________________________________
「つかまるところがないねぇ」のひと言に思うこと
見学を終え帰ろうとすると
明るく開放的になった出入り口で、ご高齢のご夫婦が
「私たちみたいなのは、つかまるところがないねぇ」と話されていました。
きっと、靴の脱ぎ履きのときに手すりや支えがあれば安心
ということだと思います
オープン後には椅子が置かれたり
何かしら工夫されるのかな?と注目したいポイントです
________________________________________
住まいづくりにも「つかまるところ」は大切です
このお話、実は私たちの家づくりにも通じる部分があります
昔は「玄関やトイレの手すり、必要ですか?」
と確認してから取り付けを決めていましたが
今では標準仕様にしています
お子さんが壁につかまって靴を脱いだり
大人になってからもつかまる場所が必要になったり
やっぱり、あったほうが安心・安全・便利という声が多いんです
最初に「いらない」とおっしゃった方でも
後から「やっぱりつけてほしい」となることも...
その際は追加工事になってしまうので
最初からつけておくのが一番おすすめです
ちなみに、階段の手すりは建築基準法で義務化されています
今年は2階建て住宅の新築も予定していますので
ご検討中の方はぜひご相談ください
________________________________________
地元に、癒しと住まいの安心を
中里温泉のリニューアル、本当に嬉しいニュースです
近くに気軽に行ける、整った温泉施設があるのはありがたいことです
ライオンズクラブの例会でもお世話になっている中里温泉さん
職員の皆さんとも再会でき、ほっこりする時間でもありました
地元に帰ってとか
子育てしやすい場所でマイホームを持ちたい
という方のご相談も増えています
ゴールデンウィーク中も予約制でご相談受付中ですので、
家や車庫づくりをお考えの方はご予約ください!
それではまた、次回のブログで。
田澤妙子
ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック
本日は01秋田・06大仙・01湯沢のデータを更新しました
エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック
まずは大切なお金のこと
住宅ローンのこと金利のことから確かめてみませんか?
エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります
注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローンについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓
※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。
エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています
しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています
エイハウスの公式ホームページは
こちらをクリック