20250420 エコジョーズ36,000時間点検

エコジョーズ
日本の家庭用ガス給湯器の一種で

普通の給湯器よりも
ガスの熱をムダなく使って効率よくお湯をつくるガス給湯器です

IMG_2980.jpgIMG_2979.jpg

結果として、ガス代を節約でき
CO₂の排出も少ないのが特徴です

36000時間点検とは

エコジョーズは36,000時間(約4年半)ごと
使用時間を基に定期点検が推奨されています

「あれ5年になるけど定期点検受けてないな」
という方がもしいらっしゃったらご家族にも確認して
内部の汚れや劣化が進んでいないか
点検業者(契約ガス会社)に点検の依頼をしましょう

ガス機器の性能を保つためまた
全性を確保するために重要な点検です

さて
自分でできる簡易点検もお忘れなく

1~2ケ月に一度は目視点検してくださいね

コンセントはきちんと差し込まれているか

炎の色は正常な青色か
異常燃焼や黒煙が出た形跡はないか

排気と吸気経路の点検
とは言っても
エイハウスの場合
室内設置用エコジョーズを標準でお付けしています

もし給湯器を外付けされている方は
排気・吸気の経路が雨水や雪でふさがれていないか
排気筒や吸気口にゴミやほこりが詰まっていないかチェックしましょう

給湯器本体や配管の結露がないか水滴チェック
ガスの接続部に異常なところはないか確認

エコジョーズ特有な確認としては
ドレン排水が正常に行われているか
ドレンホースのつまりや劣化がないか

自治体やガス契約会社によりる法定点検もありますが

その前に気になる症状があったら
契約ガス会社さんへ連絡する

エラーコードが出た場合は慌てず取り扱い説明書を確認
10年以上ご使用の場合で
機種が古くなってきたら交換も検討しましょう

機器によって、家族構成によって、使い方によって

交換時期は早く訪れることもあります

メンテナンス費も確保できる家づくり

なお
エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)の方は
メーカーによって水抜きなどの定期点検方法が異なります

いずれにしても
取り扱い説明書をご覧になって適切に維持管理
衛生的に長持ちさせましょう


明日はトラックのタイヤ交換のため
荷台にタイヤを積むことからスタートします


それではまた


田澤妙子

IMG_8980.jpg

ボーナス払い無し
エイハウスのつくった家で暮らしている光熱費と
気になる住宅ローンの関係は
こちらをクリック


エイハウスのオーナー様15組の
台本無しの家づくりインタビュー動画は
こちらをクリック

エイハウス 田澤一級建築士事務所へのご相談は下記よりご予約承ります


注文住宅、家づくり、新築車庫、住宅ローン、リフォームについてのお問い合わせ、面談ご予約はこちらをクリック↓

お問合せ・ご相談

※絶対にしつこい売り込みや、訪問販売は一切いたしません。ご安心してお越しください。


田澤妙子(たざわ たえこ)は、
秋田県大仙市にある工務店「エイハウス」の
代表を務める女性経営者であり、二級建築士です。

注文住宅の新築やリフォーム、住宅ローンの相談など、
家づくり全般にわたるサービスを提供しています。

2019年6月18日から毎日ブログを更新中
家づくりに関する情報や日々の出来事を発信しています 。

エイハウスでは、モデルハウスを持たず、
実際のオーナー様の協力を得て見学会を開催するなど
コストを抑えた家づくりを提案しています。

しつこい営業や訪問販売は一切行わない方針を掲げており
安心して相談できる環境を提供しています 。

最新の投稿や詳細な情報が気になる方は、
エイハウスの公式ホームページもご覧ください。
こちらをクリック

main (002).png


PageTop