施工へのコダワリ
エイハウスでは、とことん家づくりに対する"コダワリ"を持って、1棟1棟お客様に提案して施工しています。
最近、多くの住宅会社は「○○工法は我が社独自の工法です。」と大騒ぎしています。
そのため、弊社にも「○○工法はやっていないの?」と質問されるケースが増えています。
でも実は、別に○○工法にこだわらなくても、国の耐震基準の耐震等級3や省エネルギー基準の省エネ等級4を満足するように設計し、国で認めている公的な第3者検査機関に図面を提出して合格し、
更に、現場での施工が、設計図通りになっているのかを
検査して合格すると国の「お墨付き」がもらえ、
『フラット35』という「住宅ローンの返済期間中、
毎月の返済額が一定で安心できる!!」
国がバックアップしている住宅ローンも組むことができます。
私たちのように、「小さい工務店でも、国の未来方針どおりにやっている」という結果が永遠に残り、
いざという時に、優先的に国からお客様自身が助けていただく事ができます。
逆に○○工法を採用すると、
住宅会社が独自で開発したものなので、
その住宅会社が倒産してなくなってしまえば、
全ての責任は、お客様である施工主様が負うことになります。
エイハウスでは、国が目指している従来の建築基準法より厳しい、
耐震等級3、省エネ等級4に従って、図面通りに家を建てて
数百年に一度程度の割合で発生する地震による力の1.5倍の力に対して、倒壊、崩壊等をせず、
平成28年度改正省エネ基準を満たし、冬に暖かく、夏に涼しく
光熱費のかからない家計にやさしい家づくりが可能な在来木造軸組工法が一番良い!!
とおすすめしています。
エイハウスは地元や地域に密着している会社として、
お客様の住まいを長年サポートしていくことを私たちの使命と考えています。
私たちは、徹底した国の技術基準に従って、図面通りに建てる
という前提で工事監理を行い、
お客様へ安心と信頼をご提供できる家づくりをご提案します。
ここ数年で家づくりに対しての施工基準も
めまぐるしく変化してきている現実があります。
後々の住宅のメンテナンスにお金が掛からないように
万が一の時でも、簡単にメンテナンスできる
家づくりの工法をエイハウスでは採用しています。
例を1つあげると屋根や外壁には、ガルバニウム鋼板を使用し、軽くて、家自体の負荷を少なくし、
数百年に一度程度の割合で発生する地震による力の1.5倍の力に対して、倒壊、崩壊等をせず、
かつ、秋田という雪国で、塗装の塗り直しや外壁材の交換しなくてよいもの使用し、
維持費のメンテナンスにお金のかからないものにしています。
しかもメーカーの10年塗装膜保証付であるにもかかわらず、
それ以上に一度、家を建てると耐久性能があり、
メンテナンスにお金のかからない素材です。
何かあればすぐにお伺いする体制を敷いています。
お客様への安心感や満足感を持っていただけるように
エイハウスはお金をいただいている「家づくりのプロ」として行動致します。
おかげさまで最近は、インターネットを通じてのお問合せも年々増加しています。
これは、エイハウスに安心と信頼の実績がなければ出来ないことと感じています。
エイハウスが「もし、お客様が家を建てた後、満足できる家づくり道」があるとしたならば、
途中で天狗にならずに謙虚に精進して
失敗のない「安くていい家づくりの実現」を
「嘘と無責任が大嫌いな一級建築士の田澤 平」がお約束いたします。
詳しくはエイハウスまでお問合せください。心からあなた様のご要望をお待ちしております。