第2297回 波平さんはいつも同じ歳ですが、生きていれば私は波平さんの年齢を超えていってしまうのが現実というものだと!...!(2021.12.31.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月31日のテーマは

~「何でも解決します」より「やっとたどり着いた策」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2297日目、私がfacebookに書いた言葉
から

気持ちはわかるのですが、
「どなた様でも何なりとお気軽にご相談ください。」
という類の言葉が嫌いです。

全然私の中に入ってこず、通り過ぎてしまいます。

しかし、漠然とした言葉でも

「こんな人はいませんか?」

だったら、私の中に

「どんな人のことなのかなあ?」

と一瞬立ち止まります。

私が学んだ「キャッチコピー」とは
間違っているかもしれませんが
こんな感じです。

実際にはあり得ませんが、
すべての時間を止めて私に振り向かせる。

物凄く生意気な発言ですが、
これを意識しなければ、
誰一人として立ち止まらず
素通りしていってしまいます。

でも、難しすぎて手を付けられない。
とか
やったとしても三日坊主で終わってしまう。

というやらない理由を耳にする機会が私には多く、
そんな発言を聞いた瞬間に耳を覆いたくなったり
ひどいと感じればその場から立ち去りたくなります。

私が猿真似をやめて
自分の言葉でつくりだした「キャッチコピー」は

失敗の連続だ。

がら始まりだしました。

失敗の連続とは、反応が「0」だ。

ということです。

反応が「0」=無関心

ということだと私は受け止めています。

まずはこの状態を回避しなくては前へ進めない。

が私の出した答えでした。

ところがです。

お問合せがあっても、
今度は的外れなお客様も交じって集めてしまっている。

という事実です。

最近はあまりなくなりましたが

よくあるパターンが全く見ず知らずの方で
他社で家を建て、それも変動金利で住宅ローンを組んでしまっていて
「優遇」金利が3~5年で終了し
月々の返済が高額になって困っている。

という実例が複数ある。

ということです。

「いったいうちは何屋なの?」

という方を集めてしまっていることもありました。

これは明らかに「キャッチコピー」に誤りがある。

ということで改善が必要だと私は受け止めました。

こんな失敗の連続で現在があります。

今日のお題は
「『何でも解決します』より『やっとたどり着いた策』」
です。

日本語とは面白い言葉だと私は感じています。

似たような言葉で伝えたつもりでいても
反応が真逆に出る。

ということも私は経験しました。

相変わらず、私は「文章が下手だ」と感じながら
いつもこのブログを書いていますが、

田澤さんは日本語に厳しい。

といわれたことがあります。

毎日、言葉に気を付けて日本語で文章を書いていると

自分では感じませんが、他人から見ると
言葉にかなり敏感に神経がいっているような言葉になっているんだな。

と私は受け止めるようになり、

最近ではもっと優しい言葉で伝えることはできないものかな。

と思うようになりました。

昨年もお書きしましたが
一年で大晦日が私の心が一番落ち着く日です。

本当はただ時間が過ぎているだけですが、
一年という締めくくりを作ってくれた方に私は感謝しています。

もし、来年の誕生日を迎えると
物心ついた時からテレビで私が見ていた
サザエさんのお父さんの波平さんを超える55歳になります。

波平さんはいつも同じ歳ですが、
生きていれば私は波平さんの年齢を超えていってしまうのが
現実というものだと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3006416459461022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2296回 確実に「先回りのスキル」を身に着けるにはスピードはゆっくりかもしれませんが、一歩ずつ進むしかないが、私の結論で...!!( 2021.12.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月30日のテーマは

~結果を出す人は"先回りのスキル"を身につけている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2296日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと目線を変えて「先回りのスキル」を
私は工事現場で活かすことにしています。

どんなに熟練した技術を身に着けている職人さんでも
間違いは起こる。

が私の基本形です。

しかし、技術は完ぺきが私の前提です。

私の下請け経験から、
お客様との約束と違う施工をしていて
やり直しなんてことがよくあります。

当然その費用に関する持ち出しは
立場の弱い下請け側です。

こんな関係が毎回続けば下請け側は
ほかの住宅会社に移ることを考え出しますが
なかなかそんな優秀な住宅会社はありません。

というか、実際にはできる工事監督は育たない環境にある。

が現状です。

最終的にそのお金のしわ寄せはどこに行くのか?

というとお客様から頂くことになります。

隠されていますが、
世の中の人の収入はそれほど上昇していないのに
どんどん家の価格がものすごい勢いで、
上昇しているのはここにあります。

お客様の感覚としては
自分ができない素晴らしい技術に対して
高額なお金を支払うのであれば
私のお客様のタイプは問題ありませんが、

間違いの上塗りにお金を支払うのであれば
私がお客様であれば絶対に嫌です。

今日のお題は
「結果を出す人は『先回りのスキル』を身につけている」
です。

初めに戻りますが、

どんなに熟練した技術を身に着けている職人さんでも
間違いは起こる。

ということを解決するには「先回りのスキル」で対応することだ。

と私は思って実行しています。

具体的には、いつもの施工とは違い、
「ここはこのお客様だけの想い」
が入っている場所で問題は起こる。

が私の経験です。

もちろん図面にも記録は残しますが、
人間には勘違いが必ず起こる。

というのも私の経験です。

そこで「先回りのスキル」の出番です。

この職人さんのスピードとリズムでは
その施工個所にたどり着く直前のタイミングはここだ。

が見えるようになることです。

そして、そのタイミングに合わせることで
大きな施工ミスになることはありません。

それに職人さんの請け負った金額でも
余計な出費かからず、
利益として手元に残ります。

職人さんとも良好な関係が築けることになるのです。

言葉で「先回りのスキル」と書くのは簡単ですが、
この裏には膨大な失敗による
授業料という経験が積み重ねられています。

要はその失敗の原因と直接向き合うことができなければ
いつまでたっても「先回りのスキル」のスキルは身につかない。

が私の経験です。

確実に「先回りのスキル」を身に着けるには
スピードはゆっくりかもしれませんが、
一歩ずつ進むしかないが、私の結論です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3002959639806704

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2295回 本来、家は快適さを求めるのではなくて暮らす目的で建てる。ということを前面に出していこうと思っていて...!!( 2021.12.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月29日のテーマは

~心理術を学び活用する上で注意して欲しいこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2295日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はセミナー講師になるのが大嫌いな性格です。

だから、セミナーをしないのですが、
逆に個人面談だったら大好きです。

工事請負契約書に、

「建設工事の請負契約の当事者は、各々の対等な立場における合意に基づいて公正な契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行しなければならない。」

という言葉があります。

この中でも「各々の対等な立場における合意に基づいて」
が個人面談の時に最も私が意識してしまう部分です。

コミュニケーションをとっていると
経験があるからと言って

自分が上の立場になって
傲慢に物事を伝えていないのか?

ということを私はよく気にしています。

とても重要な部分だと私はとらえていて
ここを丁寧にお伝えしないと

本当に目の前のお客様は私の味方なのか?

がわかりません。

もちろん、これを成立させるためには、
自分の知らない世界を自分の言葉でもって
相手の方の心に響く。

というところまで進化させていなければ無理です。

お恥ずかしい話ですが、
私は、自分が無知であることを認めていて

もしかすると騙されているかもしれませんが、
それでも、勉強する機会があると知ると
かなり高額な授業料で有料でも学ぶ自分の時間を作り出します。

どんな些細なことでもいいから、
何か一つ気づきをいただくことが
今の私には身に沁みついてしまっています。

セミナー講師が苦手ということもあり、
私は発想力に乏しい人間だと私は感じています。

営業マンならば何も見えない
「0」という状態から「1」にする力を
得意としなければならないところですが
私はどちらかというとここが欠けていて
自分の欠点だと思っています。

しかし、「1」という気づきさえあれば、
私は無限に広げていく力は自分の中にあると思っています。

今日のお題は
「心理術を学び活用する上で注意して欲しいこと」
です。

最近,私は

経験の量と質が増えてきたな。

と実感する機会が増えてきました。

しかし、何かのキッカケがなければ、
たとえ、いい実例でもすぐに思い出せない機会も増えてきました。

今の私は自分の過去の経験をもとにして
お客様に気付かせてもらう機会に同乗する。

という感覚で生きています。

今、来年の構想を描きながら過ごす日々が続いています。

そして、そのもととなる発想は

本来、家は快適さを求めるのではなくて
暮らす目的で建てる。

ということを前面に出していこうと思っています。

来年は

暮らす家には何が必要で何が不要なのか?

を追求していく年にしたいと私は思っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3000651236704211

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2294回 「奉仕の心」といつも一緒にいると私は平常心のまま自分でいい状態をキープできて...!!( 2021.12.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月28日のテーマは

~結果を出し続ける人は"常に"お役立ち行為をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2294日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の頭の中には
「これやってあげたら、きっと、この人は喜ぶだろうな」
というスイッチがあります。

スイッチというぐらいだからふつうは
私の脳が命令してやることになるのですが、
私の場合は少々違います。

今風の言葉で例えると
「人感センサー」付きのスイッチで
脳の命令に関係なく
どちらというと反射的に働いてしまうスイッチです。

そんなわけで、時には「おせっかい」になってしまうこともありますが、

私の感覚では何もしないで冷たい機械のような人間に感じられるよりは

「よっぽどいい。」

と思って勝手にやっています。

私は慎重に行動して100点を一回とるよりも
同じ時間内で80点を3つ並べる方がいい。

と思っている人間です。

点を取れなかった60点分は
自分の直感では気づかなかったことを素直に認め、
次は同じ過ちを繰り返さないように
そのあとすぐに復習して
準備しておけば問題ない。

という楽観的な感覚です。

今日のお題は
「結果を出し続ける人は『常に』お役立ち行為をしている」
です。

私の感覚では「お役立ち行為をしている」ではなくて
自分で勝手に動いてやったことが
偶々、「お役立ち行為になっちゃっている」
という感覚です。

先ほどもお書きしたように失敗はつきものです。

それに「お役立ち行為になっちゃっている」
という感覚なので、やったことを事細かに覚えていません。

「昔、そういうことが事ありましたっけ?」

ぐらいの感覚なのです。

それに「これやってあげたら、きっと、この人は喜ぶだろうな」
と思って生きていると自分自身もネガティブにならず、
ポジティブシンキングでいられます。

いかにも能天気な私の発想ですが、
この状態が私の精神面でも

心が平常心で安定していられるな。

と自然に感じられる状態なのです。

いわゆる「奉仕の心」です。

途中、山あり谷ありで
今も変わらずに成績は上がったり下がったりですが、

「奉仕の心」といつも一緒にいると
私は平常心のまま自分でいい状態をキープできている。

が、50年以上生きてきた私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2998418853594116

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2293回 無形の中に最後にハッピーエンド!!で人生を終えることができるのかどうか?のヒントは隠されているような気がして!!( 2021.12.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月27日のテーマは

~魅力的な人とそうでない人の話の内容の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2293日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを書き始めた時、
私は3行、字数にすると50~60字ぐらいで
しかもほとんど自分の言葉が出ず、
猿真似のような状態が続きました。

続けているうちに、自分の言葉で
50~60字ぐらいかけるようになりました。

明らかに猿真似とは違い、
自分自身で読み返してみても

「自分の中に入ってくるな。」

という実感がわいてきたことを覚えています。

そのうちにもっと書きたいという欲が現れてきました。

しかし、私の本業は、このブログを書くことではなくて
住宅を設計し、建ててお客様にお引渡することです。

そこで、1時間という時間制限を設けながら
ブログを続けることにしました。

それでも、すらすら書けるときもあれば
全然文章がはかどらないときがありました。

そこで設けたルールが
原稿用紙一枚分の400字は最低限書き上げる。
という自分だけのルールです。

この状態を今も続けています。

今日のお題は
「魅力的な人とそうでない人の話の内容の違い」
です。

よく「ブランド」という
私が苦手なカタカナ言葉を耳にする機会が勉強会などでよくあります。

私は「ブランド」が大事だ。

といわれても
不器用な私は自分の中に入ってきて身に付きませんでした。

でも、やっぱりよく使われる言葉なので
自分なりの答えを導き出してみました。

「ブランド」とは?

自分の揺るぎない想いに共感し、
信頼するお客様との間に生まれるモノ

が私の解釈です。

そして、「ブランド」に欠かせないモノがストーリーです。

感情の振れ幅が大きいほど、
相手の方の心を気持ちよくする。
↓なぜ?
問題・苦労→乗り越える
↓なぜ?
自分も経験ある(共感)
↓最後に
ハッピーエンド!!

です。

昨日久しぶりにハードディスクに録画しておいた
「下町ロケット」の第一弾バージョンを見ました。

内容は頭に入っていますが、

いつも同じところで
毎回、自分の涙があふれてきます。

いわゆる
自分も経験ある(共感)

に火が付いた瞬間です。

しかし、私の人生はまだ生きている途中で
最後にハッピーエンド!!

で終われるのかどうかはまだ定まっていません。

しかし、そのストーリーをこれから作り上げることはできる。

と単純でバカな私は勝手に思い込んでいます。

そして、面白いことにそこに形はありません。

無形なのです。

でもこの無形の中に
最後にハッピーエンド!!
で人生を終えることができるのかどうか?

のヒントは隠されているような気がしています。

そして、自分の魅力も同じところにあるような気がしているのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2996331640469504

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2292回 一つだけわかっていることはやらなければ、絶対に結果に結びつかない。ということで...!!( 2021.12.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月26日のテーマは

~テレワークでは意識的に声を出して仕事をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2292日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日書いているこのブログですが、
私の場合、実は面白いことに
声を発しながら書いているときがあります。

もちろん、意識的にではなくて無意識にやっていて
途中で「あっ、声を出しながら書いている」
気づいてしまう感覚です。

周りに誰かいるときは、
声が出ないように気を付けていますが、
一人の空間は私だけの独占状態という感じです。

それに私は、声を出すことにより
自分の身体のストレスが自然となくなり、
いい状態にもっていける。

とも感じとっています。

私の場合、声が自然に出ているときは
完全に前向きな状態で突っ走っているときです。

誰かの批判とか、愚痴を口でこぼしていることはありません。

気分を表現すると「ノリノリ」の状態です。

今日のお題は
「テレワークでは意識的に声を出して仕事をする」
です。

私の場合、「サボる」
という感覚がありません。

途中で集中力が途切れ加減になって
「やばい」と感じたら、気分転換で
例えば「トイレ掃除をする。」
といったことはあります。

でも、「トイレ掃除をする。」を完了した後は
また、集中力が途切れ加減になっていたことさえ忘れ、
断然やる気がわいてきて
モチベーションが高い状態で
仕事の継続に入っていけます。

一つ忘れていましたが、
私は必ず、一日の仕事のノルマ達成の最低ラインを決めています。

そこをクリアしないことにはゆっくり眠りにつけません。

ということは、家での仕事の場合、
ノルマをできるだけ早く達成させて
あとは、明日の仕事に手を付けておくとなり、
どうしても体調が優れないときはゆっくり休むこともできます。

大分久しぶりこのブログにこの言葉をお書きしてしまいますが、

「何事もどうせやらなければならいなことならば前向きに前進あるのみ」

が私の座右の銘です。

ところがどうも最近は

この座右の銘に

「仕事を前倒しでどんどんやっつけていく」

という状態が加わりました。

2年ぐらい前、盛んに言われていた言葉が

「働き化改革」という言葉です。

こんなことをお書きしたら、怒られちゃうかもしれませんが、

結果のみが最優先される今の「テレワーク」をして
一人で結果に結び付け続ける方が
私にはきついような気がします。

いずれにせよ。

人間以外の動植物の世界の
弱肉強食の色合いが
どんどん濃くなっているように私は感じています。

一つだけわかっていることは

やらなければ、絶対に結果に結びつかない。

ということです。

地球上で人間だけに与えられたのが言葉ですが、
不要な言葉はどんどんいらなくなってきていて
必要最小限の言葉だけでいいようになってきている。

が今の私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2994017634034238

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2291回 「もし自分がいなくなったらどうなるのか?」よりも「もしあの人がいなくなったらどうなるのか?」の方が常に頭の中にあり...!!( 2021.12.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月25日のテーマは

~「もし自分がいなくなったらどうなるのか?」と想像する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2291日目、私がfacebookに書いた言葉
から

投げやりに聞こえるかもしれませんが、

「もし自分がいなくなったらどうなるのか?」

という問いに対して、私の場合は

「なるようになる。」

が正直な答えです。

自分に対してはこういう答えになるのですが、

「もしあの人がいなくなったらどうなるのか?」

という問いだったら、私はかなりきついと感じる経験をしてきました。

例を挙げると最初は
いつも屋根のお仕事をお願いしていた板金職人さんで
年齢は私の母親と同じで中学校まで同級生の方でした。

原因は仕事の内容そのものではなくて
何度か足を運んだ現場に
車を運転して一人で行けなくなったことです。

修繕工事自体は完ぺきにできるのですが、
私が運転手として一緒に行かなければならない
ことが私にとってきついことでした。

そして、クロス屋さんや電気工事屋さん

と次々に同じ現象が現れ、データを取ってみると
70歳を超えたら、いつ、似たような現象になったとしてもおかしくない。

ということを私は発見しました。

今日のお題は
「『もし自分がいなくなったらどうなるのか?』と想像する」
です。

自分のことは代わりの方が簡単に出てくる。

という感覚ですが、

居なくなられた方はだいぶ困惑することになるのです。

それに、現場において一番差が出るのは
その人間自身の人柄と技術です。

なかなか同じような人柄で
技術の持ち主は簡単には見つからない。

が私の経験です。

私の経験の中で
「もしあの人がいなくなったらどうなるのか?」

で一番きつかったのは父がこの世を去った時です。

今まで私を守ってくれていたバリアのような父がいなくなり、

直接、世の中に私がさらされたとき、
その風当たりがもろに私に向かってくるのです。

自分以外の方がいることを当たり前だ。

と思って感謝を感じなくなったら
「人間として終わりだ」

と私は思っています。

私の場合は

「もし自分がいなくなったらどうなるのか?」

よりも

「もしあの人がいなくなったらどうなるのか?」

の方が常に頭の中にあり、
その時の解決策を仮想現実で常に想定して
日々を生きるようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2991846157584719

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2290回 私も相手の方もお互いに「第一印象が非常に大切である」ということに収束する。と思って...!!(2021.12.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月24日のテーマは

~第一印象を良くするチャンスは一瞬しかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2290日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「初めて出会ってからの10秒間ですべてが決まる。」

と私は元テレビ局のアナウンサーだったある女性講師の方から学びました。

今はやっていませんが、
この状態が一番顕著に表れるのが
フリーの見学会です。

こちらが指定した日時に合わせてお客様が見学会場に来られます。

前もって、電話連絡も入っていないので
お互いにフレッシュな気持ちで遭遇することになるのですが、
私は出会ってからの10秒間に自分で持っている
90%以上のエネルギーを費やすことにしていました。

しかし、ここで面白いことに気付くのです。

私のファンでやってきている方
とあちらこちらを見学会を多数回ってきている方とでは
反応に違いがあることです。

それでも手を抜かないのが私のやり方です。

私のファンでやってきている方は
明らかに前向きで嘘のない質問が飛び交います。

ところが

あちらこちらを見学会を多数回ってきている方は
ワンテンション低いというオーラが漂っています。

私はほぼ全力に近い状態で対応しているので
その違いがすぐに感じ取れてしまうのです。

どちらが契約に至りやすいのかというと
私のファンでやってきている方です。

今日のお題は
「第一印象を良くするチャンスは一瞬しかない」
です。

初めの10秒で私の人間性も見抜かれますが、
相手であるお客様の人間性はどんな方なのかが見破れる。

ということです。

あちらこちらを見学会を多数回ってきている方が
どんどん増えてきている。

と私は感じ、
また、どんなに嘘のない自分を前面に出しても
契約に至る確率が低くなってきている。

と感じたので
今はねフリーの見学会をやめました。

「第一印象が非常に大切である」

ということを大事にすると追ってもいいお客様と
どんなにそのお客様を大事にしても
最後に裏切られるパターンのお客様がわかるようになります。

だから私の場合は、重視せざるを得ないのです。

「チャンスは1回だけ」というのは
私の失敗から得た教訓でもあります。

コロナ禍の今の時代は
「チャンスは1回だけ」を肝に銘じないと
たとえ自分に相性のいいお客様でも
逃してしまうことになります。

逃したことに気付き、ちょう尻を合わせようと
自分に相性の悪いお客様と値引き合戦をした後に契約してしまうと
今度は感情的なクレームにお付き合いすることになり、
自分の営業マンとしての良いパフォーマンスがむしばまれ、
なかなかそこから抜け出せない。

という悪循環が始まります。

その瞬間は初めの一歩である私も相手の方もお互いに

「第一印象が非常に大切である」

ということに収束する。

と思って私は営業活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2989434364492565

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2289回 契約は狙っていかないと契約書にハンコを押してもらえる場面の最後には残れない。が...!!( 2021.12.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月23日のテーマは

~"何となく生きていたら成功した"なんてことはない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2289日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が他業種のトップセールスマンに出会ったときに聞く言葉の中に

「よくそれだけ続けて結果を出し続けることができますね」

という言葉あります。

意外にも私はトップセールスマンにはこだわりませんが、
成績は低くても続けて結果を出す
アベレージが安定している営業マンに対しては
興味があります。

大体帰ってくる言葉は

「たまたま続いているだけですよ」

なのですが、これを真に受けたら、ただの馬鹿だと私は思っています。

私は営業マンを野球で例えると

バッターだ。

と思っています。

バッティング練習ならありうるかもしれませんが
本番の試合で、偶々、ヒットを打てるなんてことは絶対にない。

というのが私の経験です。

生きているボールを投げるピッチャーに対して
ヒットを狙っていかなければヒットは打てません。

営業でもロープレならば一番に見える方も
本番の商談ではからっきし。

という先輩営業マンを私は数多く見てきました。

私の場合のロープレは

どんな場面に立たされても

「平常心を保てるように」

と思ってやっていました。

ロープレは「基本」、詳しくは自分の「心」の確認で
本番はすべてその応用だ。

が私の営業勘です。

よって、その基本形の中から
その瞬間にマッチしたアドリブがひらめき
結果を出し続けることができる。

が私の理論です。

今日のお題は
「『何となく生きていたら成功した』なんてことはない」
です。

できる営業マンほど

「たまたま結果が続いているだけですよ」

という言葉が返ってきます。

しかし、ハウスメーカー時代の経験から
その言葉を吐く先輩営業マンこそ
見えないところで自分を追い込み
いろいろと試行錯誤しているところが

ちょっとずつではありますが
私の目に入ってきました。

努力だけではだめで
結果を狙っていかなければ
続けて結果を出し続けることはできないが
私の経験です。

それでもいつもふと思うことは、

こうやって自分なりに根を詰めて生きていても
明日から全く仕事をとれなくなったらどうしよう。

ということです。

つまりは、契約は狙っていかないと
契約書にハンコを押してもらえる場面の最後には残れない。

が私が長年住宅営業マンをやってきた私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2987347474701254

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2288回 私のゾーンは「会わないでいるとなんだか淋しいな。」という方が私のところに集まるように...!!( 2021.12.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月22日のテーマは

~他業界のトップの方の交流を持ち、違いを学ぶ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2288日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はよく高額なノウハウを買います。

ところが、おそらくほかの同じ住宅業界の方とは
買う時の感覚が違うと私は思っています。

ほとんどの方は
その高額なノウハウを利用して会社の利益を倍増させる。

が主たる目的となる。

と私は感じています。

しかし、私の場合は、同じノウハウでも
誰から買うのかが大事なのです。

ほかの業界の営業マンの場合、
その営業マンの本質を見抜くとき
高額な買い物になるほどその人間性が表に現れます。

私は何百万単位のノウハウを今まで14個買いました。

しかし、この中の営業マンで私に高額なノウハウを2つ以上
売った営業マンの方が3人いらっしゃいます。

この方たちの共通点は
売った後のサポート力です。

確かにそのノウハウのサポート体制は
高額なノウハウだということもあり
十分に整えられています。

それとは別に営業マン個人としてのサポート力があるのです。

私はここにその営業マンの魅力を感じてしまうのです。

今日のお題は
「他業界のトップの方の交流を持ち、違いを学ぶ」
です。

さらに私は個々の高額なノウハウよりも
そのノウハウを源となっている開発者の方に
興味を持っています。

人間として尊敬できる方なのか?

が一言でいうと一番大切なことです。

ノウハウを開発した方が口とは別に
たまたま飲んだ時に本当の自分が出て
「ああ」と思った瞬間に
私はもうそのノウハウには手を付けません。

何百万円を授業料だ。

と割り切って今の私は見切ることに決めています。

ちなみに私に対して1つしか高額なノウハウを売れない営業マンの方に
もっとも足りないのは

私に対して、また、私の会って高額なノウハウを売りつけてほしいな。

というオーラが感じ取れないのが大きな要因です。

ここでもたまに書く時がありますが、

会っていて楽しい人間ではなくて
会わないでいるとなんだか淋しいな。

と感じられる人間になるのが私の目指しているところです。

確かに小さな工務店で
OBのお客様の数も少ないのですが、

私のゾーンは「会わないでいるとなんだか淋しいな。」という方が
私のところに集まるようにこのブログも含めて情報を発信しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2985013014934700

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2287回 仕事上の要件をすました後、帰るときに女性の方が「私に紹介、頼むね」と声掛けされたら、そこで働いている男性は...!!(2021.12.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月21日のテーマは

~ここ最近"腹から笑った"という経験をしたか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2287日目、私がfacebookに書いた言葉
から

約一年前の12月13日日曜日の
NHKの「のど自慢」の特別番組に
「ダチョウ倶楽部」がいきなり出演していました。

今の笑いにはなかなかついていけませんが
「ダチョウ倶楽部」が出た瞬間に

私は笑いのモードに入ってしまいました。

別に特別な新作の話題があるわけではありませんが
「ダチョウ倶楽部」のいつもの「間」に
私はとりこになってしまうのです。

当然、私は腹を抱えて笑ってしまいました。

人を元気にするということはこういうことだ

と私は思っています。

話は変わりますが
いつも参加している勉強会もコロナ禍の渦に巻き込まれ、
出かけて移動することが規制されている現在の状況下から
この勉強会もあと一回で
その勉強会はお開きとなってしまいました。

これまた、1年前、ラス前に私の出番が突如回ってきました。

それも当初の予定の会社さんがホストをやれなくなり
zoomという形でさらに「代打」という形で
私に回ってくるのは私の人生でよくあることだ。

というのが私の過去の経験です。

私が小学校の時の学童野球の監督さんから

試合に出られなくても
いつ自分の出番が回ってくるのかわからないから
いつも試合に入っておきなさい。

という言葉が私の心の中には植え付けられていて
今回もその言葉を思い出してしまいました。

私はそういう「タイミング」に
自分で合わせて生きているということも大事なことだ。

と思っています。

今日のお題は
「ここ最近『腹から笑った』という経験をしたか?」
です。

この勉強会は、どちらかというと経営者の集まりの勉強会で
男性脳が強く出る傾向にある会だ。

と私は感じていました。

それゆえに売上額が低く
下っ端の私はいつも発言を控えていました。

ところが1年前は私がホストということもあり
結構深く入って意見を述べることにしました。

女性のお客様をターゲットにしている私は
男性脳は理屈っぽくてわかりにくく
女性にとってはちんぷんかんぷんで
よくわからない表情をしている。

がいつもの印象でした。

お客様を集客して営業をかけるにはどうしたらよいのか?

という話題になりました。

専門知識を持った方を主とした講師の方を呼んで
セミナーを開くといった内容が長々と展開されていましたが
zoomから見える女性の方の表情を見ると

なんか頭が痛くなるな。

という表情が全員といっても3人だけですが
曇っているように私には見えました。

休憩時間が迫ってくる1分で
私はその曇った表情の女性の方を
にこりと笑わせる展開に挑みました。

紹介をもらうには、女性を武器にするしかない。

という一言で晴れやかとまでいかなくても
その場の固まった雰囲気が明るい女性の方だけですが、
明るい雰囲気に変わりました。

私いわく、

だって、現場で働いているのは男性でしょ。

仕事上の要件をすました後、
帰るときに女性の方が
「私に紹介、頼むね」
と声掛けされたら、そこで働いている男性は

「紹介」という二文字が頭の中に残り、
○○さんに言われたとなったら、
誰にその紹介の話が来るでしょう...?

というシンプルな話です。

腹を抱えて笑うまではいかなくても
こんな話の展開でも場はあかるくなる。

というのも私の経験です。

そして、こんな展開が私の営業活動に活かされています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2982681708501164
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2982734018495933

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2286回 一日の中でも朝のスタートダッシュを一番大切にする傾向にあり...!!( 2021.12.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月20日のテーマは

~ソフトバンクホークスが強い一番の理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2286日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

私がハウスメーカー時代に好きだった習慣がありました。

それは、朝礼前に男子社員だけでしたが
全員そろって決まったコースのランニングコースで゛
声を合わせながら一周し、
体操をしていたことです。

支店長と工事課長だけは
ランニングが始まる15分前に同じコースを
前もって歩いて回っていましたが
それでも体操が始まる前に体操の場所に到着していて
体操は一緒にそろってやっていました。

この時だけはブツブツ何かを言う社員もいないし、
とにかく一つにまとまっていて
私はその光景を「美しい」と感じていました。

さすがに雨の日にランニングはやっていませんでしたが
それでも朝礼前に今度は支店の社員全員で
体操をやってから朝礼がスタートしていました。

朝礼で何をやっていたのかはよく覚えていませんが
この習慣が私は好きでした。

また別の例です。

ある住宅会社さんとの情報交換の場で
朝礼から参加させてもらう機会がありました。

その住宅会社さんがやっていたことは
会社の理念の言葉をみんなで声を合わせて
合唱するという出だしから始まりました。

社長のお言葉があり、
今日やる仕事内容を各個人で発表した後、
最後に仕事に各個人が向かう前に始まったのが

「マジカルバナナ」といっても
わからない方もいらっしゃるかもしれないので

リズムを伴った「しりとり」

という表現と

私の場合はなります。

「マジカルバナナ」の流れのまま
「ハイタッチ」をして各個人の高いモチベーションを築き上げて
今日の各個人の仕事にたいして
高いモチベーションのまま突入していく。

ということだと私は感じとりました。

今日のお題は
「ソフトバンクホークスが強い一番の理由」
です。

口ではチームが一つにまとまる。

とよく言います。

2年前の今頃はラグビーのワールドカップ日本大会で
「ワンチーム」という言葉が流行していましたが
なかなか簡単にできることではありません。

しかし、短い時間でいいので
各個人の行動をみんなと同じ行動に合わせることで
チームはまとまる。

というのが

私の感性です。

私は家族経営でこれをやっても
どのくらいの大きさの限界も感じ取れます。

しかし、もし、他人同士の力を結集する目的で
これをやられたら私は敵わない。

と感じ取ってしまいます。

しかしながら、なかなかできないから私が入る隙間も生まれる。

が私の築く経営のポジショニングです。

しかし、そのポイントは朝にある。

私は一日の中でも朝のスタートダッシュを
一番大切にする傾向にあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2980274788741856

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2285回 今までの自分の人生経験の中にヒントが隠されていてそれに気づいたら突破口が見えるかもしれない。が...!!( 2021.12.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月19日のテーマは

~結果を出す人はあっという間にチャンスに変える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2285日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、ピンチなのかチャンスなのかは
その方の気の持ちよう次第だと思っています。

特に私の場合、ピンチこそチャンスだ。

と自然に思ってしまいます。

例えば今はコロナ禍です。

コロナを売れない原因として
そこに逃げ込む方が多いように
私は感じています。

何でも何かあれば、それが原因で
現在が悪いという発想では
なかなかいいアイデアは浮かばない。

というのが私の経験です。

もう今の私は、コロナを自然現象で逃れられない宿命。
生きている限り一生お付き合いしなければならないことだ。

と感じています。

なんて楽観的な発想だ。

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
自分の力ではどうにもならないことにこだわっていても
一生、いつまでたっても何も解決しません。

さらに、今までの報道を見ると
私みたいな基礎疾患を持っている人は
コロナに感染したら、
かなり重症化するか、死に至るようです。

でも、それが自分の運命なら仕方ないな。

と割り切って今の私は開き直って生きています。

それよりも、こんなコロナ禍でも
私自身を必要としてくれる人はいる。

じゃあ、もうひと踏ん張りして
その方だけを想いがんばってみるか。

となると
私は自分自身のモチベーションが高まるのです。

今日のお題は
「結果を出す人はあっという間にチャンスに変える」
です。

面白いことにコロナ禍ではみんな同じ条件で平等だ。

ということです。

今のところあの住宅会社の商品だけは
絶対にコロナにかからない。

とか、たとえかかっても絶対に死には至らない。

なんて商品はまだ一つもない。

というのが現状です。

ところが私の場合、さらに飛躍して
コロナ禍では大きな規模の住宅会社と
私みたいに小さな住宅会社の差が
縮まっているように感じているのです。

具体的には、いくら完全予約制といっても
コロナに感染しないという保証はどこにもなく

私みたいに基礎疾患を持っていて
コロナに感染したら私自身がすぐ死ぬかもしれない。

という住宅会社の方が信頼度を勝手に増やすことができるのです。

私はこれを勝手に自分有利だと思える
面白い現象だと私は受け止めています。

今こそ、自分の人柄で勝負する時代だ。

と私はいい方向に勝手に解釈しています。

モノ勝負だと私は勝てない。
と感じているのが正直なところです。

しかし、今のコロナ禍です。

泥沼の中で戦っているような
差が小さい状態では
その人間の人柄という本質で勝負できます。

その時、幹となるのは、
今までの自分の人生経験の中にヒントが隠されていて
それに気づいたら突破口が見えるかもしれない。

が私の逆転の発想なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2977180529051282
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2978198705616131

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2284回 目に見えるモノよりも、たとえ小さくても目に見えないコトを得た方が、その人間にとって何百倍も価値があると思って生きて...!!( 2021.12.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月18日のテーマは

~"クリアしたら〇〇をする"の約束は必ず守る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2284日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は厳しい意見だ。

と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
「クリアしたら〇〇をする」
と約束を交わした時点で

もう偽りの世界の扉を開けているが
私の経験です。

現社長と私との間には妹がいます。

今では珍しくないのかもしれませんが

中学3年の時の初めの中間試験でいつもトップテンに
入っていた成績が30番台になり

それを機に登校拒否を起こし、
今現在は精神障害の病院に入院したままです。

原因は父の姉である伯母が
「成績をクリアしたら〇〇を買ってあげる」

という約束を交わしていたからです。

社会人になる前に必要な教育とは

「テストでこの順位だったらゲームを買う」

というような約束ではなくて
下の立場の人間が自ら
色々調べてみたもののどうしてもわからない時、

「その間違った問題を一緒にやろう」

という姿勢が上の者の立場として絶対にやるべき教育だ。

が私の意見です。

この年まで生きているとその会社の社長のレベル以上にはならない。

という言葉よく耳にします。

親以上に子供はならない。

と私は思っています。

そして、そこを無理に押し通せば
大切な自分の子供自体が壊れてしまう。

よく学校の成績は良かったが社会人として全く通用せず
大きな事件を巻き起こしてしまう
なんてニュースが耳に入ると

このパターンの典型だな。

と私は思っています。

こんなことを書くと学校の関係者に怒られてしまいますが、
社会に出て応用が利かないような教え方をしていても無駄だ。

が私の意見です。

私が思う教育の原点とは
朝起きたら、
「おはようございます。」
何かをいただいたら
「ありがとうございます。」

という挨拶が基本だと思って生きています。

今日のお題は
「『クリアしたら〇〇をする』の約束は必ず守る」
です。

人間以外の動物ならともかく、
モノで人の心を操るなんてことは
人間として絶対にやってはいけないことだ。

と私は思っています。

私の場合でいうと
自分に与えられた目標をクリアしたこと自体が
ご褒美なのです。

そして、そこがゴールではなくて新たなるスタート地点となり
さらなる目標を立てクリアするにはどうしたらよいのか?

を自分自身で悪戦苦闘し試行錯誤しながら進んで行くことに意義がある。

と思っています。

それに歳を重ねると年々モノにはこだわらなくなり、
形の見えない人の心に興味がわくようになってきました。

申し訳ありませんが、
私はモノで人の心を操る人間を私は軽蔑しています。

逆に失敗して悩んでいるときに
手を差し伸べてその問題をクリアする方法を
一緒になって模索するのが尊敬できる方です。

私は目に見えるモノよりも
たとえ小さくても目に見えないコトを得た方が、
その人間にとって何百倍も価値があると思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2975592282543440

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2283回 私の頭に浮かぶことは、いつ爆発するのかはわかりませんが、問い合わせが続く日々に向けて...!!( 2021.12.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月17日のテーマは

~眠い日は「リラックスできていい状態」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/201805170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2283日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、完全に太陽の動きに作用されて
起床したときの状態が変わります。

ちなみに夏、
私の部屋は東に面しているのでいくら遮光カーテンをしていても
その隙間から太陽がさしてきて目が覚めてしまいます。

その時の目覚めはどちらかというと
今日も気合十分という感じです。

ところが今のように冬になり、冬至が近づくと
「なぜか今日は眠い」というような日々が続きます。

ところが私にとっては気合十分というよりは

「なぜか今日は眠い」といった方が余計な力が入らなくて
仕事に没頭でき、それも長い時間、集中力が持続します。

明らかに「なぜか今日は眠い」
といった方がいい結果を私に与えてくれています。

今日のお題は
「眠い日は『リラックスできていい状態』と考える」
です。

私の住んでいる地域は
秋田内陸部は冬になると白一色の雪景色です。

雪は余計な音が私の耳に入ってこないように
遮断してくれたり、ボリュームを下げてくれる効果がある。

と私は感じています。

それも影響していて
とてもいい感じるリズムで仕事をはかどらせることができます。

私は華麗さや派手さを求めて無理をする。

と長続きしない。

という自分だけの教訓を持っています。

しかし、ちょっとの負荷ぐらいだったら
スピードは遅いけれども確実に自分の能力をレベルアップさせてくれる。

というのも私の経験で

長続きの秘訣です。

よくここでも触れていますが、
不器用な私は亀走法で自分の人生を歩んでいます。

でもゆっくり進むと視野が広がり
その状態をゆっくり確かめながら
前に進むことができます。

それぞれの立場や事情によって
どうしてもウサギ走法で前に進んで行かなければならない方も
いらっしゃるかもしれません。

でもどこかで休憩ではありませんが
ゆっくり周りの景色を楽しめるところが出てきます。

たぶん、その状態が
「リラックスできた状態だ、いいね」

だと私は感じています。

今の私は冬期間モードです。

こんな時に私の頭に浮かぶことは
いつ爆発するのかはわかりませんが、
問い合わせが続く日々に向けて
コツコツと自分の中にあるアイデアをホームページに
注入していく時期だ。

と思って私は冬期間の行動に移行しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2972858469483488
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2973336136102388

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2282回 私と気の合うタイプの紹介の輪は長い目で見ると私にとってはとても魅力的に映ってしまい...!!( 2021.12.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月16日のテーマは

~トップ営業は"うまく交渉した感"を味あわせている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2282日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合はちょっと違うかもしれませんが、

最初にお金の流れの大事さを感じる会話から始まり
家づくりの総予算をはじき出します。

もちろん、私主体ではなくてお客様主体の総予算です。

私のところへやってくるお客様は
お金に対して敏感な方がやってきます。

お金に細かい方は最初ガードがかなり高いな。

というのが私の営業経験です。

よって難攻不落の要塞みたいだな。

と私はいつも初めに感じています。

でも、そこを逃げずに

私自身もお金で苦労してきて問題を抱えた時期のこと
例として自己開示すると

少しずつではありますが
心を開き始めてくれる方もいらっしゃいます。

で、そのお客様主体の総予算の中で
私ができる最高の表現方法はこれです。

を出します。

ところがその中に
ぽつりぽつりと発した
お客様がこだわっていることすべてを必ず入れておきます。

もちろんこの時、法律違反や明らかに
自分に赤字を招くものは入れません。

でも女性の方をターゲットしている私は
男性の方みたいに女性の方が
そんなに無謀な100万円単位の値引きとか
ランクアップをすることはないと感じています。

お客様は一つでも多く
自分のささやかなこだわりの夢が叶えば
万々歳だな。

という風に私は受け止めています。

それは間取りプランを提出するときに
見てすぐにわかるようにしておきます。

そうするとこの方を信じて家づくりの施工も任せてみよう
という気になるのも私の経験です。

契約を交わして施工を終え、お引き渡しの時に
お客様は何を一番確認しに行くのかというと
自分がこだわった部分をすべて回ります。

全部確認し終えた後、やっぱりこの方を信じてよかった。

という風になるわけです。

今日のお題は
「トップ営業は『うまく交渉した感』を味あわせている」
です。

そして何が生まれるのかというと
同じタイプのお客様の紹介につながる確率がどんどん高くなる。

というのが私の経験です。

私はこういう展開でスピードが遅いのはあまり気にせず
私自身と歩み寄れるような方の輪を紹介で少しずつ広げています。

私と気の合うタイプの紹介の輪は長い目で見る
と私にとってはとても魅力的に映ってしまい
実戦でそうなるようにいつも意識して動いています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2970658783036790
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2970509639718371
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2970526286383373

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2281回 古い考え方ですが、なんで俺はこの仕事を飯の種にしているのか?ということで...!!( 2021.12.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月15日のテーマは

~相手のことを本気で考えてズバッと欠点を指摘する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2281日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験上「空気が悪くなるような発言」をする人は
心に何らかの問題を抱えている。

具体的には、

自分はこれだけやっているのに成果が上がらない。
お前らとは、努力のレベルが違う。

というようなことをアピールしているように私には見えます。

しかし、私もそうでしたが
努力している方向がちょっとずれているだけで
臨んだ結果に成果として現れないのは当然のことである。

なのです。

努力することがすべてではなくて
結果が出てこそ、努力は報われる

が私の経験です。

努力して結果に結びつける人間の共通点は

トーマス・エジソンの名言

それは失敗じゃなくて、
その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ。

がすべてを物語っていると

私は思っています。

私は単純細胞なので誰かができた結果があれば
時間はかかりますが、

必ず自分もできると

勝手に思い込んで初めてやることに取り組む癖があります。

そしてその変な癖は

「そうかこの方法ではうまくいかないんだ。」

というようなかっこいい発想ではなくてではなくて

「そうだろうな。やっぱりうまくいかなかったな。」

という半分笑いが混じった発想が生まれます。

それでもへこたれずに、

「今度は、ここをちょっと変えてやってよう。」

という探求心が生まれ失敗を繰り返してはまた...

というような繰り返しの連続になるのです。

今日のお題は
「相手のことを本気で考えてズバッと欠点を指摘する」
です。

私が社会人になる前の学生時代
コミュニケーションの場で

「俺はお前のそういうところが大嫌いなんだよ」

ということがお互いによくありました。

この一言が言えるのが本当の仲間であり、

逆に仲は良さそうに見えても
この言葉が言えない人は
お付き合いは浅いものとなっていました。

特に今の時代は
「事なかれ主義」が定着していて

その方のことを思っていった方が
ハラスメントという言葉に代表されるように
バカを見る時代です。

それに働き化改革も影響して
コミュニケーションを交わす場が
どんどん少なくなってきています。

むしろ、自分の時間を
今の仕事に使いたいと思っている私には
勝手にライバルもレベルが下がっていき
楽でしょうがない。

とさえ感じるようになってきています。

特に営業職の場合は
結果を続けて出してなんぼの世界で、

あと一つ足りなく契約を交わすことができなかった。

では0点と同じです。

古い考え方ですが、

なんで俺はこの仕事を飯の種にしているのか?

ということです。

あの仕事もあるこの仕事もある。

と転職して、偶々、今、住宅営業しているなんて
営業マンもどきには死んでも負けられない。

という意志が、私の中にはあります。

それもこの仕事を続けられている要因の一つです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2968681323234536

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2280回 何かを挟めるは自分の意志で「続ける」と決めればできることだ。ということで...!!( 2021.12.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月14日のテーマは

~継続できる人、できない人の考え方の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2280日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「楽しい」から続くという感覚はなく、
「楽しむ」から続いているという感覚です。

そして、「楽」という字がついていますが
決して「らく」ではない。

ということも同時に感じています。

むしろ「苦(く)」という字の方が私に付きまとっています。

でも続いているのは、私の場合、
続けることによって結果的に私の脳が喜んでいる。

ということなのです。

自分の脳が喜んでいるなんて表現は
自分の脳に対しても
客観的に別の部分の脳が見ているということです。

私は今日を精一杯悔いなく生きることが大事だ
と思って生きています。

よって、あとで記録を見て
何回続いていたということはありますが、
間違ってもその続いた数字を盾にして

「俺はこれだけ続けているんだ」

なんて発想は浮かびません。

もうちょっと具体的にかくと
私は今年の3月で
社会人として社会に出てまる30年になりました。

この住宅を売るという仕事にかかわって
よく30年も続いたなあ

という感覚しか私には残っていません。

この感覚こそ、

今日を精一杯悔いなく生きることが大事だ
と思って生きている。

私の証なのです。

今日のお題は
「継続できる人、できない人の考え方の違い」
です。

続かない方の共通点に無理な欲が出てしまい
それがキッカケでやめてしまうということがあります。

私自身も続かないことがたくさんあります。

でも、続いている共通点を探ると

自分が生きる上で必要なことが絡んでいます。

その最たるものが汚い話になりますが

起きて、食べて、排せつして、寝る

という繰り返しです。

このリズムが崩れると絶対に身体に反動が来ます。

しかし、ここに何かを挟めることができるのが
人間として生まれた特権だ
と私は思っています。

このブログが続いている
ということをこの場でもお書きしていますが

何かを挟めるは自分の意志で「続ける」と決めればできることだ。

ということです。

継続とは「苦」が伴うことだと私は思っています。

しかし、ひと時だけですが
そのあとに待っている「喜怒哀楽」を順番で
味わう快感がやめられないから
私は続いています。

そして、私の脳はこの状態がやめられない。

といっているのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2965875233515145

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2279回 愚痴った人は愚痴っても結局何も解決しないということは悟りますが、同時に愚痴ることによってそのことに気付き清々した。という感覚も得ることができ...!!( 2021.12.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月13日のテーマは

~愚痴る前に「誰にメリットがあるのか?」と問いかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2279日目、私がfacebookに書いた言葉
から

結論から言えば、

自分が人前で愚痴っても何もいいことには繋がらなく
そして、基本形は最終的に誰も幸せになれない。

というのが私の経験です。

もし、メリットが一つあるとすれば
それは愚痴った本人ではなくて
受け取る側の人間に権利がある。

と私は思っています。

私は自分で愚痴りたくなる時は
一人だけの場所に行き
一人だけで大声で叫びます。

でも私は
人が愚痴るのを受け入れるタイプです。

勝手に愚痴ってきて
それに対応するのが
自分の進化につながると思っています。

特に営業マンとして生きていく上では
こんなチャンスは滅多にやってこない。

と感じてしまうのです。

たぶん、10年以上前のテレビ番組の企画で
今の小学生は

野球で使うボールを投げる
いわゆる、ピッチャーの行動は
ものすごく優れている。

しかし、ボールを受け取ることがなかなかできない。
いわゆるキャッチャーができない子供が多い。

という習性を企画して番組化していました。

見た目だけを言うと華々しく見える
営業マンの姿は明らかにピッチャーに見えます。

でも、私は営業マンこそキャッチャーであるべき
だと思っていて実践に取り入れています。

それが「人が愚痴るのを受け入れるタイプ」
という事なんです。

もちろん、私が「何か愚痴ってくれ」

と要求しているわけではありません。

会話の中からの自然の流れで
相手の方が愚痴りだすのです。

この流れが私にとってはとても心地いい流れで
愚痴るのを聞き入れてしまうのです。

今日のお題は
「愚痴る前に『誰にメリットがあるのか?』と問いかける」
です。

ちょっと偏屈ですが、私の場合は

「誰かが勝手に愚痴ってくれたら『私自身にメリットがあるのになあ』」

という感覚です。

イライラするのも私自身に権利があり、
受け入れて自分の器を大きくすることに繋がる権利も
私が持っている。

という事です。

そしてこれが周りの雰囲気をよくすることに繋がっていく。

と私は感じ取っています。

ひとつ面白いことは
愚痴った人は愚痴っても
結局何も解決しないということは悟りますが

同時に愚痴ることによってそのことに気付き清々した。

という感覚も得ることができる

ということです。

つくづく人間とは面白い生き物だと私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2963531543749514
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2963542070415128

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2278回 「この状態には絶対になりたくない」を想定して生きるというやり方も私はありだ。と感じて今を生きて...!!( 2021.12.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月12日のテーマは

~「絶対に付き合いたくない人はいますか?」と質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2278日目、私がfacebookに書いた言葉
から

目標設定はその目標をたてた
人間自身の最大限の力を引き出すために
いろいろな設定の仕方がある。

というのが私の経験です。

大体は、実力よりもちょっと上を設定し
振り返るとまあまあ成績は残せていたな。

という流れが代表的だと私は感じています。

しかし、私の場合、

「この状態には絶対になりたくない」

という目標設定をします。

父が自らこの世から去り、
守っていてくれた父がいなくなり
私自身が世間に吹きざらしになった時の状態に

絶対に私は戻りたくありません。

ひと前では本当の自分はやりたくないのに
「おべっか」で作り笑顔をし、

家に帰ってからは自分に力がないことを悟り、
自分のふがいなさに腹が立ち
悔しくて涙を流していた時期が1年ぐらいあります。

そういう、自分に対してうそをついて
生きるような状態には
絶対に戻りたくないのです。

自分に対してはこうですが、

例えば師弟関係以外の方に対しては
何かを求める。

という行動には出ません。

かなり突っ込まれても、
「あっ、そうなの」ぐらいの他人事という感覚です。

でも、師弟関係はそういうわけにはいきません。

かなりきつく感じたり、
厳しいと感じる口調で
周りに関係なく私はなりふり構わず伝えます。

というわけで私の場合は
「絶対に付き合いたくない人はいますか?」
と質問されても逆にそっけなく答えてしまいます。

今日のお題は
「絶対に付き合いたくない人はいますか?」と質問する
です。

私が反応する言葉は

「絶対になりたくない状態はありますか?」

なのです。

この時、自分の中を隠したい人はそっけない答えになり
口数も少なくなります。

しかし、私の場合は、逆にヒートアップし熱量が高くなるのが
自分自身でもよくわかります。

私流の「この状態には絶対になりたくない」
を想定して生きるというやり方も私はありだ。

と感じて今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2961187170650618

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2277回 リモートが嫌なら代わりに先行きが見えるまでその居場所を目指すが今の私で...!!(2021.12.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月11日のテーマは

~カメラ付近に写真や画像を貼って商談する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2277日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は令和生まれではなくて昭和生まれの営業マンです。

どうしてもリモートでの営業には批判的で
実行する気になれません。

私の営業スタイルは五感の視覚と聴覚よりも
嗅覚が第一優先。

リアルでなければ感じ取ることができません。

そして名刺を渡す習慣に飛び込めるパーソナルスペースで
そのまま一気に距離を縮めること。

これは触覚の一部。

さらに、お客様のお宅に伺う時は
私に差し出してお茶やコーヒーの味覚。

アパートなどで奥様が飲み物をおつくりする姿が目に入ってくるときは
手を抜くわけではありませんが
旦那様との商談の奥深さよりも
奥様の動きを大切にしています。

これが全く力を発揮しないと感じているので
私はリモートでの営業には批判的です。

でも、代わりに今までの営業スタイルを貫く
やり方もあると私は感じ

それを追求しました。

何も難しいことはありません。

自分の中からそれ見つければいい。

と感じました。

それが営業レターの応用で
このブログもその中に含まれます。

要はコロナ禍でもそれを乗り越えて
私に会いたくなるような魅力を発信し続けている

と、今すぐではありませんが、何かのきっかけで
一気にお客様が波の塊となって押し寄せてくる。

というのが私の経験です。

といっても、私の場合はせいぜい年間6棟前後が
限界であり、

ものすごい津波のような波がやってきたら、
お金が回せなくなり、
すぐに廃業することになってしまいます。

そこを受注コントロールできるくらいの情報量を
意識して私は発信し続けています。

今日のお題は
「カメラ付近に写真や画像を貼って商談する」
です。

私は仕事の簡単な会議は
わざわざ出かけていなくても
zoomでできることを
コロナ禍で発見しました。

私だけではなく、
全世界の方が感じ取っていることだ
と思っています。

それ故におそらく、海外で仕事をしている駐在員さんの数が一気に減らされたり
通訳で仕事をしている方が
将来はいなくなってくるかもしれないぐらいの勢いだ。

とも私は感じています。

でもそんな中で駐在員さんであったり、通訳の仕事で残る方も必ずいる

が私の予測です。

確かに50歳を過ぎて
もう人生の第3コーナーぐらいを私は今走っていますが、

そこに私の居場所を感じています。

リモートが嫌なら代わりに先行きが見えるまで
その居場所を目指すが今の私です。

今は徹底的にこの居場所に自分が居られるように行動しています。

今はそれで力を蓄えて、
「リモートでこれだ。」というノウハウができた時に
この蓄えた力をプラスして勝負に出たい
と私は思って今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2959133474189321

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2276回 愛のムチかパワハラを見抜く訓練も自分の人を見る目を養うことになるが私の経験で...!!( 2021.12.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月10日のテーマは

~嫌な人、厳しい人があなたをレベルアップしてくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2276日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れることがありますが、
私の営業のジェダイマスターは
パダワンの私に対して、特別に、とても厳しい人でした。

ジエダイマスターとパダワンとは
洋画スターウォーズに出てくる師弟関係のことです。

今だと、人によってはパワハラと
とる方もいらっしゃるかもしれませんが
20代にこの経験をしたから
コロナ禍の今でも踏ん張り続けていることができる。

が私の感覚です。

そして、私の営業レターの気づきの発端は
ジエダイマスターの師が
パダワンの弟子の私に対して

「田澤手紙を書け」

という一言がキッカケでした。

私だけには特別厳しくても
今もなお、私は師を尊敬し続けています。

それは、私は半期ごとの決算で
必ず私がお世話になっていた支店の
個人の営業成績でトップを
師が継続していたからです。

私の背中を見せて今の私の会社の社長
妹に仕事できつく当たるのは同じ意味です。

どうも、私が人をほめて育てるというやり方が
理解できず、納得できないのはこの辺にあります。

今日のお題は
「嫌な人、厳しい人があなたをレベルアップしてくれる」
です。

すごく、ブラックな話の内容になってしまいますが

どうしても嫌いな相手をつぶすとき
私は外から攻撃するのではなく、
その相手が内部から破壊するように動きます。

そう、相手を持ち上げて、持ち上げて
さらに気分を盛り上げて

ここだという時にハシゴをはずのです。

自分の実力でそこまで上がった方なら
何の問題もなく降りてこられますが、

他力ばかりに頼って上り詰めた方は
もし、そんな状態になってはもう死ぬしかありません。

本当に死ぬわけではありませんが、
二度と私の前に現れなくなるのです。

私は商談していてこのお客様と契約したら完全にアウト

というのが今ならわかります。

必ず過去の経験からクレーマーとなり
私の足を引っ張られることになる。

ことが本能的にわかるからです。

そんな私の手に負えないお客様は
どうしても私の商品が欲しいのですが、
私は商品を売りません。

なぜなら、私は自分自身を売っているからです。

そっちの部分で
私への尊敬がどうしても感じられなければ
私は売らないことに決めています。

そして、知識だけを与えモンスター客として
どうしても嫌いな相手のもとへ送るのです。

モノを売ってお金だけほしい相手は
この私の作戦に見事にはまってしまうのです。

ちなみにこのやり方は誰にでも
嫌いな方にやるわけではありません。

こんな義理を欠いたやり方で
仕掛けてきているのは間違いなく相手の方からなのです。

そんな奴には絶対に負けられない。

というスイッチが入った瞬間

私はロックオンをかけ、
何度も私の周辺に表れなくなるまで
その嫌いな相手を殺す以外は
なんでもありありのルールで
叩きのめす行動に私は出ます。

愛のムチとパワハラを見分けるには

本当に失敗し困って反省しているときに
一緒になって這い上がろうとしてくれるのか否かです。

ここが見極めどころで
パワハラの場合は間違いなく、
「知らんぷり」
を決め込むのが私の経験です。

35歳までは愛のムチを望んで受けるべきが私の経験で
それが最悪の時に自分を助けてくれる力を生んでくれます。

愛のムチかパワハラを見抜く訓練も
自分の人を見る目を養うことになる
が私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2956659727770029
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2956715534431115

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2275回 自分がやったことは不親切。でも中には親切を感じる方もいらっしゃる。が基本で行動することに...!!( 2021.12.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月9日のテーマは

~自分が思う親切で必ずしも相手が喜ぶとは限らない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2275日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が菊原さんのお力をお借りして
勝手に毎日アップしているこのブログも含めて、
他人にとっては「大きなお世話だ」が私の基本形です。

それゆえに、私は「やらされている感が残る」拡散を望んでいません。

でも中にはかなり少数の方ですが、
私のブログをずっと、読み続けていらっしゃる方もおられるのは事実です。

契約を交わされたお客様から聞いたことがあります。

どうも、今は毎日、私のブログが気になって読んでおられるようです。

お客様の心理としては、

本当に自分が選んで依頼した方を信頼し続けることができるのか?

の確認だと私は受け止めていて、自然の行動だと思っています。

そう私のブログは、「気になった時にそこにあるもの」
という位置づけなのです。

よって、このブログで家づくりする方を
全部呼び込んで来ようとは思って書いていませんし、
集客第一主義ではありません。

今日のお題は
「自分が思う親切で必ずしも相手が喜ぶとは限らない」
です。

私の発想では
「人の為となる」という意識がある
とてもじゃありませんが毎日は続けられません。

「偽物」という字がすべてをあらわしていると私は思っています。

ところが、自分の行動が美しいと「思う」。
あるいは、相手の方を「想う」
という表現だと私は続けられるのです。

それも「実際、今は目には見えないだれか一人の方を想い」

ということです。

人に教えられるのは「大嫌いだ」
というタイプの方を私は数えきれないくらい見てきています。

と同時に、

人の話に素直に謙虚な気持ちで耳を傾け
歩み寄ろうとする姿勢が感じられる方にも数えきれないくらい
出会っています。

どちらの方と長くお付き合いできるのかをイメージすると

私の場合は後者の方になります。

「井の中の蛙」という言葉を私に言った社長さんがいらっしゃいます。

どういうたとえで言ったのかというと

イチロー選手を育てた奥村さんという方がお書きになった本があります。

その本を俺は読んでいて話すと「井の中の蛙」という流れの話になりました。

ところが私は1週間前にその奥村さんにある勉強会で会っていました。

とお伝えしたら、無言になってもう話は途切れました。

「あっ、まずったな」と直感しましたが、もう時すでに遅しです。

だって1週間前の出来事で
そこまでも秘密主義するのでは
私自身が壊れてしまいます。

が本来の私の姿です。

どちらが「井の中の蛙」なのか?

という意味です。

この判断は外に委ねるのが私の営業スタイルです。

王様タイプは私のお客様ではなく、
たとえ知っていてもよく人の話を聞く耳を持っている方が
私のお客様のタイプなのです。

この選択権も営業マンの人柄で変わります。

最初に戻りますが、私は自分がやったことは不親切。
でも中には親切を感じる方もいらっしゃる。

が基本で行動することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2954268011342534

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2274回 「もう絶対にこういう『状態』にはなりたくない。」が根底にあると創意工夫が生まれ...!!( 2021.12.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月8日のテーマは

~来年の目標と"3~5年後のビジョン"を考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2274日目、私がfacebookに書いた言葉
から

9年前の私は

「3年後はこうなる5年後はこうなる」

というビジョンをもっていて紙に書いていました。

それも右肩上がりの目標設定です。

ところが1年もたたないうちに
心臓に慢性的な病気が見つかり
その目標設定をすぐに方向転換することになりました。

もちろん、今の仕事をやめることも可能でした。

というかその時の主治医さんに言われたことは

できれば社長職は退いた方がいい

というニュアンスの言葉が私の心に響きました。

でも、どうもこんな私でもまだ必要としてくれいる方が周りにいる。

ということにも気付きました。

社長という登記簿上の名前はなくしますが、
自分で必要とされていることに対しては
現役を続行することに決めたのです。

現役を続行し続けるにはどんな「状態」が続くといいのか?

私の答えは自分で死守する最低ラインを決め、
その目標設定を必ずクリアすることです。

私の経験だとよく高い目標設定を立て
そこまでたどり着けなくても
振り返ってみると自分では
まあまあ満足のいく結果を残していた。

なんてことがよくありますが、
でも、私はこのやり方が嫌いです。

着地点が甘いというか、
なんかきちんとしていないように感じるからです。

ならば私は最初から自分を背水の陣に追い込んで
いち早くそこにたどり着き、あとは惰性で結果を伸ばしていく。

という方が自分にあっているなと感じました。

そう私の目標設定は、

「もう絶対にこういう『状態』にはなりたくない。」

が根底にあります。

今日のお題は
「来年の目標と『3~5年後のビジョン』を考える」
です。

正直今の私は「3~5年後のビジョン」を想定できません。

でも、自分に甘えさえしなければ、現状維持は可能なのではないのか?

は、私にとっては超リアルに見えてきます。

もちろん、そこに何かはわからないのですが、

得体のしれないファクターが必ずあられます。

今年だと新型コロナウィルスの出現に加えて
ウッドショックとか資材高騰の流れです。

昨年はできたがそのファクターが要因となり

今年は昨年のままではうまくいかないな。

という流れです。

でも「もう絶対にこういう『状態』にはなりたくない。」

が根底にあると創意工夫が生まれ、どんな状況に陥っても
最低ラインをクリアするまでは絶対にやる。

という強い意志が私の場合は生まれるのです。

昨日もお書きしましたが、私は

自分の今の「状態」にどこにあるのか?

に神経がよくいっています。

「状態」が悪いな。

と感じるときほど私は真正面から自分と向かい合うことが大切だ

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2952193934883275

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2273回 「悪い時は悪いなりにでも自分にプラスとなる収穫を得る。」という「状態」で生きて...!!( 2021.12.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月7日のテーマは

~年始に立てた目標に点数をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2273日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の目標のたて方はおそらく人とは違います。

数字でも目標をたてますが、むしろ優先するのは「状態」です。

年始の目標に対して今、どういう「状態」にあり
その「状態」に対して自分は満足できているのか否か?

が私にとってはとっても重要です。

満足できていれば
さらにもっとこの「状態」を
高めるにはどうしたらよいのか?

満足できていなければ
その原因はどこにあるのか?
を追求します。

世の中ではコロナがすべての原因だ
と決めつけるような報道が
テレビ等から勝手に耳に入ってきますが、

遺伝が原因で基礎疾患を持っている私の感覚は
コロナのことを自然と今は割り切っています。

そのコロナ禍で自分の価値をどう表現し
お客様に選んでいただくのか?

ということに徹して生きています。

小さい工務店であり、何十棟もこなせるほど
私の会社には施工能力がありません。

でも、ありがたいことに
結果としてコロナ禍でも
お客様に並んでいただける「状態」に現在はあります。

もちろん、この準備も自分で仮説を立ててやってきたことが
たまたま偶然当たったので
成果として挙がっていることも認めています。

今、いきなりコロナ禍だからといってやっても
おそらく自分の経験から
かなりの労力と時間を有することになる。

が私の答えです。

でもだからといってあきらめてしまえば
いつまでたっても自分で臨んでいる「状態」には
永遠にたどり着けません。

今日のお題は
「年始に立てた目標に点数をつける」
です。

自分に対してうそをつかず
まっすぐ向き合って接していれば数字は不要で
すぐ自分自身の感性で
今どういう「状態」にあるのかが一目瞭然です。

六星占術では昨年から3年間、
私は大殺界に入っています。

さらに今年はその中でも最も厳しい「停止」に1年間入っています。

しかしながら、12年前も同じような「状態」を私は経験しています。

「経験がモノ言う。」というたとえがありますが、

今はまさにその典型の状態です。

今年の六星占術では
昨年より悪くなる星回りでした。

でもそのことを知っていれば心の準備もでき、
対策も立てて生きてきたことも事実です。

農家でもある私は
昨年から来年にかけての3年間は
「悪い時は悪いなりにでも自分にプラスとなる収穫を得る。」
という「状態」で生きています。

派手さはありませんが、
むしろ私はこんな辛抱を伴うような生き方の
「状態」を好む傾向にあり、
私をフローな「状態」にしてくれるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2949980921771243

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2272回 こんな中でも自分が望んでいる結果を残すことが私自身の脳を高い次元で喜ばせてくれる。ということも私の脳ははよく知っていて...!!( 2021.12.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月6日のテーマは

~状態の悪い時は判断せず先延ばしにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2272日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「行動や判断が早い」と言い切れます。

これはあるノウハウを学び
そのノウハウを意識して生きてきたからであり
もう習慣化しています。

しかし、人間はロボットと違い
いつもフローな状態をキープできるとは限りません。

因みにロボットに分類されるAIだって
タイトル戦のトッププロ同士の将棋の対戦で
大体は最善手を予想できてその差す手を
あてることができますが

予想外の手を差されたとき
「なんだこの手は?」となり
AI自身で検証し始め
「なるほどこちらの方が最善手だ!!」となる過程で
AI自身を自分で破壊するぐらい
自分の内部が熱を持ってしまうそうです。

それほど人間の脳は究極の状態に追い込まれると
とてつもない威力を発揮するんだな。

と私は思っていて

やっぱり、まだまだAIの力を過信することができないな。

になるのです。

商談に臨む前の日に
私は絶対にお酒を身体の中に入れることはありません。

たとえ、商談がうまくいかなくても納得できるからです。

ところがそういう風に自分の心の状態を持っていても

・疲れている
・時間的に余裕がない
・ちょっとした問題を抱えている

という状態が自分の中で起こっているのを感じるときがあります。

こんな状況下でも結果を出すのが
プロの仕事なのですが、

でも現実は厳しく、
自分の状態がベストでなければ
負けてしまう確率が高くなるのです。

今日のお題は
「状態の悪い時は判断せず先延ばしにする」
です。

私の改善策は一つで

その時に自分が欲する食べ物を食べて寝る

なのです。

寝ることによって自分の体力を回復でき、
万全の体制のベストの状態にもっていくことができることを
自分自身の経験から知っているからです。

取り組んでいることが複数になると
時間を使っている日々が続いていて睡眠時間も削られ、
とてもベストといえる状態になれないときもあります。

でもこんな中でも自分が望んでいる結果を残すことが
私自身の脳を高い次元で喜ばせてくれる。

ということも私の脳ははよく知っていて
希望あるいは期待をもって今日という日をいつも生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2947009772068358

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2271回 自分を研き、結果が出たら、自然を褒めることを私は自分にとっていい習慣だ。と思って生きて...!!( 2021.12.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月5日のテーマは

~自分を褒め"自信が持てる言葉"をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2271日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には自分だけのルールがいくつかあります。

第一優先の言葉は「素直さ」「謙虚さ」そして
「感謝の気持ちを忘れない」

ここをきちんと自分の中に入れて守ってから

「オレがいなくちゃこの会社はつぶれるよ」

というかなりわがままな表現法ですが
強く思う気持ちは特に営業マンには必要だ。

ということです。

しかし、この言葉を人前では
絶対に口にしてはいけない。

というルールも存在します。

ここは自分で勝手に思うのはいいが
口に出してやってしまったら絶対にダメ。

いわゆる信頼を築くのにはとても多くの時間を要しますが、
信頼を失うのは一瞬。

という意味です。

ハウスメーカー時代、
車の中で私が一人だけになった時の
独り言が存在します。

どうしても契約をとれない時期が続くスランプの時、私は

「平(たいら)、ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ」と3回続けて「ガンバレ」
を言いさらに3回
「平(たいら)、ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ」を復唱することです。

これで私は弱気になっている自分の心を
もう一回奮い立たせていました。

そして、結果が出た時、

「平(たいら)よくこの試練を乗り越えたな」

です。

続いて、

「一度、自分の力で試練を乗り越えて結果を出したのだから、
どんな状況に陥ろうともまた必ずできる」

という私の勝手な自分に対する思いこみです。

今日のお題は
「自分を褒め『自信が持てる言葉』をかける」
です。

私の信念の中には

「自分を救えるのは自分だけ」

という言葉もあります。

しかし、だからといって

第一優先の言葉は「素直さ」「謙虚さ」そして
「感謝の気持ちを忘れない」

という自分のルールを破ったら何にもなりません。

自分の弱い心に甘えてはいけませんが
自分を自愛することは良し

とするが私の生き方です。

自分を大切にする。
そうすると他人を大切にする心が芽生え
さらに多くの方を大切にする心がどんどん膨らみます。

一方他人から見ると私に興味を抱き、
私を尊敬してくれる心が芽生え
ゆるぎない信頼という心を勝ち取ることができる。

が私の経験です。

人にはそれぞれ立場というものが存在し、
もしかすると遠慮しなければならないときも出てきます。

しかし尊敬の念は自分の中に生まれ、それも自然に生まれます。

ここに遠慮は不要が私の感性です。

自分を研き、結果が出たら、自然を褒めること

を私は自分にとっていい習慣だ。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3938576072911718

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2270回 私の魅力をさらにランクアップさせることを目的として取り組んでいることがひと段落するまで...!!(2020.12.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月4日のテーマは

~その行為の価値を理解すれば行動力が上がる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2270日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私のブログはアップするのが極端に早いか遅いかです。

もしかすると今取り組んでいることに対して
お金も出ないのでただ断ればすぐに済むことなのですが、

いったん自分でやると決めたら手を抜かず
他人の評価はどうであれ、自分でこれだ
と感じていることを結果で示すのが私の性格です。

最近は申請図面を書くのも
シンデレラタイムの12時を回ることはありませんが、

取り組んでいることは
夜中の2時ぐらいまで行くのはざらで
私を苦しめていますが、
若かりし頃の自分も同時に思い浮かばせてくれていて
私のモチベーションは高い状態にあります。

本当はほかの方がやる予定であったのですが
私の人生でよくあるパターンが
俗にいう「スーパーサブ」が私の宿命だ
です。

私はこんな状況になっても
もう認めていて慣れている状態です。

例を挙げると、私は間違いなく中学の時
レギュラー選手として練習試合もふくめて
誰よりも試合に出場しています。

ところが新人戦とか夏の大会という本番の試合で
いただいた背番号と一致した守備のポジションで
一度も先発出場したことはありません。

これは私のトラウマにもなっていますが、「まあいいか」です。

どんな状況下でも指名を受けたら
すぐ試合に出られる準備を整えておくが
少学校の学童野球の時の監督さんから学んだことです。

取り組んでいることを受けた理由は単純で

私を指名してくれた方のことを私が大好きなこと。

これを受けることにより、もう一段階自分を鍛え上げ
成長させてくれるかもしれない。
ということに期待をいだいていることで
私の価値を見出しています。

そんなわけで私はお金ではなくて気持ちで動くタイプの人間です。

今日のお題は
「その行為の価値を理解すれば行動力が上がる」
です。

ほかの方の目では
私は仕事をするときに見た目では
なかなか手を付けないように見えます。

やると動いても何かをちょこちょことメモするぐらいです。

ところが私の頭の中では
取り組んでいることで頭の中がいっぱいで
ほかの仕事の要素が入る余地がありません。

私の第一優先の価値は取り組んでいることで
このブログは二の次です。

それでアップする時間もまちまちになっています。

また、私はその場しのぎで
どうしてもその仕事が喉から手が出るほど欲しい
だけが目的の値引き自体が嫌いです。

これは私が売り側の時はもちろんのこと
買う側の時も同じ私の拒否反応がすぐに全体に現れます。

それよりだったら、売る側が
いつまでにこの商品を購入すると
私直伝のサポートがおまけでつきます。

といわれた方が私にとっての価値となるのです。

高額になればなるほどこの傾向は強くなります。

家はその代表的な商品です。

私の感覚では

価値=その人間の魅力

です。

私の魅力をさらにランクアップさせることを目的として
取り組んでいることがひと段落するまで
私はシンデレラタイムの12時を回っても
やり続けるのが習慣になっていて

このブログをアップする時間が
まちまちになってしまっているのが
今の私の現状です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2942867725815896

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2269回 私を必要としてくださるお客様の絞り込みに焦点を合わせ、私のもとへ呼び込んでくるやり方を模索しながら...!!( 2021.12.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月3日のテーマは

~危機感を"進化へのモチベーションアップ"に活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2269日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私はもう新型コロナウイルスは自然ととらえています。

いわゆる、細心の注意を払って自分が生きていても
自分ではコントロールできず
なるようにしかならない。

が私の自然のとらえ方です。

人間がどんな政策で法律をつくり規制をかけて防ごうとしても
自然にはかなわない。

というのが私の経験による持論です。

私は昨年の初めに2020年は大きな変動が起こると予想していました。

私だけでなく有料のセミナー講師の方も同じ発想でした。

しかし、まさか、その正体が新型コロナウイルスになるとは
だれも予想していませんでした。

同時に私は新型コロナウイルスという
激流に逆らうのではなく
逆にその激流に身を任せて生きていくことが大事だ。

ということも私の営業マンとして生きてきた
今までの経験から得た感覚です。

また、激流はいつまでも続かない。

も私の経験です。

いつかは分かりませんが、新型コロナウイルスも
ほかの風邪のコロナウィルスとして同等に扱われる日が来る。

が今の私の予想です。

さらに面白いことに
私は慢性的な持病があります。

心臓に爆弾を抱えていて基礎疾患があり
人よりも新型コロナウイルスにかかったら
死につながる可能性が高いのです。

こんな時、私の自分の過去の経験から得た教訓は

与えられた条件の中で自分だけの楽しみを見つける。

が今の私の人生を面白くさせている。

という発想に火が付くのです。

今日のお題は
「危機感を『進化へのモチベーションアップ』に活用する」
です。

人やその会社の考え方で
いろいろなとらえ方があるかもしれません。

私は今はやりませんが、
ハウスメーカー時代にやっていたロープレを
どんな状況に遭遇しても
自分の平常心を保てるように自分を訓練する。

でした。

それが私の場合、今も超が付くぐらいの基本形です。

よってロープレする側が
どんなタイプのお客様を想定してロープレをやっても
私の中には入ってきません。

所詮、演出なので私には身が入らない。

が私の本音です。

一方、実践はすべて応用で
自分で身に着けたことの中から
その場その場アドリブで対応しながらお客様の信頼を勝ち取る。

です。

これの状態を続けられれば、契約に結びつく可能性が高まります。

今の私は自分が基礎疾患であり
もしかすると新型コロナウィルスに感染したら
死んでしまうかもしれない。

ということも私の集客の武器にしています。

今の私は私を必要としてくださる
お客様の絞り込みに焦点を合わせ、
私のもとへ呼び込んでくるやり方を模索しながら
試してやっているのが今の私の現状です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年12月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2939720812797254

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2268回 大事なのはその時間の使い方が自分の脳を本音で喜ばせているのか否か?だと私は思っていて...!!( 2021.12.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月2日のテーマは

~「どうすれば時間効率が良くなるか」を既に知っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2268日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の
「どうすれば時間効率が良くなるか」
はたぶん私の発想がずれているかもしれませんが
あえてお書きすることにします。

私は不器用だと自分自身で認めているため、
ほかの方から見ると

無駄の時間の使い方は
能天気な王様に見えるかもしれません。

私は何かに気付いたら必ず一つ一つ実験し
自分の目で確認し、ダメだったら改善し
実証できるまで時間を使い続けます。

この姿がおそらく無駄な時間の使い方に見えるかもしれません。

しかし、この行動のサイクルを私は無駄な時間の使い方だ。
とは思っていないのです。

むしろ、効率のいい時間の使い方だと思っています。

私自身が無駄と感じる時間の使い方は
進歩のないことに繰り返し時間を使ってしまう使い方です。

具体的には前に失敗したことと同じことを
ケアレスミスで繰り返してしまう使い方です。

まだ身についていないのに
自分の意識から遠ざけてしまい、
まったく同じ過ちを繰り返すのは
私の中では無駄な時間の使い方に分類されます。

逆にここさえなくせば
スピードは遅く、しかも時間がいくらかかっても
進歩につながる可能性のある時間の使い方は
私の場合、すべて効率のいい時間の使い方なのです。

それに、実証できて自分の身につけば
もう二度と同じ過ちを繰り返すことはありません。

ということは
そこに自分の意思で使える時間が生まれるということです。

こんな展開を私は望んでいます。

今日のお題は
「『どうすれば時間効率が良くなるか』を既に知っている」
です。

何か目的をもっての練習段階では
絶対手を抜いてはなりませんが、

実践では時間的な制約もあり、
よくわからないことは手抜きなんて場面も出てきます。

手抜きが原因で失敗することがほとんどで、
私は敗北を認めた後、その原因を追究し
二度と同じ過ちを犯さないことにしています。

しかし、手抜きがたまたま偶然マグレで正解していて
うまくいくときがあります。

こんな時こそ、その成功の確証を私は追い求めます。

成功したんだからどうでもいいじゃない。結果が示しているから

と、本当に見た目は時間の無駄遣いに見えます。

しかしマグレは二度続いては起こらない。

ということも私の経験上、身をもって知っています。

そして、軽率な行動がとんでもないほど
取り返しがつかないかもしれない
大きな失敗につながる原因になるのです。

その例の典型が私の亡くなった父です。

私は楽観的なところもあり、
1日24時間という唯一人間与えられた平等条件を
どう使おうがその方の勝手だと思っています。

大事なのはその時間の使い方が
自分の脳を本音で喜ばせているのか否か?

だと私は思っていて
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2937573129678689

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2267回 1年前のホストは私が一営業マンでほかに参加される方をお客様としてとらえることに...!!(2021.12.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年12月1日のテーマは

~リモート営業は対面の2倍丁寧にリマインドする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202012010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2267日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題から私はリアルで似たようなことを
2004年と2005年の
今の時期に経験したことを思い出しました。

この冬に突入する時期に何をしたのか?

というと2004年は神奈川県の藤沢市
2005年は神奈川県の相模原市と
東京都の八王子市に
元受けで一戸建ての住宅を3件建てました。

お客様は秋田大学の同期生が一軒目、
別の同期生の紹介でおばさんの家が二軒目、
そして、一つ上の先輩のお宅で三軒目でした。

この時、電気屋さんと水道屋さん等は
現地の方を探してお願いいたしましたが

躯体工事と呼ばれる基礎、木工事、外層関係
そして資材関係の手配は
すべて秋田でいつも仕事を依頼しているメンバーの力を
お借りして施工に臨みました。

この時に私が自然と意識したことは

将棋でいうところの
「すべて待ったなし」
の真剣勝負だ。

ということです。

待ったをしたら、即赤字につながり、誰もいい思いをしないからです。

私は自分で気づいたことはすべてノートに箇条書きして
決めたことはいつこの仕事を手配できるように準備しておくのか?

でした。

もちろん、今みたいに自分の持病もまだわからず
30代半ばで馬力もあったため
自家用のトラックを使い
自分で現場に高速道路を使わず国道のみを使い
一度きりではなくて何度も
徹夜で運んだ資材関係もあります。

結果から言うと2004年、
私は赤字になりませんでしたが
利益を出せませんでした。

まだまだ見えないことがたくさんあった
という記憶が私の中に残っています。

ところが2005年はその教訓をもとに
利益を出すことかでき、
相撲でいうと勝ち越すことができました。

この経験が私の身体に沁みついていて
工程表をきちんと立てなくても
頭の中で家づくり仕事の進行状況が見えるようになりました。

今日のお題は
「リモート営業は対面の2倍丁寧にリマインドする」
です。

1年前、私はzoomで初めて
いつも参加している勉強会のホストをやりました。

私のテーマは私のやっていることが
ほかに参加している方の心に響いて残るのか?

です。

私の創造力が試され、
自分を鍛えるにもいい機会だ。
と私は感じてやりました。

何事も初めは
以外といい作品ができる。

なぜそうなるのかというと

次回はなく、これが最初で最後になりそれで完結させる。

と思って仕事に入るのが私の性格です。

営業活動の商談でも
私はこの内容は一回限りで
それでお客様に満足いただけなれば
次はない

と思っていつも接しています。

1年前のホストは私が一営業マンで
ほかに参加される方を
お客様としてとらえることにしました。

その時の私の気持ちは「わくわく感」

ともう一つは参加される方には

「こうご期待」

という感覚で約2週間後の本番にむけて備えました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年12月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2934090726693596
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2934160943353241

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2266回 私の勝負所は「あれっ」自分と感覚がずれていると感じた時に自分の本音で確かめてみることで...!!( 2021.11.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月30日のテーマは

~雑談でお客様の価値観と興味ポイントを探る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2266日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今の売り方は
ハウスメーカー時代とは
まったく真逆といえます。

「アイスブレイク」は今の私にはありません。

では代わりに何をするのかというと

いきなり本題に入り、本題の中から
たぶんこのまま進んでお客様を育ててしまうと
感情的なクレーマーになってしまうな

と感じたことに対しては

お客様の意思に反することを覚悟のうえで
そのまま鵜のみにしないで
過去のお客様自身で困っている経験を
お伝えすることにしています。

私の場合、当然その話には「お金」がすべて絡みます。

一例をあげると私の住んでいる地域には下水道はありますが、
上水道はありません。

どうやって飲み水等の生活のために必要な水を
確保しているのかというと

組合を作り、ボーリングして
共同で水を引っ張っている家庭と

各々の家庭でボーリングして
自家用のポンプで水をくみ上げて
生活のために必要な水を確保している家庭があります。

ところがその水は飲み水としては
とてもおいしいのですが
ミネラルが多すぎて
高校の化学の授業のときに学んだ
「イオン化傾向」が強いのです。

その影響で蛇口がさび付いて壊れ
数年で交換しなければならない家庭も多く存在します。

交換するときに
ロングヒットセラーの蛇口ならば
価格も安くものも確保できますが

特殊な蛇口を選ばれた場合
交換する経費が倍以上にかかったり
生産中止でさらに価格が高い蛇口をつけることもありうる。

ということを私はお伝えするのです。

その時、私に相性が合うお客様は
冷静になってみると標準仕様を選ぶ傾向にあります。

もちろん、そのことを伝えても
自分で臨んだ蛇口がどうしても欲しい方はそれでもいい。

ということもお伝えし、選択権はお客様に委ねます。

「なぜこの仕様が私の会社の標準仕様なのか?」

というところを購入前のお客様にお伝えするのが
プロの仕事だと思っていて
実践での接客活動に活かしています。

今日のお題は
「雑談でお客様の価値観と興味ポイントを探る」
です。

「アイスブレイク」ではなくて
私は応用編であると感じている実践での
コミュニケーションの中から

自分の過去の経験を用いたアドリブで

「お客様の価値観と興味ポイントを探る」

ということをやっています。

ここを探ることにより、

本当に自分と契約するべきお客様なのか?

それとも、他社さんでお建てになられた方がいいのか?

のバロメーターにしています。

この結果を活かし
集客活動の今の私の中心となっている
ホームページの改善をして、さらにその後を診る。

という繰り返しになるのです。

「アイスブレイク」は本音でいうと私の苦手分野です。

しかし、過去に自分がやった分野の結果については
自信をもってお伝えすることができます。

私の勝負所は

「あれっ」自分と感覚がずれている

と感じた時に自分の本音で確かめてみることです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2931933366909332

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2265回 その取っ掛かりが私の場合は面倒な仕事はきた瞬間にすぐにやってしまう。なので...!!( 2021.11.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月29日のテーマは

~面倒な仕事がきたらすぐにやってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2265日目、私がfacebookに書いた言葉
から

社会人以前の私は明らかに
「これは面倒だなぁ」
という仕事には
小学生時代の夏休みの宿題と同じパターンで
手を付けない方でした。

しかし、どんな仕事でも「上には上がいる」と
いうことに気づきました。

この差を埋めるには?

と思った時、選択肢は二つでした。

その仕事ができる誰かに依頼して「お金」で解決する。

もう一つは自分の「時間」を使い
自分でその仕事の技術を会得して自分自身で解決する。

父の債務、数千万円を背負っていた私には
「お金」がなく

私は後者の「時間」を使うというやり方を
選択するしか道はありませんでした。

ところが自己流には限界がある。

と感じ、仕事で得た「お金」で
仕事ができる誰かに依頼してやった方が
早くその目的に達する「時間」が節約できる。

ということに気づいたのです。

そしてそのノウハウを自己流に取り入れてやり、
より良い技術に発展させることができれば
そこでNO.1になれるかも...

というというのが今の私の発想なのです。

一つを私の例を挙げると

私は大工とハウスメーカーの営業マンそして建築士を経験しています。

この中で今の私が中心でやっているのが
建築士業務の設計です。

建築士の中でさえ、
構造設計と聞くと蕁麻疹が出るような方もいるのも事実です。

しかし、私は構造設計に魅力を感じ
そこを会得してコントロールできれば
誰かに簡単には追い抜かれない。

という発想なのです。

更に私の大工の経験から
今現在の木材の相場からどの木を用いて設計したら
コストダウンにつながり原価率をよくすることができるのかも
瞬時に把握することができるようになりました。

それに付け加え
私は仕事をして自分がもらえばいい「お金」を決めています。

私のコストダウンは「儲ければいい主義」
ではなくて必要以上はもらわず
その分お客様に「得」になり私の「徳」
を積むようなことに「お金」を回して
家づくりをランクアップさせています。

こんな発想はできたとしても実践で活かすのには
かなりの「時間」と「根気」を要します。

今日のお題は
「面倒な仕事がきたらすぐにやってしまう」
です。

私の経験では
「これは面倒だなぁ」

ということにすぐ手を付ける癖を身に着けると

それが自分だけの武器になるということです。

それにウサギと亀の話で例えられているように

なまはんかにできて「自分はすぐにできるとわかっている」
という人間ほど
「これは面倒だなぁ」
ということにすぐ出を付けず、
代わりに何か将来役に立つことに手を付けているのか?

というとそれもありません。

これも私の人付き合いによる経験です。

もともと私は
自分でも不器用な人間だということを認めていて
どう転んでもウサギにはなれないと思っています。

だったらスピードは遅くても亀走法で
一つずつ気が付いたことは
すぐ手を付けて時間がかかってもいいから終わらせておく。

という発想なのです。

でも本当にできるごく少数のウサギにはかないません。

それでも均衡を保てる5分5分の勝負展開には持ち込まなくては
勝ちを拾うことさえできません。

その取っ掛かりが私の場合は

面倒な仕事はきた瞬間にすぐにやってしまう。

なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2929256907176978

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2264回 個性が強いとついつい自分だけに目が行ってしまいがち、しかし、バランス型は周りにも配慮できる感覚が自然と身につく。が私の人生経験で...!!( 2021.11.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月28日のテーマは

~個性が無いことにガッカリせず自信を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2264日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が親に名付けてもらった名前は「平(たいら)」
ちなみに星座は「てんびん座」。

これは私の意思で決められない
偶然の出来事として私はとらえています。

それに私は今流行りの個性を伸ばすやり方よりも
ウィークポイントを克服してバランスを保った方が
自分でシックリくるとも感じて私は生きています。

バランス型はスバ抜けた成績も残せませんが
「穴」もない。

と私は感じています。

昨年はコロナ禍ということもあり
秋田県から3度しか出ていませんが、
普段は自分で時間を作り
よく勉強会に私は足を運んでいます。

基本形はその住宅会社さんのいいところを見つける。

が私の基本ですが、
それをやっていると同時に見えてくることもあります。

それはその住宅会社さん自身では気づいていない癖で
私に見える「穴」なのです。

もしも、その住宅会社さんと競合になっているお客様が
どうしても奥底で私と気が合っていると感じていて
獲得しなければならないお客様だと私が本気で思っているならば
私は確実にその「穴」を攻めます。

面白いことに、この「穴」は規模が大きくなって
社員やパートさんなど人が多くかかわっているな。

と感じる住宅会社さんほど私の場合は
「穴」があちらこちらに見えてしまう傾向にあります。

逆に少数精鋭で経営している住宅会社さんほど
「穴」を見つけるのが困難だということです。

次から次へと契約を安定して取ってくる営業マンさん
を育てるのはかなり至難の業ですが、

自分が気付いた「穴」をふさぐことは
意識と行動が伴えばできることだと私は思っています。

今日のお題は
「個性が無いことにガッカリせず自信を持つ」
です。

私の見解ではバランス型こそ、

個性の塊だと感じ

「ズバ抜けて自信のある自分自身を作れる」

と思っています。

私が毎日書いているこのブログは
明らかに菊原さんのブログをネタとしていて
便乗しています。

しかし、その代わりとして私がバランスをとっていることは
菊原さんがお書きしている本を
一人でも多くの方に買ってもらえるように

という思いから

元ネタが私個人のfacebookページでも
1年間は見られるようにしていることです。

それに、個性が強いと
ついつい自分だけに目が行ってしまいがちになります。

しかしバランス型は周りにも配慮できる感覚が自然と身につく。

が私の人生経験です。

バランスを保ちながら、自分自身をレベルアップさせていく。

というのがこの世に生まれて「平(たいら)」
という名前を親にもらってからの私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2926514924117843

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2263回 もう一人の自分を持てるように意識できるようになるには人のいいところを探しだす癖を身に着けていく。に尽きる。と...!!( 2021.11.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月27日のテーマは

~もう一人の自分を持てるように意識する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2263日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日の菊原さんのブログは
私にしては珍しく
ストライクゾーン、それもど真ん中で
私の主観が入る余地はない。

と感じました。

しかし、それで終わってしまっては
私の脳がぜんぜん喜ばない。

というのも私の本音です。

私が思う限り深堀していきます。

「自分やお客様がよく見えているなぁ」

という感覚を鍛え上げるには

私の場合、「他人のいいところを探し出す訓練をする。」

ということになります。

大体の方は他人の欠点を見つけることは
鍛え上げなくても自然とできます。

しかし、いいところさがしとなるとなかなか気づきにくい。

というのが私の経験です。

どうやって鍛え上げているのかというと

一番手っ取り早い方法は

そういう目を持っている方と
自分で時間をできる限り作り上げ、約束を取ったり
その方がくる場に自分も顔を出したりして
接する機会を作る。

ということです。

そうすると自分の目も鍛え上げられ、
自分以外の方の内面が見えるようになり
同時に自分自身のことも客観的にみられるようになります。

接客しているとき私自身はどちらかというと

ボクシングの戦い方によく出てくる言葉ですが、
頭では、

「拳は熱く!頭は冷ややか!!」

とわかってはいるものの

本能が影響して
いつからか平常心を保てなくなり、
熱くなりやすくなるタイプです。

私のいいところでもありますが、
同時に短所でもあります。

私は集中しすぎることを否定しませんが
それで失敗することも多い。

というのが私の経験です。

ではどうしたのかというと

自分の田澤ゾーンを持つということです。

田澤ゾーンの中には集中もありますが、
周りを見渡せるという客観性も
同時に機能させることができます。

それにこの田澤ゾーンの中での戦いは
間違いなく自分の戦い方を
有利に展開させていくことができます。

さらに田澤ゾーンが心地いい
と感じる方が集まってきます。

この状態で負けたら本当に私はオオマヌケです。

今日のお題は
「もう一人の自分を持てるように意識する」
です。

もう一度繰り返しますが、

もう一人の自分を持てるように意識できるようになるには

人のいいところを探しだす癖を身に着けていく。

に尽きる。

と私は思っていて自らの行動に取り入れています。

すべての出来事は点ではなく線でつながっていて連動している。

が今の私の現在進行形の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2923719801064022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2262回 逆に能天気でいられる状態を維持するには第二分野に自分で時間を作って手を付けておくこと大切。ということが...!!( 2021.11.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月26日のテーマは

~生き残っている人、戦力外通告される人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2262日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が学んだノウハウの中に
今すぐ行動して結果に結びつく

というのが第一分野だとすると

これは比較的やる人が多い。

もちろん知識はあるものの
全く行動しない方がいるのも事実なのだが...

というノノウハウがあります。

私の性格だと
これをやればすぐ結果に結びつくものは
間違いなく手を付けます。

ところがその講師の方は

今すぐの結果に結びつかないが
未来に想定してやる第二分野に手を付けておくことの方が
ものすごく大切だ。

ともおっしゃられておられました。

不器用な私は初め、

「それは器用な人間にしかできない特権じゃないか。」

と感じていて、「手を付けられないな。」

と思っていました。

しかし、今すぐ行動して結果に結びつく
第一分野ばかりやっていても
やはり不調とかスランプは自然にやってくるものです。

仕事自体を私は好きですが、
貧乏性な性格でもあり、
税金を取られてもいいから変な理由をつけて
無理してお金は使わないのも私の性格です。

よって額はそんなにありませんが
蓄えはその時にありました。

その時に私の頭に浮かんだ発想は
この蓄えで新しいノウハウを買ってやれば、
また、結果は出るだろうくらいの考えで
投資しました。

そのノウハウ自体は確かに内容は間違いない。
と感じていましたが、
全く結果に結びつきませんでした。

この教訓から自分が下降線をたどっているときには
新しいノウハウに手を付けず
今までの古いノウハウを深堀してみる。

という風に私は変わりました。

ならば、第一分野をやりながらも
第二分野に手を付ける私流の方法は

疲れた頭をリフレッシュする時間を
発想が異なる第二分野に使う。

という発想でやり始めました。

今の私の時間の使い方は第一分野も第二分野も
ほぼ同じ割合です。

今日のお題は
「生き残っている人、戦力外通告される人」
です。

私の人生の教訓から、
ネガティブ感を出ししまいますが

私はいつも自分が最悪の状態に置かれた時を
イメージして生きる癖があります。

具体的には

大きな債務を背負い、自分らしさが全くでない
ロボットのように生きていた23歳の時の自分には
もう二度と絶対に戻りたくない。

という発想です。

この発想が

今の私の時間の使い方は第一分野も第二分野も
ほぼ同じ割合です。

という言葉に変換されています。

それに今の私は調子がよければよいほど
不安と背中合わせになります。

それをせめて心の中だけでも克服できるのが
第二分野の実行なのです。

能天気な私の性格には反しているかもしれませんが、

逆に能天気でいられる状態を維持するには第二分野に
自分で時間を作って手を付けておくこと大切。

ということが私の意識の中にあり
今の私の習慣になっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2921211661314836

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2261回 日々気づいたことを実践で毎日根気強く試して答えを見つけておけば、次につながるアポの提案を...!!( 2021.11.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月25日のテーマは

~お客様の質問→日程を2つ伝えてアポを取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2261日目、私がfacebookに書いた言葉
から

質問には二つのタイプがある。

というのが私の経験です。

どうみても明らかに分かり切ったことを聞いてくるパターンが一つです。

この質問は明らかに

あなたのことを私はまだ信用していないよ。
だからあなたのことを試しているんだよ。

という意味の質問です。

ところがこの質問が来るとき
そのお客様は役者になっておられる。

ということに今の私は気づくことができます。

いわゆる、ポロが出る。

という表現になりますが、

例えばボソッと小さな小声で何かを口ずさんだり
視線をそらすというような行動に出るのです。

私がハウスメーカー時代のころは秋田県も裕福であり、
この試しに対して度胸を決めて思い切って乗り越えると
受注金額のアップにつながっていました。

意味は、

よく私の試しに気付いたな。
お前は見込みがある。

というように私の評価が変わるのです。

こうやっての信頼構築は
受注金額のアップにも比例していました。

ところが最近は住宅ローンに頼らなければ
家づくりは進まないのに
行動は平然と以前のままのお客様もいらっしゃるのです。

私の感覚では後半のパターンではアポは続けたくないな。

となり、モチベーションが下がり

何とかしてむこうから断ってくれないかな。

ということに心が移るのです。

もちろん、その代わりは間違いなく必要です。

家づくりで明らかに障害が出でいて困っている方が
集まってきてくださり、

その障害にたいして私の能力で解決できる方に
アポをかければいいだけです。

家づくりで明らかに障害が出でて困っている

が味噌で、

この質問のタイプの方は

私がその期待にこたえ続けいる限りアポが続き、
すべて質問を解決できたら契約となるのです。

今日のお題は
「お客様の質問→日程を2つ伝えてアポを取る」
です。

私の場合は日程を3つ伝えてアポを取る。

というやり方でやっています。

3つというのは何事も3回までは辛抱する。

という亡くなった父からの教えが私の根底にあるからです。

それに日程を3つ伝えても
アポが続かなくなるのは
明らかに私がまだ試されているか

あるいは、本命の住宅会社がすでに決まっている場合です。

この辺の見切りはしっかりしなければ
小さな工務店ほど経営に支障をきたすことを
私は自らからの経験で学んでいます。

いずれによ

相手の方が私に解決を期待して
興味を持っていることに対して
その期待に応えられる魅力が
私になければアポは続きません。

要は私が魅力を持ち続けられればいいことです。

そうすると私ができることは
日々気づいたことを実践で毎日根気強く試して
答えを見つけておけば

次につながるアポの提案をその場ですぐに出すことができる

というのが私の経験に基づく答えです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2918774058225263

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2260回 「楽しい」ではなくて「面白い」という感覚を「楽しむ」という感覚で生きていて...!!( 2021.11.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月24日のテーマは

~ネガティブなトリガーと解決策をセットで書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2260日目、私がfacebookに書いた言葉
から

能天気な私にとって、
自分発信のネガティブなトリガーは浮かびません。

おそらく、ないに等しいと私は思っています。

しかし、世の中は自分だけでは生きていません。

ネガティブなトリガーは必ず私の場合、他人が絡んでいます。

私が一番憂鬱になるのは
発展性のない強い言葉の意見の食い違いです。

いつも同じ原因で言い争っているのが
耳に勝手に入ってくるとさすがに頭にきますが
それ以上に朝、そんな状態に遭遇するだけで
気分が下がってしまうのです。

こうなるとその一日の私のエンジンがかかり
いい状態になるまで時間がかかります。

私は結婚していないので
奥さんとうまく行っていない。

という感覚は分かりませんが、

見込みのお客様や協力業者さんとうまく行っていない。

という感覚ならわかります。

答えは一緒で→ 1ミリでも歩み寄る

となります。

会議が憂鬱なのは私の場合

単に与えられたノルマを達成していないことだけだ。

というのがハウスメーカー時代の経験で

ノルマを達成するように自分で行動すればそれですべては解決する

という答えです。

面白いことに私の場合、

お客様とのトラブル → 真摯に対応する

単純に売れない → 今やれるベストを尽くす

の場合は答えの感覚が違います。

お客様とのトラブル → そのお客様と契約を直接交わした自分が悪い

が原因で、今の私の答えは

お客様も私たちを選んでいるように自分もお客様を選んで
バランスを保てる方と契約を交わせばよいだけのこと

です。

単純に売れない → 単に自分に魅力がないから

で、私の場合の答えは万人に愛されなくてもいいから
誰か一人の方に興味を持ってもらえる魅力を自分で模索し
身に着ければいいだけのこと

です。

今日のお題は
「ネガティブなトリガーと解決策をセットで書く」
です。

後半の二つはかなり強引な解決策ですが、
難しい理屈が嫌いな私は

単純明快の実行でこうやって生きています。

今の自分のポジションは
最終的に誰が決めたのかというと

誰かの影響はあったとしても
自分自身だということです。

私の場合、仕事にたいして「楽しい」と感覚はありません。

しかし、自分の思った通りにいかないから
仕事は「面白い」という感覚はあります。

私は「楽しい」ではなくて
「面白い」という感覚を
「楽しむ」という感覚で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2916301615139174

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2259回 上司がキレない「間とタイミングとバランス」で出会う訓練も必要だ。が私の経験で...!!( 2021.11.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月23日のテーマは

~キレて怒鳴るのではなく冷静に指示を与える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2259日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「喜怒哀楽」がはっきり出るタイプです。

このことを自分自身で自覚しているので

まず自分自身で習慣化したことは、
時間に余裕がありすぎるぐらい
余裕を持って行動することです。

時間に余裕があれば、間違いなくキレにくくなる。

が私の経験です。

次に相手の初回の失敗は絶対に怒らない。

ということです。

私だってよく失敗をします。

失敗したときに私は

物理学者トーマスエジソンの名言の中で

※名言がありすぎるので全部お知りになりたい方はこちらへ

「トーマス・エジソンの名言・格言」

それは失敗じゃなくて、その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ。

という名言が
いつも私の心の中にあります。

そうすると例えば今日の

「子供じゃないんだから、そのくらいちゃんとやれ!」

と怒鳴ることはなくなり
「喜怒哀楽」が激しい私はこれで心の余裕を保っています。

それに今、心臓に持病を抱えている私は
とにかく「怒」は体力的にきついので
避ける仕組みを自分なりに構築しています。

今日のお題は
「キレて怒鳴るのではなく冷静に指示を与える」
です。

コロナも影響して世の中はせちがらくなっている。

が私の感覚です。

また、ドライブレコーダーや防犯カメラの類のものが
簡単に手に入るようになり、
各民放テレビ局はニュースをはじめとする
情報番組はそちらが主流となってきています。

「怒」が勝手に私の意識の中に入るようになっているな。

と私は感じていて今は、「あっ嫌だな」と感じたら、
すぐにNHKにチャンネルを切り替える癖が身に付きました。

パートナーとして長くお付き合いするのならば
絶対に本音でお付き合いした方がいい。

が私の持論です。

しかし、「キレる」はキレた方が負けです。

失敗の原因を追究してみんなの前でやり玉に挙げるよりも
お互いに二人だけの空間を作り
そこで向かい合って改善策を模索した方がいい。

が私のいい流れにもっていくコツだと思っています。

「ただキレて怒鳴る」と「愛の鞭(あいのむち)」は

口先だけだとその受け止める側の相手は同じだ。

と私は感じています。

しかし、違いはその後の行動です。

「ただキレて怒鳴る」はその後のフォローがなく。

「愛の鞭(あいのむち)」は一緒になって意識の中に入れ、
しかも言葉を放った方は自分の背中を見せて
受け止める側のお手本になるような
何か気づきを感じさせるように行動して見せることが大切だ。

が私の見てきた美しいと感じる世界です。

もちろん、人をキレさせる原因は常識の違いからくる
ギャップに原因にあり、キレさせた側にあります。

例を挙げれば、

会社のルールにのっとり
安定した営業成績と原価率がいいできる営業マンに
ブラックジョークなら飛ばすことはありますが、
本気でキレる上司を私の経験の中では浮かびません。

私はよく見ここで、「間とタイミングとバランス」が大事だ。

とよくここで書いています。

上司がキレない「間とタイミングとバランス」で出会う訓練も必要だ。

が私の経験です。

そしてこれの延長線上にあるのがお客様との
「間とタイミングとバランス」で出会う

ということだと私は思っています。

場の雰囲気をつかむのも
できる営業マンとダメ営業マンの差に表れる

が私の見てきた世界で
「間とタイミングとバランス」
という言葉が常に私の意識の中にあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2913966952039307

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2258回 まずは身近な方の本当に喜ぶ状態をよ~く観察して発見し、それを達成するにはどう動いたらよいのか...!!( 2021.11.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月22日のテーマは

~相手のコミュニケーションタイプにアジャストさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2258日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の自分が直接関係する本当のお客様はいったい誰なのか?

ハウスメーカーにお世話になっているときに
私がふと頭に浮かんだことです。

私のその時の答えは

私が営業マンとして契約をいただくお客様が
直接的なお客様ではない。

という答えに至りました。

私のお客様は
私が勤めているお店の全責任を負っている
支店長という答えに至りました。

その根拠は、私がいただくお給料の最終決定者は支店長だ。

ということに私が気付いたからです。

支店長を私の直接関係するお客様ととらえて行動するとき
いろいろな発想が浮かびました。

最初に気付いた発想は

とにかく「おべっか」を使い、支店長の気分をよくする。

でした。

ところがこれでは気休め程度しかならない。
と気づき、

私が行きついた最終的な結論は

私が契約を安定して取り続けるということに至りました。

ここまでだと営業マンの仕事の守備範囲ですが、

私はその時に

会社で決めていた原価率を守って
自分の営業活動をする。

を守ることにしたのです。

当たり前のようですが、

実はこれが営業マンの性格が出て
意識があれば守られていましたが、

会社のルールにないサービスを契約書に関係なく、
口約束でしている営業マンの方もいて
このしわ寄せは工務課の現場担当者に回ってきたことを私は知りました。

そしてはそこを月一の工務の会議で現場担当者は支店長につかれ

「なんでお前の現場はこんなに原価率が悪いんだ」

ということになっていました。

当然こうなると、
工務の方は自分の責任にかかわる原価率を守ってくれる
営業マンとの仕事は歓迎で

守ってくれない営業マンに対しては
「あいつの仕事はやりたくないな」
に自然となるのです。

それに原価率を守ると工務の方とのコミュニケーションがよくなって
信頼も生まれ、協力してもらうことができ、
結果として支店長も喜ぶという流れになるのです。

今日のお題は
「相手のコミュニケーションタイプにアジャストさせる」
です。

今の時代は働き化改革もあり私はよくわかりません。

しかし、私の時代の営業マンを経験した方なら
身をもって知っていることがあります。

週一の営業会議と違い
月一の営業会議は

「契約があるのかないのか」

で支店長が私たち営業マンに対する接し方が
月一の営業会議の日は昼食までの半日間は
天と地の差になり契約がないと
人として扱われなくなるのです。

結果のみで判断される

という日なのですが、

実は私の会社には、
全国の支店長が同じ日に本社に一斉に集められ、
社長同席で行われる

月一の全国一斉支店長会議なるものが存在していたのです。

この時の支店長の立場は
月一の営業会議の私たちの立場と同じになります。

当然数字で判断されるので

契約した営業の売り上げだけでなく
工務の原価率も判断基準となり、
一番からビリまで順位がつきます。

下位の成績の支店長は
ほかの全国から集まった支店長と
社長をはじめとする役員の前で
嫌味タラタラに接しられる。

ということを
私の支店長にお聞きしたことがあります。

私の営業スタイルの基本は
まずは身近な方の本当に喜ぶ状態を
よ~く観察して発見し、

それを達成するにはどう動いたらよいのか

なのです。

これがいいサイクルを生む秘訣だ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2911101922325810

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2257回 できる方は遅刻やドタキャンがあったとしても一度限りで二度目はない。というのが私の経験で...!!( 2021.11.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

~スマホを見ればその人の仕事のスタンスが分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2257日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は仕事の関係上、メールアドレスを公開しています。

今までにフリーのメールアドレスも7つと
結構数多く所有しています。

でもそこにくるメールは私にとって、迷惑メールです。

ところが私の性格では毎日届くその迷惑メールを
きれいにそれぞれのサーバーから消去するのが
私の日程となっています。

私が大事にしている時間でいうと
見た目は効率が良くない使い方だとも感じていましたが、

最近、その迷惑メールの送り主は
どうやって見ず知らず私のメールアドレスを知り、
何の目的で送っているのかということに
フォーカスするようになったメールが数多く存在し始めています。

ほとんどは間違いなく自分で手が届くギリギリの価格の
情報商材を買い実践しています。

そのパターンも決まっていて
人間の欲に対して
悪魔のささやきを感じるような働きかけをし
自分のサイトに呼び込んでくるパターンです。

クーリングオフという制度がありますが、
ネットビジネスの場合、
クーリングオフは適用できないようになっているみたいで
そこをうまくついているな。

と私は感じています。

さらに最近では同じパターンなので私の脳も喜ばず
一瞬で消去するようになりました。

今の私のメインのアドレスは
有料のメールアドレスですが、
そちらもフリーのアドレスほどではありませんが、
迷惑メールが届くようになりました。

こちらの方は数も多くないため、
私自身の感覚で吟味してサーバーに残すのか
それともすぐに消去するのかの判断をすぐに下しています。

そうすることで余計な情報を自分で抱えたままではなくなり、
私の心は晴れやかになれるからです。

今日のお題は
「スマホを見ればその人の仕事のスタンスが分かる」
です。

今の私はよく使うアプリとほとんど使わないアプリ
をグループ分けし、
仕事に直結せず
全く使わないアプリは画面から消去しています。

また私のパソコンのデスクトップ画面は
相変わらず見た目はアイコンたくさん並んでいます。

ところがそのアイコンは未来に向けてのアイコンです。

具体的にはそのアイコンをいつになったら使うのかが
明白なアイコンたちなのです。

もちろん、アイコンを使ったら画面から必要な場合はファイルに移して残しておき
あるいは「二度使わない。」
と少しでも感じたら永遠に消去しています。

共通点はメールもアプリもアイコンも
いつ使うのかの期限や
よく使う頻度が決定できないものは永遠に消去なのです。

そしてそこから生まれた私の感覚では

できる方は絞り込みがうまい。

です。

そして片っ端から解決していき、自分の時間を作り出す。

もう一つ上げると

できる方は遅刻やドタキャンがあったとしても
一度限りで二度目はない。

というのが私の経験です。

最近、私の中に浮かぶ発想の中に

すべては連動している。

という感覚があります。

今の私は点ではなくて線ですべてをとらえるようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2908788169223852

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2256回 「泥臭い」とか、「人間臭い」自分らしさを売っていく。これを達成するには...!!( 2021.11.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月20日のテーマは

~ネットではなく時間が許す限りリアルで買う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2256日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験によるイメージでは
ネット販売がこの世の中に出始めたころ

完全に価格で勝負しにきている

と感じとりました。

一方、私がよく通っていた地域のお店はというと
店の規模の大小はあるものの
競合相手いわゆるライバルは隣の店です。

隣の店にお客を装ってそのライバル店に行き、
価格を調べ、1円でも安ければ
お客様の流れをコントロールできる。

という発想があったと私は記憶しています。

ところがネット販売の存在に気付くと
競合相手は隣の店ではないということに気付き、
これによって体力のない地元の店は
同じ商品を扱っていれば価格で勝負にならず
店をたたむということになりました。

さらに進化して今は地元の店がなくなり、
そこに空白ができていることを知ると
大手の量販チェーン店は
こぞって店を建てて量販チェーン店同士の
勝負に現在はなっています。

しかもネット販売価格よりもそのお店に行くと
安い価格で同じ商品が売られているのです。

今の私はお客様の立場で価格を調べ上げ
この商品は明らかにネットで買うよりも
その特定のお店に出ていくメリットを感じてしまいます。

ところが出向いていくことにより
それ以上に価値があることに
私は気づきました。

ネットではせいぜい
そのお店のネット担当者の顔写真ぐらいしか乗っていませんが、
出向いていったお店にはそこで働いているリアルの店員さんの行動と
その人間の本質が私には見えてしまうのです。

もちろん、働いている店員さんとは
よそから来た方ではなくて地元の方です。

私にとっては買い物よりもそちらの方が面白くて仕方がありません。

今日のお題は
「ネットではなく時間が許す限りリアルで買う」
です。

家は人生において最大の買い物

これは私のお世話になっていたハウスメーカーの
社長さんの格言です。

AIが発達しているとはいえども
まだまだ、直接的に家をワンクリックで販売しているサイトを
私は知りません。

つまりは営業マンが必要な世界だと私は思っています。

自分のキャラを売っていく。

はこの場でもよく私が使っている言葉ですが、

もっと突っ込むと
あまりカッコいい表現方法ではありませんが、

「泥臭い」とか、「人間臭い」自分らしさを売っていく。

という意味で私は発しています。

これを達成するには自分もお店に出向いて行ってお客様になってみる。

ということが大事だと私は思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2905952412840761

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2255回 仕事」は新しい気付きとそこから生まれた現実から自分の能力をさらに進化させてくれる。という発想で...!!( 2021.11.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月19日のテーマは

~ムカッとくる仕事はやってから判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2255日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「仕事」に関していうと
「ムカッとくる仕事」はありません。

というのも、
数少ない生前の父から教えの中に

大工職人さんに名前を呼ばれたら、
今、大工見習の自分がまかせられている
「仕事」の手をすぐに止めて
その大工職人さんのもとへすぐに駆けつける

が私の基本だからです。

残念ながら、今は、「働き方改革」の影響もあり
師弟制度が崩壊して
そんな場面もなくなり、
各々がいきなり一人前として扱われるようになりました。

その分、学ぶ機会も減った。

と私は感じています。

「時代に合わない」と聞き入れられない方も
今だといらっしゃるかもしれませんが、

「仕事」なのです。

そこには金銭が必ず発生しています。

お金で苦労した私には
どんな理不尽な「仕事」であったとしても
「感謝」しかありません。

それに考え方を変えれば、

理不尽な「仕事」は私の能力を進化させてくれ
勝手にいい方向にハンデキャップ
がついてくれるのです。

具体的には同じ「仕事」をしても
早く正確に仕上げられる実力が
私自身に自然と身に付きます。

それに当たり前のことですが、
「仕事」とは相手の方の依頼があるから成立するのであって
自分の意思だけでする仕事に金銭は発生しない。

というのが私の感性です。

私の究極の発想は

依頼された「仕事」が嫌ならば
「こんなことするくらいなら辞めたい」
と思って終わりではなくて

度胸を決めてきっぱりその会社を辞めて
自分に好きな「仕事」だけ与えてくれる会社に移るか
独立するしかない。

が、私の結論です。

補足すると大多数の方は
一時的にはありかもしれませんが、
それで長く続いている方となると大分少なくなる

が私が見てきた世界です。

「この仕事はやるべきだな」
とか
「そんなことやっている時間無いよ」

と判断している余地なんて
その会社に自分が所属している限りあり得ません。

まだ親のすねをかじっている生きている一部の学生さんと同じで
ただの甘えん坊さんにしか私には見えないのです。

今日のお題は
「ムカッとくる仕事はやってから判断する」
です。

私の場合は必ずうまくいくとは限りませんが、

「仕事」は新しい気付きと
そこから生まれた現実から
自分の能力をさらに進化させてくれる。

という発想で「仕事」を請け負っています。

そして何よりも私を信用信頼して
「仕事」を依頼してくださった方のご期待に添い
喜んでいる雰囲気が゜伝わってきて
その状況を黙ってみている自分に
私は喜びを感じ、うれしくなるときなのです。

同時に私の脳もそうなることを望んでいて
私の脳にとってもいい刺激となるのが
私の中にある「仕事」への思いです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2903628999739769

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2254回 「自分が自分のお客様だったら絶対満足する」と言えるだろうか?という問いに対して...!!( 2021.11.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月18日のテーマは

~営業としてのセルフイメージをチェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2254日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の知っている社長さんと久しぶりに会う時の挨拶が
ものすごくユニークなのです。

私も含めて普段やっている挨拶は

「ご無沙汰しております。」

から始まるのが通常だと感じるのですが、

その社長さんは、絶対に自分の方から

「調子よささそうですね。」

という声かけから始まるのです。

もちろん何の調子かというと

私の工務店の経営状態についてだ。

ということは、すぐに察しがつきました。

しかし、私の感覚では

私のその時の雰囲気から
「調子がいい」とまではいかずとも

どうも、私の心が安定していて
いい経営状態にある
というオーラが出ていることは見抜かれているかも。

と感じ取ることができるのです。

私はこの感覚が正解であっていれば
これは足し算ではなくて掛け算で
しかもただの掛け算ではなくて

例えば10の何乗というような
乗数でお互いが伸びていくことができる。

というのが私の経験で
さらに心の幸運をつかむことができる。

になるです。

単なる自己満足のセルフイメージかもしれませんが、
能天気な私はこの感覚を大事にしています。

今日のお題は
「営業としてのセルフイメージをチェックする」
です。

話は変わり、
お客様に依頼を受けた現場が完成すると

私は必ず出向き、
自分の五感を使って確かめることがあります。

私と契約した金額と家の出来栄えを比較し、

もし、自分が自分のお客様だったら満足できるのかできないのか?

という判断です。

この時は客観的にではなくて
直接的な私の意思を持って判断します。

この時に建前ではなくて
自分の本音で100点取れなければ意味がない。

というのが私の判断基準です。

私に対しての誉め言葉はあまり信用しませんが
唯一言われて、思わずうれしくなってしまう言葉があります。

「この金額でこの出来映えはとても満足」

と顔では最初笑っておられますが、
その後に半分、目に涙をためて言われる時です。

このとき、私は今回もうまくできたな。

と勝手に自己満足してしまうのです。

「自分が自分のお客様だったら絶対満足する」

と言えるだろうか?

という問いに対して

公にされる建築技術の日進月歩は仕方ないとしても

その時その時の自己評価で100点満点をつけられない
家は売ってはいけない

が生意気にも私の信念なのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2900847663351236

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2253回 もし、根を詰めてやることが当たり前になるのであればそれが最強の営業マンなのではないのかな...!!( 2021.11.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月17日のテーマは

~1つ1つに気持ちを込めて結果を出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2253日目、私がfacebookに書いた言葉
から

野球をはじめとして
ボールを扱ってゲームを成り立たせる競技には
「一球入魂」という言葉があります。

しかし、試合の時ばかりだ。

と思っている方が結構いてそれが行動に表れている。

と私は感じています。

大げさかもしれませんが、練習も含めて
普段の生活でも、
ボールに対して感謝の気持ちを込めることが
「一球入魂」の精神だ

と私は思っています。

当たり前のことですが、
もしこの世からボールがなくなったら、
ボールを扱う競技は成立しません。

今日のお題は
「1つ1つに気持ちを込めて結果を出す」
です。

気持ちを込める。
ということは別な表現を用いると

根を詰めてやるということだとも

私は思っています。

私の「根を詰める」とは、

休みも取らずひたすら自分で決めた事を
成し遂げようと集中し続けている状態のことです。

自分の今の能力の隙間とでもいうか
まだまだ、自分の中に残っている力を全部出しつくしていない。

私はこれを本番です。

いきなり気づいてやるのではなくて
普段の日常生活で習慣化するまで意識して
やり続けることの方が大切だ。

と思っています。

このブログもたいしたことは書けませんが
自分なりに
私は根を詰めて毎日書き上げています。

書き上げると、正直かなり精神が疲労します。

でも私の脳はこの状態を心地いい。

と感じています。

自分発信で完了することに今の私は
必ず根を詰めてやっています。

理由は簡単で
後々自分の人生に後悔を残したくないからです。

私の感覚ではコピー作業はしないが
トレースだったら喜んでやる。

という感覚です。

なぜかというとトレース
は一度自分の脳を経由することになり、
自分の気持ちを込められる。

と感じているからです。

学生時代、コンピュータは出始めていましたが
今のようにまだ全盛期時代ではないとき

卒業論文のグラフ関係はトレーシングペーパー
という紙に書き写して残していた記憶が私にはあります。

不器用な私はこれがなかなかうまく書き写せませんでした。

何のグラフを書いたのかよく覚えていませんが、
高価なトレーシングペーパーにグラフを書き写す時、
よく失敗したことは覚えています。

もちろん、その失敗分の費用は自腹です。

この時に気持ちを込めてやらなければ余計な失敗を繰り返すだけだ。

ということに気づきました。

でも面白いことに習慣化すると
気を抜いているわけではありませんが
気持ちを込めてやることが当然になってくるのです。

もし、根を詰めてやることが当たり前になるのであれば
それが最強の営業マンなのではないのかな。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2898251503610852
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2898935783542424

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2252回 焦ってこちらから無理気味にお客様に近寄っていくと逃げられる。逆にお客様の方からどこまでも近づいてきたくなるような状況を作り上げれば...!!( 2021.11.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月16日のテーマは

~「チャンスだ!」と思った時こそ冷静になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2252日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ニジマス」と名がつく川魚がいます。

私は釣りの専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、
「ニジマス」は川上の方向に向かって泳ぐ習性がある。

ということを知り合いの方とミニキャンプに行ったとき、
途中で寄った漁業権で縛られている
「ニジマス」が放流された釣り場で

釣りをしているときに私の感性で気づきました。

餌をそこで買い、釣り道具をレンタルして
釣りをしていると
もっと深いことに気付きました。

その釣り場では「ニジマス」が大量に泳いでいます。

それも同じ川上の方向を向いて複数の列を組んで
並んで泳いでいるように私には見えました。

そこに餌を付けた釣り糸を流していると
私は早く釣りたいがために
「ニジマス」の口の近い距離に餌を近づけたくなります。

よっぽど「ニジマス」の腹が減っていれば別なのでしょうが
なかなか食いついてきてくれません。

私の「早く釣りたい」という欲が全面に出ているのが
「ニジマス」に見抜かれているようです。

ここで熱くならず、餌を無理やり近づけるのではなくて
川の流れに沿って自然と距離を置いていると
今度は「ニジマス」の方から微量ですが、
距離を縮めてきて「パク」っと食いついてきて
勝手に釣れてくれるのです。

さらにいいことは「パク」っと食いついてくれると
奥まで餌を飲み込んでおらず、
また、その餌の使いまわしがきいて
もう2ひき同じ餌で「ニジマス」が釣れました。

餌の効率も1匹の「ニジマス」について一つではなくて
大分、効率が上がり餌を売っている方は
赤字になってしまうような勢いでした。

まあ、最終的には決められたルールに従って
お金を支払って釣った「ニジマス」を持ち帰るので
赤字になるなんてことはあり得ませんが...

今日のお題は
「『チャンスだ!』と思った時こそ冷静になる」
です。

この教訓から、

「チャンスだ!」と思った時に
絶対に迎えに行ってはダメで
自分のテリトリーに呼び込んできて一発で仕留める。

これが失敗を積み重ねた私の感性です。

おそらく、私だけでなく
大多数の方も自分の欲求が抑えきれず
つい迎えに行きたがり、
結果、せっかくのチャンスを逃してしまう結果になる。

まったくチャンスがこなければ、それは、自分自身で
その場を探しださなければなりません。

この場でも何度もお書きしていますが、

いわゆる「集客も営業マンの仕事」です。

ところがお客様と出会った初期の段階で
焦って無理やり動いても自分自身で臨んだ結果には至らない。

も私の経験です。

例え結果は出せていたとしても
不意打ちばかりを狙っている
といつかは干されます。

特に今のコロナ禍では
集客も厳しいのはどこの住宅会社も同じだ。
という雰囲気が私には伝わってきています。

この感覚が間違っていれば、私がいなくなるだけのことです。

でも焦ってこちらから無理気味にお客様に近寄っていくと逃げられる。

逆にお客様の方からどこまでも近づいてきたくなるような
状況を作り上げれば契約に至る。

これが今の私のコロナ禍における集客の方向性です。

何事も下駄をはく(契約を交わす)まで人の心はわかりません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2895663000536369

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2251回 「間」と「タイミング」と「バランス」この3つは私の中に沁みついていて絶対に欠かせない接客するときの感覚で...!!( 2021.11.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月15日のテーマは

~リモート+リアルをハイブリッドさせる人が勝つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2251日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「amazonの海外版」や「ヤフオク」を利用して買い物をします。

この時の私の感覚は、お金を払って
注文したものが送られてこなくても仕方ない。

くらいの感覚で買い物をすることにしています。

クリックを押して買い物をする時に
いつもこう思うことがあります。

1000万円以上する自分の売っている家
をクーリングオフも効かない
「ワンクリック」で買うのかな?

という疑問です。

もしかするといつかはそういう時代が来るかもしれませんが、
まだまだ、時期が早く、私の答えは

絶対買わないな。

という「NO」が毎回出ます。

これを応用して発展させると

「リモート」のみで家を買うのかな?

となります。

「リモート」は顔が見えと声が聞こえるメリットが要素として増えます。

でも、私が家を買うお客様だったら、それが増えても

やっぱり、買わないな。

というのが今の私の感覚による答えです。

今日のお題は
「リモート+リアルをハイブリッドさせる人が勝つ」
です。

私の過去の経験から、
私の事務所から距離が遠いところに住所があるお客様こそ、
私の事務所に何回も抵抗なく足を運んでくださる傾向にある。

という感覚を私はつかんでいます。

当たり前かもしれませんが、
冒頭に私がお書きしたように

お金を払って
注文したものが送られてこなくても仕方ない。
くらいの感覚で

家を買う方は私のお客様にはいません。

もしかすると大都会の東京近郊なら
そんな感覚のお客様もいらっしゃるかもしれませんが・・・

お金を大切にされる方こそ、
そのお金がどういう過程を踏んで、
今、自分の手元にあるのか?

が心理的に本能でわかっています。

私がここでもよくお書きする

「お金に細かいお客様こそ、大歓迎」

と書くのは、ハッタリではなくて
私が心からそう思っているからです。

社会人になって利息を含めると
いきなり3000万円以上の借金を背負って返済した
私ならでは感覚なのかもしれません。

特に自分自身で心の中の汗水まで垂らして
得たお金はとても大事にするのが当たり前の感覚だ。

と私は自分自身の経験からも
よく記憶の彼方から蘇ってきます。

高額な商品、あるいは
生命に係わるようなことになればなるほど
周りに存在している人間ではなくて
実は、お金の使い方に慎重になるのがその人間の常だ。

と私は思っています。

この感覚は住宅ローンを組んで家を建てる方こそ、
現金で家を建てる方よりも
神経質にならなければならないところ。

というのが借金を背負って実際に全額返済した
私の本心から出る言葉です。

私の結論は、家という高額商品を売る場合、
リモートだけで売ることはまだまだあり得ず、
どんなに遠く離れていても必ず数回はポイントポイントで
必ずリアルで会わなければタイミングがやってくる。

です。

この時、営業マンの資質が問われ、
お客様に自分の本質が見抜かれる瞬間です。

しかし、私が自分を売り込んで
勝負をかけるのもこの瞬間です。

もちろんそこまでの過程にくるまでの準備も大切で
トータルバランスでそこまでの状態に
持って行っておく必要性も欠かせません。

「間」と「タイミング」と「バランス」

この3つは私の中に沁みついていて
絶対に欠かせない接客するときの感覚です。

これが私の全神経を集中させて
自分自身の全開モードで勝手に働く瞬間が
私の場合は「リアル」で実際に出会う瞬間なのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2893037400798929

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2250回 私の理想は弁護士さんのように知的財産だけでご飯が食べられるようになることですが...!!( 2021.11.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月14日のテーマは

~最近は一度も会わずに仕事することが多くなった~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2250日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験では家づくりの場合、
一度も会わずして契約に至ることはありません。

家は秋田県に建てるのですが、
仕事のご都合で県外にいらっしゃる方でも
必ず数回は会います。

話は変わりますが、

きつい性格だ。
あるいは、
なんてもったいないことをするんだ。

と感じられる方もいらっしゃると思いますが、

私の経営方針は
たとえ車に乗って5分で行ける距離の方であっても
お互いに歩み寄る姿勢が感じられなく
自分の都合だけ求めるような方とは契約しないことに決めています。

私の過去の失敗経験から
感情的にクレーマーに発展する方のパターンが
すべてこのパターンだからです。

そんな経験から私の中には契約していけないパターンの
お客様像があります。

よく勉強会なんかに行くと、

詳しい専門的なことは弁護士さんに相談してみてください。

と講師の方が言われることがよくあります。

私はこんな時、そのあとで

もしよければ、この分野が得意な弁護士さんを紹介してもらえますか?

と講師の方にお聞きし、実際に紹介してもらうことがあります。

1時間相談するだけで
秋田県の職人さんが1日働いて得られる手間賃とほぼ同額でも
私は高いと感じません。

最近、世の中では実際に目には見えない
知的財産の重要性が問われることが多いようですが、
弁護士さんは知的財産のみで収入を得て生活している。

といっても過言ではない。

と私は思っています。

同じ国家資格でも私が持っている1級建築士とは
けた違いの勉強をしないと
資格を得られない弁護士さんの資格は
私的には割の合わない仕事だと思ってしまうのです。

昔は人間の信用関係で成り立っていた日本の契約も
どんどんアメリカ化して契約書が
分厚くなる時代に移行してきています。

それだけ世の中は問題だらけ

ということだと私は受け止めています。

弁護士さんとお付き合いしているとやっぱり人間なんだな。

と感じることがあります。

それは、入り口が信頼を感じている方の紹介だと
自分に合った弁護士さんと出会うことができ、
私との信頼関係が生まれると
いわゆる守秘義務で詳しいことはお話ししてもらえませんが、
自分の過去の経験をもとに裏話が聞けることです。

私が冒頭にお書きした

お互いに歩み寄る姿勢が感じられなく
自分の都合だけ求めるような方とは契約しないことに決めています。

と弁護士さんにお伝えすると

自分と合わない人ってわかるでしょ
そういうお客様は避けた方がいい。

が、いろいろな訴訟に携わってきた弁護士さんの感性なんだな。

と私は感じ取ってしまいました。

大分、今日のお題とはかけ離れた内容になっていますが、

今日のお題は
「最近は一度も会わずに仕事することが多くなった」
です。

ただ平穏無事に歳を重ねてきたわけでもない私の感覚では
実際に会うことによってわかることがあるのです。

それは視覚以外の聴覚、触覚、味覚、嗅覚で私の中に入ってくることです。

高額な商品を売るトップセールスマンの共通点は

実際にリアルであってみて、
その時に自分で感じた五感から
自分の今までの感覚で第六感を導き出し、

この商品を売ると目の前の方はどうなるのか?

を瞬時にはじき出せる点です。

私の受け止め方としては

売れない営業マンは感情的なクレームを背負い続け、
いずれ自分の能力を超えたら、消えていくことになり、

トップセールスマンは自分に合うお客様だけを
紹介者から紹介してもらうことができる。

なのです。

私の理想は

弁護士さんのように知的財産だけで
ご飯が食べられるようになることですが、

なかなかこの道は険しく、
少しは、近づくことはできても
永遠に到達できないことかもしれません。

でもこの過程を私は楽しんで過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2890512107718125

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2249回 私の結論は「自分を売ってなんぼ?」という世界に収束して...!!( 2021.11.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月13日のテーマは

~「〇〇に転職しました」と伝えて買ってもらえる人を増やす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2249日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこの住宅建築業に入ってから
この職からの「転職」は考えたことがありません。

父が亡くなっても大工見習を続けたのは
基本的な技術の習得と
下請けでお世話になり、
私を使ってくださる工務店の社長さんに当てにされ
仕事を任せられる人間になるためでした。

ハウスメーカーで営業の修行をしたのは
直接お客様と出会い、
元受けの仕事をいただける仕組みが知りたかったからです。

おそらくその時も今の時代みたいに
情報が売られている時代ではあった。

と推測されますが、

父の債務を背負っていた私にはそんな発想は浮かんでこず
明らかにお金がない私は
自分が元手で勝負するしかありませんでした。

すべては今の職につながる生き方を今も継続しています。

そんな中で私の目にはいろいろなタイプの
大工さんや営業マンの本質が見えるようになりました。

同じ職で職を変えるのであれば
私にはありですが、
「転職」は否定する側の人間です。

木造の大工さんの仕事はつぶしが利く

という表現をされた
今もお付き合いのある塗装屋さんに言われたことがあります。

大工さんは見様見真似で
それなりの売れる技術で塗装屋さんになれますが、

塗装屋さんは見様見真似だけでは
日曜大工職人にならなれますが、
売れる大工職人にはなれない

という意味でした。

この関係を私は家づくり仕事の応用が利く職が
木造の大工さんだと学びました。

私はこれを「転職」とは思っていません。

一方、営業マンは売る技術の持ち主で
何を売っても、結果を出し続けられれば
今日からでも売れる営業マンであることを証明できます。

しかしこの感覚が私に受け入れられず、
「転職」は否定する側の人間になってしまうのです。

「転職」は今の仕事を見切る最後通告だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「『〇〇に転職しました」と伝えて買ってもらえる人を増やす」
です。

私の感覚では
「転職」するのであれば、今の仕事を「天職」にしたほうがいい。

という感覚です。

悪い例として、最近は見かけませんが
一人ぐらしお金を持っている方にたいして
訪問営業で高額商品を売りつけるやり方がありました。

私の父の姉である伯母もこのやり方に引っ掛かり、
駐在所の警察を私が呼んだこともあります。

それ以降私の伯母のところにはやってきていません。

この営業手法の基本は、
売っている営業マンは変わりませんが、
売る高額商品を変え、成り立っている点です。

「『〇〇に転職しました」と伝えて買ってもらえる人を増やす」

の悪い例だと私は思っていて
絶対になりたくない営業マンです。

一方、今は疎遠になってしまいましたが
私と同じ年で車の営業マンの方がいらっしゃいました。

営業マンの配置換えで営業所は変わりますが、
車検そして、新車を買い替えるときは
その営業マンの方が必ず窓口になる場合です。

要は営業マンがどこに行こうとも
同じ車種しか売っていないのに
その特定の営業マンの後ろに
お客様が並んで連なっている状態です。

これが私の目指している
私と相性が合う紹介客も自然と生まれてくる
いい営業マンの状態なのです。

こうなったら、

「転職」するのであれば、今の仕事を「天職」にしたほうがいい。

に近づいているな。

と私は感じることができ私自身もフローになれます。

この時のキーワードを私は

「人間と人間の間に生まれる信頼関係の構築だ。」

と思っていて私の出口は
「家」というモノを売るのではなくて
私という「人」を売ることに至ります。

家のスペックを究極に追求した家は売らなくなり
国の定める基準に従った
今の時代の普通の家を私は売るようになりました。

私の結論は「自分を売ってなんぼ?」
という世界に収束しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2887570531345616

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2248回 偶々かもしれませんが、この世に生を受けた以上、生を全うするのが生物の生き方の基本だ。と私は思って...!!(2021.11.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月12日のテーマは

~営業活動において不安なのは自分だけではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2248日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「喜びと不安は背中合わせ」

私はこんな言葉を聞いたことがあります。

そして、歳を重ねていくと
どんどんこの言葉は私の身に沁みます。

20代の若いころは「不安」も
私に付きまとっていましたが、
「すぐに消えていった」
という感覚が私には残っています。

私の解釈では「不安」の反対言葉は「安心」です。

さらに「安心」の中には「安定」があります。

いろいろな考え方があると思いますが、

「安定」とは誰かに与えられるものではなくて
自分で常に新しく創り上げることだ。

と私は思っています。

大学まで親に行かせてもらい、
今は崩壊しつつある
終身雇用制や年功序列といった日本の制度を
選んで生きることも可能な選択肢が私にはありました。

事実、私の大学の同期生たちは
大きな企業につき、もしその企業がだめになっても
その企業が社会福祉や賃金等が同じ条件で移行できる会社を
探してくれ、移った同期生もいます。

私の同期生たちは技術に関しては貪欲ですが、
出世欲はなく、それに伴って変わる金銭欲も
気にしないで生きている方が多い傾向にあるように
私は感じています。

ただ、こうなると表現はまずいかもしれませんが、

ボケるスピードも速いな。

というのが大学の大先輩たちを見てきた私の経験です。

今日のお題は
「営業活動において不安なのは自分だけではない」
です。

もっと大きな表現で書くとすると

動物は生きていくうえですべては「不安」との戦いになる。

が真の自然の姿だと私は思っています。

最近、秋田ではもうすぐ生きていくために必要な
冬眠の準備がすでに終わっているはずなのに、
まだクマが出没し、事件としてニュースに取り上げられています。

人間の立場から言うと、
危害を及ぼすクマの存在は敵視することになりますが、

クマの立場でいうと生きていくうえでは
まだ体の中に蓄えが足りない。

と感じるから

クマ自身でも身の危険は感じつつも
人里までおりてくることになるのだ。

と私は思っています。

偶々かもしれませんが、この世に生を受けた以上、
生を全うするのが生物の生き方の基本だ。

と私は思っています。

そのために必要なのが私の場合は

「安定」とは誰かに与えられるものではなくて
自分で常に新しく創り上げることだ。

になるのです。

生を追求すればするほど「不安」は募るばかりです。

でも、じゃあきらめて今すぐに死ねるのか。

というと私にはそんな度胸は持ち合わせていません。

どんなに不安定な状態になっても
自分に生きていこうと力があれば
困難はすべて打ち破り突破することができる。

と、いかにも能天気な私の発想ですが、
私はこれで

「安定」とは誰かに与えられるものではなくて
自分で常に新しく創り上げることだ。

を結果で生み出し、生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2885098708259465

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2247回 営業範囲も今は、地域ではなくて、人間の心で私自身だけでなく、お客様自身も選択する時代に突入しているな。と私は実感し...!!( 2021.11.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月11日のテーマは

~考えるだけでやる気を削がれる要素の処理方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2247日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代、数ある住宅会社の中から数社に絞られ、
その中に私も入っていた時、最後の最後で
契約を持っていかれることがよくありました。

よくぶつかる競合相手の営業マンといっても

大体は地域ビルダーの社長さんが相手で
桁違いの値引きで契約をもってかれるパーンなのですが、

その当時の私の実力では「これは、しょうがないな。」

と思い、

自分でまた、家業に戻って
経営的な立場になった時にその対策を考えようでした。

ところが、私が敗北するパターンは
それだけではありませんでした。

私がその当時よく出会った敗北するパターンは

奥様は私の味方になろうとしてくれているのですが、
旦那様が私のみかたではなくて、逆に敵に回ろう。

という動きが見え隠れするパターンです。

今と違い旦那様に絶対的な権力があり、
最後は旦那様に従わなければならないパターンでの敗北です。

この原因は、単純明快で、価格は似たり寄ったりなのですが、

奥様が応援している私が嫌いだから

でした。

初めのころはどうしてもこの理由に納得ができず、

断られると

なんだ、あの野郎こんなに私の時間をタダで引っ張りやがって
そんなに私が嫌いなら最初からすぐに断ればいいじゃないか

と思っていましたが

どうもこうなる原因は
私がこまめに送っていたお客様への手紙にありました。

厳密にいうとその手紙をお読みになられていたのは
奥様だけだったのです。

おそらく手紙を送らなければすぐに断れていたな。

と悟った時を境に

私はそんな相手の方に対して
「縁がなかった」
と簡単に赦す。

という感覚で応対することにしました。

今日のお題は
「考えるだけでやる気を削がれる要素の処理方法」
です。

私の原理では

「赦す」ことにより、それ以上、自分の大切な時間が持っていかれず
疎遠になってくれ、もっと力を注ぐべきことに集中できる。

なのです。

営業の特権は、自分と相性が合う方だけを
自分の意思次第で選びお客様にできる点です。

設計とか工務にはなかなかそんな状態はあり得ません。

もっと力を注ぐべきこととは、

自分と相性が合う方を
自分で見つけることに自分の時間を費やすことができる。

ということです。

それに歳を取ってきたこともあり、

いちいち、何でもかんでもぶつかることに怒り癖がつくこと自体

時間がもったいない。

と今の私は感じています。

過去と他人は変えられないが、自分が変わることによって
これからの新しい自分と未来は創造できる。

面白いことにこれを実践していると

私の生き方に共感してくれる他の方が現れだし、
変わってくださる方も出てくるということです。

今の時代はどうも、広範囲にわたっても
どちらかに偏らず、
意見が真っ二つに分かれる時代だ。

と今の私は感じています。

営業範囲も今は、地域ではなくて、人間の心で
私自身だけでなく、お客様自身も選択する時代に突入しているな。

と私は実感しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2882379458531390

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2246回 孤立することによって自分を強くできれば「伝家の宝刀」に自分自身がなれる。これが私の考え方で...!!( 2021.11.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月10日のテーマは

~頭ごなしではなく寄り添ったアドバイスをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2246日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では
「孤立することは、必ずしも、ダメなこと」
ではないと思っています。

特に経営者の方であれば
「むしろ、孤立状態に追い込まれて、そうなってしまうのが自然」

これが私の人生経験です。

これは、責任感の強い方こそ、そうなってしまい、
嫌ならば経営者をやめて
サラリーマンに戻ればその状態から、少しは改善される。

というのも、私の意見です。

反感を食らうのは覚悟の上でお書きすると

究極は、公務員になり、役職につかなければ
収入は上がらないかもしれませんが、

派手な生活スタイルさえ望まなければ
年金を元手に安定した暮らしができ
むしろ、年金も少しずつあまり、
勝手に貯蓄に回ってしまう。

本当はこんな生活が私の理想だったのですが、

私の神様は真逆を選択して生きなければならないほうへ私を導き、
そんな状態でも私は与えられた条件のもとで
自分だけの楽しさを見つけて今日まで生きてきました。

私はすべてにおいて自分が強くなるには

わけもなくただその場の雰囲気で
その集団の中に混じって流されているよりは
孤立でいる方がいい。

と、孤立を肯定する人間です。

今日のお題は
「頭ごなしではなく寄り添ったアドバイスをする」
です。

ただし、孤立するのは個人の自由ですが、
誰にもあてにされなくなる孤立を私は否定します。

普段の生活の中では孤立した状態であっても
いざという窮地には、
誰かにあてにされる人間でなくてはならない。

とも私は思っています。

こんな人のいい考え方だから、
その時だけ必要の度合いに応じて利用され、
それがすんだら、はい、さようなら

と、また、孤立してしまうのですが、
私はそれでもいいと思っています。

私の解釈では、
孤立することによって自分を強くできれば
「伝家の宝刀」に自分自身がなれる。

これが私の考え方で

ここは勝負所だ

という時にしか現れない「伝家の宝刀」は
孤立して生きてきた自分の中からしか生まれない。

と私は思っています。

もちろん、みんなと歩調を合わせて進まなければならない。

ときもあります。

こんな時に孤立すると
みんなの足を引っ張る原因に自分がなることもざらです。

こうなっては感謝されませんが、

誰かにあてにされて感謝される。

こういう孤立であれば、私はあってもいい。

と思っています。

自分が死ぬときは、
誰かを道ずれにするなんてことは絶対にありえなく、
静かに一人で死んでいくのが自然の姿だ

と私は思って今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2879488955487107
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2879808108788525

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2245回 「味方は敵に見え、敵は味方のふりをしている。」というのを感じ取る能力が研かれて...!!( 2021.11.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月9日のテーマは

~誰でもこちらのことを好きな人に好意を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2245日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初対面の時、私は自分の方から
自分でできる限りのおもてなしの
心を込めて対応することにしています。

ところが相手の方の対応は二通りの対応に分かれます。

打ち合わせの内容はぶつかることもありますが
私と同じように心を込めて対応して下さり
何とか歩み寄ろうとしてくださる姿勢が感じられる方には
私は今後、様々出てくる障害を乗り越えて
お互いに求めている結果に結びつけることができます。

ところが私の対応を勘違いして
上から目線の対応をしてくる方も実際にはおられます。

明らかに初めからそういう風に感じることが数回続けば
さすがに私は過去の経験から
この方とのお付き合いはやめようという風に判断します。

しかし、よくわからないタイプの方は
口ではフレンドリーに対応してくださるのですが、

肝心な場面、例えば法律に触れるようなことでも
「バレなければ分からないでしょ」
とポイントポイントで必ず意見が分かれる方です。

この見極めがなかなか判断しづらいのが私の経験です。

社会人になりたての頃は建前と本音が存在していることを悟り、

特に新人営業マンの場合は
とにかく契約を取ってくることが第一優先でした。

競合もいて、苦戦していても
物売りに徹してとにかく結果を出すことが求められます。

いわゆる喉から手が出るほど契約に飢えている時期です。

ところがこの時期をどう過ごすのかによって
その後の自分の営業人生は大きく変わるというのも
私の経験です。

今とは違い、働きか改革など存在しません。

特にまったく見込客がいないときの
19時以降の時間の使い方です。

どうしてもという時はほかの工事課と設計課の方のお力を
お借りすることもありましたが
基本はほかの方が見えないところに行き、
一人で試行錯誤しながらやる。

が私のやり方です。

だから会社のみんなの顔が見えるところでやるのは
私の気性には合いませんでした。

そして、完ぺきとは言えずともとにかく自分で納得するまでやる。

が、私の信念です。

トイレにもいかず水も飲まずにやり、
大体、ふと気づいて時計を見ると
11時台でもうすぐシンデレラタイムです。

今日のお題は
「誰でもこちらのことを好きな人に好意を持つ」
です。

これをやっていると人の心を見る目が育ちました。

見えないところで何度も理不尽な状態になっても
自分でもがき苦しみ
試行錯誤しながら乗り越えてこられた方と

口では苦労話するけれども
すべて中途半端のままで終わってきた方の差です。

私の場合は、意見がぶつかっても
上の方とお付き合いを継続し

後者の方は敵となってもいいからお付き合いをやめる。

という私だけのルールができました。

これによって私の中には

「味方は敵に見え、敵は味方のふりをしている。」

というのを感じ取る能力が研かれてきました。

口ではなくて頭の中でどんな発想と思いで私と接しておられるのか?

これを感じとりながら、
お互いの距離のバランスを私はとることにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2876617669107569
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2877040415731961

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2244回 スローモーションのイメージは物理的にはあり得ませんが、自分の大切な時間を引き延ばす感覚になれる。という状態が...!!( 2021.11.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月8日のテーマは

~やり取りでわかる"できる人"と苦戦している人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2244日目、私がfacebookに書いた言葉
から

できる人はスピード感がいい。
まずは日程。
2つか3つ候補日を送れば
「では〇日でお願いします」
とスパッと決まる。

これは、これからお付き合いすることになる
お客様や業者さんとの次回の打ち合わせの
約束を取るときによく使います。

そして、決めた日時の変更を一回は認めますが、
複数回繰り返すと
私の勘ピューターは難色を示しだし、
3回を超えたら、
お付き合いはもうやめましようということに至ります。

もともと、私は気が短く、さらに歳を取ったこともあり
できるだけ私に残されている時間は効率よく使いたい。

と思っています。

この時、時間の長さではなくて質です。

ドタキャンにいつまでも付き合っていると
自分の大切な時間が奪われて
精神的に疲れることを私は嫌っていて
もっとも嫌なことは
それが自分の習慣になってしまうことです。

習慣化してしまうと
自分も簡単にドタキャンしてしまうようになるのが
私にとって一番怖い習慣だからです。

ちなみに、なぜ精神が疲れるのかというと

実はその約束の時間に合わせて
私は神経を使い
自分の能力が足りないなりにも
自分で気づくことはありとあらゆる準備態勢を整えて
いつも挑んでいるからです。

それに、私にはうれしくない勝ち方があります。

それは不戦勝です。

たとえ、勝ったとしてもその勝利は
私は全然満足感を味わえません。

逆に、私の個人的な理由による不戦敗で
相手の方に勝利を譲る格好になっときは

「とても申し訳ないことをしてしまった。」

という気持ちに私はなってしまいます。

今日のお題は
「やり取りでわかる『できる人』と苦戦している人」
です。

私が重要視するのは

たとえ約束した日時がダメになったとしても
その約束がいつになったら、
実行できるのかという期限です。

私も先約優先を取っていて内容によっては

1か月伸ばしてもらえることはできますか?

と約束の実行時間を延ばしてもらうことを提案するときもあります。

具体的な内容とは、申請用の図面を作成するときです。

この時私は最低でも2週間は
1件の申請図面作成の完成に向けて
缶詰状態に頭の図面モードの神経は占有されます。

ほかのことなら併用可能ですが、
申請用の図面を2部一度に私は作成できません。

私は施工に至って
協力業者さんの頭の中にすッと入って
現場で問題が起こらない生きた図面とは
そういう細やかな神経が込められた図面だ

と私は思っています。

逆に死んでいる図面とは変更、変更の連続で
結果として協力業者さんにご迷惑をかけてしまう図面です。

これではお互いにウィンウィンの関係にはなれない。

と私は思っています。

私は周りを広範囲に見渡す時と
ここは自分の中に余計な情報は一切入れない。

という時を使い分けています。

よく「死ぬ気でやる」という言葉を
使う方がいらっしゃいますが、

私の経験では

「死ぬ気でやる」=「スローモーションの状態になる」

スローモーションのイメージは
物理的にはあり得ませんが、

自分の大切な時間を引き延ばす感覚になれる。

という状態が私にとって、
とても心地いい感覚で
フローな状態に自然となれるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2874623915973611

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2243回 私と気の合う方が集まってくれればそれが一番かな。というのんびりな感覚で私は過ごし...!!( 2021.11.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月7日のテーマは

~上から目線になっていないか?とチェックする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2243日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の書いているこのブログは
自分の正直な気持ちを表現する目的でも
書き続けています。

いつも平穏な状態で書くことを意識していますが、
やはり、どうしてもその時の気分で
「喜怒哀楽」が出るときもあります。

特にどうしても今日のブログは

「怒」が強く前面に出てしまうな。

と感じる日があります。

この時は「上から目線」になりがちだ。

ということも自分の過去の経験から知っています。

「怒」が強く出るときに私が意識することは

書いている内容は同じことを言っているのですが、
文章表現の言葉遣いです。

とにかく丁寧で優しさを感じる言葉を使うことを私は心がけるのです。

そうすると確かに今日は「怒」になっているけれども
その「怒」を自然と落ち着かせるような心境に
私の場合はなれます。

同じ動物でも人間だけに神様が与えてくださった言葉は
言葉の使い方次第で受け取る側の心理は全然変わる。

というのも私の経験です。

例えば、今日のブログの言葉を引用すると

「こうやれば上手くいくから、やってごらん」

私自身はこういわれると、やりますが、

いわゆる「何、上から目線で言っているんだ」

と人の受けとる方もいらっしゃいます。

これを即興で私なりに表すとすると

私の場合は、こうやったらうまくいったのですが、
もしよければ、あなた様もお試しになってみてはいいかがでしょうか?

というような表現になるのです。

選択肢を私が数個出し、選択権は相手の方に与える。

が私がいつも基本形としてとっている方法です。

もちろん、例外として
法律も含めたルールー違反につながることに対しては

「その相談には乗れません。」

とはっきりお伝えすることも私はあります。

今日のお題は
「上から目線になっていないか?とチェックする」
です。

それに今の私の心境は

「メジャー」になりたくありません。

どちらかというと私の感覚や感性に合う
マニアック系やオタク系の方が集まってくださればいい。

と思ってこのブログを書き続けています。

「メジャー」になりたくない理由の一つに

私はそれに比例して起こる
自分以外の方の意思によって
自分の「悩み」を増やしたくない。

これは年を重ねるごとにそう思うようになってしまいました。

要は、自分で責任を負えないことで
誰かに迷惑をかけることはしたくない。

がずっと私の中にはあり続けているからです。

私の書き続けているブログは
相手の方のペースで
吸いたいときに吸う
空気のような存在が私の理想です。

数よりも読む方の意思で

久しぶりに私のブログにいって読んでみようかな。

と、気づいたときにたまに行ってみたくなるような
ブログのことを意味しています。

少しだけ私の欲を言うと自分の外に対しては

私はこんな感覚で
私と気の合う方が集まってくれればそれが一番かな。

というのんびりな感覚で私は過ごしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2872124192890250

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2242回 「1」と「365」ならばとんでもない差に感じますが、「365×5=1825」と「365×6=2190」ならば、同じ1年でも差は縮まっているように思え...!!( 2021.11.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月6日のテーマは

~無意識にできるようになった時、結果が出ている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2242日目、私がfacebookに書いた言葉
から

・能力の差
・生まれ持ったもの
・おかれた環境

これらはその方がたまたま興味を持ったことと
重なるととんでもない世界に行ってしまう。

これはよくあることだ。

と私は思っていて
どちらかというと私には関係ない世界かもしれません。

さらに私の経験では血液型が関係していて
B型の人だったら、
私はしばらく黙ってついていくことしかできません。

大分古いデータですが
東大生の血液型の統計を取ると圧倒的に
血液型B型の人が多い
というテレビ番組の企画を見た記憶が私にはあります。

血液型B型の人はものすごい瞬発力を発揮する
と私は思っていて

ハウスメーカー時代
このタイプはもしかすると血液型B型かな。と直感し
競合となってぶつかったら
私は持久戦のねじりあいの戦いに持っていっていました。

私の血液型B型の方との戦いの教訓は

いきなり劣勢に立たされますが
そこを踏ん張って土俵内にとどまり続け
血液型B型の根が付き始めるまで待つ。

という戦い方で私はやってきました。

具体的にはその競合となっているお客様に対して
私の思いが入った内容の手紙を毎日、書き続けて
自分でそのお客様のポストに投函し続ける。

これならば、アポはとれずとも
つながっていることができる。

というのが私の感覚です。

そんな私の思いは心の中に届く方
100%ではありませんが実際にいらっしゃる。

というのも私の経験です。

その応用編が菊原さんのお力をお借りして
毎日かき続けているこのブログです。

今日のお題は
「無意識にできるようになった時、結果が出ている」
です。

私はブログを書き始めるとき、
無意識というレベルには達していません。

しかし、書き始めると私自身もよくわからない
どこかのタイミングで
無意識レベルのゾーンに入っているのです。

気づいたら、
私がノルマと自分に課している
原稿用紙一枚分の400字は
いつの間にか超えている。

という感覚です。

私は習慣にしてしまうコツとして
ちょっとした負荷は自分にかけますが
背伸びしたような無理な力はかけないことだ。

というのが私のうまく習慣にもっていく流れだ。

と感じています。

「継続は力なり」という言葉を聞いたことがありますが、
なかなかこれを「徹底」することは大変だ。

と私は思っています。

でも、ちょっとした自分で決めた負荷ならば
「徹底」することはできるかもしれない。

が私の発想です。

そうやってこのブログを
2015年から書き続けてまる6年を超えました。

私の感覚では

「1」と「365」ならばとんでもない差に感じますが、

「365×5=1825」と「365×6=2190」
ならば、同じ1年でも差は縮まっているように思えるのです。

そして、継続している限り
割合で示すと差は確実に縮まる方向に向かっています。

私の血液型はO型ですが、
O型の私には
こんな戦い方が向いている。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2869445813158088

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2241回 そこで私に芽生えた感覚が「そんなの当たり前じゃないか」を疑う私の癖で...!!(2021.11.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月5日のテーマは

~聞いた話をすぐに実行する人、スルーする人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2241日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、できる限り、聞いた話をすぐに実行するタイプです。

できる限りとお書きしたのは、先約があり、
ダブルブッキングしたときはメモに残して後回しにします。

私は、「そんなの当たり前じゃないか」
を疑う癖があります。

なぜなら、そこに奥深いヒントがよく隠されているからです。

私が平成6年に2級建築士を取得したとき、
実地の製図試験の問題は秋田県の属している地域は
何かが付属した一戸建て住宅
例えば私の時は車庫付きの一戸建て住宅が課題

というのが当たり前でした。

学科ではゼネコンの監督さんや
設計事務所に勤められている方がほとんどで
大工上がりで住宅営業マン上がりの私は
学科の模擬試験などでは
全く歯が立ちませんでした。

そんな時はひたすら間違えた問題を
二度と間違えないようにするだけの
地道な行動を繰り返すだけが私のやり方です。

ところが本番で学科試験にパスすることができ、
実地でも木造の構造に関する分野は
私の得意分野になりました。

種明かしをすると師匠に
梁の使い方のポイントだけ教えてもらえたからです。

素人の人は柱ならば太い方がいい。
ということは知っていますが、
なかなか理解しにくい部分は梁の使い方なのです。

梁のスパンの基本形を
1820スパンは二階が乗るときは
180の背の高さ小屋組みならば120の背の高さ

2730スパンは二階が乗るときは
240の背の高さ小屋組みならば210の背の高さ

3640スパンは二階が乗るときは
300の背の高さ小屋組みならば240の背の高さ

と教えられ、

二階が乗るときは
力のかかる柱が梁に1本たつごとに
30ずつ背の高さを増やしていけばいいでした。

この法則で私は梁の伏図や矩計図を書き、
ダントツで早く正確に仕上げることができ
確認申請等の実践の設計図書でも応用が長い間続きました。

今日のお題は
「聞いた話をすぐに実行する人、スルーする人」
です。

ところが、世の中は進み、
構造計算をするとき
パソコンのソフトを使って素早く正確に出せる時代の突入し、
私の常識には
場合によって誤差が生じ、
時には違っているときもある。

ということをいろいろな勉強会に参加していて気づきました。

気づいたら自分で実際にやってみるのが私の性格ですが、

この木造の構造力学の世界はかなり奥深く
なかなか簡単にはその感覚が身に付きません。

でもあきらめずに根気強くやっていると
この建物はどのくらいの性能がある。

というのが図面を見ただけで判断できるようになり、
実際に構造計算をして確認するときも9分9厘
私の感性は当たっているのです。

「何か工夫できないのか?」は案外身の回りにある。

が私の感覚です。

正確さを伴ったスピードアップを図る。

今すぐではありませんが、
将来おそらくやってくる「困ったな。」

のひらめきに対して
自分で作った時間の隙間で対応することができる
が私の経験です。

時代の流れに合わない常識は知らぬ間によく存在している。

これも私の感性です。

そこで私に芽生えた感覚が
「そんなの当たり前じゃないか」
を疑う私の癖です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2866755896760413

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2240回 どうせやることになるのならば、「ムスッ」としてやるよりも「ニヤッ」と一度微笑んでやった方が...!!(2021.11.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月4日のテーマは

~ピンチの時、追い込まれた時こそニヤッと笑う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2240日目、私がfacebookに書いた言葉
から

できる人間かどうかは別として

「追い込まれた時にニヤッと笑う」

これはまさしく私のことを言っていると思ってしまい、
今、思わず「ニヤッ」と笑っているところです。

普段は能天気が基本形の私なのですが、
時々、超ネガティブ的な発想が頭の中に
突然思い浮かぶことがあります。

いわゆる仮想現実での
「こうなったら、どうしよう?」
という発想です。

私の性格を分析して
ペットとして飼われている犬系と猫系に分けると
私は大部分が犬系で過ごしていて
主人に対しては忠実そのものです。

主人がいないときは
自分に与えられた条件の下で
能天気に過ごしています。

言い換えると「人生はワンチャンス!」
というタイトルの本がありましたが
まさにそんな感じです。

ところがそんな中で
「こうなったら、どうしよう?」
という発想が突然よく生まれるのです。

そんな中でもよく生まれるのが
私に依頼するか否かに関係なく

「今、家を建てる方が全くいなくなったら、どうしよう?」

という発想です。

この発想が生まれた時、私は一瞬ですが、
私は能天気のまま
楽観視することはできなくなるのです。

もちろん、今の私の常識では
「そんなことはあり得ない」
という発想もあります。

「今、家を建てる方が全くいなくなったら、どうしよう?」

は私にとって究極のネガティブ発想なのですが、
思い浮かんだときに
私は「ニヤッ」と一瞬微笑んでしまうのです。

「ニヤッ」はうまくいくと感じた時に出る動作だ
と私は思っています。

ふつうは結果が出始めた時に
「ニヤッ」が出るのが自然だと私は感じていますが、

私の場合、仮想現実で最悪の状態として思い浮かんだことが
現実になると感じた瞬間に「ニヤッ」が出ます。

もちろんこの時にそれを乗り切る確実な方法などは存在せず、
むしろ、「お先真っ暗」という方があっています。

そう私の脳はこの「お先真っ暗」が
どうも好きなようで「ニヤッ」が出てしまうようなのです。

今日のお題は
「ピンチの時、追い込まれた時こそニヤッと笑う」
です。

私の感覚では私の「お先真っ暗」は
「無限の可能性が巡ってきた」

とも思ってしまうのです。

特に今はコロナ禍でいつ収束するのか期限が見えず
「お先真っ暗」というのが今の現実だ。

と私は受け止めています。

こんな時私の性格は猫系に代わります。

「人生はニャンとかなる!」という本も
私は「人生はワンチャンス!」と一緒に買い
さらっと読んでみましたが

こんな時は「人生はニャンとかなる!」なのです。

普段の私の性格は「ニャンとかなる!」なんて発想はなく、
すべて自分で解決策を見つけて「なんかとかする」です。

でもさすがに「お先真っ暗」では解決策の糸口さえ見えないときは

まずは「ニヤッ」と微笑んで、
そのあと今まで生きてきた経験をもとに
自分の可能性に欠けるしかない。

が滅多に思わない私の「人生はニャンとかなる!」なのです。

今日のブログは自分で書いていても
同じ内容の繰り返しばかりで
いまいち、パッとしませんが、

結論をまとめると

どうせやることになるのならば、
「ムスッ」としてやるよりも「ニヤッ」と一度微笑んでやった方が
自分の身体に対してはよく、健康的で前向きになれる。

というのが私の素朴な発想です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2864383096997693

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2239回 ピンチを背負ったとき、それを打開する力は自分の中にしかない。が私の感性で...!!(2021.11.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月3日のテーマは

~コントロールされるのが嫌ならしっかり自分を支配する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2239日目、私がfacebookに書いた言葉
から

例えとして野球の話になりますが、

物凄く早い剛速球を投げるピッチャー
あるいはホームランを打てるバッターが
いつも話題のトップにいて魅力的に映る。

私はほかの方から支配をうけて
こんな経験をよくします。

この話題に限らず
ほかの方が魅力的に映る話に
私はよく乗り
静かに聞くことにしています。

建前は、住宅の営業マンとして自分の器を大きくし
お客様が気になる営業マンになる。

ですが、

本音でいうと
頼りないかもしれませんが、
私はコントロールされるほうが実は好きなのです。

誰かにコントロールされる
ということは責任も分散され、
最悪は責任の所在があいまいになり
お互いに責任転嫁もありうることを意味します。

こんな状態は収入も減り
その月の営業成績が「0」ならば
月の営業会議の時、支店長さんに「滅多くそ」に罵られ、
その時は人として扱ってもらえませんが

私にとって、実際はその場さえしのげばよく
長い目で見ると気持ち的には楽でしようがありません。

でも、この状態を「そんなことでいいのか」
という自分の中からの囁きが聞こえ、
いつまでも私の美学は赦してくれません。

必ず、自分を奮い立たせる状態に自然と変わるのです。

今日のお題は
「コントロールされるのが嫌ならしっかり自分を支配する」
です。

自らの意思で自ら
自分のすべてをコントロールできる人間が最強だ。

と私は思っています。

そしてこんな方ほど最悪の状態に追いこまれた時に
奥しれない未知の底力を発揮して逆行を跳ね返し、
乗り切れることができるな。

が今まで生きてきて私に見えた世界です。

一時的には派手に見える瞬発力よりも
自分を持続的にコントロールできいて
決して成績はトップではありませんが、
安定した成績を残せる方に
私自身は魅力を感じ
引き込まれてしまうのです。

もしかすると団体では陰に隠れてしまって見えないことでも
個人個人の一人ずつ着目していくと
見えることがあります。

「一人前」という言葉がありますが

「一人前」とは任されたすべてを
自分一人で完結できる人間のことを言う

と私は覚えました。

誰かの力を少しでも借りたら、
それは「一人前」とは言えないということです。

さらに「一人前」には上があり、
自分の仕事を完ぺきにこなしつつも
周りに目をかけ、力を注ぎ、手助けすることができる状態でいられることです。

「一人前」の人間に一番必要な要素は

やはり

自らの意思で自ら
自分のすべてをコントロールできる。

ということに私の場合はなるのです。

ピンチを背負ったとき、それを打開する力は
自分の中にしかない。

が私の感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2861772570592079

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2238回 専門用語の羅列ではなくて、個々のお客様が理解できるレベルで伝えることが大事だ。と思って私は実践し...!!( 2021.11.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月2日のテーマは

~ちょっとしたしぐさが一流か二流かの分かれ道になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2238日目、私がfacebookに書いた言葉
から

本当に一流の大工職人さん
と見た目だけ一流の大職人の違いを
見分ける要素を一般の方はおそらく知りませんが、
職人を経験した方ならば一瞬で見抜いてしまいます。

自分で仕上げた仕事の後を確認しない職人は
三流以下の口だけの職人です。

もしかすると職人と思っているのは自分だけで
周りは誰も認めていないのが現実です。

私の失敗経験を例に挙げると
とても大きな掃き出し用のサッシの取り付けを
私が初めて仕事として任せられた時のことです。

サッシのおさまりも確認し、
垂直や水平も下げ振りや水平器を使い
「間違いがないのか」さらに念には念を入れて確認しながら
サッシを取り付けて自分では完ぺきと思って
師匠に確認してもらうことにしました。

ところが全部やり直しなのです。

経営面では私が社長なので
そのダメ仕事の分は自腹を切ることになるので
誰にも迷惑をかけませんが、
やり直しとなると誰もいい気持ちにはなれません。

なぜなら、職人さんの仕事は
ただ見た目だけではなく、
自分で仕上げた仕事に対して
その職人さんの魂が宿っているからです。

大工見習いをしていて
職人さんの仕事を見様見真似をしているとき
私が大きな見落としをしていたのです。

鉄骨造や鉄筋コンクリート造には顕著には表れませんが、
木造の場合、顕著にあらわれる力に応力があります。

それは引力にプラスアルファであらわれる力です。

秋田の場合だと積雪荷重と呼ばれる力です。

まっすぐ糸を張ってやった施工が
あだとなってしまうのです。

積雪荷重を考慮するとまっすぐではなくて
サッシが取り付く真ん中を盛る必要があり、
荷重がかかったときに
まっすぐになるように施工するのが正解です。

しかもこれはいくら盛らなければならない
という法律は存在せず
その大工職人さんの感覚に委ねられ
自分で確認し自己責任でやることになります。

ここが素人の方が経験しておらず
見た目ではわからない点です。

素人の方はその職人さん一人で
独自の判断でやったと思っていますが、
一人前として認められた
一流の職人さんであれば、そんなことはありません。

そこには自分でやって仕上げて確認した仕事の
ダメ出しを何度も師匠に受け、
当然ながら、怒鳴られ、嫌な思いをした経験も含まれていいます。

そうやって出来上がった自分の目が
師匠から認められた時に独り立ちを許され、
一人前の大工職人として生きていくことになるのです。

この過程をきちんと踏んでいない職人さんは
仕事はできるかもしれませんが、

自分の仕上げた仕事に対しての確認も
実は中途半端な状態で
私からみれば一流とは呼べません。

今日のお題は
「ちょっとしたしぐさが一流か二流かの分かれ道になる」
です。

一流と呼ばれる職人さんの陰に形は見えませんが、
その職人さんを育てた師匠のしぐさが見えてしまうのです。

これは、師弟関係に限らず、
親子関係や会社の上下関係にも見え隠れする。

というのが私の経験です。

もしかしたら、将来、
AIにもこの関係が見える可能性がある
と私は予測しています。

すべてにおいて設計図が間違っていれば
すべてが台無しになるも私の経験です。

最近、お客様を接客するときに
設計図の奥深さを私は伝えるようになりました。

もちろん、専門用語の羅列ではなくて
個々のお客様が理解できるレベルで伝えることが大事だ

と思って私は実践しています。

おそらくその時にお客様の目に映り
私を選ぶかどうかの判断材料に
私の「ちょっとしたしぐさ」が含まれている
と今の私は自己分析も含めて感じ取るようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2859120560857280

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2237回 認知症には歳を重ねてきて、脳への血の巡りが悪くなって起こる認知症と実は自分自身では知っているのですが、現実逃避で起こる認知症があるようで...!! (2021.11.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年11月1日のテーマは

~ほとんどのミスは基本的なことを忘れた時に起こる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202011010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2237日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は歳を重ねるごとに
「忘れ物の度合いがひどくなるな。」
と感じています。

でもよくよく考えてみる
と、「それは自然な成り行きだ。」
と思えるようになりました。

パソコンで例えると
私はこのことが理解できます。

新品のパソコンに買い替えた場合、
スペックもアップデートされていて、私は

おう、さすが買い替えただけのことはあり、
サクサクは反応してくれる。さすがだな。

と衝撃を受けます。

ところが使い込んでいくうちに
反応が鈍くなってきたな。

というサイクルが毎回起きるのです。

要は、パソコンの中で勝手に

最近、よく使うのはこれだな。

と勝手に認識してくれて
私が頻繁に使うところは
まだサクサク反応してくれているのですが、

以前に使っていたところはハードディスクの遠い彼方に
しかも圧縮されて収められています。

さすがそこから画面に持ってくるには、
パソコン自身もエネルギーを使い時間も要します。

変な感覚ですが、
「お前も私と同じでそうなるのか。」
とパソコンに対して共感できるところです。

パソコンなら今は頻繁に使わないアプリを消したり、
最悪はリカバリーすると

おう、さすが買い替えただけのことはあり、
サクサクは反応してくれる。さすがだな。

と衝撃を受けるところまでは戻ってくれますが、

それでも型落ちのスペックが要因の場合は、

デスクトップならスペックをヤフオクで落札し
そのスペック自体を自分で交換します。

それでも「もう限界だな」はいつかはやってくるのですが・・・

こんなところはケチな私の性格が出るところです。

ところがノートパソコンの場合はそうはいきませんでした。

You Tubeをほかのパソコンで見ながらやったのですが、
その通りはいかずノートパソコン自体を
パーにしてしまった経験が私には2度あります。

それ以降、ノートパソコンの場合は「もう限界でスペック不足」
と感じたら買い替えることに今は決めています。

今日のお題は
「ほとんどのミスは基本的なことを忘れた時に起こる」
です。

今日はジェットコースターのような話の流れですが、

私の好きなアニメに
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
があります。

主人公の両さんがニコニコ寮の自分の部屋で
万年床を中心に絵柄だけ見ると
「なんだか、ものすごく散らかっているな」
に見えます。

ところが両さんは
どこに何があるか完璧に把握していて
目を使わずに手を伸ばしただけで
必要なものを自分のもとに持ってくることができるのです。

「自分の脳内はこんな状態が理想形」
と私は思っているのです。

しかし、歳を重ねていくと
このデータ量は間違いなく増えてきます。

そうすると似たようなこともそのデータの中には存在し
「ほとんどのミスは基本的なことを忘れた時に起こる」
と私は自分のことをデータ分析しています。

その時私は自分から一度アウトプットして記録します。

膨大な量になってきたと感じたら
ビラミット式の原理で記録に残して整理していく。
という流れです。

私は、時々、あの時まで戻りそこからやり直したい
と思ったりすることはありますが、

生身の人間なのでパソコンのようにリカバリーしたり
買い替えるというわけにはいきません。

自分でやってきたことは
いいと感じることも悪いと感じることも
すべて記憶のどこかに死ぬまで残り続けます。

どうも認知症には歳を重ねてきて
脳への血の巡りが悪くなって起こる認知症

実は自分自身では知っているのですが、
現実逃避で起こる認知症

があるようです。

私は後者の認知症にはなりたくありません。

そのためには自分の誤りを自ら常に正し、
自分で美しいと感じている道徳観や倫理観に対して
基本に忠実で正直に生きることが大切だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年11月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2856740034428666

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2236回 お客様の意思で「自分に合わないものは否定するのではなくて保留させる」方向に持っていくことはできないものか...?!( 2021.10.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月31日のテーマは

~自分に合わないものは否定するのではなく保留する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2236日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、契約に至るお客様に面白い傾向が表れています。

数年前に資料請求され、

「今後、ニュースレター等の情報を毎月お送りしてもいいですか?」

という私の問いに対して、

はっきりと「いりません。」
とお断りの意思を示された方が
また私のホームページのお問合せから入ってきて
今、お客様となっている。

という現実です。

話をお聞きすると、私よりは数段、親交が深い知り合いの方が
住宅会社の営業マンで
話を進めていましたが

どう控えめに見ても、自分の今の力では
住宅ローンの返済能力に疑問を感じて
私のところへ戻ってきているようなのです。

連絡が途切れた期間が数年以上、
でも戻ってきている。

これを私なりの解釈で答えると

どうもSNSやホームページの細かい頻繁な更新が影響している。

という風に私の結論は至りました。

毎月送るニューレターに代わり、
毎日更新するSNSがその役目を担っているようなのです。

そして、これは余談になりますが、
「いいね」を押さないで
私の情報を得ている方が
結構私の身近にいる。

ということにも気づいたのです。

その根拠は、家づくりを他社さんで数十年前に終えた方が
仕事の本題の前に入るアイスブレイクで
相手の方の意思で
私や会社のSNSの話題から始まりだすのです。

また、私の情報を得た方の特徴は
自分で反応したSNSの
年月日を正確に覚えられている点です。

さすがに毎日更新していると
私の方はいつごろ発信したということは
うっすらと記憶に残っていますが、

年月日までは正確に覚えておらず、
その約束の打ち合わせが終わったら確認してみて
「あっ、そうだったな」
という流れです。

今日のお題は
「自分に合わないものは否定するのではなく保留する」
です。

ちょっと、今日のお題のニュアンスとは違いますが、

自分の情報を頻繁に更新して発信していると
ニュースレターの役目を担ってくれる。

というのが私の発見です。

私が手を抜いて
毎日更新していなければ
今の結果には至っていなく
おそらくお客様は戻ってきていません。

私は
「自分に合わないものは否定するのではなく保留する」
を進化させて、

私のことをお客様の意思で
「自分に合わないものは否定するのではなくて保留させる」
方向に持っていくことはできないものか?

と私は試行錯誤しながら今は毎日生きている状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2853979201371416

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2235回 万人に慕われなく少数でもいいから人間としてお互いに尊敬でき、そして共感できる方向が...!!( 2021.10.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月30日のテーマは

~ちょっとした良い事をして"幸福の連鎖"を巻き起こす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2235日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人間だから「喜怒哀楽」は必ずある。

と私は思って生きています。

よく「田澤に会うと元気をもらえる」
といわれることのある私だって
いつもニコニコしているわけではなくて
虫の居所が悪くてノンフローの時もあります。

しかし、このノンフローになる原因が
目覚めた朝にやって来るのは勘弁してもらいたい。

と私は思っています。

「喜怒哀楽」の中の「怒」と「哀」は
私の中でもよく入れ替わり立ち代わり。
というような関係で
日中、私の感情の中に現れます。

しかし、朝目覚めた時は「喜」
寝る前は「楽」の状態で眠りにつきたい。

と思っていて
私にとってベストな生き方です。

この究極はこの世に生まれるときに自他ともに「喜」
死ぬときは自他ともに「楽」が私の理想とする終活です。

死んだときにほかの方がいつまでも「怒」と「哀」のままで
「楽」の状態に至らない生き方はしたくありません。

今日のお題は
「ちょっとした良い事をして『幸福の連鎖』を巻き起こす」
です。

とは、いうものの理想とはかけ離れ、
人間の性格は「十人十色」なのが現実の世界です。

自分の思った意思が口先だけで伝わらないのも現実です。

しかし、よくここでもお書きしていますが、

「他人は代えられないが自分は変われる」

ということです。

また、「それはよくないこと」
と批判する方もいらっしゃると思いますが、

私は最近、人を選んでお付き合いすることに決めました。

しかし、これは自分だけにお金だけに関係するようなメリットを与えてくれ、
与えてもらえなくなったら即、お付き合いをやめる。

というお付き合いではありません。

私もその人に会って元気をもらえる。あるいは元気になり、
その人も私に会って元気をもらえる。あるいは元気になる。

というようなウィンウィンの関係性で
お金ではなくて心のつながりの方が桁違いで
上のお付き合いする関係のことです。

私はお互いの心が歩み寄って寄り添い、
これを発展とか進展させていく関係性を持てる方を
選んでお付き合いする。

ということを意味しています。

万人に慕われなく少数でもいいから
人間としてお互いに尊敬でき、
そして共感できる方向が「美しい」と感じる方向に進化できる。

このような方と理想ではなくて現実に
私は選んで、今お付き合いをするようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2851539954948674

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2234回 私の信念は「まず、心から謝罪することが先だ。」で「そのあとで真実を追求すること」で...!!( 2021.10.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。


2020年10月29日のテーマは

~「今から謝罪に伺います」で許してもらえることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2234日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がハウスメーカー時代、
ミスを犯してしまったことがありました。

学生時代なら、「なぜそうなったのか」
という弁明を先生に許されていましたが
社会人になってからは許してもらえない行為だ。

ということに気付き痛感した瞬間でした。

よくこのブログでも出てきますが、

「代わりに何をするのか」というと
その時の支店長がおっしゃった言葉は

「まず、心から謝罪することが先だ。」

でした。

ここでのポイントは「心から」ということだ。

と私は感じ取りました。

「心から」は一見するとわかりませんが、

人生の経験を重ねてきた方なら、
「心から」なのか「うわべ」なのかは
一目瞭然でその謝罪している姿から感じ取ることができる。

ということも私は知りました。

「よく、なんだ。その謝り方は」

「謝ったから、問題ないでしょ」
という会話は

まさしく、「心から」なのか「うわべ」なのか

の典型だ。

という風に私には見えるのです。

今日のお題は
「『今から謝罪に伺います』で許してもらえることもある」
です。

その場では私のハウスメーカー時代の支店長がおっしゃったように

「まず、心から謝罪することが先だ。」

が私の基本形です。

しかし、この続きがあるのです。

謝るということは
謝る相手の方の言い分を一度は素直に認めて
こちらに責任があり責任を取る。

ということを意味しますが、

これが180度覆る瞬間を私は何度か経験しています。

結論から言うと真実は一つしかないという事実です。

一つ例を挙げると、
お引渡しして1年もたっていないのに
屋根に積もった雪が解けて納戸の天井に雨漏りする。
というクレームがありました。

「まず、心から謝罪することが先だ。」

から始めるといきなり、強気に出てくるのです。

「なんか変だ」と感じたので、
ここは、瑕疵担保履行法に抵触する部分なので
屋根に上って写真を撮らせていただきます。

といって「OK」をもらい、屋根に上がってみると
その雨漏りした周辺だけが
明らかに誰かが雪下ろしの時に使うスコップが屋根に刺さった部分があり、
その周辺も大きな傷がついていました。

雪害の火災保険で修理することになり、
全部屋根を張り替えることになりました。

ところが今度は屋根を全部はがしたら、さらにルーフィングにも
スコップの刺さった傷があり、
さすがにこれは人災だ。

ということがわかり、

雪おろしを依頼した方に連絡を取ってください。

と伝えたら、お客様のお父さんの態度が
あれだけ文句を言って強気に出ていたのに急に緩んで笑い始め、

自分がやったことを認め始めたのです。

話が長くなるのでここでやめますが、

屋根の張替えと私がやるべき提出書類は全部そろえて
保険会社に送りましたが、

二日前のブログに書いたように
このお客様とそのご家族とはもう深いお付き合いはしていません。

私の信念は「まず、心から謝罪することが先だ。」

で「そのあとで真実を追求すること」です。

ここは日本、一度謝ったからといって
真実をねじ曲げる必要はない。

が私の信念です。

この出来事以降、真実の会話にうそを混ぜる方に

私はアレルギー反応を示すようになってしまいました。

それはとりもなおさず、私のお客様になってもらいたくないことを意味し、
逆にほかの住宅会社の方と敵としてチームを組んでもらってもいい。

が今の私の住宅経営の方針になっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2849057031863633

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2233回 「騙す人間よりは騙される人間の方が徳を積む。」と私は思っており...!!( 2021.10.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月28日のテーマは

~リモート営業でも必ず一度は会っておく方がいい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2233日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の信念から出る言葉で
どうしても会ってくださる時間を作ってくれない方に

「会えなければ、家は建てられませんよね。」

と電話やメール等でお問い合わせが来た時に伝えることがあります。

自動販売機で飲み物を買うのなら、
その商品を製造した方に会わなくても
その商品を信じ
買うことなら私にはできますが、

これだけAIが進化し続けている現代で
また、インターネット上に住宅会社のサイトがたくさんあっても
「この不動産いくら」
とクリックする場所があるサイトは見たことがありません。

こんな時、誰もが知っていることかもしれませんが

家という商品は人生で最大の買い物。お客様よりも真剣に!!

という内容の言葉(実はもっと厳しく強い言い方なのですが)を
私がお世話になったハウスメーカーの社長さんが
自筆で一枚の大きな半紙に書き、
支店に貼られていたことを私は思い出すのです。

こんな経験から私は会わずして家を売ることはありませんし、
「私が必要だ」と感じた時になんだかんだ理由をつけて
会わない業者さんとの取引は二度としないことにしています。

もちろん、これが美しいのかそうではない行為なのかは
その方の判断であり、
それを正したりとがめることはしません。

でもそうやって無理やりお金だけの付き合いを続けても
必ずどこかで、そのしっぺ返しが私にブーメランのように
返ってくる。

ということも自分の経験により知っています。

入り口はお金でも出口もお金では
深いお付き合いはできない。
ということを意味しています。

今日のお題は
「リモート営業でも必ず一度は会っておく方がいい」
です。

私の経験では
出口は深い信頼関係が築かれていたうえでの
お金とのバランスでなければならない。

ということです。

菊原さんのブログによく出てくる法則に

「ザイアンスの法則」があります。

私の解釈では

知らない人に対しては攻撃的な態度をとり
接触回数が多いほど親しみを感じ
相手の人間的な側面が見えると感情が深まり情を示す。

と私は覚えています。

私の強みは「情」であるとともに弱点も「情」です。

なぜかというと後で気づく特に大きな失敗には
必ず私の相手の方に対する「情」が絡んでいて
深ければ深いほど大きな失敗につながっています。

でも私は「情」をスッパリと切り捨てることができません。

失敗すると「経営者向きではないな。」

自分自身で一人になった時に
たまに思いうかべることも結構あります。

でも「情」には自分だけでなく他の大勢の方を
ポジティブにする無限大のプラスの要素も
多大に含まれている。

という信念も私の中にはあります。

そしてそれは実際にリアルで会う回数が増えると
どんどん私の「情」は
相手の方への信頼感とともに深まるのです。

商談の「勝率」などというと
私には抵抗感がありますが、
本来人が持っている本質とは「情」で動く

だと私は思っているのです。

「騙す人間よりは騙される人間の方が徳を積む。」

と私は思っており、

要は騙されたとき、
自分以外の方に迷惑が及ばないようにと肝に銘じて
今も生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2846302838805719

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2232回 人間としての道徳観や倫理観に背く考え方の方とは付き合わなくていい。が私の大前提で...!!( 2021.10.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月27日のテーマは

~付き合う相手を見極める3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2232日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題に出た
「この会社とはもう付き合わない」
という3つの基準に私はすぐに共感してしまいました。

1つ目は
「約束や時間を守らない」
は3つまでなら私は赦します。

しかし、4回目が出てきたら、

「ちょっと、私とのお付き合いはもう勘弁してください。」

と優しい口調ではお伝えするものの
私の心の中は

私にとって最も大切な貴重な時間
をこれ以上あなたの都合で振り回さないでください。

という気持ちです。

2つ目の
「一度決めた金額に対して値引き交渉する」
は今の私の中にはあり得ません。

というのもお互いに決めたルールを破りだしたら、
ルールなんか存在しない「極道」の世界と同じになり
そこには何でもありだ。

になってしまうからです。

但し、私の場合、値引き交渉には応じませんが、
物々交換とか、情報交換等で

これはバランスが保たれている。
と感じれば
それはありです。

こんなことをお書きすると反発を食らうかもしれませんが、

「なんだかんだ言ってもお金」

といっている方とは深い信頼関係を私は作れません。

なんでもかんでもお金でなんとかなる。
と思っていて
腹の底では何を考えているのかわからないからです。

それよりだったら、口には出さなくとも
自分で一所懸命
身に着けた技術と魂で勝負している方を私は信じます。

まだ、はっきりした結論は見えていませんが、
今自分で取り組んでいる
最新のホットな情報交換は私にはありなのです。

今のコロナ禍になり
なかなか出歩かない状態になってから
昨年、県外には3度しか仕事の関係で出かけていません。

約8か月で3度しか出ていませんが、

コロナ禍以前は月1か2ぐらいのペースで
情報交換の場に出かけていました。

大小はありますが
情報交換はお金では買えない
何かの気付きをいただくことができます。

ちょっと脱線しましたが
「一度決めた金額に対して値引き交渉する」

を言い換えて

「お互いに一度決めたルールを破る方」
とはどんなに現場が近く、私にとっては
「背に腹は代えられない」や「食わぬ武士は高楊枝」
等のことわざになろうとも
二度とお付き合いしないことに私は決めていて
これが私の美学です。

3つ目の
「仕事の信念を否定してくる」
は私も一発アウトで、
深い信頼関係に至ることはない。
と判断し、二度と接点を持ちません。

もっときつい言い方をすれば
「お前とは住む世界が違う」ということです。

今日のお題は
「付き合う相手を見極める3つのポイント」
です。

この3つの上に立つことが私にはあります。

この世に生まれてから私に身についた

人間としての道徳観や倫理観に
背く考え方の方とは付き合わなくていい。

が私の大前提にあります。

この決め事を自分で自ら破ったら
私は自分の内部から崩壊する。

と感じていて、もう一度お書きしますが、

人間としての道徳観や倫理観に
背く考え方の方とは付き合わなくていい。

が私の大前提です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2843919742377362

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2231回 ただ言葉の数だけを並べられればいい。ではなくて、自分で吟味して「言葉使い」を選び、さらに再確認して...!!( 2021.10.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月26日のテーマは

~SNSは便利だけど非常に怖いツール~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2231日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログを毎日書く時、
最初のころはそんな感覚は
持ち合わせていませんでしたが
今はとても大事にしていることがあります。

その感覚とは「言葉使い」の感覚です。

特に予定が詰まっているときは
ブログを書く時間も
その時の時間制限の中で
書かなければならないときもあります。

時間に追われていることもあり、
私はこの時の独り言は
ポイントを絞って短く仕上げるようにしている。

というか私の実力ではそのやり方しか
今のところ私の頭には浮かびません。

でも短い時間というのは言葉使いも
乱暴気味になったり
舌足らずになりがちです。

今日のお題は
「SNSは便利だけど非常に怖いツール」
です。

実は最近、ただ、印刷して使いまわすだけの
ニュースレターはやめました。

代わりにSNSを毎日更新するという方向性に私は変えました。

集客も紹介以外のお客様を除き、
チラシや新聞広告はやめ
ホームページに変えて7年の歳月が過ぎました。

最初は苦労しましたが
今は何とかお客様の方から
並んでくれるような状態になりました。

なぜ最初に苦労したのか振り返ると
デジタル発信は「諸刃の剣」
だという怖さを知らなかったことです。

デジタルは勝負もスピード感にあふれていて早く決着がつく。

が私の感覚です。

私の失敗経験の一つにデジタルのYou Tubeの動画の場合、

売り手側の売り込み臭の演出が入った場合、
お客様は一瞬にしてその売り込み臭を感じ取って見抜き
私から離れていってしまうという事実です。

これだけに限らず、今の時代はその場で
「山のように動かず」でいては
特に私のような弱小の住宅会社は時代の流れに取り残されて
すぐに消えていってしまうな。

と私は感じています。

その打開策として
私の場合は月一のニュースレターよりも

毎日更新し続けるこのブログの方が大事だ。
と思って続けています。

ところがこの毎日更新し続けるSNSも
たまにたまに編集してアップする動画と
同じくらい「諸刃の剣」である。

と私は感じ取っています。

私の予測ではこれからの時代は正確さを伴った
さらなるスピード感が求められている。

と感じています。

「諸刃の剣」にならないように
自分でコントロールするには
「言葉使い」の感覚を自分自身で鍛えるしかない。

と私は思って実行しています。

とはいうものの

ただ言葉の数だけを並べられればいい。

ではなくて

自分で吟味して「言葉使い」を選び
さらに再確認して
今の私は感じて実行に移しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2840687922700544
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2841297545972915

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2230回 「女性の怖さは内面にある。」細心の注意を払って接しなければ絶対に結果には結びつかない。で私は接客活動し...!!( 2021.10.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月25日のテーマは

~気配りができる人は誰かを置き去りにはしない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2230日目、私がfacebookに書いた言葉
から

これはあくまでも私の経験で
ある程度交流の深い
数人の女性の方にリサーチもとったこともありますが、
完璧までとはいかない話です。

最初に男性の場合、
途中、気まずくなることや
ライバル関係にあったとしても
最後はハッピーエンドにもっていこうとする力が働きます。

いい結果に結びつこうが
負けて惜しい結果に至ろうが
数人ではなくて数十人単位で反省点も含めて
次回は今日よりもいい結果に着けよう
という未来に向けての
喜びの感覚を味わうことができます。

特に人数が集まる団体スポーツほど
顕著にこの結果が現れると
私は感じています。

一方女性の世界の場合、私の感覚では
1人か2人か3人までなら何とか
バランスを保ってお付き合いすることができますが、
4人組はあり得ません。

4人組は結構すぐに細胞分裂する兆しが表れる。
というのが私の経験です。

どう細胞分裂するのかというと

2対2あるいは1対3に分かれるのです。

その中身は同等という関係性ではなくて
上下関係で成り立っています。

2対2に分かれた場合は1対1に細胞分裂し
1対3に分かれた場合は
3の方が1体2に分裂し
さらには2が1対1に分裂可能性大が私の分析です。

同性同士のお付き合いの場合、
男性は大勢でワイワイするのに適していて
女性の究極は1人に落ち着くのがベストの状態ようだ。

と私は感じとっているのです。

今日のお題は
「気配りができる人は誰かを置き去りにはしない」
です。

この感覚を私は住宅営業の時に活かすようにしています。

夫婦同席の場合、間違っても今の時代にやってはいけないことは
我を忘れて旦那様だけと一緒に盛り上がり続けないことです。

私の感覚では旦那様と盛り上がること自体はいいことと思っていますが、
その時の第一順位は隣で静かにその流れを見守っている奥様に
神経を集中させています。

ちょっとした奥様のしぐさにも
敏感な状態を保ちながら
見た目は旦那様とワイワイやっている状態です。

つまりは私の意識は
「気配りを奥様に集中して絶対に置き去りしない」
ということです。

男性の中でもかなり能天気な方に分類される私の性格では
なかなかこの感覚にたどり着くのには
かなりの失敗経験と時間を要し、現在もなお訓練中です。

ポイントは奥様に限らず女性のお客様の場合、
すべてがお姫様だと思って私は接しています。

私が失敗したときは表情ではお笑いになっておられますが、
明らかに悪い方向の感情に振れている場合、
そのオーラがどこかに出ています。

そのオーラを敏感に
「今の自分は失敗している。」
と感じ取り、

その場ですぐにフォローする方向に切り替えないと
次回はなく、目の前から消えてしまうことになってしまう。

というのが私の失敗経験から学んだことです。

「女性の怖さは内面にある。」

細心の注意を払って接しなければ
絶対に結果には結びつかない。

で私は接客活動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2838834396219230

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2229回 「手を抜いた練習不足で負けたな。」という悔いだけは残さないように生きて...!!( 2021.10.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月24日のテーマは

~最大の弱点をお役立ち情報にして提供する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2229日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の最大の売りは私自身のキャラです。

と言い切れます。

本当のところはよくわかりませんが、
これが営業マンとしての王道だ。

と私は思っています。

交流のある年配の先輩社長さんに私の営業のやり方を

「転べる営業ができる」という評価を受けた。

と人伝で聞いたことがあります。

「転べる営業ができる」とは面白い表現方法だな。

と一番初めに感じ、でも、「その通りだな。」
と私は感じました。

私は自分の弱点を一番初めに披露して
営業トークをアドリブで組み立てていく癖があります。

このやり方をすると
中には「すぐに、ここから去りたい」
という方もいらっしゃいますが、

真逆で食いついてくる方もいらっしゃいます。

私の分析上、「すぐに、ここから去りたい」
と感じる方の究極は
ハウスメーカーや特殊な独自の工法を用いて
価格帯もハウスメーカー並みで売っている住宅会社で
本当は家を建てよう

と思っている方で
服装でイメージするとスーツ姿が好きなタイプの方です。

私自身もハウスメーカー時代は
これで最初はやるのが当たり前だ。
と思っていました。

ところがお客様の中にはスーツ姿よりも作業着、
もっとすすんで日常来ているようなカジュアル服姿で
接する方が好感を持ってくださる方がいる。

ということに気付きました。

そしてこのようなタイプの方は
私がいつもやっている「転べる営業ができる」
と相性がよくお客様に発展するケースの確率が高い。

ということにも気づきました。

今日のお題は
「最大の弱点をお役立ち情報にして提供する」
です。

表現は適切ではないかもしれませんが

転んだままでは、ただのおバカさんで
最後は見透かされて離れていってしまう。

が通常の流れです。

私の「転べる営業ができる」とは、
「ダルマさん」をイメージしています。

転んだままの「ダルマさん」を私は知りません。

必ず元の位置に戻ろうとします。

そして付け加えると「ばねの原理」も私のイメージの中にはあります。

「ばねの原理」とは、いったん力を蓄えて小さくなった後、
その何倍あるいは何十倍も大きく飛躍する状態のことを私はイメージしています。

私の場合、これが商談時において何をしているのかというと
お客様の疑問は納得がいくまですべて答え続けて
安堵した顔の雰囲気が表情に現れる状態になった時です。

しかし、こうなるには時間を自分自身で作り
自分が身に着けたいことを学んでさらに深堀していく必要がある。

が私の経験から得た答えです。

私みたいに、たとえよくても万年2位の人間が
トップセールスマンの方と渡り合うには
このやり方をして一瞬一呼吸する時の隙をチャンスととらえ、
タイミングをバッチリ合わせてそこに勝負をかけていくしかない。

で私は生きてきました。

国語のテストでは高校時代に赤点もとった経験のある私ですが、

この時私の頭に浮かぶことわざは

「能ある鷹は爪を隠す」です。

しかし、私には「能」もなく、

「爪を隠す」だけしかできません。

野球の試合展開で行くと守りで踏ん張り続けて「0」更新で進み
一度は起きる可能性大の相手のミスの時に
全開でいって「1」点の結果をもぎ取り、
その後劣勢でも何とか守り切って勝ちに結びつけるやり方です。

ジャイアントキリングを起こすには
これしか私にはない。

と思っていて
気付いたことは自分に甘えず時間を作ってやり
手を抜いた練習不足で負けたな。

という悔いだけは残さないように生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2836088276493842

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2228回 「現状にとどまろうとして変化を受け入れない」ではなくて「現状を維持し続ける目的で変化を受け入れる」という感覚で...!!( 2021.10.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月23日のテーマは

~バイアスではなく"偏りがある"と伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2228日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく書いていますが、
私は「カタカナ言葉」が苦手で分からない言葉が出てくると
「ウィキペディア(Wikipedia)」で
とりあえず調べる癖が身についています。

それでも自分の中にはすぐには定着せず
ほかでも何度も検索をかけることになるのが私の現状です。

それに、その「カタカナ言葉」を日常使っていないと
ある日、突然また私の目の前に現れた時は
前に出会った「カタカナ言葉」だけど意味は何だっけ?

となり、また同じことを繰り返しています。

ちなみに数少ない私が身に着けた「カタカナ言葉」は
は「ジャイアントキリング」で日本語の意味は
「番狂わせ」とすぐにいえるようになりました。

おそらくこの状態が身についたことになる。

と私は思っています。

今日のお題は
「バイアスではなく『偏りがある』と伝える」
です。

もう一つこの独り言でよく出てくる私が好きな言葉の中に

アインシュタインの名言で

「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない」

という言葉があります。

お客様をはじめとして誰かに物事の真意を伝えるとき、
このアインシュタインの名言がとても大切だ。

と私は思って行動に移しています。

最近は、よく脱線します。

ついでといっては何ですが、

アインシュタインの名言には

「挫折を経験したことが無い者は、何も新しい事に挑戦したことが無いということだ」

という名言もあります。

今日のブログの内容で行くと、
今の私の場合は

「現状にとどまろうとして変化を受け入れない」

ではなくて

「現状を維持し続ける目的で変化を受け入れる」

という感覚で私は行動しています。

20代とか30代前半のように無理気味のことでも
自分の腕力で結果に結びつける

ことはできなくなった。

が私の素直な自己分析と現状です。

でも、自分に甘え、さぼって、手を抜かなければ
自分自身で自分を変えることにより、
現状が維持でき、その寿命を延ばすことはできる。

と私は思っています。

だから「現状を維持し続ける目的で変化を受け入れる」

となるのです。

口では簡単に言えますが、
行動して実際の結果に結びつけるとなると
この変化は歳を重ねていくごとにかなりきつい。

と感じるように私はなりました。

でもあきらめてやめてしまえば、
「ハイ、それまで」
となってしまいます。

まだまだ今は現役を退くわけにはいかない。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo/?fbid=2833244763444860&set=a.1023123091123712
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2833297116772958

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2227回 「いい話をしたなぁ」には「まだ、物足りないな」が自然とくっついてきて...!!( 2021.10.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月22日のテーマは

~お客様に"いい話をした感"を味わってもらう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2227日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「ディープヒアリング」力については難があります。

住宅営業に限らずほかの業種の営業マンの方と
接する機会が私には結構多くあり、
「上には上がいる」とよく気づかされる出来事が起こります。

しかし、その代わりとして私は
いろいろな意味での聞く力にみがきをかけて
自分の過去の営業経験等をもとに
瞬時に目の前の方へ接する傾向と対策を打ち出し
いわゆるアドリブで対応するようになりました。

私は聞き方にポイントを置いていろいろな方に接している。
というのが私の現状です。

ここで数多くの失敗を経験している私は
ネガティブな話題になってしまいますが、
この方はどういう状況になると
感情的なクレーマーになるのかも見えてしまいます。

たぶんここまでは普通の方でも
持ち合わせている方はざらにいる。

というのが私の経験です。

もう一度お書きしますが、
私の場合は、人によって感情的なクレームの度合いが
どのくらいになるのかまでも見えてしまうのです。

その時に起こるクレーム処理が
私の能力を超えるようであれば
私は潔く引き下がることにしています。

あまりネガティブ感のある話を続けると
私自身もそのブラックホールに引き込まれて
心の病にかかってしまいそうなので
不完全燃焼ぎみですが、ここで話を閉じます。

今日のお題は
「お客様に『いい話をした感』を味わってもらう」
です。

私が勝手に感じていて実行している
「『いい話をした感』を味わってもらう」
とは、

リアルの時間で全力を尽くして
コミュニケーションをとり、

それでもまた時間を合わせて私に会って
またコミュニケーションをとってみたい。

と感じる状態を意味します。

例えば連載ドラマの視聴率を稼ぐための
次回へ続くという展開には
なんか人為的な作為を感じるので
私はそういうやり方は好まず絶対にやりません。

どうしても出てしまう時とは
あくまでも与えられた時間で全力を尽くし、
どうしてもタイムオーバーしてしまう時のみです。

私が、目の前のお客様になるかもしれない方の疑問に
策略なんかなく
納得のいくまで全力で対応としている姿を私自身で見せて、
どう判断するのかということです。

少なくても私だったらそんな光景を目にしたら
また会いたくなってしまうのです。

私はここを理想で終わらず現実化しています。

「いい話をしたなぁ」には
「まだ、物足りないな」が自然とくっついてきます。

これが続くと契約に必ず結びつき
途中で流れが変わると大体は契約に至らないか、
あるいは契約に至っても
大クレーマーに変身させてしまう可能性大が私の経験です。

「いい話をしたなぁ」が自然と続く状態を
私は常に意識の中にイメージし聞く力にみがきをかける
努力を積み重ねています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2018年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2830855143683822

の1つでした。


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2226回 完ぺきではありませんが、「PREP法」を使って即興で文章に表すと私の場合はこうなり...!!( 2021.10.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月21日のテーマは

~話す際、文章を考える際にフレームを活用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2226日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「PREP法」という言葉を私は知りませんでした。
ウィキペディア
では、はじめだけ抜粋すると

PREP法における「PREP」とは以下の

P=Point(結論)
R=Reason(理由)
E=Example(事例、具体例)
P=Point(結論を繰り返す)
の頭文字を取っている。

と書いてあります。

しかし、私はこの方法の名前自体は知らなくても
この方法に初めて出会ったのが
30年前の私の大学の卒業論文を発表するときの流れでした。

与えられた10分間の時間制限の中で
学科の全教授、助教授等15人ぐらいの方の前で
卒業予定者全員が
2~3人のグループで発表したり
私の講座のように教授の考え方が厳しく、
逃げ場がない状態を作り
1人ずつ発表することになるのですが、

一言でいうと、ダラダラ10分の時間で話すだけしか私はできず
私の講座の助教授で
後に私のハウスメーカー時代にお客様になる先生からに

「全部ダメだ。例えば、私のやり方の流れを黙って見ていなさい。」

となり、

その流れが今日の「PREP法」だったのです。

私はこの独り言を書く時でも
まだ完璧には程遠い状態ですが

「起承転結」を意識して書いています。

今日のブログを読んで
「起承転結」と「PREP法」
を、私の感覚ではとても似ていて相性がいい。
と私は感じるのです。

今日のお題は
「話す際、文章を考える際にフレームを活用する」
です。

また、ウィキペディア
の具体例を引用しますが、

好きな食べ物を紹介する場合

結論:私はイチゴが好きです。
理由:甘酸っぱくて美味しいからです。
具体例:ショートケーキに乗せたり、イチゴジャムにして食べたりすることでイチゴの甘さを最大限に活かすことができ、飽きることなくイチゴの甘さを味わうことができます。
結論:だから私はイチゴが好きです。

と書かれてあります。

なぜこの具体例に私が魅かれるのかというと

果菜と果物の中で一番私が好きなのはイチゴだからです。

特別な理由は思い浮かばず、本能で好きなのです。

スーパーで買い物をするときでも
イチゴが入っているアイスクリームやチョコレートなども
私の目に入ると選択肢の中では突然一番上に来て
予定の買い物の中になくても衝動買いしてしまうくらい好きなのです。

それにたまたまですが、イチゴは血圧の安定にもいいようで
慢性的な心臓病でペースメーカーを植え込んでいる私にとって
医学的にも「もってこい」の食べ物のようです。

やっぱりイチゴが私の目に入ると気になってしまい、私はやめられません。

完ぺきではありませんが、
「PREP法」を使って即興で文章に表すと私の場合はこうなります。

文章のプロでもなく、
高校時代は国語で赤点もとった経験のある私が言うのは
大変失礼にあたるかもしれませんが、

いずれにしてもこれもやっただけしか
文章を書きあげる力は身につかない。

が私の実感です。

自分以外の他人のいい感情に届く文章力を
私は常に目指していて
この独り言もその一貫として毎日続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2828305987272071

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2225回 自分の魅力を上げて、個人面談で私に会いに来たくなるような方向を向いて...!!( 2021.10.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月20日のテーマは

~まわりの人を味方にするか、敵に回すか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2225日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「人を味方にするか、敵に回すか」

この言葉は今の私の場合、

集客活動で最重要視すべきポイントです。

フリーの見学会を開催していたころ

私の見学時間は10時から17時まででしたが
お客様が一気に集まる時間帯は

11時と15時というデータが出ていました。

私一人で接客活動していると
3組の方に一気に来客されると
まったく触れられなく
接客できなくなる方も一組は出てきます。

その方は

せっかく時間を作ってきているのに
何なのこの住宅会社は?

ということになり

「私のお客様にならない。」

で終わらず、口コミで

「何なのこの住宅会社は?」

が広がります。

いいうわさは広がるのに時間がかかりますが
悪評は瞬く間に広がります。

その口コミの時点で私には少なくとも
きちんと対応してくれた
住宅会社さんとの間にハンデキャップができてしまい、
後れを取ってしまうことになります。

確率の原理でいうと
たくさん人を集めて
契約に至る確率を上げるですが、

私はこのことに気づいてから
確率だけに頼る集客をやめました。

網をかけて一網打尽にするやり方ではなくて
自分の能力を上げて、自分独自の魅力を作り、
集客数は少なくても一本釣りで契約に至る確率を上げる。

という方に方向転換している最中だ。

というのが今の私の現状です。

今日のお題は
「まわりの人を味方にするか、敵に回すか」
です。

私の発想では、小さな規模の工務店は

味方はならなくてもいいから、
できる限り敵を作らず
中立の立場の状態でいてもらう。

ことが大事な要素だ。

と思って自分の行動に私は取り入れています。

そのようなわけで今は見学会を
私と会うファーストコンタクトの場にはせず

自分の魅力を上げて
個人面談で私に会いに来たくなるような方向を向いて
今の集客活動の軸にしようとして動いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2825964240839579

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2224回 「他人を批判している時間ほど時間の無駄遣いはない。」となり、それよりも失敗を何度も繰り返しながらも...!!( 2021.10.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月19日のテーマは

~他人を批判する力を自分のために利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2224日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、
「他人を批判している時間ほど時間の無駄遣いはない。」
と思っています。

例えば、他人を批判している回数が「100」とすれば、
それよりも自分で行動し実験してみて
「0」から「1」の結果を出した方がいい。

という方が自分にとって
100倍の付加価値がある。

という意味で私は今書いています。

大工職人の世界では、言葉は必要なく
必要な技術を人前で
難なく「できるかできないか」で人に評価が下されます。

余談ですが、

面白いことに自分でできない方に限って
辛口な評価を下す傾向にある。

が私が見てきた世界です。

たとえ他の職業でも技術を習得する本質を
自ら経験して知っている方は

「その技術を身に着けるのにどれだけの自分の貴重な時間を要するか」

を身を削って知っており、

厳しい評価を下すよりも
黙ってみていて

「自分の職業にどうにかして活かせないものか」

という目でみている傾向にある。

というのも私の経験です。

ちなみに私には後者の方が私の美学に合っています。

今日のお題は
「他人を批判する力を自分のために利用する」
です。

こんなことをお書きすると怒鳴られてしまうかもしれませんが、

私は評論家が大嫌いです。

差し詰め、今の政治でいうならば、批判しかしない野党です。

とにかく与党の人の上げ足ばかり狙って取っている。

というイメージしか今の私には残らず
プラスしてネガティブオーラ満載という感じです。

もしかすると政権をとれない本質はそこにあり、
実はその場所にいつまでもいる方が居心地良く、
いつも野党のままなのかもしれません。

こんな話題は自分でも今書いていて
自分に嫌気がさしてしまうのでこれ以上は書きません。

もう一度お書きしますが、私の場合、
批判は数学的にいうと「0」の掛け算でしかない。

と思っています。

意味は「0」×「不可説不可説転」=「0」
なのです。


※「不可説不可説転」の参照サイトは

数学的にはこういう結果になるのですが、

物理的な発想で行くと「0」が「1」になるときが
面白いことにやってくるのです。

物理の基本的な考え方は

自分で仮説を立て、実験を繰り返して実証していく流れです。

その間には数多くの失敗例が存在し、
あきらめたくなりますが、
どこまでも自分が信じた仮説を追い求めていくと、
ある日突然「1」が生まれる瞬間が来ます。

最初は「たまたま偶然の出来だろう」と自分を疑い
同じ実験のやり方で数を増やしていくと

「1」が生まれる方が明らかかに多くなり、
それが住宅営業においては自分だけのノウハウとなり、
契約に至る確率が高くなる自分独自の型が作られ、
それであらゆることに立ち向かうことになる。

が私の経験です。

こんなことから私の場合は
「他人を批判している時間ほど時間の無駄遣いはない。」
となり、

それよりも失敗を何度も繰り返しながらも

「0」から「1」の結果を出すほうに

に自分の貴重な時間を使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2823517044417632
https://www.facebook.com/photo/?fbid=2823770911058912&set=a.1023123091123712

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2223回 学生ではなくて社会人である以上「学んだら、結果にこだわる。」が私の生き方で...!!( 2021.10.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月18日のテーマは

~何を学ぶかではなくそのノウハウをどう使うか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2223日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は中学、高校と中間テストや期末テストでいい成績を上げ
周りからちやほやされる生き方が嫌いでした。

いわゆる勉強のための勉強というニュアンスです。

こんな考え方ですから、トップ10になんて入った経験はありません。

しかし、例えば、本番で結果に結びつける学びならば
かなり貪欲にやってきました。

今の時代では大変まずいことですが、
往復ビンタを食らおうが
自分が目指した結果に結びつく

と、信じた恩師ならば
黙ってついてやっていき、
恩返しとして最後の本番で
自分で可能な最高の結果に結びつけました。

そして、この考え方は社会人になってからこそ、
どんどん力を発揮することになる。

と気づいたのです。

特に住宅営業の場合、

「これを覚えれば一生涯、安泰だ。」

なんて万能なノウハウ気存在しない。

が私の経験です。

しかし、だからと言って自己流ばかりでは
先も見えてしまい、
落ち込んだら成績は一気に急降下して
そのまま消えて行ってしまうということになります。

この時私はどんなにつらくても
新しい血を自分の中に入れる必要がある。

と感じているため、
自分の大切な時間を費やして貯めたお金を
自己投資することにしています。

注文住宅と同じではっきりとした形が3次元化していない
形の見えない高額なノウハウに
大金を投資するにはかなり危険も感じますが

自分で生きてきた直感を信じ
ノウハウを売っている方にお金を支払う。

という感覚です。

もちろん売買契約を結んで
最近話題になっているハンコと
自筆で名前と住所を書いた以上
責任は私自身にあり
結果が出ないときも、その原因は反応した自分にある。

という覚悟も決まっています。

いわゆる感情的なクレーマーにはならない。

と決めています。

余談ですが、
こんな生き方に決めてから
感情的なクレーマーに発展するかもしれない方が私には見えてしまい、

そう感じたら、「要注意人物」という感覚をもって接し、
「これ以上はダメだな」が出てきたら

「君子危うきに近寄らず」

で思い切ってお付き合いをやめることにしています。

今日のお題は
「何を学ぶかではなくそのノウハウをどう使うか」
です。

私の場合は、もう一歩前進して

「必ず、結果に結びつける」

という強く硬い意思が加わります。

同じノウハウで
そのノウハウを基本としてやっているすべての方の成績が
「0」更新ではない以上
うまくいかない何らかの原因は自分の中にある。

これがいつも私の思う発想です。

単純かもしれませんが、
結果が出るまで黙々とやる。

も私の学ぶ姿勢の中に含まれます。

学生ではなくて社会人である以上
「学んだら、結果にこだわる。」

が私の生き方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2820842964685040

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2222回 「話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす」に重きを置いて...!!( 2021.10.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月17日のテーマは

~話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2222日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が知っている住宅会社の社長さんにも
ゴルフ好きで有名な方がいらっしゃいます。

私はゴルフはやらないのでその感覚はよくわかりませんが、
「ゴルフをやりましよう」という話が出た瞬間
そこが講義の休憩時間であれ、懇親会の場所であれ、
自分のスケージュールが書かれてある手帳をすぐに出し、

今空いているのはこの空白の場所です。いつにしましょう。

今月がだめなら、次の月まで見せていました。

とにかく、仕事に関してはそんな俊敏な動きは見せませんが
ゴルフに対してはいつもそうで

ゴルフ第一人間だということが有名だ。

と、その関係者の方も笑いながら、
「またやっている」とおっしゃられていました。

今日のお題は
「話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす」
です。

ゴルフは先ほどお書きしたように私はやりませんが、
「ゴルフ」を「住宅営業の接客」
と入れ替えて私は同じようなことをしています。

資料請求が来たら、しつこい売り込みは絶対にしませんから、
2時間時間作っていただき、お互いに会ってお話をしましょう。

は私のいつものやり方で、
面白いことにコロナ禍の今は資料請求がくると
相手の方と会える確率がかなり高くなっています。

そのチャンスの中で私は
自分の頭に浮かぶすべてを
2時間という時間制限の中で集約して出し、
次回アポにつなげようとします。

ここで私が大事にしていることは
「間」と「タイミング」と「バランス」
の感覚です。

ハウスメーカーの新人時代のように
暗記した営業マニュアルを機関銃のような勢いで
一方的に話し続けるなんてことは絶対にしません。

この3つをその時の雰囲気に合わせて
自分のインスピレーションを信じ
使いこなします。

その時に私の魅力が相手の方の感情に
少しでもいいから好印象で響けば
次回アポにつながる確率大になるのも私の経験です。

コロナ禍の今は
一度チャンスを手放したら
もう戻ってこない。

と思って間違いない。

も私の感覚です。

だからと言って無理やりアポにつなげるのも
後に感情的な大クレームとなって返ってきて
自分自身の営業パフォーマンスの妨げとなってしまう。

ということも私は経験してきました。

自然に私の魅力を感じる流れを続けていくと契約につながり、
さらに発展して、同じようなタイプの
お客様の紹介にもつながっていきます。

この見極めを今の私はファーストコンタクトからやることにしています。

次回アポの予定を必ずその場で相手の方に確認します。
だめならば

私の力不足でお客様を満足させることができないようで
申し訳ございません。

もし、また必要とされたときはご連絡ください。

と言葉では伝えているものの
実際の返事は「No」と判断し
いったんお付き合いを白紙に戻し
脈があると感じる方だけニュースレターに回すのですが、

最近はあまり効果が薄く、
やっぱり、
「話が出たらその場で日程を決めるかアクションを起こす」
に重きを置いて今は実践行動に活かして
結果に結び続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2818188458283824
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2818351074934229

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2221回 同じことを伝えるにしても行動を見ていれば本心が伝わってくると感じて...!!( 2021.10.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月16日のテーマは

~仕事の断り方でその後の関係性が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2221日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日はネガティブさを感じる
ブックネタで書き始めることを
ご了承くださいませ!!

最近、若い女性の担当者の方で
どうしても用事があるにもかかわらず
私の要望した時間と合わず
すれ違いになっていました。

それでも気になることは
すぐに解決するのが私の性格です。

なかなか連絡がこないので
こちらから電話連絡を入れてみると

返ってきた返事の一文の中に

こちらからも何度も会社の電話番号に連絡を入れたのですが、
つながらなくて...。

という言葉がありました。

売り言葉に買い言葉にはしませんでしたが

カチンと頭に来ました。

というのも会社の固定電話に電話が入っても
以前は携帯電話で今はすぐにスマホに
相手の方の電話番号が転送される
NTTの有料サービスを
私は携帯電話を使い始めた1996年から継続していて
もう20年以上にもなるのです。

電話番号が不通知設定ならば、そのままですが
電話番号が残っていれば
必ずこちらから時間の合間を見て
できる限り早く電話をかけなおす。

という習慣ができているのです。

要は、数ある仕事の案件の中で
少なくても私の案件だけは意識から消えていて
怠慢になっていたのです。

そんな時私はその本人に直接言っても
売り言葉に買い言葉になってしまい、
お互いやその関係者との間が気まずくなるだけ。

という私の数多くの経験から

すみませんが、上の責任者の方に代わってください。

とお伝えし、責任者の方に

仕事のお付き合いは
今まで通り継続させていただくのでよろしくお願いします。

すみませんが、私の担当者は別の方に必ず変えてください。

とスパッと言いきりました。


私は会話の中に嘘が混じる方が大嫌いなのです。

これに慣れてしまうと
不器用な私は
自分もそちらの方に自然と引っ張られ、
そういうタイプの人間に引き込まれ
ダメ人間になってしまう

と感じているからです。

今日のお題は
「仕事の断り方でその後の関係性が決まる」
です。

私自身も含め、完璧な人間などいない。

も私の持論で

「なぜ間違えたのだ」

と責めを追い求めることはしません。

しかし、もしも、「ミスを犯してしまった。」

と自分で気づいたらすぐに

「私が間違えました。すみません。」

と自分の意思で自分から一言いえば

何回も同じ失敗を繰り返すことはまずいことですが

一回限り限定では済むことだ。

と私は思っていて自分もそう生きて現在があります。

もう一回書いてしまいますが、

自分が犯したミスを
自分で素直に認めて頭を下げられない人間とは

絶対に交われないのが私の性格なのです。

今日の例ですと

お詫びの連絡を3度もするというのは

本当に済まないことをしてしまった。

ということが行動に自然とにじみ出ている

と私は感じ取ってしまうのです。

中には気持ちのこもっていない謝りで
一度謝ればそれで済んだと思っていて

「謝っただろ」と逆切れする方とも
私は接してきた経験があります。

これは私の美学では
「謝ったことにはならない」
となるのです。

私の美学では継続した行動に出てこそ、
相手の方の心に通じて徐々に赦してくれる。

になっていくになる。

と思っています。

同じことを伝えるにしても
行動を見ていれば本心が伝わってくると感じて
私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2815890351846968

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2220回 強いチームとは「感謝」に対して自分の行動でどれだけ多くの数を示せる人間が存在しているのか。で...!!( 2021.10.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月15日のテーマは

~これからは本当に強いチームだけが生き残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2220日目、私がfacebookに書いた言葉
から

強いチームとはどんなチームだろうか?

私なりの答えを書いていきます。

必ずしも人の数が多いチームがそうなる。
とは限らない。
と私は思っています。

確かに自社で掲げた理念を、
毎日の朝礼の時も声を合わせて
欠かさず合唱しています。

しかし、実際の行動に現れていなく
外から見ると
「もしかして口裏だけ合わせているの?」
と感じるときがあります。

私は2か月に一度定期的に病院に通っています。

私に関係する医師や看護師の方は礼儀正しく、
患者である私のことに対して
とても気を使って接していてくれているな。

ということが口では言わなくてもビンビン伝わってきます。

しかし、その他の方はどうかというと行動に現れていないな。

と感じた出来事がありました。

健康保険証の期限やその他の内容が書かれたポスターの期限が
2年を過ぎているにもかかわらず、
そのまま大勢多数の方が見える壁に貼られたままなのです。

私はそんなことが目に入ってしまうと
ちょっと離れたところに掲げてある

理念の言葉をはじめとした内容が書かれてある掲示板
と見比べてしまうのです。

私の答えは「どうも理念の通りとは言えないな」

になるのです。

大きい病院だから目が届かなかった。

という言い訳は通じないと感じます。

健康保険証の期限やその他の内容が書かれたポスター

を外した方がいいのではありませんか?

と伝えると、返ってきた言葉は
それは今の私の仕事のではありませんので、
後ほど担当者に伝えます。

でした。

ちなみに2か月後に行った時もポスターはそのままで
4か月後に行ったときにそのポスターが外されていました。

今日のお題は
「これからは本当に強いチームだけが生き残る」
です。

もう一度、強いチームとはどんなチームだろうか?

に戻ります。

私が思う強いチームとは、

まずは自分個人に与えられた仕事は完ぺきにこなして結果で示し
言い訳は言わない。

が基本です。

それができている状態で周りの味方で困っているな。

と感じたら手助けに行く。

ここでのポイントは手助けに行ったからといって
自分の仕事のミスが許されない。

という点です。

2019年ラクビーワールドカップが日本で開催されたときに
「ワンチーム」という言葉が流行しました。

「ワンチーム」という言葉とは
今書いたことをそのままあらわしていると私は感じています。

私個人は「勝ち組負け組」とか「生き残る」
という言葉が好きではありません。

なんか自分のことだけしか頭の中にないように感じてしまい
自分の目的達成のためだったら、誰かを蹴落としてもいい。

というように感じるからです。

しかし、世の中の一人でもいいから
「必要とされる人間になる」
となると

自分にも「美しい」という感覚で
未来が開けてくるように感じるのです。

同じ会社で切磋琢磨することはとてもいいことです。

しかし、相手を蹴落とそうとして足を引っ張ったり
傷のなめあいで
自分が給料をいただいている会社に背く方向に行くのは間違いだ。

と私は思っています。

私の答えは強いチームとは
「感謝」に対して
自分の行動でどれだけ多くの数を示せる人間が存在しているのか。
です。

行動には「ありがとう」で終わってしまう方もいらっしゃれば
口では何も語らずとも結果で行動に現れ続ける方もいらっしゃいます。

ここが量ではなく、質が問われるところだ
と私は思っていて社会人になってから自然に
自分の行動にも活かすように変化してきた点です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2813583935410943

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2219回 今まではだめでも、今からでもどんどん「自分研き」をして変えていける。それがコロナ禍の今だと私は感じて...!!( 2021.10.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月14日のテーマは

~コロナ禍の生活で体感し気づきを得たこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2219日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の昨年の年頭の抱負は
「動」よりも「静」で進むことに私は決めました。

変な偶然なのか「コロナ禍」では
実にこの「静」の動きがマッチしていると感じ
今日まで生きてきています。

私の場合、
「動」だと私にはイベント開催等は派手にやる。

ということになるのですが、

「静」ではできるだけに質素にということになるのです。

質素というのは、完成見学会ではなくて
まず私に会いに来てもらい、
お互いに気持ちが通じ合うなと感じあえてもらえたら
今動いている現場に一緒に行く。

という流れが出来上がります。

見学会がはじめの一歩ではなくて
個人面談が第一歩になるのです。

私の感覚では「静」と相性が合うのは、
ホームページやSNSのデジタル系です。

その気になれば、自分の意思で「これだ」と感じる情報を
毎日、発信することもできます。

それに「静」の場合、
偶々、気づいたことですが、
お互いに礼儀正しさから始まる流れでき上っている
という感覚です。

見学会の場合、たまに私と初めて会うのに
「なれなれしい」口調で接してこられる方がいらっしゃいます。

当然ながら、私の感覚では、明らかに違和感があるのです。

だいたいは契約に至らないか至ったとしても
信頼関係を構築するのにかなり時間を要します。

個人面談に来てくださる方の数は少ないのですが、
自分と共感しあえる方が目の前に現れてくれる。

といったところが今私自身で受け止めている状態です。

自分の思いを私にぶつけてくれる時も
「静」の流れのままで接して来られ、
私の肩に余計にかからず
自然体で受け答えすることができます。

今日のお題は
「コロナ禍の生活で体感し気づきを得たこと」
です。

私が気付いたこととは、
実は、昔からの商売の基本の形はこうだったのではないのか。

ということです。

余計なパフォーマンスなど必要なく
本来備わっている
その人間の自然体での生きざまでモノを売っていく。

ということです。

今まではだめでも
今からでもどんどん「自分研き」をして変えていける。

それがコロナ禍の今だと私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2811011215668215
https://www.facebook.com/photo?fbid=2811032502332753&set=a.1023123091123712
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2218回 普段は「口数が少ない」の先輩営業マンが、その分、契約につながる商談の時に爆発させ、結果を出し続けていて...!!( 2021.10.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月13日のテーマは

~怒りに任せて言い返せば自分の負け~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2218日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、すべてがコントロールできていればいい。
と思っています。

それに、「怒りに任せて言い返す」とは
何かもったいないエネルギーの使い方だ。
と私は感じるのです。

私の場合は
せめて、その怒りのエネルギーを自分の中にため込み
結果を出してその相手を見返してやる。

ということに使った方が
まだ、効率のいいエネルギーの使い方だ。
と思っています。

営業マンなのに無言とは
あまりいい印象を受けないかもしれませんが
私の理想とする営業マンは無言なのです。

しかし、100%はあり得ないので
口数の少ない営業マンが現実な私のラインです。

それはその相手を見返したとしても自己満足にとどめ、
余計な一言は言わない。

まさしく
「勝者が敗者にかける言葉など、この世にはない。」
で行くことです。

それに「ムカッとくるようなこと」とは
実際に自分でも認めている証だ。
と私は思っています。

意識の中になければ
「ムカッとくるようなこと」
とはならず、そのまま素通りしてしまうのが
私のパターンです。

「これはちょっと言い返してやろう」

と感じたら

その前にそのことに基づいて
自分を正すことの方が大事だ。

と私は思って行動しています。

人付き合いする上で
「売り言葉に買い言葉」
は何もいいことを生まないが
私の人生経験です。

どうしてもつたえたければ、
別の機会でお互いが冷静になっているときに

「実はあの時は・・・だった。」
で伝えるとお互いに分かり合える。

も私の人生経験です。

今日のお題は
「怒りに任せて言い返せば自分の負け」
です。

年がら年中怒っている人を
私は見たことがありません。

私なりの経験でいうと
「喜怒哀楽」で「怒」が一番「ピーク」値にすぐ持っていけますが
持続力はなくすぐに落ち込みます。

「怒」の状態は体力を一番消耗し
そのままではいられなくなる。

いちいちなんにでもカチンとしていたら、
結局は自分の体力を奪われることにつながり、

「ここぞ」というタイミングで
自分を「ピーク」にもっていけず
チャンスを逃してしまう。

が私の教訓です。

怒りをため込み、結果で示し、相手をギャフンといわせる。

スタート地点をここにすると

結果を出し続けている限り、
どんどん妬みの状態が消え、
周りから尊敬される人間になっていくな。

が私が見てきた先輩営業マンの姿です。

そして普段は「口数が少ない」の先輩営業マンが
その分、契約につながる商談の時に爆発させ、
結果を出し続けている。

という風に私の目には映って見えました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2808489355920401

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2217回 ちなみにこの第6感が働いた時、その感覚が、実に最近、よく当たり...!!(2021.10.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月12日のテーマは

~できる人は相手が気づくように誘導してくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2217日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様と商談していると
会話の中で私との感覚のズレを感じるときがあります。

最初は「私が変なのかな?」

と思い、相手の方の会話に乗って話を進めていくと
どうも明らかに私とは感覚が違う。

に至ることがあります。

それはお金を借りて家を建てるのに
現実離れした方向に
どんどん進んでいっているときです。

もし、現金でお建てになるのであれば、
私は賛同します。

今まで辛抱してきて
自分の夢をかなえるときのためにお金を寄せておいた。

こんなことが私の頭の中ではイメージされ
共感できるからです。

それ以外のときに
私は現実を気づかせてあげる方向に誘導します。

正直に言うと私は「誘導」
という言葉があまり好きではありません。

自分が嫌いだからです。

しかし、間違っていたら、私に気付かせてくれ
その時の答えは必ず正解になるのかどうか
後になってみないと分からないかもしれませんが、

その方が正しいと感じた道に導いてくれる方を私は信じます。

その方とは誰なのかというと
その道で長年生きてきたプロの方の感覚です。

話は脱線しますが

偶々予定通りいかず
初めて行く一人親方の食堂等で外食するときに
私はメニューの一番初めに乗ったメニューを頼みます。

一番初めということは
数あるメニューの中でも
そのお店の一番自信作だ。

と私が勝手に思うからです。

一番の売りをいきなり手放す度胸を
私は持ち合わせていません。

今日のお題は
「できる人は相手が気づくように誘導してくれる」
です。

師弟関係が薄れてきた現代では

なかなか直接はっきりとモノを言えなくなってきていると
私は感じています。

はっきり言って「その通りだ」と感じてくれれば
いい方向に一番近道で向かうのは間違いないのですが
少しでも反論を感じたら、その時点でアウトです。

遠まわしでモノを言って
相手の方に気付いてもらうのが現代社会の流れだ
と私は感じています。

正直、こう動いても
必ず気づいてもらえるという保証はなく、
逆に反論に油を注ぐことに
つながるときもあります。

しかし、そこで今後のお付き合いの方向性も決まる。

というのが私の住宅営業マンとしての感覚です。

どんな理不尽なクレームに対しても対処できるのであれば
お付き合いを続ければいいし、
自分の手に負えないと感じれば
お付き合いをやめればいいことです。

よくわからないタイプの相手の方の中身を感じる上で
相手を誘導してみてその後の対応を見る。

これは接客技術で私は取り入れることがあります。

どんな時にやるのかというと
あくまでもお金のみで
私に来ているかもしれない。

と感じる方の意思を確認するときです。

ちなみにこの第6感が働いた時、
その感覚が、実に最近、よく当たるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2805329122903091

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2216回 「暇だから私に合うではなくて、価値があるから私に合う」にすることが今の時代は特に重要だと...!!( 2021.10.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月11日のテーマは

~暇だから読むのではなく価値があるから読む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2216日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「もしお時間がありましたら...」
なんていう述語がわからない
あいまいな言葉は使いません。

お伝えするのであれば

「2時間、私と会う時間を作っていただけますか?」

答えは「ハイ」か「いいえ」で返事が返ってくるように質問します。

私に会う価値があれば「ハイ」
なければ「いいえ」になります。

私の最近の入り口はホームページになっているため、
相手の方はかなり絞って私に来ており、
50%以上の確率で「ハイ」で返事が戻ってくるパターンです。

面白いことに「いいえ」では、なかなか返事は戻ってきません。

代わりに自分が欲しい情報を探ろうと逆質問が返ってきます。

以前の私ならば対応していましたが、今は

誤解を生み間違って伝わってしまった実例もあり、
私と会うことでとことんご納得のいくようにお答えします。

が電話嫌いの私の今の流れです。

利害関係が生じる可能性のあることでは電話は使わず、
電話は会う約束を取ることだけに私は使っています。

こういった流れはすべて私に会わなければ何も始まらない。

ということにもつながっています。

「いつ」が決まれば「どこで」になります。

これも初回の場所は決まっていて
相手の方のお宅か私の事務所です。

初回アポでは見学会場とか、
水回りのショールームという
他の選択肢はなくしました。

こちらの方がよくても悪くても結論は早い。

が私の経験論です。

ちなみに以前は建て替えのお客様が多く、
場所は相手の方のお宅で会う
というのが多かったのですが

土地探しから始まるパターンが多い今は
1時間半かけても
打ち合わせとなれば
私の事務所にお客様の意思で来られます。

ここは時代の流れで
お客様の本音は
信頼関係が出来上がるまで、あなたは家に来ないで!!

という風に私は受け止めています。

今の自然な流れと私は思っており、
無理やり
打ち合わせの場所をお客様のお宅にはしません。

今日のお題は
「暇だから読むのではなく価値があるから読む」
です。

これに似た発想で、

「暇だから私に合うではなくて、価値があるから私に合う」

にすることが
今の時代は特に重要だと私は感じています。

以前とは違い
たくさん人を集めて確率論で契約を取っていく。
から、

自分自身の魅力を高めて
私に会いたくなるような集客法になるように
今は切り替えて集客活動を実践しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2802101789892491

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2215回 「自然体の自分にちょっと負荷をかける。」これが私のモチベーションを長続きさせる秘訣だ。と私は思って...!!( 2021.10.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月10日のテーマは

~やるべきことにフォーカスできた時、必ず結果が出る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2215日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合面白いことに
結果が出るときは自分でも「これだ」
ということを実はよくわかっていませんが

結果が出ないときには必ず原因があるのです。

この時、重要となることが
自分と真正面から向き合い、
現実を受け止めることです。

これをやらないといつまでも安定した結果が出ず、
いつまでも新しい何かに手を出すことになってしまうのです。

私は商売の質には

先行逃げ切り型と追い上げ型が存在する。

と私は感じています。

とりわけ私は追い上げ型を選んでやっています。

不器用で発想に乏しい私は

独創力も乏しいな。

自分で感じていて
次々と新しいアイデアなんか浮かんできません。

しかし、誰かが気づいたノウハウを
自分に合わせて変えていくことは
よくある私のパターンです。

最初はとにかく猿真似の精度を上げることから始めます。

私の感覚ではコピーではなくてトレースという感覚です。

トレースできるところの境目は
自分で完結できるところまでと自分で決めていて
他の方が絡むようになったらそれはマネしません。

トレースできるようになったら自己責任で
今まで自分で疑問に感じていたことを
自分が感じている通りに
実践に投入して変えてそのデータを見ることにしています。

トレースできるまで
という決まりのもとにやっていると
ほとんどは改善の方向に向かいます。

猿真似の精度を上げる

ということもやっているので
全くの別物とはなりません。

どこかでオリジナルに似るところはあります。

今日のお題は
「やるべきことにフォーカスできた時、必ず結果が出る」
です。

私のやるべきことの中に必ず入るのが

自分のキャラが出る。

ということです。

私の性格から自分を押し殺してやっても長続きせず
心が参ってしまいます。

キャラが出ることを私は無駄と思っておらず
効率を上げてやっていくうえで
むしろ必要な要素と思っています。

それに私の場合、どうもキャラが出た方が
安定した結果に結びつき、長続きします。

人それぞれですが、
私は仕事中心で
人生を生きていくことに
生きがいを見つけています。

反面、神経がおかしいのかもしれませんが
仕事以外のことにお金を費やすことには
興味がありません。

「自然体の自分にちょっと負荷をかける。」

これが私のモチベーションを長続きさせる秘訣だ

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2799164296852907

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2214回 商売は「I」ではなくて「You」という客観的に見る立場にい続けた方がうまくいく。というのも...!!( 2021.10.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月9日のテーマは

~本格的にヒアリングする前に"選択肢"を減らす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2214日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論をするようで申し訳ありませんが

私の場合はお客様が言ったことは
全部一度、自分の中にインプットする。

が私の長年染みついたヒアリングスタイルです。

だからトップ営業マンになれません。

しかし、全部が全部を
深く自分の中に入れるわけではありません。

お客様は初めウソをつこうとして
私に接しているわけではありませんが

私との信頼関係の構築がまだ浅いため、
すべて本音では話してくれません。

割合でいうと

最初、99%は世間で一般に言われているようなことです。

ちょっときつい言い方ですが、

当たり障りのないどうでもいいことを私に伝えている。

ということです。

しかし、その中に1パーセントの本音が必ず混じる瞬間が来る。

というのが私の経験です。

わざわざ時間を作って打合せに来られるわけですから
必ず出てしまうのです。

そこを聞き逃さず突っ込んでいって
本音を吐いたヒアリングとして
私の切り込みの突破口にします。

建前の言葉なら、はぐらすことはできますが
本音ではできない

というのが私の感性です。

おそらく自分の本音にウソをついてしまうと
自分の神経がどんどん壊れていき、
最終的には自分の意思を認知することができなくなる。

という怖さが潜在的にあり
その一線は超えないと
私は感じています。

但し1パーセントの本音は一瞬でしかも流れるように進み、
信頼関係の構築が浅い段階ほど力説することはありません。

ちなみに経験が浅い新人営業マンのころの私は
簡単に聞き逃していました。

そして、まだ私に頼むわけではないのにもかかわらず
相手の方は商品の情報を私から聞き出そうとします。

それは新人営業マンの時に学ぶ商品知識のロープレとも重なり、
冷静な判断ができなくなり舞い上がってしまっていて
実はこちらがヒアリングされている状態です。

商品のことだけでなく、私の人間性や、
住宅営業マンの能力も同時に見抜かれることになる。

と私は感じ改善の努力をすることに至るのです。

今日のお題は
「本格的にヒアリングする前に『選択肢』を減らす」
です。

私の感覚では経験が少ない新人ほど
かなり危険度の度合いが増える。

という風に感じてしまうのです。

選択を間違えて減らしてしまったら
「即、アウト」というのが
何度も失敗を繰り返した私の経験です。

私がたどり着いた結論は

お客様自身の感情が込められている。

ところを探し出す。

という感覚を大切にして接してます。

商売は「I」ではなくて「You」という
客観的に見る立場にい続けた方がうまくいく。

というのも私の経験による教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2796686073767396
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2797046140398056

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2213回 大きな幹を確認する意味でも自分の頭の中にあることを紙に書き出すことを無駄な時間の使い方と判断せず...!!( 2021.10.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月8日のテーマは

~"なぜ結果を出したいのか"を10個書き出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2213日目、私がfacebookに書いた言葉
から

10個といわず、実はこのワークは
今も加入している勉強会の基礎抗議の中で
やった経験が私にはあります。

結構書くことに対して
免疫ができている私は
7社参加していて
私の会社が規模は一番小さかったのですが

数だけは一番
制限時間内に書き出すことができました。

しかし、今となってはポジティブ、ネガティブともに
一つに絞り込まれました。

まず、ネガティブの方は

他人に迷惑が掛からないようにして自分の人生を生き抜く。

ということです。

ポジティブの方は

私がかかわることでお客様が喜んでいる雰囲気を感じ取り
自分もそれに乗じて喜ぶ。

ということです。

私の場合はこの二つに絞りまれました。

ワークとなると
この二つがまず先に出て
そこからどんどん枝分かれしていくことになるのですが、

結局は一番先に頭に浮かんだことに戻ってきます。

でも、このたくさん書きだしていくこと自体は無駄のようで
実はとても意味のあることだと私は思っています。

私の性格はワークだけで終わらずに
必ず家に帰っても自分で満足するまでそのあとを続けます。

後を続けると得られることは
どんどん深堀されて細かく明確に具体化されていくことで
元を維持するには自分はこう動くが明確になるのです。

反面同じ講師の方に別の機会で会い、
同じことをワークでやる機会に遭遇すると
自分だけのオンリーワンはもうすでに出来上がっていて
脳が拒否反応を起こします。

講師の先生は覚えていないが生徒は覚えている。
という感じです。

オンリーワンはすぐに書きだすことができますが
そのあとをなかなかかけずにしていると

講師の先生に
「何やっているんですか?やってください」
という気まずい雰囲気が漂うことになります。

しょうがないから、やるのですが
結果はやったふりをする。

になっています。

という状況で私にとっては
自分でやりたくない状況のままですが
その時は周りの方に迷惑が掛からないよう
静かしているが私の現実です。

でも、やっぱりなかなか浮かばないのが現実です。

新しい発想が生まれるには、まだまだ、
成功失敗の実例が少なすぎるのです。

加えて言うと
成功している間はなかなか逆転の発想も生まれません。

失敗が続き、結果に現れなくなると
新規の発想が私の場合は生まれ
実際新しい発想のもとに自分で行動し始めるのです。

それでも、

他人に迷惑が掛からないようにして自分の人生を生き抜く。

私がかかわることでお客様が喜んでいる雰囲気を感じ取り
自分もそれに乗じて喜ぶ。

という大きな幹を揺るがすことはありません。

今日のお題は
「『なぜ結果を出したいのか』を10個書き出す」
です。

私が思うにはこの大きな幹が
私の信念に直結することだと感じています。

ここを武田信玄の「風林火山」で例えると

「動かざること山のごとし」

が私の場合です。

大きな幹を確認する意味でも
自分の頭の中にあることを紙に書き出すことを
無駄な時間の使い方と判断せず
自分の今を確認するためにやるべきことだ

と私は岐路に立つとそういう行動に出るときがよくあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2792551604180843
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2793374817431855

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2212回 短気な私の性格はいつまでも自分が思ってもいないことに対してお金と時間を使っていられず...!!( 2021.10.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月7日のテーマは

~私が10年かけてやっと達成したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2212日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近はコロナの影響で
出張する機会もぐんと減りましたが

出張したときには
SNSに必ずアップするようにしています。

そうするとOBのお客様から

おいしいものを食べているんでしようね。
どうしてアップしないのですか?

と、突っ込まれることがあります。

また、社長さん仲間には私を「ケチ」だといって
からかわれる方もといらっしゃいます。

何にしろ、私の定番はその出張先で
一番安いビジネスホテルかカプセルホテル
をまず選択します。

大体は駅とか高速バスのバスターミナルからは
遠く離れたところに泊まります。

離れているところにはコンビニはありますが
他にあったとしても高級レストランか居酒屋さんです。

となると私の食事はコンビニ買うことになります。

コンビニで私が買う定番は

2リットルのミネラルウォーター
2個入りのおにぎり
パック詰めされた切り干し大根のお惣菜
それとデザート用に寒くなってもガ〇ガ〇君です。

これらを買って部屋で食べます。

私は出張したとき、一人では飲みに行きません。

しかし、これで私は満足で
これが自分での私個人に対するお金と時間の価値観です。

隠しているわけではなくて
あまりにも質素で普通過ぎているな

と私は感じているため
面白くないだろうと感じ
私のサービス精神にそこでは火が付きません。

一方、高額なノウハウや
仕事用のトラックや道具等の買い替えには
瞬時に判断し、大金をつぎ込みます。

これも私のお金と時間の価値観です。

私の感覚で周囲も喜び
明らかに効率アップにつながることに対しては
お金をつぎ込み
個人のことに対してはケチに見えるようです。(笑い)

ところが自分以外の方と複数以上の方と飲食に行くときに
私の意思が少しでも働いているときは
ちょっと古いネタですが、私の財布は「銭形平次」化します。

空になったら、一人だけで帰ることにしています。

これには、大切な時間を割いていただいている。

という私の気持ちが込められたあらわれです。

今日のお題は
「私が10年かけてやっと達成したこと」
です。

私の社会人としての人生は一言でいえば
特にお金の面で
0からではなく、「マイナス」からスタートしました。

自分で余計だと感じたことはとことん排除し
自分の最初は少ないお金と
有り余る時間を投資してきた結果が今の私です。

それに短気な私の性格は
いつまでも自分が思ってもいないことに対して
お金と時間を使っていられません。

でも私は「情」で動くタイプでもあり
よく失敗もします。

今日のお題からは離れていると私は感じていますが

私が社会人となり、30年かけてやってきたことです。

それにやった通りにしか答えは出ない。

というのも私の気づいた経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2790105624425441

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2211回 「忙しい」という言葉を使わずに「いつになったら可能だ」という期限を相手の方に伝えることにより...!!( 2021.10.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月6日のテーマは

~"言葉の力は偉大だ"と再確認したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2211日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「疲れた」という言葉に私は似ている
と感じている言葉があります。

それは「忙しい」という言葉です。

意識して
私は「忙しい」という言葉を
吐かないようにしています。

面白いことにそうやっていると
ひと前で「忙しい」
という言葉を吐かないようになります。

「忙しい」という言葉は
仕事が順調に進んでいる。

と自分で一見、アピールしているようですが
実は何一つ具体的にその仕事をいつ終えるのか?

ということを自分で決めていません。

そうするといつまでもエンドレスで
「忙しい」「忙しい」
とひと前で連発する結果になってしまい
私だったら、「完成する能力に欠ける人間だ。」

という評価を下し、あの方はいつも「忙しそうだから」
ほかに対応してくれる方を探すようになります。

要は「忙しい」という言葉を吐くたびに
自分の仕事運を手放しているように私は感じるのです。

実際に私がお付き合いしたことのある協力業者の社長さんの中には
そういう方がいらっしゃってお付き合いがなくなりました。

私の結論は「忙しい」という言葉は
依頼されたお仕事をお断りし続けている。

という風なり
私は「忙しい」という言葉を吐かなくなりました。

でも、もし吐いてしまった場合でも
必ずリカバリーするようになりました。

そのリカバリーの言葉とは、
「いつになったら可能だ」
という期限を伝えることです。

これはハウスメーカー時代にも
先輩営業マンの方を観察していて気付きました。

「忙しい」という言葉を口癖にしている先輩は
営業成績に安定感がなく、
成績自体もよくなかったように記憶しています。

一方、下っ端の私がどう見ても
この先輩は、営業課の中で
ダントツに「忙しすぎるだろう」
と感じるのですが、

本人は絶対に「忙しい」
という言葉を簡単にひと前では吐きません。

代わりに

「いつだったら、今のところ時間が空いている。」

という言葉で私はその時に相談をして
競合会社がひしめいているときは
同行してもらうこともありました。

ちなみにこの先輩営業マンの方は
私の直属の上司でトップセールスマンです。

私に対してだけかなり厳しく接し
そして鍛えられ、
結果として良くも悪くも現在の私があります。

今日のお題は
「『言葉の力は偉大だ』と再確認したこと」
です。

「忙しい」という言葉を使わずに
「いつになったら可能だ」
という期限を相手の方に伝えることにより、
「忙しい」ということが間接的に相手の方に伝わります。

しかし、この場合、仕事運を自分から手放していない。

ということだと。私は思っています。

なぜなら、
どうしても私に仕事を依頼する意思がある方は
その期限まで実際に待ってくださるのです。

この時生まれるのがお互いへの尊敬の念です。

今日もまた、お書きしてしまいますが、

そうすると私の身体の中に力がみなぎりだし、
いいモチベーション状態で
仕事に挑み続けることができるようになるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2787317098037627

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2210回 10月は米どころ秋田の収穫の時期で周りの人から幸せのオーラが溢れているのが 自然と伝わってくるのを感じる時期で...!!( 2021.10.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月5日のテーマは

~モチベーション、ポジティブを勘違いしていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2210日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な感覚もしれませんが、

「モチベーションを上げる」
「ポジティブに行く」

という言葉を聞くと違和感があります。

なんか「無理やり」という感じが強すぎるという感覚です。

私の場合、ちょっと言葉が違います。

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

という感覚で、これは意識して作ったものではなくて
正確には、いつの間にかそんな状態に自然となっていた。

と、気づいた時にはもう過去形なのです。

しかし、自分の場合どういう状態になると
そういうスイッチが入るのか

というのはどうもこの歳になると見えてきています。

私は自分の欲だけでは絶対に

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

になれないということです。

もし、そうなっていると感じた時は
すでに心が冷めて落ち込んでいます。

しかし、自分の美学で
「これは人の役に立つ可能性大」
と勝手に感じた時は

昨日もお書きしましたが
身体に力が漲っているときです。

賛否両論はあるかもしれませんが

私の場合、身体に力がみなぎっているときの方が
いいことも悪いことも結果的に正確な判断ができている。

という状態です。

逆に瞑想のような状態の時は
その前の準備段階で
何もかもがない「無」の状態です。

そこに私の力ではどうすることもできない自然界の何か
私の場合だと「雨の音」とか「鳥のさえずり」なんかが
が勝手に入ってくると身体に力が漲ってきます。

今日のお題は
「モチベーション、ポジティブを勘違いしていないか?」
です。

身体に力が漲っているときは神経がむき出し状態です。

「無」の段階から
「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」
が間違いなく毎日決まって定期にやってくるのが
「朝」に目が覚めた時です。

もし、「朝」にネガティブな情報で目が覚めた時は
その日の自分の気分を

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

に立て直すのはかなり大変で
そんな時は「朝」一番でトイレ掃除する。

なんてことになるのです。

余談ですが
おそらく私は自分が生まれた月の今月10月が
一番一年の中で

「モチベーションが上がっていた」
「ポジティブになっていた」

になりやすく心も落ち着いている状態です。

なんたって米どころ秋田の収穫の時期で
周りの人から幸せのオーラが溢れているのが
自然と伝わってくるのを感じる時期です。

無理をしないで自然と
身体に力が漲ってくる状態が
私のベストな状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2784455401657130
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2784459604990043

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2209回 途方もないラインはひかず、あくまでもちょっとした負荷がかかっても続けられるラインをランクアップしていくというのが...!!( 2021.10.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月4日のテーマは

~"絶対にする"といったラインを決め死守する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2209日目、私がfacebookに書いた言葉
から

菊原さんのお力をお借りして
毎日続けて書いているこのブログ。

実はこれにも私の
「ここまでは絶対に死守する。」
といったラインがあります。

私なりの初めのラインは

ネタはいただいているのだから
毎日書くとラインでした。

細かな時間は決めておらず
場合によって就寝時間の間近になる
夜の時間にアップすることもありました。

それでも菊原さんのブログ読んで
一度、自分の中にインプットし
読書感想文のような形でアウトプットする。

ということはやめず
結果としていまのところ
今日まで継続してきて
まる6年を超えました。

これをやっているうちに
最初は自分の意思の方が強く
そんなことは思ったことはありませんでしたが

やっているうちに
「楽をしたいなあ」

という悪魔の声がささやき始めます。

私の場合はこの時に
「楽はしない」
というまたラインができました。

もちろん、体調管理をしていても
その時の体調によって
集中力が増し、力が漲る(みなぎる)ときと
悪いなりにも踏ん張って書いているときは実際にあります。

楽をしたかどうかのラインは
自分自身の勝手な判断基準で評価を下します。

楽をしたかどうかは
自分自身で一番よくわかっているからです。

次にできたのは
原稿用紙一枚分の400文字は
どんなに体調が優れなくても最低限書いてクリアする。

というラインです。

やはり数字を用いるとラインは明確化します。

話は脱線しますが、
前はいきなり書いていました。

しかし、今は一度「ワード」で下書きしてから
私はアップすることにしています。

「ワード」で下書きすることにより、
いちいち自分で何文字書いたのか調べなくても
文字数が数字で勝手に示され、
一目瞭然で余計な神経は使わず
400文字以上を書き上げることだけに集中することができます。

これもラインを死守することにつながっています。

今日のお題は
「『絶対にする』といったラインを決め死守する」
です。

自分で決めたラインを守り続ける癖が身につくと
日常生活の他のことでも同様に対応しよう。

とする癖が芽生えます。

特に私の場合、自分に甘えてしまって
3日坊主でやめてしまうという悪習慣も
高確率で私の中には存在しています。

私の場合、ラインを超えたら
悪魔のささやきに一直線という感じです。

こういう状態に陥らない私のやり方として

自分への負荷はちょっとずつ様子を見ながらかける。

という感覚です。

負荷がきつ過ぎるな

と感じたら一歩前の負荷に戻すことです。

そうすると継続することができます。

また簡単ですが
絶対に作らないラインも決めています。

それは「楽は絶対にしない」というラインです。

できない言い訳をするラインをひかない。

と、自分で決めています。

一つ気づいたことがラインも
徐々に進化するということです。

この感覚を信じ、
私は途方もないラインはひかず
あくまでもちょっとした負荷がかかっても続けられるラインを
ランクアップしていく
というのが私の基本ラインです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2781306001972070

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2208回 「差別化」とか「ブランディング」という言葉をセミナーや勉強会でよく耳にしますが、その源は自分自身のキャラではなのか?と私は思っていて...!!(2021.10.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月3日のテーマは

~まずは"どこの誰か"からランクアップさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2208日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が今まで生きてきてうれしく感じた言葉の中に下の名前が入った

「平(たいら)なら信頼できるから知り合いの方を紹介してもいい?」

という言葉です。

もちろん、契約に至れば最高なのですが、
これは負け惜しみではなくて、
契約が決まるか否かに関係なく私にとってうれしくなる言葉です。

その一例として
結論から言うと契約には至りませんでしたが

ある時、前触れもなく
1年生の時の高校時代のクラスメイトの女子の方から
20年ぶりぐらいに電話が入りました。

1年生の時の高校時代のクラスメイトということもあり
同窓会もなく、卒業後、一度もあっていません。

電話が入った時、1年間だけしか同じクラスにおらず
最初は「誰だっけ?」から記憶をたどりだしました。

ああ、そうだ結構男子に人気があった女子の方だな。

ということが過去の記憶からよみがえりました。

話を聞いていくと
どうも家づくりしたい知人がいるようなのです。

それで私に一報を電話で入れているようですが、

その時にわれた言葉の中に

「平(たいら)なら信頼できるから知り合いの方を紹介してもいい?」

だったのです。

第3者を巻き込んでしまう紹介の場合、
紹介する方は紹介したい人物の顔は
すぐに思い浮かぶかもしれませんが、

行動に移すとなると

ご迷惑をおかけすることはないのか?
本当にお声をかけてもいいのか?

という風にちょっとなり始め、
もう一度確認するために
一瞬立ち止まるのが常識のある人間の心理で
少なくとも私ならそうです。

このハードルを乗り越えてくるときのキーワードが
「信頼」ということだと私は思っています。

逆を言うと「信頼」の質が増え続けると
「どこの誰か」から「特定された私」
に勝手にランクアップしている状態だ
と私は受け止めています。

私が社会人になったころ、
今のようにインターネットも普及していない時代です。

その時、長年人生を生きてきた先輩からよく言われた言葉が

まずは人から自分を覚えてもらうことが大切だ。
そのために宴会の席ではお酒を注いで一人ひとり回るんだ。

でした。

お酒を注いで一人ひとり回ると、
意味は平たんですが、
一発で印象にのこる私のような名前
(ここは平(たいら)と名付けてくれた親に感謝です。)
は別として
いきなり名前までははっきりと覚えてもらえませんが、
顔を中心とした見た目とその雰囲気の印書は残ります。

この段階では何も知られていない状態から
「どこの誰か」にランクアップした状態です。

ところがお酒を注いで一人ひとり回る
という地道なことを毎回繰り返していると

「まずマテ、隣に座れ」という展開にどこかでなります。

そこで再度相手の方から私の名前の確認から始まり、
私を深堀していく質問が
お酒も入っていることも影響してどんどん飛んできます。

私への興味が尽きなければ
「どれどれ」と個人的な2次会に誘われるパーンです。

今日のお題は
「まずは『どこの誰か』からランクアップさせる」
です。

このブログでも最近、連発している言葉ですが
「信頼」の質が増え続けると
勝手にランクアップしていきます。

私の場合、その大元のネタは
気づいた自分のことはすべてさらけ出す。

という、自己開示なのです。

「差別化」とか「ブランディング」という言葉を
セミナーや勉強会でよく耳にしますが、

その源は自分自身のキャラではなのか?

と私は思って生きるようになりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2778378472264823

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2207回 どんなに時間をかけてじっくり信頼を積み重ねてきても信頼は一瞬で失ってしまい...!!(2021.10.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月2日のテーマは

~悪習慣から抜け出すには焦らずじっくり時間をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2207日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のお題とは、まったく違う発想で初めにお書きしてしまいますが

「悪習慣から抜け出すには焦らずじっくり時間をかける」

「お客様からの絶対的な信頼を勝ち取るには焦らずじっくり時間をかける」

という風に私には見えてしまいました。

また、「悪習慣は一瞬でついてしまう。」というところは

「お客様からの信頼は一瞬で失ってしまう」という風にです。

おそらくこの経験は私だけでなく
誰でも経験したことがあると私は推測しますが、

いつまでも同じパターンで
信頼を失い続けたのでは

契約には至らず「0」更新が続くことになります。

それはないとしても
安定した営業成績を上げられない原因として
自分のどこかに、
一瞬にして
信頼を失う要素のスイッチが含まれている。

と私は思っています。

私の経験では
これが日常生活で当たり前になっている
自分の習慣の中に潜んでいる。

という結論に至っています。

しかし、日常生活で当たり前になっている
原因不明の何かについては
なかなか自分で気づくことができません。

かといって社会人になれば、
そこまで突っ込んで気づかせてくれる方も
なかなか自分の周りにはいなくなります。

結局、自分で気づくしかない

という風に私の場合はなってしまいました。

しかし、悪い面ばかりでもありません。

人から強制されて言われたことはすぐ忘れますが、

自分自身の意識で変えようようという力が働くと
改善への第一歩を踏み出すことができる点です。

但し、これも三日坊主で終わってしまう確率も
まだまだかなり高い確率です。

そこで今日のお題の
「悪習慣から抜け出すには焦らずじっくり時間をかける」
です。

私の場合は悪習慣から抜け出し
いい習慣に変えようとするとき、
達成できる最低限度の数字を決めます。

どんなに具合が悪くても
自分の意識でちょっと負荷をかければ
達成できる数字に対して
私の場合は「自分の弱い心に対して負けられない。」

という力が働きだし、そのことを自分自身で知っています。

悪いスイッチはなかなか見つけられませんが、
自分がこうなったらフロー状態になれる。

というスイッチは見つけやすい。

が私の経験です。

また初めに戻りますが
どんなに時間をかけてじっくり信頼を積み重ねてきても
信頼は一瞬で失ってしまいます。

偶々うまくいったという
ばくち打ち的な発想ではなくて

私の場合は、自分で決めた最低限の数字を用いて
問題解決に向かう方がうまく改善できる。

というのが私の経験です。

数字はうそをつかず、
なかなかすぐには結果に結びつかなくても
自分がやった通りの結果がいずれで始めます。

「思った通りにはならないがやった通りにはなる。」

これも私が好きな言葉です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2775147962587874

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2206回 「道具や物」に対しても長年に使った人間がきちんと責任をもって「後始末」する。それが今生きている「道具や物」に対しての私の「感謝」と「恩返し」で...!!(2021.10.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年10月1日のテーマは

~道具や物にあたる人は一流の人ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202010010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2206日目、私がfacebookに書いた言葉
から

その道具や物はどんな過程を踏み
どれだけ多くの人がかかわってきて
現在に至っているのか。

私の中には常にこんな思いがあります。

民〇党が政権を取った時、その時の総理大臣の鳩〇さんが

「コンクリートから人へ」

という言葉をキャッチフレーズにしたことがありました。

私はこの言葉を聞いた時
とても違和感を覚えました。

「そのコンクリートを作っているのはいったい、誰なのか?」

ということです。

事実、「仕分け」という言葉のもとに公共工事が減らされ
そのあおりを一番食らったのは
専門の技術を持った
現場の技術者の方たちです。

私がお引渡し前に家の掃除をお願いしている
社長さんもその一人です。

もともと、高校時代、スキーの国体選手として
秋田県代表として選ばれたこともある実力の持ち主で
地元の土木会社に就職しました。

国家資格の一級土木管理技士をはじめ
大型重機の資格等をたくさんの資格や熟練した技術を持ち
実際、私の現場でちょっとしたトラブルが起こった時、
大型重機を自ら運転し問題を解決してもらったこともありました。

そして、現在はそんな技術者を目指す
後継者がどんどん減っているのが
今の実状です。

私の感覚では「デフレ」はいいことがなく
だまって待っていてると人間関係まで悪くてしまう
という感覚です。

今はそんな状況の中で踏ん張り
おそらく大多数の方が生きています。

私たちが何気なく使っている道路
を最終的に補修するのは
道路管理者の方ではなくて
技術を持った技術者の方です。

こんなことを書いてしまったら
営業マンの方に怒られてしまいますが、

家づくり関係で「俺は営業マンだ」
と、営業マンの仕事は明日からでもなれ
名乗ることもでき
人から信用してもらうことも可能ですが

明日から
「私は一人前の大工職人だ」
と口で言ってもだれも信用してくれません。

技術者とは一日でなれるものではないのです。

私の感性では「道具や物」も同じように見えてしまいます。

今日のお題は
「道具や物にあたる人は一流の人ではない」
です。

もしかすると私が間違っているかもしれませんが
「サルから人間になった瞬間は自らの意思で道具を使った時だ。」
と私は覚えています。

今使っているこのパソコンだって簡単に手に入らなくなれば
明日からからこのブログも毎日続けてアップすることができなくなり
私のモチベーションも下がります。。

1年前の「半〇直〇」というドラマで「感謝」と「恩返し」
というセリフが出てきていて
私はこの言葉に共感していて

何事に対しても全くこの通りだ。

と思っています。

但し、「道具や物」に対しては
「倍返し」で「恩返し」するといったことはできません。

私の感覚では「道具や物」にも寿命があり
その時が来るまで
使っている自分でしっかりメンテナンスし
できるだけ長く使い続けることだ。

と私は思っています。

「道具や物」に対して当たり散らす人間は
いずれ自分もそう扱われてしまう。

が私が見てきた世界です。

「立つ鳥跡を濁さず」という言葉が私は好きで
この言葉の通り
いつか来る自分の寿命を終えることを私の美学としていています。

「道具や物」に対しても長年に使った人間が
きちんと責任をもって「後始末」する。

それが今生きている「道具や物」に対しての
私の「感謝」と「恩返し」です。

手元からなくなったら自分はその後どうなるのか?...

私は当たり前のことに「感謝」し
自分の行動にその「感謝」を表す。

ということを大事にして生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年10月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2771874516248552
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2772280886207915

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2205回 人に喜んでもらいその結果を見て自分も喜びを感じる。私の最高のモチベーション状態で...!!(2021.09.30.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月30日のテーマは

~できる人のモチベーションの根源をヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2205日目、私がfacebookに書いた言葉
から

前半の女性の話は私の感覚では
よくわかりませんが

「大病をして使命が分かりました」

の方は実際にそうなった経験をもつ
私には共感できます。

その一つとしてこのブログがあります。

ちなみに一回目に緊急入院して
これでもう自分もダメかなと覚悟した
ときはそう感じませんでしたが

一年半がたち2回目に同じ病状が現れて
入院した時のことです。

カテーテル検査をし
造影剤を流し込んだ結果
AED付きのペースメーカーを身体に植え込む
必要性をその当時主治医の先生は
私に提案して下さました。

ちょっと悩みましたが
全信頼を置いている
その当時主治医の先生の判断に従うことにしました。

ところがです。

その状態を維持していくには
身体障害者の1級にならないと経済的には難しいのです。

もちろんその状態には
すぐになれる病状の私なのですが

ここで身体障害者の1級になることに私は抵抗を感じました。

人のお役に立てるのが私の生きがいなのに
それとは逆行することになるからです。

その時、前々から思っていたことですが、
自分の言葉で自分の頭の中を公開して周りから評価を受ける

が、ブログとしての私の意思の表れです。

ここでこのブログをいつ何回アップするのかなるのです。

月刊誌のように1か月単位、
週刊誌のように1週間単位、
新聞のように毎日

という3者択一になりましたが、

私が選んだのは毎日です。

菊原さんのお力をお借りしてなら
まず1年間は続けてみる。

と覚悟を決めました。

しかし、毎日の強みでもあり
また弱みになるところは
その時の気分がもろに出る。

というとところです。

それでも、それがその時の素のままの自分である。

と素直に認め、

2015年の9月18日から始め、
毎日書き続け
今日までで6年を超えました。

今日のお題は
「できる人のモチベーションの根源をヒアリングする」
です。

私のモチベーションは結果として
私を求めている方のお役に立ててれば上がり続けます。

逆に自分が生きるためだけに固執し
迷惑行為になっていると感じれば下がり続けます。

そしてこの評価を下すのは自分ではなくて
自分以外の方だ

ということです。

人に喜んでもらいその結果を見て自分も喜びを感じる。

私の最高のモチベーション状態です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2769356219833715

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2204回 「会社が変わるのではなくて、自分が変わる」「退却させるではなくて、人に押される人間になる」こうなるには...!!(2021.09.29.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月29日のテーマは

~会社も人も焦らずじっくり改革する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2204日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が大工見習になって半年ぐらいたつと
これはこういうやり方よりもこうやった方がいい。

という意見を持ったことがありました。

しかし、これは間違いであることに気づかされました。

師匠から

ここの工務店のやり方はこうだから
やり方を変えないでいわれた通りやりなさい。

そして、

どうしても自分のやり方をやりたければ
自分で独り立ちして責任を持てるようになってからやりなさい。

と言われたことです。

これが私をアウェイで鍛える。
ということにつながっていくのです。

相手のルールに従い
そのルールの中で結果を出していく。

こうなると周りの人は何も言えなくなってくるのです。

「お前みたいな青二才に何ができる。」

と口には出さないものの
人は同じ仕事をすると最初にそういう目で見てきます。

結果を出し続けると今度は

尊敬の念に代わって接してくる方と
妬みに代わる方に分かれます。

しかし、最終的には
妬みに代わる方も真実は感じ取っており
尊敬の念に代わります。

営業マンの仕事も口を開けないと勤まりませんが
実際は口をできるだけ開かずに
結果をだし続ける営業マンの方に対しては
何もいえなくなります。

私が社会に出て約30年で見えた世の中を踏まえて言うと

「オレがこの会社を変えてやる!」
「ダメな上層部を退却させ、古い体制を一新する」

は青二才のペーペーがやることです。

まだまだ結果が足りてない。

と上の立場の方も下の立場も判断しているのです。

上の立場になる方は

「何とか上になって下さい。」

と周りに押されても簡単にはならず

「いえいえ、私はそういう人間ではありません。」

と心底思っている方がおなりになると
実際になった時は結果を出し続けます。

今日のお題は
「会社も人も焦らずじっくり改革する」
です。

会社にどうしても不満があったら
独立して結果を出し続ける道しかありません。

もし会社の判断が間違っていれば
結果に現れその会社はなくなります。

もし、自分の判断が誤っていれば
自分が潰れるだけのことです。

「オレがこの会社を変えてやる!」
「ダメな上層部を退却させ、古い体制を一新する」

と思っているうち
どこの会社に行っても同じことを繰り返しているだけで
つまりは「甘え」があるという証拠です。

それよりも「半〇直〇」ではありませんが
「感謝」と「恩返し」で生きた方が
自分のことも成長させてくれます。

会社が変わるのではなくて
自分が変わる

退却させるではなくて
人に押される人間になる。

こうなるには他人を頼らず
自分の行動と結果を出し続けることがすべてだ

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2766463233456347

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2203回 「お客様が既に欲しい状態にある」を作るにはその前に自分の動いた結果が直結すると私は思っており...!!( 2021.09.28.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月28日のテーマは

~商品説明の前に"お客様が欲しい状態"にしておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2203日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、今の時代の
「お客様が既に欲しい状態にある」
とは、

私の目の前に現れた時は
すでに私のファンを飛び越えて
私に仕事を依頼する気で来ている。

ということだと感じています。

まだまだ100%という確率ではありませんが
この確率はどんどん高くなっている。

という実感を私は得ています。

20年以上前までは
モデルルーム、あるいは完成物件を
購買者のターゲットにして
新聞広告やチラシを打ち
商品を前面に出し、売る仕掛けを作っていました。

さらにお金のある大手ハウスメーカーは
テレビCMに優雅さを感じさせる家のイメージで
何の抵抗もなく商品だけで勝負しています。

大手は今もなお、この手法を使っています。

さらに紙媒体も
パンフレットというよりも豪華な写真集という感じで
お客様の購買意欲を掻き立てていました。

しかし、20年前くらいから
人間の感情を刺激するには
商品ではなくて、売る人間の中身で勝負に出る
私が名付けるとすると「感情マーケティング」
というような手法が現れました。

これは商品ではなくて
売る人間を前面に出していく手法で
売る人間の顔写真だけではなくて
その人間の頭の中にあることを言葉に変換して
売っていくという手法です。

どちらかというと顔を出せる小さな工務店とか
一営業マンが自分自身を売っていくときに効果を発揮し
逆に人の入れ替わりが激しい
大手には不向きな手法です。

今もなお、私はこの手法を基本としています。

脱線しますが
それが原因で一定の棟数しかこなせないため
受注コントロールというような言葉で
私は表現しています。

今日のお題は
「商品説明の前に『お客様が欲しい状態』にしておく」
です。

この先は分かりませんが、
今は何でこの状態を作るのか

というと
私の感覚ではウェブの世界だと感じています。

特に動物の中でも人間は
自分が生きていくうえで
自然と新しい情報を仕入れ続ける。

という習性があると私は感じています。

それもどちらかという
すぐ自分の手元に残る
便利な道具を使おうとします。

私の答えはその手段が
新聞や雑誌等の紙媒体からスマホに
当たり前のように移行してきている
と感じているのです。

私自身も本格的にスマホを手にしたのは2年前です。

頑固な性格の私は誰かがスマホにチェンジした
という話を小耳にはさんでも
ガラケーの携帯電話で十分だ
と感じておりその感性に従い行動していました。

ところが私の尊敬するセミナー講師が
ガラケーからスマホに変えた
という話が講義の中でよく出てくるようになったのです。

「お客様が既に欲しい状態にある」
をスマホに関連させてウェブ上で作る。

一見デジタルのようですが、
やっていることは超アナログ的な発想で
自分の感じたことを言葉に変換し
記事を上げ続けていく行動の積み重ねです。

今、モデルルームとか完成物件ではなくて
おんぼろでも私の会社に足を運んでくださる方が
お客様に発展しその後もいい関係が継続する確率が
どんどん高くなってきています。

過去の出来事から分析して今の答えを導く。

という分野を得意とするAIでも

何も情報がないところから未来を創る能力は
まだまだ人間にはかないません。

「お客様が既に欲しい状態にある」
を作るにはその前に自分の動いた結果が直結する
と私は思っており

デジタルを使いながら
どんどんやっている中身はアナログ化している。

が今の私の受け止め方です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2763381890431148

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2202回 「デメリット・メリット」の使い方の最終的な効果としてお互いに「ウィンウィン」の関係にたどり着けなくては...!!( 2021.09.27.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月27日のテーマは

~リアルでもリモートで"デメリット・メリット"は効果的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2202日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の本質は「情」にもろい日本人だ。

と認めています。

よく騙されるのも私の特権のようなものです。

しかし、このままではボラティアならいいかもしれませんが、
自然界において自分の力で生きていくことはできません。

それに他人にも迷惑をかけることになってしまいます。

自然界の法則は、

「弱いものは強いものの糧となる。」

という「弱肉強食」が大原則だ。

と私は思っています。

接客においての私は

「これはペンです。」

と述語が後にくる日本語仕様ではなくて

「This is a pen.」

という英語に代表されるように
主語の後はすぐ述語が来る。

でなければ最後はうまくいかない。

が私の営業マンとしての感覚です。

日本人の営業マンとしては失格かもしれませんが
日本人としての礼儀を踏まえたうえで
見込みのお客様に対して、私はこの法則で最初から接します。

具体的には、
いきなり、私はお金の話から入るのが私の接客パターンです。

ここまでは「無料」ここからは「お金」が発生します。

というラインを明確に伝えることから始めます。

相談の内容でも「無料」でできる範囲と
「お金」がかかってくる範囲が発生します。

単に私だけで完結できるものは「無料」
誰か詳しいプロが必要となる場合
あるいは申請関係の機関がかかわってくるような場合は
「有料」なのです。

これを明確に伝えることによって
もし、私のお客様にならなかったとしても

後味が悪くなって尾を引くことがなく
スッキリした状態で
次の新しい見込みのお客様に行くことができます。

今日のお題は
「リアルでもリモートで『デメリット・メリット』は効果的」
です。

「デメリット・メリット」の使い方の最終的な効果として
お互いに「ウィンウィン」の関係にたどり着けなくては意味がない。

と私は思っています。

どちらかが不利になる関係を私はいいと思っていません。

私の場合、それがうまくいくのが

「これはペンです。」ではなくて
「This is a pen.」なのです。

もちろん、すべてがうまくいく

というわけではなくて
あくまでも
次に尾を引かないことが私にとってのメリットなのです。

短気な性格でもある私にはもってこいで
余計な私の時間も蝕まわれることもありません。

ただし、お客様の中で
「この方は私のお客様になる方にしなければならない。」

というインスピレーションが働いたときは
その感覚を信じて行動します。

説明するというよりは
相手の方が気になっていることを
すべて簡潔な答え方でお答えし、
さらに納得でなければ
選択肢を絞って深堀していくという形です。

もう一回おさらいで繰り返しますが

「デメリット・メリット」の使い方の最終的な効果として
お互いに「ウィンウィン」の関係にたどり着けなくては意味がない。

が私の法則なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2760228487413155

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2201回 売る家にはその住宅会社の社長さんの色が全面に出る。とおっしゃられている社長さんとのお付き合いもありますが...!!( 2021.09.26.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月26日のテーマは

~よく使うものに投資をして仕事を快適にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2201日目、私がfacebookに書いた言葉
から

毎日というわけではありませんが
頻繁に使う道具で私が最もリターンがある道具とは
我が家の「4ナンバー3tディーゼルトラックでしかも4WD」
燃費もリッター当たり10キロを下りません。

私はディーゼルで燃費もリッター当たり10キロ以上だと
「大満足」という感覚です。

年間棟数が一桁の私の工務店だと
業者に委託するよりも
「最終処分場」で捨てる種類を分別して
自分自身でトラックに載せて運んだ方が
経費も少なくて済みます。

それに何よりも「最終処分場」は
治外法権みたいなところで
だれかれ勝手にごみを運んで行って
捨てることもできません。

コロナで有名になりましたが
保健所への登録と許可証が必要なのです。

こんな感覚もあり
私は「最終処分場」にいくと
外国に行ったような錯覚を起こします。

それも業者のように毎日行くわけではなくて、
数か月の間に集中して数回行く
というのが私のペースで
数か月前に行った時とは景色が一変するのです。

これが私の脳にいい刺激を与えてくれます。

ちなみに建設業界の社長さんをしていても
「最終処分場」に足を運んだことがない。

という方と私は結構遭遇します。

もうお亡くなりになってしまいましたが
私よりも20歳ぐらい上の社長さんと
「最終処分場」に私と一緒に行く機会があり、

「初めてきた。」

と驚かれ、そのあとすぐに

「どうすれば自分でここに来られるようになるのか?」

聞かれ、その仕組みを教えた経験があります。

さすがに経費削減につながるかもしれない。

ということに対してはかなり敏感なのが
私と出会い、深く長いお付き合いに自然となるのが
私と相性のいい社長さんのタイプです。

今日のお題は
「よく使うものに投資をして仕事を快適にする」
です。

この仕事を続けている限り
私にとっての投資の一番手は

頻繁に使うトラックなのです。

ほかの自家用車と違い、
メンテナンスにもかなり気を配っていて

人間でいう健康診断も
半年ごとの定期点検必ず早めに実施しています。

それもお金をかけて
かなり詳細に調べてもらい
依頼した工場の方がおかしいと少しでも感じることがあれば
お金の額をケチらずすぐに直してもらうことにしています。

よく売れている私の家の価格帯の半分の価格が
トラックの価格帯です。

かなり高価ですが
その分メンテナンスに気を付けて
長持ちさせています。

時代の流れとは逆行していますが
私は「機能」よりも「丈夫で長持ち」が大好きな人間です。

とりもなおさず、私のこの思いは

私が建てる家にも自然と反映されています。

売る家にはその住宅会社の社長さんの色が全面に出る。

とおっしゃられている社長さんとのお付き合いもありますが
まさにそんな感覚なのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2758356024267068

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2200回 自分にあった方は少数かもしれませんが必ずいらっしゃってそこを追求して生きていくと悪い評判は上がらず、どうも...!!( 2021.09.25.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月25日のテーマは

~"失敗例"に"これは良かった"をハイブリッドさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2200日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の接客スタイルは耳障りのいいことだけを並べない。
しかし、たまたま、お客様の希望でこうしたらうまくいった。

ということも同時にお伝えています。

私が親から名付けてもらった名前「平(たいら)」
という漢字の意味を小学校の時にならい
「なるほど」と思ってから
自分の名前のとおり私は生きてきています。

私の場合「平(たいら)」の意味の中でも
最も初めに浮かぶインスピレーションは
「均衡(バランス)」という言葉です。

こんなことをお書きしたら
負け惜しみに聞こえる方も
いらっしゃるかもしれませんが

5段階の通信簿の評価で
ふつうは「5」が多ければ最もとされていて
勉強ができる方はそこを目指していました。

変な話ですが、私は「2」と「1」はもらったことがありません。

しかし、「3」の中に「4」とか「5」が混じると
なんか私はあまりうれしくありませんでした。

変な緊張感が漂い、今一、安心できず
親には申し訳ありませんが
「3」が多ければ多いほど
私の評価した成績に対しての安心感が私にはありました。

余談ですが
残念ながら、学校の先生がきめることもあり
オール「3」は一度も実現できませんでした。

また自分の名前から
世の中はすべて表裏一体で「均衡(バランス)」が保たれている
とも私は思って生きています。

これもそんな私の疑い深い性格がさせていることですが
うまい話が続くと必ず反動がどこかで自分に返ってくる。

それに器用なできる方のように
見切りをうまくつけてその場から去り
次へ移行するなんて
感覚も私にはありません。

自分が決めた一つの大枠の中で
いろいろと試行錯誤し、

どうしたら「均衡(バランス)」が保てるのか

という結果を優先するのが今の私です。

今日のお題は
「『失敗例』に『これは良かった』をハイブリッドさせる」
です。

今の私は経験を積み
これをこうすればお客様の希望に近づきますが
その反動としてこういうことが起こります。

という選択肢をお客様に与え

お客様の意思でどちらにしてもらうのかを
決定してもらうことを基本としています。

ちなみにこれに逆らうのは自然の法則と法律関係だけです。

ここに触れてきたときだけは私は強く反発し
正論で受け答えします。

当たり前のことですが、
お客様は建前では知っていても
実際の自分の欲や意思に反すると
葛藤する部分です。

あれもダメこれもダメ。

今の日本の社会では
確かに間違ってはいませんが

これでは家づくりがつまらなくなってしまいます。

変化のスヒードが早すぎる現代社会でも
少なくても希望が見える方が
家づくり計画は楽しく面白くなります。

しかしながら、家づくりでもいままでは不透明なことでも
科学の進歩で究明が増え
原因がわかるように進化しています。

科学の進歩はある意味では
夢を断ち切り
現実を見せることでもあります。

今、接客しているとお客様と
このギャップが広がり続けているな
と私は感じています。

具体的にはお客様は「間取り」の構築は大好きですが、
その対立軸となる「構造計算」と「法律関係」プラス「限りある予算の中」
となると

明らかに自分の中で葛藤し始めます。

ここの「均衡(バランス)」が保てない

と歯車が合わなくなり、
そして「均衡(バランス)」が崩れ、

一歩ずつ積み上げて構築してきた信頼関係も
一気に冷めてしまい、最悪は感情的になり
訴訟にまで発展してしまうケースが
どうも増えているように私の耳には入ってきます。

自分の知っているすべてを公開して
お互いに歩み寄れるようであれば
私のお客様となり

その逆は、他の住宅会社で家を建てる
ということを意味します。

自分の直感で手に負えない方は無理して追わず、
お互いに歩み寄れる方とだけお付き合い継続していく。

面白いことにその確率は
私の場合、「0」にはならないという事実です。

自分にあった方は少数かもしれませんが
必ずいらっしゃって
そこを追求して生きていくと悪い評判は上がらず
どうもスピードは遅いようですが
いい評判が増えていく。

というように私は感じ取って今生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2754168404685830

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2199回 ストレスは触れないように事前に対処しておく場合と、逆にそのストレスを私は面白がり、わかっていても触れてしまう時も...!!( 2021.09.24.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月24日のテーマは

~日常のイライラを1つ1つ改善していく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2199日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が実際に対処したことをお書きします。

マウスの感度が悪い時、私はUSB端子付きの有線で
しかもLEDランプで反応するマウスに戻しました。

付け加えるとよく使うデスクトップ式のパソコンも
無線LAN接合から有線LAN接合に戻しました。

時代の流れに逆行するようですが、
変えてみると無線に比べて圧倒的に有線のほうが
スピードも安定し、イライラがなくなりました。

キーボードであるボタンを押すと変な表記になる

も私は最近経験しました。

話は飛びますが、約1年と2か月前から
我が家には親猫が生んで消えてしまった
子猫を3匹飼っていました。1匹なくなってしまい、
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/3199655323470467

今は子猫ではなくて大人になった猫2匹を飼っています。

その当時は保健所に連絡して引き取ってもらうことも考えましたが
目も空いてしまっていて
子猫に私の情がうつり育てることにして
現在では大分大きくなりました。

汚い話も入りますが、よく食べ、動き回り、
「う〇こ」もきっちりして
その匂いが漂いったら後始末する。

という繰り返しです。

家の中で猫が動き回るですが、
私のパソコンの「Num Lock」キーを猫が勝手に押し、
「あれ変だな。壊れちゃったかな」ということになりました。

しかし、WEB上で検索をかけ原因を突き止めると
変な変換がなくなり元に戻りました。

猫が原因で一見無駄だらけですが
それによって一つ学び、知識も増えました。

今の私の性格はこれを「良し」としています。

もちろんそんな状況下でも
結果を残すということは
私にとって第一優先です。

立ち上がりが遅いは
YouTubeを参考にして
HDDからSSDに自分で交換しました。

これもYouTubeの通り一つ一つ素直にやっていくと
自分でもこのレベルであれば交換できるな。

ということを発見しました。

まったくおしゃれ感覚「0」の私ですが
私の場合、服装は迷わないように同じタイプの服が
ずらっと並んでいます。

汚れが落ちなくなったり
破けたらすぐにごみ箱いきに決めています。

「食べ物に迷う」ことも私にはありません。

私は次の食事で何を食べるのか
その一食前の食事で決めることがほとんどです。

決めていないときはインスピレーションで
その時自分が欲して食べたいものにすぐに決めます。

あとは食事の時間を前でも後でもいいから
30分~1時間ほかの方の時間からスライドさせることです。

スライドさせることで「待つ」というストレスがなくなります。

もともと電話嫌いの私の場合、
かなり淡白ですが
スマホは外出しない限り
手元の見えるところに置かないことにしています。

今日のお題は
「日常のイライラを1つ1つ改善していく」
です。

前半の
・マウスの感度が悪い
・キーボードであるボタンを押すと変な表記になる
・立ち上がりが遅い

については私はその時間を無駄とは思っておらず
むしろそれによって脳が刺激を受け、
自分を進化させようとします。

一方、後半の
・服装選びに迷う
・食べ物に迷う
・スマホの動きが悪い

は最初から無駄な動きにならないようにあらかじめ対応しておく。

というのが今の私の性格です。

賛否両論あると感じますが

私は「無駄を悪い」とは思わない人間です。

だから不器用で時間がかかるのかもしれませんが...

足は遅いのかもしれませんがその分自分で進化できる。

という感覚を持って私は生きています。

ストレスは触れないように事前に対処しておく場合と
逆にそのストレスを私は面白がり
わかっていても触れてしまう時もあります。

こんな生き方が面白い生き方の選択になっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2751199448316059

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2198回 超昔の銀行マンのようですが、お客様が信頼できるのかどうか?自然と見極めて行動するように...!!( 2021.09.23.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月23日のテーマは

~連勝のあとの痛い敗戦は貴重なメッセージである~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2198日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「負け」というか、うまくいかない方が
自分だけの独自のノウハウにつながる可能性が高い。

と感じています。

おそらく、自分で経営していなく
一営業マンとして契約数だけを追えば
謙虚さが足りず生意気な発言かもしれませんが
契約数を倍増できると今の私は感じています。

しかし、今の私でもおそらくその中に
感情的なクレームを持つお客様も含まれてしまう
とも感じています。

そして、結局そちらに自分を持っていかれ
悪循環が始まりだす。

当然、契約数追求なんてことはどこかへ消えてなくなり
下手をするとクレーム処理だけに追い込まれていき
給料泥棒になってしまう。

自分の今の実力以上のことを背伸びしてやっても
長続きせず逆に悪い方向へ歩み続けてしまう。

これが私の経験です。

私は今、あらゆることでコントロールできる。

ということを意識して目指して生きています。

受注もその一つです。

残念ながら今の私の状態は
集客数は増えましたが
契約数は半分というような割合です。

ところが以前の私とは違い、
この境界線が私には見えて
コントロールできているのです。

これも謙虚さが足りず生意気な発言ですが、
その境界線とは

その人間のお金に対しての接し方です。

初めはお客様としてみんな純粋に
私と歩み寄ろうと接してこられます。

住宅ローンの話までは変わりませんが
特にお金でも税金の話になった時です。

ここで節税の範囲を通り越して
脱税という動きが見える方は
結果的に私のお客様にはなりません。

自分の手に入るお金に対しては
たとえ借金の話になっても
その人間の本性は現れません。

ところが1円でも支払うとなると
その人間の本性が現れだすのです。

今日のお題は
「連勝のあとの痛い敗戦は貴重なメッセージである」
です。

国の予算の一部が投入されている
住宅金融支援機構の長期安定の低金利の住宅ローンが
どうも年を重ねるごとに蝕まわれているようです。

コロナの影響もあり、もちろんコロナだけではありませんが
支払いが滞っている方が増え続け、
審査用の書類がまた一枚また一枚と
増え続けて厳しくなっているのが今の現状です。

それでもお客様を信じてお金をお貸ししている中で

その中に脱税しているお客様が交わったらどうなるのかというと
昔ならよくわかりませんでしたが
今なら法律に触れる「反社勢力」として判断され、
すぐにローン取り消しなのです。

脱税するかもしれない。
という要素を少しでも感じ
注意喚起を促しても
尚もエスカレートするようであれば
これは聞く耳を持っていない方だ。

と今は自分で判断するようになりました。

これも自ら対応して敗戦し
学んで得られた私の教訓です。

超昔の銀行マンのようですが、
お客様が私を信頼できるのかどうか

自然と見極めて行動するように

私もまた自分の欲に負けず
自分でコントロールできる範囲内で
できるだけ勝負をかけようと
今の私は行動するようになりました。

こちらの方が安定力はどうも身につくようです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2748219301947407

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2197回 撤退とはその時は間違いなく敗北できちんと認めるべき事実です。しかしながら、「一生の敗北にはならない。」というのも私の経験で...!!( 2021.09.22.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月22日のテーマは

~"勝っても負けても面白い"という考えを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2197日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログでもよく触れることがありますが
私は自分のおかれた社会人としてのスタート地点で
「楽しい人生」よりも「面白い人生」を選択して生きてきました。

こんなこともあり

「楽しい人生」とはどういう生き方なのか?

と、私に聞かれても、正直に一言で答えると

「わからない」という表現になってしまいます。

では「面白い人生」とは?

と聞かれると一言で答えるならば

「苦」の連続だ。

が私の正直な一言です。

ビジネスは右肩上がりだ

と胸を張って言う経営者の方には
よく出会う機会があります。

ところがその経営者は苦しくなると

大体私の目の前から消えていき、
再び会うとなると
その確率はかなり稀です。

これは私の感覚ですが、
ビジネスの正体とは右肩上がりではなくて波動であり、
その波動もいつも穏やかな波が一定の波動ではなくて
時には台風が来て嵐になることもある。

さらに、その台風も一回で終わりではなくて
連続で何回もやってくることもある。

しかし、その状況を自力で乗り越えて
何もなかったような顔を平然としているのが
私の尊敬できる経営者なのです。

話は飛びますが
コロナの影響を受けて
2020年からのの大相撲は開催されてはいるものの
観客が減っているのは目に見え
盛り上がりに欠けているように感じます。

しかし、そんな状況下で
私がずっと注目している力士は
横綱に昇進した「照ノ富士」関でした。

1年前の先場所では幕尻で幕内優勝した次の場所で
いきなり2連敗してどうなるのか
もしかする優勝はマグレだったのかな。
という目で見てしまいました。

でも、体の怪我や病気だけでなく
心まで相撲をやめようと思った地獄のような世界から
自力で這い上がってきた人間に
私は魅力を感じてしまうのです。

それにもともと「照ノ富士」関には
もう一つの「地力」が備わっていると
私は感じています。

先場所、いろいろな論議がありましたが
「白鵬」関との対戦を再び見ることができました。

「白鵬」関との対戦では「照ノ富士」関の
絶対負けられないというオーラが
身体からあふれ出し、ほかの力士の対戦とは
まったく違う表情になり
その具体的な動きが鬼のような眉毛に変わります。

あれが私はもう一度這い上がってきた
「照ノ富士」関から見たかったのです。

今日のお題は
「『勝っても負けても面白い』という考えを持つ」
です。

明らかに実力に差があるときの戦い方は
泥試合に相手を巻き込むしかない。

たとえ、勝てなくてもそこには学ぶべきことはたくさんある。

が私の経験です。

そういう経験から
全体が見える位置まで一度引いて
客観的に自分と向き合って自分を見直す。

撤退とはその時は間違いなく敗北で
きちんと認めるべき事実です。

しかしながら、一生の敗北にはならない。

というのも私の経験です。

この感覚が「面白い人生」を送る秘訣だ
と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2744002459035758
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2744866238949380

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2196回 「今までの人生から地位や立場に関係なく責任を取るのは、いつも私だ。」というのがどうやら私の宿命のようで...!!(2021.09.21.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月21日のテーマは

~野球も営業も強いチームを作るリーダーが勝つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2196日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログの内容は間違っていない。

しかし、私の今までの人生経験から

自分はリーダー向きではない。

と感じています。

特に、「業績を伸ばしていく」
ということに対しては
つくづくそう感じて生きてきていて
2,3度挑戦を試みましたが
うまくいかずやめました。

こんなトラウマから
私はもともと縦の上下関係でも
上の立場で生きるには、
苦手意識を持ったままです。

むしろ、下の立場でノルマを与えられ、
それをクリアしていくことに生きがいを感じます。

でも、年を取っていくと
いつまでもそういうわけにもいかず、
独立した個人事業主の形式の方が
自分には合っていると感じていて
今の現実があります。

かなりぜいたくな悩みかもしれませんが
私の今までの人生経験で一番いやな状態で過ごしたのが
中学の野球部の最上級生の時です。

私の立場はキャプテンでも副キャプテンでもないのに
責任がのしかかってくる状態でした。

「エースで4番」

聞こえはいいのですが私はこの立場が嫌でした。

というのも実際弱小チームで負けた結果に対して
権限はないのに責任は常に自分にある状態に追い込まれるのです。

特に私は中学の野球部の最上級生の時
練習試合を含めた全試合のフルイニング出場で4番でした。

結果に対してまったく言い訳は通りません。

話は飛びますが

今と違い、水分補給はご法度で

「水を飲めばからたがだるくなる」

というか科学的に根拠のない言葉が
が当たり前とされていて
良く身体が持ったものだ。

その当時の自分に今は感心しています。

話を戻すと試合に負けた責任は
やっぱり4番の責任なのです。

今日のお題は
「野球も営業も強いチームを作るリーダーが勝つ」
です。

団体スポーツは個人戦と違い
勝てば喜びは最高潮でそこに参加している人数分以上の喜びに変わります。

ところが負けた時の責任は
権限があるなしに関わらず
誰か一人の責任になるのです。

ここら辺は個人戦だとどう転んでも
言い訳は通らず結果に対して
自分自身で納得できるところです。

私が望む状態はリーダーにはこだわらず
同じような志を持った同志が集まり
その中で切磋琢磨して競い合い、

時には、ライバルの調子が
原因のわからないスランプに落ちた時は

上杉謙信と武田信玄の逸話にあるように
「敵に塩を送る」
という関係がいいと思って生きています。

私の場合、たとえ書類関係上の立場は自分だとしても
私のボスは、
私を信じて契約したくださったお客様なのです。

変なところ律儀な私の発想だ。

と感じています。

でも私の今までの人生から
地位や立場に関係なく
責任を取るのは、いつも私だ

というのがどうやら私の宿命のようです。

リーダーではないが責任は自分。

それも辞めて済むというわけではなくて
数字という結果で必ず挽回する。

やっぱり私は経営者というよりは
自営業の方がよく当てはまっているな。

と自分人の過去を振り返って分析し
それに素直に従って今は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2742119439224060

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2195回 情熱だけで生きてきたような私にとっては珍しく、かなりフリーズしている方向に行っていますが...!!( 2021.09.20.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月20日のテーマは

~成功者の「直観で決めた方がいい」は本当か?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2195日目、私がfacebookに書いた言葉は
から

「直観に従って行動する」にはその裏付けが必要となる。

が私の経験による答えです。

逆を言えば、
経験がない行動に対してはかなり慎重になる。

というのも私の経験による行動パターンです。

行動に失敗はつきものだと私は思っていますが、
でも、初めからその行動を投げやり気分で
「失敗してもいい」なんて諦めムードで取りかかった経験を
私は一度も持ち合わせていません。

必ず成功する。
大丈夫だ。
これだけ自分を追い込んでやったんだ。
などというように
成功につながると自分を信じて行動に出ます。

しかし、結果は成功か失敗しかしかありません。

このときに生まれる失敗の数が多ければ多いほど
自分だけの精度の高い直観力は徐々に身についていく。

というのが私の今の「直感」なのです。

今まさしく私は「直感」という言葉を使いましたが
こちらの「直感」は精度が高くありません。

過去の経験に基づいてはいるものの
わからないからかなり推測が入っています。

まだまだ私のペーペーな未熟な部分が使う言葉だ。

と私は思っています。

この分野に関しては
思っていただけでは全く変わらず
やってその確認するという数を積み重ねた方だけが
手にいれられるものだ。

というのが私の経験です。

「未経験」

「経験により直感が生まれだす」

「精度の高い直観力に代わる」

「高確率で自分の臨んだ結果に至る」

という図式が私の場合は成り立ちます。

1年前、「半〇直〇」の第2シリーズがクライマックスに近づいていました。

銀行マンの仕事は表では

お金をかして、利息を得て経営を成り立たせる。

です。

しかし、裏では

お金を貸す人間が信頼できる人間なのかどう見極める能力がないと

利息を得ることだけでなく、元金まで回収不能になります。

そうなると銀行の経営はどんどん悪い方に傾くことになります。

何が言いたいのかというと

特にお金のやり取りを仕事とする銀行マンには
人を見極める「直観力」が身についていないとダメだ。

という風に私は「直観」するのです。

今日のお題は
「成功者の『直観で決めた方がいい』は本当か?」
です。

ちなみに今の日本は「年功序列」とか「終身雇用」
という昔、社会の授業学んだ制度がどんどん崩れてきて

お金を貸す基準

例えば、大きないい会社に勤務していて安定した高年収を得ている。

というぐらいでは

ある日突然・・・

になる確率が高くなってきているように私は見えます。

ではそういう高い直観力が備わっている銀行マンが減り
変わってこの分野に進出してきているのが人間ではなくて
AI(人工知能)だ。

という話を聞いた経験が私はあります。

過去のデータをもとに分析して
その人間の本質はどういう人間なのか

を見極める能力はAI(人工知能)の最も得意とする分野で
間違いなく今後どんどん進化していく。

というのも私の「直感」ではなくて「直観」に近づいています。

私の仕事に関係することだと
住宅ローン審査はその典型になってきています。

今は年収の大小ではなくて
様々なカードの使用歴から、いかにお金に対して
その方が誠実に接して行動してきたのかが
どんどんAI(人工知能)に見極められようになってきているようだ。

という「直観」が私には働きます。

情熱だけで生きてきたような私にとっては
珍しくかなりフリーズしている方向に行っていますが

そういう目も今の私はお客様と接するときの要素として
働くようになってきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2739130192856318

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2194回 自分でなりたい職種よりもたまたま偶然出会った仕事の方が誰かに喜ばれる要素が隠れていて...!!( 2021.09.19.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月19日のテーマは

~のめり込み度の深さと結果は比例している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2194日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「天職」という言葉があります。

字だけ見ると「天」から選ばれた
才能に優れている方か
与えられるべくして与えられた「職」のように見えます。

もしかするとこれが真の解釈なのかもしれませんが、
私は、そうは思っていません。

「天職」こそ、
のめり込み度の深い人間だけが
手に入れることのできる「職」だ。

と私は思っています。

私は社会人になって修行のために
ハウスメーカーに勤務することを
当時の支店長に許可されて採用されたり

私を受け入れてくださる社長さんの工務店で
実際はまだまだペーペーの大見習の技術しか
身につけていませんでしたが
使っていただき手間をいただい経験があります。

まさしく年号の名前は「令和」と似ていますが
「昭和」生まれの基本的な育てられ方で
今の私が育て上げられています。

それに私は何をやっても自分自身の身につくまで
時間がかかる不器用なタイプの人間です。

これを少しでも早く身に着けるやり方が
のめり込み度の深くするということでした。

今なら、サービス残業になってしまうかもしれませんが
営業マンとしてなら
自分の手でボールペンを使って手紙を
毎日、書いて相手の方に送る。

とか、

大工見習としてなら
一流の職人さんの金物の道具と同じように
長切れするような
刃を研げるようになることです。

もちろんこれも、就業時間を終えた後の夜の時間に行うことです。

よっぽどのことがない限り
今はこのブログを午前中に仕上げてアップしていますが、

手紙を書くことと刃物を研ぐという流れは
まだ身体が仕事モードから抜けきっていないときに
やるといリズムでその作業にのめり込むことができました。

のめり込めるとその作業の内容も数段よくなるな。

と私は今も感じていて
人には強制しない
自分だけのサービス残業としてやり
実際に結果にもつながっています。

今日のお題は
「のめり込み度の深さと結果は比例している」
です。

現実、今の時代は「職」の動向も目まぐるしく変化し
同じ「職」で一生生きるという方も少ない。

というか、

俺はこの技術を身につけて何があっても生きてくんだ。

という覚悟で仕事につかれる方が
どんどん減っているように私は感じています。

しかし、

俺はこの技術を身につけて何があっても生きてくんだ。

の中にも変化の流れはあります。

自分自身で身に着けた技術を
その時代の流れに合わせて
変化させていく必要がある。

というのが私の経験からえた教訓です。

この流れに乗るために必要不可欠なことが

「のめり込み度の深さ」である。
と私は思って生きてきました。

つまり私の場合の「天職」とは
「のめり込み度の深さ」を追求した
人間だけが手に入れられる「職」だ。

という「天職」という言葉とはかけ離れた結論です。

自分でなりたい職種よりも
たまたま偶然出会った仕事の方が
誰かに喜ばれる要素が隠れていて
その要素に気付くとどんどんのめり込んで追求していくようになる。

というのが私の経験です。

仕事とは、そういう道を選択した方が
「天職」になる

と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2736473363122001

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2193回 「利益を生まない持ち家に、あなたの大切な時間とお金をそんなに注ぎ込んでもいいのでしょうか?」と...!!( 2021.09.18.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月18日のテーマは

~いきなり自己実現ではなく1段目を満たす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2193日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「マズローの第1段階」として

・ぐっすり寝られます
・おいしいものが食べられます
・健康になります

という例が挙げられたていますが
私の場合、これを実現するには

どういう状況になるとそれに近づくのか?

というような聞き方をしていきます。

私の場合、

利益を生まない持ち家に
あなたの大切な時間とお金を
そんなに注ぎ込んでもいいのでしょうか?

と投げかけて集客しています。

行きつく答えは自分の大切な時間とお金で
日常生活にストレスを感じたくない。

になっていくという方が
私のところにやってくるお客様の傾向です。

しかし、20年前ぐらいは

どうせそんな家は安かろうの家だろう。

という評価が私に対して下されていました。

今はフラット35という名前で知られている
住宅金融支援機構ですが
その当時は住宅金融公庫の高耐久仕様が私の標準仕様でした。

しかし、これがよく知れ渡っていません。

自分自身では差別化を図っているつもりでも
知られていなければ

どうせそんな家は安かろうの家だろう。

に至ってしまうのです。

今はいい時代になったと感じるのが

フラット35の仕様の中でも耐震等級3と省エネ等級4が
自社のホームページに堂々と載せられるようになったことです。

もちろん「耐震等級3相当」などと
表現されているマガイ物ではなくて
本物の「耐震等級3」認定証が公の機関から得ることができます。

こうなってから分かったことが

どうせそんな家は安かろうの家だろう。

と口にする方は最初から私から家を買う気がない方だ。
ということです。

しかし、第3者が中に入るといい加減なことを言ったりすると
とそれはすべて自分自身に跳ね返ってくるのです。

雪がめったに降らない地域では
意外と簡単に「耐震等級3」を満たすことはできますが
冬は常時、屋根に雪が一定量で積もっているような
私の住んでいる地域で「耐震等級3」を満たすのが結構大変で
設計技術がいるのです。

だれかれ簡単にはできない設計技術で
大手ハウスメーカーや地域ビルダーのような大きな企業は別として
私が売っている住宅価格帯では今のところ私は知りません。

つまりは私の強みになっています。

今日のお題は
「いきなり自己実現ではなく1段目を満たす」
です。

そこを見せて感じさせつつで

利益を生まない持ち家に
あなたの大切な時間とお金を
そんなに注ぎ込んでもいいのでしょうか?

なのです。

自分自身の大切な時間とお金のストレスは
感情的なクレームに連動しやすいが
私の経験です。

もう一度書いてしまいますが

利益を生まない持ち家に
あなたの大切な時間とお金を
そんなに注ぎ込んでもいいのでしょうか?

と私の家づくりの「マズローの第1段階」の内容に今は入れています。

もちろんこれを嫌うお客様もいらっしゃいます。

それに対してはお客様の感覚に合う住宅会社を選択する道もある。

という出口も私は隠さずお伝えすることにしています。

平均するといつもは結構熱く語っている私ですが、
ここら辺は結構クールに私が行くところでもあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2733329313436406

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2192回 次に同じ失敗を繰り替えさないヒントをいただいたと失敗の気づきに感謝を感じ、次の行動に活かす自分がいい。と思って...!!(2021.09.17.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月17日のテーマは

~"質問→話したい内容"の順番で話を組み立てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2192日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「質問→話したい内容」の順番は
私がハウスメーカー時代によく意識してやっていました。

というのもこういう順番で組み立てないと
営業力で力不足の自分のペースに
持ってくることができなかったからです。

私だけではないと思いますが
「ホームアンドアウェイ」
でいうと

誰でも「ホーム」で戦う方が
必要以上のストレスがかからなく
いい試合運びがなりやすい。

と感じると思います。

ところがこれには「楽をしている。」
ということが含まれている。
と私は気づいたのです。

私の教訓の中には

「楽なことをするとロクなことがない」

という感覚があります。

苦しいことが続きますが
一瞬の幸せを感じるために
私は生きた方がいい
と思っている人間です。

もちろん、また苦しいことが続くに戻ると知っていてもです。

私はこういう生き方の方が幸せを感じ
感謝という行動が全面に出ます。

私自身はあまり賛成できない派ですが、

住宅会社のCMのキーワードに
「快適な暮らし」という言葉があります。

しかし、住んでいるうちに
「快適な暮らし」が当たり前となり、
感謝を感じなくなります。

それどころか、私の経験上
「快適な暮らし」を追い求めると
それに比例して同時に手元から出ていくのが
自分で一所懸命働いて得た「お金」です。

「快適な暮らし」とのバランスが
初めのころと比較するとどんどん崩れていき
結局ストレスの方が勝るようになるのが
私が見てきた経験です。

どこで踏みとどまり生きてくのかは
自分自身で判断し
そして、責任を取らなければなりません。

話がいきなり脱線していますが

今日のお題は
「『質問→話したい内容』の順番で話を組み立てる」
です。

私は「アウェイ」で堂々と戦い
結果を出し続けて
一人前の営業マンだという風に思っています。

今の私の場合、

自分の話したいことよりも

相手の方が本音で聞きたい
興味のあることを引き出し
それに相手の方が納得できるまで答え続ける。

ということです。

ということは知識と経験の基礎が
かなり量と質で自分の中に身についていないと
太刀打ちできません。

それに世の中はいつも同じところにとどまっておらず
絶えず進歩しています。

応用が利かないと使える知識や経験も使えなくなる

というのが私の経験です。

人それぞれぞれですが
自分が話したい「I」という方よりも
相手が知りたい「You」の方を私は大事にして
今は人に接しています。

そして、聞かれたことだけに適切にこたえる。

その答えで、私に興味を持ってくれれば、
相手の方は私のもっと奥深いところをどんどんついて聞いてくる。

プレッシャーはかかりますが
こんな流れを今は選択して生きています。

もちろん、失敗はつきものですが
私はそれでいいと思っています。

次に同じ失敗を繰り替えさないヒント
をいただいたと失敗の気づきに感謝を感じ
次の行動に活かす自分がいい。

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2730224703746867

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2191回 「どうしても嫌なところがあったら直接会って伝えることだ」と私は思って行動し...!!( 2021.09.16.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月16日のテーマは

~裏褒めするなら100%誤解が無いようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分と性格があわず、嫌いな人がいたとしたら
「アイツは最低なヤツだ」なんてことは絶対に口にしません。

その代わりといっては何ですが、
私は無言の直接対決で勝負を挑み
結果で人の判断を仰ぎます。

周りの方は最初自分の敵側についていたとしても
結果が数字で表れると
見る見るうちに中立の立場に移るのです。

私の場合は、本当は味方になってもらえば最高なのですが、
味方になってもらえなくてもいいから
中立の立場で両方を客観的に判断して見てくださればいい。

と思って行動しています。

それでも私自身も誰かの評価の判断を
他の方に迫られることがあります。

その時私は
本当に自分でいいと思っていることしか伝えません。

裏のことはシャットアウトです。

例えば、過去に私が「○○」で困っているときに
「□□」で対応していただき、助けていただき
感謝しています。

で完結します。

そうすると、
「どうやって感謝をしめしているのですか?」
なんてことまで聞き返されたことはありません。

私の場合、どうしても嫌な行動を目の前で見せられたら、
「どうしてそういう行動をするのですか?」
と直接聞いてみることにしています。

またどんなに交友関係が深くても
その方から別の方の入り込んだことを聞かれたら、

「それは、本人に直接聞いて確認してみると一番正確ですよ」

とお答えしています。

自分自身のことを誰か第3者から評価してもらうことに対しては
一向に私の場合は構いませんし、一度は自分の中に受け入れます。

しかし、その場にいない第3者の方のことを私は語りませんし
どうしてもいう時でも

自分が素直に認めているその方が優れている良い情報しか私は話しません。

今日のお題は
「裏褒めするなら100%誤解が無いようにする」
です。

私の勝手な見解では
「裏」こそが真実だ。

と思って生きています。

真実は自分で確かめることだと思っています。

裏を知っておくことの方が生きる上では大切です。

しかし、それはあくまでも自分の感性でとらえたことであり
他の方がどう感じとるのかはわかりません。

人間は感情の動物だ。

特定の方だけではなくて
よくこの言葉をも聞いた経験が私には多数あります。

感性も十人十色です。

「どうしても嫌なところがあったら直接会って伝えることだ」

と私は思って行動しています。

しかしこれも現実的には都合が悪い方が逃げ続ける。

になります。

それで私の場合は

「来る者は拒まず、去る者は追わず」

で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2726496924119645
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2726979297404741

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2190回 「的」を得たスピードとスローの緩急をドンピシャリのタイミングで使うという感性を自分で身につけないと...!!( 2021.09.15.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月15日のテーマは

~リモート営業では"次までに調べて"が無くなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2190日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「リモート営業が多くなると商談スピードも上がってくる。」

という言葉が一番最後にありました。

実は私の場合、
リアル営業でも10年以上前からこれをやっています。

これに一番初めに気付いたのは
今は身体のこともあり無理がきかず
遠方での仕事依頼はお断りしていますが、

2004年は神奈川県藤沢市
2005年は神奈川県相模原市、東京の高尾

と2年連続で合計3棟
関東地方で冬工事として
仕事依頼を受けた時がきっかけです。

主体工事となる基礎、構造、そして屋根外壁工事の職人さんは
秋田の業者さんです。

変なところが頑固な私は
構造、雨水に関しては
自分で信頼のおける職人さんでなければ工事は依頼しません。

但し、遠方での工事の場合
ミスは許されないということです。

具体的には

よくあるのが、「これ忘れた取りに行ってくる」

という仕事のことです。

これをやると遠方の工事の場合、即赤字工事につながります。

遠方まで行って赤字工事という結果が出たら、
私だけでなく協力してくれた職人さんも
直接、経営にはかかわっていなくても
がっかりしてしまい
覇気もなくなります。

仕事を請け負った以上は
お客様に喜んでいただくことだけで終わらず、
魂を込めて仕事をしてくださった職人さんにも喜んでもらわなくては
ウィンウィンの良好な関係は成立しません。

それをだれが仲介するのかという
私自身なのです。

また遠方だから工期が伸びてもいい。

なんて甘い考えの理屈も成立しません。

お引き渡しまでいろいろな可能性を読み切り、
すべて結果で示さなくてはなりません。

今日のお題は
「リモート営業では『次までに調べて』が無くなる」
です。

しかし、「次までに調べて」をなくす。
ということになると
特に新人営業マンさんの場合、次の一手が打てなくなり、

信頼関係も築けていないのに

わけのわからない理屈を並べて
今すぐ契約書にハンコを押してください。

になります。

ここなのです。

今すぐ契約書にハンコを押してください。

ではなくて、お客様の方から

今すぐハンコをどうしてもおしたいのだけれども・・・

にならなければいけない。

というのが私の経験です。

ここにいち早くたどり着くためには
日々の備えをしてどんな問題でもすぐ問題解決できる
という能力を自分自身に限りなく身につけておく。

とういことが必要不可欠だ

というのが私の結論です。

「的」を得たスピードとスローの緩急を
ドンピシャリのタイミングで使う
という感性を自分で身につけないと
お客様に必要だと感じる人間になることはできない。

が今の私の営業感覚です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2724214571014547

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2189回 「相談なのかそれとも感情的なクレームなのか?」その方の本質がどちらなのか?が見えるようになってきていて...!!(2021.09.14.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月14日のテーマは

~クレームはお客様との絆を強めるチャンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2189日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言ですが、
今の私はこの方はクレーマーになるな。

というのがわかってしまいます。

しかし、クレームでも解決できるクレームと
解決できないクレームが存在します。

今はなくなりましたが
私がこの建築業界に入りたての頃
建築技術の本質を分かっておらず、
自分の管理ミスによるクレームがありました。

これは完全に自分の責任です。

いくらお金がかかっても
その現実から目をそらさず
建築士が設計した図面や仕様書に基づいて
その通り再現すればそのクレームは解決できます。

しかし、建築士にもピンキリがあり、
よく奥底がわからず、
表面上しか見えていない図面もあります。

こんな建築士に出会い
その図面や仕様書の通りに施工しても
図面の方に問題があるため
解決できないクレームに発展する可能性が大です。

自社設計で自社施工の場合は
責任の所在はすべて自社にあります。

しかし、他社設計の場合、
施工者だけでは問題を解決できない。

というのが私の経験です。

私は見た目によらず、つまらない人間かもしれませんが
100%今の法律等のルール守る人間です。

ところがこの逆のタイプの人間も存在するのです。

見た目はお堅いように見えるのですが、
自分が窮地に追い込まれると現実から目を離し
他人に責任を転換しろ!
と脳が命令を下すのです。

例えば最近ではコロナの影響で収入が減り
住宅ローン返済が金融機関との約束通り
支払えない方が増えている。

というニュース等をよく目にします。

ありえない話ですが、
住宅ローン返済が滞ったら施工会社が負担します。
なんて契約書を私は見たことがなく
明らかにこの問題を施工会社は解決できません。

しかし、よくあるパターンは
感情的なクレームとなって
本来ならばお客様と金融機関の問題であるにもかかわらず
矛先を施工会社に向けてくるのです。

今日のお題は
「クレームはお客様との絆を強めるチャンス」
です。

私はFacebook

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2702459099856761

「感情的なクレーマーになる人を感じ取る嗅覚が大事だ。」

と数人の弁護士の先生に
違う機会で同じことを聞いた経験があります。

私の場合は、少しずつでもいいから法律を学んで身につけ
行動は「君子危うきに近寄らず」で今は生きています。

と書きました。

どんなことがあっても
お客様との絆を強められる方を

今の私は
自分のお客様にしています。

以前の私のように契約が取れないからと言って

そのお客様の人生を背負えない方をお客様にしていません。

そうすると、起きることがクレームではなくて
すべて相談に代わるのです。

相談とはお互いに歩み寄る心がなければ生まれません。

今の私は「相談なのかそれとも感情的なクレームなのか?」
その方の本質がどちらなのか?

が見えるようになってきました。

これも長い人生をくそ真面目に生きてきたからかな。

と今の私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2721084861327518

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2188回 年をとってもなお、「挑戦している姿」を感じとった瞬間、更に、そのギャップが大きければ大きいほど...!!(2021.09.13.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月13日のテーマは

~カッコつけなくなった時が老化の始まり~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2188日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく私の場合、
お客様の奥様との会話の流れで洗面化粧台の話から
「化粧品」「ドライヤー」そして、「髪の毛」の話に流れることがあります。

成人して社会人になられた娘さんと同居が続いている場合
特にこの話にお客様の奥様は熱が入ります。

ところがこの話には共通の「落ち」があるのです。

そのうち化粧をする時間やドライヤーをかける時間がどんどん短くなり
最後は髪の毛も美容室で切る長さどんどん増え、ショートカット化していく。

という「落ち」です。

これは、奥様も経験してきているから、なおさら、リアルな話になります。

でもこれは人間に唯一平等に与えられた1日24時間という時間を
自分でこれだと思うことにいかに有効利用するのか。

という方に移行する方もいらっしゃるのです。

入院したことがある私の経験から、娘さんが看護師の場合、
この光景を顕著に目にします。

看護学校を卒業したばかりの看護師さんは
長いロングヘアプラス茶髪からだいたい始まります。

耳の毛が長く看護師の仕事の邪魔になるため
必ず後頭部に髪の毛を束ねていますが

その髪の毛の量がどんどん
年齢を重ねるにつれて減っていきます。

3年ほど前に私の体に植え込まれてある
ペースメーカーの電池の量が1年を切り
交換のために入院した時のことです。

同じ、病院に連続して長く在籍している看護師さんは
大きな病院では稀なのですが、
5年ぶりに合った看護師さんが2人いらっしゃり、

「○○さん、髪の毛、依然と比べて黒くなりましたね」

と投げかけると

「田澤さん、よく覚えていますね」

とフレンドリーに返事が返ってきました。

どちらの看護師さんも
もう中堅クラスの位置で責任ある立場にいて
髪の毛に時間を使う時間があったら、
しっかり体調管理に時間を使い、
明日の仕事に備える

という意味に私には伝わってきました。

「年取っちゃってね、めんどうくさくなりました。」

という風に言葉を加えてさらに返事が返ってきました。

今日のお題は
「カッコつけなくなった時が老化の始まり」
です。

確かにズボラになる方もいらっしゃいますが
実は外面ではなくて内面を鍛えるために
1日24時間という時間を使っている。

という風に私の中には入ってくるのです。

直接目には入りませんが
見えない美しさに気付いた時、

そちらの魅力に断然、私はひかれていくのです。

カッコつける

という言葉を聞くと
私の場合は負のオーラの連想から始まります。

しかし、これに

「自分の内面を」カッコつける。

となると私の中では突然正のオーラに代わります。

見た目は老けて見えても
やはり、年をとってもなお、「挑戦している姿」を感じとった瞬間、
更にそのギャップが大きければ大きいほど
若々しさを感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2719059691530035

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2187回 「この方にはこんないいところがあるな」を発見できるようになることの方が、私は超フロー気分で自分の人生を送ることができ...!!(2021.09.12.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月12日のテーマは

~ネガティブな面が目につく時は注意が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2187日目、私がfacebookに書いた言葉
から

社会人になってから30年くらいになりますが
常に右肩上がりのまま
最後まで行くなんてことはあり得ない。

が私の人生観です。

生きていると人生には浮き沈みがあるのが自然だ。

だという意味です。

また、私の経験では

ネガティブな面が目につく

方が自然だとも感じています。

そんな状況下でも意識的に
自分にも周りにもポジティブを見つけだす努力をする。

現実から目をそらさず、真正面から向かい合うことを
常に継続している方でなければ
ポジティブ感覚は身につかない。

が私の経験論です。

私の経験と感覚だと
ポジティブ状態に自分がある場合、
ネガティブな面が目に入ってきても「フーン」くらいでおわり
勝手に流れてしまい、
自分の中にはとどまらない状態になっています。

後で触れられても「あっ、そうだっけ」くらいの感覚なのです。

それよりも例えば
あの人は自分以外の方に接するとき
こういうことが自分の意識の中にあり、
相手の方に幸せ感をもたらそうとしているな。

と感じたら、その方にどんどん私は興味を持ち、
その魅力に引き込まれていくのです。

自分で気づいた何かに対して
一所懸命、取り組んでいる姿ほど

美しい姿はない。

と私は思っています。

もし、私が敵わないことを一つ上げろ!!

と言われたら、それは「挑戦している美しい姿」なのです。

しかし、当の本人にしてみれば
自分の中ではいろいろな感情が飛び交っています。

もちろん思った通りうまくいかずイライラ感も存在します。

そんな中でも最後は自分の目指した
「美しい」と感じるゴールにたどり着こうとしている姿です。

これには絶対に私は敵わないというよりも
自ら白旗を上げてしまうのです。

今日のお題は
「ネガティブな面が目につく時は注意が必要」
です。

ネガティブが目に入ったらそこにとどまらず
自然に流せるようになったら一人前の人間。

もう一つ
数少ないとても小さなポジティブ状態に巡り合った。
と感じたら
逆にそこは絶対にとどまるべきところだ

と私は感じて生きています。

この積み重ねを継続していると
ポジティブ人間になれるパスポートを手に入れることができる。

が私の感覚です。

人の上げ足ばかり取って生きていても私は楽しくありません。

逆にこの方にはこんないいところがあるな。

を発見できるようになることの方が
私は超フロー気分で自分の人生を送ることができるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2717404865028851

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2186回 チャンスが巡ってきたら、逃げずに時間を作りだして新しいことに参加してみるで...!!(2021.09.11.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月11日のテーマは

~脳は怠け者。「それ知っている」と思えば休止状態になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2186日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、初めてZoomでの会議に参加しました。

Zoomを使っての会議で超初心者の私は
最初の方針として「だんまり」を決め、
聞き役に徹して参加することに決めました。

îPadでの参加でしたが、
使い方もよくわかりません。

Zoom機能の初歩的な質問を私がして
せっかく時間を作って参加されている方の迷惑になってはいけない。
何事でもこれは、私の基本ポリシーです。

それに、聞き役に徹するということは
自分の心を鍛えることにもつながるかな。

と私は思っていて、
いつものリアル会議とは違い、
とにかく聞き役に徹することでした。

ところがです。途中の質問でホストさんが
私にその質問の答えを振ってきたのです。

「やばい」とは一瞬思いましたが、
どちらかというと接客中でも
アドリブで対応できることを
私は常に目指していて
「これもチャンスかも」ととらえました。

断熱の防湿層の施工についてでしたが
こんな短い時間では答えてもわからない
と私の脳が勝手に思い

何を準備して学べばそのことを確認できるのか

わからなければどこへ行けば
もっと詳しい内容を聞くことができる。

というふうに回答しようと思いましたが、
たぶん、口だけでは伝わらない。

と同時に思い、

その学ぶべき資料の
表紙を数冊、カメラに近づけながら
口を開きました。

私の本棚は一瞬雑に見えますが
手を伸ばせば
どこに何の資料となる本があるのかについては
瞬時に持ち出すことができるようにしています。

普段から準備しておくということは
私の場合こんなスタイルです。

今日のお題は
「脳は怠け者。『それ知っている』と思えば休止状態になる」
です。

仕組化を追求して何もしなくなると同時に脳も動かなくなり
ボケる一方だ。

が私の感覚です。

たからこそ、チャンスが巡ってきたら、
逃げずに時間を作りだして新しいことに参加してみる。

まったく会議の内容とは関係ありませんが、
もう一つ気づいたことがあります。

誰も周りに人間の空気は感じないのに
カメラを通して多数の参加者の方に
自分の今の心理状態が勝手に目に入り
感じ取られてしまうということです。

喜怒哀楽の変化が激しい私は
これは新たな自分の脳への課題という風に感じ取りました。

コンピューターの世界は
「習うより慣れろ」が基本だ。

と私は思っています。

2日目ははディスカッション(討論)が会議のメインとなりました。

ちょっと前のブログにもありましたが
2日目の私の課題は「熱が入りすぎて長話にならない」です。

クールに対応する。

を苦手としている私に巡ってきた
新たなチャンスの到来だ

と思って2日目も参加してみました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2712527038849967

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2185回 私は本心で、お金という利益を生まない高額な家に借金までしてお金を投資するのは馬鹿らしい。と思って生きるタイプで...!!( 2021.09.10.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月10日のテーマは

~多くのお客様はチラシをパッと見で判断している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2185日目、私がfacebookに書いた言葉
から

チラシに写真を載せる。

このノウハウは約20年前に私が買った高額ノウハウ
の教えの中にありました。

すぐに実践に投入した私は
笑った顔の写った写真を使っていました。

ところが、このノウハウは瞬く間に広がり
ただ笑っている写真よりも
腕組みして笑っている写真に変化した。

という記憶が私にはあります。

さらに、自分のチラシや広告が
たくさんの中から捨てられずに
手元に残してもらえるために
にらんでいるような真面目な顔を載せるように変化しました。

いまだに私もこの写真を自分のFacebookと名刺に乗せていますが、
その意味は見た相手の方に突っ込んでもらえるネタとして私は使っています。

よく男性の方に言われる言葉が「イケメンじゃないですか?」

という出だしの言葉です。

でもどうしてそうなるのかというと

会社を創業した当時の2006年当時の私と
今の私を比較すると
そうなるのは当たり前の流れを狙っていて

比較するものがすぐそばにあると
人は反応しやすい。

これも人の心理だと私は学びました。

ちなみにちょうどその時
誰が仕掛けたのは不明ですが、
「イケメン」という言葉が流行りだした。

という記憶も私の中に残っています。

当然のことですが
私はその時に「イケメン」
と呼ばれたことはありませんでした。

上には上がいる

ということです。

でも今はその記録が笑い話として取っ掛かりの話題になるのです。

今日のお題は
「多くのお客様はチラシをパッと見で判断している」
です。

チラシや新聞広告は目に入った瞬間
見てすぐに反応を取れなければ
ゴミ箱行きです。

反応が取れても二つに分かれます。

私みたいに気の短い方は
すぐに確かめるために電話連絡を入れてくる。

じっくりタイプの方はゴミ箱ではなくて
自分のテリトリーの範囲に
保存しておくという二つのタイプです。

7年以上紙媒体による仕掛けはしていませんが
チラシや新聞広告はひと手間入れて
保存してくれている方がいらっしゃるというのは事実。

というのが私の経験です。

保存してもらえる条件として
顔写真を入れるとその確率は上がりやすい。

ちなみにこれは名刺にも言えることで

それで私はFacebookと名刺に創業当時に
プロのカメラマンに3万円+消費税のお金をかけて
撮っていただいた写真を今も使っています。

ちなみに話の流れはイケメンの話はすぐ終わり、
私の内面性に話題が移り
その時間の方が長くなります。

この流れが私の売っている
「安くていい家」にもつながっています。

大手ハウスメーカーのブランド志向の家や
デザイン住宅は住んだあとすぐ飽きる。

それよりも掃除が楽しみとか
ママ友の話を小耳にはさみ
光熱費等の維持費がうちのばあいはこれなんだけどなあ

とは言えませんが

その分家族でちょっとずつ出かけることもできる。

こんな方に人の心は移る

というのが私の経験です。

私は本心で、お金という利益を生まない高額な家に
借金までしてお金を投資するのは馬鹿らしい。

と思っています。

こんな私の想いに共感できる方を
今はホームページのお問い合わせから
集めるようにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2709126772523327

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2184回 弱みだけでなく自分を「全部話しちゃう」という行動に、私の場合は出てしまい...!!( 2021.09.09.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月9日のテーマは

~弱みを告白すれば人間関係は一段階深まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2184日目、私がfacebookに書いた言葉
から

不器用な私はいわゆる
「全部話しちゃう」というタイプの人間です。

すべてオープン攻撃が主体です。

以前、全くペーペーだったころはブラインド攻撃も
試してみたことがありますが、
今は、仕掛けることもなくなりました。

当然ながら、反動もあり
これで失敗することも多々あります。

失敗するというのは
味方になってくださる方もいらっしゃれば
敵も作りやすいということです。

でも私自身は
どちらかというと「万人には愛されなくてもいい」
と思って生きています。

性格はバラバラでも最後に感性が合い、
共感できることが一つでもあればOK

という感覚なのです。

今の年号は「令和」です。

たぶん私だけではないと感じているのですが、
「昭和」生まれの私の世代は

「今だったら、パワハラ、セクハラで即訴えられるレベル」
の口の悪さで上の立場の方に来られたとしても
その返し技を持っていた。

という記憶があります。

もちろん、返し技を見せない優等生タイプ
もいらっしゃったのは事実です。

しかしそういう方を除いて
格段に進化したのはコミュニケーション能力です。

コミュニケーション能力を上げるには
なんといっても自己開示です。

それも鎧をまとっている武勇伝ではなくて
失敗談からそのことを克服し
笑い話にもっていく流れです。

ちょっと変かもしれませんが

王道とは、こっちの流れだと思って生きています。

今日のお題は
「弱みを告白すれば人間関係は一段階深まる」
です。

失敗談や妬みや恨みだけを聞かされ続けるとネガティブになり、
どんどん人は離れていきます。

かといって、無理やり作ったポジティブなふるまいでも
結果は同じになる。

と私は感じています。

「恥ずかしいが、俺はAが大っ嫌いなんだよ」

はどちらとも取れますが、

嫌いという表現は、裏を返せば

「自分の意識の中にいつもあいつは存在している」

ということです。

内容はどうであっても
自分以外の人間に自分を意識させる。

ということは「すごいことだ」と私は思うのです。

なぜなら、人間の脳は忘れることを大得意
としていて、当の本人の私も

「意識が足りない。まだ身についていない」

と自分に対して思うことがよくあります。

人間関係を深くするにもリスクは伴う。

が私の感覚で、

弱みだけでなく
自分を「全部話しちゃう」という行動に
私の場合は出てしまうのです。

それにこちらの方がよくても悪くても結論は早く出て
ダメな場合はすぐに忘れて
記憶のかなたに葬ることができます。

こういうサイクルの中で
私は結果にこだわり
現在まで生きてきています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2706181496151188

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2183回 私はこの仕事を引退するときに、100%は無理だとしても、高確率で惜しまれる人間になっているかを目指し...!!( 2021.09.08.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月8日のテーマは

~「絶対に2年連続トップ営業マンになる」は危険信号~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2183日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよく触れていますが、
私には「トップ」を取る。
という概念がありません。

変な感覚しれませんが、
「トップ」を取りたい方は勝手にどうぞご自由に!!

という感覚です。

プロ野球で例えると
「ホームラン王」や「打点王」や「首位打者」になれなくてもいいから
確実に何年も連続して打率を3割以上キープできる選手を
尊敬します。

もう少し突っ込むと、それができなくても
「勝利打点」にこだわります。

チームが劣勢に立たされていても
自分の一振りで同点、
欲を言えば逆転の一打を
打てる人間です。

昨日のブログにも通じますが

自分の不注意で繰り返すケアレスミスは絶対にダメですが、
人生にミスはつきものだ。
と私は思っています。

しかし、ミスを犯したら、3倍以上やらないと
そのミスを挽回できない。

が私の感覚です。

2倍では単にミスする前に戻っただけで
まったく進歩がない。

私の場合、これでは自分で決めた人生を生きていくうえで
全く満足感が得られません。

今日のお題は
「『絶対に2年連続トップ営業マンになる』は危険信号」
です。

私の頭の中に常にあるのは

自分という人間が自分以外の方に
どうしても必要とされ
お役に立った結果、
その感謝を行動で示してくれる。

これがお客様目線を実現させることだ。

と思っています。

しかし、生きているとどうしても

ここは踏ん張りどころ
結果を示すことのみが最優先。

という場面も出てきます。

こんな場面では
その人間性がもろに出るところです。

連続トップ営業マンになることばかりに固執していると
ほかの世界のことが見えなくなり、

お客様の真の心に気づけなくなり
知らぬ間に蔑ろ(ないがしろ)にしてしまっていること

さえあります。

人に限らず動物には「心」があると私は思っています。

そして元来それは「素直な心」が基本形だ

というのが私の経験です。

しかし騙されるという経験を重ねれば重ねるほど
ついつい自分もだます側に回り

さらに自分だけでは済まさず
「素直な心」の方を「邪悪な心」の方に変えてしまっている現実が
そこら辺中にある。

という姿も私の目には映し出されます。

どんなにすごいノウハウやテクニックも
「信頼」という力にはかないません。

さらに「信頼」という力は

不器用で動きがどんくさい人間でも
身につけることができる。

というのが私の経験です。

目先のトップセールスマンや棟数を追い求める経営者よりも
私はこの仕事を引退するときに

100%は無理だとしても

高確率で
惜しまれる人間になっているか

という人間を目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2702459099856761
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2703017333134271&set=a.1023123091123712&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2703706496398688
の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2182回 「多くを語らず、結果で示し、無言だ」というのも私の人生から得た経験で...!!( 2021.09.07火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月7日のテーマは

~強くて器の大きい人ほど自分の非を認められる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2182日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、
生きていて一番嫌なことは全く同じ失敗を繰り返すことです。

ハウスメーカー時代、

またこの同じパターンで競合会社の相手営業マンに
最後の最後で契約を持っていかれた。

「嫌で、嫌で」たまらなかったのですが、

この現実は「自分自身のどこかに非がある」
と素直に認めなければ

また同じ失敗の繰り返すことになるのです。

同じやり方で敗戦を繰り返すのは、
自分自身も進化していない証拠。

という風に思うようになり、
ひどい表現ですが、同じ失敗を繰り返している限り
ただの「馬鹿」です。

さらに自然界では獲物を自分で捕獲できなくなったら
死に一歩ずつ近づくことを意味します。

野生の動物は最終的に頼るのは自分しかいません。

身構えてばかりいても結果が伴わなければ
これも同じ失敗です。

まずはここのスタートラインに自分で気づいて立てるのかどうかが

強くて器の大きい人間になれるのかどうかの境目だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「強くて器の大きい人ほど自分の非を認められる」
です。

これは私の流儀で誰かに強要を迫ることはありませんが

自分の器を大きくするには

一切、「言い訳をやめる」ことから始め、
そして、すべての結果を数字で判断することです。

つまりは「責任は自分にある」という言葉で終わらず
結果まで出してから「責任は自分にある」と対応することです。

結果さえ伴えば、「無言でもいい」と私は思っていますが、
それでは「強くて器の大きい人」にはなれない。

も私の感覚です。

先行すべきは結果で言葉は後という意味で
「言葉が先に立っては無意味だ。」

ということです。

人は感動する言葉では動かないが
行動が結果に表れると真似するように動き始める。

が私の経験です。

しかし、「強くて器の大きい人」も機械ではなく
人間なので完ぺきではありません。

「強くて器の大きい人」=「信念が強い人」

が私の感覚です。

自分の信念が否定されたら、
敵としてならば現れますが

もう二度と自分の前に
味方としては現れてくれません。

つまりは「強くて器の大きい人」の器が決壊したら。敵なのです。

信念とはそういうものだ。

と私は思っています。

世の中には「軽い」と「重い」という表現があります。

この場合、「強くて器の大きい人」は
「フットワークが軽い」というような表現は当てはまらず
どんどん「重く」なる。

私が感じる必須要件です。

さらには、器の大きさも「上には上がいる」
というのが私の実感です。

そんな方こそ、「多くを語らず、結果で示し、無言だ」

というのも私の人生から得た経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2700255750077096

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2181回 「『売れるメモ』につながるパターンは『デジタル』よりも『アナログ』だ。」が私のスタイルで...!!( 2021.09.06.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月6日のテーマは

~"売れるメモ"を用意してどんどん書き込んでいく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2181日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が外出するときに一緒に持ち出す小物は

・お財布
・スマホ
・名刺入れ

の3セットです。

ちなみに私は緑色を見ると
心が安らいで平常心を保てるので
すべて緑系の色で統一されています。

さらに名刺入れは100枚ぐらい名刺が入る
分厚い名刺入れを使っていて
これにボールペンも付属しています。

以前にもお書きしましたが
名刺入れの中には自分の名刺だけでなく
白紙の名刺も常に30枚はキープしています。

突発的なことが起こり、「どうしても」という時は
スマホのスクリーンショットを利用して
写真だけの記録という時もあります。

また、最近はコロナの影響もあり
公共交通機関の移動が伴う
リアルの勉強会は控えておりますが、

リアルの勉強会につきものなのが
開始時間前までの名刺交換です。

私は名刺を交換すると相手の方の了解を得て
例えば、今日ならば「2021.09.06.1200」

という風に時間まで記録しています。

そして机の上に席順の通りきれいに並べ
発言があった場合は
顔と発言の内容が一致するようにしています。

ここでもう一つ出番なのが
白紙の名刺です。

私はこれをメモするための
小さなホワイトボードとして
使っています。

交換した名刺と同様に
今だと「2021.09.06.1210」
という風に右上に小さく記録します。

書くスペースがなくなったら次の
白紙の名刺という具合に付け加えして記録し
勉強会が終わったら名刺入れにまとめて
古い時間順のとおりに戻すという作業をしています。

今日のお題は
「『売れるメモ』を用意してどんどん書き込んでいく」
です。

時間順にまとめて整理しておくと
記憶もそれに従って甦りやすい

と私は感じています。

それに付け加え、私は自称「アナログ派」です。

理由は簡単でアナログは
微妙なニュアンスを自分の感覚に置き換えて
記録できるというメリットの方が私にとっては
大きいと感じているのです。

構想を練るときに「アナログ」か「デジタル」にするのか
で迷ったら
迷わず今も私は「アナログ」を選択する傾向にあります。

スマホを利用して「デジタル」によるメモも挑戦してみましたが
どうも私にとってはフィット感がなくて
白紙の名刺にメモするやり方に戻しました。

自分の字が書かれたメモは
暗号のようになる時もあります。

それをメモした自分は
暗号の解読に苦労するときもありますが、

メモの順番通りイメージしながらやると
記憶の復元が可能となります。

賛否両論はあると感じますが、私の場合、

『売れるメモ』につながるパターンは
『デジタル』よりも『アナログ』だ。

が私のスタイルです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2697349697034368

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2180回 貧乏性で申し訳ございませんが「住宅を消耗品だ。」とは、私はまだまだ言い切れないわけとは...!!( 2021.09.05.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月5日のテーマは

~記録して自分のベストの休憩方法を見つける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2180日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も゛Zoom゛での会議に参加したことがあります。

私の立場は、本体の会場があり、
直接その場に居合わせましたが
コロナの影響で
遠方からの参加を取りやめた方が
゛Zoom゛での会議に参加されていらっしゃいました。

私は営業病とでもいうか
場の雰囲気を勝手に感じ取ってしまうように
なってしまいました。

会議への集中力が切れると誰かが何かしらの動き、
例えば、口元を手でかくして小さなアクビをするとか
どことなく、小刻みな落ち着きのない動きが目に入るなど

こんな動きが複数の方から、私の目に飛び込んでくると
明らかに一度休憩を入れた方がいい。

というサインと私はとらえ、
主催者の方に対して

「休憩を入れてみてはいかがでしようか?」

と気兼ねすることなくすぐに自分の意見を伝えます。

そうすると、まず反対する方はいなく、
10~15分ぐらいの休憩に入ります。

ところが当たり前の話ですが、その場にいない
゛Zoom゛での会議に参加されていらっしゃる方は
なぜこのタイミングで休憩時間に入るのか
「ポカーン」としていてよく把握していないようでした。

これが私の今の
リアルとリモートの差だという感覚です。

電話でもそうですが、

具体的な話は無理な売り込みはしないから
2時間時間を作っていただき、一度お会いしませんか?

とお伝えしてアポを取るようにします。

コロナの影響以上の魅力が私にあればこれ可能だ。

が今年に入ってからの私の感覚と実績です。

すみませんが、リモートとかテレワークという現代言葉は使いにくいので

私がピンとくる「テレビ電話」という言葉を使わせていただきます。

「テレビ電話」は「電話」と違い
相手の方の表情が視覚を通して
私の中に入ってきます。

顔の見えない「電話」では
ちょっとのことでもどちらかの気に障ることがあると
すぐにヒートアップしてその場限りという経験も私には存在します。

「テレビ電話」ではこれを若干防ぐことは可能ですが、
それでも、まだまだと私は感じているので

電話と同様に説明が必要不可欠の場合にはその場で答えず
詳してことは

具体的な話は無理な売り込みはしないから
2時間時間を作っていただき、一度お会いしませんか?

に行き着きます。

私が答えるときは
「Yes」か「No」で答えられることだけです。

これで足りなく説明を求められた場合は
お互いに実際に会って話すことを私は提案し
そのオファーをかけます。

今日のお題は
「記録して自分のベストの休憩方法を見つける」
です。

一人仕事は自分のペースで勝手に休憩に入り
元の仕事に戻っていきます。

昨日もお触れしましたが
私はノルマの質で仕事をするタイプで
手段は問わず、自分が納得のいく目的を達成すれば次の仕事
というペースでやっています。

しかし、ほかの方が一人でもいらっしゃる場合は
その方のペースも落ちすぎないような配慮を必ず入れてしまいます。

たとえ、それが大きなお世話だ。

と感じられても一度は必ずやってしまいます。

その場にいるとすぐに感じ取れることでも
テレワークの場合はまだそこまで気づける
アンテナが私にはありません。

しかし、テレビ電話で唯一感じ取れるようになったことは
今私に本能で興味を持っているのか、
それとも事務的に続けているのかです。

この雰囲気を感じ取るかいなかのタイミングで
私は

具体的な話は無理な売り込みはしないから
2時間時間を作っていただき、一度お会いしませんか?

と投げかけます。

貧乏性で申し訳ございませんが

「住宅を消耗品だ。」

とは、私はまだまだ言い切れません。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2694278757341462

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2179回 掃除した場所もそうですが、自分の心も研いてくれる。といつも私は「磨く」ではなくて「研く」を使うのですが...!!( 2021.09.04.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月4日のテーマは

~テレワーク成功の秘訣はうまく休憩をとること~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2179日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今はどうかよくわかりませんが、
私が大学時代の1講義の時間は連続で90分でした。

基本的には集中して講義を受けていますが、
適度に集中力の波の大小を作って
その時間の集中力を維持していました。

しかし、コンピューター時代に入り、
90分をフルで集中してやると、
疲れた時に感じた時には
もうかなりの疲労状態に自分の身体が陥っています。

コンピューターを使っての仕事は
それだけ仕事にのめりこんでできますが
その反動も大きいが私の感触です。

この独り言を書き終えると
時間を正確には計っていなくても
約60分で終了します。

ちなみに最近はコロナの影響もあり
出張も大分少なくなり
そんな状況はなくなりましたが

例えば朝一番の秋田新幹線「こまち」に乗車して
出張先に向かわなくてはならないとき、

私は独り言の文字数を原稿用紙一枚分の400字以上書く
と決めているのですが、

それを最短でクリアするには半分の30分で可能だ。

ということも肌で感じ取っています。

しかし、その内容はやはり、60分の内容よりは
軽くなってしまうのです。

その時気を付けていることは「ポイントはここだ」
ということは自分自身で後に読み返しても
すぐにわかるように気を付けて書いています。

話は脱線しましたが

今日のお題は
「テレワーク成功の秘訣はうまく休憩をとること」
です。

コンピューターを用いた仕事の場合
私の場合は60分ごとに休憩を入れた方が
一日の仕事時間が長続きするようです。

また脱線しますが、
今の私はパート社員で個人授業主見たいようなものです。

時間で稼ぐというよりは
質を追い求めるタイプで
結果を最優先させる性格です。

よってなかなか結果が出ないときに
自然に起こるのが自分の仕事に対してサービス残業です。

今の時代に他人にサービス残業を強要することは御法度ですが、
自分の意思で自分に課すサービス残業は
私の感覚では「OK」という感覚です。

私は就寝前の追い込みとでもいうか
よっぽど体の状態が悪い時以外の
サービス残業はやめられません。

ここで思いっきり身体ともに疲れ果てて就寝につくと
自分の感覚では、
質のいい良好な睡眠時間を作ることができます。

ということは朝の目覚めもスッキリし
「今日もめいっぱいやるぞ!!」
という意気込みが自然に沸々と湧いてくるのです。

このサイクルが今の私にとってはベストな状態です。

よくここでもお書きしていますが、

頭は疲れていますが体を動かしたくなったら、

トイレ掃除、風呂掃除等の掃除です。

掃除は私の心を「無」にしてくれる
とてもいい運動で
掃除した場所もそうですが、
自分の心も研いてくれる。

といつも私は「磨く」ではなくて「研く」を使うのですが、
大工見習い時代の「刃物道具を研ぐ」
をイメージすることができ、
これまた心の状態がフロー状態をキープできています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2691104587658879

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2178回 嫌われてもいいから私は自分で「美しい」と感じる意見を堂々と胸を張って主張することにして...!!( 2021.09.03.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月3日のテーマは

~単に趣味を聞くのではなくルーツをヒアリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2178日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お客様が土地と一緒に家を購入するときの理由をきくとき、

「子供の学区を変えたくないからこの地域内で...」

という理由を上げる方がいらっしゃいます。

都会の方はこの感覚がわからないかもしれませんが

田舎ではある日突然学区がなくなり
変更されて遠い場所に統合される。

ということが最近の秋田では頻繁に起こっている現実があります。

私は子供の学区というキーワードが会話の中に入ってきたら

「10年後も同じ理由としておっしゃることができますか?」

とお聞きすることにしています。

そうすると「・・・となり」大体は答えることができません。

家を建てるのに子供の学区というのは
最も優先すべき理由ではなく

間違っても30年以上の長期返済にも及ぶ
住宅ローンをお組になって家を建てているにも関わらず
10年で手放す方はいない

という事実を私が知っているからです。

私の感覚では家を建てたら、一度リフォーム工事を中に入れ、
50~60年住み続けるというのが亡くなった父から教えられたことです。

50~60年という歳月の根拠は
秋田杉のなえが植林されてから
一人前の木になる期間と同じで

これが自然のサイクルであると私は教えられました。

ちなみに集成材や無理やり人口乾燥された材料が
何年もつのか私は知りません。

まだ正確に証明された実績がない。

というのが私の今の答えです。

但し、「自然に敵うモノはない。」というのも私の持論です。

今日のお題は
「単に趣味を聞くのではなくルーツをヒアリングする」
です。

「子供の学区を変えたくないからこの地域内で...」

の奥にある本来の意味は

「ここに住みたいから」という単純な理由にたどり着きます。

どうしても住みたくなければ

その地域に住むわけはないのです。

但し、自分そう切り出すと生まれるのが「責任」です。

自分の意思でいったことには「責任」が発生します。

初めに「子供の学区」ではなくて
「どうしてもそこに住み続けたいから」

と私におっしゃってくれたのであれば
私はルーツを探る。

といったことはしません。

世の中は、「好きか嫌い」で90%が成立する。
と私は思っています。

残りの10%はそこに何らかの理由が生まれた時点で
もう何らかのトラブルに足を突っ込んでいる。

というのが私の営業感覚です。

私のルーツを探るにはスピード感を持って
本音にたどり着くことです。

変な営業感覚かもしれませんが、
嫌われてもいいから
私は自分で「美しい」と感じる意見を
堂々と胸を張って主張することにしています。

それでは、また明日。

https://www.ahouse.co.jp/

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年9月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2688209077948430

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2177回 持病を抱えていてもルールをきちんと守って生きてきた方に日の目が当たるフラット35はとても私好みの住宅ローンで...!!( 2021.09.02.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月2日のテーマは

~負けた時の振る舞いでその人の価値が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2177日目、私がfacebookに書いた言葉
から

住宅ローンに頼って家づくりを計画されるお客様に
この振る舞いの差がもろに出ます。

ローン審査に落ちた時
原因は融資会社にあると勝手に判断し
「送った書類を全部戻せ!!」

と声を荒げて主張される方がいらっしゃいますが、
ローン書類を書くときにどんな結果になっても
この書類はお戻しできません。

とその書類に書かれており、
そこを繰り返して読んでローン書類に
必要事項をお書きしてもらっている事実は
どこか記憶の彼方にぶっ飛んでいます。

フラット35の場合、民間会社の融資と違い
慢性的な持病や収入の大小で
審査に落ちることはありません。

私の過去の例だと年収650万円の方が
ローン審査に落ちたこともありますし、
逆に年収250万円の方でも
ローン審査をパスされた方がいるのは事実です。

詳しいことはお書きできませんが、
必ず落ちた理由が存在するのです。

一言でいうと「お金の管理」を自己責任において
きちんとしているのかそうでないのか。

ということです。

こんな表現をお使いし申し訳ございませんが

お金に対して真摯に向き合うことなく、
お金の管理がだらしない方は
いくら高い年収であってもローンの審査では落ちてしまう確率が高い。

というのがローンに携わってきた私の長年の私の経験です。

今日のお題は
「負けた時の振る舞いでその人の価値が決まる」
です。

数千万円のお金をお貸しするのです。

ローン会社が審査に慎重になるのは当たり前のことです。

まして、我々の税金が投入されて成立している
独立法人であればお金の審査に細心の注意を払って
慎重になるのはなおさらのことだ。
と私は感じます。

私の経験上
ローンに頼って家づくりをなさる方で
実際ローン審査にパスする方は
ローンをお借りするという気持ちが感じられ
素直に期限を守って行動される方です。

逆にローンをパスしない方はどこかに隠し事がある方で
行動も鈍くなりがちです。

ここを見分けられるように私がなってから
お引き渡し後に感情的な大クレーム
に巻き込まれることはなくなりました。

また、対処もクールになりました。

例えば私のように心臓に持病を抱えていても
お金に対して真摯に向き合ってきた方でも
ローン審査をパスできる可能性がある
フラット35を私がお勧めするのにはこんな理由も存在しています。

持病を抱えていてもルールをきちんと守って
生きてきた方に日の目が当たる
フラット35はとても私好みの住宅ローンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2685384071564264

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2176回 できる方こそ、基本に忠実で、それは自ら身に着けた経験の歴史を忠実に再現できる方だ。という風に私は思って...!!(2021.09.01.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年9月1日のテーマは

~会話がズレないよう2つ以上の意味を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202009010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2176日目、私がfacebookに書いた言葉
から

人の脳は十人十色で、
もしも、コピーした脳があれば
それは気持ち悪いが私の感覚です。

さしずめ、コピーした脳とはAIのことをイメージして
私はお書きしています。

逆にAIが主体となり、
その指示に人間が従って動くようになったら
いい面もあると思いますが
かなり危険性を私は感じます。

会話から出る内容の理解が十人十色なのは
当たり前というのが私の感覚です。

私はこのズレをできるだけなくすようにするため、
具体的な長文の質問をするというよりは
せいぜい多くても3択の選択肢の中から答えを選んでもらえるように
質問の長さや内容を簡略化することにしています。

私自身も頭があまりよくないこともあり、
真剣に聞こうとしても
自分のキャパシティーを超えた内容になると
理解不能の状態に陥ります。

決まった数の中から選べるとなると
その与えられた範囲ですぐに答えを出せます。

選択肢が難しいなと感じる場合は
たぶん自分の選択はこれなのだが

この選択肢をまた3択に分けてもらえますか?

とお伝えし、さらにその選択肢から答えを出すと
わかったふりをして答えを出すというようなケースもなくなります。

今日のお題は
「会話がズレないよう2つ以上の意味を伝える」
です。

会話がズレないというのは本質が伝わっていない。

とまず会話は成立しません。

そこでどんどん修飾語を増やす方もいらっしゃいますが、
私はこちらの方がもっと混乱を招きやすいのです。

しかし、この中から答えを選べ。

となると私はすぐに「これ」という風に
決断を下しやすくなります。

具体的にというのは
言葉を長くすればいいというわけではなくて

逆にポイントを絞った言葉に変換して短くし
その中から選ぶ

ということだと私は思っています。

それに、この関係は営業の会話に直結します。

お客様は何をすればいいのかわかりやすい営業マンの方を受け入れ、

逆にたぶん専門的なことを言っているようだが
何を言いたのか伝わってこない営業マンをはじきます。

何を言いたのか伝わってこない。

とは、営業マン自身が
個々のお客様に対してレンジを合わせることが
臨機応変にできるようになる。

トップセールスマンとは
これを自然にこなしてしまう方だ

というふうに私は感じています。

できる方こそ、基本に忠実で
それは自ら身に着けた経験の歴史を
忠実に再現できる方だという風に私は思って
自分の行動に取り入れています。

話は変わりますが、
リモート嫌いでリアル優先の私ですが、
どうもリモートを使いこなすヒントが
今日のブログの内容から私は気付き、
実践に取り入れて試行錯誤してみたいと私は感じました。

何をするのかというと
実験してみてその成果を確認してみたら
ここに記すことにします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年9月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2681956655240339

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2175回 建前ではなくて、初めから本音で勝負に挑む。負けたら自分の力不足を即座に受け入れ、勝った相手の方に敬意を払う。で...!!(2021.08.31.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月31日のテーマは

~ハロー効果はやり過ぎると怪しくなってしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2175日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ハロー効果」という概念が私にはありません。

というのも、根本的に私は「ポーカーフェイス」ができず
逆に「喜怒哀楽」の状態がもろに出てしまい、
すぐに私が何をしたいのかがわかってしまうようです。

これは私の弱点でもあると同時に
武器にもなっています。

知人の方が誰かに私を紹介するときよく言う言葉に

「実際に会ってみればすぐにわかる」

という表現を使われるようです。

私は「ハロー効果」を狙うよりも
素のままの自分を全面に出して
常に自分という人間を売り込む勝負に出ます。

もちろん、すべてが成功談ばかりを取り入れてはいません。

むしろ、失敗談の方の割合が多いと私は思っています。

でも私という人間味を表現するには
「恥」の上塗りになってしまうのかもしれませんが
このやり方がベストだと私は思って実行しています。

今日のお題は
「ハロー効果はやり過ぎると怪しくなってしまう」
です。

今度は、こんな私が怪しく感じる「ハロー効果」を上げていきます。

一言でいうと演出の力が入っているのかどうかです。

テレビで流れている
健康食品等のCMを私は信用することができません。

お客様の声だと称しているにもかかわらず
明らかに売る側の思惑があふれ出している。

と感じるCMばかりに見えてしまうのです。

私はお客様の声というくらいだから、
演出はいらず、ドキュメントが一番で
世の中に出す前に一度そのお客様に見てもらう。

という再確認を入れ、

お客様が伝えたいことと合致していれば
世の中に公開するという形を私はとっています。

話は変わりますが、

最近はあまりテレビを見なくなりました。

でも、ついつい引き込まれてしまうパターンの番組は
演出が「0」というわけにはいきませんが
ドキュメンタリーの割合がものすごく強い傾向にある番組です。

ついつい、私は引き込まれてしまうのです。

建前ではなくて、初めから本音で勝負に挑む。

負けたら自分の力不足を即座に受け入れ
勝った相手の方に敬意を払う。

こんな流れで私は接客活動に臨んでいます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2679185205517484

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2174回 キーワードは「おおらかな性格」と「神経質な性格」をバランスよく使いこなす。ということで...!!(2021.08.30.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月30日のテーマは

~生まれ持った性格を活かしている人は魅力的~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2174日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私の場合、
「おおらかな性格」と「神経質な性格」
の両方を持ち合わせていて
これらを、自分の直感でバランスよく使っているのが私の実状です。

しかし、私はもともと「おおらかな性格」でした。

私が幼いころ「一休さん」というアニメの番組がありましたが
中間のCMに行くときに

「一休、一休、一休」

と先輩のお坊さんに呼びだされているにもかかわらず

「あわてない、あわてない。一休み、一休み」

といってひと眠りにつきCMにいくシーンがありました。

まさに私の性格はこれにピッタリで
「自分もそうだ」
と共感していました。

これが元来の私の性格で本質は今も変わりません。

しかし、世の中で他の方々に
交わって生きていくうえでは
こんな天然ボケした鈍感な性格のままで
取り残されていく。

と感じ取りました。

まずしたことは「神経質な性格」の方の行動を
よく観察することから始め真似することでした。

「神経質な性格」の方の行動は
何かを感じ取ったら
「あわてない、あわてない。一休み、一休み」ではなくて
即行動で動きが俊敏です。

最初はついて行って真似することだけでも大変でした。

秋田県人の独特の表現だと

「もさもさしてると雪積もっちゃうでぁ」

という方言があります。

意味は

さっさと素早く雪寄せの作業を終わらないと
次から次へと雪が降って積り
にっちもさっちもいかなくなって困ることになる。

というような意味です。

私が「もさくさ」しているうちに
次の仕事の世界に行ってしまい、
気づいたときは、

「あれどこに行っちゃったのかな?」

ということになっています。

まさに天然ボケですが、
これでは勝負をものにすることはできません。

今日のお題は
「生まれ持った性格を活かしている人は魅力的」
です。

今の私は自分としては苦手とする分野の「アウエィ」の戦いですが
入り口は「神経質な性格」から商談するときは入っていきます。

どんな些細だと思われることでも聞き逃さず、
できればすべて頭の中にインプットする。

が私の基本です。

相手の方の感情が入った言葉は「記録」ではなくて
私の場合は「記憶」が優先します。

そして、
相手の方にアウトプットするときに
元来持っている
「おおらかな性格」をプラスするのです。

「おおらかな性格」の弱点は一言でいうと
「気が抜け、落とし穴に落ちて失敗する」

ということだと私は思っていますが、

そんな弱点よりも数段優れている点は

「おおらかな性格」は他人に安心感を与える。

という点です。

もちろんその裏付けは「神経質な性格」で作っていますが

器量のある方はこうやって自分の「徳」を積んでいるのだ。
と私は勝手に判断して自分の行動に取り入れています。

私の場合のキーワードは

「おおらかな性格」と「神経質な性格」をバランスよく使いこなす。

ということです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2676080892494582

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2173回 おそらく自分自身の心も洗われていい方向へ進んでいるような気が私はして...!!( 2021.08.29.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月29日のテーマは

~スタッフブログでネタに困ったら...~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2173日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が毎日更新しているブログの更新は
菊原さんから了解をいただいて続いています。

2015年9月から始まり来月でまる6年になります。

私の場合、ネタをいただいて自分の中にインプットし
過去の自分の経験に照らし合わせ、
自分の言葉でアウトプットしています。

これならば猿真似にならず、
また自分の脳も刺激を受け、
約1時間かけて仕上げると
結構脳はいい心地の疲れを受けます。

疲れるということは決して楽をしていない。

と私は判断しています。

どちらかというとこれは記事を提供するというよりは
独りよがりのブログで
基本は自分勝手でやっています。

但し、気を付けるべきことは菊原さんに対しての
「思いやり」を欠いた文章にならないことです。

「言論の自由」これは、中学校の社会の授業で学びましたが

「自由」の対義語は「責任」
ということも小学校の国語の授業で私は学んできました。

何をやっても自由だが、責任はどんなことが必ずあってもとる。
責任が取れないのなら、自由はやめて
誰か一人でも必要とされ、その方に望まれた通り自分は生きる。

私の生き方はこんなふうに生きてきていて、
もしかすると「つまらない」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、これが自分らしい生き方だと私は感じています。

今日のお題は
「スタッフブログでネタに困ったら...」
です。

私が自分で書いたブログを自分でシェアして拡散すると
菊原さんが最新で書かれていらっしゃる本の宣伝効果につながる。

と私は思っています。

というのも、見込みのお客様も読まれている。

というお話を接客の流れでお聞きすることもありますが、
圧倒的に私のブログは知人の同業者の方に読まれているケースが多いのです。

「鶴の恩返し」という昔ばなしではありませんが
私が毎日いただいているネタの恩返しは

菊原さんがお書きになっている本が売れればいいな。

という私ができる「思いやり」も自分勝手ではありますが、
入っています。

人の成功をねたむ姿を私は醜いと感じますが、
見返りを求めず、純粋な気持ちで
「成功するように」という願いを込めて
応援する姿を私は「美しい」姿だと感じるのです。

本嫌いだった私自身も
今は必ず菊原さんの新刊の情報をつかんだら
ネットで買って読んでいます。

一言で表現すると、「読みやすく、自分の中に入ってくる」

という感覚を私は覚えています。

相手の方に対して誹謗中傷で終わるネタよりも
「思いやり」の気持ちが自然に溢れだすことをネタとすると
もしお読みになられた方がいらっしゃったとしたら
その方の心が洗われる。

が私の実感です。

どんなネタでも無欲でここへもっていくと
「いいね」も自然と増えていく。

が私がこの6年間の実践で気づいたことです。

まだ結論は出ていませんが、
おそらく自分自身の心も洗われて
いい方向へ進んでいるような気が私はしています。


それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2673049979464340

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2172回 以前にもまして年甲斐もなくアナログの精度を上げようと私は行動していて...!!( 2021.08.28.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月28日のテーマは

~テレワークでは一回目のメールの印象が大きい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2172日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログもそうですが、
キーボードで打つとミスが出ます。

「Word」の場合、

「ここの言葉の表現は変じゃないですか?」
と指摘してくれますが、

それでも、日本語の難しい表現方法だと抜けるところもあります。

こんなことからも社交辞令ならメールということもありますが、

私の場合、文章の下書きは「Word」
そしてお礼の言葉は清書した手書きのはがきが今のやり方です。

以前、伝達手段の主流がファックスだったころは
手書きのファックスだった時代もありましたが
ファックス自体持っていない方も現在は存在しているな。

と感じ取り、本来ならばメールに移行すべきところかもしれませんが
不器用な私はミスが多く、
それよりだったら手書きのはがきの方がミスは減る。

が私の結論です。

甘えているかもしれませんが、
たとえ、ミスが出たとしても、
相手の方はそれを愛嬌としてとらえてくれるようです。

それに、自分の手書きだとミスは極力減らすことができます。

アナログ仕事はミスをおかして
もう一度同じ仕事にたいして
神経を使いたくないため、

一度の確認だけでなく、
再確認という工程を私は何度も繰り替えます。

そうするとはじめは気づけなかったことでも
気づくことができます。

デジタルの場合もそれは言えるのかもしれませんが
肝心の入力した人間がミスに気づかないまま入力すると

素直なデジタル機器はその通り実行してしまうため
大きなミスにつながります。

この分野ではさすがのAIでも
人間にはまだまだかなわない分野です。

私が大工見習になったころ仕事のやり方は
自分で気づいてその仕事やり方を
盗まなければならなかったのですが、

師匠からは
特に、指先の感覚で道具の刃先の感覚を
自分の身体に覚えこませ、
それをもとと同じように再現できるようにする。

ということを一度だけ教えていただきました。

微妙な感覚は頭で覚えるのではなくて
自分の五感で覚えるというやり方です。

今も昔も基本は自分自身の中身だと私は思っています。

今日のお題は
「テレワークでは一回目のメールの印象が大きい」
です。

テレワークら限らず何事も第一印象は大事だ。

と私は思っています。

その中でも悔いを残さない第一印象の残し方は
「アナログ」がベストだ。

と私は思って実行しています。

これだけ世の中がデジタル中心に仕組化されると
むしろ浮かび上がってくるの「アナログ」だ。

と私は勝手に思い、
以前にもまして年甲斐もなく
アナログの精度を上げようと私は行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2669400079829330

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2171回 はっきりと敵と味方を分けて言いきれる方に私は魅力を感じてしまい...!!( 2021.08.27.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月27日のテーマは

~気がつかないうちに反感を買う一言を言っていないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2171日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「好きな仕事」≠「楽な仕事」です。

むしろ「好きな仕事」=「苦を伴う仕事」で
「苦」の度合いが深ければ深いほど
私の闘争心に火が付きます。

ちょっとしたことですが
こういった前置きが通常の会話の中にあれば

「私は好きな仕事だけしかしませんね」

と無意識に口から出たとしても、
全員には反感を食らわない。

が私の経験です。

さらに私の経験上、

「私は好きな仕事だけしかしませんね」

という言う言葉が出るときは

必ずその前に「嫌だな」と感じる原因が存在します。

私の場合だと、

「嫌な仕事ばかり続けていてまったく進歩がない。」

といった内容を堂々と会話の中に入れてくる方たちです。

最近、大衆居酒屋さんに行く機会がコロナの影響で減っていて

会社や上司の悪口ととられるような内容の会話が
私の耳に勝手に入ってくる機会もなくなりましたが

私はこの手の会話が「いや」を通り越して「嫌い」です。

会社に給料をいただいて生きているのに全く感謝を感じてない。
と私の常識がとらえてしまうからです。

お酒も入っていますが
私の辛抱も限界が達したとき、
こちらの席の会話として聞こえる内容で
わざとそちらの席に届くように声高らかに

私は好きな仕事だけしかしませんね。
いやだったらやめればいいこと。

自分の人生は自分の責任で行動し、
結果を出せばいいことだ。

と言い切ってしまいます。

こう放つとその席の方たちは
大体その大衆居酒屋から
自らの意思で去ってくれます。

そして自分の席の方たちには

いつまでも嫌いな仕事を続けている人は
私みたいに
いつか突然、最も大切な自分の身体を壊して
周りに迷惑をかけちゃうことになりますよ。

という落ちもついています。

若い時、さしずめ私の感覚だと35歳までは
自分を鍛え上げるために「嫌だな」と感じる仕事でも
自分の意思でどんどん進んで取り入れ
私は実行していました。

しかし、その中でも先の光が感じられないような仕事は
35歳からは「仕事がなくなってもいい。」
という覚悟を決めて選んで排除するように決めました。

結果的に「こういう道でやろう」とう線引きをして
自分で覚悟を決めたら、実際、できるようになるのです。

今日のお題は
「気がつかないうちに反感を買う一言を言っていないか?」
です。

今の私は万人の方に好きになってもらおうとは思っていません。

しかし、今日の例でいうと

「私は好きな仕事だけしかしませんね」

という言葉をポジティブ思考に向かって
とらえてくださる方の集まりだったら
たとえ、少人数でも私は大歓迎です。

間違っても
「分かっているけど、そんなキレイ事だけじゃやっていけないんだ」
なんて発想で最終的に終わる方とはお付き合いしなくていい。

が今の私です。

繰り返しますが、

35歳を過ぎていつまでも敵がいない。

ととらえられる雰囲気を持っている方を
私は受け入れることができなく

はっきりと敵と味方を分けて言いきれる方に
私は魅力を感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2665961320173206

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2170回 結果に対してはまだまだ私は貪欲です。それが生きている証だと私は思いこんで...!!( 2021.08.26.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月26日のテーマは

~会員さんの戻りがいいジム、戻りが悪いジム~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2170日目、私がfacebookに書いた言葉
から

拡張型心筋症という慢性的な自病が発見されてから、
私は身体障害者の一級になりました。

病院を退院するとき、

無理にとは言いませんが
いつ何が起きてもおかしくない健康状態です。

社会的な迷惑をできるだけかけないようにするには
会社役員から離れた方がいい。

という当時の担当医師の指導もあり、
私の今の現実の立場は「パートタイマー」です。

社会的な法律では
権限や責任も持たないのが鏡に写だされた現実の私の姿です。

そのまま、引退してしまう道もありましたが
どうもそれでは、かえって社会に迷惑をかけてしまうようだ。

と感じた私は以前の私のように超無理は効きませんが
今の自分の限界で社会に対応するようにしています。

今の私でもまだ誰かのお役にたてることは事実あるようなのです。

その源は30年にわたり継続してかかわってきた
住宅建築に関する経験です。

しかも、それは理論ばかりではなくて
現場で起きたことに対してどう解決すればベストなのか?

という実戦による経験からです。

私の答えはすべて現場にある。

というのが私の感覚で、現場以外には問題はありません。

と言い切ります。

但し、それはハード面の建築現場ばかりではなくて
その住宅を依頼する施主様の心の中にあるソフト面
という現場も存在する

というのが私の経験です。

もともと、おべっか嫌いの私でしたが
病気をしてから、
以前よりもお客様に対して
私は意見をはっきり言えるようになりました。

究極は
どうしてもお互いに歩み寄れないようであれば、
自分に合う住宅会社の方に依頼された方がいいです。

とはっきりお伝えします。

また、これはこうすればできます。

いくらお客様のご要望でも
法律や融資条件に触れることはできません。

ここのメリハリもしっかりつけてお伝えしてます。

今日のお題は
「会員さんの戻りがいいジム、戻りが悪いジム」
です。

もともとの書類上の会社の代表は誰だったのか?

ということだと私は思っています。

生きている限り、或いは
後継者に数字で追い越されて
しかも、それが安定した数字を残し続けられた時と受け取ったときは
素直に認めて現場から去る時だという覚悟が今の私にはあります。

後継者に対し、
自分の今の限界でやっても実績で敵わないときが
引退の潮時だと私は思っています。

しかし、それまではこんな私でも
お役に立てることは使命感を持ってやる。

ということが大事だ。

と私は思って生きています。

たとえ「パートタイム」でも、
「ここは俺の出番だ」とひらめいた時は
遠慮せずに前面に出てていく。

これが今の私のスタイルです。

結果に対してはまだまだ私は貪欲です。

それが生きている証だと私は思いこんで
日々、進化しようとしながら毎日を生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2662312307204774

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2169回 順番を間違えたら、勝てる勝負もものにできなくなってしまう。が私の営業マンとして生きてきて得られた苦い教訓で...!!( 2021.08.25.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月25日のテーマは

~手ごわい相手にはテクニックではなく気持ちで勝負する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2169日目、私がfacebookに書いた言葉
から

青臭く聞こえる方もいらっしゃるかもしれませんが、
この歳になっても私の営業マンとしての基本は
「熱意」とか「情熱」という言葉が先に来ます。

今の季節だととても「暑苦しい」
と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが
この「熱」なしには、営業モードの私のスイッチは入りません。

私の場合、「熱」=「魂」を自分の気持ちに込める。

という感覚です。

しかし、思い込みだけでは、
何かちょっとしたキッカケですぐに化けの皮がはがれます。

そこには、その人間の今までの生きざまが現れます。

とりわけ相手の方がいらっしゃれば
そこに「敏感だ」というのが私の感覚です。

では何をするのか?

ですが、私の場合は「テクニック」を使うために学ぶのではなくて
自分の「心」をさらに磨きかけるために「テクニック」を学ぶという感覚です。

すぐに使わない「テクニック」を学ぶのは馬鹿らしい。

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
私の場合はそれで大いに結構なのです。

それよりも迷いのない自分の信念が全面に出る方が大切です。

話は変わりますが、
私がお客様の立場になるとき、
「テクニック」を学んでこられた営業マンは隠していても
その方自身からあふれ出しているオーラを感じてしまうのです。

逆に「テクニック」を学んですぐに表に出して
仕事を契約するためだけに使っている営業マンに
私はこのオーラを感じることはありません。

心の中で、私は、「早く帰ってくれないかな。」
とまず感じ、そのあと、
「お前とお付き合いしても心がときめかず、全然楽しくないんだよな」

と私はなってしまうのです。

こんな表現はよくないかもしれませんが
私は最初から営業畑で育ち
契約数を追い求めて生きてきた営業マンを
私は好きではありません。

しかし、逆に技術者として会社に採用されてして今まで生きてきたのですが、
会社の事情により、営業に配置換えされて
なかなかうまく芽が出ない不器用な営業マンに私は興味を持ちます。

もちろん、営業テクニックを学んで実戦で試しているということも感じとりますが、

ある程度技を見せられた後、

それじゃあ、いつまでたっても大きな波はつかめないよ。

大きな波をつかみたければ
営業マンに配置画替えされる前に
自分で魂を込めてやってきたことを
私にぶつけなければ...

私にはあなたの本音が見えてこず
今は契約する気にはなれません。

とはっきりお伝えします。

今日のお題は
「手ごわい相手にはテクニックではなく気持ちで勝負する」
です。

私の場合は、

気持ちで勝負するためにすぐに使わない「テクニック」の過程を学ぶ

という感覚です。

営業テクニックはいきなりつかうと
あくまでも小手先で結果に対して長続きしませんが、

自分の気持ちを高めて勝負に挑み
信頼を勝ち取ってからならば

私が学んだ「テクニック」に興味を持ってもらえ、
私のネタが尽きるまで相手の方は吸収しようとしてくれる。

という順番です。

順番を間違えたら、勝てる勝負もものにできなくなってしまう。

が私の営業マンとして生きてきて得られた苦い教訓です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2659197100849628

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2168回 「最低3倍以上の努力を何事もなかったように継続する。」私はこれで自分の人生をつないできていて...!!( 2021.08.24.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月24日のテーマは

~結果を出すと喜びも3倍になるが厳しさも3倍になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2168日目、私がfacebookに書いた言葉
から

当たり前のことかもしれませんが
私の感覚では、

「結果が出れば出るほど悩みもどんどん増幅する。」
です。

もっと生々しい話で突っ込んでいくと
結果が出るほどクレームも増える可能性が大ということです。

よく勉強会に参加すると
「お客様の満足度を上げて、良好な関係を築く」

と私の感覚だと重みがなく軽々しく聞こえるような
発言をする方がいらっしゃいます。

理由は具体性が感じられないところにあります。

厳しいいい方ですが、
お客様との関係は無料の奉仕活動とは違い、
営利目的で利害関係が生じる関係にもともとなっています。

トップセールスマンほどこの度合いが強く、

クレームと背中合わせといっても私は過言ではない。
というのが私の営業感覚です。

「契約さえ取れるようになれば多くの悩みから解放される」

と本気で思っている方はどんな仕事をやっても
最終的な結果がダメな方向にベクトルが向かう

が私の人生観です。

私が幼いころ「天才バカボン」というアニメがあり、
バカボンのパパが「これでいいのだ!!」
という毎回定番のセリフがありました。

しかし、「これでいいのだ!!」はあくまでも途中段階で
必ず、新たなる「次」がやってきます。

永遠にこの「次」は現役を退かない限り、
営業マンにとってのしかかってきます。

「天才が努力するから手の届かないところに行ってしまう。」

という言葉を聞いたことがありますが、

まさにこの「次」がやってくることを
自分自身で敏感に感じとってしまうためにおこる現象だ
と私は思っています。

営業マンとして生きていく道は
進めば進むほど険しくなる。

が当たり前で、私の感覚では

いい軌道に乗るなんてことを思った瞬間に

そこで「THE END」です。

逆を言えば
予期していない落とし穴に落ちる確率も少なくなる。

です。

今日のお題は
「結果を出すと喜びも3倍になるが厳しさも3倍になる」
です。

ちょっと違った観点でお書きしますが、

「3」という数字は私にとってとてもキーとなる数字です。

例えば、逆転を起こすには3倍以上の努力を
苦も無く当たり前のように続ける
習慣を身につけなければ
起こったとしてもそれはマグレでしかない。

が私の感覚です。

継続した結果を残すには3倍以上の努力という意識を
常に心の中にとどめておく必要がある。

私の経験ではこれが意識から消えた時、
成果が表れない結果に足を突っ込んでいます。

お恥ずかしい表現ですが、

もてない営業マンが引く手あまたのお客様との関係を
恋愛状態に持っていく。

そのための手段が営業レターである。

が私の経験です。

「営業レター=ラブレター」です。

これを面倒くさいといってやめてしまったら、

もうあなたとは、お付き合いしなくてもよい。

といっているのと一緒だ。

というのが私の感覚です。

長いラブレターを送るよりは

あなたのことを気にしています。

という内容が通じる営業レターを
はがきあるいはクリスマスカードのよう薄さで定期的に送る。

これが私の営業レターです。

ポイントはいかに「こまめ」であるのかです。

汚い言葉ですが、私は

淡白でカッコつけている奴には負ける気がしませんが
地味でも、地道に「こまめ」な行動を継続している方には、
もしかすると敵わないかもしれない。

と思う時がよくあります。

しかし、それでも、簡単には負けないようにする。

それが

「最低3倍以上の努力を何事もなかったように継続する。」

先のことは分かれませんが、
私はこれで自分の人生をつないで生きてきました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2656350461134292

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2167回 将来はどうなるのかわかりませんが、このブログも含めて「自分自身の意思で可能な日々の鍛錬が実を結ぶ。」今はこんな流れで...!!( 2021.08.23.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月23日のテーマは

~この時期でも売り上げを伸ばすAさんの特徴~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2167日目、私がfacebookに書いた言葉
から

専門的な分野の言葉を使いますが、
平成25年度に日本は8つの「省エネ地域区分」に分けられました。

令和元年にさらに細かく市町村ごとの区分が改正されました。

この基準に基づいて設計施工すると
誰が家を建てても科学的根拠に基づき
同様の結果が出ます。

しかし、お客様はこの事実を把握していないのも現実です。

お金を引き渡した住宅会社が建築基準法に基づいて
独自の技術でやっていると思っているのです。

当然クレームというか、
問題はお金を支払った住宅会社に来るのです。

ところが、俗にいう「もぐり」で施工を請け負っている会社は別として
誰が設計施工しても結果は同じになるので、
原因はお客様の使い方にあるのが今の実状です。

今日の例でいうと
「カビが生えた」という場合は
24時間換気システムがきちんと科学的根拠に基づいて
設置されていて備わっているにもかかわらず
なぜか、スイッチを止めてしまっているのです。

スイッチの高さの位置も2M以上の高さに設置されていて
簡単にはスイッチを切ることができないのに
なぜか、切れてしまっています。

よ~く聞きこんでみると

ママ友の会話が原因です。

どうもその相手のママ友は高い家を買われたらしく
月々の住宅ローンの支払いがきつく、
その分、換気システムを止めて電気料金を減らしているのです。

当然それが許されるのであれば、と勝手に判断し
同じ行動に出ます。

その結果「カビが生えた」になってしまいます。

お引渡書にも記されていて
お客様のサインと印鑑をもらっていますが、

「24時間換気システムは絶対にスイッチを切らないでください。」

となっています。

法律で定められていることなので
スイッチを入れたままにしてください。

でなければ問題解決は永遠にできません。

とお伝えすると
そこからはその問題に対してのクレームは止まります。

話は飛びますが、
私はノーマル車党でしたが
私が若いころは俗に言われる「改造車」という車が流行っていました。

自分の家もお引き渡した後
家を改造すると大体は問題が起こります。

特に男性はこれが好きな傾向にあり、
自分がやったことは私が発見するまで知らんぷりです。

こんなこともすぐに熱くならずに対応するようにしてく必要がある。

と私は感じ、身につける訓練をして現在に至っています。

今日のお題は
「この時期でも売り上げを伸ばすAさんの特徴」
です。

おそらく受注減に私はコロナが原因だとおもっていない根拠として

今私のところにいらっしゃるお客様は「10%消費税増税」
という流れにのらず
慎重に家づくり計画をお勧めになられた方が
私のところに流れてきていると私は受け取っています。

実際、今年中に家の着工はできない。

とお伝えしても待ってくださいます。

いわゆるミニ行列ができている状態です。

今の流れをつかむには
モデルハウスとか現場見学のイベントをして
集客しても契約率は上がらないのが現実のようです。

今契約率を上げるとすれば、
それは自分という人間性が前面に出る
ホームページの作り方しかない

と私の感性は感じ取って実践しています。

そして、私のホームページに引き寄せる手段として
SNSを併用する。

というのが私の今の集客から契約に至る流れです。

つまりはハードではなくて
ソフトで私は勝負に挑んでいます。

将来はどうなるのかわかりませんが、このブログも含めて

「自分自身の意思で可能な日々の鍛錬が実を結ぶ。」

今はこんな流れで
契約に至る流れができ上っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2653696008066404

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2166回 相変わらず不器用な私の基本形は修飾語をつけず聞かれたことだけに対して返答し...!!( 2021.08.22.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月22日のテーマは

~テレワークでは"一回の会話の長さ"に注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2166日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、普段は必要なことしか話しません。

英語のように主語と述語と目的語で話すため、
人によっては、もっと修飾語をつけて話した方がいい。

とアドバイスをくださる方もいらっしゃいますが
どうも短気な私はこの修飾語が自分には合っていない。
と感じています。

逆に「ポイントを絞ってできるだけ短く」が私のモットーです。

しかし、熱が入ってくると
私の感情はエキサイトしてきて
話が長くなる傾向にあります。

誰かが注意してくれれば、

「あっ、ちょっと話が長くなっているな」
と気づき、すぐに話をまとめてやめますが、

誰も注意してくれないと
自分で悟らない限り話は続き、気づいた時には、

周りは何でこんなにどん引きしてているのだろう。

ということになり、
「アッ、また、やらかしてしまった」と
自分自身で反省することになります。

それで今の私は、
聞かれたことだけに答えるようになりました。

これが今の私にとって無難な接し方です。

今日のお題は
「テレワークでは『一回の会話の長さ』に注意する」
です。

それでもお客様によっては
自分でどれだけの数の質問したのか
覚えていらっしゃらない方もいます。

こんな時の私の対応はできる限り、
ポイントを絞って複写便せんに
箇条書きにして記録で残します。

最後にその記録の順番に従ってリピートしますが、
お客様自身の意思で私に聞いたことでも
すべては覚えていらっしゃらないのは当たり前だと
今の私は認識しています。

そこで複写した方をお客様にお渡しするとき、
後で疑問が出てきたときは
この箇条書きしたことをもとにして連絡をくだされば
こちらも問題解決に対してスムーズに対応できます。

とお伝えしてお別れするようになりました。

速記で記録したメモですが、これが結構、役に立ちます。

相変わらず不器用な私の基本形は
修飾語をつけず聞かれたことだけに対して返答する。

そして、口よりも行動でやって見せた方がよく相手の方に通じる。

という結果に至っていてこの流れに従って私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2650767811692557

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2165回 「ながら仕事」を否定しませんがそれは優先順位の高いやるべき仕事を確実に仕上げてケジメをつけてからの話で...!!(2021.08.21.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月21日のテーマは

~仕事ができてエネルギッシュな人の秘訣~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2165日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、仕事ができるのかどうかは別として
基本的な自分の性格を分析すると

時間的な余裕がなくなると
すぐに自分の内部で「慌てている」
ということがわかってしまうのです。

そして、すぐに「仕事の精度が落ちる」
という状態がやってきます。

最終的に悪循環に陥り、結果的に
なんでこんな無駄な時間の使い方を私はしているのだろう?

となり、自分自身の行動にたいして嫌気がさしてしまいます。

この状態が私は嫌なので
仕事に時間的な制限を求め
さらに優先順位を決めて仕事を仕上げています。

そうすると、意外にも、
こういう精神状態で仕事をしているときに
後で確認してみても
仕事の精度は落ちていません。

ただし、私の世代なら知っていらっしゃる方もいると思いますが、
生きていれば、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」状態は起こります。

最後にどちらに転ぶのかわからなく
ハラハラ、ドキドキ
する状態です。

余談ですが、こんな時私は
「チャーン、チャーン、チャーン、チャララ、チャー、チャー、チャーン・・・」
と勝手に口ずさんでいます。

矛盾しているようですが、
私はこんな状態も自分勝手に楽しんでいて
先ほどの「音楽」を口ずさんでいるのです。

今、「音楽」という言葉をみて気づきましたが
「音楽」とは、「音を楽しむ」と書くことです。

音に限らず、
自然に楽しさがこみあげてくる状態は
実は身体にとって、とてもいいことではないのかな。
と今、感じました。

今日のお題は
「仕事ができてエネルギッシュな人の秘訣」
です。

私の場合はそうやって優先すべき仕事を片付けて
ケジメをつけてから、一度30分ぐらい昼寝を入れ、

変な表現ですが、
「ながら仕事」に入っていきます。

私の感覚で
「ながら仕事」とは、
その日に無理してやらなくもいい仕事のことを意味します。

それなのになんで手を付けてやってしまうのかというと
冒頭にお書きした

時間的な余裕がなくなると
すぐに自分の内部で「慌てている」・・・

になりたくないからです。

それに私の性格は一度、手を付けたら
やり遂げるか体力が尽きるまで
身体が動き続けてしまいます。

こういう流れはたとえ「ながら仕事」でも
いい流れを呼び込んでいる。

という風に私の場合はなっています。

私は「ながら仕事」を否定しませんが
それは優先順位の高い
やるべき仕事を確実に仕上げて
ケジメをつけてからの話です。

変なメリハリのつけ方ですが、
貪欲な私は数ある仕事自体にも
こんなメリハリをつけて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2647802238655781

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2164回 「どうも、この方は私の気持ちが通じて理解してくれる方だ。」と感じたら「口は出さず、黙ってお金を出す。」という美学も...!!( 2021.08.20.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月20日のテーマは

~営業レター的考え方において初歩的なミスを犯した私~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2164日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっとずるく感じる話し方に取られるかもしれませんが
私の場合、成功談は短く話して終わることから始めます。

魚ではありませんが、
それに食いついてきた方だけに
食いついた分だけで話をまとめてお答えします。

また食いついてくるという繰り返しになっても
そのポイントだけしかお答えしません。

基本的には装飾せずに
自分で受け止めたポイントに対して、
的確に答えてみて、自分の感覚がずれていなければよく
そうすればどうも嫌味には聞こえないようです。

私の手の内を明かすと、なんでもそうですが、
例えば変化球を投げれば勝てる確率は上がるかもしれない場面でも
「最後は真向勝負」なのです。

負けたら自分の実力不足でその勝負の負けを認めて
自分の気持ちにきっちりケリをつける。

こんな生き方が私らしい生き方だと私は思いこんでいます。

それでも、サービス精神が沸き起こり
もし笑いを取ろうとして
嫌味を感じるような話し方に触れるようであれば
それは相手の方を常に観察しておいて選ぶ必要がある。

というのも私の感覚です。

ちなみに失敗談は全く逆のやり方で
恥の上塗りをするくらい装飾して
話を膨らませるときも私の場合はあります。

でも共通点もあり、私の場合は
相手の方に嫌味みに取られないように
細心の注意をはらって配慮する。

ということです。

あくまでも目指すところは
そこに参加していらっしゃる方全員が
私の言葉によって
ポジティブシンキングになれることが重要だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「営業レター的考え方において初歩的なミスを犯した私」
です。

でも、実際のコミュニケーションの場で
「嫌味にとられるような失敗はつきものだ」
というのも私の経験です。

特にその中にネガティブオーラを感じるか方がいるな。

というインスピレーションが勝手に働いた時に
自分の主観が入った言葉を放つときは要注意です。

でも私は同じ失敗を繰り返さないように
まずは自分の意識を保つことからスタートすることが
大事なことだと私は思って生きています。

話題が飛びますが、

「どうも、この方は私の気持ちが通じて理解してくれる方だ。」

と感じたら

「口は出さず、黙ってお金を出す。」

という美学も私の中に含まれています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2645182812251057

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2163回 「黙って隠れていても、周りが放っておかない」という人を私は目指して生きて...!!( 2021.08.19.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月19日のテーマは

~「こんなすごい人を紹介しないのは罪だ」という人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2163日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと目線を変え、私は職人さんの立場でお書きします。

経営者にとって、
コストダウンは常に努力して欠かしてはいけない要素だ。
ということを私は充分承知しています。

できる営業さんが社内で決められたルールーを遵守して
契約を取ってきても
会社にお金が残らなければ、
何のためだったのか?
となり

いずれ何度も同じことが繰り返されるようであれば
神経をすり減らして契約を取ってくるのがばからしくなり
モチベーションも下がり続け
最後にはこんな会社にはいられない。

という風になり、別の会社を探しその会社に行ってしまいます。

しかし、だからといって職人さんの請け負う金額をカットするのも
どうなのか?

が私の感覚なのです。

そんなことをしていたら
誰も職人さんなるのに夢を抱いて
成り手がいなくなるのは当たり前だ。

と私は感じてしまうのです。

単純でもいいから、
夢がなければいいイメージはでき上らない。

が私の答えです。

それに世の中には形が見えない無形の価値というものが存在します。

それが顕著に表れるのは、職人さんの人間性と腕なのです。

例えば、1日3万円の手間賃の職人さんと
2万円の職人さんがいるとします。

金額だけを見れば、
2万円の職人さんの方がお得と感じるかもしれません。

しかし、ここに落とし穴が存在します。

造作仕事で1日3万円の手間賃の職人さんが1日で仕上げる仕事を
2万円の職人さんは3日かってしまうということは
この業界ではよくある事実なのです。

結果的に6万円かかることになり、お金はかかっています。

さらに仕事の仕上がりです。

1日3万円の手間賃の職人さんは
1日でこの仕事を仕上げるにはどうするのか?

ということを最初にイメージしてから仕事に取り掛かるため、
スタートは遅いように見えますが、仕事に取り掛かったら
勢いにも乗り、一気に仕上げ、仕上がりも迷いの跡が見えず
美しい仕上がりです。

しかし、同じ仕事の内容でも2万円の職人さんは3日かってしまうため
迷いの個所があちこちに見受けられ、
ほかの職人さんも一緒にその現場を見るとその差は一目瞭然です。

今日のお題は
「『こんなすごい人を紹介しないのは罪だ』という人になる」
です。

私の場合は、もうちょっと進んで

「すごい人は黙っていても、指名でお声が勝手にかかる人になっている」

という感覚です。

「黙って隠れていても、周りが放っておかない」
という日本語の表現がありますが、

私のイメージはそこを目指しています。

しかし、この道はかなり険しく
この歳になっても手が届きそうなところには来ていません。

もしかすると一生この状態が続くのかもしれません。

それに、世界も小さな世界で終わってしまうのかもしれません。

しかし、小さな世界でもいいからその世界で私は
「黙って隠れていても、周りが放っておかない」
という人を私は目指して生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2642094285893243

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2162回 指摘を素直に受け入れて「あっそうなのか」と自分の行動を変えていく努力をしていくと...!!( 2021.08.18.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月18日のテーマは

~1日1日少しずつ魅力的な人間になっていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2162日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「なんかムカッとくる」

かなりストライクゾーンが広い、私でも実際にはいます。

でも、自分が辛抱して、
ほかの方が不快な思いをしないのであれば
私は何も言いませんし、そっとしておくことに決めています。

ところが私は何も口を開いて情報を公開していないのに
その方に対して
「私、あの人、ちょっと苦手」
と複数の方からボソッと漏らされることがあります。

こんな時は、要注意人物として私の心にとどまります。

5年ぐらい前の話ですが、
私が所属している奉仕団体の会合で円高が影響し
会の運営にたいして資金不足気味になり、
お金のやりくりが大変だ。

という話になりました。

その前年、私も会長として
その会を任せていただいたこともあり
事情をよく把握していました。

みんなで話していると
いわゆる「私、あの人、ちょっと苦手」
というかなり年上の方が

「ここで、お金の話を持ち出すな」

と高声を上げました。

その会では一番年下の私でしたが
さすがにカチンときて

「自分の目できちん確認していないのに、そういう言い方はやめてくれ」

という言葉が反射的に出てしまいました。

確かにカチンときての言葉なのですが
私がこういう発言をするときは

「完全にもうお前とは今後付き合わなくてもいい」

という意味も含まれているのが私の性格です。

以後は、事務的にしかお付き合いしていません。

今日のお題は
「1日1日少しずつ魅力的な人間になっていく」
です。

別の例でこれもだいぶ前の話ですが、
フラット35の依頼窓口で次長さんの例です。

もともと住宅宅金融公庫からの流れできていて
言葉遣いはお役所風で「なんか苦手な口調だな」
と私は思っていました。
しかし、こちらはお金を借りる立場だし、
私がちょっと辛抱すればいいことだな。

と思いそのまま受け入れてお付き合いしていました。

ところが私がお付き合いしている代理店の社長さんが

ひとこと

「○○次長さん、言葉遣いをもっと優しい言葉遣いに変えたほうがいいですよ」

とアドバイスしたらしいのです。

それからというものその次長さんは
民間の企業のトップの方のような
対応に言葉遣いが変わったのです。

あれ○○次長さん話し方、変えましたか?

とお聞きすると○○社長に言われて
私の話し方はそう聞こえるようだ。

と認識して変えるようにしてみました。

そうか、どんなに上の立場だとしても
人の指摘を素直に受け入れて
変えられる方もいらっしゃるのだな。

ということに気付きました。

当然のことながら、そんな方に対しては尊敬の念がわき、
魅力的だと私は感じるのです。

今までの自分の常識ではそれが当たり前だ。
と思って生きてきたとしても

指摘を素直に受け入れて
「あっそうなのか」と自分の行動を変えていく努力をしていくと
その姿だけでも私は魅力を感じてしまうのです。

誰が最初に言ったのかはわかりませんが、

「自分を変えられるのは自分だけ」

という言葉の意味がどんどん深くなってきたこの頃です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2639288836173788

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2161回 「得」を得るという生き方よりも「徳」を積む生き方が私にとっては目指すべきところなので...!!( 2021.08.17.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月17日のテーマは

~クロージングからのアップセル+αトーク~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2161日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の売っているコミコミ住宅は標準価格の中に
そのまま暮らすことにし支障がないものがすべて入っていて
アップセルはほとんどありません。

しかし、5年前ぐらいから
ユニットバスの床が約5万円プラスすれば
私の体重でも20年以上強度を保てる床になるようになりました。

20年以上の証は
私自身の家のユニットバスのリフォーム工事で
実体験ずみで証明できています。

しかし以前はワンランク上のユニットバスにしかその仕様がなく
金額にしても30万円ほどの差額が必要でした。

さらにこんな時こそ
自分の体重で乗っても20年以上床を使用して上がっても大丈夫
というプラスアルファも入れています。

ところが、こんな話をしてもピンとこないお客様もいらっしゃいます。

5万円はまだ高いと思っている証拠だ。

と私は受け止めています。

そこで20年後に床が原因で
ユニットバスを交換しなければいけないときは
水回りのやり直し工事が必要となり
今の価格でも100万円クラスはかかります。

とお伝えすると5万円と100万円を比較することがすぐにでき、
まず私のアップセルを受け入れてくださいます。

これをやってもお金に関しては
私の時間と手間暇を加味して比較すると
むしろマイナスかもしれません。

でも私がお客様だったら
今支払う5万円で100万円以上のお金が20年後に
かからないのであれば
これはメリットのあるお金だ。

と私は感じるのです。

もちろん、高齢の方でどうしてもお風呂場を使うのに支障があり
後継ぎの予定もない方であれば
標準仕様で「良し」とする方もいらっしゃるので
無理にはお勧めしませんが
これが私のアップセルと呼べることです。

今日のお題は
「クロージングからのアップセル+αトーク」
です。

私のアップセルはイメージ優先ではなくて
物理的にお客様が得をするのかどうかが
先に来ます。

これで私の脳がOKを出したらオファーをかけます。

そして最終的に私のメリットというよりは
私という人間とのお付き合いで
「徳」になれれば最高だと思っています。

「得」を得るという生き方よりも
「徳」を積む生き方が私にとっては目指すべきところなのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2636460219789983

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2160回 アナログでありながら、独自の強みを持ちこまめさとスピード感をもって行動することが大事だ。と感じていて...!!( 2021.08.16.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月16日のテーマは

~デジタルツールでコミュ頻度が100倍になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2160日目、私がfacebookに書いた言葉
から

行動において「スピード重視」
これは現代に絶対欠かせない要素で
しかもそのスピード感は年々早まる一方だ。

というのが私の感覚です。

当然人間だけでは追い付いていけなくなり、
AIに頼らなければ取り残されていく。

というのも私の今の感覚です。

例えば私の仕事に関した身近なことでいうと
以前の住宅ローン審査は人間だけがかかわっていて
どこの融資機関でも
当たり前のように行われていました。

ところが最近は大手ほどAIが主流になってきているようです。

もちろんのことですが、AIには血も涙もなく、
必要データを人間にインプットにさせて
さらに不足なデータがあれば加えてください。
と指示を出し、さもなければローン審査に落ちます。

というところまでわかってしまうらしいのです。

さらに圧倒的な数のデータ収集と分析能力にたけていて
このタイプの人間はこういうことで後々問題を起こす傾向にある。

というところまでわかってしまうらしいのです。

例えば私が口では真面目にコツコツやっているといったとしても
過去の私の行動が分析され、口先とは違う人間だ。

ということもわかってしまうのです。

だからといってまったく可能性がないわけでもありません。

ピンポイントで問題点を指摘してくれ
このデータを調べて「白」であれば
住宅ローン審査がパスします。

ということも悟らせてくれるらしいのです。

但し、期限は絶対です。

毎月更新される直近の個人情報で評価を受けるため、
数か月前の個人情報では役に立ちません。

事実、例えば毎月支払うショッピング枠支払い不足が出ると
たとえ、すぐに気づいて入金したとしても
その記録は残り続けてしまい

もしかすると住宅ローンにパスできない要素にもなってしまいます。

今日のお題は
「デジタルツールでコミュ頻度が100倍になる」
です。

但し、デジタルツールでできないこともあります。

都会の不動屋さんはどうかわかりませんが、
田舎の不動屋さんではウェブサイトにわざと土地情報を上げず、
紙ベースだけでストックしておき

しかもホットでいい土地情報がある方はそちらにある。

ということがよく知られていることは事実です。

私の意見は
この不動屋さんのやり方を賢いやり方だと感じるのです。

どうしてもその地域でいい土地情報が欲しいのならば
その不動屋さんにお約束を取り、
顔を出して意思疎通を図るしか
安くいい土地情報を知る道はありません。

どちらかというと私もアナログ派です。

しかし、こまめさとスピード感は
今の時代では絶対必要な要素だと感じています。

デジタルでもAIに使われるのではなく、
AIを使う側に回るには
アナログでありながら、独自の強みを持ち
こまめさとスピード感をもって行動することが大事だ。

と感じて私は生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2633573473411991

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2159回 「会話のセンスがよく『キレのいい一言』を言える人になれかもしれない。」というのも私の経験で...!!( 2021.08.15.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月15日のテーマは

~会話のセンスがよく"キレのいい一言"を言える人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2159日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いろいろと反論はあるかもしれませんが、
営業マンの基本とは、

会話のセンス
もっと突っ込むとコミュニケーション全般のセンス

だと私は思っています。

これは、ロープレではなかなか身につきにくい。

が私の経験です。

なぜかというと
ロープレではなかなか生きた会話がしにくい。

という特徴があり、
私の感覚だとやらされた感が強く、
しかもそれで少しでも結果に結びつけば
光も見えるというものですが、

そこまではなかなかたどり着けない。

というのも私の経験です。

ロープレよりだったら、
まずは身近な知人との日常会話の中に
実践向きのヒントはある。

と私は感じています。

日常会話をロープレしているなんて方がいるかもしれませんが、
私の知る限りではそんな方はちょっと記憶にありません。

日常会話は自分のアドリブを鍛える宝庫だ
と私は思って生きています。

判断基準も簡単で
「喜んでいるのかそうではないのか」
で、すぐに判断できます。

私の経験でいうと

今このタイミングでこう言った「キレのいい一言」を放ったら
場の雰囲気がいい方向にざわついたな。

と気づくことがよくあり、
後悔することがちょくちょくあります。

でも今回の後悔は次の実践での成功につながる可能性がある。

という風に心に留めておくと、似たようなタイミングで
必ず私の前に現れます。

生きた会話とはこういうことだと私は思って生きています。

今日のお題は
「会話のセンスがよく『キレのいい一言』を言える人になる」
です。

いきなり白紙の状態で「キレのいい一言」を言える方がいるとしたら、
それは昨日に引き続き、天才型で「天然ボケ」の方しかいない。
という風に私は経験してきました。

大体は

今このタイミングでこう言った「キレのいい一言」を放ったら・・・

を数多くの失敗経験してきた方が上達する。

と私は思っています。

私がハウスメーカー時代に
営業マンとしてお客様に断られた数が多い営業マンほど
実戦でのコミュニケーション能力が身につき、
契約率を上げていくことができる。

ということを本社の営業課長が出向してきたときに
聞く機会がありました。

それからというもの
営業マンとは断られてなんぼ
という意味が私は理解できるようになりました。

私の目に映るトップセールスマンとは
見た目ではなくて
本音で我武者羅に体当たりし、
断られた数が半端ではない雰囲気を持っている方です。

今日のコミュニケーションではどこで失敗して
自分の臨む展開にならなかったのか?

私は失敗したとき、必ずこう反省することにしています。

周りにはよくわからなく見えても
当の本人は魂を込めて商談していれば
必ずわかる。

というのも私の経験です。

こんな経験を経て

「会話のセンスがよく『キレのいい一言』を言える人になれかもしれない。」

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2631032293666109

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2158回 不器用な努力型が絶対やってはいけないことは「手抜きをしない」ということだと私は思って生きていて...!!( 2021.08.14.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月14日のテーマは

~天才型+努力型のいいところ取りをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2158日目、私がfacebookに書いた言葉
から

50年以上生きていると
器用な方と不器用な方はすぐにわかってしまう。

というのが私の感性です。

器用な方の特徴は
はじめに「あれこれ」考えずに
物事をそのまま素直に受け入れて
着色せずにやってのけてしまう。

それに伴った身体の基本も
自然に生きてきているうちに
準備ができ上っています。

ある意味では「天然ボケ」でやってしまうのです。

変な表現ですが、私は
天才とは「天然ボケ」だと思っています。

逆に不器用な方は身体の準備も整っていなく
同じように「あれこれ」考えずに
物事をそのまま素直に受け入れて
やっても同じように結果が伴いません。

そうすると「あれこれ」考え始めてしまうのです。

ところが私もそうですが、
「あれこれ」考え始めるといいことはありません。

だいたいは悪循環が始まりです。

悪循環はそのうち長いトンネルに入っていき
天才型の方が出す結果と比較する
とどんどん差が開き始めます。

でも、これまた、変な表現ですが、
「それでいい」が私の感覚なのです。

どんなに長いトンネルが続いても
自分のモチベーションを落とさずに
辛抱強くやっていると必ずトンネルの出口はやってきます。

その時です。

天才型の方と最初はいい勝負ができ、
そのうち圧倒できるようになります。

この時、天才型はすぐにあきらめる方と

俺も努力してもう一度勝負してみよう。

という方に分かれます。

すぐにあきらめてやめてしまう方は論外ですが、
天才型が努力型と併用して生きたら
敵わなくなってしまう。

が私の経験です。

今日のお題は
「天才型+努力型のいいところ取りをする」
です。

天才型が努力したら手の届かないところに行ってしまう。

これはプロと呼ばれる領域の
本当のトップセールスマンで
不器用な私がいくら努力しても
その上の成績を残し続けることはできない。

が私の本音です。

しかし、こんな方は実際に稀だ。

というのも私の経験です。

付け入るスキがある。

が私の感覚でそれは

天才型は黙っていてもできてしまうため
手抜きの瞬間が出るのです。

不器用な人間はこの手抜きの瞬間に漬け込むしかチャンスはない。

という風に感じて私は生き残ってきました。

昨日もお書きしましたが
「お金に固く細かい方こそ、私から家を買わないのは変だ。」

といえるようになりましたが、
不器用な努力型が絶対やってはいけないことは
「手抜きをしない」
ということだと私は思って生きています。

それでもダメな時は
まだまだ自分には実力が備わっていない。

と認め、その部分を細かに分析して
補っていくしか道はない。

が私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2628028030633202

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2157回 「お金に固く細かい方こそ、私から家を買わないのは変だ。」これが今の私の「いい意味で勘違い」で...!!( 2021.08.13.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月13日のテーマは

~トップ営業マンはいい意味で勘違いが凄い!~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2157日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の勘違いとは
地場産の秋田杉を90%以上用いて
国で定めている耐震等級3と仕様エネ等級4の基準をクリアし
これまた、指定を受けている第3者機関から認定書をいただける家が
一番いいと思っています。

また、「設計の外注はしない」と決めていて
自らの資格で責任をもって設計することが一番だ。
とも思っています。

結果的に私は勘違いとは、自分で一番いい家だ
と思っていて
惚れ込んでいる家をお客様にお勧めすることだ。

と勝手に思い込んでいます。

私の場合は自分で惚れ込んでいないものを売れ、
といわれても売る力のモチベーションが上がりません。

結果としてモチベーションが下がり
「売れない」になる。
と感じています。

しかし、これを実現するには
集客もそういう気持ちを持っている方を呼び込んでこなければ
お客様にはなっていただけず、ただの独りよがりになってしまいます。

「いい意味での勘違い」とは、
まず、前提の条件として結果が伴っていることが大事で、
結果が伴わなければ
心は離れるとともに成績も下降線をたどる。

に行ってしまう。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「トップ営業マンはいい意味で勘違いが凄い!」
です。

自分で惚れ込む自然の動きとして
自ら進んでデータ収集から始める。

というのが私の経験です。

父の債務を背負っていたころの私は月々の債務返済に追われ、
高額なノウハウの存在自体は知っていたものの
買える力がありませんでした。

私がやったことは資材のメーカーさんの私の営業担当者に
無料のカタログをいただいたことです。

その頃はスマホもなくまだ紙ベースが主となる時代です。

私は時間をかけ、そのカタログの中でも
自分に関係する商品は何ページに存在し、
どういう独自の特徴があるのかを学び続け
カタログなしの空でもできるようになったことです。

もしかすると冗談かもしれませんが
メーカーさんの私の営業担当者さんには

「私よりも詳しいですね」

とよく言われたことを覚えています。

しかし、お金のない私は
「惚れ込む」とはそういうことだ。

勝手に思い込んで営業活動し
現在に至っています。

「お金に固く細かい方こそ、私から家を買わないのは変だ。」

これが今の私の「いい意味で勘違い」です。

今のところはこれで私の生きていく結果が存続させています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2625283164241022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2156回 今がだめでもそこで緊張の糸を切らず小さな準備行動を続けていると...!!( 2021.08.12.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月12日のテーマは

~大切なことに気が付いた時、気持ちが一気に楽になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2156日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前のニュースでたまたま目に入って気づいたことをお書きします。

ソフトバンクの孫さんの判断で
「今は守りの時」という表現が気にとまりました。

これは私の考え方なので反論があるかもしれませんが

私は何に対しても守りの基礎を固めることから始める。

ということが大事だと思って生きています。

そうやってから、小さな攻めを続けて結果を出し、
また、守りを固める体制に投資しておくというパーンです。

昨年からずっと思っていることの中に

契約できないのはコロナが原因だ。

と本気で思っている方がいることです。

私の考えでは

もし、コロナが原因で契約が決まらない。

という結果が出るのは、今ではなくてコロナ禍明けのことだ。

と思っています。

今はお盆ですが、私のお客様の中には

お盆休みはあっても今までみたいに長期の休みはないぞ。覚悟してね。

という具合に会社側に言われたそうです。

というのも緊急事態宣言の影響で無理やり休みが増え、
会社自体の業績も
やらなければならない仕事があるにもかかわらず
無理やり休みを強要されたみたいになっている
ようなのです。

おそらく、これは全国各地でもありうる現象で
全体的に年収が落ち込み
家を買いたくても年収不足で、
年々融資機関から必要な融資額を受けることができなくなるパターンが増える。

と私は予測しています。

これならば「家を持ちたい」
という気持ちがあっても家を手にいれられない方が出てくることは必至だ。

というのが私の今までの経験から来る直感です。

今日のお題は
「大切なことに気が付いた時、気持ちが一気に楽になる」
です。

コロナの影響が出るのはコロナ禍あけの時からだ。

と予測できると
今から手を打つことをしなければなりませんが

重要なのは何をするのかをひねり出すのも自分だ。

ということです。

しかしここで営業マンが元来持っている資質が出てきます。

営業マンの資質とは「0」点→「100」点にすることです。

数学の世界でいうと「0」×「∞」=「0」
になるのですが、

営業マンの資質はこれに当てはまらないから面白い世界だ。

と私は思っています。

ポイントは掛け算ではなくて
地道ですが、自分を売り込む。

という足し算で進めると「100」点になることです。

私は今からそれに対して手を付けてやっていく必要がある。

という発想です。

私がした予測が当たり
さらに具体的に私が行動して
その対策の準備できていれば
受注落ち込みを最小限に
食い止めることができると感じています。

今がだめでもそこで緊張の糸を切らず
小さな準備行動を続けていると
そのうちだれかと間が合うタイミングがやってくる。

という信念で私はいまを生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2625283164241022

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2155回 「容疑者Xの献身」はお金がなくても精いっぱい生きている私自身を思い出させてくれる映画で...!!(2021.08.11.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月11日のテーマは

~いい事は2度3度と繰り返し味わいたいと思うもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2155日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ストーリーはもうすでに頭の中に事細かく入っているのですが、

「どうしてももう一度あの映画が見たい」

という感情が抑えきれずに
見てしまう映画が私には何本かあります。

と思えば、本当に読み切りというか、
一度見れば、「もうおしまい」という映画もあります。

これらの違いは、私のどの感情にどのくらいの数が働いてきたのか?

がとても重要な要素となる。

と私は感じています。

10年以上前の映画ですが、
どうしても見てしまう映画の中に

「容疑者Xの献身」という映画があります。

ストーリーはすべて頭の中に入っていますが、
なぜ、その映画に私の心が持っていかれるのかというと

1997年の冬の出稼ぎで
私は1か月半ほどその近辺に住んだことがあり
その場所から2km遠く離れた車の駐車場に
移動用の車を取りに行くため毎日歩いていました。

その途中にメインのロケ地となるアパートがあり
私の目に毎日入っていました。

都会では日常茶飯事のことかもしれませんが
田舎ではこんなことがあるとしても
本当にまれでむしろない方が自然です。

今住んでいるところと同じように
その映画を見るたびに
土地勘が頭の中に再現されるのです。

そればかりではありません。

出稼ぎというくらいなので
決していい経営状態ではありません。

下請け仕事ならまだいい方で
孫請もっと下のひ孫受けの仕事です。

当時、父の残した債務返済を背負い
お金のなかった私はノウハウも買えず
債務返済のためにとにかく仕事をつづけ、
元手は今実際に売れる自分自身の技術しかありませんでした。

その目的を達成するためなら
自分に存在するそれ以外の感情を殺し
機械のように生きていた時代です。

しかし、感情は決してなくなることはありません。

だから「容疑者Xの献身」を見て
あの頃の自分を思い出してしまうのが
やめられないのだと私は思っています。

今日のお題は
「いい事は2度3度と繰り返し味わいたいと思うもの」
です。

私の場合はどちらといえば良い事ではありませんが、
与えられた環境の中で精いっぱい生きていた自分が
これまた自己満足ですが、輝いていた時期です。

私が意識していることは
「最近会っていなくて淋しいな。また会いたいな。」
と感じられる人間を目指して生きています。

私に出会っても、今抱えている問題は解決しないかもしれません。

しかし、これから生きていく上での
希望という元気を私からもらうことができる。

私が目指している営業マンは契約数ではなくて
この路線に沿った営為業マンです。

人がいいから裏切られることもあります。

でも、めげずに相手の方の感情に働きかけ、
人を信じ、私が信じてもらえなければ
信頼関係は生まれません。

「容疑者Xの献身」は
お金がなくても精いっぱい生きている私自身を
思い出させてくれる映画で、

私は何度も見てしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2619572041478801

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2154回 きっちり、自分でデータを集積して公平に分析してからでなければ...!!( 2021.08.10.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月10日のテーマは

~日常会話も問題点と解決策をセットで話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2154日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身のことを書きます。

私は日常会話で誰かに何かを聞くときに
自分自身でたどり着いた自分なりの答えを持たないまま
何かを質問することはありません。

私の質問は自分でたどり着いた答えの確認なのです。

聞き方もかなり具体的な質問をします。

というか私の2つの選択肢の答えのいずれかと
まったく自分の発想にはなかった答えが返ってくることも想定されており
3通りのどれかの答えが返ってくる聞き方をします。

まったく自分の発想にはなかった答えが返ってくるときは、
明らかに自分の勉強不足と判断し
すごろくでいうところの「振り出し」に戻るという感覚です。

そして、そこからまた、2つの選択肢を絞り込み
もう一度時間を経て質問をやりなおす。
という繰り返しになるのです。

2つの選択肢といっても
実は自分なりの結論は出ているので
私の場合は「確認」という表現になるのです。

しかし、自分でだした答えに納得できていないから
聞くことになるのですが、

2つの選択肢で私の出した結論と逆の答えが返ってくるときもあります。

以前の私はすぐ反発感を覚えていましたが
今は、なぜ、そっちの答えになるのか?

を追求するようになりました。

そうするとそういう流れならば
私の結論は浅はかであった。

と気づくことができます。

最近、逆らえない流れとして
AIの存在とそのAIの目まぐるしい進化がある。

と私は感じています。

AIは過去に起きたすべての出来事を記憶し、
100%ミスなく自分の頭脳に正確にストックでき、
そこから自分で応用し
新たな場面に対応することがどうも基本のようだ。

と私は見ています。

しかし、その領域にないことも人間の頭脳は
見えるときがある。

という場面も見えます。

今日のお題は
「日常会話も問題点と解決策をセットで話す」
です。

話は変わりますが、
仕事に関係することで最近、感じている
ことの中に

おそらく、かなりの割合で
金融機関の住宅ローン審査の合否はAI次第
と私は感じるようになりました。

思い付きで人間が過去に現在に起こしたミスを消す
というような隠蔽工作は
デジタルの世界では即座にAIにすべて見破られる。

私が小学生のころ「うそ発見器」
というような機械が医学的に証明されて存在するようだ。

という情報を耳にしましたが、
AIの進化は別次元で進化し続けていて
人間の頭脳ではAIに勝てなくなり
隠蔽工作はできなくなるだろう。

がこれからの未来になるような気を私は感じています。

それに人間は「うそ」をつきますが
AIは「うそ」をつきません。

というか、「うそ」をつくと
自分を破壊してしまうことにつながるようなのです。

こんな私に見える世の中の流れから
お役立ち情報にあっていけないことが
解決策で
「~だと思う」で終わってしまう表現です。

きっちり、自分でデータを集積して
公平に分析してからでなければ
これからのお役立ち情報としては通用しない。

が私の結論でそういう方向に私は進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2617192738383398

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2153回 昔も今もどうも会議は好きになれないが私の本音で...!!( 2021.08.09.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月9日のテーマは

~月初の会議+月中のテレワーク会議をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2153日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はノルマにかかわった会議が
昔も今も大嫌いです。

野武士感覚というか
その代わりとして自分で決めた
ノルマ以上の結果は
是が非でも出す。

ということは大好きです。

1年前の勉強会で休憩後は
営業の会議に出席したのですが、
なぜか、私が行くと

あっち、(経営の会議)では、いつも何をやっているの?

と営業の講師の方から私が質問を受けました。

経営ではここ3か月の各社の経営内容について
各社の代表に時間が与えられ、
そこから出た疑問について
みんなでディスカッションしていくのがいつものスタイルです。

と私は答えました。

私みたいにこの会員さんの中で
いつもブービー争いしている小さい会社の人間の私が

「ちょっとカチン」とくる発言をしてみると
「何棟やるの?」
でいつも切り返されています。

と笑い話にしようとして発言したら

実は以前の社長は会社内の会議でもそうだったのですが、
今は発言しなくなりました。

しかし、その反動が工事課に出ているということだったのです。

以前○○工事部長がきっちりした原価管理していた時は
問題らしき問題にはならなかったのですが、
今は価格の面で業者に押し切られ、
年間で2000万円ぐらいの原価オーバー差額が出ている

ということでした。

私のところみたいにその10分の1規模以下の会社で比較すると
200万円前後ぐらいの金額ですが、
その割合は大きな会社の規模になると
役員クラスの数人分の年収に当たるな。

「これはデカい」というのが私の感覚でした。

今日のお題は
「月初の会議+月中のテレワーク会議をする」
です。

私の場合、会議は大嫌いですが、
その代替えとして与えられたノルマに対して
自分でコントロールして結果で示していればいい。

というのが私の答えです。

昔も今もどうも会議は好きになれないが
私の本音です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2614483115321027

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2152回 すべてのストーリーを単純明快でかつハッピーエンドで終えることだけに収束していくと...!!( 2021.08.08.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月8日のテーマは

~何かに失敗したら隠蔽ではなくどんどん人に話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2152日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、失敗したときは
「やたらと話をしない方がいい」

という選択をしています。

「やたら」という言葉は
限られた誰かには話しているということです。

ハウスメーカー時代、
断られた経験は山ほどありますが、

最後の数社に残っていて
手ごたえもありましたが、
最後の最後で、競合の住宅会社の営業担当者の方に
大幅値引きという戦法に出られて敗れるパターンがありました。

特に地域ビルダーの社長さんが営業担当者であれば
私はよくこのパターンで負けていました。

こんな時は誰かに話さずにはいられませんでした。

私がこのパターンで最初のころよく連絡していたのが
その当時の支店長でしたが
その後はしなくなりました。

失敗だけを伝えても責任逃れにしかならず
給料をいただいているのに結果に結びつけられにない。

そういった甘い考え方の自分に腹が立ったからです。

そしてそういったことを続けていると心がネガティブになり
ストレスもたまる一方です。

そこで途中はどうであれ、
営業成績に結びつけていくことが
自分にとっての最も効率のいい特効薬だ。

と思うようになりました。

こうやって積み上げてきた実績の積み重ねが伴い
私は今、自分の失敗談を笑い話に変換して
誰かに興味を持ってもらえるようになりました。

今日のお題は
「何かに失敗したら隠蔽ではなくどんどん人に話す」
です。

私の場合、おそらく普通の感覚の隠蔽とは
ちょっとイメージが違います。

隠蔽ではなくて
面白い笑い話で大爆発させるために
自分の中に力を貯めるという感覚です。

このネガティブな状態を打破して結果に結びつけ
最高のタイミングで自分のネタとして笑い話にする。

こんな感覚で私は生きています。

最初はやたらに誰にでも話すのではなくて
自分で信頼している方に話すくらい
で私はいいと思っています。

私の感覚では結果が伴わない失敗談を
誰それとやみくもに話しても
自分の評価を落とすだけだ。

と感じるのです。

逆に失敗の連続だったけれども
今はその経験をバネとし
結果に結びつけられるようになった。

というストーリー展開は
かなり性格がひん曲がっていない方でない限り
ポジティブになれます。

時代劇に代表されるように単純明快ストーリーで

「最後は正義は勝つ」

という展開は人間であれば
誰でも望むストーリー展開だ。

と私は感じています。

「失敗話をどう伝えたら楽しんでもらえるか」
と問われると

ハッピーエンドで話を終えることを前提とし
途中は険しく苦しい展開ほど
最後は盛り上がる。

というのが私の起承転結です。

「隠蔽」という字だけ見てもネガティブ感だけが漂います。

これでは心の病にかかってもおかしくないと私は感じるのです。

また、その反対語の「暴露」や「露見」も私にはいいイメージがわきません。

しかし、すべてのストーリーを
単純明快でかつハッピーエンドで終えることだけに収束していくと

心の病なんて言葉もどこかに吹っ飛んでしまい
面白い人生が待っていると
私はこの歳になっても感じるのです。

唯一、自分の意思で自分の人生は自分で決めることができる。

あとはどこに向かって進んでいくのか!!

ということです。

その選択次第で「充実した人生になる。」
と私は思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2611715905597748

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2151回 ビギナーズラックと自分の信じた道を究めようといつも行動している方では...!!( 2021.08.07土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月7日のテーマは

~成功の秘訣は粘り強さ、楽観、長期的思考~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2151日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「精神論はいらない」
といい
「結果にすぐ結びつく方法を教えてください。」
という方がいらっしゃいます。

しかし、私はこの言葉を聞くと
その方に対して
いつも疑問を感じてしまうのです。

私は「精神論」もっとかみ砕くと、
どんな障害物が目の前に現れ
さらに時間がかかっても

「決めたことを自分自身の力で絶対やり遂げるんだ」

という心がなければ
自分で思って描いているイメージは現実とならない。

が私の経験です。

逆に数回で成し遂げてしまったら

そんなうまい話はない。
その後に大きな落とし穴が待ち受けている

と私は感じる癖が身についています。

50年以上生きていると
成功までたどり着けない方の共通のパターンは

「もうこれくらいやっておけばいいだろう」

というニュアンスの言葉出てしまうことです。

逆に変な表現ですが、
この方は成功していると感じている方こそ、

「自分はまだ成功していない。」

と、自分で決めたことに対してその道の精進を欠かさない。

と私は感じています。

いつまでたってもゴールにたどり着けていない。

と感じて永遠にそのゴールに向かって走り続けている方こそ、
成功への道を駆け上っています。

逆に「自分は成功した」

と過去形になってしまったら
そこで進化は止まってしまう。

と私は感じるのです。

今日のお題は
「成功の秘訣は粘り強さ、楽観、長期的思考」
です。

私がイメージする「粘り強さ」とは
自分で決めたことに対して
他人にとやかく何を言われようが
「根気強く継続する。」が基本です。

「楽観」とは、

すぐにうまくいかなくて当たり前、
しかし、必ず、その先に自分の追い求めている答えはある。

と信じ

自分の心のいい緊張感の糸を切らずに
これまた継続することです。

これらを「長期的思考」でやることです。

但し、「長期的思考」でこの方は間違っているな。

と感じる方はこの順番が逆になっていることです。

それでは結果に結びつきにくいが私の経験です。

大きなゴールはぼんやりしていても
そのセンテンスごとの小さなゴールは確実に見えていて
それをクリアしていくことが大事だ。

と私は思って生きています。

私はいきなりホームランを狙うのではなくて
ホームランを目指すのなら
とにかくどんなピッチャーからでも
高確率でヒットを打てるようになる実力を
自分で身につけるほうが先決だ。
と思っています。

「出合頭」という言葉がありますが、
ビギナーズラックと
自分の信じた道を究めようといつも行動している方では
まったくその意味が違う。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2608917145877624

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2150回 自分にとって必要な情報だけが詰まった自分独自の宇宙が出来上がりそれを自分の武器として...!!( 2021.08.06.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月6日のテーマは

~コミュ能を上げたいならカラスの目を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2150日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今も変わりませんが
私の本質は集中型です。

ところがそこばかりに目をやっていても
必ず、自分で臨んだ結果に至るとは限らない。

ということを私は自分の人生経験から
学び取りました。

集中する癖自体はとてもいいことですが、
それだけでは、必ずしも、誰かにあてにされるような
安定した営業成績にはつながらない。

ここで私が気付いたことは視野を広く持つということです。

一見すると集中と視野を広く持つことは
相反しているように感じます。

実際私は初めにそう感じていました。

しかし、視野を広く保つ訓練をしていると
視野を広く保つ状態で集中力を高められることに私は気づいたのです。

今の私は一つの目的を達成するために
視野を広く保つという感覚です。

この状態に行くにはここでもよく触れていますが

集中→熱中→夢中

に私の場合は自然となるのです。

「夢中」という言葉は盲目のように見えますが

「夢中」こそ、視野から入ってきた余計な情報を即座に排除し
目的を達成するためだけに自分自身の身体が勝手に行動する状態だ。

と私は感じています。

これを一つ一つ頭で考えてゆっているうちは
なかなか安定した成績にはつながらず

無意識の「夢中」で動けるようになってきて
私の場合は結果が出始めました。

人間に限らず、動物には体内時計という機能が存在し
これは生命をつなぐために機能すると私は感じています。

これに「~だったら生きられる」というような
「...たら、...れば」は真逆の存在で

自ら自然とそういう状態を常に作れるようになっていることが大事だ。

と私は感じて生きています。

今日のお題は
「コミュ能を上げたいならカラスの目を持つ」
です。

できる人の共通点として

「『ここだ』、と感じたら絶対にそのポイントを外さない」

ということがあげられると私は感じています。

トップセールスマンの方は
日常生活も常にトップセールスマンのふるまいをしているのか?

というと私はそうは感じません。

しかし、自分の領域に『ここだ』という情報が入ってきたら
自分の生命にどうかかわるのかというスイッチがいきなり入り、
それを逃しません。

トップセールスマンの方は視野を広く保つために
より高性能なアンテナを持てるように
常に自分のアンテナを進化させ続けている。

残念ながらこの高性能アンテナは
よそから買ってきて取り換えることができず
自分自身でしかアンテナの能力を上げることができない。

と私は感じています。

視野の広さは自身の生命の維持につながる。

単純ですがこう感じて生きていると
自分にとって必要な情報だけが詰まった
自分独自の宇宙が出来上がり
それを自分の武器として生きるようになる。

こう私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2606402559462416

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2149回 「ありがとう」という言葉で終わらずその後に「感謝」の行動が感じられたときに...!!( 2021.08.05.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月5日のテーマは

~一見「無駄な時間では?」と思う時間も意味がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2149日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって「時間」はこの世の中で一番貴重な存在ですが、
だからといって、「時間」に縛り続けられるのは
とてもじゃありませんがストレスが溜まる一方です。

「ガス抜き」という言葉がありますが
「ガス抜き」しないと私の心のフロー状態を
私はキープできません。

もう一つフロー状態をキープするのに
自分で決め、臨んだ結果を出し続けることです。

残った結果に対し
別に欲張るつもりはありません。

但し、自分の心に正直に生きる。

ということが私にとってとても重要なキーワードです。

人生はマラソンのように長距離走だと私は思っています。

長距離走は自分で満足度が満たされるのかどうかの孤独な勝負だ。
と私は思って生きています。

オリンピックのマラソンのように金メダルを狙う
という走り方も存在しますが、

順位はどうであれ、
私は自分で決めて参加し、まず完走する。

という走り方も存在すると思っています。

変なたとえかもしれませんが、

何事も他人は関係なく
自己満足で大いに結構だ。

という答えが私のたどり着いた答えで
人と比較する生き方を私はやめにして今は生きています。

正直、この歳になっても私は「ポカ」を犯し
よく自分一人で反省しています。

この行動は一見すると「無駄な時間」を過ごしているように見えます。

ところがこの時間の使い方が私にとっては
とても心地いい時間の使い方につながる。

と感じているのです。

今日のお題は
「一見『無駄な時間では?』と思う時間も意味がある」
です。

もし、人間がAIのように特化したなにかに
全力で挑み続けると

一番人間らしい人の心は破壊するな。

というのが
今まで世の中を見てきて生きてきた私に見える世界です。

学校に通っていたころ、学業成績の優秀な方だったのに
社会問題を起こす。

最近、よくある聞きたくないニュースによくあるパターンです。

優秀な学業成績を到達点に設定する
と起こりうる問題だと私は思っています。

私は学業を学ぶ意味とは、自分が社会人となった時に
一人でもいいからその方のために役に立つことと
迷惑をかけないことが大前提だ。
と思って生きてきました。

勉強のための勉強をしていると

ロクな人間にならない。

が私の感覚です。

しかし、誰かのお役に立てるということならば
私は「よ~し、これを学んで身につけお役に立てるようにしよう」
となるのです。

AIと違い人間には血が通い
目には見えませんが
心があります。

私はこの見えない心に魅力を感じ人が集まってくるのだ。

という実感を私は持っています。

よって、入り口である人間の時間の使い方はどう使おうと
その方の自分勝手でいいと私は思っています。

肝心なのは、結果です。

私の感覚では人から「ありがとう」という言葉で終わらず
その後に「感謝」の行動が感じられたときに
生きていてよかった。

と実感してしまうのです。

私はここを目指す生き方が
私のフロー状態の継続を作りだしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2603668319735840

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2148回 風のうわさで「〇〇さんなら信頼できる」と忘れていたような方に言われことを偶然耳にしたら...!! ( 2021.08.04.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月4日のテーマは

~スキルアップの前に近い人に尊敬される人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2148日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分のスキルアップは「1人称」で完結できる。

が私の経験です。

しかし、自分以外の「2人称」以上の方に

自分と同じようにスキルアップして同じレベルになれ!!

と絶対に強制することはできない。

というのも私の経験から得た感覚です。

それでも、私のハウスメーカーの新人時代に感じたことの中でことです。

賞与で差をつけられ
今の時代とは違い、手配りで支店長から
封筒に入った賞与を社員全員の前で
一人ひとり手渡されました。

封筒の厚さによって
会社への社員の功績が一人ひとり評価される形式で

俗にいう馬に対してニンジンを目の前にぶら下げるというやり方です。

しかし、私が見えた本音とは
お金を目にすると

見せかけの尊敬しか生まれず
逆に妬みの言葉も裏では飛び交っていました。

しかし、尊敬の念が生まれる瞬間も会社内にはありました。

今の時代みたいに働き改革はなく
お客様によっては夜の10時時あるいはシンデレラタイムのようになって
契約書に署名とハンコをもらうということもありました。

次の日の朝の朝礼で

「昨日○○さんと契約になりました。」

と手を挙げて発言する

と拍手がおこり
この瞬間に妬みのような雰囲気を私は感じませんでした。

今日のお題は
「スキルアップの前に近い人に尊敬される人になる」
です。

「近い人から尊敬される行動をとる」

それは「感謝」という形の行動で返ってくるな。

が私のイメージです。

確かに「お金」がないと生きていけないのは事実です。

しかし、「お金」が直接絡むとそこに生まれるのは「感謝」よりも
「妬み」の方が強くなると私は感じ取っています。

「感謝」が生まれる瞬間は
自分でできないことを無償でしてもらう時が
基本だと私は思っています。

「それでは申し訳ない」とその方が感じて対価が生まれる。

私もいろいろ試してきましたが
「お金」が主役になると
その瞬間は快楽でいいかもしれませんが
そのあとに周りの方からの尊敬の念は生まれない。

尊敬の念が生まれる瞬間は

「無償の奉仕」からだ。
と私は思っています。

しかし、この「無償の奉仕」とは
案外、些細なことから生まれる

と私は感じています。

そのままにしていると誰か困ることになるかもしれない。

と感じた些細な事ことを

自分一人だけで行動し排除して解決しておく。

という繰り返しをしていると

人は見ていないようで見ていて尊敬の念が生まれ始め
それは感謝という行動で必ず返ってくるというサイクルが生まれる。

もし返ってこないのなら、まだまだ自分自身の「無償の奉仕」は足りていない。

と私は感じ取って生きてきました。

結局、自分のスキルアップなしに尊敬の念は生まれない。
に戻るのですが

でも、そのスキルアップは自分一人で完結し
口外しないで自分の意思で行動し
見返りを求めない生き方をしていると

尊敬は自然と生まれてくるというのが私の経験です。

風のうわさで「〇〇さんなら信頼できる」
と忘れていたような方に言われことを偶然耳にしたら

馬鹿な私は無邪気に今も喜んでしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2600873533348652

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2147回 縦社会に限らず横社会でも、すべては一対一から始まるとうまくいくが、私の人生の経験で...!!( 2021.08.03.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月3日のテーマは

~人は自分が想像つかないようなことで悩んでいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2147日目、私がfacebookに書いた言葉
から

たとえ有料でも

リアルでの「セミナー講師はやらない」

と私は決めています。

私がセミナー講師をやらないわけは
そのセミナーを受け方の数と悩みの範囲が広すぎて対応できなく、
それ自体が私の悩みとなってしまうからです。

こうなると私のストレスはたまる一方です。

逆にマントゥーマンの個人面談形式ならば
お金は直接発生しなくても
私は喜んで受け入れてしまいます。

というのも個人面談形式は
相手の方の悩みが手に取るようにわかってしまうのです。

訳は自分も同じ道をたどってきていて
どこで躓くのか的確にあてることかでき
さらに悩み自体も解決することもできます。

特に同じノウハウを買って実践している方は
「ああそこか」
とすぐにわかり
どうやったらその方の言葉に変換してお答えしたら、
しっくり腑に落ちてすっきりした顔になるのか。

ということが頭の中に浮かびます。

いつも即座に受け入れてアウトプットすることは
私の課題となりますが

私にとってはかなり前向きな課題となっていて
私のやる気モードはフルスロット状態です。

今日のお題は
「人は自分が想像つかないようなことで悩んでいる」
です。

私がハウスメーカー時代にお世話になった会社では
一対多数の上司と部下の関係ではなくて
一対一の上司と部下の関係が決められていました。

悩みがあったら、直属の上司に相談するしかありません。

ちなみに、私の直属の上司は「昔かたぎ」というか
絶対に答えは教えてもらえず、
ヒントらしき言葉があるだけであとは結果を示せ。

という教え方でした。

但し、上司と私との「ここぞ」
という時の信頼関係の構築は絶対で
ゆるぎないものを私だけかもしれませんが感じていました。

師匠と弟子の関係は一対一が一番と私は思っています。

だから私は一対多数の形式が受け入れられないのだ
と自分では認識してます。

一対多数に比べ一対一のメリットはごまかしがきかないことです。

一対多数は100%の認識は
聖徳太子でもない限り
無理だと私は感じています。

しかし、一対一ならば100%の認識は可能だと感じています。

ごまかそうとしても私程度のレベルでも気づいてしまうのです。

縦社会はこうして築きあげられるとうまく効果を発揮すると
私は感じ取っています。

縦社会に限らず横社会でも
すべては一対一から始まるとうまくいくが
私の人生の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2598393080263364

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2146回 「リアル」=「個々の魅力」がなければ実現はできない。が私の営業勘で...!!(2021.08.02.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月2日のテーマは

~テレワークでの打ち合わせは役割をはっきり決めておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2146日目、私がfacebookに書いた言葉
から

コロナ禍ではありますが、
昨年の4月に結構高額なノウハウを一つまた買いました。

しかし、私の会社の事情もあり、
ノウハウを始動させるのは8月からという約束でした。

もちろん、一度は基礎講義のサポートを指定の場所に行って
受けなければなりませんが
コロナ禍の今年はそういうわけにはいきません。

そのノウハウを私に売った営業マンの方は
前の会社の時にお付き合いを始めましたが
指折りで私が認めるトップセールスマンの一人です。

仕事の地域の本拠地は大阪ですが、
秋田でも私以外でお付き合いしている住宅会社があるようで、
最初の再会のお声がけは「宝くじのように当たれば儲けもの」
という風に私には感じました。

しかし、私にとっては高額なノウハウ以上に
そのトップセールスマンの方に出会う方に魅力があり、
自分のスキルアップにつながると感じ

すぐにアポをOKし、さらに衝動買いのようですが
私好みのソフト系のノウハウを買いました。

そして月日は流れ、
そろそろサポートを受けなければならない。

と感じていたところに
そのトップセールスマンの方から

1年前の先月の末日に秋田に行って
私がリアルでサポートしますので
3時間私と付き合ってください。

という連絡が入りました。

リモートでのサポートでも仕方ないな。

と思っていた矢先にリアルでサポート。

しかも私が認めているトップセールスマンの方と
私の事務所で個人面談形式という形は
これ以上ないシチュエーションです。

そのノウハウを私流にうまく使いこなす指針も
打ち合わせの途中で見えてきました。

今日のお題は
「テレワークでの打ち合わせは役割をはっきり決めておく」
です。

私の生きてきた人生経験を基準とし
信頼関係の構築が私の感覚で「大丈夫だな」となったら

リモートというか私の場合はメール等になりますが

それでOKだと私は思っています。

しかしそこにたどり着くまでは
リアルが最優先です。

リモートは決まった議題をこなしていくのには向いていますが

信頼関係の構築となると限界があり、
やはり、「リアル」ということに私はなる。

と思っています。

「リアル」=「個々の魅力」

がなければ

実現はできないが私の営業勘です。

私は「リモート」を自分でやりたくなければ
それを乗り越えてくる

「リアル」=「個々の魅力」を研き上げるしかない。

と思って生きています。

ちなみに大工見習から始めた私の「みがき」という言葉は
いつも「磨き」ではなくて「研き」を使っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年8月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2592860277483311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2145回 電話は手短にで、リアルでお互いの意思の疎通を図る。というのが今も昔も変わらず私のモットーで...!!(2021.08.01.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年8月1日のテーマは

~電話のやりとりが上手い人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202008010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2145日目、私がfacebookに書いた言葉
から

明らかに私は電話のやり取りがへたくそです。

無理やりうまくやり取りしようとすると
ストレスがたまり、そのうちに爆発する。

と冷静に自分のことを分析しています。

今の私の電話のやり取りは
必ずメールやSNSと併用しています。

細かい要件をメールやSNSに箇条書きに分けて書いて送っておき、
電話はできる限り短く。
というのが今の私のモットーです。

こちらの要件はその回ではそれでおしまいで
相手の方が電話で用件をは伝えるにしても1個までと決めていて
細かい部分はメール等でお互いに確認するという形です。

ハウスメーカー時代から電話応対が苦手な私は
電話は約束を取るための道具でしかなく、

電話ついでに
細かいところを質問してきたな。

と感じたら、

その真実の答えは軽い話ではなく
お互いに会って
お話ししなければ誤解が生まれます。

とスパッと切ってお答えしています。

要はお互いにリアルが実現できなければ
話は進まない。

ということに相手の方自身の意思で
気付いてもらえるように私はしています。

今日のお題は
「電話のやりとりが上手い人、そうでない人」
です。

電話も含めてそれぞれのツールには役割があり、
しかも時代の流れに応じてその役割の割合も
どんどん変化している。

と私は感じています。

余談ですが、私の住んでいる田舎の一軒一軒の家庭に
電話がひかれたのは私が生まれて幼稚園に通うまでの間

と私の記憶では覚えています。

電話自体も自分でハンドルを回して
電気エネルギーを貯めて使うタイプで
電話交換手という仕事の役割があった時代です。

ちなみに電話番号も2桁か3桁で
私の家の電話番号は「215」番でした。

その番号は今の会社の電話番号下4桁「1215」
に受け継がれています。

変な話、電話はかなり高価な通信手段
という記憶が今も私には植え付けられています。

そんなわけで今も私は
用件は短く、細かいところの関しては
以前はアナログのハガキや手紙でしたが
今はメールやSNSという具合に変化してきています。

私が感じている電話の最大の弱点は
相手の方の顔が見えないところです。

それによって、感情的になりやすく
一瞬で今まで築き上げてきた良好な関係が一変する。

ということです。

顔を合わせて話をしていれば
いきなり、そこまではいかない。

が私の経験です。

この私だけのトラウマというかルールを
今のところは変える予定はありません。

それでお客様と出会えなくなるのであれば
私の実力も、「ハイ、それまで!!」
と私は開き直っていて

電話は手短に、リアルでお互いの意思の疎通を図る。

というのが未来はまだわかりませんが
今も昔も変わらず私のモットーです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年8月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2592860277483311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2144回 世の中に迷惑が掛からないことを前提とし、今も自分だけの楽しさを見つけて独自のフローな状態で今に生きて...!!(2021.07.31.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月30日のテーマは

~体調の良くなかったAさんが完治した理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2144日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前、困ったことがありました。

我が家の車庫に子猫を生んだままの野良猫が
そのまま育児放棄して消えてしまったのです。

この関係に似たようなことで
人間社会ではよくニュースとして取り上げられていますが、

「今は猫まで育児放棄するの?」

が私の素朴な疑問です。

さて、その残された子猫を
我が家で継続して
育てて約1年になります。

もちろん、仕事も併用して進んでいて
近年にないほどの勢いで設計依頼があり
この2か月で確認申請とフラット35の耐震等級3に対応する図面作成が
4件目に突入しています。

でも、今の私のやる気の源は私の手を離れて
猫が一人前になるまで気に留めておくことです。

それでも、つくづく私が感じるのは
生命の神秘と大切さです。

でもわがまま放題でもダメで
猫でも躾はしています。

野良猫のままと違い
野良猫から生まれた猫でも小さい時から躾けると

それなりに、礼儀正しい猫は育つようだな。

と私は感じています。

今日のお題は
「体調の良くなかったAさんが完治した理由」
です。

「病は気から」という言葉が私の記憶の中にはありますが、

気の持ち次第で自分の人生はいい方にも悪い方にも傾く。

と私は感じています。

自然の流れとして、いつかは必ず私は死にます。

要は死ぬ時まで、自分で新たな「次」を見つけ解決し
またその「次」という繰り返しが
私のやる気を起こしてくれます。

これですべて完結なんてうまい話は
生きているうちはあり得ない。

が私の人生観です。

だからと言って
無理やり楽しさを演出する必要性はない。

と私は思っています。

事実、気持ちが上がらないときは私にもあります。

しかし、いつまでもその状態を続けていると
本当に病気になってしまう
と私は感じてしまうのです。

自分を変えられるのは自分しかいない。

という言葉も私の記憶にはあります。

小さな世界でもいいから
自分だけの楽しさを自分で見つけることができていれば
生きていてとても楽しい人生になる。

これで私は世の中に迷惑が掛からないことを前提とし
今も自分だけの楽しさを見つけて独自のフローな状態で
今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2590427887726550

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2143回 最後に勝利の女神を手にする可能性のある人間は、ケアレスミスをなくす癖がある人間だ。というのも...!!(2021.07.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月30日のテーマは

~痛いミスは終わり際に起こるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2143日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な考え方かもしれませんが
私は「ミスは起こって当然」
という前提で私は物事に取り組んでいます。

そして、「気づかなかったミスはすべて自分の責任」
で処理する癖を身につけると
余計なことに腹を立てて
自分のフロー状態をノンフローもっていかれることもありません。

こんな考え方で生きていると
変な表現かもしれませんが、
これから起こる可能性のあるミスが見えてくるのです。

それでどう動くのかというと
ミスが起こる前に先回りして
ミスを防ぐことができるようになります。

例えば、私の作る確認申請の図面は
もしかすると申請機関の方にしてみれば
「余計なことが書かれているな」

と感じるかもしれませんが、
法律違反はしていないため、
訂正する必要もありません。

確認申請機関の方にとってみれば
余計なことかもしれませんが
現場を請け負って仕事をしてくださる職人さんしてみれば
虎の巻の参考書みたいなものなのです。

職人さんはいい仕事をする技術は身につけていますが
自分で3Dにイメージできないところが出てくると
手が止まり頭の中であれこれ考え始めます。

しかし、その答えが「すべて正しい」
というわけではありません。

ここで私の考えとのすれ違いが起こり、
ミスが起こります。

さらにお互い「責任のなすり付け合い」
になると最悪のケースに陥ります。

しかし、私が先回りして図面に
フリガナを振るように記録していると
実績があり、勘の鋭い職人さんは
ミスを起こさず、ピタッと決まった仕事が完成し
面白いことに今度はお互いにウインウインの関係になれるのです。

今日のお題は
「痛いミスは終わり際に起こるもの」
です。

序盤のミスは挽回できて
逆転できる可能性が多大にありますが
終盤のミスはちょっとしたミスでも
それだけで敗戦に直接、結びついてしまいます。

終盤でミスを犯さないようにする私のやり方は
「確認を怠らない」

ということです。

といっても、もう一度じっくり考えて答えを修正する。
という確認ではなくて、ケアレスミスをなくす。
という確認です。

もともと今ある自分の実力は
一気にあげることはできませんが

ケアレスミスをなくして今ある自分の実力をフルに出す。

ということは可能だ。

と私は思って生きてきました。

最後に勝利の女神を手にする可能性のある人間は
ケアレスミスをなくす癖がある人間だ。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2587272631375409
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2587390178030321

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2142回 今こそ、自分という人間を売る重要性が試されているときだ。と私は思って...!!(2021.07.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月29日のテーマは

~若者は「テレワークの方がやりやすい」と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2142日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反論して申し訳ございませんが、
今の私はあえて、リアルでなければ気が済まない。

というお客様が集まるように意識して集客しています。

私の場合に限るかもしれませんが
そうやって出会った
今のお客様の方が契約率は高くなっています。

面白いのは年齢層にあまり影響されていない。

ということです。

私の場合、さすがに20代のお客様そんなに多くありませんが、

30代半ばから40代半ばのお客様は
年齢に関係なく私に合うことを拒みません。

どうも、やっぱり私と出会ってみて、
お客様自身が自分自身の五感と合うのかどうか?

を確認しているように私には見えます。

特に私のところにいらっしゃるお客様は

「お金に対して透明でなければ、絶対に受け入れない。」

と思っているようで、
少しでも「お金」で濁った部分を感じたら
その部分を自分で納得できるまで
追求してこられます。

私自身も「お金」で苦労し辛抱した経験があり、
とても共感を持てる感覚です。

通信網や交通網が発達してきた現在
秋田の場合、以前は、
お客様や職人さんたちもお互いに

そこまで行って仕事をするのか?

という物理的な地域内での感覚がありましたが
今はなくなってきているように私は感じています。

代わりにちょっと距離や時間はかかっても
自分の感性にあう住宅会社を探しているように
私には見えるのです。

特に若い方の場合、
見た目は今風のように見えますが、
「お金」に対してはシビアです。

ここをなんととなく過ぎ去るような方は
年齢な関係なく私とは合わないタイプの方となるのです。

今日のお題は
「若者は『テレワークの方がやりやすい』と思っている』
です。

これ自体は今のやり方だと私も思っています。

しかし、どこまで奥深いところまで行けるのか?

というと私には疑問符が付きます。

おそらく、この疑問符がなくなる状態というのは
住宅営業マンがいらなくなった日だ。

と私は思っています。

今こそ、自分という人間を売る重要性が試されているときだ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2584970881605584

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2141回 設計・施工の技術者として私だけにしかできない技術を追求し常にその技術を研き続ける。私はこんな営業マンを目指して...!!(2021.07.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月28日のテーマは

~「私は優秀な営業マンです」と間接的に伝えるトーク~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2141日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、「私は優秀な営業マンです」と間接的に伝えませんが、

「私は優秀な設計・施工の技術を持った営業マンです」

ということは常にお客様に伝わるように接しています。

もちろん、「営業マン」という言葉を抜いた
「私は優秀な設計・施工の技術です」
という方であれば上には上がいらっしゃいます。

その専門職の方にはとてもかないません。

しかし、私はあくまでも家を売る営業マンが先に立ちます。

この条件下で私の住んでいる秋田県であれば
かなりの設計と施工の技術を持った方は限られてきます。

さらに一戸建ての住宅となると
営業専門の方はたくさんいらっしゃいますが、
設計と施工の技術を持った方で
家を売る力を持った方は稀です。

これを接客時に私はどう伝えるのかというと

法律や融資条件の省エネルギー等級4に照らし合わせ、
さらに追加工事費なしという条件下では

こちらの窓の大きさが大きくなる方を優先させますと
ここかここの窓の大きさがその分小さくなりますが、

どちらを選択されますか?

という具合に私は接しています。

詳しくは設計してみないと正確な答えは出せませんが、
この前、設計依頼を受けたお客様も同じ選択になりました。

この裏付けの正体は自分で設計していないと
なかなか言い切れません。

もちろん、お客様は悩まれますが
お客様自身で優先順位を決断しないと
次に進めないことを知っているため、
必ず答えの方向性を示してくださいます。

雪国秋田の特有の条件で
わかりにくい方もたくさんいらっしゃると感じますが、

その与えられた条件の中で
私は今までかなり苦労してきた経験を持っていて
それが今は私の武器となっています。

この条件下で地域ナンバーワンの低価格を示している
住宅会社を私は知りません。

というか出会ったことがありません。

今日のお題は
「『私は優秀な営業マンです』と間接的に伝えるトーク」
です。

私は専門知識をお客様が納得できる言葉に変換して
さりげなく、結構できる優秀な技術者であることを
間接的にアピールしています。

技術者とは口で語るものではなく、
常に言い訳なしの結果で示す人間のことを言う。

と思っています。

営業マンでありながら
営業技術は完ぺきではありませんが

設計・施工の技術者として
私だけにしかできない技術を追求し
常にその技術を研き続ける。

私はこんな営業マンを目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2581981685237837

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2140回 自分を楽にする目的の「ブロック」は不要。信頼関係で成り立っている大切な方を守る「ブロック」ならば...!!(2021.07.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月27日のテーマは

~"メンタルブロック"がはずれた瞬間、人は変われる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2140日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分個人で完結できることに限ってですが、
「メンタルブロック」
という言葉の中の
「ブロック」という言葉は
自分の可能性を次から次へと拒んでいるようにさえ
私は感じます。

私の好まないタイプの方に
「自分は○○だから...」
と人前で自分を決めつけ、
「自分勝手にやらなくてもいい言い訳にすり替えている」
というタイプの方がいらっしゃいます。

そんなことを口にするのなら、
思い切って今の仕事をいっそ、やめてしまえばいいのに...

と私自身がその立場ならそう思ってしまうのですが、

実は生きていくために必要不可欠な給料は何とかして確保したい。

ということも必ず思っているのです。

大変失礼な言い方で申し訳ございませんが

「心の醜い、汚い考え方だ」

と私は思ってしまうのです。

また、きつい言い方ですが、

自分の可能性を否定したら
そこで自分の寿命は止まり
あとはいつ死ぬのかを待つだけだ。

と私は思っています。

ちなみに大病を経験したにもかかわらず
今こうして現在生きている私自身も

その時はこれで自分の寿命も尽きるのか

という覚悟が所々でちらつき始めました。

しかし、そこで学んだことは
今の状況下の中でも自分で覚悟を決めて
死ぬ気でやれば

もう一つ上のメンタルを保って生きていくことができる。

という点です。

その時、周りの同業者からはこれで私の会社も終わりだ。

という声も耳に入ってきました。

しかし、そんな勝手な決めつけには断固反発し
口は無言でも行動した結果で示していくのが私流の生き方です。

自分で決めつけて「ブロック」しなければ
この歳になっても可能性は無限大だ。

と私は思っています。

今日のお題は
「『メンタルブロック』がはずれた瞬間、人は変われる」
です。

「ブロック」の使い方をはき違えると醜くなりますが、

例えば、
大切なお客様を守るために
醜い考え方を持った方たちを排除するための「ブロック」

この場合は「死守する」という意味の「ブロック」です。

私はこういう「ブロック」ならば
絶対にやるべきというタイプの人間です。

しかし、とそこには「信頼」というくさびが必ず必要で
その存在なしに「死守する」ことはできません。

まとめると私の場合は

自分を楽にする目的の「ブロック」は不要。

信頼関係で成り立っている大切な方を守る「ブロック」ならば
自分で臨む形の「ブロック」になります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2579501012152571

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2139回 動画に興味を持たれる方の「数」ではなくてポイントが絞られた「質」が重要だと思って...!!(2021.07.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月26日のテーマは

~人気ユーチューバーとトップ営業マンの共通点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2139日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の流れから動画の重要性を感じ取り
私の会社でも「You Tube」に動画を上げています。

何を上げているのかという
ひたすら、「無償のお客様のお声」をアップしています。

派手なサムネイルもなく、お客様のお顔をアップしています。

見た目だけは誰でもマネできることですが、
実はそのままマネできない要素も含まれています。

キーワードは「無償のお客様のお声」というところです。

正直にお書きしますが
すべてのお客様が協力してくださるわけではありません。

写真は「OK」ですが動画は「NG」。
なんてこともあります。

お客様だってそれぞれの一身上のご都合があるのは当たり前だ。

と私は思っています。

ここに無理をすると私が「いいな。これだ。」
と感じる動画はとれなくなり
逆にクレームを呼びこむ動画集になることを
私は自分の営業マン人生からすでにから感じ取っているので
絶対にやりません。

「無償のお客様のお声」というところが私の場合は味噌なのです。

さらにお客様は無償でご協力してくださいますが、

撮影と編集は私と気持ちがあって心の通じる
プロの方に有償で1本1本動画を依頼しています。

その方いわく、写真はごまかしがきくが
動画は見たままの内容が自然と伝わり、
売り込み感が入るとすぐにわかってしまい、
嫌われてしまうというところです。

演出家や映画監督も手掛けた経験のある
私の動画をゆだねている方は

最後はフィクションではなく
ノンフィクションというかドキュメンタリーが一番だ。

とおっしゃっています。

この言葉からもスピードは遅いのですが
私は「無償のお客様のお声」だけを集めています。

今日のお題は
「人気ユーチューバーとトップ営業マンの共通点」
です。

それと、ユーチューバーのお客様は広告を出している企業様です。

そのためにチャンネル登録数を増やしていますが、
私の動画の目的は広告を出している企業からの収入ではなくて
あくまでも純粋に一人のお客様から
「私に会ってみたい」という感情がこみあげてくることが目的です。

よってチャンネル登録数の増加は不必要です。

この発想はハウスメーカー時代に身に着けた営業レターです。

営業レターは一組のご家族様のことだけを想って書く。
というのが私のスタイルです。

すべてのご家族のライフスタイルが違うため
全く同じ文章の使いまわしは聞きません。

一歩踏み込んだ営業レターとはそういうものだ。

と私は勝手に思っています。

動画に興味を持たれる方の「数」ではなくて
ポイントが絞られた「質」が重要だと思って
私は動画という分野に今取り組んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2576760615759944

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2138回 ハッピーエンドで終えるためには、満足例の積み重ねにより安定した効果を上げることができる。というのも...!!(2021.07.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月25日のテーマは

~営業レターもメールも「失敗例>満足例」は変わらない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2138日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は余計だと感じる情報を自分の中に入れて
自分の時間を奪われたくないため、
「売り込みメール」は届いた時点で即削除しています。

もしかすると自分にとって
有益な情報があるかもしれませんが、

それに気づかずに捨ててもいい。
という覚悟で
「売り込みメール」を即削除しています。

最近、フィッシング詐欺とでもいうか
有名なネット販売会社の社名を装ったメールもどんどん増えていますが、
これの対策にもなっています。

2年前の有料セミナーで
講師の方が話の流れで
学生である自分の娘はメールを送っても
いつ読むのかわからないため、
どうしてもという緊急事態には
電話とショートメールを併用することにしている。

と語った後、

でも自分は娘からのメールは自分ではすぐに反応してしまう。

ということでした。

でもその内容のほとんどは

「お金が足りなくなったから娘の口座に入れておいてくれ」

という内容です。

と私には笑い話で終えているように感じました。

面白いのは親と子の関係性です。

最近は親と子の悲しいニュースが取り上げられ、
結構、頻繁に目にするようになりましたが

人間社会の中での親と子の関係は
何年たっても死ぬまで変わらず

よっぽどのことが起きない限り

子は親にすぐ反応せず、
親は子にすぐ反応する。

なのだな。と私は勝手に思っています。

「子は親にすぐ反応せず」

というのは親に対する甘えもありますが、

「今は満足しているから、そっとしておいてね。」

「親は子にすぐ反応する」

というのは親の心配性もありますが、

自分の子が何かに巻き込まれて失敗してしまったら
大変なことになってしまうかもしれない。

という意思の表れです。

今日のお題は
「営業レターもメールも『失敗例>満足例』は変わらない」
です。

相手の不安を煽り立てて、自分に注意を向けさせる。

これがD.R.M(ダイレクトレスポンスマーケティング)
の基本形と私は覚えましたが、

結果に対して

いきなり急な右肩上がり
という即効性はありますが、
落ちるのも急降下です。

今の私は効き目が遅くてもいい。

と自分自身で決め、
満足例を根気強く継続して積み重ねていっています。

この考え方の原理は

途中に山あり谷ありでも結構ですが、
最後には必ず成功を収め
尚且つその状態を継続したい。

という思いに行き着く。

と私自身も思っているからです。

ハッピーエンドで終えるためには
その量は半端ではありませんが
満足例の積み重ねにより
安定した効果を上げることができる。

というのも私の経験です。

こちらの方が王道だ

と私は思っていて実践に活かしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2574297392672933

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2137回 営業レターを送った後は「賽は投げられた」という感覚で意外と冷静で...!!(2021.07.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月24日のテーマは

~営業レターのマニアでも人間的側面が十分伝わっていない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2137日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の時代、「家」を売ろうとしたら?

という問いがあったら、私の答えは

範囲が広すぎて、よくわからない。

というふうになります。

しかし、今の時代、「人」を売ろうとしたら?

という問いであれば、私は断然やる気がわいてきます。

なぜなら、答えは「自分ひとり」しかなく、迷うことがありません。

馬鹿丸出しで単純な性格の私には

「もってこい」の売り方です。

「まずは自分を売り込むことが先決だ」
というのが私の答えです。

自分を売り込むのに必要な第一歩は「自己開示」です。

それもいいことばかりではなくて
悪いことも含めてすべての自分をさらけ出すことです。

しかし、判断は相手の方に委ねます。

今の自分にはこれ以上ないな。
というくらい自己開示して
ダメだったら「縁」がなかった。

と、しょうがなく諦めるしかありません。

この見切りの速さも私らしいところです。

私の場合、自分の「人間的側面」を売り込むために自分の情報をだす。

といっても過言ではありません。

しかし、何もしなければ、そのネタもいつかは尽きます。

もしかすると私が送った情報を
私よりも信頼という点で一歩リードしている
競合の住宅会社の営業マンの方に見せ、
「欲しい」と言われれば全部タダで渡してしまうかもしれません。

営業レターの猿真似で終わるくらいの営業マンの方であれば
いいかもしれませんが、

できる営業マンというのは
それを自分で結果が出るように進化させ、
私が何も進化しなければ
何度競合でぶつかっても全敗してしまいます。

そこで自分を進化させるために
私の場合は
「こうするとこうなる」という実験データを少しずつ地道に集め

それを公開していく。

という形を私はとっています。

これは、自分で完結できることであり、
誰にもまねできません。

ここに働く力として「独創力」という力があります。

良いか悪いかどちらの結果に転ぶのかはわかりませんが、

「独創力」の継続は猿真似では続きません。

今日のお題は
「営業レターのマニアでも人間的側面が十分伝わっていない」
です。

私の場合、「営業レター」とは自分の「人間的側面」を伝える道具です。

それが受け入れられれば契約に結び付くし、
嫌われたときは断ってもらえれば一番いいけりのつき方ですが、
その関係は長々と片思いの営業レターが続いた結果
大体は自然消滅に終わります。

最後、「自然消滅に終わってもいい」という覚悟を持って
私は営業レターを続けてきました。

必ず見返りがあるなんて都合のいい話は
どこにも存在しないし、
必ず見返りがあることを知っていれば
みんな誰でもすでにやって結果に結びつけています。

ビジネスには必ずリスクが伴うから面白い。

と私は思っています。

一つだけわかっていることは
何もしなければ何も生まれないということです。

営業レターを作っているときは

かなり熱がこもっていますが
営業レターを送った後は「賽は投げられた」

という感覚で意外と冷静です。

自分なりに真剣に取り組み、わずかな可能性にかけていますが
その反面、ダメもとでもいいという覚悟をもち
なんにでも私は取り組んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2571575469611792

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2136回 結果が出ない時こそ、現実を見つめ自分の行動を細かく検証することに...!!(2021.07.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月23日のテーマは

~結果が出ない時にやって頂いたいとこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2136日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、結果が出ない時こそ、現実を見つめ
自分の行動を細かく検証することにしています。

検証するためには記録を残しておくことが必須条件となり、
記録が残っていないのは論外だ。

というのも私の経験です。

結果がでない人に限って毎日の記録が全く残っていないか
あるいは残っていても自分の魂がこもっていない
いい加減な記録しか残っていなく、
不調の糸口さえ見えないように私には見受けられます。

結局、いつも同じ位置からのスタートとなり
まったく進歩がない繰り返しを継続しています。

結果が出る方は
今すぐ結果に結びつかなくても
そういった毎日の繰り返しがいつか実り

必ず、爆発する日がやってくる。

というのも私の経験です。

これは、私だけでなく、不器用な人間が
すぐに結果をだす器用な方よりも
突然、ある日爆発して
格段上の営業成績を出し続ける典型的なパターンです。

それにこのタイプの方は、その後に不調に陥っても
粘り続けることによって
馬鹿の一つ覚えではありませんが
不調を脱出する自分だけの何かを持っています。

よって、長い低迷期を続けず
何とかして結果を出し続けるやり方を
身体が覚えているように私には見えるのです。

今日のお題は
「結果が出ない時にやって頂いたいとこと」
です。

私の場合、結果が出ないときに

まったく別のことをして気分転換を図る。

ということはありません。

気分転換としてやることがあるとすれば
全く頭の中を空っぽにするために
自然の中に自分の身を置き、
「無」の境地になる。

といったところです。

すぐには結果に表れなくても
「継続」とその「徹底」こそ、
低迷期からの復活のカギとなる。

を私は自分の身体は覚えているのです。

結果が出ないからと言って

自分の外の世界に突破口を求め、
あれこれ手を出すというのは
さらなるブラックホールに飲み込まれる。

というのが私の経験です。

新しいことに手を出すことよりも
自分を信じ、魂を込めてやってきたことの中に
結果をだすヒントは隠されている。

が私の経験であり、
冒頭にお書きしたように

結果が出ない時こそ、現実を見つめ
自分の行動を細かく検証することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2568445616591444

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2135回 常に右肩上がりの営業成績を望まなければ農耕型の営業マンも成り立つが...!!(2021.07.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月22日のテーマは

~営業は上がったり下がったりしてバンランスを取るもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2135日目、私がfacebookに書いた言葉
から

全然関係ないかもしれませんが、
私は「これはうまい」と感じたもので缶詰のように
すぐ悪くならず保存のきく食品を買い置きする癖があります。

因みに今年はイカの缶詰ですが、

1年前、10,000円分ほどのサバの缶詰を買いました。

貧乏性の私好みのサバ缶は
安くてあまり、しょっぱさを感じない
薄味ぎみの缶詰をいつも買って食べています。

価格にはかなり敏感でケチな方だと自分のことを分析しています。

ところが1年前に買った缶詰は
いつも買っている缶詰の倍以上の価格です。

なぜそんなサバ缶を買ったのかというと
私の味覚が

これは、仕込みしてすぐに食べられるようになっている
サバの味噌煮の味に近く
かなりお買い得だと判断したからです。

何が言いたいのかというと
自分が調子いい時こそ、

次に落ち込んだ時に
一気に谷底まで落ちないような
できるだけ被害を少なくする準備をしておく。

ということです。

私は親からもらった「平」
という名前が影響しているからかもしれませんが
意外にも平凡に淡々と生きている自分が好きで
どちらかというと営業マンというよりは技術屋さんタイプです。

農家でいうと稲とか野菜という植物を相手にした農耕型のタイプですが、
私の宿命はどうも狩猟型の職業である営業マンを
結果的に選んで今まで生きてきてしまいました。

動物の世界ではたとえ狩猟に出ても必ず獲物に巡り合う。

という保証はどこにもなく、

さらに獲物に出会っても自分以外の他の動物に
獲物を横取りされることだってよくあります。

まさしく営業の世界です。

今日のお題は
「営業は上がったり下がったりしてバンランスを取るもの」
です。

逆に言うと波乱万丈だからこそ、
営業職は面白くてやめられない。

ということもあります。

時間の経過とともに動く世界の中で
自分で臨んだ結果を
半年とか1年単位の長期で残していくからこそ、
私は面白いと感じるのです。

ここで農業と通じることがあります。

それは半年とか1年単位の長期で
区切りをつけて生きていくということです。

今の私のやり方だと消費税増税なんて言う特別なケースを除いて
半年前に次の仕事を確保し
どうしても今すぐというお客様とは
ほとんど契約しません。

というか本音は、契約自体はほしいのですが、
完工してお引き渡しすることができず
お客様にご迷惑をおかけしてしまうため、
泣く泣くお断りするという感じです。

常に右肩上がりの営業成績を望まなければ
農耕型の営業マンも成り立つが
私の経験から得たことです。

半年とか1年単位の長期で見ると

「営業は上がったり下がったりしてバンランスを取るもの」

という答えは成り立つが私の結論です。

しかし、ついつい今の自分に甘えて手を抜いてはいけない。

これは営業成績が良くても悪くても
確実に継続していくことが大切だ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2565690386866967
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2565904193512253

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2134回 今の私の答えは、まだまだリアル重視で「相手を上手にリードする」側を選んで...!!(2021.07.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月21日のテーマは

~仕事ができる人は相手を上手にリードする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2134日目、私がfacebookに書いた言葉
から

基本はその会場に集まるのが普通なのですが、
コロナの影響もあり、1年前の勉強会では

「リモートで参加する方も許されるようになったな。」

という点に気づきました。

そして、リモート自体を経験した
住宅会社さんの意見もお聞きすることができました。

リモートは台本に沿って進むような会議の内容であれば
問題はあまりありませんが

見込みのお客様とのやり取りでは
機器やソフトを相手の方とお互いにを使いこなせないことも含め
なかなかうまくいきにくい。

という発言がありました。

それでも、リモートは同じ都道府県内ではない地域の
見込みのお客様とのやり取りはかなり便利で機能を発揮し
重宝なようです。

結論を言うと私も感じている通り、
見込みのお客様との打ち合わせは
やはり、リアルが一番で間違いない判断を下せることができる。
という風に私は再確認しました。

ポイントはコロナ禍でもコロナに関係なく
それを乗り越えて
私にどうしても会いたくなるような
魅力ある情報を発信し続けなくてはならない。

が今の私の答えで「まだまだリアルが一番」
と私は思っていて「どうやってその状況を作るのか?」
に私はフォーカスし続けています。

今日のお題は
「仕事ができる人は相手を上手にリードする」
です。

ところでその会議の流れの中、
リモートで参加している方が
人材の採用についてのことが
ディスカッションの中心話題になりました。

どうやればうまくいく傾向につながるのか、
自分も含めて他社さんの社長さんとの付き合い方から私は知っていましたが
なかなかうまくリモートの向こうの相手の方が
腑に落ちるような伝え方ができません。

台本にかかれているように進む浅い内容の会議ならば
もってこい。

なのですが、

台本から外れるとかなり相手の方に伝わるような
表現方法がすぐにはなかなか浮かばないのです。

リモートはリアル以上に表現力を訓練によって鍛えなければ
私の魅力を引き出せない。

ということに気付きました。

私は実際にお会いし、対面でできるコミュニケーション能力は
実践で訓練して鍛えてきましたが、

リモートはそれ以上のコミュニケーション能力を身につけないと
相手の方に飽きられてしまうな。

と感じました。

今まで通りお客様とリアルで会うことを追求するのならば

自分が発信する情報の質を上げて
お客様に魅力あるものと感じてもらえるのか

それとも、リモートでうまくいく道を模索するのか、

この歳になるとどちらも同じレベルで
うまくいくようになるのは私にとってはなかなか難しいです。

今の私の答えは、まだまだリアル重視で
「相手を上手にリードする」側を選んで
自分の道を進んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2563056160463723

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2133回 物事を立体的でしかもできるだけ離れて、遠くから客観的に見る癖を身につけると...!!(2021.07.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月20日のテーマは

~最後の1歩、1ミリで結果が出るか出ないかが決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2133日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がお付き合いしたくない方の口癖で

「このぐらいやっておけばいいだろう」

よく漏らす方がいらっしゃいます。

私はどうもこういうタイプの方は好きになれません。

私が生きてきた経験では

「これだけ詰めてやってきたが、まだ不安だ。」

そして、勝手に身体が反応し、何度も再確認を繰り返す。

こんな行動をこれまた身体が勝手にとってしまうのです。

「99の行動と100の行動は違う」
と似た経験を私は持っています。

ハウスメーカー時代にその時の支店長から

営業マンの宿命は「0」点か「100」点しかなく
「99」点以下は「0」点と同じだ。

という言葉です。

また私は「...だったら」とか「...であれば」

というような俗にいう「たら、れば」

という言葉を口に出す方も好きになれません。

「たら、れば」という言葉を口にする前に
自分自身でそういう状況を作れなかったことを反省し
その問題解決の糸口は自分の中にあると思っています。

お金をいただいて生きている

と自覚のあるプロは絶対にそんな「たら、れば」は口にしない。

というのが私の経験ですべては出た結果にて判断する。

ということに至るのです。

今日のお題は
「最後の1歩、1ミリで結果が出るか出ないかが決まる」
です。

見た目は「最後の1歩、1ミリ」です。

私の実感では横の距離感で行くとあと少しに見えます。

ところがこの「最後の1歩、1ミリ」という
ゴールは見えているのにも関わらず
ものすごい透明で見えない壁が存在するのです。

立体的に言うとすごい高さで縦に伸びていて
乗り越えるのには
ものすごい労力と
「絶対にあきらめない」という精神力を必要とします。

特に不器用なタイプの私はそうでした。

2次元で見ると「大したことはない」という風に見えますが、
3次元で見ると下手をすると横の距離よりも縦の距離の方がきつい。

これが実際に私の生きている世界なんだな。

といつも実感させられています。

厳しい言葉ですが、自分はどんなにすごい人間だと思っていても
「100」点未満の成績が続いているうちは「アマチュア」
あるは日本語で置き換えると「見習い」の範囲内です。

お金をいただく「プロ」あるいは「一人前」と呼ばれるにはまだまだ遠い。
というのが現実の世界だ。

いうのが私の実際の経験です。

私独自の感覚では、
物事を立体的でしかもできるだけ離れて
遠くから客観的に見る癖を身につけると

「最後の1歩、1ミリで結果が出るか出ないかが決まる」

が見えてくるな

と感じて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2560408070728532

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2132回 集客さえ「0」にならなければ希望の光は消えない。それも自分に合うようなお客様を集めることができれば...!!(2021.07.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月19日のテーマは

~停滞期は学んで自分をバージョンアップさせる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2132日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、停滞期でも好景気でも常に自分のスキルアップを図り
バージョンアップさせることで自分の心を落ち着かせています。

特にここ15年ぐらいは、集客でのバージョンアップ

秋田の田舎の場合、
住宅ローンを組めるような若い世代の方に対して
紙媒体の集客は私の場合に関していうと効果を発揮しません。

ということで今は紙媒体の集客法はやめました。

代わりにウェブ上での集客に力を入れ、
バージョンアップを図っています。

とはいうものの
中味のソフト面は紙媒体の時と
それほど変わっていません。

私の場合の変わった点は
紙媒体の時はハッタリが強く、
大げさに文章表現していましたが

今は等身大の自分が出るように
文章表現するようになりました。

いろいろな理由がありますが、
その中でも特に
紙媒体の時は次に書くまでの時間があり
自分を装飾することもできましたが

このブログに代表されるように毎日書くとなると
そんな、常に肩に力が入った状態では息切れしてしまい
続かなくなるな。

と感じたからです。

それに等身大の自分を全面に出して
必要とされないのなら、
それこそ、自分の力の限界です。

今日のお題は
「停滞期は学んで自分をバージョンアップさせる」
です。

自分の力の限界を感じる前に自分をバージョンアップさせる

というのが私の発想で

実は好景気の時ほど比例して
私は自分のスキルアップに努める私の性格ですが、

問題はスキルアップの質です。

明らかに停滞期の方が私にとっては
スキルアップの質が上がるのです。

私の頭の中にあるのは

集客さえ「0」にならなければ
希望の光は消えない。

それも自分に合うようなお客様を集めることができれば
契約率も下らない。

というような結果が出るスキルアップを目指すことです。

コロナ禍のスキルアップはこれに尽きると
私は勝手に思って実践し、結果に結びつけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2557620721007267

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2131回 紹介活動とは、簡単そうに見えて、かなり奥深い行動だとこの歳になって感じるようになり...!!(2021.07.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月18日のテーマは

~人も物も紹介するには見極めの時間が必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2131日目、私がfacebookに書いた言葉
から

OBのお客様つながりでご紹介いただき
契約が決まるとご契約いただいた金額に基づいて一定のルールを決め
ご紹介いただいた方にお好きな商品券を私はお渡ししています。

ところがこのルールには
面白い傾向が見られます。

商品券目当てが先に立つと紹介活動うまく展開せず

無欲の勝利とでもいうか、

「とても商品券なんていただけません」

と心底思っている方ほど紹介が決まるのです。

これが直接出る瞬間が商品券をお渡しするときです。

「本当にいただけません。」

という行動をとられ、商品券をお渡しするまで何度も拒否され、
結構、時間を要します。

お願い営業でこちらが何とか契約してください。

と無理やり契約を迫ることに拒否反応するのなら、
よく理解できますが、

なぜ、このような行動をおとりになられるのか、
最初はわかりませんでした。

ところがご紹介する側に立ってみると

ご紹介する方だけではなくて
家づくりをお願いした私にも
「粗相があってはいけない」と
思われていらっしゃるのです。

なんて心の「美しい」方なんだ。

と私は感心、感動してしまうのです。

今日のお題は
「人も物も紹介するには見極めの時間が必要」
です。

変な表現ですが、

「物」も「人」だと私は思っています。

なぜかというと「物」を世の中に商品としてお披露目するまで
「いくら人の手間がかかっているのか」
という点です。

そして、手間だけでなくて

目には直接見えませんが
この歳になると直接かかわった方の人間性が
明らかに見えてくるのです。

私自身の場合も紹介活動するときに

「果たして、この方をこの方に紹介してもいいのか?」

と思いがふと浮かびます。

紹介活動とは、簡単そうに見えてかなり奥深い行動だと
この歳になって感じるようになりました。

私自身も「あの人の紹介ならば信頼できる」
とすぐに言われる人間を目指して
普段の日常の行動をしています。

世の中の方は無関心を装っていて
見ていないようで
実は所々のポイントで見て評価を下している。

そして、その評価は間違いなく正しい評価を下しています。

たまに悪い評価を堂々と口で言っている方の言葉も聞こえてきますが、
それこそ、興味を持っている証拠です。

紹介とは、同類の志向を持った人間を集めているように私には見えるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2555108971258442

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2130回 トップセールスマンとは、一番断られた数が多い人間だけが手に入れることのできる勲章みたいなものだ。と...!!(2021.07.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月17日のテーマは

~営業レターのオファーをたくさん頂いて・・・~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2130日目、私がfacebookに書いた言葉
から

集客をしてお客様に出会い、気が合いそうだな。

と感じても

どうしても条件が折り合わず
契約に至らないケースが
最近は増える傾向にあるな。

と私は感じています。

されど、こんな時が大事だと私は思っています。

営業マンの特性として、
契約に至らない方はその時点で
自分と関係のない人になってしまい
そして、その瞬間から自然と接客態度に表れ始めます。

このときにその営業マンが本来持っている人間性が
もろに出ます。

簡単に言うと「醜い」行動に見えるのか
「美しい」行動に見えるのかです。

ある意味、私の感性では
ご契約いただいた方よりも
礼儀正しく丁寧に対応する必要がある。

と思って私の場合は接することにしています。

今日のお題は
「営業レターのオファーをたくさん頂いて・・・」
です。

住宅営業に直接かかわりあうことはかなり稀ですが

SNSで誕生日にお祝いの言葉をいただくことがあります。

私はお祝いの言葉をいただいたすべての方に
「バックトラッキング(オウム返し)」
を入れてお礼の言葉をお返します。

ちなみにその数は一人や二人ではありません。

でもこれが私の性格なのです。

SNSのお祝いの言葉の返事の返し方にはまとめて返す
というやり方もあるみたいですが、

その他大勢をイメージさせ、
私は嫌いなやり方です。

私の場合、常に1対1のタイマンを張る
個人面談形式が基本形です。

その中でどうしても私と条件が折り合わない方は
契約するとき以上に神経を使いきり
私がその時可能な一番礼儀正しいやり方を選択して
対応することにしています。

つまりは、人としてどうなのか?

ということが先行します。

それに私の世代の営業マンの教えには

営業マンは断られることを怖がってはならない。

ということもあり、実際に私も経験してきています。

トップセールスマンとは
一番断られた数が多い人間だけが
手に入れることのできる勲章みたいなものだ。

と、ハウスメーカー時代に私は学び取りました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2552458811523458

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2129回 いい流れの時のほうが自分の心をコントロールするのは難しい。が私の人生経験による実感で...!!(2021.07.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月16日のテーマは

~調子が上がってきた時こそ警戒しガードを固める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2129日目、私がfacebookに書いた言葉
から

若い時は気づかず
なんでも勢いに任せて
家を売っていました。

それに安定力もなく
それが当たり前で許されていた時期もあります。

ところが月日を重ねると
今まで気づかなかったことに気づき始めるのです。

こんなことをお書きして申し訳ございませんが
いわゆる「この方はクレーマーになるな。」

がわかってしまうのです。

一気に地に落ちるときは、
調子がいい時に「この方はクレーマーになるな。」

に気づいても「まあ、何とかなるだろう」

で契約を取り、その後足を引っ張られ、
「会社がなくなるかもしれない」

というところまで行きつく時です。

自分ではわかっていたのにガードが甘くて地に落ちる。

こんな経験を私は何度か経験して現在に至っています。

今日のお題は
「調子が上がってきた時こそ警戒しガードを固める」
です。

こんな経験から今の私は
「この方はクレーマーになるな。」
という嗅覚だけはよく働きます。

解決できるクレームならば問題ありませんが
感情的なクレームはどうにもならない。

ならば、そういうタイプのお客様とは契約しない。

が今の私の結論に至りました。

私の場合、仕事が薄くて困っているときよりも
天運に乗って次から次へと契約が並びだす時に
罠にはまりやすくなる。

という感覚が強く、そんな時こそ、
お客様を見極めるガードをより固くすることにしています。

コロナ禍でいろいろ言われていますが
私にはいい流れが今は来ています。

こんな時なのです。

たとえお客様のほうから
甘い言葉でお声がかかっても欲張らず
きちんとガードを固めて自分の力を見極め、
自分のエンジンで勝負する。

いい流れの時のほうが自分の心をコントロールするのは難しい。

が私の人生経験による実感です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2549547868481219
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2550368305065842

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2128回 だからこそ、私は「嗅覚に優れている」お客様に出会いたいと思い、そんなお客様が集まってくるような...!!(2021.07.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月15日のテーマは

~レベルの高いお客様、成功者にはウソやだましがきかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2128日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「とにかく嗅覚に優れている」

と感じるお客様に出会うことを一番に望んで
私は集客しています。

私が「お金に細かいお客様は大歓迎」

というのもハッタリではなく
本当に私がそう思っているからなのです。

そんなお客様と出会う
と私の心はワクワクし始めます。

というのもお金に対して真摯な気持ちで向かい合っていて
「美しい」
と私は自然に感じてしまうのです。

確かにお金には細かいのですが、
自分が納得したことに対しては
意味もなく価格を値切らず1円単位で支払っていただけます。

こんな姿勢に私は自然と共感して脱帽してしまうのです。

ただし、これが紛らわしいお客様も中には存在します。

お金に対して真摯に向き合っているようで、
いざとなると意味もなく値切りだすのです。

失礼かもしれませんが、

私の許容範囲を超えると一気に

もうお付き合いしなくてもいいので、
ほかの住宅会社の営業マンの方にご相談ください。

となってしまいます。

いわゆる心がケチというか
貧乏な方とはお付き合いしなくてもいい。

が今の私です。

今日のお題は
「レベルの高いお客様、成功者にはウソやだましがきかない」
です。

商売とは、

お客様が辛抱しながらも一生懸命働いて得たお金を
どうしても必要なものが目の前に現れた時、
覚悟を決めて手放す決断を下し、

それ以上に喜んでもらえるから成立する。

と私は思っています。

全然、喜んでもらえなくなった瞬間、

私のやっていることは余計なお荷物となってしまい、
早々と退散した方がいい。

という思いが私の根幹にあります。

自分が生き残るために
他人の物を盗んで生き延びたとしても
私は全然うれしくありません。

私が一番なりたくない人間は

心が「卑しい」人間です。

実は私に見えているのは「お金に細かい」ではなくて
「心が『卑しい』のかそれとも『美しい」のか?」なのです。

いくら見た目がきれいでも
心が「卑しい」人間を
「レベルの高いお客様や成功者」は一発で見抜く感性を備えていいます。

それはどこから来るのかというと
たとえ自分では理不尽だと感じても
世の中のルールに素直に従って生きてきた証から来るのだ

と私は思っています。

それに、心が素直で「美しい」と感じるお客様に出会うと
私自身も心が洗われてとても清々しい気持ちになります。

だからこそ、私は「嗅覚に優れている」お客様に出会いたいと思い、
そんなお客様が集まってくるような
集客方法を見つけようとしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2547024912066848
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2547380845364588
の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2127回 いい時こそ慢心にならず、秘められたいろいろな可能性に向けて、時間とお金を自己投資して試行錯誤してみると...!!(2021.07.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月14日のテーマは

~困ってからではなく状態のいい時から営業レターを送る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2127日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業レターをはじめ
何かを継続するときに
私が心掛けていることは
必要以上に負荷をかけないこと。

といっても、少しの負荷は自然と掛かります。

つまりは
自分にとって心いい負荷をかけ続けることが継続の秘訣だ。
と私は思って実行しています。

しかしこれも多くの方は気づいています。

でもいわゆる罠にはまってしまう時期があり
私の経験ではこの罠にはまってしまうのは
たまたま天からもらった天運に乗って
営業成績が良くなっているときの勘違いから起こり始める。

そして、自分に甘えてしまい、
それまで継続していたことをやめてしまうと
一気にそれまでの努力したことは地に落ちてしまい
なかなかいい状態には戻れません。

最近、私はお役立ち情報の内容よりも
そのことを継続する方のほうが
情報を贈った方への信用度は上がる。

という感触を得ています。

お役立ち情報の内容には
その情報を贈っている方の能力に差があるのが自然で
内容勝負で挑んでしまうと能力のある方に負け、
そのうち自分に対して無理な負荷がかかりすぎてやめてしまうことになります。

特に今のコロナ禍ではいったい何が正解でいい情報なのか?

私自身も言い切れないところがあります。

しかし、毎日、自分の周りで起こっている
日常生活での出来事なら、
そんなに負荷がかからずネタもととして
メモして残しておくことができます。

この小さな変化が
もし読まれたときは共感を生む可能性がある。

ですが、たとえ、読まれなくても

「この営業マンは定期的に情報を贈り続けてくるな。」

という事実だけでも相手の印象に残り続け、

「短くてもいいから自分自身で書いた手書きがいい」

が今の私の感触です。

今日のお題は
「困ってからではなく状態のいい時から営業レターを送る」
です。

絵にかいたような常に右肩上がりの人生なんてものはなくて
人生には浮き沈みがあるのが自然だ。

が私の経験論です。

私自身もそうでしたが沈んだ時に気付いて
手を打とうとしてもなかなかすぐには成果に表れません。

今の私はいい時に次の手を打つことにしています。

すべてがうまくいくわけではありませんが、
こう行動しておくと、
沈んだ時のダメージを最小限に食い止めることができる。

というのも私の経験論です。

いい時こそ慢心にならず
秘められたいろいろな可能性に向けて
時間とお金を自己投資して試行錯誤してみる。

私はこれで生き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2544393158996690

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2126回 仏壇というたとえは言い換えると愛着のあるものへのお客様の想いを継続し今無理して捨てなくてもいいことだと...!!(2021.07.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月13日のテーマは

~あなたの"ビジョントーク"の割合はどのくらいか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2126日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ビジョントーク」という感じではないかもしれませんが
私は夢よりも現実に今住んでいる家の中にある
お客様にとって大切なもの中で
新しい新居に持ち込みたいものの
チェックの怠らないようにしています。

実際には話を聞いて終わりではなくて
高さ、奥行き、幅の寸法を一番大きいところで測り
記録するという作業です。

これをするとお客様のものへの想いの順番を
お客様自身で決めていただかなければならなくなります。

なぜなら、物理的にはまらないものは
新しい新居に持ち込むことができない。

と必然的に認めざるを得なくなります。

これは家の建て替えを希望されているお客様には
必ず避けて通れないことだと私は思っています。

というのも今の時代の秋田県の場合
私が約30年前にこの建築業界に入った時とは
家づくりの状況は明らかに状況が変わっています。

私の経験だとこの業界に入って15年ぐらい前までは
前住んでいる家よりも大きなお住まいを建てることに
お客様の家づくりの価値がありました。

ところが景気が低迷し始めてからは
家の大きさは小さくなってくるばかりです。

となると、新しい新居に持ち込みたくても持ち込めない
ものが必ず出てきます。

これが私のお客様への現実を見せる

という行動です。

お客様の心の中で「捨てるのかどうか」という葛藤が始まるのが
手に取るように私には見えますが
これが間違いなく現実です。

これに気付いたのがハウスメーカー時代でした。

私の新人研修期間、
私の直属の上司のお引き渡しに伴う引っ越し作業に同行をもとめられたとき
仏壇の幅の一番大きいところよりも真壁の柱間の寸法の方が小さく
仏壇スペースが5ミリ会わず簡単には収まらないという現実です。

仏壇が収まらなければ大クレームに発展します。

その時、見ず知らずスーパーマンが現れたのです。

その建物の施工にはかかわりありませんが
身内の大工さんがこの引っ越しに来ていたのです。

大工さんの気持ちになれば

なぜ、俺に家の施工を頼まなかったのか?

という不満も見え隠れしましたが

鴨居ジャッキという自分の大工道具を持ち出してきて
仏壇が上下に分かれるセパレートタイプだったこともあり
見事に仏壇スペースに仏壇を収めて見せたのです。

もちろん何の得もその大工さんにはありませんが

だからこそ、今になってもこの光景が私には忘れられないのです。

今日のお題は
「あなたの『ビジョントーク』の割合はどのくらいか?」
です。

私の営業スタイルはお客様とっては楽しくないかもしれません。

しかし、もし、契約に至り、お住まいをお引き渡した後のクレームはなく、
むしろ喜ばれます。

私には気付けることでも
お客様の気づかないことで
その時のルールをこちらから提案すると
お客様は失敗したくないため、
間違いなく受け入れてくれます。

これから新しい仏壇を買う意思がお客様にあるのなら別ですが、
今現実にお客様の手元にある仏壇が収まらない
仏壇スペースを欲しいお客様はどこにもいません。

仏壇というたとえは言い換えると
愛着のあるものへのお客様の想いを継続し
今無理して捨てなくてもいいことだと私は思っています。

そんな間取りは簡単に否定されることもない。

が私の経験によるノウハウです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2541124442656895
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2541779922591347

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2125回 自分の愚痴は一人になってする。自分以外の方の愚痴はとことん聞き入れ、自分が生きていく糧とし...!!(2021.07.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月12日のテーマは

~時には愚痴もストレス解消と癒しになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2125日目、私がfacebookに書いた言葉
から

たまたま「聞こえてしまった」ということは
あるかもしませんが、
私は顔を合わせた状態で自分の愚痴を誰かに話しません。

基本は一人で完結することになります。

こうなってしまったわけは

私は誰かに愚痴っても最終的には何も解決しない。

という経験が私には圧倒的に多いからです。

それに解決できない可能性に
自分の貴重な時間を費やすことを
私は望んでいません。

それでも愚痴らないとストレスがたまるばかり
という状況にもぶちあたります。

こんな時はとにかく一人になることに徹します。

周りに私の愚痴が聞こえないような
ところに私の身を置くことによって
それは可能になります。

一番いい状況は田舎暮らしの特権でもある

自然の見晴らしのいいところで
昔は人が集まるところだったかもしれませんが、

今はほとんど稀にしか人も集まらなくなり
代わりに「熊」が出没するようなところです。

以前は身一つでその自然を感じる中に自分を置きましたが
今は「熊」の出没のことを考えると
風の流れを感じるくらい車の窓を少し開けて
自動車の中にいます。

自然の中に身を置くと
愚痴っている自分が
まるで馬鹿だったように感じることに私は気づきました。

そして、愚痴っている時間があったら、
解決策を模索する行動に出た方がいい。
が今の私なのです。

今日のお題は
「時には愚痴もストレス解消と癒しになる」
です。

一方、誰かの愚痴を聞く立場になった時の方がストレスは数倍かかる。

というのも私の経験です。

ところがこれを解決する方法を私は見つけました。

愚痴をそのまま直接受け入れるのではなくて

「なぜ、この方は今私に愚痴っているだろう?」

という発想を持つことです。

そうするとただ愚痴を嫌々聞いている状態から解放されるのです。

どういう発想になるのかというと

自分がもし、そういう状況に追い込まれたら
こうする。

という答えが次々と私の頭の中から生まれるようになるのです。

住宅営業マンを続けていると
住宅営業マンの仕事は
お客様の愚痴を聞いてそれを解決することだ。

と私は思うようになりました。

また変な癖が身についてしまいましたが
今の私はこの状況を望んでしまうようになってしまいました。

まとめると自分の愚痴は一人になってする。

自分以外の方の愚痴はとことん聞き入れ、
自分が生きていく糧とする。

こんな発想で今は様々な愚痴とお付き合いし、
私のストレスをため込まず
どんどん解消していくことにして
今を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2539061039529902

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2124回 「ダイヤモンド」になるのか、それともただの「炭」で人生を終えるのか。は自分の努力、そして...!!(2021.07.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月11日のテーマは

~その努力と工夫がやがてダイヤモンドのノウハウになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2124日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「コミュニケーション能力」は誰でも自然と身に付く。

が私の経験論です。

ところがここに「利害関係」が加わると
なかなか前へ進まなくなり、
「壁だらけ」

というのも私の経験です。

「コミュニケーション能力」は誰でも自然と身に付く。

とお書きしたのは、これが「ボランティアで奉仕する」だったら
という前提が付きです。

厳しい言い方をしますが、
「ボランティアで奉仕する」を続けてやるのか
それとも見切りをつけてやめるのかは
自分の意思で選択できます。

いわば、「自分勝手でもよい」ということです。

しかし、実際には生きていく以上
大なり小なり「利害関係」が必ず生まれます。

このタイプの「コミュニケーション能力」は努力し
しかも失敗を積み重ねながら根気強く身に着ける。

という心がなければ無理だ

というのも私の経験です。

この歳まで生きてきて、乱暴な言い方ですが、

「こいつは、天性のコミュニケーション能力が身についている」

と感じた方はいらっしゃいますが、

なぜか歳月がたつにつれて興味が薄れ、

「親しいお付き合いを続けることもどうかな?」

という疑問符が付く方がらっしゃいます。

私なりのこの答えは

「こいつは、天性のコミュニケーション能力が身についている」

と感じた時からほとんど進化していない。

が私の感性で

私の感覚では、おそらく、ハッタリが強く、
実はその時から実際には中身も進歩もなく、
いつも同じ状態でいても通用する新しい方が周りにいるからだ。

というのが私の答えです。

逆に「コミュニケーション能力がへたくそだな。」
と以前に感じていた方が
実は社会の修羅場をくぐられてきて
「利害関係」なんてことは微塵も感じさせませんが、

私が表面だけ見ると
いとも簡単に商品を売ってしまう方もいらっしゃいます。

いわゆる「ドル箱を生み続ける」というような
「営業力にたけた実践向きのコミュニケーション能力」
を自分で悩みながら生きているうちに
自然と身についてしまった方です。

今日のお題は
「その努力と工夫がやがてダイヤモンドのノウハウになる」
です。

「ドル箱を生み続ける」というコミュニケーション能力は
おそらく誰でも欲しいと思っているのですが、

そう思っている限り、そのコミュニケーション能力は身につかない。

が私の答えです。

そこで話はだいぶ戻りますが、
そこで「ボランティアで奉仕する」
に私はなるのです。

見返りを求めず、この行動は自分の人生経験では「美しい」

と感じることだけに専念する。

こうやって身に着けたコミュニケーション能力は

「ドル箱を生み続ける」というようなところまでは
いかないかもしれませんが、

いつか爆発して、いい展開を呼び込む
自分だけの営業スタイルを確立するダイヤモンドのノウハウになるな。

というのが私の経験です。

雑学を披露して申し訳ございませんが
化学記号でいうと「ダイヤモンド」は「C」で「炭素」のみです。

私が面白いと感じることは
「ダイヤモンド」になるのか
、それともただの「炭」で人生を終えるのかは

自分の努力、そして、結果で決めることができる点です。

あきらめずにやり続ければその可能性はなくならない。

と私は思っていて

この歳になっても私は未だに、
希望を捨てない可能性に自分自身をかけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2536283083141031

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2123回 「お客様と接するのが楽しい」と感じる対角にあることは「お客様を自分の力で自分のもとへ呼び込んでくることだ」という基本形は今も昔も...!!(2021.07.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月10日のテーマは

~新人には"営業は楽しい"という経験を積ませる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2123日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日の内容を私は経験したことがありませんので
実際よくわからないというところが私の本音です。

生意気な発言ですが、
前期の売り上げを意識的に私は落としました。

というよりかは集客や営業に力を入れませんでした。

なぜなら、今まで私は社会人になって消費税アップの時期を
2度経験しています。

その時期の私のやり方があっていないからかもしれませんが、
共通していることがあります。

その傾向とは、売上額は上がりますが、利益率が落ちるという点です。

結局、何が目的で神経をすり減らして営業活動しているのか
私はわからなくなりました。

それならば売上額は減りますが、
その分外注にかかわる人件費をかけないで、自分で直接やり
利益率を確実に保った方が私のモチベーションは保たれる。

と踏んだのです。

前期の売り上げを意識的に私は落とした分、
私は今期ができれば爆発して挽回できるように
前期から過去の失敗経験をもとにして動いてきました。

それがズバリ的中して消費税がアップしてからの方が
家づくりの相談が増え、
契約数も増えました。

途中、コロナの影響で落ちるのかな。

と思いましたが、落ちずに

とにかくリアルの見込みのお客様の方が
下手をすると過去最高で増え続けている。

という感覚を私は持っています。

古ぼけた私の事務所での個人面談をご希望の方も多く、

「今コロナが流行っていますが、それでもお会いするのは大丈夫ですか?」

という言葉が今の私の口癖になっています。

私は約束を取らずにいきなり訪問したり、テレアポ等をする
従来のアプローチの仕方が間違っていたのでは?

と最近、つくづく感じるようになりました。

今日のお題は
「新人には『営業は楽しい』という経験を積ませる」
です。

私は営業マンの新人時代から

「自分のお客様は自分で見つける」

と学び、今もそれが当たり前だと思って営業活動しています。

私の場合、「営業は楽しい」と感じるときは

自分に合うお客様をお客様の意思で
自分のもとへ呼び込んできたときです。

今の時代のようにウェブ上にSNSやブログ等がなかった時、

私は勝手にお客様のことを一所懸命に想い、
手書きの手紙を書き続け、

その結果たとえ、同じ、営業所の営業マンの中でも

「私のもとへ指名がかかるように」

を目指し、直接お客様を呼び込んできました。

これが今ではSNSやブログ等に徐々に変化してきています。

「お客様と接するのが楽しい」と感じる対角にあることは
「お客様を自分の力で自分のもとへ呼び込んでくることだ」

という基本形は今も昔も私の場合は変わりません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2534108670025139

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2122回 口に入れられる物は一番強固な信頼を生む。と大分以前に学んだことがありますが...!!(2021.07.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月9日のテーマは

~トップ営業マンがゴルフ場で10個お土産を買う理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2122日目、私がfacebookに書いた言葉
から

協力業者さんからお中元をいただく時期になってきましたが
私はここで一工夫しています。

いただいた協力業者さんの贈り物と
バランスの取れた価格帯のお返しの贈り物を用意している
という工夫です。

お客様に対しては感謝の意を表す意味で
お中元を贈るというのは当たり前のことですが、

仕事を請け負っていただいている協力業者さんに対しても
私は同じだと思っています。

仕事は仕事と割り切って
金銭の絡んだお付き合いを
私は協力業者さんとしています。

お中元やお歳暮、そのほかにも贈り物をいただくという行為は
それとは別だと私は思っています。

つまりは頂いたらお返しする
というのが私の当たり前の感覚で

親に名付けてもらった
私の下の名前の「平」がそう私を後押しさせてくれている。

と勝手に思って実行に移しています。

話は飛びますが、
ハウスメーカー時代、お中元やお歳暮は山ほど
協力業者さんからいただき、
くじむきをして社員で分け合っていました。

これ自体は「それもありかな。」

と私は思っていましたが、

でも、待てよ、これには下職さんがお金を出して買って
贈り物として成立している。

これに私は疑問を抱き
「もらいっぱなしはだめだ」
と思っていました。

独立してからも同じ傾向が続き、
これを解決するのに
一番効率のいいやり方は

贈り物をいただいた時にすぐ返せるように準備を整えておく。

というやり方です。

今日のお題は
「トップ営業マンがゴルフ場で10個お土産を買う理由」
です。

私の贈り物は高価な高級品というよりも

B級グルメ的な

その贈り物が簡単には、なくならなくて
送られた方も一度はすぐに食べますが
その後はいつ食べてもいい。

と感じる
日持ちするものを贈り物にしています。

それプラス自分も好んで気が付いた時には食べる
お気に入りの食べ物です。

贈り物を返す時に

私が好んで食べている私のオススメ品を贈ります。

と一声付け加えると

田澤さんのオススメですか?
それは私も食べてみて試してみたですね~

という返答が返ってきます。

それに食べきるまで日数がかかり、
送られた方の家に残っている限り
私のことも忘れられません。

口に入れられる物は一番強固な信頼を生む

と大分以前に学んだこと風ありますが
その応用です。

私は贈り物に対しては値段の大小ではなくて
私の色が出る贈り物を贈り続けることにしています。

その感覚が送った方と合えば
良好な関係が保たれ、長続きする。

というのも私の営業ノウハウです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2531904723578867

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2121回 いわゆる「フットワークが軽く」でなければ、今の時代を生き抜くには大変かもしれない。と自然と思っていて...!!(2021.07.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月8日のテーマは

~影響が大きいことはコンデションを整えてから判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2121日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「クイックレスポンス」
に必要不可欠なことは
自分の心を平常心に保っておくことだ。

と私は思っています。

平常心を保つには
心の中に不安を抱えたままでは成立しない。
というのも私の経験です。

具体的には、お客様のクレームをすぐに解決おくことや
会社内での人間関係を常に良好な関係に保っておくことなどです。

人間関係で悩まない環境に自分を置くようにすることが大事だ。

と私は思っています。

これを実現するために私がやっていることは

自分でできることは自分だけで完結し
人にできるだけ頼らないこと。

逆に、自分以外の方が困っているときは
その方が手を貸してほしいことに
黙って手を貸してあげて喜んでもらうことだ。
と私は思っていて

そんな状況を自分の直感で直面したら
即、行動に取り入れています。

「クイックレスポンス」のことを私は
「フットワークを軽くする」ことだと思っていますが、

この「フットワークを軽くする」とは
初めに自分の意識の中に入れながら訓練し
無意識でできるようにしておかなければ
なかなか身に付きません。

「あれっ、そうでしたっけ?」

と真顔で天然ボケしているようでは
いつまでたっても遠い世界です。

でも「あれっ、そうでしたっけ?」というのを
計算してできる方は違います。

次の展開が見えているため、
その組み立ても次々と準備されているのです。

ボケているようですが、動きは俊敏。

こんな方がいらっしゃったら間違いなくできる方です。

そしてこんな方が営業マンであれば、
今のコロナ禍でも
人前では愚痴一つこぼさず
安定した営業成績を着実に残し続ける

いわゆる上司にとって
計算できる信頼を得た営業マンだ。
というのが私の感覚です。

今日のお題は
「影響が大きいことはコンデションを整えてから判断する」
です。

今でこそ、影響の大小に関係なく
ほとんどのことはその場で
即決できるように自分ではなりましたが

これは自分のコンデションを
常に平常心に置くことができるようになってきたからです。

でも「ほとんど」お書きしたのは

やっぱり「まさか」というようなハプニングが起きるのです。

顔では平常心を装っていても
心の中ではパニックが起こっていて
どこかギクシャクしているというか

おそらく、しぐさや行動に表れています。

しかし、これも私に与えられたいい試練だ。

と思い、決断を下して生きていると
瞬時にいい方向に判断できる癖みたいなものが
身に付きます。

いまだに私は手書きのはがきによる
お礼状を出すということを大事にしています。

それも初対面のお客様の手元に届くのは
郵便局を介していて時間はかかりますが、

手書きのはがきを書くのはお客様をお見送りしてすぐにです。

私は行動の俊敏さ

いわゆる「フットワークが軽く」でなければ
今の時代を生き抜くには大変かもしれない。

と自然と思っていて今の行動に出るようになってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2529220350513971

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2120回 私の潜在能力を引き上げてくれる「ドリームキラー」が目の前に現れることを私の性格は望む傾向にあり...!!(2021.07.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月7日のテーマは

~ドリームキラーが現れたら「これはチャンスだ」と思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2120日目、私がfacebookに書いた言葉
から

基本的に素直な性格でだまされやすい。

が私のモットーみたいになっていますが、
意固地な性格も時々全面に出てきます。

特に今日の「ドリームキラー(夢を壊す人、殺す人)」
と呼ばれる方が目の前に現れた時はそうなりやすいです。

「それ無理があるよ。出来るわけがない」
と言われれば言われるほど

団体戦は無理かもしれませんが、
自分だけでけりが付く個人戦なら
メラメラとした私の闘争心に火が付き
絶対に結果で示します。

本当は自分の寿命という限りがあり有限なのですが、
「自分の可能性は無限」
がポジティブな私のモットーです。

この可能性を否定するような
「君のために言っているんだ。やめた方がいいぞ」

「俺の人生は自分自身で決めて責任を持つ。大きなお世話だ。お前は黙っていろ。」

と言いたくなりますが、
そこはいつも控えてやっぱり結果で示します。

今日のお題は
「ドリームキラーが現れたら『これはチャンスだ』と思う」
です。

ところがこれを言ってくる方に
私の場合は
同僚より下はいません。

全部私よりも上の立場の方なのです。

そう私の性格が見抜かれているのです。

私の性格は何かのキッカケがない限り
のほほんとして、ゆっくりと自分を進化させたい。

と思って行動しています。

でもその姿を見ている上の立場の方は
私のそのスピード感にイライラし
物足りなさを感じているのだな。

という相手の方の想いに気づくのです。

本当に伸びてほしくない方に対しては
黙っていた方が自分の得です。

失敗すれば自滅して
そのままだと自然に消えていくことを
知っているからです。

今の時代、相手の方に一つ間違ってとらえられると
パワハラにとらえられます。

しかし、そこに師弟関係というような
絶対の信頼関係があれば
パワハラにはならず

お互いに臨んでいる結果の方に突き進む。

というのが私の経験です。

私にとって怖いのは

「ドリームキラー」が現れるよりも
誰からも無視され続けることです。

口を開いても「好きなようにすれば」のほうが
私の心にはネガティブな方向に進みます。

私の潜在能力を引き上げてくれる
「ドリームキラー」が目の前に現れることを
私の性格は望む傾向にあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2526424897460183

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2119回 コンフォートゾーンから抜け出すことを潜在意識の中で望んでいる私の答えは...!!(2021.07.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月6日のテーマは

~強制的にコンフォートゾーンから抜け出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2119日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の感覚では、

一瞬のコンフォートゾーン(快適な空間)
を作り出すために、今を頑張って生きている

という感覚です。

私は結構パニックに陥り、冷や汗をかくタイプですが、
コンフォートゾーンにいると、
冷や汗をかく必要がありません。

更に、ちやほやされてきて
実際の自分の実力を勘違いし始め
そのまま行ってしまうととんでもないことに陥り、
私を本当に信頼してくださっている自分以外の方に
迷惑をかけてしまうことになります。

私はちやほやされていると感じたら、
「危険ゾーン」に足を踏み入れているかも・・・

という電撃的な直観が今はすぐ走り
思わず独り言で「危ない、危ない」と口走っています。

こんな時に私は何をするのかというと
自分の意思でわざと
コンフォートゾーンから抜け出し
いろいろな集客を試してみて
新たな方との出会いの場を
自分で創意工夫して作り出すことにしています。

なんか矛盾していますが、
コンフォートゾーンを目指しているようで
実は自分を不安定な位置に置くことが
私は好きな性格のようです。

初めての方と出会うとき、この歳になっても
いまだ私はドキドキして緊張感が漂い始めるところからスタートします。

また、仕事に直接関係なくてもOBのお客様に
1年ぶりに会うというような
大分ご無沙汰している方に出会うときも同様に最初
私はドキドキして緊張感が漂い始めます。

おそらく私はこのドキドキして緊張感が漂い始めることの方が
実は自分で本当に求めている状況なのではないのか?

と思っています。

今日のお題は
「強制的にコンフォートゾーンから抜け出す」
です。

このお題を私流にいいかえると

「今の状況にマンネリ化せず、新しいことに挑戦し続ける」

という風になります。

私の場合、挑戦に大多数つきものなのが「失敗」の繰り返しです。

今は思わなくなりましたが、
以前、若い時は

「なんで俺はこんなことに挑戦してしまったのだろう?」

と悔いたことがよくありました。

でも今ではそれも笑い話になってしまいました。

よぐ「死ぬまで勉強だ」という言葉を耳にすることがあります。

コンフォートゾーンから抜け出すことを
潜在意識の中で望んでいる私の答えは

矛盾しているようですが、
何度も失敗を繰り返してもいいから
必ず自分で臨んだ結果を出して
一瞬のコンフォートゾーンの中に自分を入れ、
満足する。

でもいつまでもその位置には長居せず
進歩した新たなポジションを段階的に目指し続ける。

という風な答えになります。

この歳になってもこの繰り返しで
私は自分のモチベーションをコントロールしながら生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2523784287724244

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2118回 「お客様とのエネルギー交換」でお互いに「徳を積める」という関係に自然となれればいいな。と思いながら!!(2021.07.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月5日のテーマは

~営業活動は"お客様エネルギー交換"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2118日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ハウスメーカー時代の支店長に私は

お客様との関係は
常に5分と5分の関係でなければならない。

と教わり私はこの比率をいつも意識していて
お客様と打ち合わせするときに心がけています。

私は商談を進めていく程で

ここはお客様の言うことを聞いて引くところ。

ここは法律に触れることだから引いてはならないところ。

という場面が新築工事の場合は必ず出てきます。

特に法律に触れるところで引いてしまったら、
即違法行為につながり、
差悪の場合、私の建築士の免許は取り消されます。

そのあと仕事が全くなかったり
私がこの仕事を引退するのであれば
それもありかもしれませんが、

そのあとにほかのお客様が並んでいらっしゃった場合、
それは私を信じて仕事を依頼してくださった
他のお客様にも迷惑をかけてしまうことになります。

申し訳ございませんが
「お客様のために奉仕しています」だけでは
私は現実逃避しているようにしか見えないのです。

お金のやり取りが絡む仕事である以上
そこにはルールという線引きが必ず存在します。

私がハウスメーカーの営業マンだったころは
お客様の方も暗黙のルールというか
モラルとしてそういう認識がありましたが

その傾向も年々なくなり、
今は、書面に記録し
さらにお互いにサインして印鑑をして契約を交わさなければ
明らかに仕事を請け負う方は訴訟に発展すると負けてしまいます。

どうしても仕事がほしいからと言って
5分と5分の関係を崩し始めると
私の経験では間違いなく、
良好な近郊の関係が崩れ、
最終的にどちら側もいい思いはしません。

今の私だったら、
どうしても5分と5分の関係が崩れると判断した時は
こちらから丁寧に仕事をお断りしてます。

この裏付けはかなり規模の小さい工務店だということと
血縁関係だけで経営していること
それに今は借金がない。

というところが私の弱みでもありますが、
強みでもあるところです。

今日のお題は
「営業活動は『お客様エネルギー交換』と考える」
です。

「とく」という漢字には
「得」と「徳」という漢字があります。

以前の私は前者の「得」という言葉を使い続けていましたが
今は後者の「徳」を意識して使っています。

「得をする」ではなくて「徳を積む」という感覚です。

これが意識しなくてもできるようになることを
今の私は目指しています。

つまりは「お客様とのエネルギー交換」でお互いに「徳を積める」
という関係に自然となれればいいな。

と思いながら私は「徳」という言葉を私の中に入れ
迷ったときは「徳」という漢字から物事を考え
いつも進めることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2521438404625499

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2117回 「数を打てば当たる」という集客ではなくて、集客する人間の質が問われているように今の私は感じて...!!(2021.07.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月4日のテーマは

~"8割に無視された"ではなく"2割に理解された"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2117日目、私がfacebookに書いた言葉
から

お馬鹿かもしれませんが
私はいまだに「1」か「0」という数字で
自分自身を客観的にみることにしています。

今はやっていませんが、
10年ぐらい前までは2か月に一度、
新聞広告を定期的に打ち
内覧会を開催すれば゛集客できて
そのうち1組の契約が必ず決まりました。

その時の新聞広告の値段は25万円弱で
私は割に合う効率的な投資の仕方だと思っていました。

贅沢な発言ですが、
たまに2とか3の契約が決まるときもありましたが
これは営業成績だけならいいのですが、
未だに小さな工務店で施工能力がなく、
無理して外注するといろいろな面で
トラブルに発展するケースがありました。

そんなわけで1度の新聞広告で1つ契約が決まれば
うれしくて私はたまりませんでした。

私がこの新聞広告をやめた理由は
家を建てられる年齢が下がり、新聞離れにつながってきたな。

と感じたからです。

今、新聞等のアナログで情報をとっている方は
間違いなく、お年をお召しになられた方で
尚且つ高額な年金等の安定収入がある方
というのが今の私の見方です。

単純に言うと新聞広告にお金をかけても
新築住宅の場合は契約率が悪くなり続け、
「0」に近づいていると私は判断しています。

今日のお題は
「『8割に無視された』ではなく『2割に理解された』」
です。

新聞からも私はヒントを得てこのブログを毎日更新しています。

私の経験では毎日新聞を隅から隅まで読む方は稀だということです。

ちょっと脱線しますが
しいていうと私が新聞をとっていた時に
毎日読む欄はテレビ番組欄でしたが、
今は1日全くテレビも見ないもあります。

その場所は新聞広告の額もけた違い高く
私はお金を出せませんでしたが
その一つ裏に「お悔み」欄があり
そこは私の母がよくチェックしていました。

それからヒントを得てその場所だったら
往復はがきの大きさぐらいで
25万円は私にとって可能な額でした。

話を戻しますが

ブログの内容は肩に余計な力が入らない程度で書くと
毎日続けられることに気づきました。

そしてブログということもあり
書いたからと言って
毎日読んでもらわなくていいが
私の基本的な発想です。

お読みになりたい方だけその時に来て読めばいいじゃないか!!

という発想なのです。

しかしそうなるには新聞のように毎日続けなければ
そこで立ち止まる方は出てこない。

「少ない文字数でもいいから毎日続けることが大事」

今の私は

「0」から「1」にする集客でそこから契約につなげる。

ここを安定させると私の心は落ち着くのです。

今の情報化時代は

「数を打てば当たる」

という集客ではなくて、

集客する人間の質が問われているように今の私は感じています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2518925111543495

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2116回 「何かに気づいたら言葉よりもすぐに行動で示すべきだ」というのも私の教訓で...!!( 2021.07.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月3日のテーマは

~ネガティブ発言は1日後、相手が喜ぶ言葉はその場で~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2116日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「これからはどんどん厳しくなるし、今後やっていけるか不安だ」

という言葉は
実は私の頭の中に頻繁に浮かんできます。

おそらく、現役の住宅営業マンを続けている限り
離れることはできず
お付き合いしなければならない言葉だ

と私は思っています。

しかし、私の場合、この後に必ず続く言葉があります。

「だからこそ、人生は面白い」

という短い言葉です。

次から次へと現れる自分が抱いた不安を
これまた、次々と解決していって不安を打ち消す。

まるでイタチごっこのようですが

この繰り返しを私は楽しむ傾向にあります。

私はパチンコ等のギャンブルはやりませんが
自分の人生をかけた仕事でのギャンブルならば
とことん望むところというのが私の性格です。

これは、特に社会人になってからの
自分の人生の生い立ちがそうさせているのかもしれません。

それに私は自分以外の方の面白い突拍子もない発想には、
「どれどれ」という興味がわき
のめりこんでしまう性格ですが、

目の前の人に対してカッときて
「地獄に落ちろ」
という場面が来たら
言葉に出していうのではなくて
仕事の結果でギャフンといわせた方がいいと思っています。

こうなると逆に相手の方から
「地獄に落ちろ」といわれてしまうかもしれませんが、
そんな時はかかわらずに
さらにクールに我が道を突き進むという風に行動します。

私にとって時間は自分以外の存在で飲み水と同じくらい貴重な存在です。

今日のお題は
「ネガティブ発言は1日後、相手が喜ぶ言葉はその場で」
です。

「相手が喜ぶ言葉」の方ですが、

私の場合はちょっと進んで

「相手が喜ぶ行動」という表現の方がシックリきます。

そして、その行動にプラスして「自分も喜ぶ」

という流れです。

脱線してしまい
器の小さい人間だといわれてしまうかもしれませんが

相手の方が喜んでも自分が苦痛を感じ続ける
生き方を3回までなら私は辛抱できますが、
エンドレスとなると私には継続できません。

話を戻し、
「相手が喜ぶ行動」は私が社会人となり
亡くなった父から一番初めに教わった行動です。

具体的には先輩職人から声をかけられたときには
今自分が手掛けている仕事の手をすぐに止めて
その先輩職人のもとに駆け付け
先輩職人の手足となる大工の手元として
行動する。

自分の仕事はその分遅れてしまいますが
それ以上に大工技術で学べる気づきが自分に返ってくる。

ということを父は私に伝えたかったと思っています。

反発に聞こえてしまうかもしれませんが、
「相手が喜ぶ言葉」よりも「相手が喜ぶ行動」の方が
相手の方との心の距離は一気に縮まり、
そして、いったん縮まったら
その距離はなかなか簡単には離れない。

が私の経験です。

毎日このブログを更新していますが、

「何かに気づいたら言葉よりもすぐに行動で示すべきだ」

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2516252155144124

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2115回 自分という人間のすべてを全面に出して売り始める。と結果がついてくる。というのも...!!(2021.07.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月2日のテーマは

~聞き方が間違っていれば相手は話をしてくれない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2115日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様がなかなか話をしてくれない」

これに対しての私の経験による答えは

その質問に対する私への信頼度がまだそこまでは達していないから。

また、「いやぁ~とくにありませんね」

の裏にある本当の答えもまた、

「まだまだ、そういう信頼関係はお互いに築けていないだろう」

だと私は受け止めています。

ただ、なかなかこの壁は高く、
私は超えることかができませんでした。

そんな状況の中でこんな返事がいつも戻ってきていて
私は無意識で

「私じゃ役不足ですかね」

と小声で漏らしてしまったことがあります。

ところがこの

「私じゃ役不足ですかね」

に今度はお客様のほうから反応してくださる方が
結構いらっしゃる方もいる。

ということに気づきました。

それ以降どうしても反応が鈍いかも

と感じるお客様に対して
自ら、意識して「私じゃ役不足ですかね」

と切り込むことにしています。

少しでも私に歩み寄ろう
という意識があるお客様は
何らかの意味のある反応を示してくれます。

私の場合はこの「私じゃ役不足ですかね」
がお客様の背中を押す言葉にもなっている。

という風に私の中にはインプットされていて
「ここぞ」というときに実践で使う時があります。

今日のお題は
「聞き方が間違っていれば相手は話をしてくれない」
です。

「聞き方」という言葉には
いろいろな意味が込められていると私は感じています。

直接質問をして聞く

という攻めの「聞き方」もありますが、

私の場合は目の前の方が感情を表に出して
自分で疑問を感じたこと私に聞きたくなる。

という私が受け身に回る「聞き方」も存在する。

というのが接客時においてはうまく回転する。

が私の「聞き方」です。

その状況が生まれるには、そういう信頼関係を築くほうが先だ

と私は思って行動しています。

他社と競合になった場合、

そういう何でも聞ける関係を最初に作り
自分の私利私欲は捨てて
真実だけを答え続けていくと
自分と相性の合う方がお客様となり契約に結び付く。

これは、家というモノだけを売ろうとしている関係では
なかなか築きにくい。

しかし、自分という人間のすべてを全面に出して売り始める。

と結果がついてくる。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2513713312064675

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2114回 無意識の行動の中にたまたま抜き打ちで意識を入れて確認してみる。私ここから行動のズレを発見することがよくあり...!!(2021.07.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年7月1日のテーマは

~「この仕事はお客様のためになっているか?」と問いかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202007010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2114日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自己完結できることに関しては習慣化しています。

2015年9月18日から毎日欠かさず更新している
このブログはその代表的な例で、

今では更新しないと更新するまで心が落ち着かない
状態が続きます。

またこのブログは「ワード」でテンプレート化していて
すぐに書けるようにしています。

なぜかというと単純化することにより
余計なことに神経が奪われず
その分、フローな方向に
自分の時間を使うことができます。

試行錯誤を私は繰り返すものの

これが自分のゴールデンパターンだな

というところに落ち着いたら、
それを繰り返し習慣にしてしまうのが私の行動パターンです。

一方自分以外の方がかかわる場合、

その方に迷惑をかけてはならない。

という大筋は変わらないものの

いつも年齢や経験にかかわらず
「初心忘れるべからず」で行動しています。

というのも、そのときの「初心忘れるべからず」が
私の場合は年月が経過するにつれて
進化していると感じているからです。

例えば、「礼儀正しく謙虚に接する」
という大枠は変わらないものの

今はこういう風にお客様に対応しなければならないな。

は進化するべきことだと私は思っています。

私が社会人になりたての頃は
ファックスが普及してきた時期で

電話等の言葉のやり取りにプラスして
記録はファックスを併用させていました。

しかし今は私の場合、ファックスがメールに変わりました。

PDF化された添付書類で記録を確認しながら
電話でやり取りするという形に変化したのです。

今日のお題は
「『この仕事はお客様のためになっているか?』と問いかける」
です。

私の場合はメモ用紙に箇条書きで記録して
できたら、横線で消していくようにしています。

いつもの決まったことを確認していくパターンもありますが、

このお客様はこの点で他のお客様にはないこだわりがあるな。

と感じたらそこは絶対に意味があることだと思って外しません。

しかし、結果が伴い行動とは、一つの法則めいたものがあり
「なぜか一貫している」と私は感じています。

無意識の行動の中にたまたま抜き打ちで意識を入れて確認してみる。

私ここから行動のズレを発見することがよくあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年7月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2511146605654679

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2113回 最後まで責任を負えないのなら、最初から手を付けない。一瞬厳しいように聞こえますが、私はこちらが...!!(2021.06.30.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月30日のテーマは

~優しいだけでなく"大切なことを言える人"になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2113日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は本当の優しさとは
最後まで責任を負うことだ
と思って生きています。

私も経験がありますが、
一番きつい攻められ方は

私の犯してしまった細かい失敗について
ガミガミ強く言われることだ

と私は最初に思っていました。

ところがこれで大きな失敗につながることは
ありません。

これよりきついのは、無視です。

無視され続けると
自分ですべて判断して結果を残さなければなりません。

ただし、無視されてよくなることは、孤独に強くなれる点です。

「蛇の生殺し」という言葉がありますが、

一番取り返しのつかなくなることは、

最初に実力も伴っていないのに持てはやされて、
そのうち自分も錯覚していい気になって天狗になり、
どんどん上にあげられることです。

ところがこの状態は俗にいう

「ハシゴをはずされる」

と実力が伴っていないため、

「蛇の生殺し」と同じ状態になってしまうのです。

私は引っ込み思案というか

どうしても誰も挑戦しなければ自らパイオニアとしてやる。

というパターンはありますが
できるだけ自分から無理にアピールしないことにしています。

自分の現在の実力をいつも確認し
控えめな採点を自分に下しています。

意地悪な表現になってしまいますが、

誰かをつぶしたいときは

ガミガミ言ってつぶすのではなく、

持てはやしてその気にさせ、
ハシゴを外すと
本来の実力が現れ

つぶれていく人間はそこでつぶれてしまうのです。

私はこの罠にはまらないように生きてきて今の自分があります。

「罠」というと語弊があるかもしれませんので
「私利私欲」に走った人はこうなる。

というのが私の見てきた世界です。

今日のお題は
「優しいだけでなく『大切なことを言える人』になる」
です。

もちろん、すべての方が聞く耳を持ってはいませんし
反発を食らう方もいらっしゃいます。

しかし、今の私はどうしても契約が欲しいからと言って
にこれにひるまなくなりました。

どうしてもお客様の思い通りにしたければ
そういう住宅会社をお探しなり
依頼された方がいいです。

と言い切ります。

最初に話は戻りますが、

本当の優しさとは
最後まで責任を負うことだ

です。

最後まで責任を負えないのなら、最初から手を付けない。

一瞬厳しいように聞こえますが、
私はこちらが正解で本当の優しさだ

と思って生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2508646015904738

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2112回 一人でもいいから必要とされる独自の魅力を身に着け、その独自の魅力をさらに進化させ続けなければ...!!( 2021.06.29.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月29日のテーマは

~コミュ能を上げるために"コミュトレ"を行う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2112日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今時こんなことを書いたら
批判を浴びてしまうかもしれませんが

私は顔ではいつも笑っていますが
自分の意思で「生きるか死ぬのか?」
のどちらを選ぶのかでいつも物事を選択しています。

生きるために「コミュニケーション能力」が必要であれば
それは身に着けるしか道はない。

が私の選択です。

ただし、今はインターネット技術の発達やコロナの影響により、
人と人が直接会う場がどんどん減りつつある。

という現実も並走しています。

私の時代は「嫌だから行かない。」といっていれば
誰も相手にしてくれなくなり、
孤立してしまう時代でした。

というか、孤立すると生きていけなくなりました。

しかし、これから先はどうなるのかわかりませんが
今は無理やり合わなくとも生きていこうと思えば
生きていける時代になってきたな。

と私は感じています。

それ故に私の時代では考えられないような
卑劣な犯罪も増えてきています。

今の時代の人は
「手加減をどの程度すればいいのか」
というか微妙なアナログの感覚が備わっていないな。

とも私は感じています。

顔を合わせなくても済む
SNSを使っての言葉のやり取りの正確さとスピードは
それができないと生きていけないかも...
と感じるくらい

間違いなく私よりもずば抜けています。

でも、実際に同じ空間に同席しての
言葉のキャッチボールをはじめとする
「コミュニケーション能力」による表現は中身が浅く
明らかに下手くそになってきているな。

と私は感じています。

最近よく触れていますが、
私はまだ、リモートだけで家の契約はとれない。

という感覚の人間です。

むしろリモートは不要で
実際に同じ空間に同席するリアルを
一分でも増やしした方が契約に結びつきやすい。

と私はまだ感じていてこちらに力を入れています。

今日のお題は
「コミュ能を上げるために『コミュトレ』を行う」
です。

「コミュニケーション能力」を上げるために
積極的に出かけていくことも若い時には必要だ。

これは私の経験です。

しかし、いつまでも出かけているばかりでは
「コミュニケーション能力」を上げるためだけだったら
いいかもしれませんが
なかなか自分の家という商品を売るという仕事には結びつきにくい。

というのも私の経験です。

人が集まる場にはいろいろな要素が私には見え隠れしますが、

一番目に付く方はどんどん人が集まり続けてきて
その場からなかなか人が去っていかない方がいらっしゃいます。

そしてこの順番はその会の場の時間が後に会う方ほど
私にとって魅力のある方なのです。

私は自分で積極的に会いに出かけ行くことよりも
この方にどうしても会ってみて会話を交わしたいな。

と一人からでも多く感じられる人間になることの方が
足が遅いようで実は仕事の結果には結び付きやすい。

と私は自分の経験から感じているのです。

今の時代を生き抜いていくには

一人でもいいから必要とされる独自の魅力を身に着け
その独自の魅力をさらに進化させ続けなければ
生き残れないが私の感覚です。

その過程の上で「コミュトレ」をして「コミュニケーション能力」を上げる。

だったら私にはシックリくるのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2506009969501676

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2111回 「道楽」にはお金をつぎ込まず、「ここだ」という自分の直感でひらめいたことに自分の時間とお金をつぎ込むことに...!!( 2021.06.28.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月28日のテーマは

~重要なテーマはネットではなく本を読み込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2111日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、重要なテーマだと感じたら
自分で稼いだお金を投資する

という感覚です。

もちろんその中には本も含まれます。

というか、スタートは本から始まります。

本を読みこんでいくと
「足りないな」と感じることが必ず出てきます。

またそのことに関して
もう少し詳細に書かれてある本を購入して
読み込んでいきます。

何冊か読み込んで進んでいくと
辞書とか辞典と呼ばれるような専門書にたどり着きます。

でも、実際のところそこで最終的な疑問が解決するのか?

というと私の場合はさらに疑問が膨れ上がっています。

次に何をするのかというと
本を書かれている方が有料のセミナーを開いていた場合、
その有料セミナーに参加します。

これでも、私の中で「モヤっ」としていることは解決しませんが
おそらくこれを解決すれば答えが見えてくるかもしれない。

という方向性は感じることができます。

次は有料の個人面談かノウハウを買い
その講習会に出て勉強することになります。

サポートを受けながら実践投入し、
最初は猿真似から始まり完璧にコピーできるところまでやります。

コピーできるとは同じ作業を同じスピードで
できるようになり結果を残すことです。

そこまでできたら、
プラスアルファで自分に会うやり方に進化させていきます。

ここで繰り返されることが試行錯誤の繰り返しです。

回数に限りはありません。

自分で臨んだ結果にたどり着けるまで続けます。

ここまでくると自分に投資したお金の額も半端な額ではありません。

本の時は数千円で済んだことが何百万円になり、

実践投入したら、もう一桁上に行っています。

次はお金の回収です。

自分に投資したお金以上の回収ができなければ
それは「道楽」にしかならないと私は思っています。

お金で苦労を感じてきた私にとって
「道楽」で終わることはあり得ません。

必ず自分で臨んだ結果に結びつけます。

今日のお題は
「重要なテーマはネットではなく本を読み込む」
です。

今日のお題からはかなり飛躍してしまいましたが

私はこんなお金の使い方をします。

ところがこの流れの中でもう一つ併用して動いていることがあります。

それは時間です。

人間に寿命がある以上
時間の制限付きだと私は思っています。

そしてお金ならばなんとかすれば回収できますが、
過ぎ去った時間は回収できませんし、
さらに止まらずどんどん過ぎ去っていくだけです。

本を買うお金そして本を読みこんでいく時間をはじめとする自己投資を
私は自分の人生の可能性にかけるギャンブルだと思っています。

ギャンブルだから必ず結果がいい方へ転ぶとは限りません。

でもいい方へ転ぶ確率は上げていくことができる。

というのが私の感覚です。

何しろそのための自己投資です。

元手は自分しかありません。

自分が死なない限り、元手はなくなりません。

無料の情報には限界がある。

いつも私はこれを肝に銘じて生きていて
「道楽」にはお金をつぎ込まず、
「ここだ」という自分の直感でひらめいたことに
自分の時間とお金をつぎ込むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2503293619773311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2110回 異常だと感じる流れに逆らわず身を任せて変化に対応していけばいいことだと私は思って生きて...!!( 2021.06.27.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月27日のテーマは

~"100年、500年、1,000年単位"で考えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2110日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここ10年間を振り返ると私の印象では
とくに自然現象では異常なことばかりおきている。

と感じていました。

でも、最近、これが異常ではなく、正常だと仮定すると
結構見えてくることがあります。

例えば水害を受けた住居地域にフォーカスすると
実は「100年、500年、1,000年単位」でみると
その地域は水害が頻繁に起こっていて
人が住んではいけない地域を
現代の開発行為によって人が住めるようにした結果
大きな災害になってしまった。

こんな風に私は見えるようになってしまいました。

また、私の住んでいる田舎の隠れた
秋口に収穫できる名産物は
「曲がりねぎ」と呼ばれるネギです。

ほかの地域のことはわかりませんが、
秋田県ではネギに虫は寄り付きません。

まあ、薬味にも使われるネギに虫が付いたら
私は真顔で受け止めることはできず
「うけるね」で対応するしかありません。

逆にネギを育てる過程で難しいのは
1日のいつになったら
どのくらいの量の水を
どのくらい与えるのか

につきます。

ここで水のやり方を甘く見て
手抜きをしたら、ネギが育ったとしても
みずみずしさはなく、ネギ好きの私でも
かたい繊維だらけで食べられません。

「曲がりねぎ」が名産物とお書きしましたが
「曲がりねぎ」の特徴は

普通の長ネギであれば捨てられてしまう
捨てられてしまう青い葉の部分も
柔らかくてみずみずしく食べられ、
鍋物に適しているという点です。

私の性格にも合いますが、
捨てるところがない点が私のお気に入りの点です。

一番いいのは自分で数年にわたって
畑に種をまいて実験して育ててみて
「どう育てるとおいしい自分好みのネギが収穫できるのか?」
が一目瞭然で分かります。

断っておきますが、瞬発力はあるが継続力は苦手
という方には向かない種類の動きです。

実戦で結果を求めその結果で判断し、
自分で改善して臨んだ結果を追い求め
自分ひとりだけの楽しさを見つけ喜んでいる。

これも私の好みの生き方です。

今日のお題は
「『100年、500年、1,000年単位』で考えてみる」
です。

そこだけに思い付きのみでフォーカスして動くと大体失敗する。

が私の経験です。

やはり、データを積み重ねて微妙な変化に気づく必要性がある。

と私は思っています。

私は異常という発想ではなくて
今現実に起きていることがすべて正常だと
判断することにしています。

要はその流れに逆らわず
身を任せて変化に対応していけばいいことだ
と私は思って生きています。

昨年からよくこの言葉が出てきますが

俺のやり方はこうだと固執せず、
いまの強い流れに身を任せて今日も生きています。

もちろん、失敗はつきものだ。

ということも私は常に受け入れ

そこからすべてが始まる。

という発想で今日も挑戦し続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2503293619773311

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2109回 どんなことでも「お金」の話から絶対に逃げず、事細かにどんな相手の方でも納得するまで伝え、すべてクリアにしていく。というのが...!!( 2021.06.26.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月26日のテーマは

~ネガティブな内容はこちらから先に話してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2109日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「やましいことがない」と思っているのは
私だけかもしれません。

というのも

Google検索で「エイハウス」

と打ち込んでいくと

「エイハウス 評判」

をお探しですか?

という具合に私の住んでいる地域ではトップに出て来ます。

脱線しますが

今はGoogle検索でも地域ごとに出て来る
優先ワードの順番が違います。

でも、これを見る限り、

おそらく住宅を購入する予定のお客様にとって
その住宅会社に興味を持つと同時に
「評判」はとても気になる要因で、
「評判」を探すのに書き込みを最重要視するのは当たり前の行動

と私は感じています。

話を戻し、「エイハウス 評判」

を探しても私の会社では

充分な数の回答が集まっていないため
データを表示できません。

と出てきてインターネット上からは
私の会社の評価を探ることができない状態です。

なぜこんなことが起きるのかというと
私は仕事をする上で大事にしているキーワードは
「信頼関係の構築」だからだと思っています。

つまりは「信頼関係の構築」に関して
自分の過去の経験による感覚で
ちょっとでも疑問を感じた時点で
見込みのお客様だけでなく、
業者の方ともお付き合いをやめています。

仕事がうまく回るからといって
ここを無視して無理をかけていくと

必ず、悪い評判として最終的に
しっぺ返しがインターネット上に現れ、炎上につながる。

と私は感じています。

それに最近では「無記名の投稿は許さない。」
という方向に法律整備するよう
世の中は動いているように私は感じていて

「評判」は自由に書けますが、
責任というモラルも問われているのが
現在の状況だと私は感じています。

今日のお題は
「ネガティブな内容はこちらから先に話してしまう」
です。

私はここでもよくお書きしているようにかなり不器用です。

ネガティブな内容なのかがよくわかりません。

そこでこれまたよくお書きしていますが

「素のままの自分をさらけ出す。」

ということに徹しています。

ということは失敗した経験も
すべて自分から話すということです。

ここで共感が生まれれば契約につながっていきますし、
合わなければ「はいお付き合いはそこまで」
という風に終焉を迎えます。

私の目指している集客に反応してくださるお客様は
間違いなく、お客様の方からは鋭く切り出してはきませんが

「お金」の発生がいつから始まり、総額でいくらになるのかです。

それに住宅ローンをお組になられて家を建てられるお客様は
総額でいくら利息を支払わなければならなのか?

という点です。

本音でデザイン等が先に来る方は
私のところへは来ない集客を私は意識しています。

ネガティブな内容なのかよくわからない私の
取っているやり方は

「素のままの自分をさらけ出す。」

というやり方です。

それにプラスアルファで
どんなことでも「お金」の話から絶対に逃げず
事細かにどんな相手の方でも納得するまで伝え、
すべてクリアにしていく。

というのが私のやり方です。

「お金の話にこちらから切り込み、信頼関係を構築する。」

これで私は自分の仕事を継続しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2498221366947203

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2108回 私が優先するキーワードはすべて「いつまでに...」という期限が付き、その期限内で仕事を終わらせ...!!( 2021.06.25.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月25日のテーマは

~"後回し"にするなら具体的に日程を決める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2108日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよくお書きしていますが、
自分一人で解決できることであれば
気づいたことは今の自分では
「これ以上のアイデアは出てこない」
というところまで仕上げ、
それで実戦に投入してみます。

後は実践での成果に基づいて
「不足している」
と感じるところを改善して補っていくやり方です。

ところが自分以外の要因が絡むときは
そうはいきません。

コロナ禍によって、隠れてしまった感がありますが、

本来ならばテレビのニュースのトピックスにも
取り上げられるような
民法の大改正が2020年の4月から施行されています。

細かいことはよく私もまだ理解しておらず
書き上げられませんが、
大きな違いは
いままで「瑕疵」と使われていた言葉が「契約不適合」
という言葉に変わったことです。

それから、「それに気づいた時点から」
という点も大きな違いと
今の私の中には植え付けられています。

いずれにしても
この問題は私自身だけでは解決できなく、

専門家(弁護士さん)に大金を支払って解決してもらわなければならない。

が私の感覚でした。

昨年、3月にお会いする予定が6月まで延び
弁護士さんお会いして
契約書類等に関する
今後の方針のお打ち合わせを日帰りで東京に行ってやってきました。

今もそうですが、さすがに弁護士さんも緊急事態宣言により、
当初のお会いする予定が伸び伸びになり、
そしていつ会えるのか正確な期日も
決められない状態でした。

でも、こんな時でも自分で気づく範囲での
用意できる資料は準備し続けて
約束の日に私は臨みました。

今日のお題は
「「後回し」にするなら具体的に日程を決める」
です。

私の基本発想では「後回し」はありません。

キーワードはすべて「いつまでに...」

という期限が付きます。

そして、それは、すべて仕事が中心に回っています。

これだけやって実戦でダメならしょうがない。

がいつも私の頭の中にはあります。

50歳を超えてさすがに
現役の住宅営業マンとしての残りの期限は
刻々と日々迫りつつあります。

そんな中では

私がやることも期限を定めて臨まなければならない

が、今の私の感覚です。

ダラダラ行くことも可能ですが、
私の性格はどうもそれを許してくれません。

やはり私が優先するキーワードはすべて

「いつまでに...」

という期限が付き、その期限内で仕事を終わらせ、
それで時間に余裕ができても
私はさらに期限付きの度合いを厳しい方に持っていって自分を追い込む
とやり方で生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2495745923861414

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2107回 ついつい考え込んでしまう自分を「悪い癖だ」とは思っていなく、いい傾向にあると感じて...!!( 2021.06.24.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月24日のテーマは

~結果を出す人は普通の人より考えが1、2段階深い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2107日目、私がfacebookに書いた言葉
から

冒頭の

一見無駄に思えることでも準備することで
"心の安心"
が得られる。

に目が留まりました。

変な表現に聞こえるかもしれませんが、

私は、能天気な性格でありながら
かなり、心配性な性格でもあります。

もうちょっと細かく分けると
自分一人で解決できることならば
能天気、

自分以外の方が絡んでくるほど
心配性になる。

という感覚です。

心配性モードに私のスイッチが入ったら
自分で気づくことはすべて準備して備えておく。

という風に自然と行動にでてしまいます。

この時頭の中に次々と浮かぶことを日本語の言葉で表すと
「仮想現実」というふうになります。

私の苦手なカタカナ言葉で表すと

「バーチャルリアリティー」という風になるかな。

と私は思っています。

「仮想現実」という言葉のほうが
私にはしっくりくるのでこちらを使わせていただきます。

「仮想現実」をボリュウムで表すと
アマチュアとプロとでは明らかに

そのボリュウムの大きさが違うと私は感じています。

アマチュアの感覚では見えず
気づかないことでも
プロは自分の過去の経験から気づいてしまうのです。

そして、もし、そうなってしまったら
そのボリュウムはどんどん膨れ上がるばかりです。

見えない方は何をやっているのかさえ気づきませんが
この時私の心配性は次々と頭の中に浮かび上がってくる
「仮想現実」に対して手を打ち始めます。

これが備えであり、私の準備をするということです。

今日のお題は
「結果を出す人は普通の人より考えが1、2段階深い」
です。

私は結果を出す方ほど心配性であり
自然と準備をしてその心配したことを
次々となくすように行動してしまう。

ことが癖になってしまっている。

と私は自分の過去の経験からも感じてしまうのです。

その行動が

考えが1、2段階深い

という結果に現れます。

ちょっと脱線しますが、
私も将棋を指した経験があります。

しかし、将棋のプロの先生は
その見えない宇宙と呼ばれるような世界が半端ではなく。

これから何十手先あるいは何百手先が瞬時に見え、
読み勝った方が勝つという結果に至ります。

自分で信じてやってきたことに対しての感覚を極めていくと
自然とそこに生まれるのが

結果に結びつけるために
1、2段階深く、さらにはもっと奥深く考え込んでしまう
ということが癖になっている。

で営業マンの方であれば契約を安定して取り続ける。

事だと私は思っています。

私は思い描いた結果に結びつけることが前提ですが
ついつい考え込んでしまう自分を「悪い癖だ」
とは思っていなく、いい傾向にある
と感じて今現在生きています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2493260277443312

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2106回 私の場合、「バックアップは保険」という意味が込められていて...!!( 2021.06.23.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月23日のテーマは

~できる人はしっかりバックアップを用意している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2106日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はバックアップにかなり神経質です。

というのも、私はバックアップせずに
データをなくしてしまった経験が山ほどあります。

最近のパソコンではなくなりましたが
私がパソコンを購入した頃のパソコンは

俗にいう「バグってフリーズ」
という現象が結構頻繁に起こっていました。

私がパソコンに慣れるために
やっている作業ならば
簡単にあきらめもつきましたが

申請用の図面をCADで仕上げている途中に
「バグってフリーズ」

が起きるとそれまでの努力が水の泡となり、
さすがプラス思考の持ち主の私でも
とても悲しくなりおおよそ、1日分の仕事がパーとなり
がっかりしてしまいました。

しかし、バックアップしているところまで戻って
やりなおすしか道はなく、

その時気づいたことが

とにかく気づいたら、こまめにバックアップを取り
万が一の出来事に対して備えをしておく
という教訓でした。

今日のお題は
「できる人はしっかりバックアップを用意している」
です。

今は必ず2台目のパソコンも所有し
こまめに
バックアップを取ることはもちろんのこと、

専用のハードデイスクにも
バックアップしてデータを2重3重に残しています。

もしかすると今後は有料のクラウドも必要かな。

と私は思っている途中です。

話は変わりますが、最近、今までの私の人生経験にはない
異常なことが世の中では
次々と続いているような気がしています。

私の売っている家は「安くていい家」ですが
お客様に
お金の余裕があると感じるのであれば、
できるだけ自分とって条件のいい保険に
お金を回すことを提案しています。

条件のいい保険はかかるお金も高額にもなりますが
その分、不安というストレスを抱えなく済む。

という利点もあります。

一言でいえば、
保険にどれだけ自分のお金を回せるのかが
お金に余裕のある資金計画だと私は思っています。

特に住宅ローンという毎月いただく給料とは
桁違いの借金を背負っていて
保険をケチるというのは
今の時代かなり危険な状態に足を踏み込んでいるな。

と私は感じているのです。

私の場合、「バックアップは保険」
という意味が込められています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2489794044456602/
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2490013641101309/
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2490131214422885
https://www.facebook.com/photo?fbid=2490197391082934&set=a.1023123091123712
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2490687051033968/
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2490693701033303
https://www.facebook.com/photo?fbid=2490760924359914&set=a.1023123091123712
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2490976411005032/

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2105回 気付いたことはどんどんリストアップして資料にまとめ、すぐに出せる状態を作っていて...!!( 2021.06.22.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月22日のテーマは

~"当たり前だけど結構できていない"をリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2105日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「当たり前だけど結構できていない」

実は、最近、私は「当たり前」のことがよくわからなくなってきています。

私の基本は「素直さ」「謙虚さ」「真面目さ」で生きていて
これらが「礼儀正しさ」という大きな幹のもとで成り立っています。

例えば、私がハウスメーカー時代、

建築基準法上で認められている
幅員が4m以上の道路に2m以上
自分の建てる家の敷地が接していなければ
新築の家は建てることができない。

ということは
今みたいにインターネットが発達していなくても
お客様のほうがよくお知りになっていて
お客様の方から新人営業マンの私にたいして
言われた経験のほうが多かったと記憶しています。

あるいは土地所有者の名義が
現在生きている方の名義になっていないと

無担保のなんでもローンみたいな
金利がべらぼうに高かったり、不安定な金利のローンなら組めますが
担保を設定してお借りする
金利が低い住宅ローンは組めない。

ということも知っているのは当たり前でしたが
最近は「えっ、そうなんですか?」

と反応されるお客様も増加傾向にある。

と接客していてよく感じます。

今の私はこれが今の時代の「当たり前」なのかなぁ~。

と素直に私は受け止めることにしています。

それで最近では土地所有のお客様の場合
土地の権利関係が記されている書類、公図、可能であれば地積測量図を
お客様自身の意思で用意できたらお会いすることにしています。

そして、お会いしたら、挨拶を交わした後、
ご用意いただいた書類に基づいて
家づくりのお話を進めることにしています。

今日のお題は
「『当たり前だけど結構できていない』をリストアップする」
です。

自分でお金や手間暇をかけて
集めた資料には食いつきが違います。

頭の回転のいいお客様はすぐに何から順番に手を付けて行動し、
解決していくとよいのかを感じ取ってくれ

実際に行動し、そこまでできたら、
「次は何をすればいいのか」
という指示を私に仰いでくださいます。

『当たり前だけど結構できていない』のヒントは
お客様の実状を確認する

ということの中にあり、
そのことをリストアップして行動に結びつけると
物事はすんなり進むが
今の私の「当たり前」になっています。

ちょっと前にもお書きしましたが、
私はこのリストアップをメニュー化しています。

口で伝えてもそれ以上の衝撃的な出来事が起こると
お客様の記憶の彼方に葬り去られてしまいます。

しかし、資料にまとめてメニュー化しておくと
その資料に基づいて家づくりのお話を進めると
また、そこに戻れば始められます。

記憶はあいまいになりがちですが、
リストアップして記録に残しておくと
時間の効率化にもつながるな。

と最近、私は感じていて
気付いたことはどんどんリストアップして
資料にまとめ、すぐに出せる状態を作っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2488039247965415

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2104回 自分だけで完結してはいけなく、周りの方も幸せの状態に導く必要性を私は大きく感じて...!!(2021.06.21.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月21日のテーマは

~"学び、勉強、スキルアップ"はその場で一歩踏み出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2104日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は何でもいいから本能で無性に買い物をしたくなった時に
買うものがあります。

それは、日常用品で必ず使い切ることができるものです。

台所・掃除・洗濯等に使用する洗剤・歯磨き粉・歯ブラシ・・・

とにかく使い切ることが可能であり、
期限付きがあってないようなものです。

これで私の衝動買いの買物欲は満たされます。

一方、私は物が何もなくなる状態も大好きです。

私の場合、物がないということは、
ストレスから解放された状態と同じです。

どうしても必要なものといえば
「飲み水」です。

「水」さえあれば、あとは何もいらないという状態も
実は私は好きな状態です。

また私は、人にものを与えることも大好きです。

もちろん、自分が不要になったものを挙げるのではなくて
その方がもらってうれしいものです。

上げた後の結果は
その方の行動を観察していればよくわかります。

行動は「ありがとう」という言葉よりも
間違いなくその方の喜んでいる姿を全面に出します。

今日のお題は
「「学び、勉強、スキルアップ」はその場で一歩踏み出す」
です。

私が「学び、勉強、スキルアップ」を
その場で決断を下して実行に移すのには

自分が力をつけることによって喜ぶ方たちが出てくる。

ということです。

自分だけの欲だけではとてもじゃありませんが
「学び、勉強、スキルアップ」を継続して身に着ける。

ということをおそらく中途半端な状態で投げ出してしまいます。

ということは、結論を先延ばしにしていると
その状態にはたどり着けないことを意味します。

学ぶということに対して
かなり貪欲な方だと自分のことを認識しています。

しかし、それは自分だけで完結してはいけなく、
周りの方も幸せの状態に導く必要性を私は大きく感じているのです。

結局自分の殻にいつまでも閉じこもっていてはダメ。

という風になり、
「『学び、勉強、スキルアップ』はその場で一歩踏み出す」

ことに至ってしまう自分がいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2485747641527909

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2103回 「人の話はあくまでも参考!自分の五感で必ず、確認してみる!!」というのが私のスタイルで...!!( 2021.06.20.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月20日のテーマは

~人の評判は最低でも3方向から意見を聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2103日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は過去に人の話を真に受けて
人間づきあいで失敗した経験を持っています。

その方とこれを回復するにかなりの時間と労力を使いました。

こんな経験から、私は人のうわさを鵜呑みにしないで
何かが五感から入ってきたら、
自分で納得のいくまで自分自身の感覚で確認することにしています。

それでも相性が合わなければ仕方のないこととして諦めます。

それで生まれた感覚が

「その方のいいところを見つけだす。」

という行動です。

「人間はあらさがしが得意だな。」

と私は常日頃から感じています。

人によっては、良くそこまで粗が見えるものだな。

と感心してしまう方もいらっしゃいます。

粗が見えるということは
自分にもその要素と同じものをもっていなければ
気づくことさえできません。

今の私は「同じ穴の貉」という風に見えてしまいます。

ところが「いいところ探し」は
自分にもその感覚が備わっていなければ
これまた気づくことができません。

私の結論は人の「いいところ探し」を心がけていると
自分にもそのいいところが見えて自然と身に着く。

という感覚で一種の修行みたいな感覚だ。
と私は思って実行しています。

今日のお題は
「人の評判は最低でも3方向から意見を聞く」
です。

今の私は「人の話はあくまでも参考にする。」

というスタイルです。

最後は自分の五感を使って確認し
自ら判断し責任をとる。

という形です。

個人の感覚は当てにならない。

が私の持論ですが、

もし全く別の方が同じ人に対して同じ評価を下したら
これは当てになる可能性がある。

というのも私の経験です。

ちなみにその二人の方とは
当然、面識もなく、
性格も異なるタイプの方です。

私の嫌いな上司のタイプに
口ばかりで、最後自分の目で確認もせず、
ガミガミ口だけで言う方がいます。

そしてその方が第3者の方に言う口癖が、

「口で何度も伝えているんですがね」

です。

この部下の方は口で言っても伝わらないから結果が伴わない。

と感じる事ができればと私が思う次の行動は分析です。

その部下の方の行動を細かく分けて具体的に分析してみると
どこが抜けているのかわかります。

でもそこを口で言ってもおそらく伝わらない。

が私の経験です。

私の場合は何をするのかというと

実際に自分でやって見せる。

ということを続けることです。

そして、結果に反映させる。

これを目の当たりにする
と部下の方にも希望が湧いてきてやる気が起こります。

ハウスメーカー時代の支店長は
そういうプレーイングマネージャータイプでした。

「人の話はあくまでも参考!自分の五感で必ず、確認してみる!!」

というのが私のスタイルです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2483456378423702

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2102回 昨日よりは今日、今日よりは明日に向けて自分を進化させていく「まめさ」が私は大事だ。と思って営業活動し...!!( 2021.06.19.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月19日のテーマは

~Zoomミーティングを録画してチェックしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2102日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今も使い続けている小型のボイスレコーダーがあります。

ちなみにそのボイスレコーダーの電機メーカーは三洋電機さんで
今はパナソニックグループさんの傘化に入っています。

三洋電機さんの得意技は
何度も繰り返し充電できる充電電池である
と私は記憶しています。

20年ぐらい前に私はこの小型のボイスレコーダーを使って
自分の話声がどうなっているのか
録音し続け、確認したことがあります。

ボイスレコーダーということもあり
上着のポケットにすぐ出し入れでき、
便利だったというのも幸いしました。

今では無断で録音すると犯罪行為となる可能性がありますが、

当時は接客時に録音したり
電話応対時にすぐスイッチを入れて録音したりして

とにかく自分が無意識で話している話声
を録音しまくりました。

どうも科学的にも証明されていて

自分の骨等を伝わって脳に届く自分の声と
口から出た声が外を回って
脳に最終的に届く声は違って聞こえることが知られているようです。

小さい時、テープレコーダーに自分の声をとって最初に聞いた時、
自分の声だと気付かず誰の声と私は疑問に思った経験も私にはあります。

別人が話しているように聞こえる

というのは仕方ないとしても
どんな風な雰囲気で話しているのか一発でわかります。

特に喜怒哀楽が表に出やすい私の性格はすぐにわかってしまいます。

営業成績も安定しているときに
気を付けることは調子に乗りすぎていて
横柄な態度になっていないのか?

です。

こんな時は間違いなく謙虚さや感謝の気持ちが薄らいでいます。

逆にスランプに落ちているときは
必要以上に明るく振舞おうとしています。

要は肩に力が入りすぎていて
決まる契約も取り逃がすというような
悪循環の流れです。

声の録音のはずが今の自分の現実の状態が
よ~く見えるのです。

今日のお題は
「Zoomミーティングを録画してチェックしてみる」
です。

テレビ番組に出続けているような有名な方は

特に生番組の場合、自分の番組を録画しておき、
必ずそれを振り返ってみて自分に反省を促す。

ということを欠かさないようです。

テレビ以外の講演等でも自分のポケットマネーから
お金を出して、もう一人カメラ専門の方を雇い、
拘束されている時間は録画しておく。

という場面に遭遇した経験も私にはあります。

最初、主催者が依頼したのかな?

主催者の方にお聞きしたところ
講演を依頼された方が自分で連れてきている。

との返事でした。

お客様の了解も必ず必要な現代社会になってしまい、
勝手に了解なしで商談中の風景を録画することはできませんが
了解を得たら、私は録画させてもらうことに今はしています。

これだけ映像の世界が注目されるようになってきていると
無理やり作られた演出のドラマよりも
ドキュメンタリーのほうに私の目は行きます。

とっくに保険や自動車の営業マンの方は経験していることですが、
住宅業界でもそれほど商品の差がなくなってきている現在、

やはり売っている営業マンの方の力の差が出る時代だ

と私は感じています。

営業マンの差とは
「とにかくまめさ」
という風に私は思っています。

昨日よりは今日、今日よりは明日に向けて
自分を進化させていく「まめさ」が私は大事だ。
と思って営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2480599958709344
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2480726955363311

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2101回 この歳になると、どこまで現役を続けて行けるのかも今の私の営業人生における楽しみの一つにもなっていて...!!( 2021.06.18.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月18日のテーマは

~潜在意識の前に"基本的な欲求"とうまく付き合う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2101日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分らしい営業スタイルが根本的に通用しなくなったら
引退する時期がやってきた
という覚悟でいつも営業活動しています。

わかりやすい例でいうと今はコロン禍によって
リモートで営業活動することが主流となってきているように
私の中には入ってくるのですが、
私はまだこれに疑問を投げかけています。

私の営業感覚ではリモートは
あくまでも実際にお客様と出会うまでの途中過程なのですが
できれば省きたい過程だ。

と私は思っています。

それよりだったら、時間はかかりますが、
手紙、ハガキ等のアナログを使い、
自分自身を売り込み続け、
相手の方の意思で、
私に

「一度会ってみたい。」

という相手の方の感情を呼び起こすほうが大切だ。
と私は思って
今もこれにこだわって営業活動しています。

デジタル部門でも
まだ、ホームページやブログの記事を
こまめに更新するというほうを大事にしています。

こまめに書かれた記事はその記事をお書きになられた
人間性を正確に判断できる。

というのが私の動物的な感覚です。

一度だけならば、
本当の自分を偽った記事を書くこともできますが、
毎日こまめに更新するとなると

素のままの自分が出ざるを得ない。

がポーカーフェイスの苦手な私の性分で
ここは変えようと思ってもなかなか変えられない。

といったところが私の実状です。

今日のお題は
「潜在意識の前に『基本的な欲求』とうまく付き合う」
です。

私の『基本的な欲求』とは、「自分らしい営業」のことを指しています。

逆を言うと、これができていれば

潜在意識の中にあるほかのものは何もいらない。

という風に思っています。

よって、「自分らしい営業」ができていることが大前提で
これをいつも達成し続けていること自体が私へのご褒美なのです。

「営業テクニック」を使うときもありますが、あくまでもその関係性は

「自分らしい営業」>「営業テクニック」

で「営業テクニック」が「自分らしい営業」を超える状態はありません。

「自分らしい営業」をして数字にこだわって結果を出し続ける。

いくら修正して改善し続けても
これがうまく続かなくなってきたら、
引退の時期と認めることに決めています。

とはいうものの私は自分自身で解決できることに対しては
かなりあきらめが悪いタイプでもあり
そのことが私の前に立ちはだかり
なかなか潜在意識にある私が引退させてくれないのも事実です。

この歳になると、どこまで現役を続けて行けるのかも
今の私の営業人生における楽しみの一つにもなっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2477891875646819

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2100回 「何か一つ変化を見つけよう」とするには自分の失敗経験から気付くことが山ほどあると思って...!!( 2021.06.17.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月17日のテーマは

~人と会った時に「何か一つ変化を見つけよう」と意識する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2100日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私も微妙な変化に反応して見えてしまうイプの人間です。

ただし、これは自慢するためではありません。

なぜこうなったのか?

というと
一言でいえば、お客様に断られ続けた経験からです。

変な表現かもしれませんが、

「お客様は最初、ウソをつく」と思って接するべきです。

理由はウソをついて私を困らせることが目的ではなくて
自己防衛のために私の本心を探るために試すことが目的です。

信頼できる人間だ。

とお客様自身で感じ取るまで

この行為は続く

というのが私の経験です。

また、ちょっと変な表現になってしまいますが、

今の私は私だけと家づくりの話を進めているはずなのに
「浮気」をしたお客様を見破ってしまう。

という特技が身についてしまいました。

「あっ」と思った瞬間に私は、

そのお話はどこの住宅会社のどなた様からお聞きになられましたか?

と静かな口調で突っ込みを入れます。

そう話した瞬間、一瞬黙り込み、
「実は、いつ・・・」と本音を話してくださいます。

このやり取りがあったのちは
もうよっぽどのことがない限り
私を試すことはなくなります。

よっぽどというのは、
家づくりをやめる意向が働いた時と
どうしても親や会社の上司の意向で
言われた住宅会社に家を依頼しなければならない時です。

また、ちょっと脱線しますが、
この過程に入る前の段階の対策として
親の場合はそのノウハウが私にはありますが、

勤め先の上司の意向が働く会社の場合には
すぐに諦めることにしています。

どんな職業でこんなケースが起こりうるのか?

ということも自分の失敗経験により十分承知しています。

今日のお題は
「人と会った時に『何か一つ変化を見つけよう』と意識する」
です。

自分の失敗経験は「財産」になる。

という私の教訓はこんなケースにも当てはまります。

体力の衰えにより、行動の進行のスピードは若い時と比べて鈍くなってくる。

と私は感じています。

しかし、直感力という感覚は鍛え続ければ
そう簡単には衰えない。

というのかも私の経験です。

「何か一つ変化を見つけよう」

するには自分の失敗経験から気付くことが山ほどある

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年6月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2475065582596115
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2475500169219323
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2476131499156190

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2099回 いつも一緒にいて楽しい人ではなくて最近、あの人に会っていなくて淋しいな。と思い出されるような人間を目指して...!!( 2021.06.16.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月16日のテーマは

~トップ営業マンAさんが席を外して痛感したこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2099日目、私がfacebookに書いた言葉
から

男性の世界では考えられないかもしれませんが、
女性だけの世界から私は感じることがあります。

女性の世界では基本的に「個」が強く、
男性のように何人もつるんで好んで行動することはない。

が私の目に入ってくる世界です。

私の目には女性同士で誰かと行動するときのパターンは、
1人か2人か3人で
4人はありません。

4人になる場合もありますが
ちょっとするとその関係性は
1と3とか、2と2に割れ
4人の関係性が長く続くことはありません。

これ以上細かい内部事情はよく分かりません。

そして男性の私がそこまで足を踏みいれる気には怖くてなれません。

ところがごく稀に1人の女性のところに
何人も周りからどんどん集まってくる女性の方がいらっしゃいます。

少なくても私は今までの人生経験の中で2人知っています。

どんな性格なのかというと
思いやりがあり人に気づかいすることからスタートします。

ところが善悪が絡んだ話になると
「ズバッ」と自分の意見は伝え、
自分で感じた「悪」は絶対に葬り去る意見をまわりに伝えるのです。

こうなると本当はそのまま割れてしまいそうですが
その特定の女性の方のところには
また、どんどん女性が集まりだすのです。

もちろん、それだけではなくて自分の失敗談も包み隠さず
正直に話してくれます。

しかし、集まってきたほかの女性の方たちは
その女性の方がいなくなった途端、
ばらばらに散ってしまうのです。

今日のお題は
「トップ営業マンAさんが席を外して痛感したこと」
です。

世の中には、場をうまく取りまとめるキーマンが必ず存在します。

面白いことにそのキーマンの方は
意識してそんな状況を作っているわけではなく、
無意識でそんな状況が出来上がっていて
自分でもよく気づいていない。

が私の目に入ってくる光景です。

無理やり意識的に集められた集団の会話の中には
必ず、陰口を言う方が混じっています。

私は陰口が一番嫌いで
言いたいことがあったら本人と向かい合って
堂々と言えばいいじゃないか?

というタイプの人間です。

もし、そういう状況になったら
ネガティブを感じるその場から
距離をとりたくなります。

しかし、自然にどんどん集まってくる場合、
陰口を言う方はそこから去らなければない状態に追い込まれ、
自然と消えていきます。

でも、たとえネガティブがいつもの自分であっても
自然の集まった集団の塊の中にいる方は
その状況がどんどんポジティブ化してくれるのです。

こんなことからも私は
いつも一緒にいて楽しい人ではなくて
最近、あの人に会っていなくて淋しいな。

と思い出されるような人間を目指しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2472990866136920

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

11:55:00

第2098回 「目の前のことだけは、しっかりやり続けて手を抜かない。」というほうを選んで生きていて...!!( 2021.06.15.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月15日のテーマは

~ロジックとリアルのバランスが取れた人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2098日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分自身のことをどちらかに分類すると

「行動力はあるがまったく考えない」

というタイプに分類されると私は思っています。

しいて上げるとすれば「まったく考えない」

とまではいきませんが、

「考えない」方だな。

というところが私の実状です。

確かに効率が悪く、失敗の連続です。

でも、自分の現在の能力の限界をぶつけて
犯してしまう失敗を
私は、自分のとても大切な「財産」
と思えてしまうのです。

私の場合は自分で吟味してかなり慎重になって挑戦してみても
結果として3回連続で失敗したら、

「完全に自分の能力不足だ。」

と私は認めることにしています。

そこで気が付くことは

自分の不足している何かを自分自身で探し、見つけ出すことです。

でも、独りよがりでは
同じ殻に閉じこもったままと一緒で
一向に殻を破れません。

自分では思いつかない
自分以外の方の発想を取り入れてみる。

ということがキーワードになる。

と私は思っています。

そこで必要とする知識を1つ学び
それを自分のものにできるまで高め、
出た結果で自己評価してみます。

プラスに転じる方向に進んでいるな

となれば、
また、壁にぶち当たるまで
馬鹿の一つ覚えで私は実行し続けます。

いつもお書きしていますが
私は自分のことを「不器用な人間だ」と認識しています。

一度に複数のことをこなそうとすると
必ず失敗の数は多くなり、
自分で望んだ結果には、程遠い状態になります。

でも、一つに絞ってやれば何とか人並みの結果は出せる。

が今の私です。

今日のお題は
「ロジックとリアルのバランスが取れた人になる」
です。

それでも何かに取り組むときは

自分の感情に赴くままではなくて

ちょっとは考えてから行動に移す

ということを自分で心がける

という風に自分自身で意識しています。

私の感覚では

学びの割合は1~2割
行動の割合が8~9割

が私に相性のいいベストな割合だ

ということが私の経験によって導き出された答えです。

「視野が狭く応用は効かない」

という評価を受けてしまうかもしれませんが、

私は

「目の前のことだけは、しっかりやり続けて手を抜かない。」

というほうを選んで生きています。

自分のことを見ている
もうひとりの客観的な目線の自分が
いつも一緒に私の中にいて
行動を共にしているな。

と感じるときがときどきあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2470559219713418

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2097回 ちなみに私の整理整頓のキーワードは「常に定位置に戻す。」ということで...!!( 2021.06.14.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月14日のテーマは

~机まわりを整理とパソコンのスピードアップを心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2097日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今まで自分の経験からルールーを作り
そのルール通りにやる。

ということを大切にしています。

私の机の上はパソコンのデスクトップ画面と同じ
といっても過言ではありません。

特に確認申請用の図面を作成中のときは
人から見れば
明らかに散らかっているように見えます。

そして、その状態は図面が仕上がるまで続きます。

しかし、「どこの場所になにがあるのか?」

という定位置はルールで決まっています。

例えば、図面に必要な各メーカーさんの寸法が入ったカタログ資料は
どうしても設計する私にとって必需品の一つです。

結構、場所を独占しますし、そのカタログの数も一冊ではありません。

普段なら、本棚に縦置きで定位置に収納していますが、
この図面を書く時ばかりは積み重ねです。

しかし、何段目に何のカタログが配置しているのか?
必ず自分の記憶に入れ、元に戻すときも同じ定位置に戻します。

その机の定位置にあるものの中に毎日使っている
このノートパソコンも含まれます。

ノートパソコンの画面に机の上と同じようにアイコンが並んでいます。

そうなのです。

散らかっているように見え、
このアイコンの位置にも私の場合は定位置が存在します。

しかし、ここで私はアイコンの位置にも新たなルールを決めています。

左側は4列目に右側は3列目に突入したら
さすがに定位置のルール通りやってきたとしても
「ゴミ箱に整理の時期がきた」というルールです。

今日のお題は
「机まわりを整理とパソコンのスピードアップを心がける」
です。

ところが机の上にパソコン一つだけという時期もやってきます。

当然、ノートパソコンの画面のアイコンもかなり少くなって減っています。

こんな時期が到来したら、
今度は「集客に集中して力を注ぐ次期が到来した」というサインです。

一つだけ永続的に絶対に存在するルールもあります。

不要なものは机の上でもノートパソコン上でも
すぐにごみ箱いきにする。

というルールです。

ただ何となく未練がましくおいているものは
自分の決断力が落ちている証拠だ。

というのが私の経験による自分の現在の状態です。

これはストレスを抱える原因になり、
一つの仕事に集中力を発揮できません。

整理整頓のため整理整頓では私は満足しませんが

仕事に直結する目的での整理整頓は
私にとって絶対に必要なことです。

これは、10代の時の
ただ、学校での成績を上げるためだけの勉強だったら
私は全くやる気がわきませんでしたが

社会人となり実践で結果を残し続けるために学び続ける。

ということだったら、
断然やる気がわいてくるのに似ています。

ちなみに私の整理整頓のキーワードは

「常に定位置に戻す。」

ということで、

暗闇でも手探りで分かる状態をキープしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2468184443284229

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2096回 背負えない痛みであれば、情に左右されてはならず、心を鬼にしなければならない時もある。が私の教訓で...!!( 2021.06.13.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月13日のテーマは

~痛みに共感することで相手との距離が縮む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2096日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が「安くていい家」にこだわるのは
私自身が借金で苦労したからです。

確かに日本の法律では
会社であれば倒産、個人だと自己破産すれば
背負った借金をチャラにできるという制度があります。

でも、この制度に対して私の道徳観や倫理観は
心を痛めてしまうのです。

借りたお金は約束を交わした利息を付けて
お金をお貸ししてくれた方に約束通り返済するのが当たり前。

もし、保証人になられている方がいらっしゃったら
絶対に迷惑をかけてはならない。

が私の道徳観や倫理観です。

しかし、私のところにご相談に来られるお客様で
たまに、

他社のこの仕様で値段が安くならないのか?

とか

更には、他社でお住まいをお建てられ、
まだ5年にしか経過していない真新しい家なのに
5年固定金利が見直される時、
それまでのサービス金利から普通の金利に戻って
月々の支払いが数万円増え困っている。

というようなちょっと今の私では到底、無理な
ご相談もあります。

また、さらに飛躍し、この家を売ってまた新しい家を建てたい。

というようなご相談に発展することもありますが、

私の答えは「お請できません。」
という「NO」返事ばかりです。

痛みの内容は私の心でも痛いほどよくわかりますが
同時に、私自身でその内容を絶対に解決できない。

ということもよ~く自分で把握しています。

今日のお題は
「痛みに共感することで相手との距離が縮む」
です。

どうも今日はいつもの私らしくなく
ネガティブな文章になっていますが、

「痛みに共感することで相手との距離が縮む」

ということは痛いほど自分の経験で感じ取っています。

しかし、同時に、最後まで責任を持ち続けて
背負えない痛みであれば
初めから中途半端な情で距離を縮めるべきではない。

というのも私の実体験です。

お金という利害関係が発生する場で

「情」は隣りあわせで存在している。

が私の感覚ですが、

背負えない痛みであれば
情に左右されてはならず
心を鬼にしなければならない時もある。

が私の教訓です。

なかなか難しい現実ですが、
私は、私が解決できる範囲の痛みを持った
お客様を集める。

ということにこだわって、今、集客活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2465804330188907

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2095回 『キャラ営業』は自分にとって悪いストレスを与えず良いストレスを与え続けてくれる。というのが...!!( 2021.06.12.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月12日のテーマは

~自分のキャラクターにマッチしたゴールを目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2095日目、私がfacebookに書いた言葉
から

勉強会の後の懇親会で

「田澤さんの営業スタイルで大事にしていることは何ですか?」

と私の会社より
2~10倍の棟数をこなしている
トップセールスマンから質問を受ける機会がよくあります。

馬鹿で素直な私は深く考えず、一言

「キャラ営業です。」

と短く答えます。

「『キャラ営業』って、もっと詳しく教えていただけますか?」

と聞き返され、

「独特かもしれませんが、素の自分がそのままお客様の感情に伝わる営業方法です。」

と答え、そして、

「私は、どうもまどろっこしい営業ができないんですよ」

と付け加えます。

ここまでお答えすると「へぇ~」

という具合になり、話題は変わります。

しかし、この営業法を確立するには
かなり遠回りした感が私にはあります。

ハウスメーカー時代の営業トークマニュアルで学んだ
機関銃のように「トークで説得する方法」

を試してみたり、

お客様の言葉や態度で意味のない発言や行動はとらない。

と上司のトップセールスマンから助言され、

だから辛抱してとにかく「黙って聞き役に徹する営業法」

気づいたことはすべて実戦で試してみました。

しかし、私の感覚ではどれかに徹すると

明らかに消えるのが私の「キャラ」です。

生意気な発言ですが、
たとえ、結果が出たとしても
自分の「キャラ」を殺した営業スタイルは
私にとって地獄なのです。

自分の「キャラ」が伴って、
営業結果に結びつけてこそ、
自分らしい営業スタイル

と私の場合は言えます。

今日のお題は
「自分のキャラクターにマッチしたゴールを目指す」
です。

ハウスメーカーや地域ビルダーにお勤めになっており
契約棟数を第一主義とする営業マンの方であれば
私のやり方だけでは通用しないのかもしれません。

しかし、小さな私の会社では
棟数をこなすにしても
限界棟数もわかっていて
数を必要としません。

年間6棟前後がちょっと私が頑張ればできる
ちょうどよい契約棟数です。

この営業成績を安定するのには
『キャラ営業』がよくマッチしている。

と私は感じています。

また、生意気な発言ですが、

結果として自分の『キャラ営業』に会わない方はお客様になりません。

でも、今のところ契約棟数が「0」になったことはありません。

自分自身を売る
ということはこういうことでもあると
私は感じています。

自分自身でノルマを決め、
実践で安定した結果を残すには、
自分の「キャラ」に会うお客様を集めてくる。

ということも私の重要な要素です。

結果として『キャラ営業』は自分にとって悪いストレスを与えず
良いストレスを与え続けてくれる。

というのが私の住宅営業マンとしての感性です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2463266083776065

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2094回 売れる営業マンと良いところまで行くけれども最後に断られて、売れない営業マンになってしまう境目とは...!!(2021.06.11.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月11日のテーマは

~出来る限りのアプローチをしたらポジティブに待つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2094日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は
「決まり次第連絡します」
という状況に持っていく前に
「いい」「悪い」の結論を迫り
必ず出してもらっています。

かなり苦渋の決断ではありましたが、
「あの結果どうなったかな・・・」
と気にかけているのはこの歳になるとさすがにきつく
不安なストレスを抱えたまま次の仕事へはいけないのが今の私の性格です。

結果として「最終見積を出す。」ということもなくなりました。

代わりに作ったのがいわゆるメニュー表です。

「ここまでは標準仕様です。」

と線引きを決め、オプションになるものは
すぐに金額を示せるようにしています。

といってもすぐにこれが出来上がっているわけではありません。

過去の「決まり次第連絡します」からヒントを得たり
現在進行形の商談からヒントを得たりして
今もなお、このメニュー表はどんどんは進化しています。

それに「決まり次第連絡します」といわれる前に

必要と感じたことはすぐに手を打ち、
・クロージングレターを送る
・追加資料を送る
・理由をつけてメールを送る
等を送っています。

気づいたことはすぐにやっておき、
相手の方が「YES」or「NO」で
返事を決断しなければならない状況を作り出していると

「一度持ち帰って検討してから連絡します」

がなくなり、

「今ご決断抱けないのならば、お付き合いを続けるのは一度白紙に戻しましょう」

と、こちらからいうことができ、

「どうしても、ほかの住宅会社ではダメなときで家づくりを進められる時はご連絡をお待ちしております。」

で締めくくることにしています。

今日のお題は
「出来る限りのアプローチをしたらポジティブに待つ」
です。

私の場合はアプローチの前に
気づいたことはすべてやっておくことにしています。

これで今失敗しても、相手の方への未練の尾を引かず断ち切る
ことができます。

結果、私の心はポジティブになる

が私の結論です。

しかし、常に売り続けていることがあります。

それは自分自身の人間性です。

最終見積を出す前に
私自身を買っていただけないのなら、
私の売る家は買ってもらえない。

が私の経験による結論です。

逆に私自身を買っていただいていると
最終見積もりではなくて

相手の方と良好な関係に基づいて
追加工事が発生し
請負金額は上昇し続けます。

ここが、私みたいに結果はそこそこかもしれませんが
家を売れる営業マンと
良いところまで行くけれども最後に断られて
売れない営業マン
になってしまう境目だと私は感じています。

しかし、口ばかり達者な売れない営業マンにならないよう
「危機管理意識」
といういいストレスは常に自分に与え続けています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2459407037495303
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2460249914077682

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2093回 もし、自分で「創意工夫」をして作り上げていたのなら、「数は少なくても、望みが開ける展開だ。」が...!!( 2021.06.10.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月10日のテーマは

~悪い環境、厳しい状況が人を育てる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2093日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「お金」で苦労していた時期があり、
パソコンを初めて買ったのは、2000年に入ってからです。

今現在は「Windows 10」が主流になっていますが
私の最初のOSは「Windows XP」からのスタートです。

パソコン用のデスクやソフト(今は「アプリ」と呼ばれているようですが...)、
プリンター等を一緒に買い
今では考えられない金額ですが、
一式で400,000万円からちょっとおつりがくるくらいでした。

ちなみに今もその当時から使続けているのは
「パソコン用の机」
だけです。

私の性格では、これを買うと決めたら、
とにかく、必要な「資金」をため、購入の時期を決め、
その時に「一番性能が高い」とされているものを買います。

最初はスペックを使いきれませんが、
「習うより慣れろ」で
興味をもって使っているうちに疑問がわき、
その疑問をGoogle検索にかけて解決していく。

という繰り返しでした。

2代目の「Windows Vista」が出た時もすぐ買いましたが
「これは使えないな」

と感じ、「Windows XP」のパソコンを使い続けていました。

今も「Windows 10」のスペックをまったく使いきれていない私ですが、
この経験によって気づいたことが

もう新車でパソコンは買わなくなったことです。

今は型落ちと呼ばれる中古の安いパソコンを買い、
スペックの限界と感じ続けるまで使い続け、
前のパソコンを処分業者に゜お金」を支払って処分する。

という繰り返しです。

今の私は自分に能力にあい、
仕事でストレスを感じない程度の中古で安いパソコンを
オークションで買い替えながら
使い続けています。

今日のお題は
「悪い環境、厳しい状況が人を育てる」
です。

私の感覚では最初にスタートを切るときは
「悪い環境」からスタートを切った方がいい。

というのが私の感性です。

そうすると「創意工夫」という発想が生まれます。

結果にこだわり実践していると
どこかでうまくタイミングが合い、

結果が伴い「悪い環境」から「良い環境」に変わった。
と感じるときがあります。

しかし、この時「創意工夫」という発想が薄れきます。

そして、どこかでまた、「悪い環境」に足を踏み入れている。
と感じるときが゛やってきます。

この感覚を簡単に受け流すのか、

「まずい展開だ。」
と感じ重く受け止めてまた「創意工夫」をして手を打ち出すのか

は、その人間が今まで生きてきた環境次第だ。

と私は思っています。

「お客様がまんべんなく来店し、商談に困らない。」

状態を一体、誰が作り出しているのか?

が私の人生経験によるキーワードです。

華やかな来店者数ではなく数は少ないかもしれませんが

もし、自分で「創意工夫」をして作り上げていたのなら、
「数は少なくても、望みが開ける展開だ。」

が私の感覚です。

そのもととなるのが自らの情報発信で、営業レターも含まれる。

が私の営業人生経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2457625981006742

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2092回 お役立ち情報は一度に複数のアイデアが浮かんだとしてもストックしておき、一つのテーマに絞って、こまめに発信していくことが...!!( 2021.06.09.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月9日のテーマは

~知識や情報を伝えるときは1回1テーマにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2092日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私もそういうタイプですが、
知識や情報を伝えるときに
サービス精神に火が付くと
そのリズムに乗って次から次へと
いいアイデアが浮かぶときがあります。

当然ながら「あれもこれも」とアウトプットしてしまいますが

こんな時、最近は意識して
「ちょっとまてよ!!」
というブレーキを入れることにしています。

このブログならば、私の世界であり、
誰かに読まれようがまた、読まれまいが
私一人で完結できます。

ところが口頭でも文章でも、
お役立ち情報は
相手の方がいらっしゃって初めて成り立ちます。

聞いたり見たり受ける側にとっては

次から次へといいアイデアが浮かんだ方に追いついていくのは
かなりつらい状態になると
私は感じています。

最近は、Zoom等をはじめとして
動画発信をする。

ということにどこも取り組んでいるように私は感じています。

それを私が受ける側として見ていると
まるで独りよがりに見えてしまい、
最後までついていくのが大変な動画も多々あります。

そうするとどう行動するのかというと
途中で見るのをやめてしまいます。

一方通行は受ける側に
「とってとてもつらい。」

ということに対して
身をもって私は実体験により試している途中です。

今の動画発信を見ていると

なんかハウスメーカーのマニュアルで学んだ
機関銃のような説明倒しでお客様を説得して契約を結ぶ

という使えないノウハウに似ている気がしています。

今日のお題は
「知識や情報を伝えるときは1回1テーマにする」
です。

どうすれば、私と相手の方が望んだ結果に進むのか
今、試行錯誤していますが
基本形はたとえれば「横綱相撲」とか「王道」です。

こちらが受ける側に回り
どんな疑問に対しても相手の方が納得して
「参りました。」

ということを目指すことです。

ただし、ここまでたどり着くには
かなりの魅力が私に備わっていない。

とそのスタートラインに着くことができません。

口頭の場面で
「あれもこれも知ってほしい」
と私が思ってしまい、
実際に出てしまったと気付いた時、

もうその時はかなり複数の「あれもこれも」が
出てしまっていて手遅れの時もありますが、

それでも、私は最初の本題にもう一度戻り

「今日は○○について解決することを目指してお互いにお会いしています」

とお伝えし、相手の方に
もう一度「○○」に意識を戻してもらうようにしています。

お役立ち情報は一度に複数のアイデアが浮かんだとしても
ストックしておき、一つのテーマに絞って
こまめに発信していくことが大切だな。

と私は思って自分の行動に取り入れています。

「リモート」で契約に至るというのは
私にとっては
まだまだとてつもない高さのハードルです。

「リアル」という土俵に上がってもらえる手段でしか
私は「リモート」を使いこなせていません。

「リアル」でも「1回1テーマ」を継続しているようにしています。

途中で相手の方に私が飽きられ
お付き合いをやめてしまわれたら、
それは、私の実力不足だ。

次は途中で飽きられないようにする。

を目指す連続が実際の今の私の実態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2455240671245273
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2455433924559281

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2091回 上の立場の人間も下の立場の人間も目指すゴール地点が同じであれば、当てにされている人間が厳しく接しられるのは...!!( 2021.06.08.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月8日のテーマは

~厳しいことを言ってくる人の存在をありがたいと思う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2091日目、私がfacebookに書いた言葉
から

2020年2月11日にお亡くなりになられた
野村克也さんの言葉の中に

「無視と称賛と批難」

という語録があります。

スタートはみんな平等と私は思っています。

たぶん、容姿こそ違うように見えるかもしれませんが、
どの人間も同じに見える。

といったところが正直なところだ。

と私は感じています。

しかし、毎日見ているうちに目に留まる人間が現れます。

その人間自身で何かに気づき努力し
その成果が見え始める時です。

そうすると、上の人間は

「○○をちょっとやらせてみると、どうなるんだろう?」

と実験を始めます。

上の人間が予感した成果が表れると

それまでのレギュラーと交互に使われるようになります。

しかし、最初は五分以上の成績は現れず
上の人間は

「まだまだ伸びる可能性があるかもしれない」

と感じ、褒めて伸ばそうとします。

やる気がわいてきます。

しかし、「安定した実力が身に着いてきたな。」

という評価を受けた途端、
それまで「称賛」されて育て上げられて来た状況が一転します。

いきなり、厳しい接し方をされ、

とにかく小さなミスを指摘され続け
一つずつこまめに
そこを克服していかなくてはならなくなるのです。

これは、上の人間が下の人間に対する期待の表れで
当てにされた証拠だ。

と私は感じました。

結果を残し続けて当たり前。
少しでも成績が落ちたら
もうぼろくそにみんなの前で罵られるのです。

下の人間は「やめてしまえば楽になる」
と思うのですが、
もう一人の自分がそれを赦してくれず

「折角、あの人に期待されているんだ。継続して結果をだすしか道はない。」

といってくるのです。

今日のお題は
「厳しいことを言ってくる人の存在をありがたいと思う」
です。

繰り返しますが、

厳しく接しられるのは当てにされている証拠だ。

というのが私の経験です。

それに、私のことを想って接してきているのか、
それとも、上の立場の人間の虫の居所が悪くて
ただ口任せに行っているのかは

接しられている方はすぐに感じ取ります。

上の立場の人間も下の立場の人間も
目指すゴール地点が同じであれば

当てにされている人間が厳しく接しられるのは当たり前だ。

というのが私の実体験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2452806668155340

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2090回 「夢中」になってやれる素質を持っている方は、一歩一歩踏み出しているうち、スピードに加速度がどんどん加わっていき...!!(2021.06.07.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月7日のテーマは

~どんなに遅れてもまた一歩一歩踏み出せば追いつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2090日目、私がfacebookに書いた言葉
から

もしかすると、20年以上前の話になるかもしれませんが、
テレビ番組の企画で東京大学の学生の血液型の統計を取った番組がありました。

一番多い血液型は「B型」でした。

血液型は関係ないという方もいらっしゃいますが
私は血液型で性格分析できる。

と感じている人間です。

血液型が「B型」の方は自分自身で興味を持ったら、
ものすごい集中力を発揮して
手が付けられないばかりでなく
触れられない状態になる。

というのが私の分析です。

東京大学の学生の血液型に「B型」が多いのにも私はうなずけます。

確かに学力では差がついてしまったのかもしれませんが、
今日の「ずっとゲームでほとんど勉強はしなかった」

という生徒にもその可能性は秘められている。

が私の体験論です。

一番、まずいのは自分の意思に関係なく興味もないのに
ただ、先生に「褒められるから」というようなあいまいな気持ちで
誰かの意見のままに動き続けてしまうことです。

こんなタイプの方は学校の成績はいいかもしれませんが、
社会に出てからその流れに対応できず
我を見失い、悲しいニュースとして世の中に露見し
さらに自分の人生で悲しい結末を送ることに至ってしまう。

という傾向が最近では多くなってきているように私は感じています。

以前にもお書きしましたが

私は「集中」→「熱中」→「夢中」

という順番で何か自分で決めた事に対して
「夢中」になってやれる人間は最強だと思っています。

「ずっとゲームでほとんど勉強はしなかった」

とやってしまった過去は変えられません。

しかしここで、もしかすると自分の財産として残るのは
たとえ、ゲームでも
何かを極めようとして「夢中」になってゲームをしていて
学力で差がついたとしても
追いついて挽回でき、さらに追い越していってしまい、
誰も手の届かない世界に行って偉人になってしまう。

という風に私の目には見えてしまいます。

今日のお題は
「どんなに遅れてもまた一歩一歩踏み出せば追いつける」
です。

「夢中」になってやれる素質を持っている方は
自分で「ターゲット」を見つけ、「ロックオン」したら

諦めるということを知らないというか
必ず自分で身に着けます。

私の評価では「これができる人間の証だ。」

という風に思っています。

「これから取り返すぞ」

というとき、私は自分で作りだした過去の出来事で
途中、苦労したけれども最終的にうまく着地できたな。

ということをイメージすることから始めます。

「夢中」になってやれる素質を持っている方は
一歩一歩踏み出しているうち
スピードに加速度がどんどん加わっていき

単純な右肩上がり直線ではなくて
二字曲線的な右肩上がりの結果で進行し
追いついたらすぐ追い越す流れをうちに秘めています。

結果、ガンガン進むことになってしまう。

というのが私の見えた世界です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2450533445049329

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2089回 「努力を否定する人はいない。」が私の人生経験であり、あとは「上の立場の方が下の方をどう育て上げるかにかかわっている。」と...!!( 2021.06.06.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月6日のテーマは

~人の努力を否定するのではなくしっかり認める~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2089日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は例年今の時期寝不足に悩まされます。

私の場合、
起床のスイッチは太陽が昇る時間がすべてを握っていて
一級の遮光カーテンをしていても
日が昇ると寝ていられず脳が起きてしまっていて
もうノンレム睡眠には戻れません。

ただし、昨年からうまく循環しています。

コロナ禍がいい方向影響して
夜に外出してお酒を飲む機会がなくなり
早寝のリズムが私に定着したことです。

遅くとも10時前には床に就くと
4時ごろ日が昇って起床しても嫌な抵抗感もなく
すっきり起きられる。

という私の実体験です。

脱線した話から始まりましたが

今日のお題は
「人の努力を否定するのではなくしっかり認める」
です。

人の努力を認めるには自分に余裕がなくては成立しない。

が私の教訓です。

また、努力していても結果が伴わない方に対して

その原因を私が怒らずに静かに気づかせてあげる。

ということも大事だと私は思っています。

これは人を育てるには私自身にも忍耐が必要だ。

ということも伴います。

しかし、これがなかなかできないのが私の実情です。

私はいつも単純な作業をやらせてみることから始めますが
同じ失敗、それも手抜きが伴うことが原因の失敗を3回繰り返すと
さすがに私の忍耐の緒が切れ、雷を落としてしまいます。

人間は何のために努力するのかというと
最後に自分で望んだ結果を出し続けるためだ。

と思っています。

結果になかなか結び付かない努力は苦痛でしかなく
精神的な病として爆発してしまうことにもつながります。

その時、この期間が短い方はその傾向が少なくて済みますが
不器用な私のように長くかかり、
先が全く見えてこない方もいます。

爆発寸前です。

でも、私の経験による結論を言うと

爆発は2種類あります。

成績が伴わないで会社を辞めてしまう爆発

いきなり自分で望んだ以上に結果が次々に継続してやってくる爆発です。

後半の爆発を期待するために努力するのが普通の感覚だ。

と私は思っています。

その時、上司にできることは
頭ごなしに自分の建前の経験を感情的にぶつけるのではなくて
本音の経験を静かに伝えることだ。

というのが私のいい上司の条件で
私もそんな上司に出会い、今の自分があります。

といっても部下のほうも
常にまっすぐな気持ちで素直でなければ
そういう上司の一面を引っ張り出すことができない。

というのも私の経験です。

人間には謙虚な気持ちが必ず備わっていて
努力を否定する人はいない。

が私の人生経験であり、

後は上の立場の方が下の方どう育て上げるかにかかわっている
と私は感じています。

間違いなくその成果は最後に数字として素直に表れてくる。

が私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2448311188604888

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2088回 「〇〇さんの方が教えるがうまいので」という方を探し当てるのも、私の人生の楽しみの一つで...!!(2021.06.05.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月5日のテーマは

~「〇〇さんの方が教えるがうまいので」と言って質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2088日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇さんの方が教えるがうまいので」に似ている言葉で

私は

「〇〇さんからお聞きした方がわかりやすく私は納得できるから教えてもらえますか?」

という言葉をよく用いています。

これには、「おべっか」は入っていません。

本当に心から出る言葉です。

一方、「〇」か「×」か
という二者択一の質問を私がしているにもかかわらず

延々と説明していますが
何が言いたいのか伝わってこず
私の中に全く入ってこない方もいらっしゃいます。

こんな時はさすがに私の辛抱にも限界があり

再度、

私がお聞きしていることに
「〇」か「×」かでお答えいただければ今はそれですみます。

とお伝えしても延々と説明を続ける方には、

「もういらないです。私の質問にお答えできる方と変わってください。」

と優しい口調でその方には厳しい判断を迫ります。

大体、そんな時は上司がもうすでにそばに来られていて
すぐに期限を設けて対応の手段を私に伝えてくれます。

ちなみにこんな傾向は
人が大勢いる役所関係で雇用されている公務員関係の方に多いです。

公務員試験に合格して採用されていて
学校時代の成績は悪いはずはありませんが
社会人としては使えないな。

といつも私は感じてしまいます。

今日のお題は
「『〇〇さんの方が教えるがうまいので』と言って質問する」
です。

私が新人営業マン時代の習慣として
まずは、自分の能力の限界まで調べ上げてから
直属の上司に質問する。

というのが当たり前でした。

応えてくださる上司の方は
「そんなこともわからないの?」
と口では言うものの
心の中では

「そこまで調べ上げてから、俺に聞きに来たのか。」

という雰囲気が伝わってきました。

一方、手を抜いて何も調べずに質問すると
コテンパンに叩きのめされました。

でも私の経験では、

「聞く相手は決して間違えていないな。」

でした。

わかりやすい答えをズバッと短く答えてくださる方は

社会人として通用するできる方というのが私の感覚です。

「〇〇さんの方が教えるがうまいので」

という方を探し当てるのも私の人生の楽しみの一つです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2445412075561466

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2087回 最初は物事に対して慎重に取り組み、途中の経過は気にせず、最後に自分の心が満たされる結果をだす。で...!!(2021.06.04.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月4日のテーマは

~"否定的な言葉にどう返すか"で度量が分かる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2087日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お金」はいくらあっても心が満たされず幸せになれない。

が私の経験による持論ですが、

家づくり計画の時、「お金」の話は絶対に逃げて通れないことだ。

というのも同じように私の経験による持論です。

例外として、もし、私に正体を表さずに「お金」の話を避けて通れる方が
いらっしゃるとしたら、
その方とは、いくらでも自分で貯めた「お金」の中から
現金を家づくりに投入できる方だけだ。

と私は思ってお客様に接しています。

私は、この事実に対して
ファーストコンタクトの時に
嫌われてほかの住宅会社に行ってもいい。

と覚悟を決めてお客様にお伝えします。

ここですぐに「お金」の話は大事だ。
特に借金をするのだから失敗は許されない。

と、真剣モードに入ってくださる方は
私もスムーズにお話を進めることができ意気投合できます。

気になった疑問を途中で私に質問された時は、
それをスルーせずに
そこに立ち止まって

ご納得いただけるまで
お付き合いいたします。

しかし、中には「お金」の話になると話をはぐらかしたり、
反発する方がいらっしゃいます。

この時、どうしてもお付き合いできない雰囲気を感じたら

私は自分が背負った
父の借金の返済額が3000万円をこえていて
その時15年で支払った利息の総額は1000万円を超えた。

という自分の過去の経験をそのまま素直に話し、
反応を見てみることにしています。

覚悟を決めて、本当は言いたくもない
過去の経験をお伝えするということは

それでも「お金」の話に心を向けてくれないようなら

初対面でも私は

どうも私とは、「お金」特に借金を背負う
ということに対して感性がお互い会わないようなのですが
今後のお付気合をどうなさいますか?

とお伝えし、すぐに反応が返ってこなければ

「やめにしませんか?」

と穏やかにお伝えしています。

覚悟を決めてお伝えするということは、
そういうことだと私は思っています。

今日のお題は
「『否定的な言葉にどう返すか』で度量が分かる」
です。

私自身も借金を背負い始めた時は
「否定的な言葉」で過ごしていた時期があります。

その意味は

実際に納得のいかない借金を背負って生きている
俺の現実に対してお前に何がわかる。

という意味です。

でも他人に対して直接口にすることは絶対になく、
代わりに「否定的な言葉」として表れていました。

当たり前のことですが、父が残した借金といえども
借金を背負って返済する。

という選択肢を決めたのは私自身だからです。

しかし、そんな中で
「否定的な言葉」は自分の今の状態を表しているにすぎなく、

「醜い表現の表れだ。使うべきではない。」

と思い、使うのをやめました。

そして、「否定的な言葉」を多用する方は
過去の私のように
精神的な病に今かかっているだけだな。

と思うようになりました。

今の私は「否定的な言葉」はかわして
いい方向に進展が感じられる
「肯定的な言葉」の展開に力を注ぎこむようにしています。

私はどちらかというと
「初め良ければ終わり良し」というよりは
「終わり良ければ全てよし」
というタイプの人間でした。

そして、今は両方合わせて

最初は物事に対して慎重に取り組み
途中の経過は気にせず
最後に自分の心が満たされる結果をだす。

で生きています。

「お金」の話での相手の方への接し方も
これに準じた流れに今の私はなっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2443145889121418

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2086回 自分が思い抱いている状態になることこそが、私のモチベーションが自然に上がっている状態で...!!(2021.06.03.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月3日のテーマは

~こんな時期こそモチベーションを上げる工夫をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2086日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分では強く意識をもって行動したわけではありませんが、
自然に「お客様の喜ばれたこと」が
私のとって一番モチベーションが上がる状態です。

私が行動した結果、お客様に
「ありがとう」と口で言われるよりも
先に立つことは「喜んでいる姿」です。

その時、最初は「わっ」とか、「おおっ」とか
というような擬音が飛び交っています。

私の場合、「ありがとう」と口で言われるよりもうれしい表現が
この「わっ」とか、「おおっ」なのです。

そして、同時にお客様自身で興味を持たれたところに
駆け足気味で次々に移動している姿も
私の目に入ってくると
「喜んでいる。喜んでいる」
という姿で私に伝わってきます。

自分で信じてやってきたことが
最終的に「家」という形で3次元表現され、
私を信じて依頼してくださったお客様に喜ばれる。

常に私はここを目指し、結果もそのまま伴っていれば

「よし、次もまた頑張ろう」

というモチベーションになり
私の心は満たされます。

ということで今私が取り組んでいることは
ここにたどり着く可能性大のお客様を集めることです。

生意気な発言で申し訳ありませんが、
絶対やりたくないのは

仕事がないからと言って
この状態がイメージできないような
取りたくもないようなお客様との契約はしない。

ということです。

今日のお題は
「こんな時期こそモチベーションを上げる工夫をする」
です。

モチベーションが自然に上がる状態は
自分の心が満たされる時です。

しかし、独りよがりでは限界があり
無理だということも知っています。

今の私は、施工可能なエリアのパイを広げて
その代わり、私と感覚が合うお客様に絞って集める。

これだと間違いなく自分のモチベーションは自然に上がっていきます。

ローマは一日してはならず


という言葉があり、すぐに結果には結び付きません。

しかし、どういう状態になれば
自分の心は満たされ続ける。

ということを知っていると
それだけを見て進めばいい
というのが私の経験です。

この時、ダークサイドが少しでも混じっていると
そこにひきこまれ、
自分の思っていることと違うところに着地してしまいます。

もしかするとお金はあるかもしれませんが
心はいつまでたっても満たされません。

モノではいつまでたっても心は見されない。

が私の持論で

自分が思い抱いている状態になることこそが
私のモチベーションが自然に上がっている状態です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2440431729392834

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2085回 「人の気持ちは常に動いて気まぐれが当たり前だ。」と仮定するとその動いている中で「契約できる。」という確率を高めていくには...!!(2021.06.02.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月2日のテーマは

~挨拶文をジャブ、ジャブ、ストレートの感じで送ってみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2085日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は営業レターというよりは
最初のお礼状送るとき、
必ず、入れるフレーズがあります。

お話をお聞きして○○についてお気に召されていらっしゃったようですが、
もし、間違っていなければ、私がお手伝いさせていただきたいです。
よろしいでしょうか?

このフレーズで

お話をお聞きして○○についてお気に召されていらっしゃったようですが、

が私のジャブ

もし、間違っていなければ、私がお手伝いさせていただきたいです。

もジャブ

よろしいでしょうか?

と投げかけて終わるのが私のストレートです。

最後のストレートは必ずヒットするとは限りませんが、
ストレートを打たな限り
相手の方の感情に響かない。

というのが私の経験です。

ありきたりのスマートな営業トークだけを連発するジャブばかりでは、
私の場合は契約に持っていくことはできません。

どこかで腹を決めてストレートを打たなければならない。

が結果に結びつく可能性が生まれる
というのが私の営業経験です。

それでも営業レターに限らず
ストレートを打っても新人営業時代は空振りばかりで
逆にお客様からカウンターを食らい
一発でKO負けする方がほとんどでした。

ちなみにKO負けとは、
お断りされて二度と会えなくなることです。

ところがKO負けを繰り返している間に

間とタイミングがお客様と合った時にはいい展開に結びつく。

ということに気づきました。

営業の基本形はどこの会社に入社しても存在し
一通り学んで身に着けることは必須自要件だ。
と私は思っています。

しかし、実践ではたまには
そのままではうまくいくことはあるかもしれませんが
確率論で行くとその確率は低く通用しない。

が私の実体験です。

私の場合、ジャブとは
相手の方が隠している本音を引き出す目的で使っています。

本音が出てきた。

と自分で感じたら、私はその時の自分の直感を信じ
相手のハートを奪うストレートを放ちます。

今日のお題は
「挨拶文をジャブ、ジャブ、ストレートの感じで送ってみる」
です。

私は商談をいろいろな意味で戦いの場だと思っています。

お客様もいらっしゃれば競合の相手もいる。

しかし、戦いに敗れたら
素直に自分の負けを認め、
勝利した相手の方をたたえる気持ちが大切だ。

とも思っています。

人の気持ちは常に動いて
気まぐれが当たり前だ。

と仮定するとその動いている中で

契約できる。

という確率を高めていくには
間とタイミングが私のキーポイントです。

ジャブで相手の本音を引き出せたら、
その時、スバっとストレートを放つ行動に私は出ます。

うまくいかなくて当たり前、うまくいって儲けもの

で最初はいいと思って生きてきました。

しかし、当てにされる人間になるには
契約の確率を高めていかなければならない。

ここにたどり着くため、
私はジャブとストレートを間とタイミングを見計らって使っています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2437927752976565

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2084回 手間はかかり、効率的ではないかもしれませんが、自筆のお礼状に反応してくださるお客様に悪いお客様はいない。というのが...!!(2021.06.01.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年6月1日のテーマは

~メールではなく自筆で感謝の気持ちを伝えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202006010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2084日目、私がfacebookに書いた言葉
から

デジタル化がものすごい勢いで発達している今、

私は、いろいろな意味で
独自の「ハンドメイド」の技術を持つ方に最近、
特に目が行ってしまいます。

今だけで終わるかもしれませんが、
コロナ禍により、テイクアウトの文化が発達しました。

その代表的なものはお弁当です。

私は、食品衛生上仕方ないことは知っていますが、
塩分をはじめとする添加物の多いコンビニの弁当を
よっぽどのことがない限り、好んで買いません。

お弁当を買わなければならない時は時間が許せば
間違いなく手作り弁当のお店を選択してお弁当を買います。

それも、少々ぐらいなら値が張っても、チェーン店ではなくて、
ソウルフードに分類されるその地域のお弁当屋さんです。

味はもちろんのこと、盛り付け等
そのお店の弁当を作っている方の人柄がよく表れている。

と私は感じているのです。

例えば、食材はほぼ似ていても
漬物だけは自家製で「ぬか漬け」に
こだわっているお弁当屋さんがあります。

「ぬか漬け」が苦手な方は二度と利用しないかもしれませんが、
私はどちらかというと、そのお弁当屋さんにハマるタイブです。

「ぬか漬け」は毎日更新しているこの私の独り言と同じで
一日でも手を抜くことができません。

手を抜いたら終わってしまい、
それまでの努力が水の泡となって消えてしまいます。

つまりは、自家製で「ぬか漬け」を作る方を
私は無言で信用してしまいます。

余談ですが、お弁当の漬物に
そこら辺のスーパーで既製品として売られている漬物が入っていると
私はガッカリしてテンションが下がってしまいます。

しかし、自家製の漬物が入っているだけで私のテンションは上がるのです。

効率化が進み、
どんどん個人経営のお弁当屋さんが消えていく傾向は
田舎ほど顕著に現れています。

しかし、全部が消えたわけではなく、
残っているお弁当屋さんも必ず存在しています。

「なぜ残っているのか?」と問われれば

私の答えは間違いなく、
その味を出しているそのお店の方です。


都会のお店と違うところは基本的に低価格だということです。

それでも消えない。

ということはお客様を定期的に引き付ける魅力が備わっている。

ということだと私は思っています。

またそんなお店の共通点はお店自体に関していえば古いままなのですが
明らかに掃除等で手入れはこまめに継続されている点です。

今日のお題は
「メールではなく自筆で感謝の気持ちを伝えてみる」
です。

今日のお題とはかけ離れた内容になってしまいましたが、
私は人の手間がかかっている
「ハンドメイド」の商品に今、目が行ってしまいます。

手間はかかり、効率的ではないかもしれませんが、
自筆のお礼状に反応してくださるお客様に悪いお客様はいない。

というのが私の経験です。

逆に、手書きのレターをもらっても
ほかのダイレクトメールと同じように
すぐにごみ箱に捨ててしまうような方は
私と相性が合わないお客様だ。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年6月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2435439333225407

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2083回 「会うことができなければ、私が○○様の家をお建てすることはできないですよね?」と疑問形で初対面の時に接し...!!(2021.05.31.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月31日のテーマは

~リアルでもリモートでも両方結果を出す人が生き残る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2083日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は独立してから
自分で臨んだ結果を目指し、
一人で仕事をしてきて現在に至っています。

根を詰め、集中して仕事にのめりこむ時もあれば、
頭の中を真っ白な無の状態にして
他の方から見ると
「ぼーっ」とした状態に見えるときもあります。

私の今のリモートの使い方はひたすら、受け身です。

目の前の講師の方が私にとってどう映るのかに
集中しています。

いわゆるお客様目線を感じることだけを今は追い求めています。

リモートで分かったことは
視覚と聴覚は敏感になり、
いろいろな情報をリアル以上に感じ取ることができます。

しかし、嗅覚と触覚、関係ないかもしれませんが味覚を
感じることは今のところ不可能です。

ここはリアルでなければならない。

と私は感じています。

それに私が営業マンとして最も大事にしている感覚は

「第六感」です。

確かにその人間性はリモートでも感じ取れるけれども
私がお客様だったら
やっぱりリアルで会ってみてから
詳しい家づくりの話を進めたいと
いつも感じてしまうのです。

逆を言えば、お客様も感性の鋭い方は
五感と第六感が働き、
すぐに私という人間の本質を感じ取るのを
私は感じ取ってしまいます。

現金で家づくりを計画するお客様を除き、

お金の問題で何か隠し事がある。

と直感する方と
最終的に私は契約に至りません。

今日のお題は
「リアルでもリモートでも両方結果を出す人が生き残る」
です。

私は自分のことをアナログ人間だと思っています。

今は、まだ、リモートだけで
家が契約できるほどの能力を
私は持ち合わせていない。

というところが私の現状です。

ということで最終的にはリアルに頼ることとなってしまうため、
リモートも集客が目的で動いている

といったところです。

しかし、以前の集客と違うところは
ただ大勢集めればいいという集客ではなくて
お客様はほぼ決め打ちで私のところにやってくる。
と私は感じていて、ファン化が伴っているところです。

要は住宅営業マンとしての力量が問われる
昭和の時代に戻った。

と私は感じています。

同じ会社にいて同じような仕様の商品を売っていても
住宅営業マンの力量によって
契約した結果を数字で表すと
どんどんその格差は広がるかもしれない。

と私は感じています。

対応する手段を私は、

時代にマッチした何かを自分で見つけだし
それに対応できる力を自分自身で身に着けて
結果を出すしかない。

と私は感じながら今日も生きています。

もしかすると家みたいな高額な商品でも
何らかの問題が解決できて
リモートだけで当たり前のように
契約する日がやってくるかもしれません。

ただ、いまは私の場合、リモートは集客の手段です。

実際にリアルで会うことができない方には

「会うことができなければ、私が○○様の家をお建てすることはできないですよね?」

と疑問形で初対面の時、私はお伝えし続けています。

これも、冷静に私の住宅営業マンとしての力が大きく関係してきていると
私は感じています。

契約に至るには「リアル」

が今の私の結果に結びつく現実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2433240183445322

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2082回 人間悪く見えるところもあれば、すぐには見えない良い面もある。というのが私の実経験で...!!(2021.05.30.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月30日のテーマは

~「仕事をしたくない」という人を反面教師にする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2082日目、私がfacebookに書いた言葉
から

情にもろい私の性格ですが、
営利が発する仕事に関して、最近の私の傾向は
かなりドライなお付き合いをするようになりました。

自分からいうのも変ですが、
短気な性格の私でも
お付き合いするとなると
かなり、辛抱強い方だと思っています。

ちょっとやそっとでは相手のせいにして物事を終えず
どんなことでも

まず自分に落ち度はないのか?

というところに戻ってそこから始めることにしています。

しかし、「どうしても、嫌だ。もう辛抱できない」
と感じた瞬間に私はもう後戻りせず、
ドライなお付きあいだけのみだけしか残りません。

「時間や期限は必ず守る」

について、私はどんなことでも手を付けたら、
言い訳は絶対にせず
期限まで帳尻を絶対に合わせて仕上げる。

ということに徹して
結果に結び付けてきました。

余談ですが、仕事の精度は今のほうがはるかに上です。

話を戻して
時間や期限を自分以外の方に守ってもらいたければ
まずは自分からそれに従って行動する姿を示す必要がある。

と私は思っています。

「相手の意見をしっかり聞く」
も似ていますが、

自分以外の方に
自分の意見をしっかり聞いてもらいたければ
どんな方が相手でも自分がしっかり
まずその方の意見を聞くことから始める。

というのが今の私です。

とは、いうものの私自身も何度も同じ失敗を経験してきていて
目の前の方が明らかに失敗することが見えてしまうときがあります。

こんな時も以前の私ならば、
頭越しに「ダメダメ」とすぐに否定する言葉が先に立ちましたが

今は、その言葉をぐっとこらえて
相手の方自身で気づいてもらうようにしています。

人間は誰かから言われると反発しますが、
自分で決めたことに対しての失敗ならば
謙虚な姿勢で向かい合える。

というのも私の経験で
なによりも、「骨身に沁みる。」ということが
次に向けてのいい経験のステップにつながります。

「相手に時間的余裕を与える」

これも以前の能力の足りない私であれば、
今気づいたことを今やるで、
自分自身だけで完結できることだったら
ものすごくいいことだと思っていますが、

自分以外の方が絡んだら
大きな迷惑につながります。

今の私は自分でできる能力と比較して
その最低3倍の時間的余裕を相手の方に与えることにしています。

こう相手の方にお伝えすると大体は

そんなに時間はかかりません。
でも、時間に余裕があると
私の心も落ち着いて仕事ができます。

という言葉が返ってきます。

私はこの時、仕事の精度は確実にアップして私に戻ってくる。

という予感が「ふっ」とひらめきます。

今日のお題は
「『仕事をしたくない』という人を反面教師にする」
です。

私はあまり「反面教師」という言葉が好きではなくて
全て、「教師」で統一しています。

なぜかというと

人間悪く見えるところもあれば、すぐには見えない良い面もある。

というのが私の実経験です。

どこかにいいところは隠れて潜んでいます。

それに気づける可能性のある方はすべて
私にとって全て「教師」ということです。

そして、そんな可能性のある方に対して
私は「また会いたいな」と感じてしまうのです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2430884870347520

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2081回 せめて自分のなりたくない未来だけは引き込まれないように今は、毎日を淡々と生きて...!!(2021.05.29.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月29日のテーマは

~不況時に"できる人"に大きく差をつけられる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2081日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反感を買ってしまうかもしれませんが、
秋田の田舎に住んでいる私は
「本当に今、不況なのか?」
と思っています。

確かに全業種とまでは言い切れませんが、
とりわけ、私のかかわっている建築業にかかわる方で
知っている方はどこの住宅会社でも
むしろ増税前よりも忙しい傾向にあり、
職人さんは「ひったぱりだこ」だ
という感覚を私は覚えています。

今の私のイメージは
もし、こんなに動いている田舎の建築業界で
仕事がない。

というのは、何かが欠けているからだ

と私は感じ、

「ここは、かけているな。」

と感じだしたら、すぐ手を打ってとり残されないように
意識して生活しています。

田舎は都会と比較すると時間がゆっくり進む傾向にあります。

もしかするとこの先「ドン」と不況の状態がやってきて
私の住んでいる田舎でも
仕事に影響してくるかもしれません。

私の能力を超えたら、その波に私も飲み込まれ、
このブログも更新できないような状態に私も引き込まれ、
消えてしまうかもしれません。

しかし、こんなネガティブな思いを背負ったまま
(※秋田弁だと「しょったまま」という表現になりますが...)
では
私の性格ではどんどん尻すぼみになるだけだ。

と私は感じています。

田舎の建築業界の景気はそんなに悪くない。

と感じている今の私にできることは、
実戦でイマイチ腹にしっくりこない気にかかっていることの
トライアンドエラーをやってみることだ

と思って実戦で試しています。

今日のお題は
「不況時に『できる人』に大きく差をつけられる」
です。

私のイメージでは
『できる人』に差をつけられないように
努力して結果に結びつけることだ。

と思っていますが、
なかなか凡人の私にはついていくだけでも
かなり大変で必死な状態です。

でも、諦めたら「ハイ、それまで」
ということになってしまうことも私の経験上知っています。

こんな時に自分に言い聞かせる言葉は

「諦めずに辛抱強くコツコツとやる」

です。

天賦の才能は私にはありませんが、
これだったら、私が自分できることで続けられることです。

詳しい未来のその時になってみないと実際にはわかりません。

しかし、せめて自分のなりたくない未来だけは引き込まれないように
今は、毎日を淡々と生きています。

それにしても年齢を重ねるにつれて
時の過行く時間のスピードは加速するばかりだな。
と感じながら今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、


2020年5月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2428516290584378

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2080回 ステップ4の前にステップ0が存在していて、ステップ0とは、何気ない日常の生活をしている中で「んっ、これは!!」...!!(2021.05.28.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月28日のテーマは

~「これをやらないと気持ちが悪い」という領域を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2080日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変な展開かもしれませんが、
私は到達するゴールを決め
逆算してからスタートを決める癖があります。

といっても、
グズグズしていつまでもスタートを切らないことも
私の性格には合わず、

一度きりの完璧な100点満点の状態を目指すのではなくて、
同じ期間で80点を3つ並べるというやり方で
今まで生きていきました。

ちなみにこのやり方は、
今現在も木工事を請け負ってやっていただいている
大工の私の師匠から大工見習時代に学んだやり方です。

それも、弟子ということもあり、私の意見は許されず、
半ば強制状態で
そのまま黙って受け入れて身に着いたやり方です。

ということで
「知っていても出来ていない」
ということがあった場合、
その事実自体が私の一番のストレスになります。

4つのステップを私の中にすっと入り込んできて合うようすると

「学ぶこと」の第一歩は自分の意志で「気づくこと」

だと私は思っています。

「気づく」には、いつまでも自分の殻に閉じこもっていては
自分自身の成長はありません。

失敗を恐れず、自分の意志でとにかく外に出て行動に移して実感してみる。

ということが大事だと私は思っています。

ということで私の場合、のめりこみやすい性格でもあり、
ステップ2の
「1,2回はやったことがある」
では終わりません。

だから時間もかかり足も遅く、
「不器用だ」といわれる評価につながってしまいます。

しかし、ここはどうしても私にはできず、
自分で納得のいくまで試し続けることを
50歳を過ぎた今も続けています。

ここが私のステップ3で
「習慣化」となりますが、
その正体は決してスムーズにいくようなカッコいいことではなくて
むしろ、泥沼の中にいるような状態で思うように前へ進めない。

というのが私の実情です。

意外とドロドロした私のステップ3です。

私のステップ4の代表がこの「ブログ」だと私は思っています。

2015年9月18日から菊原さんのお力をお借りして
この「ブログ」を始めたのですが、
よくここまで、1日も欠かさず続いているな。

我ながら、不思議に思っています。

しかし、その不思議の正体とは

「そのことをやらないと気持ちが悪い」

なのではないのかな?

と私は勝手に思っています。

今日のお題は
「これをやらないと気持ちが悪い」という領域を目指す
です。

私の場合、変なところが冷静なのですが、

「成功したのか、どうか」

は私が死んだ時の評価で決まる。

と思っていて、実際に自分でもよくわかりません。

でも、「これをやらないと気持ちが悪い」
という領域は生きているからこそ、
感じ取れることだと私は思っています。

というわけで表現が適切なのかどうかはよくわかりませんが、

私の場合、

ステップ4の前にステップ0が存在していて

ステップ0とは、何気ない日常の生活をしている中で
「んっ、これは!!」という自分の直感を信じて行動し
「気づくこと」から始まりだす傾向が私にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2426204830815524
https://www.facebook.com/photo?fbid=2426265030809504&set=a.1023123091123712

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2079回 地球上の歴史を見ても「変化を恐れず変われる者だけが生き残っていく。」ということが真実を物語っていると...!!(2021.05.27.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月27日のテーマは

~どんな方法、ツールでも結果を出せる人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2079日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、気が付いたら、なんでも挑戦してみることにしています。

そのうえで自分に合っていて、
なおかつ、結果に結びついていることは継続し、
どうしても会わないと違和感を覚えるものには
その場でいったん見切りをつけて
手を付けないことにしています。

地問えば、SNSでいうと
「フェイスブック」と「インスタグラム」
は私に会っているようで、

直接「いいね」までは押さないとしても
結構見ていらっしゃる方がいらっしゃり

たまにそんな方にお会いすると
「フェイスブック」と「インスタグラム」を過去にアップしたことについて
相手の方のほうから

「○○の記事見ましたよ。結構まめに更新されていますね」

といわれることが結構あります。

また逆に私は「ライン」や「ツイッター」は手を付けましたが、
どうも自分には合わないと感じ、
将来はわかりませんが、
今は手を付けていません。

それに独立起業してソフト開発を手掛けている
私の幼馴染の社長さんも

「ライン」や「ツイッター」はやらない。

といわれました。

理由を聞くと、芸能界等で何かが暴露されてしまうとき、
「ライン」や「ツイッター」からで、
たぶん、セキュリティが甘いからああいう風になってしまう。
と専門家としての意見を伝えてくれました。

私もこの話に共感でき、お客様に

「ライン」でやり取りしませんか。

といわれた時にこの話をして

最初のやり取りはメールか、あるしは
「フェイスブック」の「メッセンジャー」でお願いできませんか?

という風に提案すると
私と深くお付き合いしたいと思っているお客様は
快く、承諾してくれます。

今日のお題は
「どんな方法、ツールでも結果を出せる人になる」
です。

私の能力が影響しているのだと思っていますが

私と相性が合うか否かの方法、ツールは
私の場合、長く、そして深くやればやるほど
顕著に表れてきます。

ただし、何も手を付けない「食わず嫌い」ではダメだ

と私は思っています。

気が付いたら、真剣モードで手を付けてやる。

ということが大事だと思って行動に取り入れるのが私のパターンです。

そうすれば、その時は相性が合わないな。

と感じたことでも、後に何かがキッカケとなり、
復活してきて、むしろそちらの方が
主流になっていくこともあります。

例えば、ホームページを私は10年前に導入しましたが、
その時はホームページよりも
ポータルサイトのほうが結果に結びつき、
なんといっても新聞広告やチラシといったアナログの活字体が
ダントツで結果に表れていました。

しかし、ホームページもこれから時代は田舎の秋田でも主流になり
それで結果を得る時期が来ると信じ、
コツコツと手を付けてきました。

今はどうなったのかというと、
ほぼホームページを主流として私は集客していて
アナログ媒体は休止している状態です。

もし、「食わず嫌い」でアナログ媒体だけに頼っていたら、
今の私はありません。

わかりきっていることかもしれませんが、

自分の望んだ結果、そしてその継続性を最も私は重視しています。

地球上の歴史を見ても

変化を恐れず変われる者だけが生き残っていく。

ということが真実を物語っていると私は思っていて
自分の行動に活かしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2423341814435159
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2423978487704825
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2423910537711620

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2078回 お互いの腹の探り合い状態をいち早く抜け出すことができればそのあとは...!!(2021.05.26.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月26日のテーマは

~裏の顔がハッキリと見えてくるまで聞き込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2078日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、電話嫌いなのですが、

実際に会わない電話だからこそ、
感じ取れることもあります。

話はそれますが、

家づくりの商談で絶対に
欠かせないことを一つ上げろ!!

と問われた時、私の答えは迷わず
「お金の話」という風にお答えします。

私の営業の経験上

「お金の話」は絶対に逃れないことです。

確かに私よりも年配の営業マンの方の世代の時代に

秋田が農業王国で農家の方がお客様になる場合、

言われた通りお金は出すから
隣の家よりも見栄えがいい家を建ててくれ。

というふうにお客様のほうから
おっしゃられた時代はあったそうですが、
私にはそんな経験はありません。

話を戻しますが、

電話から聞き取れる言葉の中に

どうしても家づくりをしなければならない方でも
「お金の話」にちょっと触れただけで
真摯な言葉で接してくるのか否か

で、私はすぐにその人間性を感じ取ってしまうのです。

家づくり予算の現金の割合が強い方ほど
「お金の話」に関しては敏感かつ、
真摯な態度で接し来られるのが私の経験です。

もちろん、住宅ローンに頼られる方でも
お金の大切さを痛感していらっしゃるお客様
も同じよう接してこられます。

しかし、中には、

住宅ローンを組んで家づくりするのにもかかわらず、

「おおよその資金計画でいい」
なんて電話なのに伝えてこられる方もいらっしゃいます。

私はこんな声が電話の向こうから
何の躊躇もない雰囲気で
伝わってきたら、
「あれっなんか変だぞ」という違和感を覚えてしまうのです。

今日のお題は
「裏の顔がハッキリと見えてくるまで聞き込む」
です。

こんな雰囲気が伝わってくる方は私の経験上、

奥様は家を建てたがっているのですが、
旦那様は1000万円以上の借金まで背負って家づくりはしたくない。

という「裏の顔」が見えてくる瞬間です。

私は初回アポで何よりも先に
「おおよその資金計画でいい」
という真意を確かる行動に出ます。

私のファーストインプレッションのまま

1000万円以上の借金まで背負って家づくりはしたくない。

という方もいらっしゃれば、

実は、秋田の昔の農家の方々のように

家づくり予算はすでに現金で確保しておられていて
私という人間が信用できる人間なのかどうかを
確かめに来られる方もいらっしゃいます。

「裏の顔がハッキリと見えてくる」

とは、私の場合、お互い腹を割って
「お金の話」ができるかどうか。

だという風に私は思って行動に移しています。

「お金の話」になると話をそらしたり、はぐらかしたり
胸を張ってハッキリ伝えたくれない方に対しては
私も信用することができず
私の脳は

この方との家づくりの話の進行は急がず、
もっと慎重に進めるべきで、
こちらからお断りする道も頭の中に入れておかなければならない。

というのが私の営業勘です。

一般的な言葉に表すと
「裏の顔」という表現になるのかしれませんが

私自身の表現で表すと

「これが本当の素顔」という表現になります。

これにいち早くたどり着くことができるのが
住宅業界のトップセールスマンだ
という風に私は思っていて
この歳になってもその位置を目指しています。

お互いの腹の探り合い状態を
いち早く抜け出すことができれば
そのあとは、契約して自分のお客様になっていただくのか、

いやこれは過去の自分の経験上
契約しても感情的なクレームが起こり
足を引っ張られる可能性大だ。

やめて、ほかの新しいお客様の開拓の道を選択しよう。

という風に決断してきた結果が現在の私の現実です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2421428231293184

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2077回 簡単にドタキャンされる人間になりたくなければ、まずは自分から意識して...!!(2021.05.25.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月25日のテーマは

~ドタキャンするなら可能な範囲で理由を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2077日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ドタキャンされる側にも問題がある。

これが私の結論です。

では、その問題とは、
何かと私自身のことを追求した結果、

自分自身もドタキャンしたことがあり
これをやめる。

というのが私の答えの本質です。

前にもお書きしましたが
私は先約優先の法則を
自分への約束事として決めています。

また私が、この約束を破る時は
本当に血縁関係の近い身内の方が亡くなった時か、
自分の住んでいる家が災害に見舞われた時で

私はこれに村八分から除外されている
残り二分の法則を適用しています。

ということで、ドタキャンする傾向の方を
自分のそばに呼び込みたくなかったら、

まずは、自分がドタキャンしないことが先決だ。

と私は決めて行動しています。

そうした結果、私の周りにはドタキャンする方が減りました。

もう一つ、いい傾向があります。

どうしても相手の方の都合で
ドタキャンしなければならないことが起きたときに
私に対しての接し方が変わりました。

どう変わったのかというと

どうしても私の勝手な都合で
○○日はダメになってしまいましたが
代替え日として候補日を何日か上げていただけますか?
その内のどこかの日に約束日と時間を合わせます。

という返答です。

話は脱線しますが

私がハウスメーカーの営業マン時代
事務所内にインフルエンザが流行し、
私も感染してしまい、丸3日間休んだ経験を持っています。

「インフルエンザにかかってしまい、今日は休ませてもらいます。」
と最初に支店長に伝えたとき、

返ってきた言葉が

「○○様との連絡をきちんと取ってつないでおけよ」

でした。

インフルエンザの症状がひどく、
まだ甘えのあった私は
支店長に何度か同行してもらっていたこともあり、

「支店長の方から連絡してもらえないでしょうか?」

と言ってしまいました。

しかし、帰ってきた言葉は

「バカヤロー。お前のお客様だぞ。自分でつたえるのが当たり前だろ」

「まさしくそうだ」
とすぐに受け入れることができ、

「わかりました。自分で伝えてお客様をつないでおきます。」

この時から、

「自分のお客様は自分で見つける。集客も自分でする」

という意識に変わりました。

こんな経験を持っている私は
どうも今流行りのグループ営業
というやり方になじめません。

どちらかというと一匹狼でコツコツとやって
結果に結びつける方が私の性分にはマッチします。

営業マンとは孤独な職種だと耳にすることがありますが、
こんな経験からも
私は一人で過ごす孤独な時間をもつのも好きな傾向にもあります。

今日のお題は
「ドタキャンするなら可能な範囲で理由を伝える」
です。

今日のお題とは大分、かけ離れた内容になってしまいましたが、

話をもとに戻すと、私の場合は

簡単にドタキャンされる人間になりたくなければ
まずは自分から意識してドタキャンすることをやめる。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2419154771520530

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2076回 自分だけの独自の魅力を放ち続け、反応し続けてくださる方だけが実際に私のお客様として残る。という風になって...!!(2021.05.24.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月24日のテーマは

~「2階のトイレを広くしませんか」と提案してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2076日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「お客様が口に出さないニーズをズバッと言い当てるといい」

とうわけにはいきませんが私は似たようなことをしています。

というのもお客様の意思で発せられた単語を組み合わせていくと、

過去の自分のお客様や破談になった方のデータをもとに
私は直接的ではなく、間接的に目の前の方が
私のお客様になられる方なのか、否か

を決定する言い回しがいくつかあります。

例えば、お金特に借金のことでの隠し事があると感じる方には

私のお客様で過去に住宅ローンをお組になられるとき、
○○が原因で組んだクレジットの残債が残っており、
それが融資条件では全額返済の約束事で融資が通る
という条件付きの方がいらっしゃり

でもすぐには返済できない

とお客様に言われ、□□という融資条件に反しないやり方で
合法的に解決した方がいらっしゃいます。

これが当たっていれば、お客様は

□□という融資条件に反しないやり方・・・

というところ食いつき、具体的にどう行動したのか
という内容が会話の中心になります。

私の場合、占い師のように当てるというよりは
あなたの家づくり計画の悩みと似た
こんなタイプのお客様もいらっしゃいますよ。

ということを間接的に感じ取ってもらい、
お客様が自ら心を開いて話してくれるようにしています。

今日のお題は
「2階のトイレを広くしませんか」と提案してみる
です。

今、私が集めているお客様は

一生懸命辛抱して働き、世の中のルールに従って生きているけれども
とてもじゃないけど大手ハウスメーカーや地域ビルダーの家づくりの価格で
家を建てると家計が苦しくなる。

と感じていらっしゃる方が集まってきています。

事実、シングルマザーのお客様や

共稼ぎでも奥様が主体となり、
旦那様が連帯保証人に回られるお客様

そして、家づくり専用予算を
現金でコツコツ貯められてこられた方。

私のところにいらっしゃる
今のお客様のタイプはこんな感じの方々です。

これで
お客様の意思が少しでも叶えられて
家づくりの予算にもマッチした満足する間取りに到達し、
設計契約に結びついているのが今の私の現状です。

もし、デザイン重視の方がお問合せてこられたたら、
それは私に興味があるのではなくて

本当は大手ハウスメーカーや地域ビルダーの家

は欲しいのだけれども
どうも自分の家づくり予算に合わない

という
お金のみで来られている方です。

実際、話の展開で明らかにそこだけに
会話の内容が集中していきます。

私は、目の前の方から違和感を受け
それでも会話を進めながらも
これ以上は100歩譲っても同調できない。

と自分の限界を感じ取ったら
その家が欲しければその住宅会社に家づくりを依頼するしかなく、
お金も相手の方が明示したお金を支払って家づくりするしか道はありません。

と、強く言い切ります。

昨日のブログでも触れましたが、
ライブでお会いすることはそれを可能にし
今すぐの私のお客様かそうではないのかもすぐに判断できます。

さらにお客様リストにも、その成果は明確に表れ、

数はたくさんいるけれども契約に結びつく確率はかなり低い。

リストに載っている見込みのお客様の数は少ないけれども契約率は高い。

という風に歴然とした結果で現れるというのも私の経験です。

自分だけの独自の魅力を放ち続け、
反応し続けてくださる方だけが
実際に私のお客様として残る
という風になっています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2416798678422806

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2075回 「メンタル」が強くない分を補う手段として過去の自分もほかの方も含め...!!(2021.05.23.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月23日のテーマは

~私のメンタルを変えてくれた先輩の金言~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2075日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「クレーム」といっても、色々なケースが存在している。
というのが、私の経験です。

お客様からの直接上がる「クレーム」
さらにこの中にも
原因がはっきりしていて解決できる「クレーム」

解決の糸口がはっきりしない感情的な「クレーム」

また、近所の方から上がる「クレーム」
もあります。

私の経験からこの中でちょっとした気配りで
ふせげる「クレーム」は近所の方から上がる「クレーム」です。

新しい住宅地だとまだ駐車禁止ではない
前面道路がある場合があります。

駐車禁止地域ではないので車を駐車し続けても違法ではなく、
交通ルールで裁かれることはありません。

でも、敷地内の駐車スペースでは車があふれだすことがあります。

敷地の前の道路範囲内ならばまだ「クレーム」は発生しませんが、
隣との境界をまたいだ道路にはみ出すこともあります。

ここでその駐車にたいして、気分を害する方がいる。

ということを私は当たり前と感じています。

ところがこれは今に始まったことではなく、
家を建てるときはずっと絡んできた歴史があります。

施主様はどう対応してきたのかというと
秋田の場合は上棟式という名のもとの式を行いました。

お餅をまいたり、小銭をまいたり、
最近だとお菓子をまく施主さまもいらっしゃいます。

奥深い意味は

私事で申し訳ございませんが、
この場所に家を建てることあるいは建て替えることになりました。

つきましては、何かと近所の皆様には
ご迷惑をおかけすることになるかもしれません。

私が今、できるおもてなしはこれです。
という気持ちが込められて
上棟式が行われていました。

今もこの風習が残っているところもあれば、
世の中がせちがらくなり、
上棟式を行わないお客様も実際に出てきました。

そんなお客様に対して、私は、
私も菓子折りをもって
ご挨拶しながら隣近所を回らせていただきますが、
お客様自身でも、ご挨拶してくださるようお願いいたします。

と毎回お伝えすることにしています。

これを実際に家づくりの仕事にかかる前の習慣にしてから
私の会社では
近所の方から上がる「クレーム」はなくなりました。

ポイントは施工業者も回りますが、
お客様自身でも回るところです。

「クレーム」ということが起こる前に
事前にその相手の方の承諾をとっておくと
よっぽどの大クレームが起きない限り、
うまくスムーズに仕事を運ぶことができます。

今日のお題は
「私のメンタルを変えてくれた先輩の金言」
です。

私の場合は、

自分の過去の失敗経験と同じようなことで
また失敗しないように次に活かす。

ということを行動に移しています。

自然の理や法律等に逆らうことはできませんが、

人の気持ちの動向に瞬時に気づける人間になれれば、
前もって手を打ち
必要以上の大きな「クレーム」には発展しない。

というのが私の経験です。

当の私自身も「メンタル」はそんなに強くありません。

この「メンタル」という世界でも
「上には上がいる」と私は思っています。

しかし、同じ失敗を繰り返さない。

ということは自分でちょっと意識すれば可能なことです。

「メンタル」が強くない分を補う手段として
過去の自分もほかの方も含め、
失敗例をもととして
同じ失敗を繰り返すことのないように
私は意識に止めて行動することに決めています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2414482871987720
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2414505105318830

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2074回 お客様を実際に私のオンボロ事務所に呼込む集客方法を主体として今はまだ営業活動を継続していて...!!(2021.05.22.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月22日のテーマは

~ネット商談時代はボディランゲージが重要になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2074日目、私がfacebookに書いた言葉
から

反発するようで申し訳ございませんが、
今の私の段階ではZoomに着手して集客する時期ではない。
と感じています。

だからといって、Zoomについてまったく、勉強していないわけでもなく
有料のセミナーも受講してZoomでのの情報を仕入れている最中です。

なぜ、こんなことをお書きしたのかというと
私の場合は昨年から、
新型コロナウィルスが流行してからのほうが
お問い合わせが増えています。

秋田の場合のお客様の動向を分析していますが、
寒くなると家づくりの話が出始め、
桜が咲いて散った後は半年ぐらい家づくりの話は話題に上がらない。
といった流れが主流です。

例年だとこんな流れなのですが、
新型コロナウィルスが流行しているにもかかわらず、
流れは違うという感覚です。

それにつけ加え、
「私の会社のオンボロ事務所に会いに行ってもいいですか?」
という積極的な流れを感じています。

私は、「今コロナが流行っていますが、それでも大丈夫ですか?」

と聞き返しますが、

「行きます。」というふたつ返事で返ってきます。

今日のお題は
「ネット商談時代はボディランゲージが重要になる」
です。

私自身もどちらかというとネットで情報は仕入れますが、
最後はライブで確認する人間です。

ライブは自分の五感の刺激する度合いが半端ではありません。

わかりにくいかもしれませんが、
特に「匂い」と「触れる」という感覚です。

これは、ネットではできない感触です。

「匂い」といっても極端な「香り」があるわけではありません。

でも、ライブに行くと微妙ですが、
その場の独特な「匂い」が存在する

と私は感じています。

トップセールスマンも経験した講師の方から

トップセールスマンは
「匂い」をかぎ分ける能力がダントツに優れている。

いわゆる「鼻が利く」というやつです。

ということをお聞きしたことがあります。

もしかすると「コロナに感染するかも」
という危険が伴っていても

お客様自身の嗅覚で、

私のいろいろな意味での「匂い」を確かめに来ているのではないのか?

と最近、感じるようになりました。

私は、自分の感性も含め、
ネット社会がものすごい勢いで発達し続けている今でもなお、
実際にその場に行き、ライブで得る情報が最強だと思っています。

大事なことはその魅力を放ち続ける力を
自分で継続できるのか否か?

の結果にかかわっていると私は思っていて
そこにこだわっています。

ネットは情報を発信する場所で
そこを乗り越え、ライブで私にあって確かめたい。

というお客様を実際に
私のオンボロ事務所に呼込む集客方法を主体として
今はまだ営業活動を継続しています。

そしてそこで出会ったら、身振り手振りという
ボディランゲージを交えて
私自身という人間を売り込むことにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2412318628870811
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2412462735523067

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2073回 妬みを持つ時間があったら、敬意を払い、尊敬の念をもって接した方が自分の生き方を効率的にアップさせ...!!(2021.05.21.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月21日のテーマは

~嫌な人でも結果を出している人は何か理由がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2073日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は結果を出している方に対して嫌だと
今は感じなくなりました。

確かにハウスメーカー時代には
ライバル視していた同僚の営業マンが結果を出すと、

「チクショウ、あいつにやられた。」
とか
「あいつに負けるぐらいなら、営業マンの仕事はやめる」
と思った時期はあります。

でもそう思っている限り、

自分の成長のスピードを妨げるだけだ
と悟ってからは、
結果を出している方に対しての見方が変わりました。

どう変わったのかというと
「どうやってこの結果を出しのだろう」
という興味のほうが先に立ち、
妬みはいつの間にかなくなっていたという感覚です。

望んだ結果を達成できない事例は
自分の場合も他人の場合もありすぎて
全部管理しきれないというのが私の場合です。

しかし、成功事例は数も少ないというか、
成功事例は一つの延長線上にあり
どこかに成功の秘訣への共通点が隠れている
というのが私の感覚で
線路のレールのように平行線が続くばかりではなくて
どこかで必ず交わるのです。

私は成功している情報を耳にすると
すぐに手を打って約束を合わせて行動に移し、
ライブで観察し、今の自分の感性で確かめることにしています。

今日のお題は
「嫌な人でも結果を出している人は何か理由がある」
です。

ということで結果を゛している方に対して
私は必ず敬意を払い、尊敬の念をもって接するようになりました。

たとえその方が私の新人営業マンの頃と同じ
20代の方でも接し方は変わりません。

敬意を払い、尊敬の念をもって接する

とはそういうことだと私は思い込んでいます。

それに表面上に見える
いわゆる「見た目」だけでその方を判断してしまい
その後の関係に大きく影響してきた失敗経験も私にはあります。

私の経験上、人前で嫌われるような馬鹿にみえる行為を意識して出しつつも
数値で結果を出している方ほど見えないところで単純かもしれませんが、
根気のいるワンパターンの努力を欠かさず継続しています。

というか、他人は関係なく、自分の目的を達成するために
ひたすらストイックにわかりきっている
単純作業をみえないところで継続しているのです。

「あまり好きではないが結構活躍している人」

とは実は自分の嫌な部分の姿が映った鏡なのではないのか。

と私は思っています。

ならば、妬みを持つ時間があったら、
敬意を払い、尊敬の念をもって接した方が
自分の生き方を効率的にアップさせることができると思い、
素直な気持ちでそう行動するように私はなりました。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2410115052424502

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2072回 ウェブの世界でも、文字に始まり、写真が加わって今は映像化して発信するのが当たり前となりつつあると...!!(2021.05.20.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月20日のテーマは

~実際に会って「ガッカリだ」と思われないようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2072日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近は、SNSの投稿やホームページが媒介となって
新しいお客様と出会う機会が
大部分を占めるようになりました。

お客様自身もそうだと私は感じているのですが、
お互いに一回時間を作ってお会いすると
見た目だけでなく、内面までどんな生き方をしてきたのか
どちらもすぐに感じ取ってしまいます。

感覚が合えば、次回以降もアポは続いて
最終的に契約まで゛行きつきます。

うまく続かなくなるケースは
どちらかが相手に合わせようとする行為の
延長線上にある。

というのが私の経験です。

一言でいえば、
これにどちらかの私欲が絡んだ
「無理」が加わりだしたら、要注意で
お互いの関係はうまく続きません。

私の会社でうまくいかなくなるパターンでいうと
私の人間性はどうでもよく、
とにかく価格のみで来られるお客様です。

こんなタイプの方とはうまくいかないのが
私のパターンです。

こういうタイプになる可能性のあるお客様を
私は呼び込みたくないと感じ、
私が実践していることは、とにかく、
家のデザイン重視の発信をしないことに決めました。

今の私のコンセプトは
文学的な表現を用いて表すと

光熱費をはじめとする維持経費がかからなく
しかも、丈夫で長持ちする安くていい暮らす家。

といったところですが

これでは私の性格に似たお客様は納得できない。

と私自身がお客様の立場なら感じます。

まずやることは、国で定めた基準を満たす設計と施工をし、
公に認められている第3者機関に検査を依頼して
確認してもらうことだと私は思っています。

ちなみに私の頭の中にある
光熱費をはじめとする維持経費がかからない家とは、
省エネルギー等級4を満たし、
丈夫で長持ちする家とは、
耐震等級3の認定書を公の機関から発行してもらうことができる
仕様の家のことです。

しかし、省エネルギー等級4の方は
これではまだ物足りないと私は感じました。

実際にお引渡しを終え、住まわれたOBのお客様の中で
協力してくださる方からデータをいただき、
自分の目で確認するということです。

もちろん「なんでもただ」というのは私も気が引けるし、
お互いに責任も成立しなくなる

というのが私の経験であり、

協力を得たことに見合ったお礼もする。

ということを怠ってはいけない。

ということも必須自要件だ
と私は思っていて行動に移しています。

これだけデジタル社会が加速的に進んでいる現代で
数値化されたデータで示さないことに対して
私は疑問を投げかけたくなる性格です。

もちろん、そこに思惑が入ってはいけなく
素のままのデータで示すことです。

今日のお題は
「実際に会って『ガッカリだ』と思われないようにする」
です。

ウェブの世界でも
文字に始まり、写真が加わって
今は映像化して発信するのが当たり前となりつつあります。

ガッカリさせないためには
自分が発信する情報のところどころに
時々、動画の情報を加えながら
今は自分を発信することにしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2407637422672265
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2407711802664827
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2407862615983079

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2071回 自分ですぐに手を付けることによって逆の立場になったときにその経験が活かされるというのが...!!(2021.05.19.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月19日のテーマは

~買いっぱなしにしないために"届いたら玄関で開ける"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2071日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、自分の性格を利用して
「手を付ける」という行動にすぐ出ます。

ちなみに私の性格とは、
「何かに着手したら、途中で辞めず、自分で納得するまで仕上げる」
という性格です。

これは、大正生まれの亡くなった祖母が小学校を卒業して
北海道の函館に女中奉公に出されて
そこで修業した時に学んだことの中に

自分の意志で手を付けたら
最後まで責任を負ってきちんと元通りのきれいな形で終える。
最後まで責任を負えないのなら、最初から手を付けるな。

という教えのもとで
私が幼い時に祖母にそう躾られました。

それに自分の失敗から学んだ教訓もあります。

私にはウェブで買う建築資材が存在します。

今は宅配の方も気を付けるようになり
なくなりましたが、

ある時期、宅配されてきた資材が壊れている
ということが続いた時期があります。

ちなみに、その資材とは、照明器具やタイル
といった壊れやすい資材なのですが、
困ったのは、交換して送られてくる資材が手元に届くまで
お引渡しの期限に微妙に影響にしてくるという事実です。

さらに

1週間以内に連絡をもらえれば
壊れた資材と交換いたします。

という但し書きも存在し、
私のミスで一度この期限を超えてしまい
交換してもらえないこともありました。

この失敗をもとに
今の私は必ず何かが届いたら、
品物が壊れていないのか
自分の目で確認することにしています。

今日のお題は
「買いっぱなしにしないために『届いたら玄関で開ける』」
です。

これが資材だけにとどまらず
郵送物等も必ず確認する癖が身に付きました。

話は変わりますが、ここで気づいたのが
アクション数が多くなると

「面倒くさいな。」

と感じてしまう事実です。

これは、営業レターでもいえることだと私は感じました。

ハガキだとワンアクションで事は済みますが、
手紙になるとワンアクションではすみません。

開封してさらに目を通してもらうには
「よっぽど魅力があるな。」
と相手の方に感じもらえなければ
すぐにゴミ箱行きです。

ところがこの能力はなかなか私には身につきません。

そこで、私のとった対策は、

とにかく、気になったら、その相手の方に
手書きのハガキをこまめに送るという方法です。

この時、私がいつも気にしていることは
文書はたとえ短くても
手を抜かず、その時の自分の限界の力を振り絞り全力で書く。

ということです。

手を抜いているのか、そうでないのか

は、お読みになられた方がすぐに判断して
送った人間性まで見抜かれてしまいます。

勘違いなんてミスも許されません。

話を戻しますが、
自分ですぐに手を付けることによって
逆の立場になったときに
その経験が活かされるというのが私の経験です。

でも、正直、この道も険しい道だな。

と私は感じて行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2405422319560442
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2405424389560235

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2070回 ポイントは「あなただけにこのはがきを出しました」が伝わるのかどうかが勝負の分かれ目で...!!(2021.05.18.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月18日のテーマは

~ベタだけど思わず読んでしまったメールの入り方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2070日目、私がfacebookに書いた言葉
から

メールではありませんが、
直接、私を指名して会っていただいた初対面のお客様に
贈るお礼の手書きのハガキに
内容がまったく同じ文章ではありませんが

○○様がお気にされていた□□を
ぜひ私、田澤 平が一緒に解決したいと思っております。
今後もお付き合い、よろしくお願いいたします。

というベタな部分があります。

私はお礼状でも贈られる方に
その他大勢と感じられないように

その特定されたお客様と私しか知らない文章を
私は必ず入れることにしています。

ただし、この文章を入れるには
お打ち合わせにのめりつつも
お打ち合わせの流れとポイントを
冷静に自分の中にとどめておかなくては書けません。

ポイントがずれてしまうとお客様は

「この住宅会社の担当者は私が伝えたいポイントが全然伝わっていないな。」

となり、逆効果になってしまう。

というのが私の経験です。

それゆえにメールでいえば
当たり障りのないテンプレートのような

「突然のメール大変失礼いたします」

になってしまうのですが、

これは、私がハウスメーカーに入社した新人営業マンの時に
初めに覚えさせられた
営業マニュアルそのままで
はっきり言ってそのままでは使えず
自分が望む結果に反映されません。

今日のお題は
「ベタだけど思わず読んでしまったメールの入り方」
です。

実際、私自身もいまだに気の利いた文章は書けない。

といったところが正直なところです。

でも、それを補うのが相手の方の話をできるだけ
深く入り込んでお聞きし、

「ここは絶対に外せない重要ポイントだ。」

を見極めることが大切だ。

と思っていつも実践で気を付けています。

過去の失敗経験で、
不器用な私は最初、何でもかんでも伝えようと
お客様の言葉をすべて鵜呑みにしてしまい、
お礼状もポイントがぼやけて

その他大勢
と感じられるものとなっていました。

しかし、それではお客様が住宅会社を選ぶ時の
選択肢からすぐに外されてしまいます。

今、私が大事にしていることは
とにかく、お客様の感情に関係して発する言葉です。

私みたいにストレートに言葉や感情に表れる方はわかりやすいです。

しかし、変化球的に伝えてこられるお客様が
いらっしゃるのも事実です。

ということは、変化球をいつまでも苦手としていると
そういうお客様の心は永遠につかむことができない。

と私は受け止めました。

人間が自分の意志で何か言葉を発する時には
すべて意味がある。

と思って間違いない。

という教訓が私にはあります。

変化球的な言葉でも私の感情が反応して
かすり始めるとどんどんお客様は直球化してこられます。

そうすると私の得意分野に呼び込んでくることができます。

私の場合、能力も足りないので
ベタかどうかは問題ではありません。

ポイントは「あなただけにこのはがきを出しました」

が伝わるのかどうかが勝負の分かれ目です。

今は、ここを楽しんで営業活動に活かしています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2401623636606977
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1398787940308266&id=100005312208378
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2403112173124790

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2069回 私の商売の基本の第一歩は、「まずはお客様に喜んでもらう」ということで...!!(2021.05.17.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月17日のテーマは

~「何をしてもらう」ではなく「何ができるか?」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2069日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が社会に出てから天からもらった運の中に
今までの人生の中で年間の元受けの契約数が「0」棟
という年は一度しか経験しておらず、
元受け仕事がなくて困ったという感覚はありません。

ちなみに一度というのは社会人一年目で
父がこの世を去った年のみです。

私が過去に何度か困った現象は
仕事はあるのですが、
建築資材が入手しにくくなることです。

その典型だった年は、
東日本大震災があった2011年です。

構造用合板を入手するため、
出稼ぎでお世話になったことのある会社の社長さんにお願いして
2トントラックを一人で運転し東京方面に行き、構造用合板を積み込みし、
すぐとんぼ返りで秋田に戻ってきた経験です。

その時は、高速道路も通行不可のところが随所にあり、
国道等を使い、狭い、トラックの中で仮眠をとりながら
通常高速道路を使えば片道8~9時間で行けたところが
倍ぐらいの時間がかかってしまい、
とんぼ返りといっても2泊3日コースの移動時間でした。

その東日本大震災の時と比べると
確かに今も追い込まれてはいますが、
まだ今の方がいいと
いうのが私の感覚です。

基本は、特に田舎地域での東北人に伝わる
粘り強さで私は生きています。

今、起きている現象を素直に受け入れて
いい結果に結びつけようとしています。

話は変わりますが、1年前、たまたまスマホのフェイスタイムで
15分ほど私のホームページに使わせていただいている
大学の先輩でありOBのお客様夫婦と会話する機会がありました。

その会話の中で日本全体では
新型コロナウィルスの影響でお亡くなりになった方の総数が
1年前現在で700人台でしたが

ブラジルでは毎日800人以上の方がお亡くなりなっているとの情報
でした。

しかも、その数も日本みたいに正確な数字ではなくて
かなりアバウトでいい加減な数字データで
実際はそれ以上の方がお亡くなりになっているとのことです。

最近の民放放送の企画番組や国会の中でも
責任のなすりつけあいばかりしているように見えて
私は自分のテンションが下がり続けている。

と感じていて
テレビに飽き飽きし
日ごとにどんどん見なくなっています。

代わりに見るようになったのが
YouTubeです。

規制の少ないYouTubeは
発想も自由度が増しています。

その分、面白くないと感じると
すぐに他を探しに行くということも伴っています。

そんなわけで「超」が付くぐらい弱肉強食の世界だな。

と私は感じています。

そんな中で「これは、いいな」と気づいたのが

撮影者に素朴な質問を投げかけてもらい、
その道で生きてきたプロが
自分の経験を踏まえて答える。

という形式です。

「これはいいかも、」と私は感じました。

今日のお題は
「『何をしてもらう』ではなく『何ができるか?』」
です。

私の場合、「私ももっと気合を入れないと」
はすぐに「いろいろ行動に移してみて試してみる。」ということになります。

しかし、今までの私の経験上、
はじめは先が見えない失敗の繰り返しで
挫折しそうになります。

でもそこを乗り越えるのが
自分の進化につながる。
ということももうこの歳になると知っています。

毎年の5月16日は父の命日で昨日で丸30年たちました。

私は父が亡くなった時から「誰かに何かをしてもらう」
という能書きが伴う発想はやめ、

「何とか自分で行動に移して、自分が望む結果に結びつける」

で私は生きてきていて
今も尚その発想は加速しています。

私の商売の基本の第一歩は、
「まずはお客様に喜んでもらう」
ということです。

世界がどう変化しようとも
このことを常に追い求め
決め打ちして自分の人生を生きていきます。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2398998546869486
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2399733493462658

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2068回 何しろ、奥様に嫌われたら、一瞬で契約の流れは吹っ飛んでしまう。という苦い経験を数多く繰り返した時期が私にはあり...!!(2021.05.16.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月16日のテーマは

~誰かが髪形を変えたときのベストの声掛けの言葉~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2068日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今は新型コロナウィルスの流行がきっかけとなり、
誰かとお会いするときは私自身だけでなく、
お客様の方も自らの意志でエチケットとしてマスクを着用して
お打ち合わせをするのが当たり前になってきたな。

と私は感じています。

いきなりですが、この話とは、別に
新型コロナウィルスと関係はありませんが

まだ契約は交わしていなく、
商談中のお客様がいらっしゃいました。

もちろん、その当時は今の新コロナウィルスは見つかっていない時期です。

夫婦二人の年収を合算して住宅ローンを組んでの家づくり計画でもあったため、
必ず、夫婦同席でお打ち合わせをしていました。

その時私が感じていたことは、
外でお勤めしていることもあり、
奥様はいつも、ビシッと化粧を決めてお打ち合わせに来られる方だな。

という印象を持っていました。

ある時のお打ち合わせで、
奥様がマスクで顔を覆ってこられた時があります。

その時私は奥様の目を見て

何か原因があって、今日のお打ち合わせの時間まで
化粧が間に合わなかったのだな。

と感じ取り、マスクのことには触れずに
お打ち合わせを進めていました。

隣で妹の社長が、いきなり、

風邪をお引きになられたのですか?

と言い出しました。

しかし、女性同士ということもあり、
奥様はすぐに反応して

私の読み通り、

今日、顔塗るのが間に合わなくてマスクです。

とほほえましい口調で返ってきました。

私が同じことを言ったら、完全にアウトでしたが
女性同士だとこんな会話が成り立つのだな。

という発見をしました。

その時、旦那様は

そんなことどうでもいいじゃないか。

と口には出しませんでしたが
旦那様の表情がそう物語っていました。

そうなのです。

旦那様はいつも奥様のスッピンを毎日見ているのだから、
そうなるのは自然の流れだと私は感じました。

今日のお題は
「誰かが髪形を変えたときのベストの声掛けの言葉」
です。

新型コロナウィルスが終息してからのお話ですが、

女性の方が病気でもないのに
マスクで顔を覆って目の前に現れたときに男性は要注意。

というのが私の教訓です。

面白いのは、それ以降のお打ち合わせです。

奥様は何の気兼ねもなく、せいぜい薄化粧程度で
お打ち合わせに参加される行動に出るのです。

女性の方が化粧して現れる姿が
私はスーツを着て毎日営業の最前線に出ていく
男性の営業マンの方と私はダブって見えるのです。

女性の方にとって化粧とは、
一種の戦闘モードに突入しているという証だ。

と私は感じています。

逆を言えば、化粧をしないでスッピンで現れるようになったら、
それは、私との信頼関係を構築し始めているな。
ということだと私は受け止めています。

新人営業マンのころ先輩の営業マンのお声がけで訪問に同行して
商談の様子を黙ってみている機会がありました。

その時、奥様の方に目をやると化粧をしている奥様の場合は
契約まで行くのはまだまだという感じで
商談が進行し

奥様が薄化粧プラス
あれも食べてこれも食べて

という具合に目の前にお茶以外の食べ物が
次から次へとどんどん出てくる流れは
いつ契約になってもおかしくない状態だな。

が私の経験です。

ただし、今日のお題に触れると

女性の方の髪型に触れるのは安易であってはならない。

もし、触れる場合は、細心の注意を払ってタイミングを見計らう必要がある。

という感覚も大事だ。

というのも私の経験です。

何しろ、奥様に嫌われたら、一瞬で契約の流れは吹っ飛んでしまう。

という苦い経験を数多く繰り返した時期が私にはあります。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2395692687200072
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2396486003787407

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2067回 騙される側にいつも自分のポジショニングを置いて人生を楽しんで...!!(2021.05.15.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月15日のテーマは

~なぜトップ営業マンは騙されやすいのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2067日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の基本形は
「騙すよりも騙される方がよい」
です。

でも、この基本形は
最後、結局、自分の心をいい方向に育てることにつながっていく。

というのも私の経験です。

これは、「鶏が先か、卵が先か」
という例えにも似ている。
と私は感じています。

私の経験では騙された方が
二度と同じ過ちを犯して他人に迷惑をかけてはならない。
という発想になり、
間違いなく、自分自身がレベルアップできます。

騙すというのは、自分が中心になる発想です。

まあ、最初の発想では
どうしても自分が生き抜くためにやっていることだ。

と私は思っているのですが、
間違いなく、いつかは手の内を見抜かれて立ち行かなくなり
誰も相手にしてくれなくなって続かなくなります。

犯罪者が捕まるのがこの典型だと私は思っています。

変な発想で申し訳ありませんが、
もし、死ぬまでそれで逃げ切れたら、
一種の天才だと思って尊敬してしまいますが、

私自身には到底できないことだ
ということも自分自身で自覚しています。

それで騙さる側に回った方がスピードは遅いのですが、
自分をいい方向に成長させることができる
と私は感じているのです。

奇抜的なアイデアを
次から次へと連発して発想する能力が私にはありません。

しかし、誰かが開発したノウハウを
自分に合うようにアレンジしていくことは得意な方で、
それに伴って結果もついてきます。

この原点も騙されたと思ってまず行動してみる。

という発想が常に私の中に存在していて
私の癖になっています。

それに、騙されるということは、
はじめ、何事に対しても肯定派でなければ成立しません。

逆に、騙されないぞ
という発想は自分の殻に閉じこもりがちになり、
発想は否定派です。

井の中の蛙になりやすく、
立ち行かなくなって
追い込まれると最後にする行動は
人をだまし始めるということです。

これに味を占め、
どんどん過激になっていけばいくほど
最後は誰も相手にしてくれなくなり
犯罪者に落ちている方と出会った経験も私にはあります。

今日のお題は
「なぜトップ営業マンは騙されやすいのか?」
です。

私の経験では初めに騙された方が

間違いなく、私の信頼は失われない。

ということです。

確かに同じことでだまされ続ければ
信頼を周りから失い続け、
それは進歩がない人間の証拠だと感じ取られ、
誰も相手にしてくれなくなります。

しかし、こんな状態になるのは
よっぽどの「バカ」が付くぐらいのお人好しか
私の経験では本当に生まれつき「知恵遅れ」
と周りが認めている方です。

ということで、同じことで騙され続けることは許されません。

なによりも、周りの方にも迷惑が掛かります。

でも私はこの経験を私の感覚で
「この方はちょっと怪しいかも?」と感じる方に
ちょっとブラックジョークを交えた笑い話として
私は次の行動と会話で活かすのです。

以前こんなことで私は失敗して騙されました。
私みたいにならないように
お客様には○○で注意した行動をしてほしいです。

と笑い話にして投げかけると

一瞬ですが、真実の相手の方の行動が
顔の表情や体のしぐさ、
あるいは言葉のトーン等のどこかに現れます。

ここで私は自分で、
この方に対して、自分は尽くせるのか尽くせないのか
の判断に至り、

自分のお客様なるように行動するのか行動しないのか
の選択肢を決めます。

ちなみに大バカ者かもしれませんが、
私は他人に迷惑が掛からいところをターニングポイントとして
騙されることを自分の心をいい方向に発展させる訓練として
綱渡りのようですが、足を踏み込むことにしています。

つまりは騙される側にいつも自分のポジショニングを置いて
人生を楽しんでいるということです。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2392997504136257
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2393751714060836
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2393858337383507/
https://www.facebook.com/photo/?fbid=227487014020661&set=a.154615937974436

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第2066回 「開き直りの境地」に達していれば「気負い」は自然とどこか記憶の彼方に消えてしまっていて...!!(2021.05.14.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月14日のテーマは

~気負い過ぎて失敗してしまう人へのおススメの考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2066日目、私がfacebookに書いた言葉
から

営業でいろいろな失敗を経験してきて
50歳を過ぎた私の今の動きは

「気負う」のはお客様に出会うまでの準備の段階まで!
お客様に会ったら「開き直りの境地」!!

でやっています。

この歳になってもお客様に出会うまでは
「こうなったらどうしよう」ということが
次から次へと頭の中に浮かび
「不安」の気持ちでいっぱいになります。

たぶん、現役で営業マンを続けている限り
「逃れられない宿命だ」と私は思って生きています。

誰にも見えませんが、
私の中ではかなり毎回「気負っている」状態が現れます。

その時どう行動しているのか
自分の行動を客観的にみてみると

とにかく頭の中に浮かんだ「不安」要素に
どう対応するのか決断し、次から次へと消していく。

という

まるで、イタチごっこしているようなものです。

言い方を変えると自分の中にある毒素を抜き、
デトックスしている感覚です。

私が今までの人生で一番調子を落とすのは
本番の直前です。

例えば、少年時代の野球でいうと最後の夏の大会の直前。
大学入試や国家試験でいうと試験前日まで。

というのが私の人生経験です。

まわりの方には
「本番前の今になってなんでそんな調子を落とすんだ。」
と不安にさせ続けてきましたが、

これが私流なのです。

でも、本番に入った途端、
私はそれまで調子を落とし続けた自分とは
別人のように開き直って
とにかく今の素の自分で「やるしかない」の一言で行動し続けます。

開き直って行動すると

今度は不思議と「こうなったらどうしよう」は頭の中に浮かんできません。

どうなるのかというと

今リアルタイムで自分に与えられた状態に
無我夢中で対応し続ける自分だけが存在しています。

「開き直りの境地」とはそういうことだ
と私は思って行動しています。

今日のお題は
「気負い過ぎて失敗してしまう人へのおススメの考え方」
です。

本番中に気負った状態で
結果が出続けた人生ならば
そうしていたかもしれませんが、

私の場合はどうも当てはまりません。

むしろ、本番中は開き直りから入り、
そのうち勝手に無我夢中になり、
いい結果に結びついているのが私の自然な流れです。

しかし、それでも、うまく進まない時があります。

なぜかというと闘っている相手の方のほうも
同じ境地に達していることに気づきます。

その時です。

俺だって、今までかなり気負って準備してきた。
簡単には、負けられない。

と頭の中に浮かぶのです。

そうすると相手のウィークポイントが自然と見えてきるときもあります。

そこを攻めれば勝利の女神を手にすることができます。

しかし、答えが見えない時には、
自然と無我夢中の境地に戻って戦い続けています。

「素の自分で蒔けたら、それでおしまい。」

と「開き直りの境地」に達していれば
「気負い」は自然とどこか記憶の彼方に消えてしまっています。

それをどのポイントで出すのかといえば、
リアルタイムでワクワクが止まらない本番中です。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2390009657768375
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2390446721058002
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2390802524355755

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2065回 最近は、「負けるが勝ち」とか「損して徳とれ」で自然の流れに逆らわずに身を任せて行動し...!!(2021.05.13.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月13日のテーマは

~プレッシャーに負けるのは練習量が足りないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2065日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が負けるときは今までの人生で二つ+アルファです。

一つは自分の中にある弱い心が強く全面に出てしまい、
負ける時です。

具体的には、自分の実力に関係なく、
たまたま運だけで勝利が転がり込んできそうなときです。

なぜ負けてしまうのかというと
まだ勝負の結果が決まっていなく、
ゲームセットのコールの前に
「これは勝てる」という欲望が先に立ち、
自滅していくパターンです。

若い営業マンのころはよくこれで
競合会社の特にベテラン営業マンの方に逆転負けを喫し
契約を持っていかれていました。

この経験で私の身に染みたのは
「勝負は下駄を履くまでわからない」
という言葉です。

対策としてそう感じ始めたときに
自分に意識させる言葉は
「百里の道は九十九里をもって半ばとす」
です。

「勝てそうだな」と感じた時こそ、心を引き締め、
「ようやく半分まで来た。」
これからが本当の勝負のスタートだと意識することにしています。

二つ目は完全に実力不足で完封で負ける時です。

負けた相手の方に「顔を洗って出直して来い。」

という言葉を言われているようで
その時の私にはちょうど当てはまるな。

と思っていました。

ちなみにこんな時は
すぐにこの勝負は
「歯が立たない」と感じる自分に気が付きます。

気持ちで負けたら
どんな勝負もものにすることはできません。

まさに「上には上がいる」です。

今日のお題は
「プレッシャーに負けるのは練習量が足りないから」
です。

「+アルファ」とお書きしましたが、
私にとってこの意味は

「負けるが勝ち」とか「損して徳とれ」

という意味です。

最近、生意気な行動ですが、
何でもかんでも挑発に乗って勝負に行かず
自分に合わない方はお客様にしないことにしています。

その時、最近、頭の中に浮かぶ言葉は
「何とかうまく、相手の方から断ってくれないかな」
です。

私の経験上、自分の実力でコントロールできない
お客様と契約してしまうと
感情的なクレームにお付き合いしなければならない。

という時間ができてしまい、
それが私にとって大きなしっぺ返しとなり
ストレスが増えます。

最近は、「負けるが勝ち」とか「損して徳とれ」
で自然の流れに逆らわずに身を任せて行動し、

千載一遇のチャンスが来るまで
ずっと心を落ち着かせて自分の心を
安定したいい心の状態を保つことにしています

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2387117718057569
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2387365794699428
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1616150965205669&id=100004323422366
https://www.facebook.com/photo?fbid=2387531948016146&set=a.1023123091123712
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2387868451315829

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2064回 とにかく数値化して冷静に自分で分析しできるだけ時代の流れに沿っていこう。と今は思って...!!(2021.05.12.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月12日のテーマは

~この時期の過ごし方であなたの未来が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2064日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前から新コロナウィルスの影響がニュースで
連日のように取り上げられていますが、
実は、私の場合、普段の生活とあまり変わりがありません。

1年前から変わったことといえば、
出張の回数が激減しました。
昨年2月に名古屋、6月に東京、7月に山形県酒田市、9月に盛岡市、
今年1月に仙台市と盛岡市に合計6回の出張した以外は
秋田県から出ていないことぐらいです。

ちなみにコロナ禍以前のペースならば、
最低、1か月間に一度ぐらいは秋田県からでて
何らかの勉強会に参加していましたが、
今はそれがありません。

逆にZoomでの勉強会は増えました。

あともう一つは、昨年に入ってなぜかお問い合わせが増え、
それも私の会社で家を建てたい。

という密度の濃いお客様が増えたことです。

多分こちらの方は
新コロナウィルスの影響ではなくて、
私がホームページにテコ入れした成果が
上がってきているように感じています。

生意気な発言で申し訳ございませんが、
数字に限定して言うと
私は数字に関しては記憶力がいいと自分勝手に思っています。

今、ホームページにテコ入れするうえで意識していることは、
OBのお客様で協力してくださる方だけのみですが
月1000円のアルバイト形式で
光熱費のデータをいただいていることです。

ちなみに、ここからはお金は関係ありませんが、
似たようなご家族構成の方のデータを望まれたときは
詳しくお教えしています。

今日のお題は
「この時期の過ごし方であなたの未来が決まる」
です。

特にコロナ禍の過ごし方として
私はできるだけ数値化することにこだわって
今の時期を過ごしています。

まだまだ、私のあらゆる面で目標は遠いのですが、
データを集め、数値化することが
次の時代に残るような気がしています。

とにかく数値化して冷静に自分で分析し
できるだけ時代の流れに沿っていこう
と今は思って行動しています。

それでは、また明日。


追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2385206231582051
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2385550488214292
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2386082031494471
https://www.facebook.com/naoki.soma.18/posts/2617782898501167

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2063回 「人が困っているときにその弱みに付け込む人間」を良しとせず、「困ったときはお互い様」で生きる道を...!!(2021.05.11.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月11日のテーマは

~「アフターコロナで活躍する」と考える前に~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2063日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「マスクを高飛車に売るストア」
というところから気づいたことがありました。

世の中ではだれも公には口にしませんが

「お断り価格」という言葉が存在します。

私の会社の内装建具のメーカーの担当の方がおっしゃった言葉で
地域ビルダーでお住まいをお建てになられたお客様の例です。

地域ビルダーということもあり、
ハウスメーカーほど高額ではありませんが、
それなりの高い価格で住宅を販売している会社です。

お住まいに住まわれたあと
収納室にどうしても棚の必要性を感じ
その自分のお住まいをお建てになられた
地域ビルダーに見積もりを依頼しました。

10万円ぐらいの予算は覚悟していたようですが、
なんと出てきた見積もり化価格が
消費税別途で50万円を超えていたということでした。

そのお客様は見えないところだし棚があればいいので
そんなにいい棚の材料を使わなくても
いいからもっと安くなりませんか?

とその地域ビルダーの営業マンの方にとお聞きしたところ

最低の材料です。

いい材料を使うともっと高額になります。

という返事が返ってきたそうです。

無料の建具の調整で
私の会社の内装建具のメーカーの担当の方が
納得のいかないまま保留しておいたお客様のお宅に
お伺いした時にそういわれたそうです。

さらに「棚ってそんなに高いものなのでしょうか?」

と付け加えられ、返した言葉が

お客様、申し訳ございませんが、
それって、「お断り価格」ですよ。

とお伝えしたそうです。

どこか、棚を作ってくれる方を紹介してくれないでしょうか?

となり、私のところにその話が舞い込んできたのですが、
さすがに距離も100キロ以上離れていて
時間も車の移動も片道だけで2時間を超えてしまうようなところなので
お金の問題ではなく責任の問題でいけないと判断し、
私も断念しました。

でも、その時私がふと思ったことは、
選択権はお客様にありますが
私の会社では

確かに杉板の節のある材料なのですが、
棚としての使う場合に支障のない棚の設置工事は
標準仕様価格のサービスの中に入れている工事なのになあ。

と思いました。

今日のお題は
「アフターコロナで活躍する」と考える前に」
です。

こんな時期だからこそ、
その人間が本来持っている本質が見え隠れします。

東日本大震災も経験して不便を感じた
私の勝手な意見で申し訳ございませんが、

人が困っているときにその弱みに付け込む人間を
小さな器の人間で申し訳ございませんが
私は許すことができません。

日本には、「困ったときはお互い様」
という文化が存在します。

もちろん、自分の力の限界も存在し
すべてがうまくいくとはかぎりませんが

私は、「人が困っているときにその弱みに付け込む人間」

を良しとせず、

「困ったときはお互い様」で生きる道を選びます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2382657155170292

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2062回 優しさを感じられる人間になれるように結果を出すことが大事だ。と感じて今に生きて...!!(2021.05.10.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月10日のテーマは

~自分が苦しい時にいかに人に優しくできるか~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2062日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくここでも出てきますが、
私は社会人になって2か月で父の債務を3000万円以上背負い
スタートを切りました。

多分、ほかの方には滅多にない環境から
社会人としてスタートを切った私だから
こう思うのかもしれませんが、

私は常に与えられた環境の中で
自分だけの楽しさを見つけ出し、
他の方に迷惑が掛からないように心がけて生きてきていて
今もその生き方は変わりません。

ただし、私が救われたのはその時の経済状態が
まだ、バブル経済の名残が残っており、
下請け、孫請け、それより下でも仕事はあり、
お金で搾取されることはあっても
生きていくのがつらいほど
お金の面でたたかれことはありませんでした。

これは、父と横のつながりのある社長さんたちにも助けられたのですが、
あくまでも、父が死ぬまで生き方がそうしてくれた。

と私は思っていて
今も感謝しています。

一方、いまの世の中は、欧米化していて
私が感じる限り、
まさしく弱肉強食がどんどん進んでいる。
という感覚です。

自然界ではこれが当たり前で
間違っていません。

これから先の時代はわかりませんが、

それでも、いまは、日本人の中に昔から伝わっている
「和」のこころがまだ浸透している方もいらっしゃり
私は日本人で良かった。
と感じながら今を生きています。

私の感覚では、真面目に生きようとすると
苦しい状況に追い込まれる。

と感じています。

でも、楽な生き方をすれば
その感覚は徐々に薄くなっていくのかもしれませんが、
私はその状況を退屈な生き方だと感じしまうのです。

やはり、自分自身に対して負荷があってこそ、
自分の人生は面白くなり、それをクリアした瞬間は
一瞬かもしれませんが、
「自分だけの楽しさを見つける。」
ということにつながると私は感じています。

今日のお題は
「自分が苦しい時にいかに人に優しくできるか」
です。

私は優しくできる人間こそ、
人並み以上に自分の弱い心に負けず
常に打ちかって強くあり続けなければならない。

という風に私は思い込んでいます。

「優しさ」とは、言葉とは裏腹だという風に私は感じていて
最大の敵は自分の中にある弱い心だと私は思っています。

そして、簡単にそちらにはいくことができます。

でも、もう一つ、その生き方を求めない自分がいます。

でも、その道は険しく苦しさの方が大部分を占めます。

この方は「優しいな」と感じる方ほど
それまでの人生で間違いなく自分が置かれた苦しい状況を
常に打破して乗り越えてきた人間だ。

と私は思っています。

私は自分でほかの方に優しくできていないな。

と感じたら、

まだまだ、自分の弱い心に打ち勝っていない。
そこを鍛えなおし、
次はその部分だけもプラスに転じ
優しさを感じられる人間になれるように結果を出すことが大事だ。
と感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2379798685456139

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2061回 若いころは能天気な性格の私でしたが、今は巡ってきたチャンスは一発で決めて...!!(2021.05.09.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月9日のテーマは

~ほんのちょっと早いか遅いかでチャンスの数が変わる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2061日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、自分の性格を分析して
「仕事はすぐに手を付ける」ことにしています。

私の性格は、いったん自分で手を付けたら
とことん自分で納得するまで、
とにかく仕上げるという性格です。

一番いやな行動は
いつまでもぐずぐずして中途半端でいることです。

どうしてもこれが続くと私の場合は
精神的にどうしても耐えられません。

たとえ、結果は望み通りいかなくても
その時までの自分の実力はここまでだ。

という結論に至ることにしています。

スピーディーな行動を心がけて行動すると
そのうちそれが自分の身に付きます。

話は脱線しますが、
ディメリットもあって行動の遅い方
特に判断が遅い方に対しては
イライラしてくるということです。

でも、大体そんな傾向のある方は判断も誤った方向に行くことが多いな。

と今の私は割り切っています。

しかしながら、人の性格は変えられないことも私は悟っており、
スルーして自分の結論に責任を持って判断し、
結果責任で行動することにしています。

今日のお題は
「ほんのちょっと早いか遅いかでチャンスの数が変わる」
です。

全般的に行動が早い方はスピードをコントロールして
遅くすることはできますが、

もともと行動が遅い方がその場しのぎで
いきなり早く行動すると
慌ててしまい、かえって悪い結果を招きやすい。

というのが私の経験です。

当の私もどちらかというと行動が遅い方でした。

でも遅く行動して自分で「この遅い行動はいいな」
と感じることがありませんでした。

それよりだったら、早く動き、失敗を重ね
その都度改善して修正していった方が
テンポよく行動でき、
自分自身の心もすっきりできることに私は気づきました。

私はほんのちょっとのタイミングのズレならば、
常に早い方を選択して今は生きています。

そちらの方が私にとって
チャンスを成功に持っていける確率が上がると
勝手に私が感じているからです。

チャンスのタイミングをものにする
ということも実力のうちだ。
と私は思っています。

50歳を過ぎて失敗をした経験は
ありすぎて数を数えきれません。

でも、若いころはチャンスが訪れていても
「また来るだろう」という甘い考えで対応していたため、
チャンスをものにすることができませんでした。

しかし、歳をとって俊敏な感覚は衰えていますが、
その分過去の失敗した経験から、

「ここはチャンスが巡ってきた。絶対ににものにする。」

という感覚は若い時よりも
ドンピシャリのタイミングで行動することができ
臨んだ結果も伴います。

若いころは能天気な性格の私でしたが、
今は巡ってきたチャンスは一発で決めて
自分のものにする確率が上がってきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2377484859020855

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2060回 「建設的な心配性」が自分に定着した途端、どんどん進化していける可能性が自分の中に生まれだし...!!(2021.05.08.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月8日のテーマは

~心配性のメリットを活かしながら成長する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2060日目、私がfacebookに書いた言葉
から

心配性とは、いい傾向の表れだと私は思っています。

たまに私の周りにも現れますが、

「こうなるとは思っていなかった。」
という言い訳が癖になっている方よりはよっぽどいい。

が私の感覚です。

心配性とは、自分で何かを感じ
気づかなければなりません。

気づけない人間に心配性は生まれません。

ちなみに能天気な性格の私もその一人でした。

それでも、最初は、もともと備わっている
自分の腕力で跳ね返すことができました。

でも、自分と互角以上の実力の持ち主が現れると
完全に作戦負けになってしまい、
最後、追い込むところまでは行くけれども
結果はいつも負けに至ってしまうという傾向が続きます。

これではだめだと気付き、
やはり気づいたことは前もって対策を打っておき、
準備しておくことが必要だな。

という風に私は変わりました。

もちろん、準備しておいたからといって
必ずいい結果に結びつくとも限りません。

むしろ、空振りする方が多い。

というのも私の経験です。

でも、せっかく心配性で気づいていたのに、
何も対策を打っておかないと
負けるということだけは間違いありません。

結果が出てから悔やんでみても後の祭りです。

今日のお題は
「心配性のメリットを活かしながら成長する」
です。

後の祭りではなくて
常に祭りの時期に間に合わせることが大事だ
というのが

「心配性のメリットを活かしながら成長する」

ということだと私は思って実行に移しています。

もちろん、私が気づけないことで
相手が気づいていることがあれば、
その差で負けることも多々あります。

これは、単に自分の実力不足です。

でも、「しまった。これは気づけなかった。」
と思って負けることにより、
気づける心配性も徐々に増えていく。

ということは事実です。

きつい言い方かもしれませんが、
「ただの心配性」とは、自分への甘えそのものです。

しかし、「建設的な心配性」が自分に定着した途端、
どんどん進化していける可能性が自分の中に生まれだす。

というのが私の経験で、

後は行動するのかしないのかですべては決まります。

当たり前ですが、行動しない場合は
なにも進化は得られなく
後悔だけが自分の中に増え続けていきます。

私にはこの状態は耐え難いことなので
失敗してもいいから心配性で気づくことができたら、
ただ行動に移すだけ。

というのが今の私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2375319405904067

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2375393459229995

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2375051369264204

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2059回 おせっかいと思われることを恐れずに、自分の直感を信じ、即座に気遣いを行動に移すことに私はしていて...!!(2021.05.07金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月7日のテーマは

~「これは助かる!」と感動するほどの気遣いができる人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2059日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私自身も特に初対面の方をしっかり記憶できないことを自覚していました。

もし、ちょっとでもいい加減な風に覚えてしまうと
明らかに別の方と間違えて覚えてしまったりして、
本当に致命的でした。

何とか克服する方法はないものか?

と思って気づいたことが
私自身は数字を覚えるのが結構得意であったことです。

顔と名前と生年月日を一組合せで覚えることにより、
特にお客様の場合は絶対に忘れないようになりました。

さらに奥様の方は許可を得て下の名前で
呼ばせてもらうことで
旦那様と混乱が起こらないようにしています。

さらに私は誰にも頼まず
申請の図面まで自分の手で仕上げること
お客様の思いが入った清書図面を書いているときも
「奥様の要望は間違いなくこれだったな。」

と確認しながら清書図面を書いています。

それでも今までに確かにどこかでお会いしている。
お顔は記憶にあったとしても
どこで出会ったっけ?

と、スルーしてしまったことがありました。

リフォーム工事の依頼があり、
そんなときも私はあの場所でお会いした時、
実は名前と顔が一致せず、失礼な態度をとってしまいました。

と自分の方から謝りました。

私はミスを犯したことに気づいたら、
潔く自分から行動に出ることに美学を感じます。

今日のお題は
「『これは助かる!』と感動するほどの気遣いができる人」
です。

話が脱線したままですが、
私は外に出て「この人困っているな」
と感じたら、すかさず手を差し伸べてフォローすることにしています。

中には、「余計なことをして」
と感じる方もいらっしゃいますが、
私のかかわったデータでは少数にとどまっていて
あまり気にしないことにしています。

それよりも私が気づかいを行動で示すことにより、

のちに、「あの時助かりました。」

と一言言われた方が私は幸福感を得ることができます。

余計なおせっかいになってしまうこともありますが、
私はそのことを恐れずに自分の直感を信じ
即座に気遣いを行動に移すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2372557532846921

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2058回 唯一、誰にでも平等に与えられている1日24時間という時間の使い方が「ステイホーム」のカギを握るな。と私は思って...!!(2021.05.06.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月6日のテーマは

~"ステイホーム"は"スイートホーム"ではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2058日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「忙しい」という言葉を使いたくない。
と自分自身では思っていますが
昨年のゴールデンウィークは
約束が絶えませんでした。

お客様自身で私の会社にお問合せしてこられ、
訪問する約束の期日と時間を決め、
自ら足を運んでこられるという個人面談のパターンでした。

しかも新規の見込みのお客様が4組という実績で
すべての方が契約に至り、
おかげさまでお客様が今は並んでいる状態です。

私の感覚だと新コロナウィルスの影響で
景気が後退していて人が来ない。

というようなニュースやCMを目にしますが、
私はこれに疑問を感じています。

お客様が来ないのは、常に必要とされる
魅力ある情報を発信し続けていないからだ。

というのが私の答えです。

もちろん、当の私もいつそういう状況に追い込まれるのか
予想できず、不安も絶えず付きまとっています。

でも、不安ばかりでは前へ進めません。

初めて出会ったお客様に言われた言葉の中に

「ブログ、拝見しております」

というフレーズがありました。

また別のお客様からは

「料理、得意そうですね」

と妹の社長が言われました。

本当は得意ではないのですが、
毎日、手作り弁当をインスタグラムにアップしている
弁当の写真を見て
そう思ったらしいのです。

いまだに私はきちんと理解できていないのですが、
「ブランディング」
という言葉をよく耳にします。

毎日、更新しているブログとその内容が
私の会社の「ブランディング」なのかな。

と感じながら、毎日を過ごしています。

今日のお題は
「『ステイホーム』は『スイートホーム』ではない」
です。

私の感覚では、不特定多数の方を集める集客方法では、

いくら、うちの会社では
新コロナウィルス対策に万全の態勢で臨んでいますので、
安心してお問合せし、お越しください。

とCMやSNS等で発信しても
自分の会社の理念にあったお客様は集まりません。

こんな表現をすると叱られてしまうのかもしれませんが、

新コロナウィルスに感染する可能性があっても
あの住宅会社の方に実際に会ってみて
お客様自身の生の感覚で
どういう人間なのか確かめたい。

という情報を発信し続けることが
初回アポから契約に至っていると
私は分析しています。

私は、常々、目に見えるハードよりも
目には見えませんが
自分の中に存在するソフトの方が重要である。

と思ってこのブログを更新しています。

必ず、そこに目が留まるお客様はいる。

今の結果です。

かなり的を絞った集客方法が

今の新コロナウィルスの流行の中でも、
力を発揮する集客方法だ。

という結果が私の場合には出ています。

「ステイホーム」という現実は
今まで自分の発想の中にはあったものの、
なかなか深堀して実行に移しきれなかったことを
思う存分行動に移して実験できるチャンス到来だ。

と私は受け止め、
今の結果が物語っていると分析しています。

でも、先は未知です。

唯一、誰にでも平等に与えられている1日24時間という時間の使い方が
「ステイホーム」のカギを握るな。

と私は思って日々を過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2370279923074682

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2057回 観察力から洞察力につなげることができれば、自分にとってはかなりいいな。と...!!(2021.05.05.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月5日のテーマは

~ファーストステップとして"まわりの人に関心を持つ"~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2057日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「電車で小銭を落とす」から連想されることをお書きしていきます。

今の時期は新コロナウィルスの影響で参考になりませんが、
「電車で小銭を落とす」から連想したことは

東京で行われる講義時間のスタート時間に間に合わせるため
私は、よく前乗りで東京入りし、安いビジネスホテルに宿泊し
次の日に朝の満員電車に乗車して目的地に向かうのがいつものパターンです。

私がよく泊まる安いビジネスホテルは八王子駅近辺にあり
八王子駅始発の中央線の快速電車に乗車し
1時間ちょっと居眠りをしながら目的地に向かいます。

大分前に隣の方がいきなりスマホを床に落とした音がしました。

ちょっと黙ってみていたものの満員電車は駅によっては
どっと下車する方がいる場合もあり
床に落としたスマホがその勢いとともに
どこに飛んで行ったのかわからなくなってしまうと私は困る
と思いデカい体でごそごそしながら
スマホを探し何とか見つけて拾い上げ、隣の方にお渡しし
また居眠りに着きました。

このアウトプットの行動が私の中にとどまり

私の場合、見ず知らずの方とスマホを拾ってあげることで
一気に距離が縮まり、
私の1日はいい気持ちでスタートが始まりだしました。

今日のお題は
「ファーストステップとして『まわりの人に関心を持つ』」
です。

「まわりの方に関心を持つ」ためには
視野を広く取りながら、
自分の神経を張り巡らせなければ
気づくことができません。

私はこれを自分流で私は「アンテナ」と表現していますが、
どちらか言えば、私の苦手な分野です。

私はターゲットを絞って
1点集中型で行くやり方のほうが力を発揮できるタイプです。

しかし、ながら、苦手を克服すると
それは、得意分野よりも
「自分のいざというときの力になる」
ということも分析して知っています。

まわりを「よ~く観察する力」が身に着くと、
同時に人の気持ちの動向に気づける人間になれる。

が私の身に着けた感覚です。

営業マンにとってこの感覚を持つことは
大変すばらしい自分の武器になる。

と私は感じ、苦手の分野だからこそ
今も気を付けて周りの方に接しています。

相異なる、大きな視野を持つという「アンテナ」と
「ここぞ」というときにたたみかけられる集中力を養うと
最強の営業マンになれると私は思って生きて言います。

しかしながら、大きな視野を持つという「アンテナ」のほうは
まだまだ、ペーペーの私です。

観察力から洞察力につなげることができれば、
自分にとってはかなりいいな。
と、意識に保ちながら毎日を過ごしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2368148779954463

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2056回 自分の感性を信じる方が、今後の自分の人生を切り開いていくうえでいい展開になっていて...!!(2021.05.04.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月4日のテーマは

~自分がよく知っていても相手が知っているとは限らない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2056日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「バイアス」=「思い込みのワナ」

と覚えると私の中に入ってきます。

漢字言葉についてはかなり厳しい私ですが、
いくつになってもカタカナ言葉は苦手としていて
毎回、その都度ひとつずつ語彙を増やしていくしかない。

と思っていて、菊原さんのブログは
意外とその生命線になっています。

ブログを読んでいると私にも、
「今のはなんだろう?」
という言葉が出てきます。

そんな時私は検索をすぐにかけてみて、
自分の中に入ってきやすい漢字言葉に変換します。

一人の時は自分の時間を使い
これで済みますが、

そのほかにいろいろな方が集まっているとき、
「今のはなんだろう?」
が出てきたとき、
私はすぐにその方に

すみませんが今の言葉の意味が理解できません。

わかりやすく変換して教えてもらえますか?

とすぐに聞くことにしています。

ここで相手の方の人間性が見え隠れします。

「俺しか知らないことだ」という意識を持っている方は

「こんなこともわからないのか?」

と口に出しては言わないものの態度に現れます。

また、

今はこうやって言葉を使っていますが
実は、ちょっと前まで私も理解できていませんでした。

という風に接してくださる方もいらっしゃいます。

今後の展開でどちらが
「徳を積む」のかというと間違いなく、後者の方です。

それに前者の方はその後
「井の中の蛙」になってしまいがちですが、

後者の方はどんどん多数の方に受け入れられる展開の人生が待っていて
人に好かれ求められるようになります。

今日のお題は
「自分がよく知っていても相手が知っているとは限らない」
です。

私は、お客様に接するとき、
絵や写真、それに自分で調べ上げたデータ
をすぐ手元に置き、
それに基づいて自分が伝えたいことを伝えます。

もちろん、「データ不足だな。」

とこの歳になっても
実践では感じることが多々あります。

しかし、その都度修正し、改善していくと間違いなく、
相手の方に以前の資料よりは納得してもらえ
腑に落ちる資料が出来上がっていきます。

専門用語は使ってもいい。

と私は思っています。

しかし、いいっぱなしは逆に反感を食らいます。

専門用語をフォローできる体制を整えておくことが大事だ
と私は思って行動しています。

「実は、以前は私も...」

はそれをつなぐ接続言葉と私はよく用いています。

私は性格上、気取っている自分は似合わない

と思っています。

逆に、泥臭い自分は私の性分に合っています。

人間を見極めるときに私はわからないことがあったら
低姿勢ですぐに聞き返します。

そうすると付き合っている人間の本質が見えてきます。

そこで、今後のお付き合いの仕方をどうするのか

私は判断して行動します。

意外とこれには

「バイアス」=「思い込みのワナ」

に、はまらず、

自分の感性を信じる方が
今後の自分の人生を切り開いていくうえでいい展開になっています。

そうすると「フローな人生を生きることができるな」

と私は感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2365809853521689

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2055回 「どん詰まり」の状態から、自分だけのノウハウを見つけ出すことも私の人生を生きる上での楽しみの一つで...!!(2021.05.03.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月3日のテーマは

~相談すれば道が開ける、一人で悩めばどん詰まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2055日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言で申し訳ございませんが、

私の抱えている悩み事は永遠に解決しない。

という風に今の私は割り切っています。

だから、本当の悩み事は相談しません。

ちなみに私の悩み事とは、一言でいうと「人」です。

自分以外の人が絡む人間関係の本質については
第3者の方では絶対に解決できず
本人同士で解決するしか道はない。

が私の結論です。

しかし、お金を払えば、解決できる
悩み事はよく利用しています。

具体的にはサポート付きのノウハウです。

今、私はいろいろ合計すると
毎月10万円弱のサポート費用を支払って
サポートを受けており、
貧乏性の私でも、悩み事ができた時は、
問題が解決し自分で納得するまで
毎日電話やメールで相談することもあります。

そういう状況になった時はサポート担当者の方も
腹を決めて私にサポートしてくれます。

有料のサポートは素早く私をランクアップさせてくれます。

今日のお題は
「相談すれば道が開ける、一人で悩めばどん詰まる」
です。

ランクアップさせてもらうと
それは自分色のノウハウに進化していきます。

ということは、立場を変えて誰かに相談を受けた時に
自分が経験したことについては
明確な答えをはっきり言えることになります。

アウトプットするとさらに新たな気づきを得ることができます。

そうするとそれが今度は自分の悩みになるのですが、
これを自分だけで解決することに
私は楽しみを感じます。

私の悩み事で他人がかかわることは解決できませんが、
自分だけでなんとか解決の一口を見つけるできることかもしれない。

と感じた瞬間、

私は必ず答えは存在する。

と思い込み、

まっしぐらにそれだけを追い求めてしまうのです。

よって、私の場合、人から悩みを聞くことによって、私の脳が活性され、
それが私の新たな課題となり解決を図っていく

という流れならば、

私の脳は喜び始めるのがわかるます。

それに私の場合、実は、一人で悩むことを楽しんでしまう傾向もあります。

私の年代だからかもしれませんが、
私は「試行錯誤」をするということを望む傾向にあります。

「どん詰まり」の状態から、自分だけのノウハウを見つけ出すことも
私の人生を生きる上での楽しみの一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2363698250399516

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2054回 自然体を基本とし、ちょっと自分に負荷をかけて試してみる。という繰り返しで自分の自然体も進化させ...!!(2021.05.02.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月2日のテーマは

~相手のニーズをヒアリングする人、こだわりを語る人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2054日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近の私のメインの集客法は
ホームページかOBのお客様からの紹介です。

これで反応してこられた方に
私のお聞きするポイントは

「どのくらいの予算で、どんな結果を求めていますか?」

なのです。

この質問の答え方次第で
私のお客様になる方なのか、そうでないのか
は勘の鋭くなってきた今の私でもすぐにわかってしまいます。

といっても、私の会社では企画住宅は売っていません。

すべてオリジナルの間取りで
事実、同じ間取りの家を私は設計したことがありません。

そう標準仕様内の許容範囲が存在するのです。

この許容範囲も自分で設計している私には、
「このぐらいの間取りが可能です」
ということもわかってしまいます。

どうしてもいうときは
特殊材料の追加工事費が発生し、

ひどい時にはよく売られている材料での
木造では施工不能
というレベルもわかってしまいます。

今日のお題は
「相手のニーズをヒアリングする人、こだわりを語る人」
です。

相手のニーズを聞き出し、自分のお客様になるのかならないのか

あるいは、自分のお客様に育てることができるのかできないのか。

これは、私にとって、効率よく仕事を日こなしていくうえで
とても大事なターニングポイントになるのです。

馬鹿なふりをして、私はニーズの本音を引き出します。

今の私はこれも自分に合う方だけを
ピックアップすることができるようになりました。

ニーズなのかそうでないのかを見抜く秘訣として
私の感性で大事にしていることは、

相手の方が話すときに肩に力が入ってギンギンになっているのか
それとも心地いい自然体で話しているのかです。

私は何事も自然体が一番心地いいと思って生きています。

それに肩に余計な力が入っていると
相手の方はしゃべり疲れますが、
心地いい自然体で話しているときは、
ものすごい持久力が発生し、
いつまでその状態が続きます。

私は、自然体を基本とし、
ちょっと自分に負荷をかけて試してみる。

という繰り返しで自分の自然体も進化させています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2361031877332820

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2053回 ロープレという言葉が耳に入ると心が「ざわっ」とした気持ちになりますが、いざ、実践となると私の心はワクワクし始め...!!(2021.05.01.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年5月1日のテーマは

~最強に話がつまらない講師から"話のコツ"をつかむ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202005010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2053日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「最強に話がつまらない講師」=「大学時代の先生」

これが私のイメージです。

もちろん、すべての「大学時代の先生」ではありませんが、
何を言っているのかさっぱり伝わってきません。

当時、私なりにその特徴を分析してみたところ、
授業がつまらない講師には、次のようなことが挙げられます。

まず、間違いなく、過去の自分の武勇伝が好きでたまらなく、
そこに浸っていたい。

それが自分の自慢話で
周りの空気を読まず
授業中、時間かあれば、話をつなぐためにその話ばかりです。

さらに、自分はこれだけ知っているんだ。

と専門用語ばかり使いたがります。

さっぱり、訳が分からない。

というのが私のイメージでした。

一方、私が好きな先生は非常勤の先生でした。

普段は、ほかの国立専門学校や民間の企業で立場もかなり上の方です。

でも、非常勤講師としてやってくると

短期間の授業期間内でも内容が実にわかりやすく、
とても授業が楽しくて私は興味を持って講義を受けていました。

さらに、言葉遣いです。

常勤の先生方は言動も行動も間違いなく、上から目線です。

しかし、非常勤の先生の場合、私が感じた印象は

どちらかといえば、私たち学生に対して
お客様のように接するということです。

もちろん、「おべっか」ばかりではなくて
単位をとるための授業もきちんとします。

でも私に伝わってきた心は

非常勤講師だからだったからかもしれませんが
授業を休まずに出席した学生に対しては
落第者を作らない。

ということです。

事実、単位をとる試験も基本的なことばかりで
きちんと出席していれば100点をとれる問題ばかりです。

当然、ほとんどの学生が80点以上の成績をとり、
A判定の成績で単位を取得しました。

今日のお題は
「最強に話がつまらない講師から『話のコツ』をつかむ」
です。

こんな私の大学時代の経験から

新人営業マンになりたての頃にマニュアルで学んだ
機関銃のように商品説明だけで営業トークするやり方の
ロープレで私はいつも成績が下位で
ダメな営業マンという評価を受けていました。

しかし、実践は別です。

トップセールスではありませんでしたが、
いわゆる当てにされる営業マン
という評価は受けていました。

私の感覚は昔の営業マンの感覚かもしれませんが、
結果を残し続ければあとは何をやっていてもいい。

という感覚です。

今でも、ロープレという言葉が耳に入ると
心が「ざわっ」とした気持ちになりますが
いざ、実践となると私の心はワクワクし始めます。

その時の私の感性は
大学時代の非常勤の先生方の顔が浮かび
やる気がわいてくるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年5月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2358804207555587

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2052回 手抜きをして、後で後悔するよりも、しらみ潰しに行動して失敗をした方が...!!(2021.04.30.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月30日のテーマは

~わずか違いを見逃せばゆっくりと置いて行かれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2052日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があります。

私はこの言葉をその方の座右の銘としてよく耳にする機会があります。

当の私自身も「人事を尽くして天命を待つ」自分の座右の銘でもあるのです。

この言葉を聞くと私はその方にたいして間違いなく興味を抱き、
観察してチェックを入れます。

そうすると、前半部分の「人事は尽くし切れていないだろう」
と感じることがよくあります。

私の思う人事とは今日のお題にも関係して
「わずか違いを見逃さない」
ということだと思っています。

例を挙げると

土地から探すお客様がいらっしゃったとします。

範囲はこの地域の範囲内でかなり大雑把でいいのですが、
予算が私たちの土地の予算を守ってください。

という条件付きです。

不動屋さんを回るときも予算が厳しく、ほかの不動産屋さんにも
声をかけてもいいですか?

とお聞きし許可も得ることができました。

実際に探してみると
10ある物件の中で一つの物件だけ、
事故物件で相場よりかなり安い価格です。

事故物件なので「ここはないだろう」と勝手に判断し、
残りの9つの物件候補をお客様に提出しました。

お客様は納得がいかず、自分で調べ上げ
残っている1つの事故物件がいいと思ってしまいました。

この時、住宅会社の営業マンの方が

私の判断で事故物件ということもあり、お勧めしませんでした。

といってしまった瞬間、
その営業マンとお客様との関係は終わりを告げるのです。

今日のお題は
「わずか違いを見逃せばゆっくりと置いて行かれる」
です。

「わずか違い」とは
実は「大きな違い」だと私は思っています。

実力が足りない時は自分の実力不足と素直に認めて
あきらめるしかありませんが、

問題なのは、自分の思い込みによる勝手な判断や
手抜きで起こるケースがある方です。

後で後悔してもそのお客様とは二度と何も始まらず、
そこで関係は終わってしまいます。

「人事を尽くす」とは
可能性があることに対しては
自分の判断を入れず
すべて公開していくということだ。

と私は思っています。

10可能性があったら、10全部上げていく。

これでお客様の条件を満たせない時は
しょうがありません。

しかし、1つ見逃しただけで、お客様に見透かされ、
他の住宅会社の営業マンの方に仕事を持っていかれた時、
私だったら悔いが残ってしまうのです。

人事は自分で作るものですが、
天命は自分の意志だけでは作ることができない。

というのが私の経験です。

私自身もこの悪い癖を治すのに、時間を要しました。

しかし、今は、たとえ時間を要したとしても
「しらみ潰し」に行動することに何の抵抗もありません。

今の私はたとえ失敗に至ったとしても

手抜きをして、後で後悔するよりも
しらみ潰しに行動して失敗をした方が

結果は同じですが、
次の光が見えてくるように感じています。

わずかな違いに気づくキッカケも
その答えは自分の中に存在する
と思って私はいつも行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2356568237779184

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2051回 勝利の女神が微笑んで降りてくる地点までは、是が非でも自分の身を削って行ってスタート地点に立ってからが...!!(2021.04.29.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月29日のテーマは

~事前チェックした上で話をよく聞ける人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2051日目、私がfacebookに書いた言葉
から

生意気な発言ですが、
私の場合、お客様の意志で口を開いた一言から
連想できる世界は人並み以上だと思っています。

ただし、これは、もとから私に備わっている能力ではありません。

私の接客経験から失敗で身に着いた技です。

人間は自分が長く生き延びるために
自分中心に生きることが基本の生き方です。

よって、選択肢がいろいろとあったとしても
最後は自分の意志ですべての決断を下します。

ところが営業においてコミュニケーションをとるとき
買う方はそのままでもいいのですが、
売る方はこのままではいけない。

というのが私の経験です。

売る方が自分勝手に思うことを言い続けたら、
今の時代、絶対に契約できません。

そうすると、自然と気づくことが
人の話を聞いて真実だけを感じ取る能力を身に着ける能力です。

初め、お客様は自分の正体を見せないことから
営業展開が始まりだします。

特に各住宅会社を回り続けた方ほど
この傾向がよくみられます。

お客様は本当のことを自らの意志では話してくれず
いかにも知っているようなふりをして言動を開始します。

私は新人営業マンの頃、これを鵜呑みにしてしまい、
よく失敗していました。

しかし、失敗を繰り返しているうちに、
私の第六感が働き、

その発言はどこかの住宅会社さんの営業マンの方から
お聞きになられたことなんでしょうか?

と聞き返せる技を身に着けたのです。

そうすると、図星ならば、それまで軽快に話していたのに
間違いなくお客様は一瞬、黙り込みます。

自分は何でも知っているというように見せている方ほど
この傾向はよく現れます。

人間は自分の能力の上をいかれると
言い返せなくなります。

なぜなら、言えば言うほどウソがバレ
真実があらわになってしまうからです。

そして、つじつまが合わなくなり、
自分が嘘をついている
という正体が誰にでもわかってしまい
二度と会えない状況を作り出してしまうのです。

昔は仕方ないと思い、このような方も追客していましたが
今の私はバッサリ切り捨ててほかのお客様に行きます。

今日のお題は
「事前チェックした上で話をよく聞ける人になる」
です。

私は、いわゆる「雑学」好きです。

ほとんど、使えないということも知っています。

効率でいうと悪い分野に分類されます。

ところがそのままの「雑学」では使えませんが
「雑学」を学ぶことでイメージトレーニングという分野は鍛えられ、
応用はできるのです。

応用というのは、相手の方が何に興味を本心では抱いているのかが、
見抜ける感性が身に着くことです。

当然ながら、相手の方の事前チェックも自然としてしまうようになります。

情報社会になったとはいえ、
広く浅くという情報しかウェブ上に乗っていません。

メッキは剥がれてしまうのです。

プロというのは、常に進化し続けていなければプロとは言えない。

と私は思っています。

一つ例を挙げると2020年3月から
法律で保存義務のある図面が増えました。

もともと手を付けて確認していなければならない分野ではありましたが、
世の中では負の問題が山積みされ、
義務化になってしまったのです。

お客様は無料のソフトを使い、
自分で思うがままの図面を仕上げ、
いきなり持ち込んで来られる方も今の時代はいらっしゃいます。

ところが

2020年3月から法律で保存義務のある図面が増えました。

法律関係や構造計算の確認はどうなっているのか教えてもらえますか?

とお聞きすると、いきなり黙り込むのです。

ここがプロと素人の違いです。

そして、それができる方に対して
人間は尊敬の念を抱いてしまい
信頼関係の築ける商売が始まりだします。

実力が伴っている方は人前では感情を高ぶらせ
声が高くなったり、あせったりしません。

こんな時は説明するなどと言う言葉数は不要で
無言で自分の実力を証明すればいいことだけだ。

と私は師匠から学び今もそう動いています。

自分を研いて、技という自分で作り上げた地運を持ち合わせた方に
天からもらった天運が加わった時、最高の力が発揮され、
私ならばそんな相手が目の前に現れただけで
戦闘意欲をなくしてしまいます。

逆を言えば、自分がそうやって技を研き続けて得た地運に
私の感覚では偶然ではなくて、必然なのですが、
勝利の女神が微笑んで舞い降りてきて天運を得た時、
誰にも手を付けられなくなっている状態です。

でも、勝利の女神は勝手に誰のところにも下りてくるものではなくて
その勝利の女神が微笑んで降りてくる地点までは
是が非でも自分の身を削って行ってスタート地点に立つしかない。

が私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2354204451348896

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2050回 途中はどう転んでも「終わり良ければ総て良し」で私は生きていて...!!(2021.04.28.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月28日のテーマは

~「どうしよう」ではなく「どっちにしようかな?」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2050日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、時間の経過に伴い
その時、その時の優先順位が目まぐるしく変わります。

私はこのことを自覚していて対策をとっています。

要は優先順位1位になったら、
片っ端から仕事を片づけていくことです。

思い通りにいかなくても、自分ではここまではやった。
という実感で終わるときもありますが、
それでも、その時の自分の能力ではこれが限界
というところまで追求します。

それに、私の場合、よくても悪くてもとにかく結果にこだわり、
一度、自分で納得した結論を出してから次に進みます。

最近は、ありませんが、
以前は勝手にお客様にドタキャンされたことが多々ありました。

これは、その時のお客様から自分の大事な時間を作ってまで
私に会うだけの私の魅力が備わっていないことを意味している。

という事実を痛感させられる時でした。

でも、この事実は、素直に受け入れて認めない。
と次へステップアップできません。

絶対に、

「なんて人だ。約束を守らないなんて失礼だ。」

と思ったままではいけない。

というのが私の教訓です。

このタイミングで起こる発想が

「さて、今日はこの後どうしよう」

です。

でも、「どうしよう」という発想のままでは
永遠に「どうしよう」というままで時間だけが過ぎていきます。

時間の無駄使いとまでは言いませんが、
効率はかなり悪い

と私は思っています。

今日のお題は
「『どうしよう』ではなく『どっちにしようかな?』」
です。

私の場合はきつい性格といわれるかもしれませんが、
「どっちにしようかな?」
を通り越して、

「ダメなら、次はこれをやる」

という発想です。

うまくいかなかった優先順位は一度記憶の彼方に葬り
次に頭の中に浮かんできた優先順位第一位に手を付けます。

私の場合は先にも書いたように

よくても悪くてもとにかく結果にこだわり、
一度、自分で納得した結論を出してから次に進みます。

ということは
もう前の結論は私の中で尾を引いていない状態まで前進しています。

つまりは「ダメなら、次はこれをやる」
に集中できる状態が常に出来上がっています。

しかし、だからと言って過去に使った時間だけは戻ってこず、
その時間を挽回できないと結果オーライにはなりません。

私はその時だけではなくて
すべての時間を含んだトータルで
プラス側の結果をだす。

ということにもこだわっています。

私の過去の人生を振り返ると
「ダメなら、次はこれをやる」
と断定することと

すべての時間を含んだトータルで
プラス側の結果をだす。

で生きてきていて
今のところ、この方向性を変えるつもりもありません。

途中はどう転んでも「終わり良ければ総て良し」

で私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2352025938233414

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2049回 自然に流れる真実をそのまま素直に伝えることが大事なことだ。と私は思っていて...!!(2021.04.27.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月27日のテーマは

~トーク設計図に「お客様との会話トーク」を追加してみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2049日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の勝手な意見を書いて申し訳ございませんが

集客においての最強の武器は「お客様の声」だと思っていて
私は「お客様の声」をいろいろな段階で追求し続けています。

ネガティブな発言になってしまいますが、
各住宅会社のイメージCMやホームページにも
「お客様の声」があります。

しかし、私は時々、これに

「お客様はこんなフレーズでは言わないだろう。」

少なくても私の経験の中にはない。

という「うさん臭さ」を感じるときがあります。

そこで手書き「お客様の声」というものが出現していますが、

やはり、「お客様はこんなフレーズでは言わないだろう。」
という部分が出てきて、

たぶんその住宅会社の社員さんかパートさんが
上から言われて書かせられたのだろう。

と感じてしまいます。

「お客様の声」は手書きだけではダメで
さらにお客様と一緒に映っている写真が一緒にあれば
信頼度は増すな。

と私は思っていました。

これを実行できている住宅会社は信頼できますが、

今これをどこに乗せるのかという、
私の感覚ではホームページの記事としてのみです。

しかし、ここには

お客様の許可を得ていなければならない。

高いハードルが出現します。

いくらお客様の声を集めても、
そのお客様の許可を得ていなければ

無理やりホームページに挙げても
すぐに取り消しを要求されたら、
従わなければならないのが今の日本の社会常識です。

今日のお題は
「トーク設計図に『お客様との会話トーク』を追加してみる」
です。

私の感覚では、
「お客様との会話トーク」の中は宝物でいっぱいだな。
と感じています。

どんなに気の利いたキャッチコピーを自分で作り、
高い反響を一瞬得たとしても
お客様自身の意志で発せられた
生の「お客様の声」の真実を
覆すことはできない。

というのが私の教訓です。

ここで絶対にやってはいけないことは
売る側の意思の入った演出を入れないことです。

特に映像の場合は、
誰かの意向が加わっていて演出が入っている場合、
一発で「うさん臭い」と私は感じてしまうのです。

逆の展開も存在します。

真実なのに「うさん臭い」
という表現が出る方もいらっしゃいます。

これは、その方自身が
「うさん臭い」人生を歩んでいて
真実が見えなくなっている方。

というのが私の経験です。

この傾向のある方は、

仕事を契約すれば、クレーマーになりやすい。

という傾向があり、
今の私は契約をしないことに決めています。

私の感覚では「真実は一つしかない」
と感じています。

契約を取りたいために

真実を捻じ曲げると必ず、自分にしっぺ返しが返ってくる。

私にはこんなねじ曲がりを自分の意志で受け入れる覚悟がないため、

自然に流れる真実をそのまま素直に伝えることが大事なことだ。

と私は思っていて、

「お客様との会話トーク」
から気付いたことをそのまま発信していくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2349631891806152

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2048回 なるべく、変ななまけ癖ウィルスが入ってこないように気を付けていますが、入ってしまったら...!!(2021.04.26.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月26日のテーマは

~いいと思ったことは血肉になるまで繰り返す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2048日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前の私の意識の中にはありませんでしたが
今の私は
「いいと思ったことはすぐに実行に移してみる」

という風に自然となってしまいました。

基本形はできるまでやる。

ということですが、
できなくてもいいから
とにかくいろいろな発想がうまれたら、
悪戦苦闘しても手を付けてやってみることにしています。

私の場合は、ただ軽い気持ちで手を付けると
優先順位の高いことが目の前に現れる

と、簡単に記憶の彼方に消えてしまい
元に戻ってこない傾向にありました。

しかし、悪戦苦闘してやってみることで
いったん、最後まで行かず途中で立ち消えになっていても

「あれ待てよ。あのことは、まだ自分で納得するまで片付いていない。」

となり、忘れていた記憶がよみがえってきます。

また、歳をとった私が最近よく試してみることの中に

「これ、以前は、難なくできていたが、今も同じようにできるのかな?」

と自問自答して、実際にやってみることです。

一度身に着けたことは
最初、ドギマギするものの
昔の勘が戻ると前に出来たようにできます。

ただし、俊敏さだけは若い時のようにはいきません。

これは、仕方ないとあきらめることにしています。

今日のお題は
「いいと思ったことは血肉になるまで繰り返す」
です。

このブログもまる5年以上毎日続いていますが

正直、スラスラたくさん言葉が出てくるときもあれば、
なかなか、前へ進まなく、はかどらなくて困るときもあります。

でも、自分で決めている「原稿用紙と同じ400文字を死守する」
と毎回決めてかかっていることもあり、
文章の内容は自分で「いいな」と感じるときもあれば
「今日の内容はイマイチだな」と感じるときもあります。

しかし、この「原稿用紙と同じ400文字を死守する」と
自分で決めたルールだけは未だに破っていません。

私はこのことが自分の「血肉」になっていることだ。

と思ってやっています。

自分の「血肉」になると簡単には自分から離れられなくなります。

私はこれが自分にとっていい傾向だと勝手に思っています。

でも、今のコロナ禍の時期に大変申し訳ない表現ですが、

時折、なまけ癖を誘おうとする
変なウィルスみたいなものが私の中に入ってきて、
なかなか、自分の中から抜けなくて困ったこともあります。

しかし、これも、一度対処できる癖が身に着くと
二度と同じウィルスが入ってきてもいいように
私の中に抗体が出きます。

なるべく、変ななまけ癖ウィルスが入ってこないように気を付けていますが、
入ってしまったら、自分の進化につなげることができる
というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2347326218703386

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2047回 買う方も売る方も尊敬の念を抱かれたら、最高の状態だな。といつも私は思いながら「家を売る」...!!(2021.04.25.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月25日のテーマは

~客単価が高いトップ販売員の「罪悪感を消すトーク」~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2047日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、「罪悪感を消すトーク」ができない。
というよりもやりたくありません。

という方が意識の先に来ます。

代わりに時間はかかり、
これを実行すると
私が選ばれないかもしれませんが、

こんな選択肢があり、
ご家族様で『よ~く』話し合われてみてはいかがでしょうか?

とはお客様によくお伝えしています。

私の目指している営業マンの理想は
同じ商品を売るときに、

「あなたから買いたい」

と指名される営業マンです。

もちろん、これには、営業力も必要ですが、
それ以上に人間的な魅力を研き続けていなければ、
長くは続きません。

一年前の今日のNHKの朝のニュースで

JR福知山線の脱線事故から15年たちました。

という報道がされていました。

15年前私はホームページの写真に使わせていただいている
ご家族様のお住まいを東京の高尾に立てていました。

お金もなかった私は自分で運べる資材関係は
自分でトラックを運転し、
運んで何とかお金を残そうと必死でした。

どうやって残したのかは
当時の税法上の合法的なルールに従い残しました。

さすがに今は心臓の持病もあり
お声がかかったとしてもできません。

その時、今は、みんな大人になってしまい
よくわかりませんが、

そこのお宅の子供たちやそのお友達から、
「田澤」と呼び捨てですが、呼ばれていて
親近感を持ってもらっていました。

私は、自分以外の方にはすべて「○○さん」とうように
さん付けで呼んでいます。

しかし、自分の名前に歳に関係なく
呼び捨て大いに結構で
名字でも、名前でも覚えてもらえば、
それだけでうれしくなります。

今日のお題は
「客単価が高いトップ販売員の『罪悪感を消すトーク』」
です。

自分で稼いだお金で何を買おうが
私は罪悪感を自分では持たなくてもいいと思っています。

しかし、プラスアルファで周りの方にも
喜んでもらえるものを買うことが大事。

ということが私の原則です。

ここに生まれるのが尊敬の念だ。

と私は思っています。

高額商品になるほど
尊敬の念で商品を買う力が増します。

買う方も売る方も尊敬の念を抱かれたら、
最高の状態だな。

といつも私は思いながら
「家を売る」
という商売を続けて先月から31年目に突入しました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2344956662273675

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2345127885589886

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2046回 「こうなるとは思っていなかった」と口に出す前に、「こうなったら、こうして対応し、臨まれる結果に結びつける」が大事だと...!!(2021.04.24.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月24日のテーマは

~危機的状況の時"どんなメンタリティ"で仕事するか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2046日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合について、一つ一つアップしていくことにします。

新型コロナウィルスがテレビのニュースに取り上げられてきた
昨年の1月ころ、一番初めに行動に移したことは
キッチン、洗面、トイレなどの住設メーカーさんの営業マンの方とアポを取り、
納入の確保についてメーカーさんの予定を聞き出したことです。

私の利益は落ちるものの
私は純日本産や秋田県産にこだわったお付き合いを
日ごろから実行しています。

住設メーカーさんの営業マンの方答えは、
納期が遅れ気味になることもあるかもしれませんが、
国産ということもあり、納入不能ということはない。
ということを確認しました。

そこで打った対策は、お金を前払いするので
品物を今から確保してほしい。
ということをお伝えしました。

普段はお金を稼ぐことに対しては貪欲な私ですが
お金を使うことに対しては、かなり、消極的です。

結果、予定納税から始まり、決められたルールに従って
納税しますが、それでも、若干手元にお金が残っています。

「お金を使うときが今だ」と私は勝手に判断し、
お客様からお金をいただく前に
自己資金で品物を日々、確保し続けています。

ちなみに倉庫から盗難被害にあった時の保険も
お金はかかりますが、加入しました。

「やれば、できるものだ」と今の私は思っています。

とても29年前に3000万円以上の借金を背負い、
自転車操業のように生きていた私からは想像ができない現象です。

それから、「やはり日本はいろいろな国に頼ってきているんだ」

こそ、感謝を忘れている状況だと私は感じています。

何もないところに有形であれ、無形であれ、
何かが現れたことを初めだけはみんな感謝しますが、
そのあと当たり前になってしまって感謝を感じなくなり、
逆にクレームという現象が巻き起こってきます。

しかし、今のような世界情勢になると一転し、
絶対に必要な物事だけが生き残り、
不要と感じられることから消えていき、
そこには、自然とインフレが生まれだします。

新型コロナウィルスの発生はそんなことを私たちに気づかせてくれた。

と私は感じています。

しかし、「まさか」こんなことが引き金となり、
インフレが自然におこりだす原因になるとは
正直、想像していませんでした。

今日のお題は
「危機的状況の時『どんなメンタリティ』で仕事するか?」
です。

「できることから、やるだけ」というのが私の答えです。

なんて言っても「釘が足りませんからね」
という場合もあります。

しかし、そうと感じたら、
自分の気づくことを手あたり次第、行動に移し、
ポイントは売掛ではなくて、現金で勝負をかけるのが今の私です。

そうすると適正な価格で、「釘はあるところにはある」

というのが今の私の経験です。

それでも足りなかったら、
一本一本手打ちで打つバラ釘は残っています。

私よりも年代が一回り以上、歳下の大工さんは
釘を一定の速度で、手打ちする技術を学ぶ機会がなく、
いきなりピストルのような釘打ち機から始まっています。

結果、手打ち釘ができません。

なぜなら、釘を一本打つにしても
技術とスピードと正確さを求められ、
それは、いきなりやってできるものではないからです。

私が笑い話として、冗談で師匠に
「釘打ち一本1円で私が請け負います」
というと

「それもありかな」と一瞬、
師匠の頭によぎる現象が
コロナ禍でいつ起こってもおかしくない状況下にあります。

自分自身の手で一本一本釘を打てる技術を持たなければ、

こんな冗談も言えません。

いろんな場面で、今アナログの併用制が求められてきているな。

と私は感じています。

でも、よ~く考えてみると
日本最古の木造建築物と呼ばれている法隆寺は
電動工具に頼らず、
道具職人さんの手で作られた道具を
大工さんの技術を用いて建てられ、
今も現存している。という事実です。

物がなければ、技術で補うことができます。

ただし、技術は一日では身に付きません。

なんでも、まずアナログで基本を学び基本技術を身に着けて
自由自在に活用できるようになることが大事だ。
と感じられるこの頃です。

最近、地震もまた、多発するようになりました。

新型コロナウィルスの収束を大災害は待ってくれず
「まさか」が起こる可能性も
地震国日本には身近にあります。

どんなにお金持ちで偉くなっても自然現象には逆らえません。

今、私が感じることは、「こうなるとは思っていなかった」
と口に出す前に、
「こうなったら、こうして対応し、臨まれる結果に結びつける」
が大事だと感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2342656789170329

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2045回 自分だけの『プラスアルファ』を自分の意志で見つける必要がある。と思って...!!(2021.04.23.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月23日のテーマは

~結果を出す人は"プラスアルファ"で差をつける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2045日目、私がfacebookに書いた言葉
から

最近、私が気を付けている中に
電話連絡で最小限の要件をお伝えするときに
同時にショートメールで同じ内容を活字にして伝える。

ということを自分の癖にしようとしています。

私は1996年から携帯電話を所有しています。

本当は所有したくなかったのですが

当時、NTTに勤めていた私の退職間際の女性のお客様は

「携帯電話の契約をとって来い。」

とおそらく、上司から言われていたらしかったので、
私は即決で携帯電話の契約をしました。

それに、今はドコモのほうがNTTよりメジャーですが、
まだドコモがNTTから離れて
独立し始めた時期と重なっています。

それからは、何があろうとも、ドコモ一筋で
私の携帯電話の番号も20年以上変わっていません。

余談が長くなりましたが、
携帯電話を持ち始めて20年以上たった今、
私が気づいたことです。

それに、貧乏性の私はお金に対して細かく、
ショートメールで送ると3円かかることも知っています。

でも、私には、
電話連絡で最小限の要件をお伝えするときに
同時にショートメールを併用することで、
記憶とともに見えやすい場所に
簡単で分かりやすい記録も残ることに
3円の価値を感じるのです。

確かにメールだと0円で済みますが、
どうもメールは今の時代は蚊帳の外
という感触を私は持っています。

実際に私自身も「あまりにも迷惑メールが多いな」
という意識が潜在意識の中に
入ってしまっていて、必要なメールでも
誤って削除してしまうことがあります。

そんな時は、申し訳ございませんが、
誤って削除してしまったので、
もう一度送っていただけますか?

と、催促してしまう状態が増える傾向にもあります。

今日のお題は
「結果を出す人は『プラスアルファ』で差をつける」
です。

私の感覚では『プラスアルファ』も
身近に落ちているように感じています。

『プラスアルファ』という字を見ると
なんか頑張って外で勉強して身につけなくてはならない。
という活字に私は以前、見えていましたが、
今、は違って見えます。

『プラスアルファ』は自分の中にある。

という感覚です。

私は「ホーム」アンド「アウェー」の戦いでいうと
「アウェー」の戦いの経験のほうが圧倒的に多い。
という印象が私の中には残っています。

「アウェー」の戦いをものにするには、
初め、どんなに辛くても短気を起こして圧倒的な差がつき
試合を壊してしまわないように
「しのぎ」から始めなければなりません。

どんなに強引に攻められても、
とにかく均衡を保つようにしのいで踏ん張り続けることです。

そうすると相手は攻め疲れて
私と同じ状態まで落ちてきます。

その時です。

同じ状態になったら、
自分がひたむきにやってきたことを
一度限りの大勝負と覚悟を決め、
表に出して勝負に出ます。

相手は疲れてきているので
なかなかこの攻撃をねじりあいで「しのぐ」ことはできず、
勝ちが転がってくる確率が上がる。

というのが私の経験です。

世の中の傾向では
イケイケどんどんの華やかさの方がもてはやされる
という現実があります。

そして、「しのぎ」は初め、辛いことばかりが続き、
つまらないと感じる方が多いのも現実です。

でも、ここに私は勝機を自分のものにする
自分だけの中の光が隠れている。

というのが私の経験です。

私はそれがブログをはじめとする
日々の地道な努力です。

私は、会社の名前や自分がメジャーではないから負ける。

とは思っていません。

今だと、住宅の契約が取れないのは、
新型コロナウィルスのせいにしないことです。

仕事の契約が取れないのは自分の中にある。

と思っています。

そう、負けるときは、自分だけの『プラスアルファ』が足りなく、
まだまだ、身についていない。

と感じ、

そのことを見出して結果に結びつける努力が必要だ。具体的には...

という発想が私の中に浮かんできます。

自分だけの『プラスアルファ』を自分の意志で見つける必要がある。

と思って私は今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2340475039388504

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2044回 いつかはこの仕事から引退する日がやってきます。その日まで...!!(2021.04.22.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月22日のテーマは

~忙しい時こそ楽しい予定を入れてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2044日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよくお書きしていますが、
私は先約優先の法則をとっています。

この法則を破るときは、
身内に不幸があった時か、
家が火事になってしまった時です。

今としては、
表現は適切ではないかもしれませんが、

いわゆる、村8分に含まれていない
残り2分の出来事が起こった時のみです。

約束の日を私はどうとっているのか?
というと

○○の日と□□の日と△△の日の予定が
今現在では空いていますが、
どの日になされますか?

という風にです。

この3日のどれかを即決できない方とは、お付き合いしません。

断り方は、

何かありましたら、また、私にご連絡ください。

一見肯定しているような発言ですが、
実はこれは断りの文句なのです。

たぶん私だけではなくて、
仕事ができる方ほど、こういうセリフで
遠回しに断っています。

なぜかというと
こう対応しておかないと
自分の仕事の効率は絶対に上げられないからです。

私は気が長いように見えて、かなり短気な性格です。

振り分けのスピードを上げなければ
ストレスがたまる一方で精神的に不安を抱え
心はどんよりした天気のようになります。

私はいつも心が快晴になる状態を目指して生きています。

この状態を達成するには
心のどんより状態をすぐになくさなければ
いつまでも気になってしようがなく、

続けていると私の心は病気になってしまうな。

と感じてしまいます。

今日のお題は
「忙しい時こそ楽しい予定を入れてしまう」
です。

私は先約優先でどんどん予定を入れていき、
スケジュール帳をいっぱいにしていきます。

ここまではかっこいい話ですが、
もし、スケジュール帳に空きが出てきたら、
どう行動するのかというと

カッコ悪い話で、博打打ちのようですが、

以前にメモ用紙に書き出しておいた
自分のアイデアに本腰を入れるチャンス到来だ。

と感じ、その空き時間を利用し実行に移します。

予定があるときは、
アイデアか浮かんでも先約を優先し、
実行するにしても内容は浅いままだな。

が私の感性です。

自然にできた空き時間を
私は天の声として聞き入れ、
貧乏性の私はこの時間を活かし
更なる仕事の成果に結びつける行動に打って出ます。

ボケっとしているように見えて
私の頭の中は常にフル回転することを
実は望んでいるようだな。

と自分のことを認識しています。

いつかはこの仕事から引退する日がやってきます。

その日まで、私は自分自身で思いついたことは全力で取り組み
自分の人生を謳歌したいな。

と思って日々を生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2337656339670374

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2338286649607343

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2043回 失敗から学んだことを改善し、その改善を繰り返す。という「緻密なアドリブ」で...!!(2021.04.21.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月21日のテーマは

~"何が問題なのか"をハッキリすれば光が見えてくる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2043日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「何が問題で何が足りないのか?」

これを痛切に感じるのは実践経験においての失敗の直後です。

そして、お客様は十人十色で
似た失敗はあっても
まったく瓜ふたつ
という同じ失敗の状態は二度と存在しない。

「これが実践だ!!」

というのが私の経験です。

申し訳ございませんが、
トーク設計図というシステムが私には存在しません。

私に「これだ」という決まった形の商品はありませんが、

しいて言うならば、「世界に一つだけの間取りの家」です。

私の経験上、まったく瓜二つの同じ間取りの家を
今まで私は設計したことがありません。

お客様一人一人によって、どこかが違うのです。

私はこの原因がどこから来ているのかと推測すると
初めに戻りますが、「お客様は十人十色」だ。
ということだと私は思っています。

よって、初回アポから接し方もそれぞれの道で
お打ち合わせの方向も変わっていきます。

私は、自動販売機の戦略は取っておらず

「この企画住宅の中からあなたの好きな家をお選びください!!」

という戦略は取っていません。

ただし、変わらないことも存在します。

同じ内容のことをお客様や協力業者さんに伝えるにしても
自分の謙虚な気持ちが全面に出て「美しい」伝え方だ。

ということを私は常に追求しています。

しかし、実践ではトークをしてしまった後に
今の伝え方は「美しくなかった」
と反省することも常に私には存在します。

やはり、実践での失敗の直後が
私自身を進化させてくれる最大のチャンス到来だ。

といつも身に染みて感じています。

今日のお題は
「『何が問題なのか』をハッキリすれば光が見えてくる」
です。

変な表現ですが
私は「生き物オタク」です。

人間ばかりではなくて、動物や植物全てにおいてです。

例えば、我が家には、現在、
みなしごで生まれて1年足らずの「猫」が2匹
4年前に迷い込んできた年老いた「猫」が1匹、
合計3匹の猫がいます。

4年前に迷い込んできた年老いた「猫」の特徴は

これまた、変な表現ですが、

自分は「猫」なのに「猫」嫌いというか、
うまくほかの2匹との「猫」同士では
うまく交じり合うことを望まない。

という特徴を持っています。

その分人間が好きで、いつも「にゃー」しか聞こえませんが、
「にゃー」のトーンやその勢いによって
何かを私に伝えています。

私の接客時におけるお客様の接し方を
言葉の通じない我が家の「猫」で
今は私の「心」の訓練をしています。

いわゆる、「以心伝心」です。

私の心を以って、私の本心が相手の方に伝わると、
自然と相手の方は心を開いてくれ、
当たり障りのない会話ではなくて
本音の会話を交わすことができる。

というのが私の経験です。

今の私は「心」が通じ合う、実践向きの基本トークを身に着け、
尚かつ、その基本トークを適材適所に応用できる
言葉のニュアンスも会得して実践に臨んでいます。

いわゆる「アドリブ」が大切だと感じて
実践での対応をしています。

「アドリブ」と聞くと、「破れかぶれ」
という風に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の「アドリブ」は実戦での経験から気付いた失敗を改善し、
更にまた、即座に実践投入し、気づいた失敗をまた、改善していく
という繰り返しです。

こんな表現が適切なのかどうかはわかりませんが、

失敗から学んだことを改善し、その改善を繰り返す。

という「緻密なアドリブ」で接客時における
実戦での勝負に私は挑んでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2336293496473325

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2042回 すべてのことに対して「いいところ探し」を心がけて生きていると自分を幸せへと導いてくれているな。と私は感じ...!!(2021.04.20.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月20日のテーマは

~物と他人に対して"いいところ探し"を心がける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2042日目、私がfacebookに書いた言葉
から

Aさんの奥さんは厳しい人

中略・・・

「尻に敷かれていて、なんだか哀れだ」

といった感じになる。

の部分は、そういう奥様を選び
自分で決断を下しのだから、
その与えられた条件の中で結果を出すしかない。

が私の答えです。

でも、お互いに「いいところ」があったら
一緒になったのではないのかな。

と私は感じ、ロボットではないので
全部が全部自分の思い通りになる方がおかしい。

と私は感じます。

夫婦の場合だけは身内といってもわかれれば他人の関係で
自分の親や子供のように血縁関係はなくなる。

というのが今の日本の法律で
どうせなら、どんなことに対しても感謝して生きた方が
ポジティブになれると私の答えです。

しかし、他人がとやかく言って、
そう思うこと自体大きなお世話なのかもしれません。

よく菊原さんのブログでも出てきますが、
人間は否定形を認識できない。

というような内容が出てきます。

失敗をした過去のネガティブなことは変えられなくても
その経験をもとに未来はポジティブシンキングを目指し
必ずうまくいくのかどうかは別として
自分の意志で明るい兆しになるように
自分の人生を決定していくことができます。

そうすると私は、自分に対して

「私は幸せなのか?」

ではなくて、

「今日、どう生きたら、私は幸せになれるのか?」

という発想で毎日を生きています。

具体的には、私の経験上、お金がたくさんあるほど
変なストレスが溜まっていき、いい発想も生まれず
自分の意志とは裏腹に知らぬ間に
自分の心がネガティブ志向に向かっています。

この状態を私は幸せだと感じません。

むしろ、「お金がちょっと足りないな。困ったな。」

と感じる方が自分のいいアイデアが
次から次へとどんどん生まれてきて、
私自身はポジティブシンキングになれます。

今日のお題は
「物と他人に対して『いいところ探し』を心がける」
です。

ここで私は生きる上で
他人の上げ足とりや否定ばかりして
生きる人生を選んで生きるよりも
とにかく、自分以外の方のの「いいところ探し」を心がけて
生きる癖を身に着けた方がいい。

と私は思って生きています。

当然ながら、嫌な場面も私の五感から入ってきますが、

そんな時こそ、幼いころに目上の方に言われた

「お前は、鶏のように言われたことをすぐ忘れる」

とか

「左の耳から入ってきたことが右の耳からすぐに抜ける。」

で対応することにしています。

私の経験上、自分と向かい合って、現実を見つめる。

ということは絶対手を抜いてはいけないことですが、

自分でいくら真摯な気持ちで聞いていても
ネガティブにしかならない内容だったら、
今の私は、バッサリ切り捨てることに決めています。

それに他の方の上げ足とりや否定ばかりして生きていると
自分の進化にはつながりませんが、

「いいところ探し」を心がけて生きていると
自分自身の心も鍛えられ
以前の自分では気づかなかった「いいところ」も
どんどん発見できるようになります。

すべてのことに対して
「いいところ探し」を心がけて生きていると
自分を幸せへと導いてくれているな。

と私は感じ、

「自分に与えられた条件で、自分の人生を楽しんで生きているな。」

と実感することができます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2334028310033177

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2041回 アポの時の打合せと同じ内容をメールやSNSでも順次伝えるという、二枚腰が今は必要な時期と思って...!!(2021.04.19.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月19日のテーマは

~メッセージを送るときは相手を迷わせないようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2041日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は最近、お問い合わせがあると
きつい言葉ですが、トーンは優しくして

「会えないと○○様の家を建てることはできないですよね」

と電話嫌いの私ですが、初めにそうお伝えすることにしています。

ちなみに、どうして私に興味のある方は私に会わざるを得ません。

中には、電話で情報を引き出そうとする方もいらっしゃいますが、
断固として、壊れたテープレコーダーのように

「会えないと○○様の家を建てることはできないですよね」

を連呼して、「YES」か「NO」
だけを迫ることにしています。

お互いに時間を合わせて会うと、
一番初めの10分間で
「目の前の方は私と感性が合う方なのか、そうではないのか」
すぐに感じ取れます。

そこで、私は

お互いに感性が合わないと後々嫌な思いをすることになりますよね?
その時はお付き合いをやめましょう。

といきなり出口を切り出します。

ここで大体のお客様はリラックスされ、
特に奥様の方は本当に疑問に抱いていることを私に聞く。

という行動に出られます。

私の長所でもあり短所でもあるところは
相手の方に嫌われる玉砕覚悟のうえで
結論をまずはっきりわかりやすく伝えることです。

大体は即答しますが、
もちろん、わからないこともあります。

その時は、
すみませんがその件に関しては今の私では即答できません。

そしてどういう状態になったら答えを出せるのか期限を入れてお伝えします。

必ず、決めることは次回アポの日時を決め、
そこで何をするのか明確に伝えることです。

次回アポがとれないのであれぱ、

私とのお付き合いを今はやめた方がいいのでは?

とお伝えして相手の方に答えを出してもらい、
それによって、長期のお客様としてフォローし
また逢えたら、儲けものぐらいの感覚でいます。

今日のお題は
「メッセージを送るときは相手を迷わせないようにする」
です。

私のメッセージは海外にいる場合などを除いて
多くの場合、出会ってお互いを感じあうための
アポを取ることが目的です。

ダメならしょうがありません

ほかの方がお問い合わせたくなるようにホームページを進化させます。

ポイントは会って打ち合わせを終えた後です。

複写便せんにメモをした内容もその場で相手の方にお渡ししますが、
同じ内容でメールでも添付して送るということもします。

ちなみにこんなメールは簡単に捨てられず、
ストックしておく

という統計を取り
私は確認しています。

私の伝えたいことが相手の方に伝わるには、
まず、相手の方に私を意識の中に入れてもらえなければ、
深い付き合いをして信頼関係を作っていくことはできない。

というのが私の経験です。

今後どうなるのかはわかりませんが、

新型コロナウィルスが流行してから
お問い合わせだけではなくて、

私のおんぼろ事務所に足を運んでくださる方が増えています。

ただし、昨日もその内容に触れましたが、
例えば釘がなければ、今の家は建てられません。

仕事を契約するだけではなくて
ちゃんと完成してお引渡しするまでの根拠を証明できていなければ
会社は黒字倒産に追い込まれます。

今はこのことを
アポを取って会いに来てくださったお客様にお伝えしています。

具体的には、私の会社は家を建てられない可能性あり
他の施工可能な住宅会社をお探しください。

と迫る時も存在するということです。

アポの時の打合せと同じ内容をメールやSNSでも順次伝える
という二枚腰が今は必要な時期と思って私の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2331891470246861

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2040回 素直な気持ちで「その評価が真の私の姿なんだな。」と今は...!!(2021.04.18.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月18日のテーマは

~ゴルフ仲間が90→80前半にレベルアップした理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2040日目、私がfacebookに書いた言葉
から

自分が不器用だと感じている私は、幅広く複数の意識を
同時に同じレベルで持つということはできません。

よって、一番優先順位の高いことを実行し、
そのとき、他は記憶のかなたに一度、葬ってしまいます。

新型コロナウィルスの影響で、いまは、営業という攻めよりも
契約した仕事にたいして
お客様にとっても私にとっても穴をあけて迷惑をかけない。

ということに意識を集中しています。

世の中は完全にインフレの流れになっている
と私は感じています。

特にインターネットでの買い物で
釘などの金物関係は価格も上がっていますが、
それ以上に、納入予定がはっきり確定できない。

となると

さすがにこれでは怖くて買えません。

効率化ばかりを追い求めてきた会社ほど
仕事はあるのですが

こなせない。

という地獄を見る気がしています。

一年前、私は前もって新型コロナウィルスが流行り始めたころに
とりあえず、
今、動き始める現場分の金物を間に合うように
勝手に気を効かせて買っていました。

ところが次に動く現場分から見通しが立たない。

とい情報を
金物持ちで木工事の仕事を請け負っていただいている
私の大工の師匠から連絡がありました。

ホームセンターなどの大手量販店でも
その傾向が出ていて必要なサイズの釘類はありません。

師匠は困っているようでしたので
ちょっと金額は高くても
こんな時こそ、同級生がお嫁さんに行っていてお付き合いのある
資材屋さんに連絡をしてみました。

ズバリ的中で
今ある必要な釘関係の在庫を全部買い、
何とか次の現場も数を確保しました。

それにそのあとに入荷した時も連絡がもらえるように約束もしました。

その時、同級生からボソッと聞いた言葉に

実は、見ず知らずの大工さんも買いに来るそうですが、
取引をしてくださっている私みたいなお得意さんのために
お金をいくら積まれても売らない。

という風に伝えていたそうです。

今日のお題は
「ゴルフ仲間が90→80前半にレベルアップした理由」
です。

世界の工場である中国が風邪を引けば、世界中が風邪をひく。
というたとえ話を聞いたことが昔ありましたが、
まさに今がそんな状態です。

私は価格が高い時があっても
秋田県産の杉を90%以上使い続けることにこだわり、
さらに構造計算でその安全性を確認してきた実績もあり
構造材についてはほぼ秋田県産です。

ユニットバスなどの水回り製品も
工場が日本にあるメーカーさんとの
30年にも及ぶお付き合いで住設関係を確保してきました。

なんか、グローバル社会の弱点である負の正体が見えてきたな。

と私は感じ
こんな時こそ、今までお付き合いしてきた
真の人と人との関係かも浮き彫りになるな。

とも感じました。

原価率を保つため
価格ばかりを優先して私が生きてきたら
私はインフレの状況を乗り切れない。

と私は感じています。

過去の自分の行動が鏡に写され、
人の評価の真価が問われるのがこんな時なんだな。

やっぱり商売の原則は人と人のつながりだな。

と感じながら、
私にそのお店のいつもの価格で売ってくれることに感謝しています。

今こそ、私に対して正当な判断が下される時期だと感じています。

素直な気持ちで「その評価が真の私の姿なんだな。」

と今はどんな評価でも真摯に受け止めて生きることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2329817687120906

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2039回 お客様が悩みを打ち明けてくれないのは、自分の言動と行動にまだまだおおきな隔たりがあり...!!(2021.04.17.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月17日のテーマは

~ほとんどの人は「何か聞かれたい」と思っている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2039日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日のブログで、

私は、初めから決まっている先生と生徒というような上下関係を好みません。

とお書きしました。

自分では話しかけやすい雰囲気を心がけている。

と、自分では思っていても、
周りの人間がそれとは、反対の雰囲気を感じ取っている限り、
誰も話しかけてくれません。

つまりは、「社員とコミュニケーションが上手く取れない」

は自分に原因がある。
というのが私の経験です。

これは、お客様を接客するときにもその人間の本質が出ます。

自分では話しかけやすい雰囲気を心がけている。

と思っていても、

お客様の感情で持っている本当に聞きたいことを隠し続けている限り、

結果として、話しかけやすい雰囲気はできていない。

ということになる。

と私は思っています。

こんなことから、
初めから決まっている先生と生徒というような上下関係を
私は好まないのです。

「親友」という言葉がありますが、

私はこの状態にできるだけ近くなる状態をいつも望んでいます。

どちらかがいつも言いたいことだけをいい続け
我を通し続けると「親友」の関係はいつか崩壊します。

バランスが大事です。

お客様との関係も長く続けるには、バランス感覚の継続です。

でも、どうしても会わない時は、断る覚悟も必要です。

今日のお題は
「ほとんどの人は『何か聞かれたい』と思っている」
です。

「何か聞かれたい」と思っているならば、
雰囲気作りが目的ではなくて、
結果にこだわるべきです。

また、「何も聞かれない」ということは、
誰もあなたのことを当てにしていない。
ということを意味しています。

なぜ、人は、この行動がとるのか
というと、私の結論は言動と行動が一致していない。

ということを感じ取っているからだと私は思っています。

最後、人は隠し事のない正直な行動を自らの意志でとり、
なおかつ、その行動が「美しい」と感じられる方に
悩みを打ち明けてくれます。

お客様が悩みを打ち明けてくれないのは、
自分の言動と行動にまだまだおおきな隔たりがあり
その差を縮める必要がある。

と私は思っていて
自分の行動に取り入れることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2327543664014975

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2038回 「インプット」したことに対して、自分の言葉に変換して「アウトプット」をし、自分の無知に気づくことが...!!(2021.04.16.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月16日のテーマは

~"学び"と"教える"をセットとして考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2038日目、私がfacebookに書いた言葉
から

学ぶとすぐ実践で試してみたくなるのが私の性格です。

私の場合、「教える」というよりは、
相手の方に私と同等以上の知識をもってもらいたい。
と思ってお伝えています。

ということは、伝えた方も相手の方も私と同じ国家資格を持ち、
建築士として生きていけるレベルを私は目指しているということです。

ここまでたどり着いた方はいませんが、
ある部分の知識においては、
私と同等以上のスペシャリストになられる方もいらっしゃいます。

下の者が自然に師匠と仰ぎ、
そういう想いのもとにできる関係なら別ですが、

私は、初めから決まっている先生と生徒というような上下関係を好みません。

しかし、同じ仲間としてなら、話は別です。

仲間でなおかつ、私と同じ共感を持つ方ならば、
絶対に私と同じレベル以上になってほしいと私は思っています。

なぜ、こんなことを思うのかというと
そうなってもらったほうが
私が落ち込んでいると思ったら
目標にできるからです。

目標ができたら、それを達成しよういう力が働き、
また自分自身の進化につながっていきます。

今日のお題は
「『学び』と『教える』をセットとして考える」
です。

私の解釈では、この関係は、

「インプット」と「アウトプット」という風になります。

更に「インプット」とは、「基礎を学ぶ」で
「アウトプット」とは、「実践で試す」ということです。

基本を学ぶことは大事です。

しかし、世の中はその目まぐるしくかわる変化に合わせて
実戦での戦い方を微妙に変えていける応用力が必要だ。

というのも私の経験です。

「アウトプット」を自分だけで試していても「インプット」のままです。

必ず自分以外の方が必要になり
そうしないと進化は生まれません。

そして、本当は有限なのかもしれませんが、
その広がりは50歳を超えた私でも無限大です。

教えても、その上があるかもしれません。

「インプット」したことに対して自分の言葉に変換して
「アウトプット」をし
自分の無知に気づくことが私の最大のテーマです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2325306664238675

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2037回 売る力を研き続けていなければ、売れる営業マンは存在し続けることができるんだな。と感じた一年前の出来事から...!!(2021.04.15.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月15日のテーマは

~キツイ状況に追い込まれた時、真価が問われる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2037日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「よっし、あらゆる知恵を使ってこの逆境を何とかする」

は、私のモットーです。

ただし、そう感じた時こそ、
肩の力を抜き、リラックスした状態で物事に取り組み、
大事なモチベーションは
「その状態を自分で楽しむ」
ことが大事だ。

というのが私の経験です。

なぜかというと、何とかしようと動くとき、
人は必要以上に感情移入してしまいがちで
動き自体が固くなります。

こうなればうまくいくものもうまくいきません。

新型コロナウィルスの影響で「緊急事態宣言」が発令されていた一年前

私は、はじめてお付き合いする会社から
100万円ほどの高額ノウハウを買いました。

会社は初めてなのですが、
売りに来た営業マンは、私よりも10歳以上若く
以前のコンサル会社で面識がある営業マンです。

現在は、大阪を中心にその会社でご活躍されていて
ほかの秋田のお客様に合うために
前日入りでやってきました。

さかのぼること一週間前に電話連絡が5年ぶりに入ってきました。

内容は、いついつ秋田にほかの約束で行くのですが、
1時間ほどお時間をいただき、お会いできますか?

というものです。

もちろん、私はすぐに可能かどうかはわかりませんが
私へのノウハウの売り込みだ。

ということに気づきました。

しかし、私の興味はそれよりも5年の月日が経って
どんなセールスをかけてくるのかな。
の方がとても楽しみだ。

という方が強かったです。

今回は、カジュアルな服装に身を包み
スーツという戦闘服ではありませんでしたが、
営業マンとしてのソフトの面はビンビンと伝わってきて、
学ぶべき営業感覚の気づきがたくさんありました。

今日のお題は
「キツイ状況に追い込まれた時、真価が問われる」
です。

こんな状況でも、私が
この方はすごいと認めるトップセールスマンは、
電話での声掛けから始まり、
アポを取り、100万円のノウハウを私に売っていくのです。

どんな状況でも
売る力を持っている人間は
買える力を持っている人を見極めます。

それに、真新しい商品ではなくても
お客様の希望をかなえられそうな商品を見つけ出して提案し、
今、手持ちにあるその商品を売っていくのです。

経済状態が悪化していても
売る力を研き続けていなければ、
売れる営業マンは存在し続けることができるんだな。

と感じた一年前の高額な買い物から気付いた出来事でした。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2323171857785489

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2036回 集客を誰かに任せるとなるとそれは、自分の会社ではなくなり、誰かに乗っ取られてしまうかも...!!(2021.04.14.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月14日のテーマは

~"結果を出しているのに暇そうな人"を目指す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2036日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よくこのブログでも話題にしますが、
私が定期的に参加している講習会で
ホームページを立ち上げたばかりの方に対しての
基礎のフォローアップ研修があります。

講師は、私と同い年で
毎回そのホームページ会社の社長さん
自ら講師をしています。

基礎のフォローアップ研修ということもあり、
基本研修の流れは大きく変わりませんが、
しいて言えば、毎回5%の進化が繰り返されています。

この社長さんの持ちネタに

忙しそうにしている社長さんの中には
儲かっている方もいれば、
自転車操業のような経営状態が苦しい方もいる。

しかし、暇そうにしている社長さんで
儲かっていない人はいない。

というネタです。

新型コロナウィルスが収束の見通しが立たない今は論外ですが、
ちなみに落ちもあります。

遠回しな言い方で
今日も私は6時からどこそこで懇親会の予定があるので
この講義の時間は伸びても、5時前には終了します。

と明言し、ポイントは抑えて講義を進め終了することです。

要は

自分もほとんど毎日のように懇親会で情報交換していて
時間の余裕を作り出しています。
でも会社の経営はコントロールできていますよ。

と私には聞こえてしまうのです。

暇そうに見えていて
結果を残し続けている社長さんは
間違いなく儲かっている。

という自分の経験を毎回私たちに伝えてくれます。

そうなるには、ホームページを社長自身で
自ら手を付けることが大事ですよ。

ということだと私は受け止めています。

2割8割の法則でいうと

集客だけは人任せにせず、
必ず、自分でコツコツとやっている。

ということも教えてくれます。

ちなみにこの社長さんの独立する前の職種は営業職で、
成績は常にトップセールスだったということです。

一度、自分の会社の中で営業マンの方と成績を競ってみたら、
会社の専属営業マンの方は足元にも及ばなく、
ダントツで成績を残し、

社員の営業マンの方に
社長の実力は証明され、実感できました。

と言われ、また、いまは、集客に直結することだけは
自分でやっている。

に戻ったそうです。

今日のお題は
「『結果を出しているのに暇そうな人』を目指す」
です。

私の感覚では、周りには、暇そうに見えますが、
実は、頭の中は、集客のことでいっぱい
という風に私自身は感じています。

集客が「0」ならば、
いくらものすごい商品を持っていようが

「0」×「無料大数」=「0」

ちなみに「無料大数」とは、

簡単に言うと
漢字文化圏(漢字圏)における数の単位の一つで。
漢字文化圏において名前がついている最大のものです。

特に、中小企業の場合
他の仕事はほかの方でも可能ですが、

集客を誰かに任せる

となると

それは、自分の会社ではなくなり
誰かに乗っ取られてしまうかもしれない。

ということだと私は受け止めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2320813304688011

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2321325637970111

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2035回 「人を見れば、その人間の本質がどうなのかがすぐにわかります」がすべてではないのか?と今は思って...!!(2021.04.13.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月13日のテーマは

~勝手なイメージではなく"現実の姿"を見て冷静に判断する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2035日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の意見で申し訳ございませんが、

「部下に期待しない方がいい」は、

部下の方に対して「なんか失礼だ」と私は感じるのです。

私が新人営業マンとして修業していた部下の時代、
家づくりを通してお客様に喜んでいただく。

ということはもちろんのことではあったけれども、

私が契約を取ってくることにより、
そのことと同じぐらい、上司や同僚の仲間が
自然と喜んでいる姿を見るのが好きでした。

私の場合、

「上司の期待に応える」

ということも自分の仕事に対する
モチベーションを上げる要素にもなっていて

上司も私にとってはお客様でした。

そうすると、特に私が調子を落としているときなど、
素のままの姿の私を見て、

自分の営業経験をテーマとして、
私の復活につながるヒントを与えてもらうことができました。

困っているときに高い声で注意されると
反発が生まれて頑張ることもできますが、

それ以上に低い声で自分の経験をもとに淡々と話される
私の場合は、

何とかして「上司の期待に応えられる」ようにしよう。
という力が沸々と湧いてきたことを覚えて今も実行しています。

今日のお題は
「勝手なイメージではなく『現実の姿』を見て冷静に判断する」
です。

今は上司の立場になりましたが、
上司の立場で大切にしていることは、

部下に対してのきめ細やかな観察力です。

確かに単純な作業をやらないで手抜きし
3回も同じ失敗を繰り返すと

私の雷が落ちます。

しかし、基本に忠実にやっていての失敗ならば、
私の雷は落ちず、どこかに
私自身の部下への観察力の見落としがあったのでは?

と自分の過去を振り返ることにしています。

これは、お客様への応対でも言えることです。

私は、お客様を「よ~く」観察します。

見た目ばかりではなく、しぐさや言動などすべてに対してです。

これにより、お客様をクレーマーに育てなくて済むようになります。

クレーマーとは、確かに本人の性格によるところもありますが、
結果的に、営業マンがクレーマーに育ててしまう場合もあります。

最近、私は、初対面の時から、

「人を見れば、その人間の本質がどうなのかがすぐにわかります」

と人によってはかなりきつい言葉にも聞こえますが、
堂々と私は初対面で伝えています。

この言葉を伝えることにより、
クレーマーになりそうな方は自ら身を引いてくれます。

逆に私への信頼を得るスピードが速くなる方もいらっしゃいます。

私は、結局のところ、

「人を見れば、その人間の本質がどうなのかがすぐにわかります」

がすべてではないのか?

と今は思って自分以外の方とコミュニケーションをとることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2318797424889599

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2034回 あらさがしこそ、無駄な時間の使い方だと私は思っていて...!!(2021.04.12.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月12日のテーマは

~あら探しをすれば楽しさは半減してしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2034日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日は「」かっこを抜き出して
そこにフォーカスし、ブログを書いてみることにします。

前半部分の

「まあ、文句を言わず持ってきてくれるだけでもありがたい」

「器が多い人だなぁ」

この言葉を聞いて人はどんな気持ちになるのだろう?

私の場合を書くと、

「まあ、文句を言わず持ってきてくれるだけでもありがたい」

は私もよく思うことです。

というか、自分以外の方の力で
何もないところに何かかが出てくるだけで
私は感謝してしまいます。

さらにそれに自分の意向が少しでも入っているだけで
幸福感でいっぱいになります。

「器が多い人だなぁ」は、
私自身に関していうと、「鈍感である」ということです。

普段は神経ビリビリで仕事をしていることが多いのですが、

外でお酒を飲む時ぐらいは
誰から指摘されない限り、
とにかく気にならない。

ということです。

ちなみに、いま、持病を持っている私は
新型コロナウィルスのこともあり、
お酒を飲むこと自体を避けています。

「あの店員の料理の置き方が気に入らない」

「あの言い方はおかしい」

この感覚は私にはありません。

しかし、状況をガラリと変え、

「あの店員さんの料理の置き方は気が利いていてすばらしい」

とか

「あの店員さんの話し方や声のトーンにはツイツイ魅かれてしまう」

となったら、私の場合は、日常茶飯事よくあることです。

結果、「あぁ、場がしらけちゃうな」

が「なんか場が魅惑的になってくる」

という風になり、不思議ないい心地の感覚に浸ることができます。

今日のお題は
「あら探しをすれば楽しさは半減してしまう」
です。

人前で愚痴にも聞こえることが出てくることを
他の方でも自分自身でも
私は、自分の心に余裕がない証拠だ。

という風にとらえています。

あらさがしが得意だな。

という方のそばは、私にとって、余裕がなくなる前兆の危険地帯にいるな。

と感じ取り、もし、そんな場面に遭遇してしまったら
私は酔ったふりをして、
誰から見ても制御できないと感じるように行動します。

当の本人が何かを感じてその場から消えたら、
素面の自分に戻り
いつも通りの上機嫌状態の私に戻ることにしています。

人の性格は本人で気づいて意識して変えなければ
絶対に他人があれこれ言い続けても変えられるものではない。

あらさがしこそ、無駄な時間の使い方だと私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2316326691803339

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2033回 私は仕事にたいする労働意欲の調子が落ちてきたら、解決策として・・・!!(2021.04.11.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月11日のテーマは

~マズローの第一段階を甘くてはいけない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2033日目、私がfacebookに書いた言葉
から

初めて接した

「マズローの5段階欲求」

とパソコンに打ち、検索をかけると
が一番初めに出てきました。

第1段階の生理的欲求の中には
「食欲」「排泄欲」「睡眠欲」などとありました。

私の場合、この中でも仕事を続けていくうえで
もっとも我慢できないのは、「睡眠欲」です。

「排泄欲」は我慢という感覚よりは

出るものはしょうがない。

で済ませています。

私の好きな言葉

「来る者は拒まず、去る者は追わず」

の感覚に似ています。

私の見た目とは違い、変に聞こえるかもしれませんが、
私は、「食欲」は我慢できます。

もし、どうしてもというと「食欲」に関しては食べ物ではなくて、
「水(H₂O)」はどうしてもというときは補給するし、
間違いなく水を飲みます。

話を戻しますが、私が仕事を続けていくうえで
「睡眠欲」だけは我慢しないことにしています。

「睡眠欲」を我慢すると、いいことがありません。

仕事をしていて頭が疲れてくると
一気に自分の仕事のパフォーマンスが
急降下していることに気づきます。

たいていの方は、「食欲」優先に動くようですが、
こんな時の私の行動は「睡眠欲」を満たすように
仮眠をとることのほうが最優先します。

大分昔になんかの健康番組で
人間は「寝貯め」はできないようですが、
「寝る」ことによって、
「寝不足」は解消できるということを知りました。

これを見ていて私はしっくりきました。

腕がよく仕事の効率よくはかどる大工職人さんの特徴に
昼ごはんを食べた後、
午後の仕事が始まる1時までの昼寝の習慣があります。

特に木造大工職人さんの場合、
見た目は、肉体労働でありながら、頭脳労働の割合が強い
と、私は感じながら、弟子時代を過ごしていた経験があります。

要は、それだけ、自分の魂を仕事に込めるために
細かい神経を使っているということだ。

ということも経験してきました。

最近、にわか職人が増えてきて、
昼ご飯を食べた後、一生懸命にスマホをいじっている
方が増えてきているようですが、

私はそんなことに神経を使っていることは無駄。
どうしてもやりたかったら、仕事を終えた後、
家に帰ってからやるか、

仕事を変えたほうがいいんじゃないの?

と思ってしまう自分がいます。

今日のお題は
「マズローの第一段階を甘くてはいけない」
です。

この中でも、私は仕事にたいする
労働意欲の調子が落ちてきたら、
解決策として「睡眠欲」を満たすこと
第一優先ですることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2314211222014886
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2032回 人生にとって不必要と思われることからビジネスは消えて行っているように感じていて...!!(2021.04.10.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月10日のテーマは

~何かに迷ったらフローチャートを書く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2032日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は自分の字で紙にかくということを大切にしています。

しかし、キャパシテイーが低い私は
日本人としてはマズイのかもしれませんが、
長文は昔から苦手で
矢印を書きながらつなげていきます。

これは中学時代の社会の先生が黒板に書くやり方で、
私の中に入ってきて定着しやすいのでやすいので続けています。

でも最後は結果にフォーカスし、
余計な言い訳を言わないということも決めています。

どんなに矢印をつなげても
自分で求めている結果に至らなければ、
そのフローチャートの存在自体が怪しくなります。

こんな時、私は自分を否定して考えてみることにしています。

そうすると、うまくいく方法が見つかります。

今、新型コロナウィルスの影響で、世の中は先が見えず、
混乱した状態が続いています。

でも、これを逆にとらえると
自分にとってダメ情報は
ダメ情報の発信元から消えて行ってくれます。

最近、メールが届きますが、
発信元を見た瞬間、
すぐにメールを残すのか、
ばっさり切り捨てて
もう付き合わなくてもいい
がすぐに決断を下せるようになりました。

私でもこうなので、
若い方はもっと瞬殺してしまうのだろう。

と感じています。

今日のお題は
「何かに迷ったらフローチャートを書く」
です。

フローチャートのいいところは、
自分にとって、

おかしい発想の分岐点が発見できる点です。

私は、よくここで間違えたな。

をよく発見し、修正して新しいフローチャートを作り上げています。

もしかすると人生そのものがフローチャートで
フローチャーの通り進まないから
人生は楽しいんだな。

と最近、思えるようになりました。

追伸、
いつまで、新型コロナウィルスの影響が続くのかわかりませんが、

確実に、人生にとって不必要と思われることから
ビジネスは消えて行っているように感じています。

逆にこれが正常な世の中の成り立ちなのかもしれません。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2312181555551186

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2031回 こんな時代だからこそ、世の中の流れに逆らわず、その中からチャンスを自分で見つけ、勝負をかけることに徹して...!!(2021.04.09.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月9日のテーマは

~厳しい状況で「ピンチはチャンスだ」と言えるか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2031日目、私がfacebookに書いた言葉
から

実は、昨年の1月に新コロナウィルスが発見されてから、
お問合せが増えていて、私のおんぼろ会社の事務所での
個別相談が結構、続いています。

とはいっても、悪い傾向もあります。

代表的な例を挙げると
歳は数年で60歳の定年後を迎えた後、
また、再雇用で雇われる。

さらに、年齢ばかりではなく、
夫婦そろって結構頻繁にキャッシングしている。

更に...

という感じですが、
住宅ローンを組むための準備期間が明らかに足りない。

という方です。

ちょっと1度過ちを犯してしまった方ならば、
手の救いようもありますが、

常習化している方に対しての道は、
短期間で家を建てる道は
残念ながら
現金で家づくりするしかありません。

以前はこんなお客様は稀だったのですが、
今の感覚だけでいうと
確率にして5割はいらっしゃいます。

もちろん、私の能力で住宅ローンの審査に
触れないようにできるのであれば、
動きますが、手に負えない状態で
逆に向こうから断ってくれないかな。

と生意気ですが、これが私の本音です。

しかし、悪い方ばかりでもありません。

確かに借金はありますが、
きちんとお金に対して誠実にお付き合いされている方もいらっしゃり
そんなお客様は、国がバックアップしているフラット35の融資が
いとも簡単にとおり、
家づくり計画が順調に進んでいます。

秋田県は例年寒くなると家のことを考え、
あったかくなると
「今すぐに家を建てなくてもいいや」
という発想の傾向があり、

農家でいうと春先までが刈り入れ時ですが、
珍事です。

今日のお題は
「厳しい状況で『ピンチはチャンスだ』と言えるか?」
です。

私自身もそう動いていますが、
私の会社の傾向は、消費税導入等となると
わざと売り上げをコントロールして落とし、
世の中がつらくなってくると集客率はアップする傾向にあります。

私が望んでやっていることですが...

一つ気がかりなことは、需要と供給のバランスが崩れ、
日本企業が労働力を中国に転換していて
製造されている
家を作るための材料の供給が少なくなり、
必要な数を確保しにくかったり、
期限が伸びるということです。

紙幣を増産し、政府の現給付も決まり、
明らかにインフレ傾向に世の中は徐々に移っているな

というのが私の第6感です。

つまりは、仕事は契約しても下手に実行すると
赤字をこいてしまう流れです。

でも、私の今の器量は決まっていて
こんな時こそ、例年通りマイペースで行くしかない
ということを実行することです。

私の営業感性の中には、爆発的な契約数を確保するよりも
少なくてもいいから、自分の器量にあうように
契約数をコントロールできる営業マンが
NO.1の営業マンだと思っています。

こんな時代だからこそ、世の中の流れに逆らわず、
その中からチャンスを自分で見つけ、
勝負をかけることに徹しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2310130632422945
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2310444402391568

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2030回 自分の意志で志の覚悟を決めたら、「結果」に結びつくまでひたすら、「努力」し続けるのが...!!(2021.04.08.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月8日のテーマは

~努力は必要だが"意味がある行為"だけ行う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2030日目、私がfacebookに書いた言葉
から

授業料を払っていた学生時代から社会人になり、
最も変わったのは、
「結果が重要である。」
ということが私の中には植え付けられています。

学生時代は結果も重要ですが、
そこにたどり着くまでの過程が大切だ

という風な割合が強かったように私は記憶しています。

時間はたくさんあり、うまくいかなかったら、
また、初めからやり直して
どういう過程をたどって現在があるのかが、
大学時代の恩師に求められました。

「努力」のための「努力」でもよかったわけです。

しかし、社会人になってからは
給料をいただいている会社は

基本的に途中経過はどうでもよく、
会社に対して「結果」さえ残してくれれば、
あとは問題ない。

ということです。

要は「結果」を残し続けるための「努力」でなければ、
意味はなさない。

が私の人生観です。

授業料を支払う学生と給料をもらう社会人の差はここにある。
と私は思ってずっと生きています。

今日のお題は
「努力は必要だが『意味がある行為』だけ行う」
です。

しかし、すぐに「結果」に結びつく、
麻薬みたいな「努力」などないが私の経験です。

あったとしても、麻薬やドーピングと一緒で
一事的でしかなく、永遠に続かないことも私は経験してきました。

私の経験では「努力」に「無駄」はつきものだ。

という感覚もあります。

「無駄」の価値観が人によっては、違うと感じますが、

なかなか「意味のある努力」には結びつかないな

が私の感覚で、そこに生まれるのが

自分で試行錯誤していろいろ工夫し挑戦してみる。

ということです。

しかし、ここで満足してしまったら、
社会人としてはダメなのです。

「結果」に結びつくまで「努力」し続けなければなりません。

世の中には、初めは目立たないが亡くなった後、
後々過去の人生を振り返ってみると
トータルでプラスの人生を歩んでいる方がいらっしゃいます。

そして、この方たちの共通点は、お金だけでなくて
人材であったり、人のつながりであったり、
プラスの財産を残している。

ということです。

つまりは、私利私欲ではなくて
世の中の方に対して求められた
「結果」を残し続けたからだ。

というのが私の経験論です。

私の経験の中で「結果」に至らないのは、
どこかで折角続けてきた「努力」の方向が
ズレてしまっていることに気づかい自分がいる

ということだと思っています。

私の経験上、一番わかりやすい「努力」の成果は
「数字」に変換してみることです。

このことをもとに「努力」の方向のズレを自分で気づいて
その時代にあった流れに修正していくことしか方法はない。

と私は思って生きています。

生意気な発言に聞こえるかもしれませんが、
自分の意志で志の覚悟を決めたら、
「結果」に結びつくまでひたすら、「努力」し続けるのが私の生きざまです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2307321176037224
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2307949869307688

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2029回 ザイアンスの法則には、「1ずつ伝える」という事と、とても相性が良く...!!(2021.04.07水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月7日のテーマは

~"7つのポイント"ではなく、1つずつ伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2029日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お役立ち情報に限らず、
お客様とお打ち合わせをするときも
1つのことだけを伝え続け
相手の方に理解してもらうようにしています。

人間は自分の意志が働いた出来事は覚えていますが、
意識のないことを伝えられて
そんなに興味をひかないことであれば
記憶のかなたに葬られてしまいます。

特に、初対面の時の情報こそ、
一つに絞ることに私はして言います。

逆を言えば、
お客様は自分の意志で発信したことであれば、
全てといっていいほど覚えています。

その中に私の伝えたいことが入り込もうとしても、
1つが限界というのが私の経験です。

たまに、ポイントではなくて、
流れで続いていくときは

1番の結果を用いて
2番目に利用し
3番目で実になる。

という流れで3つまでなら覚えてもらうことができます。

しかし、これには、お客様が動くメリットがない
とさすがに動いてはもらえず、
特に信頼関係がまだ築かれていなく浅いときは
二度と会えなくなることも気を付けなければならないも私の経験です。

最近、「結構多いな」と感じている事例の中に
土地の登記簿の名義に関することがあります。

お亡くなりになられたおじい様の名義が変更できず、
住宅ローンが組めなかったり、

更にそれに抵当権が付いたままでいると
抹消しない限り、担保として
ローン会社に提供することができません。

でも、生まれた時からそこに住み続けているため、
当の本人はなんとも思っていない。

という意識のままです。

私が伝えようとしても
これがなかなか伝わらないのです。

きつい言い方かもしれませんが、
住宅ローンを利用し、家を建て替えなされる方は、
最初から、

法務局で建て替えられる土地の登記簿をお取りになり
お持ちになられてください。

それができなければ、住宅ローンを組む準備にも入られません。

とお伝えたえして、ダメならば最初から会わないことにしています。

私でも、法務局で土地の登記簿をとることはできますが、
要はお客様の意志がそこに入らないと
お客様の心の中に残らない
という結果になってしまうからです。

今日のお題は
「『7つのポイント』ではなく、1つずつ伝える」
です。

最近、結果という言葉を多く用いていますが、
一度に7つ全部を完璧な結果に残せる方など、
稀にしかいません。

稀というのは、それほど家づくりに対して意識が高い方だけ
というのが私の営業経験です。

1つクリアするのも大変なのに、
7つは無理だと私は思っています。

私が意識していることはやはり、

ザイアンスの法則です。

ザイアンスの法則には、「1ずつ伝える」ということと
とても相性が良く、
いい結果に結びつく。

が私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2305917339510941

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2028回 「無茶ぶりは頭の中が真っ白になるからいい。」と私は感じていて...!!(2021.04.06.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月6日のテーマは

~無茶ぶりが自分のポテンシャルを引き出してくれる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2028日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にとって、上司から

「この資料明日までにやっておいて」

は無茶ぶりではありません。

というか、私が若いころは、これが日常茶飯事でした。

でも、明日までという期限が付いています。

この時間制限の中で仕上げればいい。

と受け止め、徹夜してでも仕上げるのが当たり前だ
という風に何の疑いもなく、今も思っています。

今の時代の働き化改革に当てはまらないかもしれませんが...

何しろ、私の社会人になりたての頃に耳に残っている歌は

リゲインのコマシャールソングで
時任三郎さんが歌っていた

「24時間戦えますか?ビジネスマーン...」
でした。
ところが、その場で、いきなり挨拶を求められることは今でも苦手です。

特にお題も与えられなかったり、
同じ場所で大人は変わらず、子供たちが年代別に入れ違いで集まり
そり場でネタを変えて3回挨拶させられた経験もあり、
この時は、よく切り抜けたな。

と今でも自分に対して感心しています。

話はまた飛びますが、
私は、お題が与えられなくて多数の方々の前で10分話せ。

と言われたら、10分続くネタを持っています。

それは、大学の卒業論文で発表した

テーマの

「カロリーメーターを用いた石炭の水分測定」

です。

字のごとく、一般の方は何を話していて
何に役立つのかさえ、わからないテーマです。

結論だけを言うと、石炭を温めて水分を蒸発させて
その質量差を測定して含まれている水分量を図るよりも
さらに1/10分の単位で正確に水分を測定でき、
石炭の燃焼効率化を挙げることに役立つ技術となるものです。

ちなみに今の時代、石炭は世界中のどこにでもあるものの
エネルギー化するときに二酸化炭素が多く
温暖化に影響があり、
環境面で避けられているのが現状です。

と話を締めくくっています。

今日のお題は
「無茶ぶりが自分のポテンシャルを引き出してくれる」
です。

私は自分が無茶ぶりされるのが嫌いなので、
他の方には強要しませんが、

自分がされたら、苦手と分かっているものの
絶対に受けて立ちます。

さすがに毎回、無茶ぶりされると神経がおかしくなりますが、

「無茶ぶりは頭の中が真っ白になるからいい。」

と私は感じています。

その時、即席で組み立てて結果を示す。

とてもいい刺激になり、
私は無茶ぶりを交通事故に遭遇してしまった

と思って素直に受けとめることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2303823399720335

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2027回 「営業マンは孤独だ。」で今後も生きていき、孤独でもその中で楽しみ見つけて、結果を出して...!!(2021.04.05.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月5日のテーマは

~部下の調子に合わせて声掛けの言葉を変える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2027日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私のハウスメーカー時代の経験からです。

月初めに行われるに月一回の営業会議で
支店長が一人一人の営業マンの方に
話す順番のパターンは決まっていました。

今月の見込み客の見通しと先月の営業成績についてです。

支店長自身も営業を経験しているので
調子のいい営業マンの方はもう雰囲気で分かっていて
対応している自分が馬鹿らしいと思っていても
一人一人聞いていくしかありません。

更に資料にも今月の見込みが決まっている方は
担当の営業マンの方と予定の受注金額と乗っています。

今月の見込み客の動向はどうなのか

と聞いて唯一わかるのは、ランク分けです。

Aランクは今すぐに契約できる状態にあるお客様
Bランクは競合との戦いのさなかという状態のお客様
Cランクはどこの馬の骨かもわからずという状態のお客様です。

でも聞かなくてもその営業マンの方の雰囲気から
どのランクなのかは支店長も長年の経験から察しがついています。

契約が見えている営業マンの方に対してはその話はしたくない。

という姿勢が見え、
かなり口数も少なく飛ばして面談していますが、
最後言う言葉が決まっています。

それは「隠すなよ。まだほかにいるだろ!!」という言葉でした。

奥深い意味は
「これだけ、調子がいいのなら、契約数が複数あってもおかしくないはずだ」

という支店長の経験です。

でも、そうはいっても本音を明かさないことも
営業経験のある支店長は知っていて
それ以上は突っ込みません。

今日のお題は
「部下の調子に合わせて声掛けの言葉を変える」
です。

言葉には出しませんが、調子のいい営業マンに方に対しては

あなたのおかけで、来週本社で呼ばれて行われる支店長会議で
私も肩身の狭い思いをしなくて済みます。

というオーラが漂い続けています。

一方、調子が悪く、成績の残らない営業マンの方には
かける言葉は、滅多くそですが、
それでは何も解決しないことも支店長は知っています。

営業会議の後、別室に個人的に呼ばれて
静かな口調で淡々と原因を探り、
解決策を見つけていく
というのが当時の支店長のやり方でした。

戦いの世界では

勝者が敗者にかける言葉などない。

という言葉を聞いたことがありますが、
まさにそんな感覚です。

会社の経営者と同じように営業マンも孤独だ。

という現実に対して、賛否両論はあると感じますが、
私の今まで生きてきた営業勘です。

最近、「グループ営業」など
という言葉を聞く機会がありますが、
私にとっては「?」マークがつきます。

今日のお題とはかけ離れてしまいましたが、

私自身は「営業マンは孤独だ。」で今後も生きていき、
孤独でもその中で楽しみ見つけて、結果を出していく。

結果にこだわらなければ結果は出ない。

という方向性で生きていくと私は決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2301676826601659

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2026回 途中は悪戦苦闘の連続ですが、やはり、結果に結びつくと、私の脳は最も活性化し...!!(2021.04.04.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月4日のテーマは

~興味が無い分野の本をネットで買って読んでみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2026日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の今のアナログツールは
メモをすることを除いては
手書きのハガキだけといってもいいくらいです。

何のためにやっているのかというと
自分の脳の活性化のためです。

といっても私のレベルは
過去に学んで身に着けた漢字を
実際に今も思い出してかけるのか、
自分を試すためにやっています。

相手の方に贈るハガキの下書きは
手書きでノートに書いてみた後に
ワードに移しそれから、
ハガキに清書します。

お恥ずかしいお話ですが、
下書きの段階でなかなかか漢字が出てこず、
「これじゃ、小学校一年生の文章だな」
と最近、よく感じています。

毎日、ブログを書いていると

自分らしい言葉で書く文章力は身に付き、
ものすごい文章ではありません。

自画自賛に聞こえるかもしれませんが、

「自分の色が出ている文章だ。」

と私は勝手にそう感じて楽しんでいます。

でも、簡単な漢字が書けないのは、
自分でもかなりショックです。

一方、ワードで漢字を変換すると
漢字を読む力は増します。

かなり難しい漢字を読むことはできますが、
小学生でも書ける簡単な漢字が書けないのが
今の私の現状です。

私にとっては、正直、まじめな話で
笑い話として笑い飛ばすことができません。

ハガキを書くことによって、
自分の漢字力の減退を抑えています。

今日のお題は
「興味が無い分野の本をネットで買って読んでみる」
です。

私が今、取り組んでいる本で「ウェブ解析士」の本があります。

目的は少しでも多く、自分でホームページを
自分自身で自由自在に進化させられることです。

今の私のお役立ち情報は、明らかに紙ベースではなくて、
ホームページ上にアップするという流れに徐々に変わってきています。

その時、自分で自在にコントロールできない
と歯がゆい思いになります。

「ウェブ解析士」の本は
はっきり言って私の性格ではかなり遅い速度でしか前に進みません。

本当にちんぷんかんぷんな言葉ばかりで
本を読んでも理解できなくて
一つでも実戦に活かすことができればいい方です。

でも、私の脳を刺激し、間違いなく、活性化できます。

スピードは遅くてもいいから、
覚えたことを実践で試し、
少しでも実績が上がる結果に結びつくと、
私は嬉しくてたまりません。

途中は悪戦苦闘の連続ですが、やはり、
このブログでも何回も書き続けていますが、

結果に結びつくと、私の脳は最も活性化し、
また、次の困難に立ち向かう闘志が自然に湧いてきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2299622706807071

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2025回 スマホの使い方次第が「一瞬で信用を失うとき」の要素としてこの行動は含まれていると...!!(2021.04.03.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月3日のテーマは

~スマホで人との関係を悪化させないよう注意する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2025日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の携帯電話からの習慣で
スマホになっても続けていることがあります。

それは、お客様はもちろんのことですが、
たとえ、業者さんであっても、
アポを取って打合せしている時間は、
「マナーモードにして応対しない」
と決めています。

この私の習慣をお客様や業者さん
の目の前で私が実践することにより、
お客様や業者さんも同じ行動をとってくれるようになります。

具体的には、はじめは、電話に出るものの
「後でこちらからかけなおします。」
という姿勢を見せてくださいます。

そのうち私と同じように、
マナーモードに自分自身の意志でしているようで、
スマホが反応する状況が私の目の前からなくなります。

さらに進化して、

ほかのお客様との打ち合わせの時間も
こんな打ち合わせの状態であるときは
電話にすぐ出られませんが、
よろしいですか?

とお聞きすると、快く承諾して下くださいます。

さらに、どうしても出張が入っているときは、
ご返答の対応が出張から戻ってきてから対応になりますが、
よろしいですか?

とお伝えすると、

出張の期間はよっぽどの急用でない限り、
私が秋田に戻ってきてから私に連絡が入ります。

今日のお題は
「スマホで人との関係を悪化させないよう注意する」
です。

私は大切な時間からアポの時間をお互い作り出し、
何のためにあっているのか?

ということが私の第一優先です。

だからほかのことには目もくれず、
目的を達成することだけに私は集中するのです。

これは、社会に出てから私が最も大事にしてきたことです。

相手の方によっては、私に気を使ってくださり

電話に出た方がいいのでは?

とおっしゃってくださる方もいらっしゃいますが、
こんな時こそ、私が試されているときだ。

と思い、「今はあなた○○様が最優先です。」

と相手の方の目を見つめて伝えます。

スマホの使用は自分一人だけのフリーの時間と私は決めています。

そして、私の感覚では、スマホの使い方次第が
「一瞬で信用を失うとき」
の要素としてこの行動は含まれている。

が私の第6感として働く時で
誰かが目の前にいるときは
自ら進んで絶対にしない行為の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2297528430349832

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2024回 「父を亡くしてからは絶対にウソはなく」と「最初から全力を出し続ける」という言葉から...!!(2021.04.02.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月2日のテーマは

~意識して"話しかけやすい雰囲気"を作り出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2024日目、私がfacebookに書いた言葉
から

なぜか、私の場合、
見ず知らず方によく道を尋ねられます。

秋田県なら、まだしも、わかりますが、
日本全国どこに行ってもこの傾向は変わりません。

あっているのかどうかはわかりませんが、

私の自己分析では、服装を中心として
周りに同化しているからではないかな。

と思っています。

私の服装は、いわゆる営業マンのように
スーツに身をくるんでいません。

特別な会合を除いては
どこに行くにしても普段着のまま行きます。

それにいつも高笑いで笑ったり、
大きな声で話しているのも普段のままです。

特に高齢の方や外国人の方に道を聞かれる
というイメージが私の中には残っていますが、

ある時知り合いの工務店に学びに行ったときに
その会社のトップセールスマンに言われた言葉があります。

「田澤さんは、ウソがないからな」

という言葉です。

そう私は、何も進歩を生まないウソが大嫌いです。

この私の普段の想いが行動に出ているからだ。

と感じ取っています。

今日のお題は
「意識して『話しかけやすい雰囲気』を作り出す」
です。

1年前の3月29日日曜日に志村けんさんが、
新型コロナウィルスが原因でお亡くなりなってしまいました。

私はテレビのコント番組で見る志村けんさんよりも
コメンテーターとして素の自分を語っている
志村さんのほうが好きでした。

志村さんの名言の中に

自分を大きく見せようとする段階で人はうそをつくし、
それはすぐに見破られるものですよ。

という言葉があります。

私の性格にとてもあっている言葉です。

もちろん、今まで絶対にウソをつかない人生を
自分が歩んできた。

というつもりもありません。

ウソをついたこともあります。

しかし、確実にいえることは、
父を亡くしてからは絶対にウソはなく
自分と向かい合って、
正直に生きてきたということです。

というか、これしか、父の残した債務返済地獄から
這い上がってくる方法を私は知りませんでした。

等身大の自分で生きていると
私の場合は、とても楽で、なおかつ、
世の中の方に喜んでもらえるようなアイデアが
自然と浮かび、実行できるようになってきました。

それにもう一つ志村さんの

最初から全力でいかない奴は、その時点で先がない!

という名言があります。

これも私の性格に合っています。

「全力を出し続ける」という姿が
素のままの自分で出ていると

見ず知らずの方に道を聞かれる雰囲気を自然と醸し出しているかな。

と私は思っています。

声をかけられるということは、
それだけで「人徳だ」と私は思っています。

私は、「とく」いう漢字でも「得」ではなくて、
「徳」という漢字の方を意識して
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2295583143877694

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2023回 諦めずにやっているとなんか光が見えてきて突破口となり、自分なりの楽しみも見えてきて...!!(2021.04.01.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年4月1日のテーマは

~脳にストレッチをかけるなら難解な本を遅読する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202004010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2023日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、速読をしないというか
正確には、速読ができないほど不器用な人間である。

ということを自覚しています。

全て遅読で、さらにどうしても前に進めないページに引っかかると
納得できるまで、いつまでも、そのページにとどまり続け
自分の中に「こうだな」と落とし込むまで考え込むか、
頭が疲れて痛くなり、どうしても仮眠が必要だな
と昼寝を入れることもあります。

たまに速読を意識しているわけではありませんが、
すっと自分の中に結果的に速読になっていたなんてことも
ごくまれにありますが...

難解な本というと私の場合は、
法令集とか、取り扱いが書かれてあるマニュアルがイメージとして
頭の中にうかんできます。

建築基準法の関係なら、

建築基準法の法令集のこの辺りに条文が書かれてあり、
その状態もイメージすることができますが、

他の法令は触れる機会もほとんどなく、
読んでもちんぷんかんぷんです。

でも、マニュアルはどうしてもその機械の操作で必要なことがあれば、
絶対に理解して学ばなければ、
永遠にその機能は自分ではマスターできず使えません。

それでも若い時には、自分の訓練だと思って、
やっているうちに自分の世界が出来上がりましたが、
今はそれが続かない障害があります。

それは老眼がひどくなってきているということです。

小さい字でマニュアルは書かれてあるため、
それだけで苦痛になってしまいます。

でも、やらなければ、自分の一部とはならないことも知っているので
是が非でもやりますが、
疲労度が半端ではないのです。

今日のお題は
「脳にストレッチをかけるなら難解な本を遅読する」
です。

脳にストレッチをかけることに対して

実は私自身も自分の意志で
望んでいるところがあります。

生きているその難解な本に出合う機会は必ず訪れます。

その時に逃げずに私は全力で立ち向かうことにしています。

でも諦めずにやっていると
なんか光が見えてきて突破口となり、
自分なりの楽しみも見えてきます。
やはり、楽なことを考えるとろくなことがない。

は不器用な私にとって
とってもあっている言葉です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年4月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2293385164097492

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2022回 目の前にやってくるお客様の個性は人それぞれというのが私の実践感覚で...!!(2021.03.31.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月31日のテーマは

~ロープレの審査員は何を基準にジャッジしているのか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2022日目、私がfacebookに書いた言葉
から

大変申し訳ございませんが、
ロープレすること自体を私は反対派です。

私の経験からいうと、ロープレをする時間よりも、
自分の接客においての失敗経験をもとに
自分でおさらいしてみたが、
どうしても原因がつかめない。

というとき、実際に自分でやってみたことを
直属の上司に時間を作ってもらってみてもらい、
ダメ出しをしてもらっていました。

私の意見で申し訳ございませんが、
こうやって、実践感覚を研ぎ澄ましていく
という感覚です。

その時、直属の上司に見てもらっていて気づいたことは、

上司がおかしい。

と感じたところは、その時すぐに止め、

今のところをもう一度やってみて!!

という風に言われて、やってみた後、

今のところ自分がお客様だったら、どう感じる?

自問自答させられたことです。

ロープレではありませんが、
自分の意志で発信してみてもらった方が
私はロープレをやるよりも数段進化する。

が私の経験です。

こんなことをお書きすると叱られてしまうのかもしれませんが、

ロープレという言葉を聞くだけで私は

「やらされられている感」が強くなります。

それよりだったら、自分の意志で上の方に見てもらう。

もちろん自分以外の方はそれぞれ
自分で決めた仕事のノルマがあり、
こちらの都合では付き合ってくれません。

それを見つけるのも自分の進化につながる。

と私は感じ、失敗も繰り返してきましたが
諦めずよくやっていました。

今日のお題は
「ロープレの審査員は何を基準にジャッジしているのか?」
です。

ある程度、戦力として会社に認められていても
スランプはやってきます。

今まで自分でやってきたことをもう一度細部にわたって
やってみて確認しても答えが見つかりません。

こんな時、私は、プレーイングマネージャーの上司に
頃合いを見計らって自分のやっていることを見てもらい、
ダメ出しをしてもらっていました。

私は「やらされられている感」が強い、ロープレよりも
自分の意志で自分の信頼できる上司にポイントで見てもらい
解決した方が進化できる。

というのが私の経験です。

それにロープレの評価がそのまま実戦での安定した
契約数アップの結果につながる。

ということはない。

というのも私の経験です。

あくまでも、ロープレは客観的な判断です。

目の前にやってくるお客様の個性は人それぞれ
というのが私の実践感覚です。

ここまで言うと嫌われてしまうかもしれませんが、

結果に結びつかないロープレをしている時間は無駄で、

それよりだったら、お客様への想い、短く書いた手書きはがきを
一通仕上げて送っておくほうが効果は上がる

というのが私の経験で今も変わらず
そういう風に私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2291275874308421

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2021回 嫌われてもいいので、今、実行すべきことを私は感じ自分の行動に取り入れて...!!(2021.03.30.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月30日のテーマは

~「これ知っている」が学びの一番の障害になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2021日目、私がfacebookに書いた言葉
から

セミナー、勉強会等に参加し、

「これ知っている」

はこの歳になると至るところに出現します。

しかし、私の場合、

「これ知っている」の後に続くことがあります。

この講師の方の脳に一度インプットされたあとに
アウトプットして出てくるときにどう進化しているのか?

ということに興味津々です。

ごく稀に、たぶん、私も同じセミナーに出て
前に学んだ「これ知っている」が
まったくそのまま真似だけで出てくる方もいらっしゃって

失礼かもしれませんが、
講師なのにそれじゃ私と同じレベルで
セミナー講師としてはどうかな?

と疑問符がついてしまう方もいらっしゃいます。

こんな講師の方に対しては
やはり興味をそそるオーラもなくて
魅力も感じ取れません。

しかし、同じことを学んでも、
一度人間の頭の中を通ることにとって、
その方の主観が必ず入っています。

ちょっとでも入っていると

そうか、この方の脳を通るとこういう発想が生まれるんだ。

となり、私は魅力的でたまりません。

そうすると、自然に箇条書きで自分が「これだ」と感じた部分をメモします。

時には、箇条書きまでも行かず、単語やフレーズのみの時もあります。

今日のお題は
「これ知っている」が学びの一番の障害になる
です。

来年もどうなっているのかわかりませんが、
「パンデミック」となって
新型コロナウィルスが世界中で勢いが衰えなく増え続けるとなると
この話題を避けるわけにはいきません。

私は10年以上前に防犯知識を学ぶ過程で
「アウトブレイク」というダスティン・ホフマンが主演の
「パンデミック」に関する映画に出会っています。

少なからずとも、私自身で感じたその時の知識を
私はひとつひとつ今、実行に移しています。

この映画に出会ったときは
正直、脅しの要素もかなり見られましたが、
今そうなっている現実を実感すると
とても他人事とは思えません。

しかし、現実を怖がって逃げているばかりでは尻すぼみです。

私の経験上、必ず、勝負所は現れます。

その時に何もできなければ不戦敗で
自分の人生を終えることになります。

現実、そのまま生き残れるほどのお金の蓄えも私にはありません。

あるのは、たった一つ自分自身という身一つです。

そして、私の経験上、
こんな時期に大切なことは、
攻める要素ではなくて、
何事においても守り切れるのかどうか

という要素です。

1年ほど前までは毎月どこかへ出かけて学んでいましたが、
この1年間で県外に出かけたのはたったの5回です。

これには、対応しないとまた生き残れなくなる。

と私は危機感を感じています。

要はそこまで行くための交通の移動手段です。

今私が大事にしていることは、
誰にも迷惑をかけないように
直接関係のない方との接触を減らすということです。

私の中の「これ知っている」を発揮すべき時だと私は思っています。

私の中では、かなり両極端な「時間」と「お金」の使い方になりました。

幸いにも、東北の各県は、
それほど新型コロナウィルスに感染している方が
急激に増えていません。

東北人らしい、

石橋を叩いて渡る

人の話を素直に受けいれ行動に反映させている。

が出ていると私は感じています。

どこかでは立ち向かわなければなりませんが、
今は、新型コロナウィルスから逃げの一手が基本の行動です。

必要最小限以外の行動は慎むべきと

2020年2月11日お亡くなりになられた野村克也さの名言

断る度胸を持つ人間が結局、勝つんだ

嫌われてもいいので、
今、実行すべきことだと私は感じ自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2289164451186230

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2020回 逆算して生きるということは、このことわざそのものなのかもしれない。と私は感じて今に生きて...!!(2021.03.29.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月29日のテーマは

~仕事は料理と同じようにゴールから逆算して考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2020日目、私がfacebookに書いた言葉
から

専門的なこと、かつ、失礼にあたるかもしれないことを
書いて申し訳ございませんが、
最近、仕事をして気づいたことがあります。

もしかするとこの方は住宅ローン審査が通るには、厳しいかもしれない。

と思う方が住宅ローン審査をパスし、

楽々行けそうだな

という雰囲気をその方が醸し出していても
落ちてしまう方の傾向がデータとして蓄積されてきました。

結論から言うと家を建てられる方は
どれだけ、本当に自分の持家が欲しいのかどうか。
という意志の強さです。

当然のことながら、何よりも優先順位は第1位に来ます。
そして、こういうタイプのお客様の行動パターンは
私が提案したことに対して
期限を決めていつまでやる。

と覚悟を決め、絶対にその期日よりも前に連絡が来ます。
どういう連絡が入るのかというと、
言われたとおりここまでやりました。

確認してもらってもいいですか?

そして必ず、そのあと、

その次は何をいつまで準備すればいいですか?

という流れです。

プロであるこちら側があおられている。

と感じるくらい、
家を必ず建てるというゴールに向かって、
どんな困難なことでも、
必ず、答えを見つけて邁進してこられます。

プロの仕事はこの順番の通りやっていけば、
あなたのご予算で家は必ず建つ。

という道筋を示すところまではやれます。

しかし、家を建てたいけれど、
そんな困難があるのなら、後回しにし方がいい。
と思ってしまう方は

いくら世帯年収はあっても
持家に住んでも、ずっと永遠に幸せ状態が続く
という夢はかないません。

というかその前に住宅ローンに申し込んでも
落ちてしまうのです。

今日のお題は
「仕事は料理と同じようにゴールから逆算して考える」
です。

毎日の積み重ねが大事だ。

といつも私は思ってこのブログを書き上げています。

しかし、ゴールが決まっていないのであれば、
ただ「なあなあ」やっているだけで
いつまでたっても自分の実になりません。

そして、そのゴールも短期もあれば長期もあります。

私の場合の

短期のゴールは、生きていくうえで他人に迷惑をかけないようにする

蓄えにつながればいいということです。

長期のゴールは明確には見えていませんが、
私が死んだときに世の中にどう評価を受けているのか。

で私は死んじゃっているので知ることはできません。

もし、一言で表すと自分で「美しい」と感じる
自分の人生になっていればいい。
と私は思っています。

つまり私は自分の寿命を終えたときから逆算して今に生きています。

難しい表現に聞こえるかもしれませんが、
私の人生は
足し算をして生きているようで、
実はすべての人生からその都度必要な分を引き算で差し引いて
その結果、残った蓄えで自分の人生を生きています。

それに私自身も、高級車を乗り回したりするような派手な人生は
心が落ち着かず、望むところではありません。

昔何かのマンガ本を読んでいて、出てきたことわざに

起きて半畳寝て一畳

ということわざがあります。

今の時代は180CMを超える身長の方もいらっしゃるので
畳ではなくて、私の業界語だと
メーターモジュールということになるかもしれません。

歳を重ねるごとにつくづくこの

起きて半畳寝て一畳

ということわざが身に染みるようになってきました。

逆算して生きるということは、このことわざそのものなのかもしれない。

と私は感じて今に生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2287494094686599

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2019回 私の結論は、どんどん切り込んでいって、「立ち向かう」やり方だということにたどり着き...!!(2021.03.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月28日のテーマは

~「逃げるな」ではなく「立ち向かえ」を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2019日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「〇〇するな!」はよくキャッチコピーで用いる
逆説的な技術だと私は学びました。

わかりやすい表現でいうと
「気にするな!」
といわれるだけで
もう気になって気になってどうしようもなくなります。

人間は興味がなかったり、
意識の中にないことは言葉にでない。

というのが私の経験です。

特に逆説な言葉はその人間が興味を抱いている本質をついています。

ところがこれを見破られると
人は「だんまり」を決め込みます。

「図星をつく。」

という言葉がありますが、これなんかはもう当たっている証拠です。

お客様は最初、うそをつく。

これは、詐欺師みたいに最後にやり込めようとしているのではなく、
まだあなたことは信頼していませんよ。

ということだと私は思っています。

今日のお題は
「逃げるな」ではなく「立ち向かえ」を伝える
です。

私は、いろいろな営業手法を実践してみましたが
私の短気な性格もあり、私に向いている営業手法は
「立ち向かえ」が自分にとってシックリ来ている。

と今は感じて実行しています。

「立ち向かえ」の具体的な方法は
本質を感じ取り、ぶち当たったら、

とことん、切り込んでいく。

という超接近戦に出ます。

しかし、拒まれたら、「THE END」で結構だ
という覚悟も同時に持っています。

特に最近のお客様は、
「結論が早い」という傾向を持っていると
私は感じています。

ということは、

昔のやり方のままでは通用しないお客様が増えている。

という意味です。

今の時代のスピードが重視された時代背景が
そのまま反映されている。

という感覚です。

そこで、まだリタイアを宣言していない私が見つけたやり方は

玉砕覚悟の上での超接近戦です。

これは、自分自身という一兵卒で
「立ち向かわなければならない」

が今の私流のやり方です。

私の中には、相手の方に対しても自分に対しても

「逃げ切りを絶対に許さない。」

逃げるんだったら、
向かい合っている間の今ここで
結論を出してもらいます。

という風に動きます。

こちらの方が今後の方針も明らかになり、
結果的にお互いに楽です。

こういうやり方をしていれば
契約率は「0」%になるのかというと、
私の経験ではむしろ集客数は減りますが、
契約率は上がる。

という結果に至っています。

どうも、私の短気な性格は治りません。

ならば、その性格に合った営業方法を身に着ける必要がある。

その結果、私の結論は、どんどん切り込んでいって、
「立ち向かう」やり方だということにたどり着き、
今は、これで、「勝負」をかけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2285243471578328

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2018回 自分の存在が周りに元気を与えられ、更にそのことを自分で喜べる人生になったらいいな。と思って...!!(2021.03.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月27日のテーマは

~職場に向かう際、どんな気分かで1日が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2018日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の発想では、「あぁ、今日も始まったかぁ・・・」
ではなくて、「あぁ、今日も終わってしまうなぁ・・・」
という感覚です。

今日一日の行動の中でも
特に、打ちのめされたヘビーな経験はなかなか離れなません。

でも、なかなか結論も出ないので
そのまま寝てしまうことになります。

もう一つ、

結論が出ていて、
もう一呼吸置いて、冷静になって行動していれば
ミスにつながらなかった。

ということもあります。

こちらの方は対策がすぐに見つかり、
次は、こういう準備を整えてから行動に移ろう。

と私の脳は働きだします。

そしてこの行動はかなり短期間で
自分の行動に現れ、
苦もなく、習慣化しています。

こんな流れが、
私の「あぁ、今日も終わってしまうなぁ・・・」の流れです。

一方、幼い時から、早く行動に移したいタイプの私は
朝目が覚めたら、一番頭の中に浮かぶ発想は

「とにかく、今日も一日頑張ろう」
という言葉です。

そのあと具体的に

「これは、まだ片付いていないから・・」

が一つの時もあれば複数ある時も存在します。

特に複数存在するときは、優先順位を決めて
気になっている度合いの大きいことから
片づけていきます。

でも、こんな行動になるのも朝起きて自分で思った

「とにかく、今日も一日頑張ろう」

という大きな大義があるからで、これがなければ
おそらく、「ダラダラ」とか「なあなあ」みたいな
時間を意識しない行動になる。

と私の場合は推測されます。

今日のお題は
「職場に向かう際、どんな気分かで1日が決まる」
です。

「職場に向かう」という発想を
私は、「今日一日を悔いなく生きるには...」
という発想で生きています。

でも、「今日一日を悔いなく生きるには...」で生きようとしていても
ミスはつきものです。

しかし、徐々にではありますが、素の自分のままで

「ミスを抑えられるように生きていける」

という感覚も増えていきます。

「人生は一度きりだから・・・」

というフレーズがあります。

「...」の部分を他人に迷惑をかけても自分の生きたいように生きる。

と訳する方も実際におられるな。

ということも感じます。

でも私の場合、

「...」の部分は

自分の存在が周りに元気を与えられ
更にそのことを自分で喜べる人生になったらいいな。

と思って生きています。

こんな発想から朝に目が覚めたら、

「今日一日を悔いなく生きるには...」となり、
「とにかく、今日も一日頑張ろう」と
明るい未来の展開に自分の生きる時間をかけることに
何の抵抗もなく馬鹿かもしれませんが私はなってしまうのです。

私の一日は
「とにかく、今日も一日頑張ろう」
から毎日スタートするのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2283143981788277

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2017回 変な営業テクニックを覚えるよりもこれさえやっておけば、自然にいい流れに自分が乗っていくというのが...!!(2021.03.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月26日のテーマは

~本人も気づいていないトップ営業の3つのポイント~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2017日目、私がfacebookに書いた言葉
から


・大きくうなずく
・「ありがとうございます」を入れる
・名前を呼ぶ

この3つのポイントの中で
自分自身で「やっていないな」と感じることは、

一番初めの「・大きくうなずく」です。

でも、これに代わる行為として私がやっていることは、

目の前の相手の方の目を
穴が開くぐらい
見つめ続けるという行為です。

そうしている途中で、
私にとってわかりにくい
表現が出てくると
私はすかさず、

お話を止めて申し訳ございませんが、
今おっしゃられた言葉の意味は
○○という風にとらえてよろしいでしょうか?

とか、

すみません。私の能力では理解できず、
もっと詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか?

と聞き返します。

こういう風に私が反応を示すと、相手の方は
「私の話を聞いてくれている」
と受け止めてくれます。

どうも私はセミナー形式が苦手なせいなのか
相槌を受けることにたいして反応できません。

個人面談なら、いつも私は、

途中で話を止めてもいいので、
疑問を私にぶつけてください。

と自分から伝えていることもあり、
逆の立場になっても
会話が成立し、いい展開のほうに転がる

が私の感覚です。

・「ありがとうございます」を入れる

は、この「ありがとうございます」に限らず、

おはようございます。
こんにちは、
こんばんは
ご無沙汰しております。
申し訳ございません。

etc...

いわゆる挨拶言葉はよく使い、
私の習慣化しています。

挨拶も私は会話の大事な要素だと思っていて
すぐに出るようになりました。

名前を憶えて呼ぶという行為は
これだけで信頼につながります。

反面、間違えてしまったら、一貫の終わりです。

名前を私は絶対に間違えないで一発で覚えるという習慣が
営業マンとして生きていくうえでの絶対条件だと思っています。

もう一つ大事な要素として、
大体、旦那様は名字でお呼びしますが、
奥様は、下の名前でお呼びすることにしています。

これで得られる効果はどちらの方に話しているのかが
一発で分かります。

名字だけだとどちらに伝えているのかわからず
あいまいに伝わってしまうこともあり
誤解を生むことがあります。

誤解を防ぐうえでも私の場合は
奥様のほうは名前で呼ばせてもらいます。

ここで私が重要視していることは
必ず旦那様がいるところで奥様に、

申し訳ございませんが、これからの流れで誤解を生んだりしないため、
奥様のほうは、下の名前で呼ばせていただいてもよろしいでしようか?

とお聞きし、許可を得てから、下の名前で呼ばせていただいています。

特に今の時代はサプライズを起こすよりも、
一つ一つ許可を得てから、前に進んだ方が
スピードが遅くても確実性があると
私は感じていて自分の行動に取り入れています。

今日のお題は
「本人も気づいていないトップ営業の3つのポイント」
です。

私の場合はこの3つのポイントがぐるぐる回っている
という感覚です。

でも、そうやって、徐々に信頼を得ていくのが私流のやり方です。

でもこれらの3つのポイントは今に始まったことではなくて、
幼稚園で自分以外の方と一緒に団体行動するようになってから
当たり前のこととしてやるべきことです。

変な営業テクニックを覚えるよりも
これさえやっておけば、
自然にいい流れに自分が乗っていく
というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2281108818658460

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2016回 あくまで自分が行きつきたい結果を私は優先して、自分の行動に取り入れて...!!(2021.03.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月25日のテーマは

~ルーティーンを1日ごとに変えて続く人もいる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2016日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はこのブログを書くとは決めているものの
書き始める時間は決めていません。

しかし、スタートから書き上げる時間は1時間、
文字数は原稿用紙1枚分の
400字以上書くということは決めています。

書く目的の一番は
自分のために記録を残しておくことです。

一方私が生きていくうえで最重要視している課題は
営業と集客です。

色々考え方はあるかもしれませんが、
私の考え方は

できる営業マンが集客するから商品は売れる。

というのが私の考え方です。

私の長く付き合っているコンサル会社の考え方は

商品があって、集客ができ、営業をかけることができる。

という考え方です。

コンサル会社なので、
販売戦略でこうしているのかもしれませんが、
ここが私とは、考え方の順序がまるっきり、逆です。

話が脱線しましたが、

時と場合によって、このブログを書くことよりも
別の動きによって優先される
営業と集客のほうが大事な時があります。

例えばお客様と現場で会う時間が優先されるときなどです。

今ははまだ早いですが、

もう2か月もすると4時ぐらいから外は明るくなり、
早起きの習慣がある方は現場で
5時にあって打ち合わせをするなんてことも
私の住んでいる田舎ではよくあることです。

こんな時、ブログを書く時間は後回しになります。

これは、きれいな例ですが、
事務仕事が重なるときもあり、
自分の能力が追い付かずに

ブログが後回しということもあります。

この場合は、私の能力の限界を明らかに超えているのに
仕上げて結果を残さなければならない時です。

今日のお題は
「ルーティーンを1日ごとに変えて続く人もいる」
です。

私の場合は、時間ではなくて、成果で決めるルーティーンの形です。

その結果、冒頭にお書きしたように

このブログを書くとは決めているものの
書き始める時間は決めていません。

しかし、スタートから書き上げる時間は1時間、
文字数は原稿用紙1枚分の
400字以上書くということは決めています。

という形のルーティーンになります。

一つだけ言えることは、
ルーティーンを続けるのもやらないのも
本人次第ということです。

最終的に自分で決めた目的に到達しなければ、
意味がないと私は思って生きています。

成果に対して
ルーティーが邪魔になるのであれば、
必ずしも始める時間にこだわらず
一日の中で時間を1時間作って
どこかにハメることができればいいと私は思っています。

逆にルーティーンがあるから、本業がおろそかになった。

というのであれば本末転倒です。

あくまで自分が行きつきたい結果を私は優先して
自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2278993448869997
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2279006248868717

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2015回 今、自分にとって一番効率的だと思うのはこのやり方で...!!(2021.03.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月24日のテーマは

~1枚紙を用意して手書きで"アイデア出し"をしてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2015日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がダイレクトにすぐ手書きするものは
アイデアが頭の中に浮かんだ時です。

私が自分の経験のみで書いている記事は
ホームページの情報記事です。

問題なのは「タイトル」です。

私の場合、「タイトル」は前もって決めておかないと、
「タイトル」を考えるだけで
下手をすると記事を書くよりも
時間を要してしまいます。

私は、いつも持っている大学ノートに
老眼も手伝って大きな字で
頭の中に浮かんだアイデアから

仮のキャッチコピーだけを
ひねり出して記録で残しています。

無理やりやると「タイトル」を考える時間は
1時間以上かかるときもありますが、

勝手にアイデアが浮かんだときは
10分もかからないです。

こうやってアイデアだけを
思いついたらすぐに貯蓄しています。

今日のお題は
「1枚紙を用意して手書きで『アイデア出し』をしてみる」
です。

今日のお題とは順番が違い

「アイデアが出たら、手書きする。」

で私は自分の行動に取り入れています。

漢字が書けないのは、しょうがない。
ワードで書くときに変換すればいい。

その場はいったん処理します。

ちょっと脱線しますが、

外国語は話せなくてもいいから、
何語で何を言っているのか
おおよそ理解できればいい。

という私の発想に似ています。

話を戻しますが、
アイデアが浮かんだ時、
手書きは私の必須の条件です。

また逆も存在します。

はがきを出すときは手書きです。

はがきは短い文章ですが、
その文章は必ず、
ワードで下書きしてから手書きします。

色々考え方やその順番は存在するかもしれません。

また、時代が流れていくとまた変わるかもしれませんが、

私が今、自分にとって一番効率的だ
と思うのはこのやり方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2276888775747131

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2014回 ちょっとでもいいからプラスに働く方向に進化できる会であれば...!!(2021.03.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月23日のテーマは

~雰囲気が嫌だったら自分好みに変えてしまう~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2014日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が嫌いな会は飲み会だけで
しかも、酔った方がいつも同じ話で
自分の武勇伝ばかりの話になるパターンの会です。

しかし、最初から、数回参加してやめることはありません。

私はどんな会でも、自分にプラスに働くような
いいところを見つけようとします。

実際これを続けていると嫌な会だと感じていたのが、
いいところらしき部分が見つかると
自分でいい会に変えるきっかけになります。

何をしていくのかという
と別に私がたてた企画が通らなくてもいいので、

さらにいいなと感じる提案を
その会の主催者に相談という形をとり、
続けていきます。

具体的な例では、
2020年の4月から改正された民法について
弁護士さんを講師として講義を開いてもらうことにしました。

もちろん、「ただ」というわけでなく、
お金がかかるのであれば、出し惜しみしません。

ということも伝えています。

でも、私は一人だけでやるよりも、
みんなでお金を出し合いやった方が経費は掛からなくて済むし、
そのうえで足りないところは個人的にお金を支払って
契約すればいいという考え方が

私の考え方です。

ただ酒飲みや主催者が決めたトップダウンの一方通行だけでは
いずれ飽きてしまい面白くないと感じ、やめて消えて行ってしまうな。
と私は感じるのです。

折角の会ならば、集まった方たちの今後に
プラス生きるような内容を
取り上げてもらった方がいい
と私は思っています。

今日のお題は
「雰囲気が嫌だったら自分好みに変えてしまう」
です。

「自分好み」といっても
他の方が嫌いになってしまう会では意味がなくなるし、
だからといって「なあなあ」ばかりで締まりのない会も私は嫌です。

ちょっとでもいいからプラスに働く方向に進化できる会であれば、
私は一人でも二人でもいいから
「雰囲気参加された方が進化できる会」
に変えようと自分で動き出します。

こういう流れが私の場合には自分好みの会で

更に取り上げていただいた提案を実践した結果も
継続的に報告しあう会が
私の自分好みの会に進化していきます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2274983939270948

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2013回 本音が飛び交いだす飲み会は私の格好の訓練場所で...!!(2021.03.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月22日のテーマは

~話題の流れに乗ったコミュニケーションをとる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2013日目、私がfacebookに書いた言葉
から

冒頭の

今は通信機能が発達している。
アプリを使って
"家にいながら飲み会"
ということをやっている人もいる。

というところを読んで思わず笑ってしまいました。

と同時に、
「自分の場合はどうなるのかな?」
とイメージすると

笑い話のネタとしてなら、
一度はやってみるかもしれませんが、
2度目以降は絶対に実行することはないだろう。

と私自身は感じました。

というのも、私はいつも
「移動代も飲み代もセーブできて結構いい」
と逆の動きをしているからです。

飲み代は確かに安い方がいいのですが、
相手の方の意志でが「この店に行きたい」と言ったら、
私はそれまで自分の計画していた店はすぐにやめる決断を下し、
少々、お高くても相手の方が行きたいお店に行きます。

また、移動が可能であれば、
交通費が10万円前後ぐらいまでなら
移動費をかけて会いに行き、
飲み会に合流します。

そう、私の永遠のテーマである
「人」を学ぶことに
私は投資を惜しみません。

「人」を学ぶときに
私が一番大切に思っている感覚は
「ライブ感覚」です。

私の場合、「その場に自分がいる。」
ということを重要視しています。

そして、この行動は、
お金に換えられない大切な時間です。

今日のお題は
「話題の流れに乗ったコミュニケーションをとる」
です。

この飲み会に参加することが
自分を鍛え上げてくれる場に変わります。

お酒が進むと本音が出始めます。

複数いれば、それぞれの個性が出て
愚痴もふくめて自分の思っていることを
明確に話し始める時間が必ずやってきます。

当然この時、自分もお酒が入っていて
私の本性もどんどん出てきていますが、

酔っぱらっている私に

「ここからが自分が鍛えられる時だ。」

というスイッチが入り、自分の意見は
求められた時だけ、求められていることをこたえ、

後は黙って流れに乗り、話を聞くことにしています。

何の目的でこう行動するのかというと、

そういう苦痛を感じる
ちょっとつらい状態に自分を追い込んで
お客様とのコミュニケーション能力として活かす目的です。

意外とガンガン相手の懐に飛び込んでいく、攻め上手で
自分のペースでしか物事を進めないように私は見られていますが、

攻めと守りのバランスを重視する私は、
相手の方の話をよく聞くという訓練も欠かしていません。

その訓練場所で何が起こり
どういう展開に進むのかわからない敵面の場所が
私にとっては各々の個性が出現しだす飲み会なのです。

建前はそこいら中にあふれていますが、
本音は自分で意識して探さないと
なかなか出会うことができません。

本音が飛び交いだす飲み会は
私の格好の訓練場所です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2272792099490132

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2012回 自分の身だしなみ以上に今の自分の健康状態をリアルタイムで確認するため、鏡に映る場所はどこでも...!!(2021.03.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月21日のテーマは

~優先すべきは営業ノウハウではなく体のメンテナンス~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2012日目、私がfacebookに書いた言葉
から

知ったかぶりをして申し訳ございませんが、

犬は自分と接する人間にがん細胞があるのか
嗅覚で分かる

というニュースを大分前にテレビで見たことがあります。

なぜ、こうなるのかという
本能的に自分の身を守るためだ。

ということらしいのです。

新型コロナウィルスが流行している中で
こんなことを書いてしまって

「なんだ?」そんなことを話題にしていいのか。
と怒られるかもしれませんが、

AIにはできない営業職だけの独自の特権は
人と接することから第一歩が始まる。

ということだと私は思っています。

こんな今の状況下で
たとえ、咳一つでも、人前でしてしまったら、
もしかすると相手の方は
この方は病原菌を持っているかもしれない

と疑い始めます。

二つ咳をしてしまったら、
自分に病原菌がうつり、最悪死に至るかもしれない。
と感じます。

特に今の時期は敏感な反応がでてしまい、
そのことが原因で電車の中でもめ事になってしまうなんて
ニュースも目に入ってきます。

3回目以降は、
今日の話の内容なんてもうどこかへ飛んでしまい、
早く見えないところに離れていってくれないかな。

と望む力が強くなっていくのが当たり前だと私は感じます。

今日のお題は
「優先すべきは営業ノウハウではなく体のメンテナンス」
です。

営業マンは身だしなみが大切だ。

とよく言われます。

もちろん大事なことです。

このことから、私は毎日、
自分の映った姿を鏡で見る癖がつきました。

ところが、この行動は途中から、身だしなみよりも

「今日の自分の健康状態はどうかな?」

というほうにフォーカスするようになったのです。

そうすると自分の目では見えない鏡に映る
自分の顔を中心に

「健康状態がいい」と感じていた時の自分と
勝手に比較するようになりました。

「白髪が増えてきたな」とかなら
自然の成り行きで
笑い話にすることができますが、

明らかに血色がどんどん悪くなっていく
自分の顔に気づきました。

最初は「あれっ、おかしいな」ぐらいでしたが、
その後ちょっと動いても
ものすごく息切れを激しくなるような状態が続き、
それが今の心臓の持病だったのです。

何とか運よく復活して今の自分がありますが、
この経験から私が感じたことは

「勘の鋭いお客様は営業マンの健康状態を一発で見抜く」

という資質をお持ちになられている。

ということです。

こんな経験から、自分の身だしなみ以上に
今の自分の健康状態をリアルタイムで確認するため、
鏡に映る場所はどこでも
鏡に映る自分の姿をよく観察するようになりました。

そして、これは同時にお客様を観察できる
自分自身の能力アップにもつながってきた。

と私は実感しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2270640833038592

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2011回 義務なので最初は抵抗感があるかもしれませんが、でも早く慣れたほうが自分にとってはいい結果をもたらしてくれ...!!(2021.03.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月20日のテーマは

~ゴール地点は片足を置くスペースしかない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2011日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私のゴール地点はこの住宅営業
という仕事を引退するときだ。
と思っています。

数字だけを見れば、私の性格にも似ていて、
ジグザクです。

1年で見てみると月ごとの成績は
どうひっくり返しても決して安定しているとは見えません。

しかし、1年を通してみると
会社を作って今年15年になりますが、

落ち込んだ年はリーマンショックが起きた2009年だけで
その年以外は自分で決めたノルマを超えています。

でも、この時、私はその後に影響することに気づいたのです。

それは、「集客が大事だ」ということです。

具体的にはすぐに契約に至らなくても
「私へのファン化が進んでいるな」という
手ごたえを感じられる集客です。

集客してもほかの住宅会社に持っていかれ、
契約に至らなければ、
それは結果として集客ではなくて
ただ人を集めただけです。

私は集客こそ、地道な毎日の努力の積み重ねだ
と思って実行しています。

たとえ、数字には表れなくても
色々試行錯誤しながら頭を使って
集客を続けているとその行動に対しての反応が
火山の噴火のように
ある時いきなり爆発しだす時がやってきます。

こんな反応が現れた時には、
契約数「0」にはならないが私の経験です。

今日のお題は
「ゴール地点は片足を置くスペースしかない」
です。

ちょっと反論気味ですが、

私は自分が住宅営業をやめる日をゴールとして設定しています。

それはもしかすると、明日来るかもしれません。

でも私は実際にはありえなく、
本当にバカな発言になってしまいますが
永遠に住宅営業を続けていくつもりで生きています。

結果が付いてこない方がおかしい

というおごりに近い気持ちも自分自身で持っています。

こんなことから、契約したとてもそれは通過点だと思っています。
マラソンでいうと給水地点で
水をとるためにちょっとだけ走りから気を抜きますが、
給水出来たらすぐにまた元に戻る。

という感覚に似ています。

これを自然にできる状態に今はあります。

仕事というよりも義務だと思っています。

義務は守らなければならないルールで
破ったら罰せられます。

怖がってやってのけるのか、
それとも自然にやってのけるのか
は自分で決めることができます。

どうせやらなければならないことならば、
自然にできたほうがいいに決まっていると
私の脳は反応します。

義務なので最初は抵抗感があるかもしれません。

でも早く慣れたほうが自分にとっては
いい結果をもたらしてくれます。

だから通過点だと私は思っています。

こちらの考え方のほうが私にとっては気が楽で
結果も呼び込めるし、フロー状態です。

私はその流れに逆らわずに今は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2268573443245331

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2010回 あらゆる個性の違うお客様たちに対してこの「間」と「タイミング」をあわせることができるかな...!!(2021.03.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月19日のテーマは

~最高の教えは"楽しく前向きな姿を見せる"こと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2010日目、私がfacebookに書いた言葉
から

1年前Facebookを見ていたら、

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3033369246715402&set=gm.1079185795779790&type=3&theater&ifg=1

という記事に出会いました。

まさしく指導もイチロー流という風に私は受け止めました。

私がハウスメーカー時代の先輩営業マンの方で
トップセールスマンではありませんでしたが
成績は安定していて
仕事に対して、ものすごく楽しそうに
取り組んでおられる先輩がいらっしゃいました。

タイミングを見計らって私の疑問を
聞こうとしているのですが、

そのタイミングすら。なかなか回ってこず、
私の間の見切りで質問すると

「ちょっと待ってね」と優しい口調で返してくださる
パターンでしか、接する機会がありませんでした。

本当に一分ぐらい待つと
「ところでさっきのことなんだっけ?」
という感じで
嫌そうな雰囲気は微塵も感じず、
これまた、地で楽しそうに接してくれるのです。

この雰囲気だけでなんだか理由はわかりませんが、
こちらも楽しくなり、やる気がわいてくるものでした。

営業をしていればいろいろあり、
本当はため息をつくことがあると
私は自分の経験をもとに感じますが、

そのため息の姿や素振りさえも
人前では絶対に見せないタイプで
私は見たことがありません。

営業に対しての技術的なことは私の記憶に残っていませんが、

とにかく、仕事に対して前向きに楽しそうに取り組んでいる。

という記憶だけは今まで接してきた営業マンの方でも
別格の存在として私の記憶に残っています。

今日のお題は
「最高の教えは『楽しく前向きな姿を見せる』こと」
です。

私の時代は先輩の背中を見て仕事を覚えることが当たり前の時代でした。

それでどのくらいやる気があるのか?

を問われ、まずその姿を見せることが
「教えてもらえる」というスタート台につくことができるな。

と後々、気づきました。

それで私の座右の銘

「与えられた環境の中で、自分だけの楽しさを見つける」
とか
「何事もどうせやらなければならないことならば、前向きに前進あるのみ」

が生まれました。

ただし、絶対に教えられないこともあります。

それは、自分自身で
相手の方が持っている「間」と「タイミング」を合わせることです。

ロープレなら、できるかもしれませんが、
やはり、これだけは
自分の感覚で実戦から身に着けるしかない。
と私は感じています。

ということで私はあらゆる個性の違うお客様たちに対して
この「間」と「タイミング」をあわせることができるかな?

ということを目的に営業人生を今も楽しんでいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3033369246715402&set=gm.1079185795779790&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2266702480099094

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2009回 余裕を持って行動していても状況の変化により、自分がアップアップ状態で切羽詰まっているときこそ...!!(2021.03.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月18日のテーマは

~依頼する時は「1時間後までに」と時間を伝える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2009日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、誰かに依頼する時点で
期日や時間を決めるのは
相手の方に権利があると思っています。

私の場合はこんな感じです。

この仕事を依頼したいけれどいつまでできそうか
期日を教えてもらえますか?

そして、必ず付け加えるフレーズがあります。

急ぐ必要はありません。余裕をもって
あなたの感覚で「ここまでなら」という
確実なところを教えてください。

こう伝えると相手の方は
一度、安心しますが、
そのあと必ず自分の頭を使って

「でも、実際、いつまでできるのかな?」

と出来上がりをイメージしようとします。

私はこの相手の方に
ちょっとプレッシャーがかかりだすのがわかっていて
優しく聞いて、相手に答えを出させる。

でいい感触を得ています。

実際、ちょっとした負荷が相手の方にかかり、
更に具体的で詳細な工程管理を私よりも作り上げ、
相手の方自身も自分で決めたという意識が残り
この期限まで完成する行動をこうとらなければならない。

となり、結果的に好循環の法則が生まれます。

また、自分でできる仕事を頼むときもあります。

ただし、自分でやるよりも早く正確に仕上げられる

という前提で聞くことにしています。

自分のイメージしている時間よりも遅い。と感じられれば、

私は瞬時に「わかった自分でやるから気にしないで」
と伝え、自分で完成させることにしています。

ところがこんな
「わかった自分でやるから気にしないで」の状態が続くと、
私は気にしていなかったのですが、

「わかった自分でやるから気にしないで」
といわれた側は
心のどこかに残っている方もいらっしゃり、

どこかで、「私がやります。いつまで仕上げればいいでしょうか?」
となり、これがまた、人間関係がよくなりだす好循環が始ま.る。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「依頼する時は『1時間後までに』と時間を伝える
です。

生意気な発言ですが、

自分以外の方に自分でできないこと頼んでおいて、

「まだできないのか?」

という人間の器ほど小さいものはない。

そんなことを言うのなら、

自分でやればいいんじゃないの?
そすすれば、周りも悪い雰囲気に包まれることはない。

と私は思っていますが、

あまり同じ状態が続いて
エスカレートしていくと
私よりも年上や立場が上の方だとしても

短気で正義感の強い私は

自分でやれよ。そうしたら文句はでないだろ!!
それに周りも振り回されないし!!

と、言ってしまったこともありました。

ただし、そこに
たとえは悪いですが、
「愛のムチ」という
師匠が弟子を育てるというような
愛情の雰囲気が感じ取られた時は

ずっと黙って聞いています。

なぜなら、私もまた、そういう風に育てられたからです。

雰囲気ですぐにどちらの気持ちが強いのか
すぐにわかってしまいます。

私が気を付けていることは、
余裕を持って行動していても状況の変化により、
自分がアップアップ状態で切羽詰まっているときこそ、

依頼するときはその方に敬意を払い、
仕上がる時間を聞くことにしています。

ダメそうなら、今回の状況は
自分のキャパシティーを超えていると

素直に認め、

もう二度と同じ状況を作らない行動を模索し、
自分自身で備えておくことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2264673953635280

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2008回 自分で実際に行動し、確認し続けることが自分の進化につながると私は思って...!!(2021.03.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月17日のテーマは

~トップ営業マンが苦手な習い事に通っている理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2008日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日のブログを読んで
最初は習い事から学んだことを中心に書こうと思っていましたが

「あえて怒られる場に身を置きたいから」

という言葉がさらに私の印象に残り、
こちらを書くことにします。

私が50歳を超えても現役の住宅営業マンとして
活動している理由は、

まさにこの「あえて怒られる場に身を置きたいから」
という感覚です。

まあ、直接、向かって怒られることはなくなってきましたが、

その代わりに
「自分が無知である」ということによく気づかされ、
時には冷や汗をかくこともあります。

しかし、この気づきが自分を進化させてくれ、
似たような場面がやってくると
私はすぐに実践で試しています。

最近、私のお客様のタイプは
土地探しから家づくり計画に
着手する割合が増えてきました。

設計の契約を交わし、依頼を受けている私は
土地の売買交渉の場面に求められるよく同席します。

時には、買われる前の土地の境界確認の時にも
同席して依頼を受けた建築士としての意見を求められます。

その過程で、土地の登記簿に記されている面積と
地積測量図という図面の面積が異なる場合、
その土地の場所によって誤差の許容範囲があり、
誤差を認められる数字の範囲も異なる。

ということを
土地家屋調査士さんからお聞きして知りました。

大雑把に言うと、
最寄りの駅が近いような都市部では
許容範囲が狭くて厳しく、

私が住んでいる田舎の地域は
許容範囲が大きく緩やかになることです。

詳しい事実は土地家屋調査士の資格も持っていなく、
まだ勉強もしておらずよくわかりませんが、
どうもこのことが法令で定められているようなのです。

土地探しから家づくり計画が始まるお客様で、
買う気で土地の売買交渉が進行しているのですが、

隣接している方の中で境界杭の位置について
うまくいかない方がいらっしゃるようなのです。

でも、私のお客様は家を建てるために土地を
購入するので、土地の境界が決定し、
かつ、登記簿の面積の数字
とイコールにならなければ融資は実行されず
目的を達成することができなくなります。

この時です。

「法律で決まっている許容範囲があるでしょ」

と私から言うと売る側の代理人さんは
土地を買ってもらえない原因は売る側にある。

ということに気づき、真剣なまなざしに代わりました。

色々話は続きましたが、

こちらは土地の登記簿の面積と地籍測量図の面積の差が
法律で決まっている許容範囲の中てなければ買うことはできず、

目的を達成するためには
ほかの土地を紹介してもらうことになります。

ということだけ、お伝えしました。

今日のお題は
「トップ営業マンが苦手な習い事に通っている理由」
です。

自分で実際に行動し、確認し続けることが
自分の進化につながると私は思って実行しています。

そんな私の思いにてきめんなのが
現役の住宅営業マンにこだわることです。

まだまだ、私の知らない世界で
今後の活動に影響を与えることが世の中にはたくさん存在するな。

というのが今の私の本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2262459280523414
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2263724793730196

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2007回 客観的に自分の位置を確かめて、冷静に判断する力を難なく当たり前のことのように実行できるようになると...!!(2021.03.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月16日のテーマは

~ポジティブ思考もいいが冷静に判断する力も必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2007日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「勝負は下駄を履くまでわからない」

という言葉が存在します。

住宅営業マンを長年続ければ続けるほど
この言葉が身に沁みます。

日本人は、

お断りするにしても、
簡単に「「Yes」あるいは「No」で返答せず、
相手の方を傷つけないような

静かな優しい口調でお断りして
自分の意思を表現することが美学である。

と、教育を受ける段階で学んで身につき
実行することに何の罪悪感も抱きません。

この文化の傾向自体、
私は悪い文化だと思っておらず、
むしろ、いい文化だと思っています。

でも、特に新人営業マンになりたての頃は
地獄を見ることになってしまう

というのが私の経験です。

昨日もすこし触れましたが、

新人営業マンが
会社に求められる営業マンに進化するうえでの
ステップの踏み方の順番は

1. 自分と再び会ってくれそうな方をまず開拓する。
2. アポを取る。
3. アポを取り続け、契約を交わす。

簡単に書くと、こんな流れが私の経験です。

これで会社に当てにされるような
安定した成績を残せる営業マンに成長したら

一人前の営業マンとしてスタート位置に立つことができる。

というのが私の感覚です。

ところがこの流れを踏むうえで
今までの学校で習ってきたような流れ、
あるいは社会人になり、
新人営業マン研修で学ぶ理想像となる営業マンには
すんなりとはならない方が当たり前だ。

と私は思って生きてきました。

私の経験上、
世の中には、うまくいかないことのほうが多い

というのが真実であり、現実です。

でも、人間は少しでも習ったように動く
と本能的に喜んでしまうのです。

ステップの踏み方の順番の1と2で
必ず、その現象は起こり、
3に行くまでかなり大変です。

会社のマニュアルどおり
飛び込み営業を真面目に続けていると
1.で自分の話に結構いい感じで
付き合ってくれる方に必ず、ぶち当たります。

新人営業マンは特にはじめこの1の段階で
習った通り、3まで行ったという錯覚に
陥ってしまいしまいます。

でもなかなか2までは進めない。

という現実に
そのあと気づき落ち込むことになります。

2になってからのほうが
もっと厳しい現実にぶち当たります。

アポは、連続して続くようになるところまでは進むのですが、
肝心の3が実行できない。

ここが自分でこの住宅営業マンの世界で生き残っていく。

ということが問われ、覚悟を決断した方だけが3に進めます。

たまたま、運だけですぐに3に到達してしまう方もいらっしゃいますが、
いずれ後が続かなくなる。

というのが私の見てきた経験です。

今日のお題は
「ポジティブ思考もいいが冷静に判断する力も必要」
です。

初めに私も経験してきましたが、
ドツボにはまるタイプは
見た目も本当に真面目にやっているような営業マンの方で
その方の特徴は聞かれてもいないのに
自ら進んで途中経過の報告を
よくするタイプの方です。

それでポジティブ思考に自分の心を保とうとしているのですが、
肝心の結果が付いてきません。

私はこれをやめて
聞かれた時だけ報告するように変えてから
成績を安定してのこせるようになってきました。

「結果にこだわらなければ、結果はついてこない。」
とう発想は
途中報告をやめて、いい結果報告だけ
自分の意志ですると決めて始まりだしました。

この時必要なことが
どんな物事でも最後まで客観的にみる冷静な判断力で
「勝負は下駄を履くまでわからない」

という言葉をこれまた常に実行することです。

結果だけにこだわると結果が付いてきて、
その結果、自分も周りも勝手にポジティブ思考になっている。

営業マンの中でも特に住宅営業マンは孤独だな。

私の感覚です。

これを乗り越えるには
自分が望んで決めたいい結果を残し続けるしかない。
と私は思って実行しています。

その時に欠かせないことは

客観的に自分の位置を確かめて、冷静に判断する力

を難なく当たり前のことのように実行できるようになる。

が私の経験で、特に感覚派傾向にある私は
今も気をつけて継続していることです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2260447427391266

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2006回 お節介がお節介でなくなり、逆に必要とされる人間に勝手に昇格してしまうには...!!(2021.03.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月15日のテーマは

~提案を頂いてありがたく感じる人、そうでない人~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2006日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、何かいいものを発見した時
「これを人に教えてあげよう」
と思ったり
「これは自分だけの秘密にしよう」
という発想は浮かんできません。

私が自然にそう育てられたからかもしれません。

でも、「これを人に教えてあげよう」
という場面が2つ存在します。

一つ目は、「聞かれたら答える」という
自分自身でも経験してきた
スタンスが自然にそうさせてくれます。

もう少し深く入りこんでいくと、
自分の意志で「聞く」
ということは、
「何かに気づき興味を持った証拠だ」
というのが私の経験です。

これがない方に
「何かを教えてあげよう」
とこちらが思っても、
それは、ただのお節介だけしか生まなく、

むしろ、嫌われるキッカケを生んでしまう。

というのも私の経験で、
「こんな場面は作りません。」
と今では自分では言い切れます。

もう一つは、当の本人は何かに気づいているのですが、
「聞く」という行為が実行できないタイプの方です。

私は、祖母に「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
という風に学びましたが、
自分でも「聞く」という行為がなかなかできないタイプでした。

なぜかという、最近でこそ、
このブログでも「タイミングが重要だ」
といえるようになりましたが、

どのタイミングで聞いたらいいのか、
つかめなかったからです。

例えば、「このことが聞きたい」と思っている方が、
何かに夢中になって仕事をしていたり
9分9厘契約できると思っていた方に断られて
落ち込んでいるときにその空気を読めず、
自分のタイミングで聞いてしまったら、
最悪のタイミンクとなり
その聞きたい方の機嫌を損ねるだけになってしまう可能性が大です。

こんなことが積み重なって、
聞くタイミングをつかめないでいる方がいらっしゃいます。

実は不器用な私もこのタイプでした。

でもそういう悩んでいる雰囲気を私が見分けられるようになると
タイミングを見計らって
お節介してあげたくなってしまうのです。

でも私の経験上、結果としてお節介にならず、
むしろその行為が良い口コミとして広がっていくことの方が多い。

というのも私の経験です。

最近の例を挙げると、私の今の営業レターの基本形は
その方と自分だけしか知らないことを
「はがき」に手書きで縦書きに短く書いて定期的に送る。

というスタイルです。

このやり方を伝授した方がいて、
定期的に開催されている勉強会で、
私がトイレに立っている間にそのことが話題になっていて
ほかの仲間の会社の女性の営業一年生の方が、

アポがすぐ途切れてしまって困っていた状態が改善され、
お客様候補とのアポが続けられるようになった。

という話になっていました。

こういう結果になると「うまくいったな。」
と感じます。

そして、「自分もまだ現役の営業マンだ!」
という自覚を自然と呼び起こされ

「俺も負けていられないな。」
と自分の意思で自分を奮い立たせることができました。

今日のお題は
「提案を頂いてありがたく感じる人、そうでない人」
です。

お節介もタイミング次第でお節介ではなくなり、
逆に求められる人間となる。

そのタイミングは、
相手の方を怒らせないタイミングを
自分の優しい口調で探ってみると

効果が最大限に出る
この方は「困っているな」という雰囲気を
を自分の感覚でつかむことができます。

日常でもこのタイミングは現れますが、
営業マンとしてお客様に接しているときに
自分でこの感覚をつかめるようになったら占めたもの。
というのも私の経験です。

お節介がお節介でなくなり、
逆に必要とされる人間に勝手に昇格してしまいます。

提案を頂いてありがたく感じる人になるには、
間とタイミングの重要性を
自分自身の感覚でつかむことが大事だ
と思って私は実践に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2258413057594703

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2005回 なぜこの人は自分の思い描いている結果を残し続けることができるのか!!...!!(2021.03.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月14日のテーマは

~尊敬している3人をリストアップしそれを人に話す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2005日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「自分で望む結果にこだわらなければ、結果はついてこない」

という内容をここで、私はよくお書きしています。

2年前の今頃の話題で私が注目していた一人に

イチロー選手がいました。

その前の年にいつでも自分が試合に出られる状態をキープしながらも
いったんは、一線を退く決断を下しました。

でもその時に「引退」という言葉出てきません。

そして、次の年に日本で行われる
メジャーリーグのマリナーズの開幕試合の話題が
なぜか私の頭から離れませんでした。

私は、もしかすると、その開幕試合にイチロー選手は出場して

「現役を引退する宣言をするかもしれない。」

ということが自分の頭の中で勝手にひらめきました。

ズバリ的中したことを威張るつもりはありません。

これはある意味、
イチロー選手が一人だけで思い描いた
野球人の現役選手として自分の最期を飾るのにふさわしい
映画ようなのストーリーになっている。

と私は感じてしまうのです。

話はガラリと変わりますが、

もし、これが今だったら...

と思い浮かべるとおそらく、コロナウィルスの影響で
絶対に不可能なことが予想されます。

折角、描いていたストーリー展開が
絵に描いた餅で終わってしまう。

でも現実にイチロー選手は2年前に決断し
今の結果を残しています。

今日のお題は
「尊敬している3人をリストアップしそれを人に話す」
です。

これはただの偶然の出来事としてだけで
片付けられてしまうことなのでしょうか?

私はそうは思っていません。

確かに、天からもらった天運もありますが、

「自分で望む結果にこだわらなければ、結果はついてこない」

を追求して自分で築き上げてきた会得した
いわば、地から得た地運のほうの割合が強い

と私は思えて仕方ないのです。

結果は神のみぞ知る

という言葉があります。

しかし、その神とは自分の外にいるのではなくて、
自分の中にいて、しかも、自分で育てている。

と私は感じてしまうのです。

結果にはその方個人によって回りが評価を下す
大小があるかもしれません。

しかし、私は

自分で望む結果にこだわり、思い描いている結果を
現実に残し続ける方を尊敬してしまいます。

なぜなら、自分で思い描いている結果を現実に残し続けるには、
天運に頼ってばかりいては不可能なことで
自分で作る地運が必ず必要となってくる
ということを自分の経験もお手伝いして私は知っているからです。

なぜこの人は自分の思い描いている結果を
残し続けることができるのか!!

という事実だけにフォーカスして私は生きていて
そんな結果を維持している方にたいして
私は自然に尊敬の念を抱いてしまうのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2255962224506453

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2004回 最後は断れる人間が勝ち、自分をポジティブシンキング状態に導いていける。というのも...!!(2021.03.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月13日のテーマは

~"成功するか"それとも"そのままか"の分かれ道~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2004日目、私がfacebookに書いた言葉
から

元来、私はもともと「腰が重いタイプ」です。

ただし、このことをすべて悪い
とは今も思っていなく、
この性格を変える必然性も感じていません。

この性格を変える必要はありませんが、
「活かすやり方がある。」
と私は思って行動にとり入れています。

一言でいうと、自分を「美しい」と感じる方向に
すぐ導ける直感力を身に着けることだと私は思っています。

直感力を身に着けるにはどうしたらいいのか?

その答えは何かを感じたら、
とにかくすぐ行動して確認してみる。

という風に堂々巡りのようですが、
私の答えはこうなるのです。

結局、行動して確認してみないと
自分らしい納得できる答えは見つからない。

というのが私の経験論です。

自分を「美しい」と感じる方向に
すぐ導ける直感力を身に着けて腰が重い状態。

相反することなのですが、このバランスがいいと、

私が「いいな」感じている方向に世の中は回りだす。
と感じています。

腰が重い人の特徴の一つに
すぐに「NO」と言い切れる特徴があります。

フットワークの軽い方は
「YES」と答えるのは得意な方ですが、
「NO」ということは意外と苦手です。
逆に腰が重くなる傾向に傾き、自分らしさが出ません。

昨日も触れましたが
「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
と感じるというところには出かけていく

が腰の重い私が私の進化した点で
今はフットワークが軽い点です。

腰の重い方の得意技は

「嫌われることを怖がらない。」で、かつ、
そのことさえも記憶の彼方にすぐ葬ることができる
という覚悟ができている点です。

わかりやすく言うと「人の目を気にしない」ということです。

例えば、こんな傾向の誘いは、過去に何度も経験して
確かにその時、快楽は得られたかもしれませんが、
自分に対して、その後の進化はなく、
また、少しでもいいからという望まれる展開も期待できない。

こんな誘いは、すぐに「NO」といえ、
きっぱり断ることができます。

ネガティブな発言に聞こえるかもしれませんが、

最後は断れる人間が勝ち、
自分をポジティブシンキング状態に導いていける。

というのも私の経験です。

今日のお題は
「『成功するか』それとも『そのままか』の分かれ道」
です。

反論して申し訳ございませんが、

「知った情報の価値」についてすぐには
「正直、よくわからない」が凡人の私の感覚です。

でも私の場合は、たまたまかもしれませんが、

縁あって、折角、出会った情報だ。
これを簡単に捨てる手はない。
自分で納得するまで行動に取り入れて試してみよう。

と私はいつも対応してしまうのです。

更に同じ情報でも、
以前よりも気づきが多く、奥も深い
と感じることも多々あります。

冒頭に、

元来、私はもともと「腰が重いタイプ」です。

とお書きしましたが、腰が重いからと言って
あらゆる点でいつまでも同じところにとどまって
停滞している状態を私は望んではいません。

腰が重くてスピードは緩やかであっても、
着実に自分自身の進化を遂げたい。

そのことを達成するために必要なことは
「自分の意思で行動することだ」
という答えに私はたどり着きました。

それでは、また明日。

https://www.ahouse.co.jp/

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2253953651373977

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2003回 「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」という世界に積極的に出かけることにしていて...!!(2021.03.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月12日のテーマは

~コミュニケーション力を上げるために負荷をかける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2003日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合の「コミュニケーション力を上げるために負荷をかける」
とは、とにかく
「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
と感じるというところには出かけていくことです。

ちょっと今は、コロナが流行っていて残念ながら自粛していますが...

このことを面倒くさがったら
自分に対して負荷はかけられないし、
そうなったら、現役の営業マンも続けていられないな。

が私の感覚の一つの要素だとも感じています。

しかし、「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
の中には、決して苦痛感のみで自分を鍛え上げるということばかりでもない。

というのが私の経験です。

私の性格は「後々に後悔を残したくない。」
と思っているので口調も行動も素早く強く、
初めからガンガン行くタイプです。

ところがです。

そう接しても交わされるというか、
優しい口調と行動で対応されると

「ああこれでは自分の負けだ。」
と、すぐに自分の器の小ささを感じて

これまた、すぐに仕切り直しし
自分でも優しい口調と行動で接するように切り替えて対応します。

「動」に「動」ならば、私の望むところですが、

「動」に「静」で対応されたら、
今の自分の実力では戦う前から勝負はついている。

と、悟ってしまうのが今の私です。

今日のお題は
「コミュニケーション力を上げるために負荷をかける」
です。

「コミュニケーション力を上げるために負荷をかける」目的で行動すると、
その目的とは別にそこには、自分の感覚では忘れかけいる

優しい方の存在に気づくことができるのです。

よくここでも触れていますが、

「優しさ」というのは、
一見すると「弱々しさ」を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私の場合はそうではなく、
「優しさ」こそ「強さ」の証なのです。

強い人間でなければ「優しさ」を永続的に維持することはできない。

が私の経験論です。

そんなわけで私の「動」の行動に対して
「静」で対応された時点で
私の負けで、その後は自分でも「静」に切り替えて対応します。

その時私の頭に浮かぶ発想は
「その方から物事を教わる。」
という感覚なのです。

素直な気持ちで物事を教わっている姿を
私は「美しい」と自然と判断してしまい

「美しい」と感じてしまったら、
私はそのことをはねのけることができません。

本来は、自分に対して負荷をかけることが目的だったのですが、

それとは逆の結果が出て、かつ、
今はそちらの期待感のほうが今はものすごく強くなっています。

結果としてどちらが自分のプラスに働いているのか。
というと間違いなく後者の方です。

今はコロナが流行っていて自粛しなければならない時期ですが、

基本は自分の世界に閉じこもらず、
外に出て何かを感じることが自分のプラスに働く
と感じています。

自分の世界の外にある
「未知の世界に少しでも自分を進化させてくれる何かがあるかも...」
という世界に積極的に出かけることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2252182364884439
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2252432464859429

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...
最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2002回 「安心」という言葉の中身は常に進化していて「不安」とイタチごっこみたいな関係になっていて...!!(2021.03.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月11日のテーマは

~不安が襲ってきたら反対の意味にして質問する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2002日目、私がfacebookに書いた言葉
から

20年ほど前に情報ビジネスが世の中に出始めたころ

「○○をやれば一生、安心」等のキャッチコピーが流行し、

心のどこかでは、「そんなうまい話はないだろう?」

と思いながらも、

「でも、このぐらいの金額で買えるならば、実践してみて、試してみようかな」

という欲も出て、よくインターネットでいろいろな情報商材を買っていました。

今になると笑い話になってしまいましたが

「やっぱり、そんなうまい話はなかったな」

が大半です。

でも、収穫も私にはありました。

高額なノウハウで月々お金を支払うと専門のサポート部隊がいて
私が納得するまでとことんサポートしてくれるノウハウは
今も継続しているノウハウです。

情報商材で、「買って、終わりというノウハウはダメノウハウ」

というのが私の見方で、
ポイントはどのくらいのサポート体制が整っているのか?

ということが大事。

これが私なりの答えです。

もちろん、専門のサポート部隊がいても、
その個人の対応力のレベルも大事で

自分自身の直感で「あれっ!」と感じたら、まず当たっていて
レベルの高い方にチェンジしてもらうことも大事だ。

というのも私の答えです。

ところがそんな優秀な方は自分自身のステップアップのため、
「更にレベルアップが可能だ」
と感じる会社を求めて移ったり、あるいは、独立したりしてしまうので、
最近は、「今の世の中はそんな流れなんだな。」

と受け入れる気持ちも大切だと思っています。

今日のお題は
「不安が襲ってきたら反対の意味にして質問する」
です。

脱線した話題が長く続きましたが

情報商材を買いながら、気づいた私の収穫の中に

不安になり「必要されなくなったらどうしよう」
と感じたら、
「どうすれば自分は必要とされる存在になれるのか?」
という発想になればいい。

ということに気づいたことです。

「安心」という言葉の中身は常に進化していて
「不安」とイタチごっこみたいな関係になっている。

と私は感じています。

よく本などを読んでいると

一流と呼ばれていて
成功していると思われている方ほど
「不安」といつも背中合わせだ。

というような内容に触れることもあります。

この分野に関してはペーペーの私ですが、
それでも、「この不安と背中合わせ」という感覚は
年々歳を重ねるごとに増すばかりです。

「不安」を感じた時、いつも頭の中に浮かぶ言葉は

先ほどもお書きしましたが、

「どうすれば自分は必要とされる存在になれるのか?」

という言葉です。

私はこれで「不安」という怖さが心の中に打ち寄せてきたら
「不安」を打ち消して自分の「未来」は
また、自分自身でいい方向に変えることができる。

と信じ切り
自分自身で勝手に「不安」をはねのけて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2249345468501462
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2250118335090842

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2001回 「会社の空気は自分だけのものではない」ではなくて、大げさかもしれませんが、「会社の空気を自分だけのものにするには?」という発想で生きてみると...!!(2021.03.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月10日のテーマは

~会社の空気は自分だけのものではない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2001日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私にも、仕事が重なるとイライラすることがありました。

それに、自分のキャパシティーも
若いころは実力不足だ
ということにも気づけずにいました。

社風もどちらかというと
仕事を契約してくれば英雄的な扱いを受けていた
ということも影響していて
仕事を契約してくる人間が一番という扱いを受けていました。

でも、これは「美しくない姿だ」と私は感じていました。

とにかくその時代は「競争社会」という言葉が飛び交うほど、
個人の結果のみで評価を受けていた時代です。

しかし、私の人生で、一番大切に思って生きてきたことは、

「自分の行動により、誰かを嫌な思いにさせて迷惑をかけてはならない」

ということです。

私は仕事が重なって「忙しくなるな。」と感じると
自分がイライラして周りに迷惑をかける状態になることを
途中から自分で気付いていました。

そんな時は、自分のデスクではなくて
支店長に事情を説明して
物置部屋が会社の中にあり、
そこのテーブルと椅子を借用させてもらい、
自分一人の空間を作って仕事をしていました。

自分で決めた仕事のノルマが完了すると
イライラも自然となくなりました。

そうすると気分もよくなり、
借用した物置部屋の掃除と
なんか整理されていない部分があると感じたら、
中身を確認しながら整理整頓をして
その物置部屋を後にしていました。

半分笑い話になってしまいますが、

ある時から、物置部屋の管理人みたいになってしまって、
他の課の方からも「あの書類どこにあるんだっけ?」
と聞かれるような存在になっていました。

今日のお題は
「会社の空気は自分だけのものではない」
です。

俺が契約をとってきているから、
この会社や支店は成り立っているんだ。

と心の中で思うことを私は悪いことだと思っていません。

しかし、だからと言って

周りに自分のイライラをまき散らすことは
絶対にやっていけないことだ

とも私は思っています。

ちょっと、ニュアンスは違うかもしれませんが、

「会社の空気は自分だけのものではない」

ではなくて、大げさかもしれませんが、

「会社の空気を自分だけのものにするには?」

という発想で生きてみると

他の課の方からも「あの書類どこにあるんだっけ?」
と聞かれるような存在になる

ようなことを積み重ねることだと私は思っています。

自分の存在が人から必要だ。

と思われるようになって初めて

自分がアップアップ状態なった時、
当てにしていないのに、
周りから助け舟を出してもらえるようになる。

こんな生き方のほうが私は「美しい」状態だと私は感じ、

「会社の空気を自分だけのものにするには?」

に少しでも近づけるな。

と感じて私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2247892018646807

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第2000回 うまくいかなかったら、謙虚になり素直にその事実を受け入れる。ということも大事だと思って...!!(2021.03.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月9日のテーマは

~幸せな人と不幸な人のわずかな考え方の違い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
2000日目、私がfacebookに書いた言葉
から

こんな話の展開になると

アメリカ合衆国の発明家、トーマス、エジソンの

「私は失敗などしていないよ。1万通りのダメな方法を見つけただけだ。」

という名言が頭に浮かんでしまいます。

一瞬、言い訳にも聞こえます。

しかし、最後に結果で示すと
それは言い訳ではなくて
誰も何も言えない真実を証明したことになる。

自然の力にはどんなに逆らおうと
その場で言い訳をしてごまかしても
必ず、真実の元にさらされる。

が私の教訓です。

確かに失敗すると悪いイメージが頭の中に一瞬飛び交います。

この事実を無視して
無理やりポジティブさを演じる方を見ると
生きる上で、
私は「なんか危険な感覚だな。」と感じてしまいます。

私は無理やりポジティブさを演じるよりも
いったんは現実を受け止め、
ネガティブになるかもしれませんが、

そこからがポジティブシンキングのスタートの始まりだ
と私は思って生きています。

ところがこれは一回で終わらず、
何度も嫌というほど打ちのめされます。

その数が増えるほど、嫌気がさしてきて
諦めてしまいたくなる気持ちになることも
私は実際に経験しました。

やめてしまえば楽になる。

ということもあるかもしれません。

しかし、実はこれが生きていると
どこかで自分のパフォーマンスを落とすことにつながり、

やっぱりあの問題は解決しておくべきことで、
自分の納得する答えを導いておく必要がある。

となるのです。

納得させられるではなくて、
自分自身の実力で思いつくことはすべてやり
結果はどう転ぶのかわかりませんが、

自分で納得するまでとことんやってみることが大事だ
という風に思って私は生きています。

イメージ的にはネガティブの連続ですが、
必ずポジティブな光を浴びる瞬間を信じ、
やり続けることのほうが大事

という意味です。

今日のお題は
「幸せな人と不幸な人のわずかな考え方の違い」
です。

私はうまくいかないことが「不幸だ」とは思っていません。

むしろ、こちらのほうが「自然だ」と思っています。

しかし、もし、特に同じノウハウを実践して
いい結果を出し続けている方がいると

それは自分のやり方でまずいところがある。

と私は感じます。

その答えもできれば、
自分自身で見つけ出して対応していくことが
いいやり方だと私は思っています。

「我が強い」ということも大事な要素だ。
と私は思っていますが、

うまくいかなかったら、謙虚になり
素直にその事実を受け入れる。

ということも大事だと思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2245936738842335
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2246557075446968

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1999回 その流れをどう呼び込むのかは、自分の生き方次第だな。と...!!(2021.03.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月8日のテーマは

~お客様に「あの件はどうなの?」と思わせないようにする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1999日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、かなりきつい言い方ですが、
3度、私に「あの件はどうなの?」と思わせる方とは
お付き合いをやめることにします。

実際にあった話ですが、そんなメーカーの営業マンの方は、
上司の方と一緒に会社に来てもらい、
きちんと、事情を証明して見せて
担当窓口をほかの営業マンの方に変えてもらったこともあります。

「あの件はどうなの?」を感じさせる方は、
例外なく、「今日・・・は終わります」
と途中経過は思い付きでよく報告してくれますが、

肝心な「完成はいつなのか」という報告がありません。

要は、自分の人生で
先を読む訓練をしてこなかったからできない。

というのが私の経験論です。

もうちょっと書くと、行動がすべて思い付きの行動ばかりで
計画性がありません。

小学生の時の夏休みのドリルのように締め切りに間に合わない。

がいつまでも続いている状態で進歩がありません。

一般的な考え方とは違い、
私のできる人間なのか、できない人間なのか?
の評価の感覚が違います。

私もその一人ですが、
物覚えが遅くて不器用な方が
できない人間だとは感じません。

その事実を認めて、これではだめだ。

と自分に言い聞かせて
もがき苦しんでいる姿が
私の目に入ってくると

この人間は伸びる。
いつか追い越されてしまうかもしれない。

という危機感を感じますが、

一方ではその成長しようとしている姿が
自分の昔の姿にダブって見え、ほほえましく見えます。

一方、確かにこの方は学校の成績もよくて昔は勉強ができただろう。

その事実は素直に認めますが、

社会に出てから、その貯金を切り崩す行動ばかりとっていて
社会に対応しようとする中身の濃い感覚を学ぼうとはしません。

そんな行動をまったく進歩がなく、
昔の自分に酔い、浸っているようだ。

と残念ですが、私には見えてしまうのです。

今日のお題は
「お客様に『あの件はどうなの?』と思わせないようにする」
です。

お金をいただくプロが
「あの件はどうなの?」と感じさせた時点でアウトだ。
と思って今の私は生きています。

これは、仕事ばかりではなくて、
日常生活でも自分の意識を変えればいくらでも変えていける。

というのが私の経験です。

そのもとになる行動を私の場合は

なんにでもまず興味を持ち
黙ってやり続けることです。

そのうち「コヨナク愛する」という状態が生まれてきます。

こうなったら、「この後、どうなるだろう?」
と自動的に勝手に自分で疑問を持ち始めたら占めたものです。

どんどん進化していきます。

こんな癖を身に着けると
お客様という仕事関係だけでなく、

日常生活の人間関係でもうまく回りだす。

というのが私の経験です。

それが仕事につながる可能性だって生まれてきます。

この件は、あの人が必ずいい結果に導いてくれる

という他の方からの期待感という思い込みにつながり
「まずはあの人に相談してみよう」とい行動を起こさせることができる。

というのも私の経験で好循環に人生が回りだします。

私は世の中の流れそして、結果は「すべて必然だ」と感じて生きています。

その流れをどう呼び込むのかは
自分の生き方次第だな

と、私はつくづくと感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2244066999029309

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1998回 ここが無責任な生き方なのか、それとも、責任を持った生き方をしてきたのかの分かれ目となる。と思って...!!(2021.03.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月7日のテーマは

~1日の最後に"今日よかったこと"を思い出す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1998日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、1日の終わりを
「今日も、自分の今日の限界まで生きた。」
というところで眠りにつくことにしています。

そうすると、今日を生きた満足感を得ることができます。

でも、時には、つらいこともありますが、

自分の能力の限界だ。

と悟ると、
「よ~し、明日起きたら、この続きを頑張って完了するぞ!!」
という自分への励みと同時に明日への課題にもつながります。

私の元気の源は

自分の可能性を追求し、必ず、自分が最初にイメージした結果こだわる。

ということです。

自分以外の方に対しては
結構たんぱくな性格の持ち主の私ですが、

自分で決めたことに対して自分自身でできないときは
かなり、「ねっちこい」性格で、成果にこだわるのです。

私が最も嫌う自分の生き方は、
誰かのせいにして言い訳で終わらせる生き方です。

何も自分の進歩がなく、
絶対に「人生を謳歌している」
とう感覚は得られません。

そうなると極端ですが、
悪い一日で終わったというイメージが残り続けることに
私の場合はなってしまうのです。

今日のお題は
「1日の最後に『今日よかったこと』を思い出す」
です。

ちょっと私の感覚が違のかもしれませんが、
私の場合は、

1日の最後に『今日よかったこと』を思い出せなくてもよく、
悪い結果でもいい。

と私は思っています。

ただし、明日以降にそのことを解決できる可能性が
いつまでも見いだせない状態は
ダメと感じています。

この繰り返しで私は生きています。

私が死んだとき、よいイメージは残らなくてもいいです。

しかし、悪いイメージが残ることを私は望んでいません。

ならば、そういう結果の残る生き方を
私自身で実行する必要があります。

自分が死んだときに残る評価が
間違いない私への評価になる。

と私は断定しています。

これは、成功したのか失敗したのは、
自分が死んだときでなければ分からない。

ということを意味しています。

自分の人生だから、悔いの残らないように何をしてもいい。

という言葉もありますが、

私はこれに、自分の存在がほかの方に喜んでもらえ、
「感謝されている」
という状態になることをつけ加えています。

ここが無責任な生き方なのか、
それとも、責任を持った生き方をしてきたのか
の分かれ目となる。

と思って私は常に今の自分にフォーカスして生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2242121589223850

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1997回 仕事中心に自分の人生が回ることを私は自ら望んで生きていて...!!(2021.03.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月6日のテーマは

~身近なところにあるチャンスを逃さない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1997日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は誰それ関係なく、

私は家を建てる仕事をしていまして、
お知り合いで予算が合わなくて
困っている方がいらっしゃいましたら、
ご紹介をよろしくお願いいたします。

ご紹介いただき、
仕事が決まって完成してお引渡しを終えてから
わずかばかりですが、お礼もさせていただいております。

これは、今の私の口癖となっていて
定期的に合われる会議が始まる前の
久しぶりに会うあいさつを交わす時でも
似たようなことを言ってしまうときがあります。

私は自分の仕事をアピールする目的で声掛けをしています。

人によっては、

これは、相手の方に対して失礼だ
あるいは、配慮が足りない

といわれるかもしれませんが、
私はそこだけは耳を貸しません。

どこにチャンスが転がっていかわかりません。

一年前の例だと
大学時代の有志が集まった同窓会でも

冒頭の
私は家を建てる仕事をしていまして・・・

とあいさつを交わしたことがきっかけで、
リフォーム仕事の紹介を受け、
私にとってはかなり大規模なリフォーム仕事の額で
400万円ほどのリフォーム仕事を1か月ほどで完成しました。

仕事に対して私は「美徳がない」といわれるかもしれません。

なぜなら、私は、
自分で我武者羅になって
貪欲に仕事をとっていくタイプです。

そして、最後にお客様の無邪気に喜んでいる姿を見て
ひとりだけで喜んでいるの自分が好きなお宅タイプです。

その反動といっては変かもしれませんが、
お金を使うことに対しては、あまり貪欲ではありません。

ケチといわれたこともありますが、

私はすぐに実利が出るものにしかお金を費やしません。

ただ遊びに行って面白かった。

なんてことにはお金を使わず、
必ずそこでも私の脳内では
仕事のことがアイドリング状態で離れません。

今日のお題は
「身近なところにあるチャンスを逃さない」
です。

生意気な発言かもしれませんが、
チャンスはそこいらへんじゅうに落ちている。

という感覚を私は持っています。

そのチャンスを確率よくものにするには
常に車のアイドリング状態と似ていて
自分の神経というアンテナの感度をよくしつつ
スイッチを切らない。

ということが大切だと私は思っています。

この要因が原因かもしれませんが、
たまに夢にまでも
仕事に関係する出来事が出てきます。

でも、私はこの状態を
とても、幸せな状態だと心地よく感じています。

話がそれましたが、

私は声掛けすることが営業マンの基本だ
と思って実行してきましたし、今も続けています。

カッコつけるやり方は私にはあっていない。

と感じているところもありますが、

仕事中心に自分の人生が回ることを
私は自ら望んで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2240150066087669

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1996回 「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」という言葉を真顔で伝える癖を身に着けると...!!(2021.03.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月5日のテーマは

~短期間で結果を出したシンプルかつ最強の方法~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1996日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中学の同級生で日産系の車の営業マンがいます。

残念ながら今は、最寄りの支店の勤務ではなくて
秋田市の支店で営業の仕事をしていて
なかなか会う機会がありません。

ところでこの同級生、
中学時代は意見が合わず、よくケンカになりました。

それも、口喧嘩ではなくて、時には取っ組み合いも・・・

今の時代だと完全アウトです。

中学時代は成績も私と似たり寄ったりで、あまりよくなく、
本当は、その当時人気の工業高校の機械化に進みたかったのですが、
偏差値が足りず、農業高校へ行って地元のスーパーに一度は就職しました。

でも、車好きで車の整備士になるという想いが止められず、
整備士の資格を独学で取り、
スーパーをやめ、最寄りの日産の整備の仕事に就きました。

しかし、今の時代のさきがけというか、
新車は売ることができなくても、整備の仕事ばかりしていればいい。
というわけでもなくて
車検の仕事をとってこなくてはならなくなりました。

大分、久しぶりという感じで
私に声をかけてきました。

その流れで10年以上、今は会社の車も含めて4台、
ほかの自動車会社の方ともお付き合いはありますが、
そちらをお断りして、全車の車検をお願いしています。

その時、最初に車検の見積もりを取るときに私にかけてきた言葉が

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

という言葉だったのです。

喧嘩をするほどの中ということもあり、
中学時代には意見の食い違いもありましたが、

仕事に対しては絶対うそをつかない人間だ
ということを私は自分の感覚で知っていたので、
今も絶対的に信頼を置いています。

今日のお題は
「短期間で結果を出したシンプルかつ最強の方法」
です。

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

この言葉伝えるとき、やさしく穏やかな口調で言っても
お客様の心に響きますし、

強くまじめな顔をして言っても同様に伝わります。

やってはいけない伝え方は、
売り込み臭だけが強く感じられる言い方や
ブラックな冗談交じりが感じられる言い方です。

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

と真顔で言われたら、「お客様は興味を持つ」

というのが私の経験です。

興味を持ってもらえなければ、
お客様自身がお金を支払って買われる選択肢にも挙がってきません。

私にも、「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」
に匹敵する5万円ぐらい追加のオプションサービスが存在します。

5万円ぐらいならば、最初からつけておけばいいじゃないか。

という意見もあると思います。

しかし、私のタイプのお客様の場合、
5万円は結構大事な金額と感じている方がほとんどです。

大小の想いはあるにしても「どうしようかな」と一度は必ず悩まれます。

ここでその5万円分以上の価値があるというメリットもお伝えしますが、
大事なほうは、その時、私への信頼の度合いがわかることです。

田澤さんが5万円追加というのなら信じて資金計画に入れておこう

という風に大体はなるのです。

「当社にこういったサービスがありまして、いかかでしょうか」

という言葉を真顔で伝える癖を身に着けると
金額は多くないかもしれませんが、
高い確率で効果を表すというのも私の人生経験の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2238170516285624

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1995回 「あともうちょっとでこの方とは気が合い、うまくいきそうだな。」と感じたら...!!(2021.03.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月4日のテーマは

~トップ営業マンの"話の間"をモデリングする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1995日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はいわゆるトークテクニックは得意なほうではありません。

でも、「話の間」に関していうと
私は意識して気を付けていることがあります。

それは相手の方の呼吸に自分の呼吸を合わせることです。

まったく最初から気持ちが交わらない方に対しては
こんな発想も浮かびませんが、

「この方とは気が合いそうだな」と直感して
会話を続けているのですが、
「あともうちょっとで話の間が合いそうだな。」
と感じた時、

私は相手の方の呼吸の間に自分の呼吸の間を合わせようと努力し
実際にその間があった時、

「そう、このリズムだ」と感じ、会話を続けているうちに
その後は何の気も遣わず、無意識で会話が弾み、
いい結果に結びつきます。

正直にいうと、この発想は、私自身で気づいたことでなく、
私のホームページの動画撮影と編集をお願いしている
知り合いの方から教わったことです。

自慢ではありませんが、このことを真似して意識してやってみると
ドンピシャリで心地いい会話の状態を展開することができるようになり
その幅層も広がっています。

今日のお題は
「トップ営業マンの『話の間』をモデリングする」
です。

今の私の状態は
なかなかトップ営業マンに出会うチャンスが
正直なところありません。

でも仕事には直接関係なくても
いろいろな方に出会うチャンスはあります。

そこで私は、

「あともうちょっとでこの方とは気が合い、うまくいきそうだな。」

と感じたら、

とにかく、その方の呼吸の間に自分の呼吸の間を合わせるようにしといます。

それにこの発想は科学的にも理にかなっている。

私は思っています。

AIなら別かもしれませんが、
何しろ、呼吸を全くしないで話せる人間はこの世に存在しません。

呼吸は生きていくうえで絶対に必要なことです。

その呼吸の間に自分の呼吸の間があったら、
ビジネスならば、
「ビジネスチャンス到来」と思って私は行動します。

ビジネスに関係なくても、
自分のコミュニケーション能力をアップさせる
絶好の機会だととらえて

今の私は無意識に相手の方の呼吸の間を
感じ取るようになってしまいました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2236262019809807
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2236497726452903

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1994回 コロナ禍の今「見学会以外でお客様を呼び込むやり方をつかむチャンス到来!!」と感じていて...!!(2021.03.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月3日のテーマは

~トークでも行動でも"三人称の視点"を持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1994日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の経験から書くことにします。

天からもらった運も勝手に手伝ってくれて、

「何をやってもうまく回る。」

こんな時はまさに天下を取ったような気持ちになります。

結果が伴い、誰かに陰口めいたことを言われても
雑音としても自分の中に入ってきません。

まさに、「俺が、俺が、俺が・・・」と一人称で戦っても勝ち続けます。

ところが、これは永遠には続きません。

どこかで「あなたはどうしたいの?」
という二人称の意識が入ってきて、
むしろ、そちらのほうの意識が強くなりだします。

受け身のようですが、
これは、意外にも自分で意識して運を作っています。

お客様一人一人ちょっとずつ
相手の方の心をつかみ方は変化しますが、
自分自身で作り出した運で勝機つかんでいて
結果的に成果が積み重ねられている。

という状態です。

やっているうちに一人称に戻り、
「俺が、俺が、俺が・・・」で勝ち続け、
その後、また「あなたはどうしたいの?」
というに二人称になるという繰り返しで
営業成績はそれなりに安定させることができます。

ところがこの一人称と二人称の繰り返しだけでは
成績を安定して残し続けることができない時期が
今年この業界に入って私は30年目を迎えますが、
私にはありました。

完全に長いトンネルに入ってしまい、
先の光も見えずに自分自身でも
「どうしたらよいのか」
という解決策のヒントも見つかりません。

「困ったな」状態が続きます。

ここで気づくのが
「三人称の視点」です。

私の感覚では「三人称」の感覚とは、
勉強会とかの一対多数形式で

「物事を、素直な気持ちで誰からでも何からでも教わる」

という感覚です。

この姿勢を常に持っていれば、

どんなスランプに落ちても、
復活できるヒントを得ることができます。

まさに「何からでも学ぶことはできる」
という感じなのです。

今日のお題は
「トークでも行動でも『三人称の視点』を持つ」
です。

ちなみに「三人称の視点」で世の中を観察していると
いいことばかりではなく、自分の感覚では
「悪いな」と感じてしまう出来事もあります。

これが気づきの正体だと私は思っています。

単純な私は、

いいことは、マネから初めて
自分でさらにいいな。

と感じることに進化させていければいいな。

と私は思って行動します。

「悪いな」と感じてしまう出来事のほうは、

マネしないではなくて、

どう改良したら、『いいな』と感じるに流れに
持っていくことはできるのか?

と自分自身で試行錯誤して行動し
『いいな』と感じる流れに見つけ出したら
進化させていくことです。

一年前からの情報で行くと「新コロナウイルス」の収束が見えず、
今月は世の中が止まったような状態が続いていますし
これからも続く気配が感じられます。

私はコロナ禍の今

「見学会以外でお客様を呼び込むやり方をつかむチャンス到来!!」

と感じていて
このことを冒頭において今は、行動しています。

ダメもとですが、

もしかすると、これがうまくいくと
新しい自分だけの集客から契約までの方法が見つかるかもしれない。

というワクワクとした期待感で今は生きています。

自然の流れに逆らうのではなくて、
その流れに身を任せて
その中から、自分だけの楽しい世界を見つけだす。

コロナ禍での私の生き方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2234250486677627

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1993回 これを打ち破るにために私がやることは、「最低、人の3倍の努力を惜しみなくやり続ける。」ということでしか...!!(2021.03.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月2日のテーマは

~過去の経験だけでなく前を向いた話をする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1993日目、私がfacebookに書いた言葉
から

過去のネガティブな経験を未来のポジティブな行動に取り入れる。

という内容の勉強会に出た経験があります。

当たり前のことですが、
過去にやってしまったことは変えられません。

自分が起こした過去の失敗した出来事に対して
無理やりうそをついて変えようとしている人に出会うと

お付き合いしているうちに
どこかでつじつまが合わなくなって
私は気持ちが悪くなり
お付き合いすることをやめます。

逆に
本当は言いたくないのかもしれませんが、
その状況を自分自身で乗り越えて

間違えて失敗してしまった経験を
素直に打ち明けてくれる方には魅力を感じ、
どんどん深くお付き合いしてしまいたくなるのが私です。

もちろん、そんな方でも
未来がすべてうまく運ぶわけではありません。

また、失敗します。

ところがこの失敗には進化した跡がみられるのです。

なぜなら、まったく同じケアレスミスを繰り返していません。

どこかに前の失敗を踏まえて
自分で創意工夫し
変化した形跡が見られます。

そんな失敗をしている姿を見て
言葉は変ですが、「美しい」と私は感じてしまうのです。

今日のお題は
「過去の経験だけでなく前を向いた話をする」
です。

嫌われるのを覚悟のうえでお書きしますが、
私が大嫌いなたとえに

「臭いものにはふたをしろ!!」

という言葉があります。

この言葉は何も進展を生まない

と感じていて
私は嫌いでしょうがありません。

言い換えると

やってしまった触れたくない過去は隠し続けて
見た目だけいいように見せて生きろ。

という風に聞こえます。

もし、私がこう生きたら、
おそらく、心の病気になって、
世の中に大迷惑をかけることになってしまう。

と本能的に感じしまうのです。

私は「臭いものにはふたをしろ!!」
で生きている思想の方には
死んでも、負けたくありません。

しかし、そんな思想の方は
その場限りでは勝負では勝つ傾向にあります。

これを打ち破るにために私がやることは、

「最低、人の3倍の努力を惜しみなくやり続ける。」

ということでしか対応できません。

そのために必要なことは
過去の失敗を自分自身で素直に受け入れて
その事実に対して創意工夫して対応し
未来に向けて改善を繰り返して生きてていくしかない。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2232426716860004

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1992回 人の心を動かし、長くお付き合いしたい。と自然に思ってもらうようにするには...!!(2021.03.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年3月1日のテーマは

~部下に思っていることをストレートに伝えてみる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202003010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1992日目、私がfacebookに書いた言葉
から

このブログもそうですが、
私は、「ズバッ」とストレートに物事を伝えるタイプです。

「わかってくれなければそれでいい。」

という言葉もすぐに口から出ます。

でも、そのあとに必ず私は、
「愛情をもって伝えている」

という言葉も付け加えることにしています。

人間という動物で、まだ完璧ではありませんが、
私は、本能とか感情だけに任せて
言葉を発することを私の禁止事項にしています。

なぜなら、これは、「愛情」が加わっていないから
コミュニケーション関係を築く上でまったく進展がなく
エネルギーの無駄遣いだ。

と私は感じているからです。

どうせエネルギーを使うなら、
効果がある使い方が存在する。

と私は仮定して試行錯誤してみると
「愛情」という答えに私はたどり着きました。

今日のお題は
「部下に思っていることをストレートに伝えてみる」
です。

「ストレート」という言葉を「感情」という言葉に訳すと、
上下関係ではうまくいかず、
最終的に下の者は

やめてしまうことになる。

というのが私の見てきた傾向です。

でも、「ストレート」という言葉に
「愛情」という言葉が加わると
一つの集団の塊として戦うとき、
ものすごい結集力となって現れる。

必ずしも、スーパースターだけが集まるチームが勝てるとは限りません。

スーパースター軍団と戦うとき、
せめて五分の均衡した戦いに持ち込むには、
実力が足りない分だけ結集力を挙げて戦う方法以外にない。

というのが私の経験です。

そこには、普段から「愛情」をもってお互いに接していることが

絶対に必要な条件です。

人の心を動かし、長くお付き合いしたい。

と自然に思ってもらうようにするには

「どんなことがあっても『愛情』を失わない!!」

と決めて私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年3月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2230535877049088

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1991回 自分一人だけは物事が完成できないことを悟った時、「そんな方々に対して迷惑をかけてはならない。」となり...!!(2021.02.28.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月28日のテーマは

~悪い芽はまだ小さいうちから除去しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1991日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は今、現在進行形で進んでいる行動を

自分自身で「美しい」と感じることができるのか?

と自分に対して頻繁に問いかけるのが癖になっています。

当然のことながら、「今の行動はまずかった」
と感じることが私の場合はほとんどです。

その時、私は、自分の時間を止め
「どうしたら改善できるだろう?」
と立ち止まることにしています。

他人の目から見ると
「たいしたことはないな。そんな些細なことを気にしているの?」
と言われたこともありますが、

私にとっては、「そんな些細なこと」が重要なのです。

なぜかというと、私はハウスメーカー時代に先輩営業マンの姿を見てきて、
「そんな些細なこと」がその時の成績になり、

そこで立ち止まらずに、
その後の成績もどんどん差がつく原因になっているな。
ということを現実に目で見て自分自身で感じ取りました。

またどんなに謙虚に生きようとしても、
自分の欲を自分でコントロールできなければ
悪魔の甘いささやきに誘われ、
自分の実力を過大評価し
勘違いした世界にのみこまれた方も目にしてきています。

営業マンの仕事は
何もないところから、仕事を見つけてくる仕事で

結果を残せないだろうな。
と感じている事務職などの方から見れば、
花形に見えます。

しかし、私は、営業マンの仕事こそ、
常に地道でかつ、謙虚であるべきだ。

と思っています。

むしろ花形なのは、
2次元の平面の図面から、
3次元に立体化して形に残すことができる
職人さんたちのほうだ。

が私の意見です。

今日のお題は
「悪い芽はまだ小さいうちから除去しておく」
です。

私は何でも自分で手を付けて取り組んだら、
最後までやり遂げ、
さらに「よ~く」確認することにしています。

そうすると、
「ここは、間違いなくあの人のおかげだな。」
と自分の実力以上の力が加わっていることに気づきます。

自分一人だけは物事が完成できないことを悟った時、

「そんな方々に対して迷惑をかけてはならない。」

となり、

まずは自分の

「悪い芽はまだ小さいうちから除去しておく」

という風に私の場合はなるのです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月28日と29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2226466427456033
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2228583357244340

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1990回 私がちょっと違う点は、自分に対してはストレスを自分でかけるという点で...!!(2021.02.27.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月27日のテーマは

~これは役立つ、アンガーマネージメントの考え方~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1990日目、私がfacebookに書いた言葉
から

つくづく語彙力がないと感じている私は

「アンガーマネージメント」という言葉を検索してみると

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』では、

怒りを予防し制御するための心理療法プログラム・・・

と書かれてありました。

今日のブログの中で

"人からさせられた"

とありました。

誰しも、人から強要されることは
生き物として自然に嫌う傾向にあります。

ただし、成人として責任がある。

と認められるまで

私は、強要されても

「黙って、言われたとおりにまずやってみること」
そして、
「相手に臨まれたその通りの成果を上げる」
が私の基本でした。

強要されたことを
なんなく自然にやってのけることこそ、
ビジネスチャンスにつながる。

が、私の考え方です。

しかし、私は、あまりに賛成できないのですが、

私が幼いころの教えにはなかった教えで
「子供の個性を伸ばす」という考え方が
いつからかは正確にわかりませんが、
現在もあります。

でも私はこの考え方にずっと異論を持っています。

なぜなら、これは解釈を変えると
みんなが好き勝手にばらばらの方向に進んでしまう可能性が生じるのです。

どんなに実力があっても
誰かの協力を得ずに
成功し続けた方を私は知りません。

私の場合、個性を伸ばしたければ、
まず、人に臨まれた通りの結果を出し続けることが先に来る。

と私はずっと感じているのです。

今日のお題は
「これは役立つ、アンガーマネージメントの考え方」
です。

私は、感情を大事にしていますが、

嫌い

という感情は自然に持たなくなりました。

嫌いになると怒りにつながりやすく
神経を持っていかれて、
自分自身の心が疲れます。

どうしてもというときは社交辞令程度に済ませています。

そして、そのぶん気分がよくなることをします。

ただし私がちょっと違う点は

自分に対してはストレスを自分でかけるという点です。

これが心地いい負荷となる。

と私は感じて生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2224620474307295

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1989回 アナログとデジタル、どちらも、より高度な目的で実行する必要性を感じて...!!(2021.02.26.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月26日のテーマは

~SNSは流し読むのではなく目的をもって閲覧する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1989日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はSNSを閲覧するときの目的として
「最後はハッピーエンドで終わる」
展開を追求して自分の目と頭を使っています。

でも、これが難しいというか
失敗の連続です。

その原因は私が、
「最後はハッピーエンドで終わる」
にこだわっているからです。

「困ったことが起きた。どうしよう?」
とか、
解決策があまりにも抽象的で

「~に気を付けてください。」

と投げかけて終わられると
どうも私はシックリきません。

それよりならば、今の段階の私の意見はこうで

「私は~します。」と言い切ったほうが
まだそのSNSを投稿した方に対して
信頼感や親近感が生まれます。

でも、先ほど失敗の連続とお書きしましたが、

自分を必ず元気にしてくれる
SNSの投稿の記事が私にはが存在します。

毎日チェックすることは大変ですが、

「なんか自分に元気がないな。」

と感じた時、

「そうだあの人の投稿に行ってみよう。」

というSNS記事が私には存在するのです。

そうしていると、
自分の投稿もそんな傾向に引っ張られていき
「最後はハッピーエンドで終わる」
という展開になるような気がしています。

今日のお題は
「SNSは流し読むのではなく目的をもって閲覧する」
です。

話は変わりますが、
もしかするという手ごたえを感じているのが
ニュースレターの進化系として「SNS投稿のアップ」を頻繁に続ける。
という感覚が今の私にはあります。

その根拠はお問合せしてきたお客様が
結構頻繁にチェックしているという話を
よく、耳にするからです。

でも、営業レターをやめたわけではありません。

今の私は営業レターというよりは
一人一人微妙に内容が違う
相手の方を思った手書きのはがきを
定期的に送り続けるということです。

私の場合、アナログとデジタル、
どちらもより高度な目的で実行する必要性を感じています。

最近は実践で試行錯誤しながら
改善や修正を繰り返す日々が続いています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2222578144511528

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1988回 悪いBGMは耳に入れて聞いてもいいが、悪いアリ地獄に引っ張られないようにする注意喚起ととらえて行動するように...!!(2021.02.25.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月25日のテーマは

~悪い妄想BGMをいいものに最適化する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1988日目、私がfacebookに書いた言葉
から

いきなり話題が飛んでしまいますが、

地球上に存在する空気の成分の割合で
窒素は約78%、酸素が約21%、その他の成分が約1%で
構成されています。

また、地球上の海洋と陸地の面積の割合は
約71対29で現在は構成されています。

今後、地球の温暖化の影響により、
この割合は海水面が上がり、陸地面積は少なくなる傾向にある
と科学の世界では言われています。

何が言いたいのかというと
私勝手な意見ですが

以外にも私はこの割合を人間が地球上で生きていくうえで
見すごいことのできない重要な比率だと感じて生きています。

自然に生きていれば
いいこと悪いこと
どちらかが100%なんてことはあり得ません。

まあ、悪いことならば無理やり
自分の意識をいつも超ネガティブ思考に保ち
早く死にたいなど思えば可能かもしれませんが、

こんなネガティブな思考は人間というか
生き物として自然に生きていれば、ありえません。

なぜならどんな生き物でも、
寿命がやってくるまで
必死に生きようとしています。

いいBGMや悪いBGMがあっても自然である。
と私は思って生きていて
そう思っているほうがストレスも少なくて済む。

というのが今の私の本音です。

要は冒頭にお書きしたように
割合とか比率が大事だと思っています。

ポジティブの割合が7~8割ならかなり満足というのが今の私で
逆に「9~10割だと調子良すぎるな。変だ。」と感じ、
少し、物事を深く慎重にとらえようとする力が働きます。

逆に5割を切るような状態になったら、
これは、根本的な自分の志向が間違った方向に突き進んでいる。

自分の発想自体を変える必要がある

という指令が脳から届きます。

今日のお題は
「悪い妄想BGMをいいものに最適化する」
です。

私の場合は、確認する意味で、

「時には、悪いBGMも聞いてみる。」

という感覚です。

そして、大体は

「やっぱり悪いBGMだったな。」

がほとんどですが、

自分の調子が下向きの傾向にあるとき、
たまに、

「こういう発想もあるんだな。調子も下向きだし試してみよう」

という発想でやってみると上向き傾向に代わるときもまれにあります。

私は、一番まずいと感じるのは

きちんとし証明された根拠がないことに、
「勝手にこうだ」と決めつけてかかる行動です。

これは、いい表現ではありませんが、

「ネガティブの世界にようこそ」

という入り口に並んでいるような状態だと私は思っています。

それも、いわゆる「快楽だけを得る」
というような状態とともにです。

私は最近、お客様と会うと、自分の人生経験から

「世の中にうまい話は絶対にない」

と自然に言い切るようになりました。

親に着けてもらった「平」という名前に従い
いいこと:悪いこと=7~8:3~2

の割合なら
かなりいいバランスと思って私は生きています。

私の教訓としては

悪いBGMは耳に入れて聞いてもいいが、
悪いアリ地獄に引っ張られないようにする注意喚起

ととらえて行動するようにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2220681411367868

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1987回 力というものは、自分を育てレベルアップするために使うのではなくて、周りの方も幸せにするために...!!(2021.02.24.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月24日のテーマは

~"絶対的エース"が抜けて強くなることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1987日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が中学生の時の社会の「公民」とい授業で習った

終身雇用とか年功序列の制度の時代ならば、
純粋なエースが育ち会社の中に生まれました。

会社に育ててもらったという恩を感じて
引き抜きの話があっても
その話には乗らないのが美談で

一生涯その会社の役に立とうという思いもあり
現実にそういう傾向が強かった時代だと

と私は記憶しています。

しかし、ハプル経済がはじけ、「リストラ」
という言葉が当たり前のように使わるようになり、
終身雇用とか年功序列という制度がどんどん破壊し、
自分の身は自分で守らなければなくなりました。

実力が付いたなら、勤めている業界の会社を
契約金によって、ランクアップしていくのは、

当たり前の時代が今の時代です。

まさに弱肉強食の時代ですが、
これは素直に自然の理に戻っただけだ
と私は思っています。

しかし、失われたものの中には、信頼関係があります。

ランクアップしていくと収入も増えますが、
どんどん孤立化し、何か起こったときに
そのまま自分もつぶれてしまう危険度も高くなります。

しかし、普段からまず、自分の仕事をきちんとこなし、
それができたら、周りに目をやり、
手助けできるな

と気づいたら、手伝ってあげていたとても
自分の実力アップに間違いなくつながります。

個々の性格にもより
たまに会わない方もいらっしゃいますが、

ここに何が生まれるのかというと

「ありがとう」という感謝の気持ちと、

いつまでも手助けもらっているだけではバランスが悪い、
逆に手助けできるようになろう

とするいい関係につながる向上心が生まれます。

これが信頼関係の構築につながると私は思って実行しています。

一対多数で戦うとき
多数側は個々の力のみで戦うと
全敗します。

でも、それぞれが前もって戦い方の相談をして決め、
協力しあいながら戦いを進めると
多数の力が明らかに増して
勝利することができます。

今日のお題は
「『絶対的エース』が抜けて強くなることもある」
です。

私も父という「絶対的エース」が社会に出て2か月でいなくなり
正直、マイナス方向の「まさか」の連続で
かなりきつかった思い出があります。

でも、それでも、父が生き返ることはありません。

基本は他人を当てにせず、
自分で解決していくしか道はありませんでした。

でも、成功したら、自分だけに留め置かず、
みんなに分け与えるという方針でやってきました。

これをすると、信頼が自然と集まってくるのです。

でも、信頼を失うのは一瞬だ
ということも常に心に留め置いています。

私の教訓の中には、

絶対的なエースがいなくなっても
その志を継ぐ者がいれば、
どんなに窮地に追い込まれても
簡単にはつぶれない。

ということがあります。

力というものは、
自分を育てレベルアップするために使うのではなくて、
周りの方も幸せにするために身に着ける
むしろこちらのほうが大切だと私は思っています。

「美しい心を研き続ける。」ということが
人間として最も大事なことだ
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2218868354882507

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1986回 新しい出会いは間違いなく、高い確率で私に「パラダイムシフト」を起こしてくれ...!!(2021.02.23.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月23日のテーマは

~些細な会話からパラダイムシフトが起こることもある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1986日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、カタカナ言葉が苦手な私は

「パラダイムシフト」で検索をかけてみると

一番初めにきた
『ウィキペディア(Wikipedia)』に書かれている
「パラダイムシフト」
の内容を
私なりに解釈すると次のようになりました。

「発想の転換」
「見方を変える」
「固定観念を捨てろ」
「常識を疑え」etc....

「パラダイムシフト」は
自分の殻に閉じこもっていては、
なかなか生まれにくい。

というか

自分で頭の中に築き上げてきたものが
世の中にアウトプットしてでにくく効率が悪い。

というのが私の感覚です。

無理やりする必要もないと思いますが、

今はコロナ禍で開催していませんが、一年以上前まで
私の場合は、

工務店の経営者が集まる会。
住宅ローンの関する会。
工務店経営関して毎回見方が変わる会

の定期的な3つの勉強会に参加していました。

予定の開催日もばらけていて
月一回どれかの会に顔を出している

という感覚でした。

最低1つは気づきを得て、実践で試してみる

というのが
心地よい私のペースです。

ところがこれらもそうですが、
多いのが私のところにお問合せをされてきて
無料の個人面談から得られる気づきが
一番ものすごく
即、実践向きと感じています。

もちろん、全ての方が
私のお客様になるわけではありませんが、
私は気づきを得られることで
明らかに実践向きの進化をしているという感覚があります。

今日のお題は
「些細な会話からパラダイムシフトが起こることもある」
です。

進化していても目に見えなければなかなか効果は出ない。

という感覚も私の中にあります。

しかし、優先順位もめまぐるしく
私の場合は変わるので、
すぐに手を付けられないこともあります。

そんな時、「パラダイムシフト」の簡単なさわり、
例えば、過去の写真から探しておき
そのファイルを目に付くデイストップ画面にいつもはりついておいてあげる。

ということを私は実践しています。

「One Drive」という機能は
デスクトップの画面に頭から離れないように
どのパソコンで見ても私の「パラダイムシフト」
が同じ場所に置かれています。

これを使わない手はありません。

自分で納得して解決するまで
気になっている存在として、

私にスキができたなら
「手を付けて仕上げてくれ。」
という感じで無言のアピールをかけてくのです。

私は、ホームページに力を入れて集客しているので
その解決した内容を自分だけの強みとして アップし続けていると
また似たようなタイプの方がお問い合わせをかけてきてくれる。

という私にとっていい流れになっています。

私のところへ来てくださるお客様は
私自身にも似ていて金銭感覚に鋭く、
かつ、お金に対して1円単位で細かい方です。

こんな方がホームページのお問い合わせから
目の前に現れると
私はワクワク感でいっぱいになります。

新しい出会いは間違いなく、
高い確率で私に「パラダイムシフト」を起こしてくれます。

守りは大切ですが、自分の殻に閉じこもってばかりの守りは
進化が止まっている状態です。

絶妙のタイミングで攻めに出なければ勝機はつかめません。

新しい出会いを続けていると
「パラダイムシフト」が目の前でいつでも起こり、
私の未来に力を与えてくれる。

と私は感じていて
必要と感じたら外に出るように私は行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2217101798392496

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1985回 この訓練がスリルのある戦い方を制する裏付けとなる。という営業勘が今も信じて続けている私の戦い方の根底に...!!(2021.02.22.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月22日のテーマは

~打ちのめされた経験を向上心につなげる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002220000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1985日目、私がfacebookに書いた言葉
から

打ちのめされる前に必要なことが存在する
と私は思っています。

それは、自分で信じてやってきた
日々の努力の積み重ねを
確実な自分の武器として身に着けていることです。

これがないと、打ちのめされても
すぐに忘れるというか、
打ちのめされたことにも
自分でその根拠に気づけないままでいます。

特に若い時には、勢いも伴い、
さらにそんなときは「怖さ」も知らず
イケイケどんどんで前へ突き進み、結果も伴います。

まるで天下を取ったような気分です。

私にもそんな時期がありました。

しかし、それは、いつまでも永遠には続きません。

必ず、「あれっ」が始まりだしますが、
「たまたまだろう」という安易な気持ちの方が押し勝ち
どんどんかけ落ちていることにも
自分で気づけないでいるのです。

しかし、「はっ」と気づく機会が訪れます。

それは、自分がいつも勝っていた競合の相手に
3連敗を喫した時です。

1勝2敗ぐらいが続いているうちは、

まあこんなこともあるだろう。
そのうちまた勝ち越せるようになるだろう。

と、簡単に考えていますが、
この考え方が甘く
間違っているということに気付くのが3連敗なのです。

競合相手だって、
いつまでも私に負け越したままではいられない。
絶対、結果に結び付ける。

と自分の中で決め、
さらなる努力を必ずして進化してします。

一方私は気が緩んで中だるみしていて
努力を目いっぱいしていません。

当然追い越されるのは当たり前の結果なのです。

今日のお題は
「打ちのめされた経験を向上心につなげる」
です。

歳を取るにつれ、
「怖さ」といつもとなり合わせだ。

ということに気づきます。

しかし、この「怖さ」を知ることこそ、
自分の向上につながる。
と私は思っています。

今の私は、変に聞こえるかもしれませんが、
自分の中の「怖さ」と友達になることにしました。

「怖さ」=「上には上がいる」

が私の思考です。

実力が上の方との大体の戦い方は
攻め合いに持ち込もうとします。

しかし、それではその時の実力の差で意外と簡単に負けます。

今の私はこんな時、攻め合いではなくて、
今までためてきた自分の守りの武器で対応します。

守りが鉄壁であれば、
相手が攻め込んできても
すべて正確に受け切れば
そうやすやすと敗北に至りません。

もともと気が短く、
急戦向きの戦いが私向きの戦い型ですが、
そればかりでは勝ち続けることはできません。

多分、永遠に「これだ」という答えは見つからない。
とも思っていますが
私は持久戦の戦い方を社会に出てから
30年間で身に着けようと今もコツコツと努力を積み重ね続けています。

持久戦を制するには、粘り強さだけでなく、
常に冷静に先を読み続ける。
という能力も必要不可欠です。

これにも、訓練が必要です。

攻め合いのようにスリルがなく、
つまらない努力の積み重ねですが、

実はこの訓練がスリルのある戦い方を制する裏付けとなる。

という営業勘が今も信じて続けている私の戦い方の根底にあります。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2215124771923532

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1984回 小さなことだからと言って簡単にリセットせずに「何ができたか」積み上げて記録に残していくことが大事だ。と思って...!!(2021.02.21.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月21日のテーマは

~できなかったではなく"何ができたか"と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1984日目、私がfacebookに書いた言葉
から

Googleのユーザーファースト

という方針に沿い、

一つのホームページに集中しなければ
「今は力を発揮しない。」
という風に学び、

無料のブログ(GoogleのBloggerでしたが・・・)から
有料のブログのページを購入し、
私は3か月ほどかけて
過去に書いたブログの引っ越しを終えました。

単純作業のようですが、
その中でも微妙に訳のわからない
コンピューター用語を駆使しなければならない作業もあり、
苦痛でいっぱいでした。

もちろん、私の脳も全然喜ばず
イライラが募るばかりです。

今の私は自分の脳を喜ばせるために
動いて生きているようなものですが、
それが得られなすまま、ずっと進行していました。

一方、自分で決めたことは絶対にやり遂げる

が私の性格でもあり、
とにかく何としてでもそこにたどり着くまで
やり遂げました。

やり遂げた瞬間何が起こったのかというと
脳が急に喜び始め、
そこから一つ一つ元に戻り確認し始めました。

「よし、抜けたところはない」と確認できた時、
「できた」と脳がどんどんやる気モードに突入しました。

よく長いトンネルを抜けたとき

というような表現がありますが、まさにそんな感じです。

できるまでは、
「何をやっているのか」
という目的意識も薄れ、
「0」更新が続くという感覚でした。

いつだったのかは忘れてしまいましたが、

「もう駄目だ、限界だ」

と感じてからが、
自分の能力をアップさせるチャンス到来だ
と私は思っています。

しかし、その状態とは、
以外にも、泥沼状態の時です。

泥沼ということもあり、空回りはつきものです。

脳がつかれていて
何度も同じミスを繰り返すこともあります。

それでもできるまでやり遂げるのです。

今日のお題は
「できなかったではなく『何ができたか』と考える」
です。

ブログというぐらいですから、

自分で消さない限り
永遠に記録として残り続けます。

「何ができたか」は
記憶では忘れてしまうということもありますが、
記録となると後で探すこともできます。

私は独り言をネタとして、
1年後にもう一度読み返す時間を
ブログに挙げて作り出しています。

反復することで、どこに何が書いてあったのか

をすぐに探し出せるようになるのです。

小さなことだからと言って
簡単にリセットせずに
「何ができたか」
積み上げて記録に残していくことが大事だ。
と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2213152838787392

のつでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1983回 他人の意見を参考にし、自分の成果にたいして数字を見て私は判断を下すことに...!!(2021.02.20.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月20日のテーマは

~"自分がどういう人か"を客観的に把握しておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1983日目、私がfacebookに書いた言葉
から

変に聞こえるかもしれませんが、
自分のことを客観的に把握するとき、
私は、他人の評価を参考にします。

参考にするとお書きしたのは、
たまに意地悪されたかのように
まったく当てはまらないこともあるからです。

でも、まずは他人の目に映った自分を素直に受け入れます。

これを意識して行動すると
自分自身では気づかなかったが「当たっている。」
ということが結構あります。

自分のことを客観的に見ようとするとき、
自分に対してどうしても甘えができてしまうと
私は感じています。

特にあいまいな部分では
自分勝手にいい方方向に解釈し、
誤った方向に動いているときもあります。

このことを私は「危ない。」
と感じるのです。

その点、他人の評価は正確です。

もし仮に、嘘の評価を私に口で伝えようとしても
行動やしぐさがそれを許しません。

一連の流れで違和感がある。

と私は感じとってしまいます。

自然体で伝えられるとそこに違和感は存在しません。

だからこそ、私は素直に受け入れることができるのです。

今日のお題は
「『自分がどういう人か』を客観的に把握しておく」
です。

私の弱点は、時間に追われると焦ってしまい、
正確な判断ができなくなることです。

多分、だれしもそういう傾向があるかもしれません。

でも、このことを客観的に把握することができていると

時間に追われてもいいように自分を訓練しておけばいい。

という風に自分で気づきます。

じっくり考えて自分の結論を出す。

という訓練することも大切ですが、

短い時間制限の中で
自分で可能な仕事の量と質を訓練して把握しておく方が
今の時代にはあっていると私は感じています。

短時間で質をよくするには、
質の密度を高める訓練が必要です。

話はズレますが、
私は周りを気にせず、
どこでもすぐに寝ることができる人間だと把握しています。

これと密度を高める訓練は似ている。

と私は感じています。

今の私はすぐに夢中になって仕事に入ることができます。

目的がはっきり決まっていればなおさらです。

それでも気力が続かず、
あと一歩でゾーンが切れだすことがあります。

そんな時、私は細かく目的を設定しなおして
力技を使ってでも

とにかく今日はここまでやると決めたのだから、
疲れていてもただひたすらゴールを目指し
たどり着くまで何とかしてやり遂げます。

そうやって積み重ねていくと、
何度やっても乗り超えることができない
本当の自分だけの限界を知ることができます。

そしてそれが自分の基準の限界だ
と客観的に把握することになります。

これ以上、上に行くには、他人の力が必要だ。

ということに気付くことになるのです。

そして、それは間違いなく数字で表現できます。

何気なくつかっている数字ですが、
自分を客観的に把握するとき、

他人の意見を参考にし、
自分の成果にたいして数字を見て
私は判断を下すことにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2211379662298043

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1982回 余裕を見つけられる方が生き残っていく。と私は思って自分の行動に取り入れて...!!(2021.02.19.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月19日のテーマは

~"自分が1日にできる仕事量"を把握しているか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1982日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私個人だけの一番の幸せ感は

借金がないことです。

私は社会人になって2か月で父が亡くなり、
いきなり3000万円の借金を背負うことになりました。

元金は2200万円でしたが、
そのころは借りたお金につく利率は高く、
8%台だったと私は記憶しています。

これを15年間で返す計画でしたが13年で完済しました。

今となってはいい思い出ですが、

同時に「もう借金は絶対に背負いたくない。」

が今の私の本音です。

これを実現するには、毎日現金出納帳を付けて
手元にあるお金と比較すると
意味不明なお金の出所を確認でき、
自分で抑止することができます。

なんか毎日書いているこのブログと似ています。

住宅ローンを組んで家を建てる場合、
長期の利率が安定し、なおかつ低い金利で計画するとき、

融資の担当者は、お金の管理がきちんとできているのかどうか

というところに着目して
融資を実行するのかどうかの判断を下すようです。

表現はまずいのかもしれませんが、
今までの私の経験上
いくら高い年収の方でも

お金にだらしない方には
名の通っている金融機関では
融資を実行してくれない。

という傾向です。

電子マネーの方向に今の世の中は進んでいるようですが、

私はお金に対する管理力がない。

と自分のことを認めているので

できるだけクレジットカードを使わず、
デビットカードの機能が付いたカードを用いています。

これだと、現金感覚で使え、残高が少なくなると
お金の補充を自分で確認して補うことができます。

私向きのカードです。

話題がそれっぱなしですが、

今日のお題は
「『自分が1日にできる仕事量』を把握しているか?」
です。

私は協力業者の方に対して工程を組むときに

「いつまでに完成させることができるのか?」

ということをその協力業者ごとに自分の意思で決めてもらいます。

何が起こるのかというと予定の工期よりも
早く、きれいで確実な仕事として早く仕上がることです。

無理はさせませんが、

前の工程の方が出来上がると

私はすぐに次の工程の方に連絡を入れ、
予定の工期よりも早く工事に入ることができますよ。

でも、余裕がなければ初めに決めた工程で現場に入ってください。

とお伝えすると

はいわかりました。

なんて言葉はなかなか帰ってきません。

大体はほかの現場の愚痴が私のところへ飛んできて来ます。

あそこの住宅会社の現場はいつも変更ばかり起きていて、
工程通り進まない。

仕事に遊びができていてありがたいことです。

と私の会社に現場のカギを借りに来ます。

これもまた、私の会社で家を建てるお客様に提供する資金計画表に似ています。

当初の資金計画よりも確実にお金が余ってくるのです。

この歳になると、余裕のある仕事をする方なのか、
それとも、いつも切羽詰まった状態で
余裕のない仕事をいつもしている方なのか

あてられるようになります。

余裕のない仕事をする方は今までの自分人生の中で
大事な何かを身に着けずに飛ばしてきてしまった方です。

以外にも、こんな方は学校の時の成績は優秀な方です。

私の感覚では優秀だったからこそ、
スキが生まれるだと感じるのです。

とにかく期限を守らない方は
いくら頭脳は優秀であっても
信頼を勝ち取ることはできない

が私の経験による感覚です。

逆に不器用でも、
一歩ずつ自分の実力を見極めながら進む方は
自分一日の仕事の量を把握でき、

さらにそこにいつまでもとどまらず
仕事量を増やして進化していける方です。

今の時代は表沙汰になっていませんが、
明らかに自分の持っている能力で差が出る時代です。

そんな状況の中で余裕を見つけられる方が生き残っていく

と私は思って自分の行動に取り入れています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2209513122484697
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2209679449134731

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1981回 本当は何を私に伝えて解決してほしいのか?を感じ取れるようになるのは実践を積み重ねていくしか...!!(2021.02.18.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月18日のテーマは

~相手の価値観をしっかり認めてからアドバイスをする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1981日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、質問を受けるとすぐに反応して答えるタイプです。

その質問されてきた方が納得できるまで
いろいろと角度を変えて私は答えます。

ところが、質問の内容があまりにも抽象的な時は
一呼吸おいてから答えることにしています。

一呼吸置くとは、

相手の方が自分自身で
今の質問はあまりにも抽象的過ぎていて
答えるのが難しいかも...

と気づいてくれることを願っているところがありますが

もう一つは、質問は抽象的であっても
自分自身の答えはすでに出ていて
そのことを確認するために質問してくるケースも含まれています。

こんな時、よく考えずに答えてしまうと痛い目に合うか、
相手の方に無視され続けます。

どうしてかというと、
「お前、俺が求めているのは、何か、よくわかっていないな。」
という雰囲気がビンビンに伝わってきます。

一呼吸置いている間に、
私以外の誰かが反応してくれることもあります。

例えば一年前の勉強会で

お客様が喜んでいる姿が一番うれしい。

という答えの後、

工務の実行予算の組み方が議題になりました。

昨日も書きましたが、
誰一人としてすぐには口を開かず無言の状態になります。

営業さんが決められたルールの下で
契約をとってきているのは確認しています。

しかし、会社のルールに従って
実行予算を組むと会社の目指している利益率には届かない。

なぜだろう?

という言葉が頭の中に飛び交います。

ここで男の私ならば、
開き直って、今回の現場は求められている利益率に達しません。

足りないところは私の給料から差し引いてください。

といった行動に出ますが、

工務の方が女性の場合は
そういうわけにはいきません。

女性の方はまじめすぎる性格で、
自分が誤っている点を探そうとするのです。

でも、そこにたどり着くには、実際は
コストダウンの交渉術が必要となるのです。

これになかなか深く踏み込んでいけないのが
女性の脳だと私は思っています。

女性の世界は男性の世界と違い、
どうしてもという事情で
いったんわかれれば、
そのあとは関係なしにしたいのです。

営業ならば、新しいお客様を探せば済むのですが、
工務の場合は、
また顔を合わせなくてはならない業者の可能性があります。

コストダウンの交渉には、不向きだ

というのが私の感じるところです。

ただし、現場のことに関しては
男性以上に厳しい目で管理し
ダメなところは直してください。

と言い切れます。

こんなところから、
私は実行予算組に対して
男性が思う以上に厳しい

と感じてしまうと私はみています。

さらに、実行予算を組んでいるときは集中力を必要としている。

ということを私は改めて気づかされました。

しかし、電話が鳴れば対応するのは女性の仕事で、
それまで築き上げてきた集中力は一瞬にして失われる。

ということです。

これは、設計しているときに
どうすれば法律や条令破らず
それに付け加え、構造計算も満たして
一番原材料を安く調達できる図面になるのか

にも似ています。

プランを考えるときは周りの状況をあまり気にしませんが、
本設計は別物だと私が思っている点と一緒です。

その時の結論は実行予算組をするときは
個室で集中してできるような場所を作ればいい。

ということに至りました。

今日のお題は
「相手の価値観をしっかり認めてからアドバイスをする」
です。

私は何事もタイミングだと思っています。

タイミングがずれると
どんなにいいアドバイスでも結果につながらず
逆に反発を食らう事態に至る可能性も含まれてきます。

でも、この感覚をつかむのには、かなりの失敗が必要だ

というのも私の経験です。

本当は何を私に伝えて解決してほしいのか?

これを感じ取れるようになるのは
実践を積み重ねていくしかない。

が私の結論で、
実践で成功も失敗も含めた
すべてのことを大事にして私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2207533922682617

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1980回 過去のデータや今の見た目で物事をすべて決めつけていけませんが、こんなお客様の傾向はこうなる可能性がある。ということは...!!(2021.02.17.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月17日のテーマは

~データや見た目で決めつけてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1980日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私はデータや見た目は大事にしています。

ただし、そこに初めから自分勝手な思い込みは入れない。

と決めています。

確かに初めて会った瞬間

このお客様は上辺だけしか見ていないな。

と感じとることがあります。

そんな方の大体の行動は
自分が王様のようにふるまいます。

例えば、

もっと豪華な化粧台はつかないの?

とか

エアコンは標準仕様で付くのが当たり前じゃないの?

という具合なのですが、

お金のことは一切触れません。

私にしてみれば、こんなお客様ならば、うちではなくて、
大手ハウスメーカーに行った方がいいんじゃないのか?

と感じるのですが、
やはり、そこには理由が存在するのです。

奥様がそんな感覚の方の場合は

旦那様が
本音のヒントを私に伝えてくださいます。

明らかに私よりも年上で

家づくりで借金はしたくない。

という言葉です。

ここまでは私と感覚が一緒で違っていません。

しかし、もう少し聞きこんでいくと

土地は更地ですでにお持ちになられていて、上下水道も完備されている。

という情報です。

ここで私の持っているデータが働きだします。

こういう場合は、土地にお金をつぎ込みすぎていて
残金で家を購入しようとしているのですが、

自分の家づくりの予算が間に合わなく、
予算に合う住宅会社を探し回っている。

という現象が起こっています。

私も含めて、定期的にお会いしている
勉強会の仲間の工務店の経営者の方でも

最初に土地を買って決めてこられるお客様って決まらないですよね。

という声がよく出るくらいです。

うまくいかない点は、

もともと先祖伝来の土地の権利を自分名義で所有している。

とか

若い時に転勤族でその時に
現金でいったん、自分名義の土地付きの中古住宅を用意されている。

と、いったような
明らかにお金の使い道に余裕のある方ではなくて

最近土地を現金で購入されている。

という点です。

そのことを突っ込んで聞いてみると
無言になります。

無言になる。

ということは当たっている証拠だ。

というのが私の経験です。

今日のお題は
「データや見た目で決めつけてはならない」
です。

それでも、私自身は嫌われてもいい
という覚悟で
そのお客様が希望を失わないように

私は、家づくりかかわる住宅会社に支払うお金ではなくて
家づくりにかかわる現金のすべてを
信頼できる住宅会社の方に伝え、

市役所や税務署等に支払う必要経費を差し引いて

残りで家づくりを計画すると家づくり予算から足が出ず、
借金を背負うことはなくなります。

とお伝えして、営業レターで追客することになります。

でも、こんなタイプの方の場合は、
復活してくる可能性も低いです。

やはり、「自分が王様のようにふるまう」
というプライドの方が勝ってしまった場合は
無理ということです。

そんな時は、私の名刺に書かれている
お客様への誓いの10カ条の最後に

たとえ、当社が選ばれなかったとしても、家づくりが成功するよう
お客様の幸せを心から願わなければならない。

ということを実践するのみです。

過去のデータや今の見た目で
物事をすべて決めつけていけませんが、

こんなお客様の傾向はこうなる可能性がある。

ということは、見逃してはならない。

と私は思って行動しています。

これも、最後に大どんでん返しを食らわない
私流のやり方の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2205656089537067

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1979回 私の場合は「自分の強さ」=「優しさにつながる」で生きていて...!!(2021.02.16.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月16日のテーマは

~"自分に厳しく、人には優しい"という人になりたい~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?

1979日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が中学生の時の国語の先生の口癖が
「自分に厳しく、人には優しく」で
年賀状にも毎回書かれていました。

私は、「自分に厳しく」とは

自分の意思で自分をコントロールできる人間になる。

ということだと思っています。

大事なのは、そのあとで
その姿が他人にどう映って見えているのかということです。

ここで軽蔑を受けるようなら、
コントロールする方向が違ってずれている。

逆に尊敬できるという印象を与えたなら、
それと同じ感覚の方々が
自然と自分の周りに集まってきてくれる。

というのが私の経験です。

また、私は、去る者は追わず来るものは拒まず

という気持ちで人とお付き合いしています。

ただし、

去ったものが私の元へ返ってきて、受け入れるのは一度だけ

と決めています。

それでも、正直に言うと
以前のように100%信頼することは
よっぽどの積み重ねがない限り
自分の心にブレーキがかかってしまい、
私にはできません。

私の場合、初めの「人には優しく」は
その人の心の中に深くは入っていけないから
優しく接することになってしまうのです。

スタートは「人には優しく」から始まります。

自分が予想していたよりもいい展開を見せたら、
その人を誉め続けます。

しかし、一生褒め続けることはしません。

「本当に自分の後継者となるな」

と感じとったら、今度は厳しく接しだします。

特にケアレスミスを何度も繰り返すときは
私はかなり厳しく接します。

でも、ここに必要な大事な要素が存在します。

お前が真剣に俺についてきてくれる限り、
俺はお前を絶対に見捨てはしない。

という愛情です。

愛情がなければ、ただ上っ面の

「自分にも他人にも厳しい」

になってしまうと私は思ってしまうのです。

今日のお題は
「『自分に厳しく、人には優しい』という人になりたい」
です。

もっと深く突っ込んでいくと
「自分に厳しく、人には優しく」は
ミスは最後、全部自分が引き受ける。

という覚悟とそれに伴う実績が必要です。

「自分にも他人にも厳しい」と感じる方の大多数は、

ミスは最後、全部自分が引き受ける。

という姿勢がかけていて

最後の最後で自分は関係なかったように
逃げるタイプが多いことです。

また、「自分に厳しく、人には優しく」でも、
これをうまく使ってその人を滅びさせることもできる。

という

とても汚い世界の実例も私は目にしてきました。

人をつぶすには、
実力以上の評価を常に与えてほめちぎっておき、
その人間が自分で挽回できないところに達したときに

はしごを外すと

自分の実力ではどうにもならなくなり
その世界から消えて行ってしまうことです。

これは、「自分にも他人にも厳しい」
と比にならないほどの地獄の世界の入り口だ。

と私は感じとり、実力以上の評価は

自分でより吟味して受け取った方がいい。

で私は現在に至っています。

今の私は最後まで愛情を込められないな

と感じとった時点で厳しいようですが、

その方に触れないようにしています。

責任がとれないのに
ちょっとでも人情を与える続けることは
その人の見えないマイナスの力が
どんどん膨れ上がっていくことにつながる。

というのも私の生きてきた中での経験です。

で今の私は

自分に厳しく、
自分で「美しい」と感じる方向に
自分をコントロールできる人間になる。

でやっています。

つまりは、自分が強くなる方向を目指して生きています。

自分で強くなれれば
結果的に人には優しくできる人間なれる。

語弊があるかもしれませんが、

私の場合は

「自分の強さ」=「優しさにつながる」

で生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2203773016392041

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1978回 攻めではなくて、どんなことにも常に受けて立つことができる営業マンこそ、安定した成績を残せるトップセールスマンだと...!!(2021.02.15.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月15日のテーマは

~"安易に考える"と"プラス思考"似て非なるもの~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1978日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は「準備」という言葉をよく口にする方がいらっしゃいますが、
大体の方は、安易に考えているように見えます。

「準備」と書けば、漢字2文字で終わりますが
それこそ、奥が深いと私は思っています。

到底、私なんかの頭の中にあることでは
思いつかない場面まで想定しているのです。

例えば一つのヒヤリングに対して
相手の方の答え方によって
枝分かれしていくときの「準備」です。

どちらに転んでも次の話の展開が用意されています。

2、3ぐらい掘り下げるのなら私にもできますが、

内容の掘り下げは二乗で選択肢が増えていきます。

仮に10堀り下げるとすると

2の10乗で1024の答えと
次への展開を「準備」しておかなくてはなりません。

でも、私はこれが「準備」の正体だと思っています。

物凄い仮想現実の量を過去の経験をもとに
自分の頭の中からひねり出し、
全てにおいて答えと次への展開が頭の中に入っていて

空でできる方こそ、

私は「準備」が整っている人だ。

と思っています。

それに付け加えると
そんな方は「準備」という言葉すら口にしません。

それが日常のことで当たり前のことだから

ということもありますが、

「準備」という言葉を言う時間があったら

選択肢を一つだも二つでもひねり出しておいて
増やしておいた方がよい。

という考え方のように私には見えます。

今日のお題は
「『安易に考える』と『プラス思考』似て非なるもの」
です。

「準備」という言葉を頻繁に口にする方は
「準備」ができておらず、
安易の考え方の持ち主が多く、

また、「準備」という言葉が聞こえてこない方は
常に自分の能力のバージョンアップを図っていて
選択肢の対応が増えている方のように私には見えます。

その結果として、プラス思考になれる。

プロと呼ばれる方は質問を投げかけられたら
全てに対してすぐに答えられる正確な答えを持っている方です。

それに対して、新人営業マンは質問されたら、
お客様の納得のいく答えを自分の力だけでは導き出せないから、
機関銃のようなマニュアルトークを発し続けることになる。

初めはしょうがないことですが、
いつまでもそのやり方を続けている限り、
安定受注は見込めません。

相撲でいえば、横綱相撲という表現になりますが、

どんなことを聞かれても気づいた時点で
前もって学んでおいて「準備」を積み重ねておく。

攻めではなくて、どんなことにも常に受けて立つことができる営業マンこそ、
安定した成績を残せるトップセールスマンだと
私は思っており、
私の理想の営業マンです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2201900313245978

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1977回 たとえその時に自分は選ばれなくても相手の方が成功する道を提供するのが...!!(2021.02.14.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月14日のテーマは

~結果を出す人はお客様の問い合わせを逃さない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1977日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には基本的に
「〇〇はうちではできないんです」
というまま終わることはありません。

でも、実際にほぼこれに近いケースも出て来ます。

よく、ホームページのお問い合わせから入ってこられる方で、
どう頑張ってみても
建築予定地が施行エリア外の地域からのお問い合わせが
たまに入ることがあります。

もちろん施行可能な地域はホームページに示してあります。

ちょっとでも交流があって知っている工務店もその地域ではありません。

こんな時は、ものすごく丁寧な言葉づかいで
お断りせざるを得ません。

最近のホームページからのお問い合わせは
私のところにやってきた時点で
かなり絞り込んでやってきているのか、
それ以上にもう私のところに決めてきてくださる方がほとんどです。

電話連絡をしてお断りするとき、
電話の向こう側から
かなり落胆しているな
という雰囲気がもろに伝わってきます。

でも、こんな時はきっぱりと
自分のことを伝え
かえって変な期待を持たせたままでは
失礼に当たる。

という風に私は思っています。

これは、何から学んだのかというと

ハウスメーカー時代にお客様に断られるときに似ている。

と私は感じています。

本当は私に頼む気がないのに、
情報だけを思いっきり引っ張り出され
最後に「ありがと」という短い言葉だけで
断られた経験もあります。

一方、これ以上のお付き合いは私に迷惑になるから

と、きっぱりとお断りしてくださる方もいらっしゃいます。

どちらの方が「美しい」と私が感じるのかといえば、
やはり変な期待を持たせたままを引きづらない
きっぱりとお断りしてくださる方です。

今日のお題は
「結果を出す人はお客様の問い合わせを逃さない」
です。

私はどんな場面でも何かを聞かれたら、
全部受け止めて
全力で相手の方が喜んでくださるように動きます。

私の中には、たとえ途中でいろいろあって気まずくなっても
最後にハッピーエンドで終われば、全て良し。

と判断して行動する癖があります。

たとえその時に自分は選ばれなくても

相手の方が成功する道を提供する。

これが人の道だと私は思っています。

たとえ裏切られても、
人を信じて行動することに私は決めて行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2199877216781621

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1976回 確かに「ダメなことは絶対にダメ」と伝えなければならないこともありますが...!!(2021.02.13.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月13日のテーマは

~Aさんが娘から言われてきづいた大切なこと~
でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1976日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がセミナーで人の話を聞くのは好きですが、
自分で話すのが嫌いな理由は
この「違うよ。誰も興味を持っていないからだよ」
の雰囲気が続く可能性があるからです。

私のアンテナの精度がかなり敏感で

一人でもそういう方がいるな。

と感じとったら、テンションは下がるばかりで
心が折れそうになりその場から消えたくなります。

自分の精神を鍛えるうえではいいかもしれませんが、
本音は絶対にそんな状況の中ではやりたくない。

と思っています。

一方私は個人面談は大好きです。

一対一でやっていると私の伝えたいことも伝えていますが、
相手の方もまた、疑問等を感じたら、適時に反応が返ってくる点です。

このキャッチボールみたいな状況は
私のテンションが上がり、

いい感じのオーラが出ているな。

と、自分で感じていて
大体は超ご機嫌モード突入しています。

私が「いいな」と感じる状態は
私の伝えたい内容がキッカケとなり、
それ以上の反響が相手の方の意思で発せられ
私に返ってくる状態です。

今日のお題は
「Aさんが娘から言われてきづいた大切なこと」
です。

私が育ってきた環境は

上の立場の方に管理され、
大体、トップダウンで押さえつけられるやり方でした。

でも、私はこれが嫌いでした。

自分の持っている力を十分に発揮できず、
制御されている。

と感じていたからです。

それよりも、自由に自分の意思で動かしてもらいたいな。

といつも思っていました。

もちろん、「自由」と相対する言葉は
「責任」です。

私の「責任」とは、すべてを含めた「結果」で示す。

ということです。

もちろん、そこには、「数字」が必ず存在します。

「数字」で「結果」を示せない「自由」は私の場合は「論外」です。

しかし、絶対に押さえつけられたくない。

それよりだったら、尊敬されるような人間となり
背中を負わせた方がいい。

が私の考え方です。

営業でも大工でも見習いの時に
私がたまたま出会った師匠の方々の口数は少なかったです。

でも、私の目の前で「結果」を残し続けるやり方で示され、

「これだ」と私の感情が反応し

必死になって私はその背中を追ったものです。

確かに

ダメなことは絶対にダメ

と伝えなければならないこともあります。

でも、「自由」を与えて「責任」を持たせた方が
人はいい方向に大きく育つ。

これが真の世の中の流れだ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

https://www.ahouse.co.jp/

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2197674257001917
https://www.facebook.com/taeko.tazawa.77/posts/2525250114365472
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2197963260306350
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2197980623637947
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2198007356968607&set=a.1023123091123712&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2198168186952524

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1975回 自分が息を引き取る瞬間に私は果たしてどうなっているのか?とても興味をいだいて...!!(2021.02.12.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月12日のテーマは

~ディープヒアリング+自己開示が大切~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1975日目、私がfacebookに書いた言葉
から

話の流れで

「Aさんはどうですか?」

と質問した。

ここが私のポイントです。

というのも必ずこう聞かれることをあらかじめ予測していて
私の場合は「ディープヒアリング」の前に
必ず「自己開示」が先に来ます。

これに敏感なのは、女性の方です。

私は、信頼関係が構築できている女性の知り合いから

会話の途中で自分のことを話さない女性の方が
席を立った瞬間に

あの人、私たちの話は引き出すのに、自分のことは話さないわね。

という言葉をよく耳にします。

男性ならば、そういうこともあるのかな。

と思うところもあるのですが、

特に女性同士の場合、
女性の方はそれが成り立たない。

どころではなくて、

とてつもない壁を作られて、
「もうお付き合いしなくてもいい。」
まで、すぐに行ってしまうのです。

懇親会の席であれば、
それでもいいかもかもしれませんが、

もし、家づくり計画の商談を続けるような関係の奥様であったら、
そう感じられた瞬間に一発でアウトです。

だから、これは今、引き出しておきたい。

と感じる前に私の場合は
必ず「自己開示」が先に来に来ているのです。

今日のお題は
「ディープヒアリング+自己開示が大切」
です。

「信頼関係をお互いに構築する」とは、

片方だけが有利な状態を保とうと思っている限り、

「無理だ」というのが私の感覚です。

「ディープヒアリング」に行きたければ、
その内容と同等以上の「自己開示」をまず差し出す必要がある。

と思って私は行動を起こすことにしています。

そして、ここにその人間の「本音」
という器が見え隠れします。

トップセールスマンの見た目は
派手で華やかなように見えます。

しかし、失敗して断られた経験は誰にも話しませんが、
桁違い以上の数字です。

この経験が人間の「本音」という器を大きくしている。

と私は感じています。

この人間の「本音」という器の魅力が大きい方に
小さい方は必ず一度は飲み込まれます。

話は変わりますが、
一年前の昨日、野村克也さんがお亡くなりになられました。

私にとっては、かなりショックでした。

ご冥福をお祈りいたし

野村克也さんの数ある名言の中で

「『失敗』と書いて『せいちょう』と読む」

「成功したかどうかは、まだこれから......。息を引き取る瞬間に、決まるんや」

という2つの名言が私の中に強く残っています。

ディープヒアリングをして契約に結び付けたいと思うのであれば、
自己開示をして失敗を積み重ねることから始める。

これで不器用な私は今も生きています。

自分との勝負の世界もまた
下駄をはくまでわからない。

とも私は思っています。

一度私は病気によりどう考えても「万事休す」と思い、
死を覚悟した経験を持っています。

でも運よく今を生きています。

変に聞こえるかもしれませんが、

自分が息を引き取る瞬間に
私は果たしてどうなっているのか?

とても興味をいだいて今現在を私は生き続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2195494717219871
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2195836773852332
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2524452157778601&set=a.1475537992670028&type=3&theater
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2196404093795600

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1974回 無形の力のいいところはゴールがうっすらと見えていても永遠にたどり着かないこと。でも...!!(2021.02.11.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月11日のテーマは

~幸せのバラドックをモチベーションアップに利用する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1974日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の「幸せのパラドックス」は、

お客様が無邪気に喜んでいる姿が自然に目に入ってくること。

これは、私にとっては、
表現は適切ではないかもしれませんが、
麻薬みたいなものです。

しかし、麻薬と違うのは、
自分の人生にとって
好循環にもっていく流れにつながります。

でも、以前はモノを楽しみにしていました。

例えば、いくらためて、車を買う。

というものです。

でも、これは、達成した瞬間は
喜びがちょっと続きますが、
乗用車を所有する目的の主な使い道は移動手段と気づくと、

もっと安くていい車でよかった。

あるいは、

燃費がいい車のほうがよかった。

と実際の心の中ではささやき始めるのです。

間違いなく、この流れは、悪循環の始まりです。

そんなわけで、
今はもう乗用車にはお金をかけることをやめました。

お金をかける車は仕事に直結する
トラックやバン
と呼ばれていて
大量に荷物を運ぶことができる車です。

ちなみに所有しているトラックは
小型者に分類されてはいるものの
3t車かつ4WDで今みたいな冬道でも安心な車です。

コンパクトで小回りが利く力持ちは
私好みで一番感謝しメンテナンスも意識し
大事に使っている車です。

今日のお題は
「幸せのバラドックをモチベーションアップに利用する」
です。

でも、お客様が無邪気に喜んでいる姿には
到底かないません。

私の「幸せのバラドック」は
間違いなく形のあるモノではありません。

無形です。

一見すると、見えないものにお金を使うことほど馬鹿らしいことはない。

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

それは個々の価値観であり、否定するつもりはありません。

しかし私は見えないものに投資することが
一番自分をワクワクした世界に連れて行ってくれます。

失敗もありますが、今は学んでその傾向もつかめました。

無形の力のいいところは
ゴールがうっすらと見えていても
永遠にたどり着かないことです。

でも、どうにかしてゴールにたどり着こうとするから、
自分の人生が楽しくなり、
モチベーションが上がり続けたままで入れる。

これが私の「幸せのバラドック」です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2193416760761000
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2193465567422786
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2193647060737970
https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2193729117396431
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2193811264054883
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2193892264046783
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2194211527348190
https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2194367817332561

の8つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお 客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1973回 基本的な移動時間の使い方は自分の気力や体力の疲れを回復させる充電時間に使うというのが私流の...!!(2021.02.10.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月10日のテーマは

~ストレス状態で仕事をしてもいいものはできない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は


https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1973日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合、基本的には、移動中に仕事はしません。

夜でなければ
乗り物の移動によって目まぐるしく変わる外の流れる風景を楽しむ

というのが私の至福の時でもあります。

因みに緑色が好きな私が最も好む風景は5~6月の新緑の季節です。

最近は、新幹線の高速化に伴い
どこに行くのにもだいたい移動時間は3~4時間で目的地にたどり着けます。

どうしてもというときは秋田新幹線を使って目的地に行きますが、

私は時間に余裕があるならば、
山形新幹線を使い、5~6時間でその緑の流れる風景を楽しんでいます。

山形新幹線を使うと福島駅まではミニ新幹線ということもあり、
平均時速130キロぐらいでゆっくり進行します。

緑の風景に飽きたら、自分の好きなことをします。

自分の好きなことというのが私の味噌で、
その中には仕事も含まれます。

というか、私の思考回路はすべて仕事につながっている。
というのが私の人生観です。

移動中で仕事と呼べるものでよくやるのが
このブログを書くという作業です。

この前もお書きしましたが、
大体は乗り物に乗る前に仕上げるのですが、

出発時間が5時台ということもまれにあります。

そんなまれのときだけブログを乗り物の中で書きます。

でも、すぐに夢中になって私はブログを書いているので、
よこから声をかけられても、すぐには気づかず、
良く、「これ落ちましたよ」と落とし物を拾ってもらい
「ありがとうございます。」とお礼をお返しすることがあります。

今日のお題は
「ストレス状態で仕事をしてもいいものはできない」
です。

私の場合、「まわりに負けずに仕事を続けた方がいい」

という感覚はありません。

あるとすれば「まわりに負けずに溶け込んで仕事を続ける」

という感覚です。

「そういう日じゃない、と諦めて違うことをします」

は私と近い感覚ですが、

違うことというのも私の場合は仕事につながることです。

「ストレス状態で仕事をしてもいいものはできない」

は確かに納得できます。

でも、逆に

ストレスを感じないような状態を作くれば、
好きなことをやれる

という風にも解釈できます。

私の場合、
「となりの子供うるさいなぁ」と感じたら、

「多分、私にもそういう時期があったのだろうな」

と自然に思い浮かべます。

でも、「どうしてうるさくしているのかな?」

ということに私は興味がわきます。

これも好きなことに含まれますが、

人間の行動の原理を探る

というように私は思っていて
営業活動にもつなげています。

私は「ストレスは自分で勝手にかけているものだ」

と思っています。

そうすると

「ストレスがかからない思考回路を自分で築き上げればいい」

が私の法則です。

私の場合、基本的な移動時間の使い方は

自分の気力や体力の疲れを回復させる充電時間に使う

というのが私流の移動時間の使い方です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2192276927541650

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1972回 変な営業テクニックを数多く覚えるよりも時間はかかってもいいから一歩ずつ自分自身を磨くことを最優先した方がいい。というのが...!!(2021.02.09.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月9日のテーマは

~お客様の「理解してもらいたい」という欲求を満たす~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1972日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「確認」の先にあるもの

を私は大事にしています。

私が新人営業マンのころで
実力が不足していた時、

次回アポでお客様にお会いすると

「やっぱりできませんでした。」

と前置きし、言い訳を並べていました。

お客様にしてみれば聞きたくないことばかりです。

お客様は、自分の意向を「確認」してもらったからには、
「実現」する方向に進まなくては意味がなく、
そこに期待感を込めて、私の次回アポにお客様は応じてくれる。

というのが私の営業経験から得た私の教訓です。

話は変わりますが、

秋田県の景気が良く、
建坪が大きい家が流行っていたころは
洗面室と脱衣室が分かれて間取りに組み込まれていました。

なんだかんだといっても
私がこの世に生まれてからこの歳まで
間違いなく、緩やかな右肩上がりで物価は上昇しています。

しかし、収入の方はバブル経済がはじけてから
平均年収は横ばい状態です。

建物の予算は変わらず、
年々建坪が小さくなる傾向にあります。

どこに反映されるのかというと
洗面室と脱衣室が一緒になり、
洗面脱衣室が当たり前というのもその一つです。

こんな状況化の中で
たまたまかもしれませんが、

脱衣室は半分になってもいいから
洗面室までとはいかなくても
廊下の一部でもいいのでトイレの近くに
洗面コーナーを設けることは可能ですか?

という要望があり、
注文住宅の自由設計の間取りで売っている私は
2組のお客様に対応しました。

もちろん、追加工事費無しでの対応です。

「私たちの話をよく理解してくれる」

の最終形はお客様の目の前に現れなければ意味がありません。

しかし、どちらのお客様もそのことを満たしたうえで
耐震等級3の認定書を公的機関からいただく
という条件付きです。

もちろん、こちらも家づくりの予算の範囲内で形にしました。

今日のお題は
「お客様の『理解してもらいたい』という欲求を満たす」
です。

私は、「絵に描いた餅」ではいけない。

という風にいつも、自分自身に言い聞かせています。

「お客様の『理解してもらいたい』という欲求」

の本音は間違いなく「花より団子」で
わざわざ、お店に入ってメニュー表を見ただけで
心から大満足して家に帰る方を私は知りません。

生意気な口調で冒頭に

「確認」の先にあるもの

という表現をお使いしました。

私はそれが「安心」で、

さらにその「安心」はどこから来るのか

というと

「お客様の『理解してもらいたい』という欲求」を

お客様の家づくり予算の範囲内で形にすることだ。

と私は観じて生きてきました。

何事も形で見えなければ意味がありません。

人間は見えないものに関しては
いつまでも不安を抱く傾向にありますが、

形になって目の前に現れた瞬間に「安心」に代わります。

家づくりとは、その典型的な産業です。

だから変な営業テクニックを数多く覚えるよりも
時間はかかってもいいから
一歩ずつ自分自身を磨くことを最優先した方がいい。

というのが私の考え方で

この作業が自分の信頼度を上げることにつながる。

というのも私の教訓です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2190435744392435

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1971回 そのタイミングがきた。と自分で感じとったら、私はまた、「ヒアリング4ステップ」の基本に戻って対応することに...!!(2021.02.08.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月8日のテーマは

~"ヒアリング4ステップ"を意識しながら聞き取る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1971日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「ヒアリング4ステップ」の基本を私なりにおさらいしてみると

1ステップは「これから質問させて頂いてもよろしいでしょうか?」
と伝え、お客様から承諾を得ること。

2ステップ目は、自分の今まで営業経験から得た質問内容を
リストにまとめておく。

多分これは、バージョンアップしてどんどん増える傾向にあります。

量も増えますが、
そのことを面倒くさがらずに対応して積み上げていくことが大事だ。

という風に私は感じとりました。

3ステップ目は2ステップ目から得た情報で

「それは〇〇ということでしょうか?」

とお客様に確認を取りながら、トークを展開し、

自分の感性で「ここだ。」

と感じたことに対しては、どんどん深堀りしていくことが大事。

もし、自分の感性の方向が本音で当たっていたとすれば、
お客様も話にどんどん乗ってこられ、
私自身の信用度が増していく。

という風にとらえました。

4ステップ目は、今日の商談の内容をまとめて確認すること。

私の場合だと、カーボン用紙を便箋と便箋の間に挟んで
複写していて、複写便箋として箇条書きにメモを残しているので
それを順番に見ながらの確認行為となります。

もちろん、これをしている最中でも

「新たにこれも...」という具合に増えてくることはよくあります。

でも、これがお客様の本音を引き出す
ということだ。

私とは思って接客活動をしています。

「新たにこれも...」が増えだしたら、
信用から信頼に移行し始めている。

という風に私は判断しています。

今日のお題は
[『ヒアリング4ステップ』を意識しながら聞き取る]
です。

商談していると
この「ヒアリング4ステップを知っていても
お客様の感情が高まり、

このステップ通りいかなくなることも
私の場合にはあります。

そんな時は、自分の中にある知識から、
アドリブでどんどん対応しますが、
高ぶった感情はいつか静まるものです。

そのタイミングがきた。

と自分で感じとったら、
私はまた、「ヒアリング4ステップ」の基本に戻って
対応することにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2188799677889375

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1970回 大事なことは一棟ごとにその時に出会った個々のお客様の信頼をえて契約数を積み重ねていくことで...!!(2021.02.07日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月7日のテーマは

~「何がブレーキになっているのか?」をリストアップする~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1970日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は車に乗っているときにラジオを聴きながら、
自分で運転したり、誰かの車に同乗するのが好みです。

どうもラジオの内容が大体は聞き流していける内容で
テレビのように、くぎ付けになることはないからで
道路上ではとても安全運転に適している。

と私は感じています。

因みに、ラジオのチャンネルも
地元のローカルな民放のAMかFMで
特に凝ったところはありません。

今日の菊原さんのブログで

人生について
「車の運転をしているようなもの」

という文章が自分の中で勝手に入ってきてしまい、
そのことから連想してしまったことを書きます。

車を運転していて絶対にやってはいけないことは
交通事故を起こすということです。

あるいは、交通事故に巻き込まれないことです。

とは、いうものの、今の雪の季節のようになり、
アイスバーンが影響して
私も車同士の交通事故を起こしたり、

信号無視で横から飛びこんできた車に横転させられ、
新車を買って乗っていたのですが、
一瞬間で廃車に行きになった経験も持っています。

その時、私はすぐに通院となりました。

同乗していた母親は一度何事もなく、家に帰りましたが
バイ菌が足に化膿してのちに回って歩けなくなり、
入院することになりました。

しかし、仕事のこともあり、無理やり3週間で
主治医さんにお願いして退院させてもらったました。

主治医の先生が、
「もらった人身事故で、できる限り、早く退院させてくれ。」

と言われたのは初めての経験だ

と笑っていたのが対応してくれたのが印象に残っています。

このような経験をし、その時に対応してくれた
警察官の方から、言われた言葉にも
印象に残る言葉があります。

いくら交通ルールを守っていても、
事故を起こしたら何もならない。
交通ルールは事故を起こさないことが目的で存在する。

という言葉です。

私はとてもシックリ自分の中に入ってきました。

ちょっと反論するようで申し訳ございませんが、

「アクセルを踏みながら同時にブレーキを踏む」

とは、目的をはき違えていないのか?

ということです。

例えば、営業マンの仕事は地道かもしれませんが
一棟ごとにその時に出会った個々のお客様の信頼をえて
契約数を積み重ねていくことだ。

と私は思っています。

また、脱線します。

今の雪の季節は大きなスキー場の駐車場でかなりの余裕があると
アクセルを踏みながら、サイドブレーキを引き、
車を回転させて遊んだ経験が私にはあります。

特にFRの車は面白いくらい、クルクル回りました。

アクセルとブレーキを同時に使用するとこうなる。

というを、私は身体をもって経験しました。

若気の至りとして今の私は処理しています。

今日のお題は
「何がブレーキになっているのか?」をリストアップする
です。

ぶっ飛んだ考え方かもしれませんが、

私は、アクセルとブレーキを同時にふんでもいい。

と思っています。

ただし、大事なことは

一棟ごとにその時に出会った個々のお客様の信頼をえて
契約数を積み重ねていくことです。

この目的を達成するには、違法行為はだめですが、

初めは何でもありだ。

と私は思って新人営業マン時代に取り組みました。

その一つが手紙を自分で書いて相手の方に送る。

ということです。

最近は、
年も取ったせいなのか、どうも字が乱雑になり、

いい言葉でいうと「達筆」という表現になりますが、

「これではいけない。」

と、自分で思い、
特に一文字目を丁寧に書くことにしています。

それに今のスピード時代の流れを考慮すると
手紙よりもはがきを定期的にこまめに送った方がいい。
と私は感じて実行しています。

でも、目的を見失ったら、間違いなくアウトです。

逆に目的はどんどん高めていって奇抜になってもいい。

と私は思っています。

やはり、大事なことは
一棟ごとにその時に出会った個々のお客様の信頼をえて
契約数を積み重ねていくことです。

ここをはき違えないようにして
私は自分の行動を試行錯誤して
実践で試し続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2186624978106845

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1969回 ここまでたどり着くのには常に人の3倍以上の継続した見えない努力が不可欠だ。と思って...!!(2021.02.06.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月6日のテーマは

~行き過ぎた完ぺき主義がスビードを奪う~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1969日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日のブログは、矛盾した内容に聞こえてしまうかもしれません。

と前置きしておきます。

私は仕事に対しては、完ぺき主義で
自分に対して妥協は許しません。

思いつくことはすべて取り入れてやる。

これがお金をいただく、プロの仕事だと自分で思っているからです。

ところがです。

その時は、「完璧だ」と確認しながら仕事をしていますが、
後で振り返ってみると
100点満点ではないのです。

必ず、改善する点や修正するところが出てきます。

でも、これでいい。
と私は思って仕事をしています。

この話をすると勘違いが起こるかもしれませんが、

今も協力業者として、
お世話になっている私の大工の師匠は

1つの100点の仕事を目指すよりも
80点の仕事を3つ並べた方がいい。

という表現を私が弟子時代に聞いたことがあります。

私の師匠は寡黙な方で、口数は多くありません。

仕事は、口ではなくて、「仕上げた仕事の後で示すもの」
というポリシーで生きてきているからです。

私が今までお付き合いをしてきた
大工さんの傾向で気づいたことがあります。

もちろん、自分が大工見習として学んだ師匠から一人前と認められて
独り立ちしていることは事実ですが、
皆それぞれの色を持ち、
大工仕事の完成した後にも腕のばらつきが必ず見えます。

私は好きなタイプではありませんが、
口数の多い大工さんも見てきました。

こんな大工さんに限って口にすることは
1つの100点の仕事を目指す。

ということです。

ところがです。腕はいいかもしれませんが、
仕事はものすごく遅いのです。

請け負った金額から足が出るようなスピードです。

芸術家なら許されるのかもしれませんが、
「お金をいただく職業としてはどうかな?」
と疑問符が付きます。

一方
私の師匠は口では80点を並べるといっていますが、
仕事の仕上がりの精度も高く、
結果として倍以上の成果を上げ
クレームもなく、どこの工務店からもまた指名の声がかかります。

大工としてレベルの低く感じる人間は100点を目指し、
何事もなかったかのようにできる人間は80点を3つ並べる。

という風に私には見えています。

今日のお題は
「行き過ぎた完ぺき主義がスビードを奪う」
です。

昔と違って
今は仕事の精度も求められますが、
完成までのスピードも求められる時代に突入した。

と私は感じています。

自分ではそういう意味を込めて
自身のレベルアップを図っています。

見た目にも頑張っている姿が伝わる仕事への姿勢は
見習いの時期で終わりにし、

無口で、何事もなかったかのように
さりげなく、2倍以上の仕事をやってのける方に

「美しい」という魅力を私は感じてしまうのです。

ただし、ここまでたどり着くのには
常に人の3倍以上の継続した見えない努力が不可欠だ。

と思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2184597898309553

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1968回 「働き方改革」の本質とは、「自己をコントロール可能な人間となり、結果で示す。」これが当たり前で...!!(2021.02.05.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月5日のテーマは

~「ざっくり1時間」ではなく1分が60ピースと考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1968日目、私がfacebookに書いた言葉
から

時間を制限する「働き方改革」の本質とは
かなり大変な制度になる。

と、始まる前から私は感じていました。

私の昔話をしても「働き方改革」の本質は変わりませんが、

私が大工あるいは営業マンとして修行していた弟子時代のとき
直属の上司の方から、課せられたノルマをこなして結果を出し、
初めて私への評価が下されました。

そして、その時、必ず、付属してくるのが
「○○までに仕上げておけよ」
という期限がつくことです。

何事も、未知の世界のスタートは
自分の頭でいろいろと想定して考えながらノルマをこなしていくので、
どうしても期限ギリギリまで時間を費やして仕事を仕上げていました。

それに仕上げた仕事の精度に対しても、
とても100点を付けられるような内容ではありません。

ただし、この時、私が重要視したことは、「期限だけは絶対守る」
ということに徹したことです。

「たとえ、内容が良くても期限を守れなければ無意味。」
という風に自分で決めました。

それに課せられたノウハウも繰り返しているうちに
どんどん早く仕事を仕上げられるだけではなくて、
精度もどんどん良くなりました。

いい仕事内容で、時間も早いとなると、
いつも冷静さを装っている直属の上司の顔も

「微笑みを隠さずにはいられない」

というのが私に伝わってきました。

「上司が喜んでいる。もっと頑張ろう。」

という気持ちが湧いてきたものです。

でも、そこでとどまることはなく
ドンドン道は険しくなり、
更なるスピードと精度が求められます。

しかし、その裏返しは

「私への信頼度も上がっていることだな。」

と私は勝手に思って
自分のモチベーションを上げていきました。

今日のお題は
「『ざっくり1時間』ではなく1分が60ピースと考える」
です。

師弟制度が崩壊してきている現在、
いきなり社会人になり、普通の給料をいただくとなると
かなりのプレッシャーがかかります。

時間を制限する「働き方改革」の本質は
会社から普通の給料をいただいている以上
「言い訳」という甘えは一切許されず

必ず、その給料に見合う結果が求められるのが当たり前だからです。

修行時代がなく、いきなり結果を求められるので
実績のキャリアが必要となり

「大変だ。逆に今までよりもきつくなったな。」

と現役で仕事をしている私は感じるのです。

でも、私はまだ、抜け道があるように感じるのです。

確かに、就業時間の後ろは決まっていますが、
スタートは決まっていません。

悪い言葉だとフライングですが、早く寝て、早く起きて、
自分の意思でスタート時間を決められる自由があります。

一つ、違うことは、仕事の調子に乗ってきたからといって
「もっと、もっと」と時間を後ろへ引き延ばすことができない点です。

数時間早起きして自分の時間を作るときに
分単位で細かく時間制限を自分で決めていくと

仕事をこなしていくうえで
以外にも、自分で決めた時間は
無意識で守れるようになる。

というのが私の経験です。

他業種でも安定した成績を残せるトップセールスマンは
「時間配分と時間コントロールが実に上手だ」
という風にいつも感心させられ、私は見習うようにしています。


「働き方改革」の本質とは、
「自己をコントロール可能な人間となり、結果で示す。」

これが当たり前で
その世の中の変化に文句を言っている時間はなく、
自分を合わせていくしかない。

という風に私は思っていて
特に2020年代からそう生きていくことに決めています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2182754181827258

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2021-02-04 11:55:00

第1967回 自分を間に合わせる訓練もしておく必要がある。というのも私流の「まさか」に対応する訓練の一つで...!!(2021.02.04.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月4日のテーマは

~時間的に追い込まれると実力の半分も発揮できなくなる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1967日目、私がfacebookに書いた言葉
から

以前は、期限に追い込まれてから、仕事をしていました。

いわゆる小学生の時の夏休みの宿題と同じです。

しかし、今は、できる限り、仕事は前倒して仕上げておきます。

私の場合の前倒しで仕事を仕上げておくといい点は

一度別の仕事に行った頭の中を
期限前にもう一度確認し、
見直しがきくということです。

プランの提出なんかは、私の場合、典型的な例です。

それに先ほども触れましたが、

フレッシュな気持ちで「別の仕事にも行ける。」

ということです。

しかし、私の場合は、あえて自分自身を
時間的に追い込んで仕事をするときもあります。

例えば、菊原さんのブログを読んで毎日書く独り言です。

通常は1時間ほど時間をかけて書き上げていますが、

出張の時などは、電車の発車時刻も関係して
30分以内で書き上げなければならない時もあります。

しかし、こんな時でも、私の意識の中にあることは
「手を抜かない」という意思です。

30分でも原稿用紙一枚分の400字は書けます。

一番肝心なのは、内容なのですが、
以外にも、「いいね」が増えるときがあるのです。

甘えて申し訳ございませんが、
誤字脱字は勘弁してもらい、

「なんで、反応がいいのだろう?」

と自分がそのときに書いた独り言を読み返してみると、

確かに文章は粗削りですが、
内容は核心をついていることが多いのです。

この核心の内容に反応して「いいね」が増えているのだな。

と自分では分析しています。

今日のお題は
「時間的に追い込まれると実力の半分も発揮できなくなる」
です。

基本形は私も「前倒しで仕事を片付ける癖」
が今は身についています。

しかし、時には、ギリギリの制限時間の中で仕事を完成させ

その結果が満足なのかどうか?

確認してみるケースがあってもいい。

と私は思っています。

時間との戦いの中で結果を出す訓練も必要だ。

と私は思って実行するときがあります。

なぜこんな状況で訓練するのか?

というと、お客様との商談で
思わぬ「まさか」の展開になるときがあります。

準備してきた資料はもう全然、役に立ちません。

その時の武器は自分の頭の中にあることだけで
勝負しなければなりません。

正直、かなり焦り、一気に血圧が上昇するのが
自分でもよくわかりますが

こんな時でも、手抜きは許されません。

全力で戦うのみです。

私はこの状況と似ている状態で
「時間制限」という縛りを設けて
自分で訓練するときがあるのです。

電車の発車時刻は私に合わせてくれません。

時刻表で決められている出発時間通り間違いなく出発します。

それに自分を間に合わせる訓練もしておく必要がある。

というのも私流の「まさか」に対応する訓練の一つです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2180997738669569

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1966回 「これで接して、ダメなら、しょうがないな」という覚悟も私は決めて...!!(2021.02.03.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月3日のテーマは

~「横柄な態度を取った方がいい」には前提がある~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1966日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、
ヘコヘコした態度も取りませんが、
横柄な態度も取りません。

理由は簡単で、どちらの態度も
「美しくない」と私自身が感じているからです。

私は、自分で「いいな」と感じている
「自然体」で接することが
一番「美しい」接し方だと思っています。

しかし、人間だから、AIのように無感情ではいられません。

必ず、「喜怒哀楽」が私の感情の中に出現します。

特に相手の方の言動から「怒」の感情を感じた時です。

こんな時こそ、「怒」に「怒」で
相手の方に返してはいいことがありません。

それに、「怒」の状態とは、
一番感情が乱れているときでもあり
冷静さを失っているときです。

会話の途中でこんな状態になったら、
私は、過去の自分の実体験を
事細かにお伝えすることにしています。

すぐには、相手の方も納得しませんので
質問攻めにあうこともありますが、

それでも自分の実体験なので、
どんなことを質問されてもお答えすることができます。

こうして対応していくと、
「怒」の感情は徐々に収まってきて、
冷静な判断を下してくれるようになります。

また、

「ダメダメ、あんた。こんなの買ったら、首をくくることになる」

というような言い方もしません。

私の場合は

「こちらの方を選択するとこういう可能性が出てきますが、それでもよろしいですか?」
「具体的な数字で示すと○○という数字になります。」

という具合で、数字に変換して伝え、
どれを選択するのかは
あくまでも、相手の方に決めてもらうというやり方です。

今日のお題は
「『横柄な態度を取った方がいい』には前提がある」
です。

私の意見を書くと、どんな時でも、横柄な態度はとりません。

私の場合は、どんな場合でも「真摯」や「謙虚」な態度で
誰に対しても接することにしています。

「これで接して、ダメなら、しょうがないな」

という覚悟も私は決めて誰にでも接しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2179110865524923

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1965回 いざ、自分自身がその状況に追い込まれるとそんな心境ではいられなくなる。というのが人間の本質で...!!(2021.02.02.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月2日のテーマは

~トップ営業マンは"勝つ前提"で行動している~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1965日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今の私は、「負け」しか頭に浮かばない勝負には、挑みません。

でも、それであきらめてしまったら、
契約に結び付かないことも十分知っています。

「負け」しか頭に浮かばない勝負の時、

私のとる行動とは

1%でもいいから勝つ可能性を
自分の頭からひねり出して
そこに勝負をかけます。

周りから見れば単なるバカの思い込みに見えるのかもしれません。

しかし、当の私は、確かにそれもありますが、
それだけではありません。

バカな思い込みこそ、
自分で信じてやって来た道のりだからです。

いわゆる「信念」なのですが、

どんなに劣勢に立たされていても
私は「信念」からあふれ出るすべての行動で
勝負に挑むのです。

こんなモードの時は、
「負け」なんてイメージは少しも湧きません。

すべて「勝つ」イメージだけで
私は支配されています。

今日のお題は
「トップ営業マンは『勝つ前提』で行動している」
です。

挨拶文で「ブービー賞」のことを話題にしましたが、
これが私の原点の行動です。

常時トップ3に入る
なんて欲は私にはありません。

しかし、ビリだけにはなりたくないと思って
私は生きています。

なぜなら、ビリは

弱気の自分の心がそのまま全面に出たままで
何事もあきらめてしまっている情けない自分

と自分では解釈しています。

でも、世の中には、いろいろな流れがあり、
いきなり、トップ3の誰かの成績が落ちてきて
私とビリの成績を争うことになるときもあります。

私にとっては「たまったもんじゃない」という心境ですが、
実際にはその方とビリを争うことになることも
現実にあります。

でもビリには絶対ならないと自分で決めているので、
やはり、全身全霊をかけて勝負を制しに行くのです。

私の中ではビリは何も得ることはありませんが、
ブービー賞なら、自分にとって何か得るものはある。

というのが私の営業勘です。

それと、今、気づきましたが、
もう一つ大事にしていることは、
自分がその勝負に勝っても負けても
自分に対しては大した影響はありません。

しかし、相手の方にとって
大きな明暗を分ける勝負になるときも
私は、その相手の方に嫌われることを覚悟の上で
全力でその勝負を制しに行きます。

私はこれも、「自分にまた、良い運気を呼び込むキッカケにつながる」
と思って自分自身の行動に取り入れています。

自分以外の方に対して口では、
「まあまあ、それくらいで...」とよく言っていますが、

いざ、自分自身がその状況に追い込まれると
そんな心境ではいられなくなる。

というのが人間の本質で

闘争心がなくなったら、それは引退の時が来た。
しかし、今はまだ、その時期ではない。

が今の私の本音です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2177319782370698
の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1964回 目指すところは新しいお住まいをお引渡しした時にその場にいる私に気を使うことなく、自然と、ご家族様全員そろって...!!(2021.02.01.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年2月1日のテーマは

~契約になっても断られても理由をしっかり聞く~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202002010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1964日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ハウスメーカーの新人時代に
支店長や先輩によく言われた言葉の中に

「営業は断りの連絡が入ったときからが勝負だ。簡単にあきらめるな!!」

とよく言われました。

最初、断りの連絡が入ったら、
「ハイ、それまで」
と勝手に思い込んでいた私ですが、

以外にも、一度、再逆転の味を知ってから、
今も、ちょっとやり方は違いますが、
粘りの営業の原点となっています。

今も、ちょっとやり方は違います。

とお書きしましたが、これには、条件が含まれます。

「私が歩み寄っているようにお客様も歩み寄りの姿勢が感じられたかどうか。」

ということです。

私が歩み寄っても相手が歩み寄ってきていない。

と感じた瞬間、私の熱意は一気に冷めてしまうということです。

私の熱意や情熱が伝わらないお客様は、
こちらからお断りという感覚で今はいます。

今までに私自身が相手の方から
歩み寄りの姿勢が私の印象の中に残っていれば

断られたのは、人間性の問題ではない。

と判断します。

私の経験では技術と予算の場合が多いと分析しています。

面積が同じ大きさの間取りは、
私の場合、技術の問題で
以前、作り上げることができませんでしたが、

今なら、間取りがちょっと変化しただけで
どこのバランスが崩れて、
メリットは確かにお客様の言う通りですが、
見えないディメリットの部分はこういう風に隠れています。

とお伝えし、

どちらを選ぶのかは、お客様の判断に任せます。

とお客様に選択肢を与えます。

ここで自分の想いを通す方と、
それならやめて元に戻すわ。

という2通りに分かれます。

予算の場合は、最初から限界価格を私は設定して勝負しているので
今までお付き合いしていただきありがとうございました。

とお伝えし、こちらから去ります。

今日のお題は
「契約になっても断られても理由をしっかり聞く」
です。

私の場合は、契約に至ったら
お客様の方から理由をどんどん話してくださるタイプ
がほとんどです。

断られるというのは、まだお客様の本音に私が感じとれていなく
あらゆる意味での自分のヒヤリングの能力不足だ。

というのが私の答えです。

断られる以前に
必ず、その核心の理由は私の目の前に現れています。

今の私は、些細な言動や行動、
何気なく出るしぐさから感じる雰囲気を見逃さないことにしています。

この中に間違いなく、断られる要因が含まれています。

一組のお客様との商談時間を終えて、お車を見送りした後、
どっとした疲れが身体全体からあふれ出し、
歳を重ねるごとにすぐに横になりたくなるくくらい、
神経が消耗します。

でも、この神経むき出しの状態でなければ
お客様の隠れている本音にたどり着くことはできない。

というのが過去の失敗から得た私の営業感覚です。

私が目指すところは新しいお住まいをお引渡しした時に
その場にいる私に気を使うことなく、
自然と、ご家族様全員そろって無口で楽しそう動いて喜んで姿です。

ここにたどり着けるのなら、

「倒れても悔いはない!!」

と思って私は全身全霊で住宅営業活動を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年2月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2175516649217678

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1963回 情報不足は自分が営業マンとして奥底に潜む本音を私が引き出していないから契約に至らない。と思って行動し...!!(2021.01.31.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月31日のテーマは

~決断できないのは性格ではなく情報が足りないから~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001310000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1963日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は東京で勉強会の後に懇親会があるとき、
必ず近くのカプセルホテルに泊まって、
朝一番の新幹線からローカル線に乗り継いで
秋田にゆっくり帰ってくることにしています。

今みたいにコロナ禍ではない
一年前の途中の乗り継ぎ駅でことです。

沢山の大きなスーツケースの山があり、

これは、最近、よく見かける中国人の団体様が観光旅行に来ているな

とすぐに感じとりました。

待合室で、国会中継を見て
私が感じるギリギリの乗り継ぎ時間まで時間調整をして
駅のホームに行きました。

私も結構重い荷物を持っていたので階段ではなくて
今回はエレベーターでおりました。

するとそこには、10人ちょっとの中国人の団体の方が
スーツケースと一緒にいました。

都会なら別ですが、

田舎のローカル線は電車の2両編成なんてのは
地元の私には当たり前のことです。

私はエレベーターから出た時、

すぐに、こ「こには、電車は来ませんよ。」

と口を開きました。

どうも「ここには、電車はが来ない」
という内容は通じたらしく、
一瞬ざわざわとなりました。

どうしてなのか、知りたいのは、
顔の表情から感じ取ることができました。

その訴えているイメージから私は

口で「あっち」と言いながら、指先を使って、その方向を示し、
自らゆっくり、そっちに向かって歩き出しました。

私の一番そばにいらした方が中国語で
その内容を伝えたらしく、

ぞろぞろ私についてきて、
電車が来る位置まで移動してくれました。

言葉はきちんと通じなくても私が行動で示すことにより、
ここにいてはだめだ。
という情報が伝わり

そんな行動に中国人の団体の方々はなった。

と私は分析しています。

今日のお題は
「決断できないのは性格ではなく情報が足りないから」
です。

世界中どこの国の方でも
緊急を要するときは
迷っている暇はありません。

このことから、相手の方を煽り立てているわけではありませんが、
緊急を要するメリットを伝えるように私は情報発信しています。

昨日のブログの恐怖を取り除くという内容も大いに影響もしています。

相手の方が納得するような
的確な情報を私が伝えるには、
相手の方から忘れているような情報でも
私が引き出してくる力が必要で絶対不可欠です。

当然のことながら、自分だけが知っている情報を伝えるだけでは
説得はできるかもしれませんが、
心を開いてもらって納得していただくことはできません。

情報不足は自分が営業マンとして
奥底に潜む本音を私が引き出していないから
契約に至らない。

と思って行動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月31日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2173745182728158

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1962回 お客様の本音は間違いなくお客様が抱いている恐怖を私に家づくりを依頼するにあたって解決したいからだ。ということにさらに気づき...!!(2021.01.30.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月30日のテーマは

~トップ営業マンはお客様の恐怖を聞き込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001300000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1962日目、私がfacebookに書いた言葉
から

・どうなったら後悔するか
・何か最悪の事態か
・恐怖や怒りを覚えることは

は今までお聞きしていなかったものの
とても重要だと感じました。

というのも、一年前、お引き渡しするお客様に

実は、きちんと資金計画はしたものの
本当にその資金計画の中で
支払いが完了するのか、

「ずっと心配だった」という風に
お客様立会いの下、
お引渡し前のお住まいの確認で、
本音を聞いてしまいましたからです。

ああ、まだまだ、自分のヒヤリングも浅かったのだな。
と気づき、反省してしたことを思い出しました。

それでも、資金計画よりも支払金額が少なくて済んだ。
と喜ばれたところもあり、
私の心は救われました。

今日のお題は
「トップ営業マンはお客様の恐怖を聞き込む」
です。

一年前の勉強会でも講師の方が
私の会社のことを客観的に分析すると

「失敗しなくてよかった」

とお客様が感じる分野に分類されるようです。

「失敗しなくてよかった」とお客様に感じられるには、

もっと深いヒヤリングが必要となる

と今日の菊原さんのブログを読んで感じとりました。

質問リストに
「お客様の恐怖」
に関する項目を追記し、
自分で本当にお客様の気持ちになる。

お客様は何のために私のところへやってくるのかというと

自分の抱いている悩みをすべてクリアにしてほしいからだ

と私は思っています。

ここまでは今まで気づいていましたが、

お客様の本音は間違いなくお客様が抱いている恐怖を
私に家づくりを依頼するにあたって
解決したいからだということにさらに気づきました。

それと、これは、ニュースレターや
集客ときのキャッチコピーに活かせる

と私は感じとったので、即実践で取り入れます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月30日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2171223946313615

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2171374206298589&set=a.1023123091123712&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2171474959621847

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2171918726244137

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1961回 「隣にいるとなんか安心する」と誰からも言われる人間を私は目指して...!!(2021.01.29.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月29日のテーマは

~日常会話がロープレでありトレーニングの場である~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001290000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1961日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、ロープレが嫌いです。

私の場合はそのまま実践で活かせず、

なんかやらされている
という感覚があり
魂が込められません。

「どう話せば興味がひけるか」

は、やはり、私の場合、すべての日常会話から生まれます。

私は、その時、どこを中心に観察しているのかというと

相手の方の目です。

カメラの絞りのように
微妙ですが、瞳孔が開いたり、しぼんだりして
微妙に動きます。

興味がある話題は、瞳孔がぐっと開いて口を閉じます。

この時、相手の方の今の状態は、
興味を示している。

と私は判断し、
その話題を続けます。

今日のお題は
「日常会話がロープレでありトレーニングの場である」
です。

ロープレと題して構えてやるよりも
日常会話が自分を鍛えてくれる
最高の場だと私は感じて生きています。

その中からは、もちろん、今の会話の流れは悪かったな。

と反省することも多々あります。

鉄は熱いうちに打て

ということわざがありますが、

失敗したときに次の話の流れで
失敗したことを挽回できるのも
実践ならではことだと
私は思っているのです。

お客様との会話だけが
実践ではない

と私は思っています。

協力業者さんや地域の集まりの時など
すべてが実践の場です。

ここで気持ちを入れて練習を重ねておくと、
間違いなく実践で活かされます。

一年前、スナックのカウンター席で、
私と初対面のお客様の隣の席に座ることになりました。

いつものように自分を出して会話していると
隣の方がいきなり、「隣にいるとなんか安心する」
という言葉が初対面であるにもかかわらず
私に対して飛んできました。

バカかもしれませんが、私はこの言葉を真に受けています。

私にとって、最高の誉め言葉だと感じているからです。

「隣にいるとなんか安心する」

と誰からも言われる人間を私は目指して生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月29日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1153519408323374&set=a.131470057194986&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1153519444990037&set=a.131470057194986&type=3&theater

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1153519551656693&set=a.131470057194986&type=3&theater

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2170662089703134

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2170949936341016

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2170962453006431

の6つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1960回 「楽をして、稼げるなんてことなんてない」が私が経験してきた現実で「一つ一つ丁寧な気持ちで実績を重ねていことの重要性」を今の私は伝えることに...!!(2021.01.28.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月28日のテーマは

~相手が「どういう言われたらやる気になるのか」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001280000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1960日目、私がfacebookに書いた言葉
から

まず、自分のことを書きます。

私自身は今日の菊原さんのブログの内容で書くとなると

「少しはBを見習え!」

と支店長はじめ諸先輩方からいわれて
新人営業マン時代はやっていました。

30年近く前はそれが当たり前のやり方で何の疑いもなく、
まず気合を入れられることから始まりました。

でも、気合だけでは仕事を続けて契約することはできませんでした。

そこで、「どうやったら、契約に結びつくのか」
の最初のヒントだけ、
直属の上司から何とかしてタイミングを見計らい
教えてもらうことにしました。

でも、私の直属の上司はすぐには、教えてくれず、
決まった言葉を言われました。

その言葉とは、

「自分の頭で考えろ!」

でした。

今になってみればわかりますが、

何でもかんでもすぐに答えを聞くのではなくて
まず自分の頭を使い、実践で試して
「試行錯誤」してから俺のところに来い。

という意味です。

余談ですが
おそらく、私たちの年代は
この「試行錯誤」という言葉が大好きです。

一年前の勉強会の講師の方もおっしゃられておられました。

今もまた、これのみでやっている

という感覚が私にはあります。

まあ、今もその感覚ですが、
私の時代は一匹狼で生きて行くのが当たり前でした。

今日のお題は
「相手が『どういう言われたらやる気になるのか』と考える」
です。

一方、今は、「この自分の頭で考えて試行錯誤する」
が苦手なように私は受け止めています。

システム化という言葉がありますが、

私の解釈は単純作業をやらせて
相手の方に身に着けていくというやり方です。

私が毎日書いているこのブログだって、
その延長線上にあります。

しかしです。

手を抜いたら、私は許しません。

その時、叱るのではなくて
できるまでやらせるのです。

それがシステム化だと私は思っています。

今の時代、温室育ちというか、いきなり、

「自分の頭で考えてお客様の心を開かせて契約して来い。」

といっても無理だと私は感じています。

ならば単純作業で自分の武器を一つ一つ
身に着けさせることから始めていく。

というやり方です。

でも、3回連続で手抜きをしたら、
私はさすがに声が大きくなりますが...

「楽をして、稼げるなんてことなんてない」

が私が経験してきた現実で

「一つ一つ丁寧な気持ちで実績を重ねていことの重要性」

を今の私は伝えることにしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月28日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167662970003046

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167719049997438

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167826229986720

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2167917933310883

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2168672059902137

の5つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1959回 自分だけでコツコツ努力を積みかさね、結果として報われた時に、こみあげてくれる涙ほど「美しい」と感動することはないと...!!(2021.01.27.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月27日のテーマは

~私がブログの冒頭に個人的な内容を書いている理由~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001270000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1959日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私がブログを書くネタのキッカケは
まさに、菊原さんのブログを読むことから始まります。

自分の過去の経験からリアルなイメージがすぐに浮かぶときは
どんどん書き進めることができます。

しかし、イメージがすぐに浮かばない時もあります。

こんな時は、ブログの内容とはかけ離れるかもしれませんが、
変化球を投げるような感じで、話をそらして
どんどん書きつづけるキッカケを自分自身で作りだしています。

今日なんかはまさしくその典型的な日です。

それで話はそれますが、と前置きします。

一年前、大相撲の初場所で14勝1敗という好成績で
「徳勝龍」関が初優勝しました。

しかも前の場所は十両に陥落していて
8勝7敗というギリギリの成績で勝ち越して
幕ノ内に再入幕して前頭17枚目という幕尻の地位でした。

またすぐに十両に陥落してもおかしくない位置です。
歳も33歳です。

私の幼い時の記憶では30歳を過ぎたら、
相撲人としては「引退」というに文字がちらつき始めるイメージで、
若い方ではなく、勢いもなくなる年代です。

でも、それを覆し、堂々の初優勝です。

私が「徳勝龍」関の相撲に
自分の力が入って注目したのは
14日目時点で成績トップ同士の「正代」関との勝負を制した後の
テレビに映った「よし」と一言、言った場面です。

その気持ちが自分で初めて
一営業マンして契約に行くときの流れと重なり
私の中に入り込んできました。

そして、千秋楽も勝って優勝を一度で決め、
その後に言葉はなく、
「今までこらえていた、涙がどっと出たシーン」です。

これも私の感動を呼び、自然と私の目頭も暑くなりました。

今日のお題は
「私がブログの冒頭に個人的な内容を書いている理由」
です。

イケイケドンドンで調子がいい時はいいのですが、
成績がどんどん落ちていき、
そのまま消えていった経営者や営業マンの方を
いろんな業界で私は数多く見てきました。

もちろん当の私自身も
いつも思い通りの安定した成績を上げることができない時もあります。

「0→1」にするのには、先が見えず
途方もなくなり挫折しそうになります。

しかし、「1→0」はいとも簡単になります。

その後、何をやってもうまくいかず、
当たり前のように続く「0」更新もあり得ます。

その時です。

私はいつも初めて自分の力だけで
契約に至ったときのことを思い浮かべるのです。

そこには、天から授かった「運」もあります。

しかし、その「運」をものにするのかどうかは
自分次第だと私は思って生きてきました。

「あともう少しで」というのは「0」と一緒だ。
と私は思っていて
自分の口からは自然と何十年も出ていません。

自分の中で行きかう「弱気と強気」の繰り返しを制して
最後に結果として結び付ける。

これに「初」という字が重なると
ものすごくフレッシュな気持ちになり
自分の落ち込みかけていたモチベーションを上げるキッカケになります。

自分だけでコツコツ努力を積みかさね、
結果として報われた時に
こみあげてくれる涙ほど「美しい」と感動することはありません。

一年前の「徳勝龍」関の初優勝は私をそんな気持ちにさせてくれました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月27日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2207985175970825

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1958回 クレームに対してきちんと対応しておくと新たにお客様の紹介につながることもあるんだな。というのも...!!(2021.01.26.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月26日のテーマは

~トップ営業マンはクレームからファンを作る~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001260000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1958日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今のように冬に建てられた建物はほとんどありませんが、
夏の高温多湿の時期に建てられた家で
今の時期になり加湿器を使わず
暖房器具をフル回転して使っていると
入隅にクロスの隙間と建具の隙間が出ます。

でも、契約書にお引渡書に2年以内だ1回だけなら
クロスの隙間を補修することと、
建具の調整を一度は無料ですることを明記しています。

こう前もって明記しておくと
お客様も安心し、
もし、隙間が出たとしても

やっぱり言った通りなっちゃいましたね。
隙間を直していただけますか?

もちろんです。

でも、暖房器具を使っている間は修正しても
また隙間ができてしまったり、
暖房器具を使わなくなると元に戻る力が働いて
充填剤が「ニョキ」っと出てくる可能性もあるので

暖房器具を使わなくなったら、
もう一度、ご連絡をいただけますか?

と私が対応するとお客様のその後の返答は二つに分かれます。

隙間がそのままなのでいつ来てもらえますか?

という返答と

元に戻っちゃいました。

それで今回の話は無しということで
もしまた、隙間が出たら、連絡してもいいですか?

という返答です。

前者のお客様の返答は補修して納得してもらえると
と二度と同じ件に関しての連絡は入らなくなります。

後者のお客様も同様にその後に補修に行くことがなくなります。

なぜだろう?と心配に思ってお聞きすると

どちらのお客様も加湿器付きの空気清浄器を購入して湿度調整したら、
隙間はできなくなりました。

という返答です。

今日のお題は
「トップ営業マンはクレームからファンを作る」
です。

お引き渡した後も末永くお客様とお付き合いしていく一つの方法として
プロとして起こりうるクレームを前もって明記し
その時、どう対応するのかも明記しておくといい。

というのも私の教訓です。

でもそのもとはクレームが起こったときに
真摯な気持ちで向かい合い
原因を見つけ出しておき
そこで終わらず対策までの流れを
書面で残しておくことだ。

と思って私は実行しています。

もしかすると中には意味不明なクレームを言ってこられて
対応できなくて困るときもありますが

ほとんどのお客様はクレームが解決すると安心して
何も言ってこなくなります。

さらに、私の経験では、今度連絡がきたときは
お客様の紹介になることが多いということです。

クレームに対してきちんと対応しておくと
新たにお客様の紹介につながることもあるんだな。

というのも私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月26日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2164646020304741

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1957回 幼いころ、畑で作業している「おばあちゃんたち」がいきなり立ち上がって、「ああ、これじゃダメ」だ「ハハハ」と笑いながら...!!(2021.01.25.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月25日のテーマは

~「トラブルや様々な問題が起こった方が面白い」と考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001250000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1957日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は菊原さんのお力もお借りして
毎日1時間ほどかけて書いている独り言を基盤として、
1年後に改定版みたいな感じブログをアップしています。

家づくりの仕事に例えると、
「リフォーム」とか「リノベーション」
に当たると私は思って書き続けています。

ブログのメインタイトルは

「1年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ」

https://www.ahouse.co.jp/staffblog/

としていますが

「1年前の自分の頭の中はこういう風に世の中の流れからとらえていたんだ。」

と微笑んでしまうことがあります。

私は、トラブルや様々な問題が起こったとしても

「あとで思わず、ふっと微笑むような笑い話にできれば最高だな。」

と思って生きています。

独り言を読み返すと

「こんなことで悩んでいたのか、馬鹿らしい。」

という内容もあります。

でも、それは、何とか自分で解決して今があるからこそ、
ふと言えることだ。

と私は思っています。

しかし、私が受け付けない
人から聞く笑い話もあります。

トラブルや様々な問題が起こったとしても
未解決のまま進行している
ブラックをイメージさせるような笑い話です。

そして、こんな内容の話は誰かの陰口で
いかにも人の失敗を笑い飛ばすような話です。

思わず、

それは笑い話ではなくて
まだ、トラブルや様々な問題が続いている状態でしょ。

口に出す前に、まず、すべてを解決しなきゃ、いけないんじゃないの?

と言いたくなる時もありますが、

これだと売り言葉に買い言葉になってしまう可能性があります。

私は聞きたくないので
その状態を避けるような行動をとります。

今日のお題は
「トラブルや様々な問題が起こった方が面白い」と考える」
です。

私が生まれて育った地域は、田んぼや畑がある農業地域です。

私は幼いころ、畑で作業している「おばあちゃんたち」が

いきなり立ち上がって、
「ああ、これじゃダメ」だ「ハハハ」と笑いながら
またやり方を変えて独り言を口に出しながら
作業している光景をよく目にすることがありました。

自分で方針を決めてやってみたけれど
どうもうまくいかない。

そのことを自分から認めて
やり方の方針を改善していき、
うまくいく方法を自分で見つけ出す。

そして時が立ち、ふと笑い話として表に出てくるときがある。

これが今のままの私がそのまま望む状態です。

そのもとは、今日のお題の
「トラブルや様々な問題が起こった方が面白い」と考える
にあると思って私は行動に活かしています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月25日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2162815763821100

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1956回 「負けてたまるものか」と声にだすのではなく、心で叫び、力をためる。これで私は逆境を跳ね返して生きる癖が身について...!!(2021.01.24.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月24日のテーマは

~モチベーションが上がる"仕組み"を作っておく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001240000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1956日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前、お金は指定口座に振り込みましたが、
私は、いつもお世話になっているコンサルタント会社から
また、数百万円もする高額なノウハウを契約しました。

最初、本当は買う気がなかったのですが、
今年の初めに、転勤した
前の私の担当の営業マンの方から
年賀状を貰ったことがキッカケとなりました。

私の最寄りの支店から転勤して5か月で昇進し
お世話になっているコンサルタント会社別の支店長になった
トップセールスマンです。

話はどんどんそれていきますが、
私は高額なノウハウではなくて
このトップセールスマンから学ぶことが多かったので
私の中に残っています。

数々の営業マンの方が転勤したり、
会社を去っていきました。

言葉は適切ではありませんが
その後に私に絡んできていい印象を与えてくれたのは3人だけで
そのうちの一人の方です。

因みにこのトップセールスマンから私が学んで再確認したことは

「その経営者に合わないノウハウは売り込まない。そんな時間があったら別のお客様を探してアタックをかける」

ということです。

年賀状をもらい、うれしくて、すぐに書いて返信しましたが、
その後にメッセンジャーで

あなたからノウハウをかうことはできますか?

もちろん、管轄外なので無理なのですが、

今の支店長に連絡を私から入れましようか?

と打診を受け、

今の支店の人に私はインパクトをうけていないのでそれはいらないです...

という内容を返信しました。

ところがです。

この内容を全部、今の支店長に支店長会議で、見せてしまったのです。

今の支店長はどう受け取ったかというと

小さな声で自分の営業力を見せつけているように感じた。

と私に今年の新年会の3次会で酔っていたのですが、
私に伝えてくれました。

この出来事が、私が高額ノウハウを買うモードに火をつけてくれました。

まあ、それだけではなく、
このノウハウにはソフト面で
いろんな未来の力を私が感じたこともありますが...

今日のお題は
「モチベーションが上がる『仕組み』を作っておく」
です。

単純ですが、私の場合は
本当に取っ組み合いの喧嘩をするわけではありませんが

「売られた喧嘩は買う」

です。

正確には高声を上げず、
無言で力をためて買う

という感覚です。

でも面白いことに気づきました。

結果的にトップセールスマンの進言したとおり、
結局、私は高額なノウハウ結果にいたってしまったのです。

「負けてたまるものか」と声にだすのではなく、
心で叫び、力をためる。

これで私は逆境を跳ね返して生きる癖が身についています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月24日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2160653340704009

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2161095107326499

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1955回 気づいたことを一歩ずつ積み重ねて行く「和」の生き方が不器用な私には、どうも合っているようで...!!(2021.01.23.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月23日のテーマは

~結果を出す人は気持ちが下がらない工夫をしている~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001230000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1955日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の場合は、途中は、いくら悲しいことが続いても
最後にハッピーエンドになればいい。

と思っています。

アニメだと「ドラゴンボール」
ドラマだと「下町ロケット」
映画だと古い映画でが、「ロッキー」です。

これらは、強敵にかなり追い込まれて
駄目になりそうになりますが、
土俵際で何とか踏みとどまり、
何とか自分であきらめずに気づいたことを努力し続けて
自分で納得する結果に結び付けるところです。

もしかすると、私だけでなく、
世界中のほとんどが望んでいる
ストーリー展開かもしれません。

さらに、私が「美しい」と感じることは
相手をやり込めず、相手の力を認め、
未来に向けて、いい関係を築いていくところに
私の心は惹かれてしまうのです。

私は、すごく足が速いとか、知能指数が高いとか、
そういうもって生まれた才能はありません。

しかし、何とかして歩み寄り、人と末永く仲良くしていこう。

という、いわゆる「和」を大事にしています。

余談ですが、亡くなった私の父は
最初、私の名前を「平」ではなくて

「平和(へいわ)」と名付けたかったようです。

でも家族の猛反対に合い、
その後、漢字を入れ替え「和平」呼び名は「わへい」としましたが、

音読みだと変なので訓読みの「かずひら」
4文字だと、呼びにくいので

漢字を「平」と一文字にし、
「たいら」と3文字にすると呼びやすいので

最終的に「平(たいら)」と私を名付けたそうです。

こんなエピソードもあってなのか、

私の名前に隠れている「和」を
自然と私は大事にしています。

今日のお題は
「結果を出す人は気持ちが下がらない工夫をしている」
です。

私の気持ちは下がってもいいですが、
そのままと途中では投げ出さない。

という生き方を私は選んでいます。

生意気な言い方に聞こえるかもしれませんが、
私のモチベーションは「お金」では上がりません。

私がかかわることによって、
ひとりだけでもいいから心から喜んでくださる雰囲気を人から感じると
「よ~し、また次も頑張ろう」
という意欲がわき、モチベーションが上がりだします。

そのエネルギーの源となるキッカケの言葉は
私の場合「和」という漢字なのです。

たとえ、人にやり込められることはあっても、
自分がその人を恨んでやり込めてはいけない。

これが「和」の精神だ
と私は勝手に思い込んでいます。

数学的にも「和」を意味する日本語は足し算です。

才能があって、掛け算でのように効率よく
どんどん飛んでいく人生もありだ

と私は思いますが、どうも私にはシックリきません。

気づいたことを一歩ずつ積み重ねて行く「和」の生き方が
不器用な私には、どうも合っているようです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月23日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2158733044229372

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2159168627519147

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1954回 形のない「いいこと探し」という能力を鍛えないと「もったいない」と感じていて...!!(2021.01.22.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月22日のテーマは

~人生を楽しんでいる人は"いいこと探し"が上手い~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001220001/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1954日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いいこと探し」

実は、これは人生を生きぬく上での修行だ。

と私は思っています。

日本の政治について批判つもりはありませんが、

自民党以外の国会議員は
「悪いところさがし」が
とにかく、うますぎるというか、
精神的な病にならないのか、
心配になってしまうほど弁が立ちます。

一方、自民党も一時的に野党に下った時代が過去にありました。

その時に私が感じたことは
「悪いところさがし」が下手すぎるというか
あまりにも慣れていない。

と感じていました。

今の私はどちらを支持しているのかというと
「意外と不器用な人が多いんだな。」
という、自民党の国会議員の方々です。

一方、先を見通す力はどちらにあるのか。

と推測するとベストではありませんが、
私の感覚では自民党の方々です。

なぜこんなことを書いたのかというと

なぜか1月はNHKで放映される国会中継が
1年の中でも私の印象として
過去から毎年残り続けているからです。

真剣に見れば見るほど、私の結論は、
「日本の未来はなるようにならない。それに自分を変えて合わせるだけ」
と、いつも、なってしまいます。

お題からそれましたが

今日のお題は
「人生を楽しんでいる人は『いいこと探し』が上手い」
です。

私の感覚では、「いいこと探し」が上手い方は、
その何十倍も「悪いところが目に入り、気づいている」
と私は感じています。

でも、触れないようにしている。

なぜだろう?

自分なりに考えてたどり着いた答えは

自分で生きている時間を
他人のネガティブな「悪いこと」で邪魔されたくない。

それよりも他人の「いいこと探し」をして
自分の心を研いて生きた方が
ポジティブな人生を歩むことができる。

という結論です。

「いいこと探し」は常に意識を保っていないと
結果的に簡単に見逃してしまうことになってしまいます。

私は、この実際、形のない「いいこと探し」
という能力を鍛えないと「もったいない」
と感じています。

きつい言い方かもしれませんが、

「悪いところさがし」ばかりしているな。

と感じる方はお付き合いしなくてもいい。

と私は思っています。

逆に「いいこと探し」が上手い方は
自然と尊敬してしまい、
その方の魅力に私は取り込まれてしまいます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月22日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2156817657754244

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2157101974392479

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2157522797683730

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1953回 営業マンの仕事とは「人間という相手の心を開かせる仕事だ」と私は思って...!!(2021.01.21.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月21日のテーマは

~深く学ぶべきは外国語ではなく日本語~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001210000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1953日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前のセミナーの講師さんがおっしゃった
心をつかむネタの内容の一つに

自分の苦手な科目は「世界史」だった。

とおっしゃり、

なぜかというと
人名に使われているカタカナ言葉が多くて自分の中に入ってこない。
三郎君ではだめなのか。

という冗談も出ました。

私もまたカタカナ言葉が苦手で
すぐに共感してしまいました。

それでも、菊原さんのブログを毎日読み続け、
「ジャイアントキリング」に代表されるように
時々出てくるカタカナ言葉に対して、

すぐにインターネットで検索をかけて
日本語で意味が分かるように行動し、
大分鍛えられてきて
カタカナ言葉に対する免疫ができてきたな。

と自分では勝手に感じています。

私も外国語はからっきしで、特に話すことはダメです。

だからと言ってあきらめいているわけではありません。

私の永遠のテーマは「人」です。

様々な「人」の心を学ぶには
「相手の方の話をよく聞くことから始まる。」
と私は思っていて
もちろん、その中には外国人も含まれます。

自分では外国語は流ちょうに話せないが、
何を私に伝えようとしているのか聞く努力をする。

ということです。

結果、よく出てくる単語や短い簡単な文法は学ぶ

という習慣を身に着けることだ。

と私は思っていて常に意識して実行します。

今日のお題は
「深く学ぶべきは外国語ではなく日本語」
です。

外国語は流ちょうに話せないが、
何を私に伝えようとしているのか聞く努力をする。

と先ほどお書きしましたが、

私は何かに似ていると感じているのです。

そう接客の時と一緒だなと私は思っています。

人間が自分の意思をもって話す言葉の中に
意味のない言葉など存在しない

が私の営業マンとしての独自の感覚です。

私には何気なく聞こえても、
そこには、お客様の本音が隠れている。

が真実だと私は感じています。

この訓練をするために外国人が使っている
外国語を全く意味が分からなくても
私は真剣なまなざしで聞くことにしています。

そうすると言葉では何を言っているのかわかりませんが、
何を私に伝えようとしているのかは見えてくるのです。

意味もそうですが、
何が見えてくるのかというとその外国人の人間性です。

一生懸命、私に自分が伝わるようにと努力している姿です。

私はその姿に「なんて素晴らしいことなんだ。」
と美学を感じるのです。

反面、私は日本語の使い方に厳しいところがあり、
優しい口調で言っているのは相手の方の心に届いているようですが、
どうも、同時に日本語に対しての厳しさも相手に伝わっているようです。

AIの技術が物凄い勢いで発達している今、
いずれ、通訳という仕事も淘汰されるような気がしています。

言葉は技術にならない時代がやってくるということです。

しかし、言葉を介さないでも伝わる
自分で一生懸命取り組んできた技術で
さらに進化し続けていることに対しては

なかなかAIもすぐに追いついて追い越していくことはできない。

と楽天的かもしれませんが、私は感じています。

その代表的な仕事が営業です。

営業マンの仕事とは

人間という相手の心を開かせる仕事だ

と私は思っています。

それには、「日本語を深く理解する」
ことが大前提になると思って私は生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月21日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2155666821202661

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2155824647853545

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1952回 「信頼」という貯金をためておくと挽回の可能性は0%ではない。というのが私の教訓で...!!(2021.01.20.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月20日のテーマは

~ミスをした時「何かの間違いだ」と言われる人になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001200000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1952日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ミスを起こすとその人間の本性が現れる。

これが私の人生経験による答えです。

ミスを起こすと言い訳で
必ず、言葉を返す方がいらっしゃいます。

こんな方は間違いなく同じミスをまた起こし続けます。

そうやって、生きてきたのでしょうから
その性格を私が無理やり変えることはできない。

と私は思っています。

もっと深く突っ込むと
こんな性格は学校時代に
勉強ができて成績が良かった優等生に多いように
私は受け止めています。

今の時代だとさすがにまずいことでしょうが

私は教卓のすぐ前の席に中学2年の時に1年間席替えがなく、
座り続けていた時期があります。

先生も人間なので自分の気分に障ることが起こると
そばにいた私の頭に軽く竹刀が飛んできて
クラスの代表としてよく頭をたたかれていました。

でも、その時代はそれが当たり前だと私は思っていたので
みんなの代表で教卓に席が近いからしょうがないな。

と、自分では責任を感じて納得していました。

悪い生徒の代表が私みたいな感じでしたが、

本当にそうであったのかというと

今もそうですが、
「もうどうにもならないかも」
とみんなが感じているときに
「何とかしてくれ」
というような視線が私に向けられ、
スポットライトが当たるのです。

これが信頼関係なのかな。

と私は思っていました。

でも、その場面はいつもかなりきつい時に現れるので
物凄いプレッシャーが私にかかっていたのは事実で
大分メンタルを鍛え上げられました。

今日のお題は
「ミスをした時『何かの間違いだ』と言われる人になる」
です。

社会人になって父がすぐなくし
責任を全部、私が背負わなければならなくなったときに

私が自分の心に決めたことの一つに

「自分が犯した間違いを素直に認められる人間になる」

ということでした。

そうすることにより、
問題解決が速くなり、

負のオーラをいつまでも抱えなくて済むようになりました。

「自分をよく見せよう」
とする意識が働くとなかなかできないことだ。

と私は思っていますが、

「素のままの自分で勝負する」

と自分の覚悟を決めると意外と簡単にできることだ。

と私は感じています。

信頼を築くのには、長い時間を必要としますが、
失うのは、一瞬です。

ミスをした時に「やっぱりか」といわれるよりも
「何かの間違いだ」と言われる人になる

とは、一度限り通用する「保険」だと私は思っています。

できれば、この「保険」を使わないように生きることが
一番いいことなのですが、

「まさか」ということが人生にはどこかで起こります。

その時に「信頼」という貯金をためておくと
挽回の可能性は0%ではない。

というのが私の教訓です。

言い訳をするよりも自分に素直な気持ちで叱られて
常に自分を背水の陣において
生きる道を私は選んで生きてきました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月20日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2154109798025030

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1951回 「負けは謙虚さと慎重さの母」という言葉をいつも自分の中に置くようにして営業活動し...!!(2021.01.19.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月19日のテーマは

~ネガティブの扱い方の一流、二流、三流~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001190000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1951日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私の中で最高に尊敬できる野球人は
間違いなく、
読売ジャイアンツの長嶋終身名誉監督です。

因みに、どうも今でも「読売ジャイアンツ」
という球団は好きになれず、アンチ巨人ファンです。

私が感じる長嶋さんの魅力は
決して自分から自分で苦労したことは一つも明かさず、

常にお客様自身で稼いだお金を支払って
自分のプレーを見に来てくださった
お客様が喜ぶあるいは感動するプレーだけをプロとして追い求め
徹していたことに私は美学を感じるのです。

2番目は現ソフトバンク会長の王さんです。

自らの努力でホームランの世界記録を保持し
結果で残しているのには言葉などいらず、
ただ私は脱帽するのみです。

3番目は2020年2月11日におなくなりなられましたが
「負けは謙虚さと慎重さの母」
をはじめとする名言を残している野村克也さんです。

私はこの中ですぐに実践で
自分の営業に取り入れられる
野村さんの本をよく読んでいます。

なぜ「負けは謙虚さと慎重さの母」
という名言をピックアップしたのか。

というと

私の中では

負け=ネガティブ

ということをすぐに連想してしまいます。

私の経験の中で一番きつい負け方は競合になり、
最後の2社まで残りながら
競合相手に契約を持っていかれた時です。

私の場合はこの期間がかなり長くありました。

野村さんも、「俺の記録には2位が多い」
ということをおっしゃっているのにも
私にも似ているところがあり、
共感を持てるところです。

でも2位が多いからと言って
そのことを言い訳にするのは大嫌いな私です。

すぐには結果に結び付かなくても
3回ぶつかったら、
1回は自分で契約をものにする必要がある
と強く私は心に思って生きてきましたし
今もそうです。

現実にこの道のりは遠く時間がかかりましたが
その時、私の心に常にあった言葉は
「負けは謙虚さと慎重さの母」
という野村さんの言葉だったのです。

今日のお題は
「ネガティブの扱い方の一流、二流、三流」
です。

私のネガティブの扱い方は

「負けは謙虚さと慎重さの母」

なのです。

負けから学び取ることは量も質もとても多いです。

しかし、それを誰かのせいにしたり、
時間の経過とともに忘れてしまいやすくなるので
負けた時こそ、すぐに自分とトコトン向かい合うことに私はしています。

というか、
それしか同じ敗戦を繰り返すことを止める方法はない。
と私は思いこんでいます。

「勝って兜の緒を締めよ」

ということわざもありますが、

私は「負けは謙虚さと慎重さの母」
という言葉をいつも自分の中に置くようにして
営業活動しています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月19日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2152189754883701

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1950回 「怒り」よりも「愛情」の方が私の場合の優先順位は上なわけとは...!!(2021.01.18.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月18日のテーマは

~怒りに任せて言った発言、行動は必ず後悔する~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

h https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001180000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1950日目、私がfacebookに書いた言葉
から

似ているような表現ですが、

「怒りに任せて言った発言を、言われた相手の方は一生覚えている。」

これが私の経験と教訓です。

自分自身でも言葉だけに限らず、自分の意思に関係なく
いきなり痛い目にあったことを私は覚えていて
二度と同じ過ちを犯すまいと決めて
自分の行動を改善しています。

でも、これは悪い時ばかりではなくて
いいこともあります。

怒りに任せて言った発言に
少しでも、愛情が加わっていれば、
関係を修復できる可能性は残る。

というのも私の経験です。

愛情がないのであれば、
怒りに任せて言った発言自体
無駄というのが今の私の認識です。

要はその相手を選んだのは自分だということです。

よって責任はすべての自分にある。

というのが今の私の基本です。

冷たい言い方になってしまうのかもしれませんが、
愛情がどうしても持てないのであれば、
もう付き合わない方が利口だと私は思っています。

今日のお題は
「怒りに任せて言った発言、行動は必ず後悔する」
です。

愛場が込められている言葉とそうでない言葉を
人間はかぎ分ける能力が備わっていると私は思っています。

言葉を持たないほかの動物は人間よりも
この能力がさらに優れていてすぐに見分けます。

怒りのエネルギーはものすごい瞬発力を生み出しますが、
長続きしません。

ここは私の主観ですが、
朝目が覚めてから眠るまで怒りのエネルギーを使い続けていると
自分の寿命を縮めるだけだと私は感じています。

怒りというエネルギーというのは
若い方の特権だと私は思っていて、
この歳ではほとんど不要だと私は思っています。

「元気が出る雰囲気」とか「愛情であふれている状態」
が人の心を落ち着かせて穏やかな心の維持につながり、
結果、冷静な判断が下せるほうを今の私は選んで生きています。

でも、そればかりでは自分がボケてしまうる

と私は感じているので、
「喜怒哀楽」という言葉が日本の言葉の文化に存在するように
「喜怒哀楽」をバランスよく使うことを私は意識して生きています。

で、私の場合、「怒り」は他人ではなくて
能力が足りない自分に向けて使うことを基本としています。

自分以外の方に向けるときは、よっぽど信頼関係が築けており、
信頼できる方にしか向けないことにしています。

ここでも忘れてはいけないのが、
私心がない「愛情」に溢れていることです。

「怒り」よりも「愛情」の方が私の場合の優先順位は上です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月18日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2150387081730635

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1949回 生き残るのは「強いものではなく、変われるもの」というのが地球上の歴史である。と私は学んで...!!(2021.01.17.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月17日のテーマは

~付き合っている5人を足して割ると自分になる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001170000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1949日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は人付き合いのストライクゾーンが
かなり広い方だと自分では思っています。

まずは会って
ボクシングのジャブのような程度で
自分の思っていることを相手の方にぶつけて
様子を見てみます。

その時、直感で相手の方は私に

「心を開いていい人間なのか」

をいい方向で感じてくださり、
大体は友好的に接してくれます。

極端な言い方かもしれませんが、
それ以外の方は私の目の前に現れませんし、
もし、会ったとしても
その方の意思で消えていってくれます。

もちろん、私は「YES」マンの方ばかりと
お付き合いしているわけではありません。

私が自分の思っていることを相手の方にぶつけるように
相手の方にも自分の意見を言って
私にぶつけてもらうような空気を作っています。

こんな方ばかりが集まると
自分の足りないところに自分で気づいて
進化しようとする仲間が集まりだします。

逆に、すごいなと感心くらい人の欠点を見つけるのがうまい方が
いらっしゃいます。

しかし、そんな方とのおつきあいは私の場合
必ず短いものとなります。

否定型の方は、一瞬、大きな勢いで
人の心を止めることができますが、
長続きしない。

というのが私の人生経験です。

長続きする信頼関係を築く方は、
とにかくいいところを見つける努力の継続を感じられる方です。

もちろん、同時に、私の欠点にも気づいていますが、
それはやたらに自分からは話しません。

私に受け入れてもらえる、
というタイミングで指摘してくれます。

その時はとても「ありがたい」と私は感じます。

今日のお題は
「付き合っている5人を足して割ると自分になる」
です。

最初「いいな」と感じてお付き合いしていても
付き合っているうちにその方から
「なんか変だ」と違和感を感じるときがあります。

そうすると、その家族で会ったり、
その方がお付き合いしている方をよく観察すると
答えの原因が見つかります。

どうも、現代医学では、
容姿や病気になるリスクは遺伝しますが、
性格は遺伝しない。

ということがわかっているようです。

例えば、双子でも一度も全く違うことなく
性格が違う別々の人に育てられたら、
容姿は似ていても別の性格の人間が出来上がってしまうようなことだ
と私は受け止めています。

ただし、どんな性格になるのかは
自分で選んでいるということだとも私は感じています。

いったん身についてしまった性格を変えるには
かなりの本人自身の意識改革が必要です。

私自身は特にその傾向が強く、
なんでもかんでも自己流で
いきなり身に着けないことにしています。

まずは世の中の道徳や倫理に合った基本を身に着け、
それに自分の味をつけていくという感覚です。

AIがどんどん進化してきていますが、
おそらく、AIにも育てられた環境によって
性格が出るのではないのかな。

と私は思っています。

これにはプラスばかりではなくて
マイナスもありうるということです。

おそらく、2020年代は今までの常識が
大きく変わる年代になると私は感じています。

具体的には民法に代表される法律自体の大改正などです。

私はこの流れに逆らうのではなくて、
今まで無理矢理使わず、税金を支払って残ったお金を
新しい基本を身に着けるために投資していくことに決めています。

生き残るのは「強いものではなく、変われるもの」

というのが地球上の歴史である。

と私は学んできました。

実行に移す時期が今から始まる。

という思い込みが私は強くなる年です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月17日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2148011798634830

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2148336691935674

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2148626355240041

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2148956938540316

の4つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1948回 2度と同じミスを繰り返さないようにするにはどうしたらよいか?というのは誰かに気づかされるのではなくて...!!(2021.01.16.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月16日のテーマは

~お客様の「大丈夫ですよ」に気を付ける~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001160000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1948日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ものごとには「裏と表」「陰と陽」というようなことが
必ず同じ次元に一緒に存在している

と私は思っています。

ひねくれた考え方かもしれませんが、
これが私の人生観です。

「大丈夫ですよ」

という言葉が発せられたとき、

そこには、「大丈夫じゃない。」
という意味も必ず含まれています。

そうでなければ「大丈夫」という言葉さえ出てこず、
全く違う言葉が出現する。

が私の感覚です。

罪を犯すと罰せられますが、
初犯にたいして
おおらかな判決が出ます。

日本の文化には、人間だから、間違って過失を犯すこともある。

しかし、同じ過ちを2度置かしたら、次は厳しい判決を下すぞ。

というのが通常のようです。

私もこの歳まで何度となく、ミスを犯し、
周りの方に助けられて生きてきました。

今になって気づいていますが、「感謝」の連続です。

しかし、社会人になりたての頃は
何度も同じミスを簡単に繰り返すことがありました。

要は私がミスを犯したことに対して
自分で意思決定して
意識を持たなかったからです。

それに、気持ちは「負けたくない」と思っていても
ミスを挽回する力も
その時の私は持ち合わせていませんでした。

しかし、ある時、自分自身で黙って反省していると

「同じミスも3回までなら許される」

と、やさしく教えてくださった
ご年配の社長がいらっしゃいました。

しかし、その意味を深く理解していない私は

「3回までなら、簡単にミスを続けてもいい」

と解釈してしまったのです。

もちろん、この解釈では
自分自身で本当に痛い目に合うまで気づきません。

なぜかというとミスを続けている限り
結果に結び付かず、信頼も得られません。

「同じミスも3回までなら許される」

の本当の意味は

自分で気づくことはすべてやり
細心の注意を払って行動していても、
ミスは3回起きる。

だということにのちに気づきました。

私の接客方法は初回アポで土俵の真ん中にいても
積極的に相手の懐に入っていき、
常に「背水の陣」で戦い
自分に対しての甘えを許さないやり方です。

「背水の陣」とは、ミスを犯したら、
そのまま自分が没落して
そのお客様とは二度と会えない状態を
初回アポで作り上げて私は戦いに臨んでいます。

今日のお題は
「お客様の『大丈夫ですよ』に気を付ける」
です。

今の私は「大丈夫ですよ」という言葉を
相手の方から出させてしまった時点で

「取返しもつかない大きな借りを作ってしまった。」

と感じるようになりました。

契約に結び付かなくて当たり前

という考え方です。

カッコつけているかもしれませんが、
お金をいただくプロの仕事である以上、

仕事は「パーフェクト」でなければならないが
私の生き方です。

しかし、自分ではそう思って行動しているものの
もし自分が逆の立場になったら、
人のいい私はきっと

「大丈夫ですよ。問題ありませんから気にしないでください」

と言ってしまいます。

実際、私が尊敬している経営者の方々も同じ対応でした。

ミスを犯してしまったら、
2度と同じミスを繰り返さないようにするには
どうしたらよいか?

というのは誰かに気づかされるのではなくて
自分で気づくしか道はない。

が私の答えです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月16日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2146297422139601

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2146594612109882

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2146606698775340

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

2021-01-15 11:55:00

第1947回 私の感覚では、他に「怒り」を感じさせて敵を作るよりも仲良く生きる道を常に選ぶべき。という風に...!!(2021.01.15.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月15日のテーマは

~怒りのパワーは瞬発力があるが持続力がない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001150000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1947日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「怒りのパワーは瞬発力があるが持続力がない」

の簡単な理由として、

怒りのパワーはものすごいエネルギー量が必要である。

というのが私の経験による答えです。

怒りのパワーにはいろんなところで遭遇します。

例えば、よく私がここで触れる
感情的なクレームのお客様などもその典型的な例です。

機関銃のような勢いで、最初、私に接してこられます。

私はこういうとき、真摯な態度で黙って聞くことにしています。

そうすると、必ず、そのエネルギーが途絶える瞬間がやってきます。

なぜかというと、怒りのエネルギーは
体力の消耗もとても激しく疲れるからです。

そこで私が「美しい」と感じる口調で自分の意見を伝えると
もう疲れているので
また最初のような怒りのエネルギーは復活しません。

それに感情的なクレームは
家そのものの性能ではなくて

お金の問題や家族のギクシャクした関係によることがほとんどだ。

というのも私の経験です。

そうすると、怒りのパワーの持続力を保つには、
体力をつければいいということになります。

でも体力をつけるには、毎日の鍛錬が不可欠になります。

毎日の鍛錬は強い意思決定による
自分の思いがなければ三日坊主で終わってしまいます。

ここからは、私の経験ですが、

これを乗り越えて体力をつければつけるほど
「怒りのエネルギー」とは効率が悪い
ということに気づきます。

若い時には自然と体力も備わっているので
一晩寝れば済むのかもしれませんが、
歳をとってからはかなりきつい毎日の連続になります。

そうすると、蓄えられた体力は
「怒り」ではなくて別の使い方をした方がいいと悟るのです。

今の私は、なんにでも「感謝」することにしています。

これに切り替えてやめたこともあります。

それは、契約棟数ばかりを追い求める経営です。

自分のエンジンを把握し、
それに見合った棟数だけを取り続けることにしています。

今日のお題は
「怒りのパワーは瞬発力があるが持続力がない」
です。

私の感覚では「感謝」パワーに無理は必要ない

という感覚です。

「感謝」とは自分で無理矢理思い込んですることではなくて
「自然に全身から溢れ出す」ことと私は感じています。

全く脱線してしまいますが、

「ありがとう」に持続力はなく、
その場限りということもありますが、

「感謝」には持続力がある。

というのが私の感覚です。

「ありがとう」は口から出て終わり、
「感謝」はその後の行動に現れます。

この歳になって気づきましたが、

「怒り」は敵を回りに常に置いてしまう。

という感覚です。

また「感謝」が自然と自分の内から溢れ出ているオーラの持ち主は
まわりから敵が消えていく。

という感覚です。

私の感覚では、他に「怒り」を感じさせて敵を作るよりも
仲良く生きる道を
常に選ぶべきという風に感じています。

そうするとライバルからも
尊敬のまなざしで見られるように
自分が変わっていき、好循環に回りだす。

というのが私の経験です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2019年1月15日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2144110145691662

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2144417338994276

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2144731408962869

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1946回 心が「荒れた」状態から「美しい」感じる状態まで修正していく繰り返しが、私の場合は日常的な癖となっていて...!!(2021.01.14.木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月14日のテーマは

~一番影響力のある"心"を軽視していないか?~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001140000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1946日目、私がfacebookに書いた言葉
から

昨日に続いて、今日も「掃除、手入れ」にまつわる話題になってしまいますが、
「心」を磨くには、「掃除、手入れ」が一番だと私は思っています。

ちょっとその前に
漢字の使い方は間違っている
と自分でわかっていますが、

私はどうも大見習いからこの住宅業界に入ったため、

「磨く」という漢字よりも
「研く」という漢字の方が私の中に入ってきて
シックリします。

例えば、大工の道の始まりは
「まずは自分の道具の手入れをすることから始める」
が私の学んだことです。

私の場合、鋸(のこぎり)の刃先を職人レベルで研いだ経験はありませんが、
鑿(のみ) 鉋 (かんな)を研いだ経験は数えきれないほどたくさんあります。

今なら、You Tube等で鑿(のみ) 鉋 (かんな)の研ぎ方のコツなんか
が出てくる時代ですが、

私はただ先輩の研ぎ方を見様見真似で盗みとりながら
体に覚えさせるしか方法はありませんでした。

もちろん答えは教えてくれませんし、
コツも教えてもらえません。

どうやって先輩の切れ味を確かめるのか。

というと、先輩が機嫌がよい状態で
その道具を使っていない時に
許可を得て道具をちょっと借りてみるのです。

そうすると、自分の研いだ刃先との切れ味の違いがすぐに判ります。

次に何を盗み取りに行くかというと

刃先を研いでいる姿ではなくて
研いだ刃先がどうなっているのか
眼だけではなくて
指先で確認しているところです。

これは研いだ職人さんが自分で納得するまで続けられます。

もちろん、刃先ばかり研いでいては
一人前の職人としての今日の仕事のノルマが達成できません。

実際、一日の手間賃をもらうには
結果が最も求められるのは当たり前のことです。

ちょっと前に「第二領域」という話題がありましたが、

私の感覚では「刃先を研ぐ」というのは
この「第二領域」に含まれる。

という感覚です。

今日のお題は
「一番影響力のある『心』を軽視していないか?」
です。

何を言いたいのかというと私の場合は

道具の手入れ = 自分の心を磨く(研く)

ということです。

あるいは、

掃除 = 自分の心を磨く(研く)

です。

これは何から生まれてくるのかという

「感謝の気持ちから生まれる」

が私の行きついた答えです。

私の場合、
「ありがとう」という言葉がベターで
「感謝」はベストです。

なぜかというと

「ありがとう」はその場限りで終わってしまうことも多々ありますが、
「感謝」はそのあと行動として現れ続つけるのです。

自分の心を磨く(研く)には

自然と自分の中で何事に対しても
感謝の気持ちで溢れていなければならない。

と私は感じています。

ということで

私は、

「自分の心が荒れてきているな」

と感じた時もトイレ掃除に代表されるように掃除をしたり
身の回りにあるものの手入れから
始めることにしています。

そうすると、

今の自分の心の状態がどこにあるのか?

を正確に感じ取ることができます。

心が「荒れた」状態から「美しい」感じる状態まで
修正していく繰り返しが

私の場合は日常的な癖となっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月14日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2142874119148598

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1945回 「鏡は姿をうつし 言葉は心をうつす」はどうも私の場合、あてはまるようで...!!(2021.01.13.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月13日のテーマは

~調子が出ない時に気分をチェンジするアイテムを持つ~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001130000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1945日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ここでもよくお書きしていますが、
私は、「調子がいまいち上がらないな」
とか仕事が思うようにはかどらない時、

家の中では我を忘れて夢中になり
ひたすら一生懸命、自分でスッキリしたと納得するまで
トイレ掃除をして、
気分転換を図ります。

しかし、家の外ではそういうわけにもいかない時があります。

そんな時、私には、自分の心を落ち着かせてくれ
迷ったら、自分の原点に戻らせてくれる本があります。

その本は、贅沢かもしれませんが、
製本された文庫本とKindle版の2冊を持っています。

文庫本の方には自分で
「ん、これは共感できる」
という言葉の横に線を引いています。

線だけでなく、箱で囲ったり、
短いセンテンスの書き込みや
矢印もつけているところもあります。

さらに、このセンテンスは自分に全部入ってくる

という箇所には付箋を付けています。

結構、本に手あかがつき、
本自体も私の体のように太ってきています。

でも、外出するときは荷物の量が関係して
家に置いていくときもあります。

そんな時に私のスマホと連動している
Kindle版の出番です。

単行本で線を引っ張ったところに
Kindle版では、マーカー機能のようなものがあり、
黄色で私は印をつけています。

「調子がいまいち上がらない」

と感じた時、私はそのマーカー機能
のところだけを自分でスッキリするまで

途中の内容は飛ばして読み続けます。

そうするとその言葉の連なりは
私を元気にしてくれ、

本を読む前の「調子がいまいち上がらない」
ということはどこかに消えてしまいます。

今日のお題は
「調子が出ない時に気分をチェンジするアイテムを持つ」
です。

私の場合、家の中では、
ひたすら自分で納得するまでトイレ掃除をします。

一旦、家から外にでたら、お気に入りの本の印
のところだけを飛ばして読むと、

さっきまで調子が上がらなかったことはうそのように
自分の心や精神状態をいい方向に高めることができます。

誰が言ったのか、私はわかりませんが、

「鏡は姿をうつし 言葉は心をうつす」

はどうも私の場合、あてはまるようです。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月13日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2140705072698836

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1944回 今の時代に合わないかもしれませんが、職人さんが時間ではなく、一仕事を終えた後にたばこを一服する深いわけとは...!!(2021.01.12.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月12日のテーマは

~できる限り仕事が早い人と付き合っていく~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001120000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1944日目、私がfacebookに書いた言葉
から

ちょっと私の意思で「正確で」
という言葉を付け加えて申し訳ございませんが

私は仕事が「正確で」早い人を見分ける能力を
自分で身に着けることが大事だ。

と思っています。

とお書きしても、抽象的でわかりにくいです。

具体的に、
仕事が「正確で」早い人かどうかを見分けるとき、

その人が行っている単純作業を見れば、
私は正確な判断ができます。

例えば、自分たちが食事を終えた後の食器の後始末を
「美しい」と感じるレベルで
さっとこなすことができるのか!?

という例があったらということです。

「美しい」と感じるレベルで

という言葉を挟んだのは
ただ仕事が早いだけで食器の磨きのこしがあったり、
元の位置に整理整頓されていなかったりすると

ほかの人がもう一度やり直しをしなければなりません。

仕事は早く見えるが結果は伴っていなく
ほかの方に迷惑をかけることになります。

むしろ、最初は、仕事は遅くても
「正確さ」を身に着けてほしい。

というのが私の学んだ教育です。

ほかに似たような例は「掃除」なんかがあります。

また、雪国の秋田だと
並んで「雪かき」をしている姿を見ると
すぐにその人間の素の姿が見えます。

ちなみに、中学時代の今の季節は
屋根から滑り落ちた雪が軒先にくっつき、
そのままにしていると軒先が壊れてしまい、
多額の修復費用が掛かるので

ホームルームの時間に雪かきをする。

なんてことはよくありました。

必ず、その「雪かき」の姿が先生をはじめ
教育委員会の話題に上がり、

あそこの息子は学業の成績はいまいちだが、
雪かきをするときの仕事の組み立て方ときれいに仕事を終えた後には感心する。

なんてことが話題に上がり評価を受けました。

日常生活に関係する単純作業は
ときに学業の成績よりもすごい評価を受け、
自分という人間の信頼につながるんだな。

というのが私の「雪かき」仕事から得た教訓です。

今日のお題は
「できる限り仕事が早い人と付き合っていく」
です。

大工の世界では
現場をきれいに掃除して整理整頓しながら
仕事をする大工さんは仕事が遅いように見えます。

しかし、実は、一番「正確な」な仕事をし、
手直しもなく、
結果、仕事が早くきれいに完了しているのです。

逆に、明らかに
意味もなく散らかっている現場の職人さんは
仕事は早く、頑張っているように見えますが
結果的に仕事は遅いのです。

大事なポイントは

自分が今終えた仕事の後を
もう一度必ず確認して今の仕事を終え、
そこで、きちんと後始末をして次の仕事に移っているのか

ということです。

たばこを休憩時間以外に吸う。
なんてことは
今は時代には合いませんが、

職人さんが時間ではなく、
一仕事を終えた後にたばこを一服するのには
そういう「確認」と「後始末」という意味が込められている
ということを私は大工見習時代に
何も言われなくても感じ取りました。

私は「早く」という前に「正確さ」という言葉が付き、
「早く」の後には、「確認」と「後始末」という言葉が付きます。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月12日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2138850279550982

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1943回 「コミュニケーションが取れている仲間同士のフットワークは軽くなる」はお客様との今の信頼度をチェックするときのバロメータになっていて...!!(2021.01.11.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月11日のテーマは

~フットワークの軽さは良好なコミュニケーションが必要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001110000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1943日目、私がfacebookに書いた言葉
から

この日の菊原さんのブログを読んで

「コミュニケーションが取れている仲間同士のフットワークは軽くなる」

と私は受け止めました。

これは私の場合、お客様と信頼関係を築いていく過程に似ています。

最近は、ウェブからの問い合わせが多くなりました。

しかし、お客様は、二つのパターンに分かれます。

いわゆる、フットワークの重い方と軽い方です。

フットワークの重い方は、
明らかに信頼関係が「0」から始まる方です。

それに付け加え、住宅会社の選択枝は
ほかにもたくさんある

と思い込んでいる方ほどこの傾向は強くなります。

こんな方に対応する今の私のキーワードは
コピーに頼らず直筆した「手書き」で
伝えるとしいうことです。

私がハウスメーカーの営業マンだったころは
「手書き」が当たり前というか
「手書き」しかありませんでした。

せいぜいあったのが一枚下の便箋に
カーボンコピー紙を挟んで複写することです。

今は、効率化に頼るあまり、
DMが送られてきても
すべて同じ活字に私は見えます。

私の感覚では確かに見た目はきれいなのですが
機械的な同じ字体ばかりで
もう飽き飽きだ。

という感覚です。

もう一回自分の過去の経験を見直し、
「よかったな」ということに戻ると
私は決めて行動しています。

特に私は自分を売り込む表現として
自分の「色」とか「味」ということを意識して動いています。

今日のお題は
「フットワークの軽さは良好なコミュニケーションが必要」
です。

一方、フットワークの軽い方は
私が出して指示した提案に対して

「ここまでやりましたが、間違いないか確認してみてください。」

私が「完璧です。」

とお答えすると

「次は、何を動けばいいのか。教えてもらえますか?」

と、ドンドン積極的に私を押してきます。

すぐにどんどん動いてくれ
私の方もどんどん感心してしまいます。

明らかにウェブ上で信頼関係の構築がかなり出来上がっていて
それで私のところにきているという風に私は受け止めています。

ウェブ上で信頼関係が構築できるなんて
すごい時代になったものです。

こんなお客様の傾向は明らかに初めに計画した資金計画よりも
その動くスピードの度合いによってお金がかからなくなる。

という傾向になります。

まさに、「時は金なり」で
いつも私はお客様自身で動いた結果に脱帽で
頭が上がりません。

当たり前の成り行きですが、

「コミュニケーションが取れている仲間同士のフットワークは軽くなる」

はお客様との今の信頼度をチェックするときの
バロメータになっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月11日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2136757669760243

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1942回 残された人生の未来を決める時間を何につぎ込むのか。自分の意思で決定する。ということが...!!(2021.01.10.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月10日のテーマは

~何に時間をつぎ込んでいるかで未来が決まる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001100000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1942日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「一万時間理論」について

この独り言を毎日約1時間かけて私は書いています。

内容は、過去の自分で忘れている記憶をよみがえらせて
今の自分に課題とするということです。

そのヒントを菊原さんからいただく。

といった感覚です。

ちなみに2014年9月18日から始めて
結果として丸6年以上費やしていて
仮にもし、この後も毎日続けたら、
あと2か月ほどで2000回を迎えます。

私は文章を書くのに
「自分で楽をせず」ということを心がけ、
一生懸命思い出しながら書いている状態で
約1時間かけているので
2000時間ということになります。

まだまだ10000時間まで5分の一にも到達していなく、
ペーペーといったところで
程遠い位置に自分はいて「一流への道のりは遠いな。」

と今、気づきました。

しかし、これも私の実力のうちで、
動かない数字の結果が証明しています。

このブログは私の場合、

第二領域「緊急ではないが重要」

に含まれています。

「将来のための勉強」
「自分磨き」
「人とのコミュニケーション」

すべてが含まれます。

マンパワーでガンガンやっていたときは
第二領域について知っていたものの
手抜きをしてやっていませんでした。

しかし、自分で死を覚悟するような大病を経験して
誰かに頼らなければならなくなったことを悟ったことが
キッカケとなり、

第二領域「緊急ではないが重要」

に時間を費やす第一歩としてこのブログを始めました。

今日のお題は
「何に時間をつぎ込んでいるかで未来が決まる」
です。

稲森和夫さん「心を高める、経営を伸ばす」という本の中に

「24時間、仕事のことばかり考える」

という内容が書かれているところがあります。

私はこの本に出合う前から
仕事に対してエンジンを止めず、
24時間アイドリングでいる。

ということが今の実力のない自分でも
今すぐできることだ。

ということを父の死から悟り、
実践していたので
すぐに私の中に入ってきました。

でも実際、24時間には寝て
自分の体力回復をはかる時間も含まれているので
現実には無理です。

しかし、これをやっていると
嘘みたいですが、

仕事で壁にぶち当たって悩んでいることが
夢にまで出てくるときがあるのです。

そして、そこで夢は終わらず、
解決しようとしている自分の姿も出てきます。

さらにたまにですが、
その解決の糸口になるようなヒントが
夢に現れることもあります。

多分、これは小さな企業でも
自分で使命感を持ってやっている経営者ならば
現れる現象かもしれません。

正直、「一万時間理論」に気づくのが
遅すぎたからかもしれません。

しかし、かなり、コンパクトなサイズかもしれませんが、
大谷選手のようにマンダラートチャートを今から作り、

残された人生の未来を決める時間を何につぎ込むのか
自分の意思で決定する。

ということが一年前の勉強会に参加して私が気付いたことです。

後は実戦で試していき、
結果を数字で判断することが大事だ。

と私は思って生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月10日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2134733426629334

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1941回 キーワードは周りの方への配慮。その中から自分が主役になれる話題になったら、すぐ流れに乗り、飽きてきたなと感じたら、引き下がる...!!(2021.01.09.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月9日のテーマは

~飲み会では主役は5分で交代しなくてはならない~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001090000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1941日目、私がfacebookに書いた言葉
から

一年前の昨日、私がお世話になっているコンサルタント会社の
の勉強会と新年会が行われました。

だいぶ前にも触れたことがありますが、
私がハウスメーカーの営業マン時代に
いつも最後に値引きをして契約を持っていかれていた社長さんの方から
突然、名刺交換をお願いされたので名刺交換をしました。

正直、過去のネガティブなことが自然と頭の中に浮かび
100%気持ちがいいわけではありませんでした。

今も総合展示場にショールームを構え
私とはけた違いの結果を出していますが、

どうも

身体と声と笑い声が大きく、周りから時々、「うるさい」と注意を受け、
「ごめんなさい。」と謝ってしまう私に興味を示しているようでした。

新年会の席でも私の目の前にお座りになられました。

最初は世間話が続きましたが、

お酒が入った最後の時間の方に
私の地元でバッティングしたこともある。

と話題にしたら、

あのお客さん本当にあの価格でやったの?

と質問されてきました。

はいそうです。利益も残しました。

とお答えしました。

私が唯一その社長さんからも
最後まで残ってもぎ取った物件でした。

私は自分を進化させるために
たとえライバル関係にあっても出し惜しみせず、
聞かれたことはすべて馬鹿正直に答える性格です。

それで負けるようであれば、
それは自分の実力不足とすることに決めています。

そうすれば、自分の進化に必ずつながるが私の教訓です。

今日のお題は
「飲み会では主役は5分で交代しなくてはならない」
です。

周りの方が食いついていると感じるときは
私は5分というルールを守りません。

でも、興味がないと感じたら、
すぐにその話題をやめ、引き下がり、
また本音で聞きたいことが出てきたら、
その流れに乗ります。

今日のお題はそのまま
見込みのお客様との関係に似ているな。

と私は感じました。

キーワードは周りの方への配慮。

その中から自分が主役になれる話題になったら、
すぐ流れに乗り、
飽きてきたなと感じたら、引き下がる。

一年前の昨日の新年会はこんなことを私に気づかせてくれました。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月9日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2132170633552280

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2132235153545828

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2132263886876288

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1940回 そうかトップの成績を残す方は、こういうタイミングで勝負をかけてくるんだな...!!(2021.01.08.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月8日のテーマは

~嫌な人と仕事をする際にやって頂きたいこと~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001080000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1940日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私は、お客様と商談するときに

確かに自分でもそんなに好きでやっているわけではありませんが、

「その部分は聞かれたくないなぁ」

といったポイントをグイグイ質問していくタイミングがあります。

ただし、これは、お客様が家づくりをするうえで
絶対に必要なことだと私は感じていて
お客様が幸せになる道のりだ
信じているからです。

例えば、年収です。

これは、住宅ローンを組むときの
かなり重要なキーワードになりますが、

なかなか人前では言いにくいことです。

私自身も自ら進んで公言することはありませんし、
聞かれてもいない年収を
自分から言い出すなんて行為
を「美しい」とは感じません。

バカじゃないの?

と感じます。

でも、住宅ローンを組んで家づくりをするときは
逃れられません。

私自身がやっていることはホームページのトップページに
今月に年収250万円の方がフラット35の9割融資
を組んだ時にいくらまで借りられるのか?

を毎月更新しています。

また、年収をお聞きするときは

申し訳ございませんが、

と前置きして、去年の私の年収は○○万円です。

どうしても住宅ローンを組んで家づくりをするときは
教えてもらわなければならない情報なので
記憶にある範囲でいいので
おおよそ年収の額を教えていただけますか?

と質問形式でお聞きし、

そうすれば、今月の最大限に借りられる金額を
私が目の前で計算して出します。

というオファーをかけ
おおよそでいいから
年収を教えてもらうことにしています。

フリーの完成見学会を定期的にやっていたころは
教えてく足さる方もあまりいませんでしたが、

予約制にしてからは、お聞きすると
結構簡単に教えてくださる傾向にあります。

今日のお題は
「嫌な人と仕事をする際にやって頂きたいこと」
です。

どうしても嫌な人にならなければならない時も存在します。

私の営業の経験上、いい人だけは契約に至りません。

でも、本気でお客様の幸せを願うのであれば、
本音でぶつからなければ、幸せの方向に行けない。

ということを私もこの歳になると知っています。

私が「こいつは、すごい営業マンかも!?」

とオーラを感じるすごい営業マンの要素として、
大げさかもしれませんが、

自分の生死をかけた
一か八かの踏み込んだ質問がばっちりのタイミングで
飛んでくることです。

私はそのとき、

そうかトップの成績を残す方は
こういうタイミングで勝負をかけてくるんだな。

と瞬時に感心し、その営業マンの人間的な魅力に
自然と引き込まれてしまうのです。

そこは真似するべき点だとロートルになっても
いつも勉強させてもらっています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月8日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2130322247070452

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2132044356898241

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1939回 目の前に起こっていてたまたま、自分で気づいた変化への対応を私は楽しんで生きて...!!(2021.01.07木)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月7日のテーマは

~「今後は厳しくなる」の後にどう思うかが重要~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001070000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1939日目、私がfacebookに書いた言葉
から

相変わらず、早とちりで思い込みが激しく
さらに老眼も徐々に進んでいる私は
いきなり、今日のお題の

「今後は厳しくなる」...

「今後は楽しくなる」...

と全く逆の意味に読み違えてしまいました。

しかし、物は考えようだと私は思っています。

今日の菊原さんのブログの内容を
私なりに一つ一つピックアップしていくと

「これからはどんどん厳しくなる」

「これからはどんどん面白くなる」

が私の脳のとらえ方です。

でもこの発想はいたって簡単です。

厳しくなるから
目の前に壁が立ちはだかって
自分の人生が面白くなるんじゃないか!!

という常識外れで突拍子もない発想が
今までの自分の人生を生きてきた素のままの私です。

また、
「家を建てる人がどんどん減っていくのできついです」

「確かに、家を建てる人はどんどん減っていきますが『0』ではない。」
もまた、ひねくれた私の性格による発想です。

肝心なのは家を建てる人は『0』ではないので

「自分が家を建てる方に選ばれるのかどうか。」

ということだと私は思っています。

具体的には、家という商品はまだいい方だ
と私は思っています。

なぜなら、間取りや外観さらにはコストパフォーマンスなどなど
変化を生める可能性がたくさん存在するからです。

例えば、私がきついなと感じる営業マンの仕事は

保険屋さんとか、車屋さんの営業マンの仕事です。

何しろ全く同じ商品を同じ値段で売らなければならないのです。

明らかに営業力を通り越して総合的な人間力が要求され
その結果でお客様から選ばれます。

そして、きつい言い方ですが、
その結果すべてが
自分の評価につながる時代だと私は思っています。

まさに弱肉強食の時代に突入していきそうですが、
地球の歴史を見ると

恐竜に代表されるように
必ずしも、圧倒的に力の強いものだけが
生き残り続けるとは限りません。

生き残るのは変化に逆らわず、
その変化に自分を合わせられるもの。

というのか私の感覚です。

今日のお題は
「『今後は厳しくなる』の後にどう思うかが重要」
です。

私の人生経験から、

ちょっとだけ「楽」をするのはいいけれど
「楽」をし続けたら、ろくなことがない。

ということです。

変化に自分を合わせるときに必ずあらわれる現象が

頑張れば達成できそうな目的を建て
そこにたどりつくために学んで行動し
できるまで努力し続けて得た結果の繰り返しによる
自分自身の進化だ!!

が、思い込みの激しい私の答えです。

私の左脳は努力を続けているものの
とっくの昔にAIから追い越されているな。

と私は感じています。

しかし、まだまだ私の右脳は大きな可能性を秘めているとも
能天気な私は思いこんでいます。

自分にとって「ちょっときついな」
と感じることを続けることしかない。

と私は思っています。

目の前に起こっていて
たまたま、自分で気づいた変化への対応を
私は楽しんで生きています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月7日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2129048747197802

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1938回 結局、本は自分のお金で買うから意味があると私は思って...!!(2021.01.06.水)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月6日のテーマは

~下手な速読は本の誤読をまねくことになる~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001060000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1938日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私が主に買う本には

信頼できる方が「あの本いいよ」と言っている本。
著者の実績に伴った自伝タイプの本。
辞書と同じ目的で使う本。

と大きく分けると3種類あります。

この中で速読する傾向が強い本は

信頼できる方が「あの本いいよ」と言っている本。

です。

私が速読する理由の条件に「信頼」があります。

本を読む前にもう信頼関係が構築されていれば
安心してその本を読むことができます。

一方、速読しない本は

著者の実績に伴った自伝タイプの本。

この本を読むときは
一つ一つ頭の中でその状況をイメージしながら
私は本を読み、即読はしません。

むしろ、イメージできない時はそこのページで立ち止まり、
イメージできるまで前へ進みません。

こんな言葉が存在するのかわかりませんが、
かなり遅読で、「かみしめながら本を読む」という感覚です。

最後に残ったのは

辞書と同じ目的で使う本。

でなかなか手放せません。

今になってまだそんなことしていての?

と言われてしまうかもしれませんが、
「Word」,「Excel」,「PowerPoint」
の基礎的な本です。

確かこんな機能があったな。

と辞書のように引っ張り出して
集中的にそのページ近辺をよく読んでいます。

これは、コンピュータ学校に通う時間とお金を投資して
自分自身で学んだことあり、
思い入れも強いです。

でもまだまだ自分のものになっていません。

ということで手放せない本となっています。

今日のお題は
「下手な速読は本の誤読をまねくことになる」
です。

私は貧乏性で
もし本を買ったら、時間はかかっても
最後までひと通り「遅読」でいいから
目を通すことにしています。

必ず、せめて一つぐらいは
読んだ本の中から
自分の身となることを発見する。

という気持ちです。

私はこんなレベルなので
折角、一所懸命働いて得たお金で買った本を
「速読」する方の感覚がわかりません。

だから私は結果として不器用なのかもしれません。

でも、なかなか読まない本に共通していることは
こちらが要求していないのにもらった本です。

よっぽどのきっかけがない限り、
なかなか手を付けられません。

結局本は自分のお金で買うから意味があると私は思っています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月6日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2126952374074106

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2127087520727258

の2つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1937回 運をつかむのか、そうでないのかは、すべて自分の判断で決めていることだ。というのが...!!(2021.01.05.火)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月5日のテーマは

~誘われて「ちょっと考えます」で運を逃す~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001050000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1937日目、私がfacebookに書いた言葉
から

今日もまず、お客様の例からお書きします。

私は古くても丁寧に掃除しながら住んでいる持ち家がある。

あるいは、

今はアパート暮らしをしていますが、
いずれ、必ず戻る実家がある。

こんなタイプのお客様が
「ちょっと考えます」
という言葉を返すのならば、
私はよく気持ちがよくわかります。

私の意見としては、自分の家族内だけではなくて、
もし、ご夫婦の場合は、両方のご両親と

「ちょっと」ではなく、
「じっくり」時間をかけて結論を出してほしい。

と思っています。

もし、その結果、

やっぱり最終的には実家に戻り、家を建てることをやめました。

となってもいい。

と私は思っています。

私の家づくりに対する思いは結果として

「商売だから、ただ、家を売ればいい」

ということが私の目的ではないからです。

あくまでも、

家づくりはこれからのご家族や身内とのスタートラインに立ち
全員が幸せの方向に仲良く進んでいってほしい。

が私の家づくりへの思いです。

家づくりがその幸せを妨げるような可能性があれば、
私はこの家づくりという仕事をやめようと思っています。

一方、自分名義の土地もなく、
「先のことは何とかなるだろう」
という安易な気持ちでアボート等に住んでいる。

あるいは、

実家はありますが、
後を継ぐ明確な目的意識をもって
すでに長男夫婦がそこで生活をはじめている。

こんなお客様の「ちょっと考えます」と気持ちはよくわかりません。

この前、勉強会に行ったときに
また、その住宅会社さんのOB様のお声を聴くことができました。

歳は、20代後半に差し掛かろうという若いご夫婦さんです。

私の印象に残った言葉は、

将来、自分たちのものにならない
アパートにお金をつぎ込むのは
「とてももったいない」と
いつも夫婦で話し合っていて
家を建てました。

というお言葉です。

20代なのに素晴らしいことだと私は感じました。

今日のお題は
「誘われて『ちょっと考えます』で運を逃す」
です。

私のことを書きます。

今の私は、先約優先の法則で生きています。

しかし、ただ、やみくもに先約を取っているわけではありません。

やっぱり、即時に判断して、すぐに「YES」か「NO」を告げます。

ほとんど、「YES」で返しますが、

唯一、この約束は、自分で「美しくない」と感じた時は
「NO」で返します。

即断で約束を決めますが、後悔もない

というのが私の即断即決です。

でも生きていると自然現象による被害に遭遇し
約束の時間に遅刻してしまうこともあります。

とりわけ秋田の場合は、この冬の期間です。

猛吹雪でホワイトアウトとなり前へ進めない時です。

こんな万が一の時のために
私は先約優先で常に約束を果たして
自分の信用を崩さないようにしています。

でも、「誘われて『ちょっと考えます』で運を逃す」は
いくら頭の中ではわかっていても
ほとんどがその人の性格によることが多い

が私の経験です。

決められない方は、やっぱり決められなく、
他人には言えないドツボにはまっていることが多い。

というのが私の経験論です。

よく医療をテーマにしたドラマなどで
主人公の名医のところに来たときには

もっと早く気付く兆候はなかったのですか?

というシーンがあります。

多分あったはずなのです。

それも、一回だけでなく、何回もです。

簡単に見逃してしまう癖がついてしまっており、
気づいた時にもう手遅れだ。

もまた、当の本人が自分で選んで決めていることなので
他人にはとやかく言えません。

運をつかむのか、そうでないのかは
すべて自分の判断で決めていることだ。

というのが私の結論です。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月5日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2124982597604417

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!


第1936回 お金の金額の大小ではなくて、気持ちのこもった贈り物を持参することを私はいつも心がけて...!!(2021.01.04.月)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月4日のテーマは

~人と会う際の一流、二流、三流~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001040000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1936日目、私がfacebookに書いた言葉
から

将棋の「羽生 善治」さんの名言に

三流は人の話を聞かない。
二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。
超一流は人の話を聞いて工夫する

という名言があります。

自分のことを書いてもいいのですが、
もっとわかりやすい例は
お客様のしぐさや行動です。

私は、いくら私から礼儀正しく真剣に話を着ていても
私の話を聞かない方は
少々投げやりかもしれませんが、すぐにリリースして
そんなに無理をしてまでも追いかけず
自分のお客様にならなくてもいい。

と今は思っています。

無理して契約をとっても
おそらく感謝されず、
感情的なクレーマーになるだろう。

が私の営業勘です。

今度は私のことを書きます。

「私は人の話を聞く」と「人の話を聞いて実行する」
を行ったり来たりしています。

この歳になっても基本は猿真似から始めています。

だから少々高価で有料のセミナーにもよく出て
気づきをいただき、自分の行動に取り入れて
そのままそっくり真似をします。

ところが何回も真似してやっているうちに
ここをもう少し進化させてやったら
うまくいくのでは?

となり、感情が抑えきれずにやってみます。

ところがやはり、私の考えはまだ浅く、
玉砕してしまいます。

また、そっくりそのまま真似をしてやる
に戻してやっているとレベルは低いかもしれませんが
うまく回りだして安定します。

そうしているうちに
また、やってみたくなることが出てきます。

という繰り返しがエンドレスの私の行動パターンです。

今日のお題は
「人と会う際の一流、二流、三流」
です。

一流、二流、三流は別として
私は誰かと会う際、
必ず手ぶらでは会いません。

失敗することもありますが、

これを持参したら喜んでもらえ、
私の良いイメージが少しでも長続きして残るだろうな。

という工夫を施した物事です。

私は発想力が乏しい人間だ
と自分のことを分析しています。

しかし、何かがきっかけとなり、
そのことを工夫して自分の手足となるようにまで極めることを
意外と得意な方だと思っています。

私は力のない人間ができる人に唯一対抗できる方法は
「工夫」しかないと私は祖母にしつけられました。

その典型が私の場合は外食です。

とはいっても、お金のかからないB級グルメです。

外食していると自分にもこの味が再現できないかな。

とよく頭に浮かびます。

何度もあれこれ工夫しながら試してみるのですが、
絶対に再現できないB級グルメも存在します。

そうすると私の行動はどうなるのか

というと
あそこの店に行ってまた、あの味を確認してみたいな。

と感じ行動してしまうのです。

お金の金額の大小ではなくて、
気持ちのこもった贈り物を持参することを
私はいつも心がけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月4日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2122943657808311

の1つでした。

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1935回 うまくいって一瞬だけ現れてすぐ消える楽しさ以外は「苦」の連続でそのことを「面白い」と感じながら...!!(2021.01.03.日)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月3日のテーマは

~営業歴30年の方が結果を出し続ける原点~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001030000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1935日目、私がfacebookに書いた言葉
から

「いつまで営業をしたいと思いますか?」

と聞かれれば、当たり前のことですが、

「私自身がお客様に必要とされなくなるまで」

と答えます。

お金に余裕があり、
道楽で続けるのであれば、
あるかもしれませんが、

そこまでして営業職を続ける気はありません。

必要とされなくなったら、
いくら自分で営業職を続けたいと思っても
廃業せざるを得ません。

とはいうものの「営業職が楽しい」

と感じたことはほとんどなく、
大部分が「苦」という言葉の連続です。

むしろ、毎回、違ういばらの道で、
契約まで届かず、
途中で引き返すことになることの方が
何度となく私の目の前に現れます。

でもこの毎回違ういばらの道で
うまくいかないこともたくさんあるから、
「営業職は面白い」と私にはいえます。

私の場合は「楽しい」から営業職を続けているのではなくて
「面白い」から続けているのです。

これは、私の偏屈な性格もあるかもしれません。

私は自分で課題を無理矢理にでも見つけ出し、
自分の脳を刺激することが大好きな人間のようです。

営業職は自分一人では成立せず、必ず相手があります。

それも十人十色で人の性格は似ているところはあっても
確実に全部違います。

ここが私の脳の刺激を受けるところです。

毎回全く同じやり方で
通用するならば、営業職はなくなり、
昨日の話のようにAIにとってかわられてしまいます。

今日のお題は
「営業歴30年の方が結果を出し続ける原点」
です。

私の場合、営業職というのは

自分自身を鍛えて進化させるのにうってつけの仕事だ

と私は思っています。

だから楽しいことはないのが当たり前です。

でも、夢と希望に溢れた仕事だと私は感じています。

自分の過去の失敗経験から学んだことを
自分なりの論理的思考を組み立て
次の実践で試してみるのですが、
また返り討ちに合います。

でも夢と希望は無くならない。

この繰り返しですが
運も手伝って私の論理的思考に合うお客様と巡り合え、
結果が出ると

今度はその契約率を上げる論理的思考を組み立てる。
などなど...
いくらでも課題は無理矢理作ることができます。

なんか私の人生みたいです。

私は、うまくいって一瞬だけ現れてすぐ消える楽しさ以外は
「苦」の連続で
そのことを「面白い」と感じながら
今も営業職を続けています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月3日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2120961611339849

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...


最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1934回 過去の失敗による経験から、ここぞと感じタイミングでは自分の直感を信じ集中力を一気に高めて...!!(2021.01.02.土)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月2日のテーマは

~結果を出す人は集中して一つにのめり込む~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001020000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1934日目、私がfacebookに書いた言葉
から

よく勉強会に出ていると他社の営業マンの方が
「なかなかアポが続かなくて...」
という悩みを聞く機会があります。

じっと聞いていると、
明らかに身だしなみもみるからにハマっていて
標準語の丁寧語や尊敬語のレベルは
秋田弁が染みついてしまった私よりは格段に高いレベルです。

そんなことを身に着けているのに
アポが続かず契約率が上がらない。

なぜだろうと思って「よ~く」話を聞いていると
契約率が上がらない方の共通点に気づきました。

それは、基本話法などの技術は私よりも明らかに上なのに
ヒアリングで特に集中するポイントが
ズレてしまっているところです。

ここでもよく野球のたとえ話にしていますが、

ピッチャーが投げたボールに集中して
タイミングをぴったり合わせなければ
高確率でヒットを量産することはできません。

営業マンの仕事を私はバッターとしてとらえています。

一年前の昨日、新年の特番でAIにとってかわられない確率が低い仕事の
一つは
新しい発想の創意工夫でプログラミングを
絶えず進化させることができる能力の方と

もう一つは

人との関係をうまく保てる営業職

という風に挙げられていました。

AIは過去の事実を統計化して
今最善を選ぶ能力には
到底今の人間の進化力では及びません。

しかし、現在の状況を打破して新しい未来のことを生み出す能力は
人間の能力にはまだまだかなわない。

ということでした。

例えば、自動販売機で売られている飲み物などは
もう信頼関係が出来上がっているので
営業マンを必要としませんが、

実はお客様が隠している悩みやこだわりを引き出して
世界にひとつだけの家を作る能力は人間の方がまだ上で
人間の仕事だ。

と、私は感じとりました。

今日のお題は
「結果を出す人は集中して一つにのめり込む」
です。

私が商談中、意味のない馬鹿話をしているようで
実はお客様のしぐさや声のトーンから

ここは自分の中にあるボキャブラリーの中から
アドリブでこの言葉を出すタイミングだ。

を今も鍛え続けて追求しています。

実践でやっていると
ここはまだそのアドリブを出す時期ではなかった。

ということが今でもあります。

でもその失敗は私の財産になります。

なぜ失敗が財産になるのかというと
それは、集中して聞き取ったうえでの失敗で
自分の今の実力だからだ。

という納得できる答えにたどり着けるからです。

私の場合は、集中して一つにのめり込むタイミングを常に見計らう

という感覚です。

お客様の話を全部に集中力を高めてインプットすることは
今の私にはできません。

しかし、過去の失敗による経験から
ここぞと感じタイミングでは自分の直感を信じ
集中力を一気に高めて

お客様が私に何を伝えようとしているのか!!

は絶対に逃しません。

今の私の場合は集中力にもメリハリをつけています。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月2日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2119078831528127

の1つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!

第1933回 まとめると2021年の私も、まだ収束の見えないコロナ禍での経営にも新しい変化を求めず、逆にそれに身を任せ...!!(2021.01.01.金)

https://www.ahouse.co.jp/

私は「住宅営業マン日記~月いちさん営業コンサルタント&大学講師」
菊原智明さんのブログを読んで
自分で感じた「独り言」を毎日facebookに書かせていただいております。

もちろん、菊原さんの了承を得て続けています。

2020年1月1日のテーマは

~2020年はどんな1年にしたいかを考える~

でした。詳しい内容をお知りになりたい方は

https://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/diary/202001010000/

で確認をしてみるのもよい方法だと感じるのですが...いかがでしょうか?
1933日目、私がfacebookに書いた言葉
から

私には、新しい年が始まったかどうかに関係なく、
自分だけの決め事があります。

それは、「今日1日を悔いなく過ごし、後悔を残さず。」
という生き方です。

新年早々暗い話になってしまいますが、

水星人(―)の私は
昨年から3年間六星占術で言われているところの
大殺界という冬の時代に突入ししています。

ちなみに前回は2008~2010年でした。

特に真ん中の2009年は「これで俺も終わりかな。」
と感じたことを思い出します。

その時と似た状態が3年間続くと予想し、
さらに付け加えるとコロナ禍で
まだ収束も兆しも見えません。

でも、2008~2010年当時は実質、
私一人で会社を切り盛りしていて
なるようにしかなりませんでした。

ただ、ひたすら、今、与えられている状況に耐えながら
仕事をしていたことも思い出しました。

でも、何とか自分なりの力で乗り切って現在があります。

その時と、一つ違うことは、妹が社長として活躍していて
一人ではないことです。

他力本願を元来の私ならば望むところではありませんが、
前回の経験もあり、
昨年から3年間は素直に力を借りることにしています。

今日のお題は
「2020年はどんな1年にしたいかを考える」
です。

消費税の駆け込み需要も静まり、そして変革が起こり、

「住宅業界も新しい時代の幕開けに突入するのではないのか?」

というのが私の予想でしたが、

まさか、それが新型のコロナウィルスの出現で
「住宅業界も新しい時代の幕開けに突入する」
とは予想できませんでした。

逆に、これに立ち向かうやり方は二つしかありません。

今まで寄せておいたお金を新しいノウハウに
どんどん投入し、次々と取り入れてやってみるやり方

今まで培ったノウハウを最大限に自分のやり方で活かし
時代の流れに身を任せてチャンスをうかがうやり方です。

まさに、「動」と「静」という字に置き換えられると
今年も私は思っています。

大殺界の中でも水星人(―)の私にとって
最もきつい「停止」に自分が入るからと言っても
必要以上に恐れて自分を見失わないことが肝心なことだと思っています。

いかにも能天気な私らしいな。

です。

むしろ、今まで目に見えない力として貯めてきた
自分の本当の力が試されるときと
昨年の今日よりも今年の私は思っています。

ということで2020年に引き続き、2021年も
私は、「静」でいくことに決めています。

今まで学んできたことで「まだまだ浅いな」
ということをどんどん深堀して

古いノウハウでも気づいたことは地道に追求し
究極の力が発揮できるところまで
自分の現在ある潜在力で持っていきます。

これが前回の大殺界を乗り切った私なりの答えです。

まとめると2021年の私も、
まだ収束の見えないコロナ禍での経営にも新しい変化を求めず、
逆にそれに身を任せ、

私の世代の漫画言うと

「北斗の拳」のキャラクターで
「激流を制するのは静水」と名言を放った
「トキの拳」で挑みたいと思っています。

そうすれば、小さな工務店でも
大きな時代の変革という激流に流されず
その激流に身を任せているとチャンスは巡ってきて
私でもそのチャンスをとらえることができるかもしれない。

というのが「2021年もどんな1年にしたいか」の根幹の考え方とします。

それでは、また明日。

追伸: ご参考になるのかは、よくわかりませんが、

2020年1月1日に私自身の情で反応して、シェアしたのは

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2116251511810859

https://www.facebook.com/taira.tazawa/posts/2117157035053640

https://www.facebook.com/taira.tazawa/videos/2117183918384285

の3つでした。

興味があったら、クリックしてみてはいかがでしょうか?...

最新情報を知りたい方は

https://www.facebook.com/taira.tazawa

でご確認くださいませ!!

もちろん、友達申請してくだされば、喜んで承認させていただきます。

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス!!

私、田澤 平(たざわ たいら)は一級建築士で
秋田県でお客様に「安くていい家づくり」を提供させていただいております。

詳しいことをお知りになりたい方は

https://www.ahouse.co.jp/

から、お入りくださいませ(*^-^)V!!